このページのスレッド一覧(全38スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 6 | 2016年5月15日 16:28 | |
| 2 | 4 | 2016年5月15日 02:53 | |
| 1 | 1 | 2016年4月18日 01:22 | |
| 7 | 1 | 2016年4月5日 19:14 | |
| 3 | 3 | 2016年4月3日 09:49 | |
| 3 | 1 | 2016年2月10日 15:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
テレビドアホン・インターホン > パナソニック > どこでもドアホン VL-SWD701KL
家のインターホンを ドアホン(カメラつき)に交換したいのですが、
今、玄関子機は、外のコンセントにつながっています(カバーをはずしていないので他の線がつながってるか不明)
部屋の、おやきは 電池が入っています
親機には、2本の線もつながっています。
この場合、どのタイプのドアホン を購入すれば良いのでしょうか?
親機にコンセントの説明は書いてあったりするのですが、
子機にコンセントの場合の説明が探せません・・・
教えて下さい。
0点
「ドアホン」って言ってみたり
「玄関子機」って言ってみたり
ドアホンに電源100Vコンセント挿す仕様なんて聞いたこと無いし、
ちょっと解釈に困る質問だわね。
しかしながら、よほどでない限り、
VL-SWD701KLで無問題。
書込番号:19827491
1点
すみませんね。
現在は、 ピンポンがなるだけのものです
親機は、電話みたいなのです
パナソニックのドアホンの交換したいのですが・・・
ドアホンの子機が コンセントがついてるのでなくて、
現在の 子機が玄関の外のコンセントにささっています
(何故だか??)
書込番号:19827538
0点
自力で取り替えたいと思ってんなら、この質問内容から推測できるスレ主の知識レベルでは不可能。
他人にやってもらうつもりなら、この質問内容から推測できるスレ主の表現力では口頭で伝えるのは不可能なので、実際作業する人に現場現物を直接見てもらう方が良い。
書込番号:19827583
2点
>miffymiffyさん
> 部屋の、おやきは 電池が入っています
> 親機には、2本の線もつながっています。
> 現在の 子機が玄関の外のコンセントにささっています
> (何故だか??)
少なくとも、このあたりの写真か型番を挙げるかしないと正確な解は出ないでしょう。
その旧の子機が無線ならともかく、コンセント以外の接続、たとえば鳴る側の親機に2線で接続されていると思われますので、現在のコンセントの接続を撤去して旧の親機に接続している旧の2線を流用し、親機のところでコンセントへ接続する様にすれば普通は可能でしょう。
はてさて、玄関子機のみが外部電源を取る様なインターホンってありましたでしょうかね。
呼び鈴にある様な親機が電池式なら子機も電池式というのが自然の様に思います。
書込番号:19828618
1点
スレ主の日本語が少々おかしいのと、商品の質問をしたいと思っていてもテクニカルな知識レベルが欠如しているので、質問の情報だけでは推測の域を出ないので難しい。
1.もともとつながっているピンポンなる機械がどのようなものかはわかりかねるが、古いタイプのものによってはDC電流ではなく、AC電流が流れている線かもしれないのでユーザーが勝手に取り換えるのは如何なものかと思われる。
2.壊す覚悟で問題ないのなら別に交換しても良いと思うが、下手すれば感電、火事の恐れがあるのでやめた方が無難、っていうよりやめてもらいたい。火事の際の消防車の出動や保険やがかわいそう。
3.質問者に言える事は、今後を考えて、今現在の状況を説明する事。
例えば、どのメーカーのどの型番の機材(インターホン=ぴんぽん鳴る機械)を使っているかが必須。
書込番号:19876101
1点
おそらく投稿主は見ていないだろうが、
施行説明書
http://dl-ctlg.panasonic.com/jp/manual/vl/vl_swd_svd701kl_k.pdf
取説
http://dl-ctlg.panasonic.com/jp/manual/vl/vl_swd701kl_ks_svd701kl_ks.pdf
これらをみてわからなければ業者にやってもらうのが良い。
書込番号:19877475
1点
テレビドアホン・インターホン > パナソニック > どこでもドアホン VL-SWD701KL
以前より録画機能なしのドアホンを設置してましたが、VL-SWD701KLに更新し、松下のサインポスト(玄関カメラのサイズは同じ)に設置しました。勧誘・セールスの類が面倒なのでサインポストにはプラスティック製のプレートで『勧誘・セールスお断り』を張っていましたが効果があまりありませんでした。今回、『テレビドアホン録画中』というシールを付けようかと考えています。監視カメラ録画中というステッカー、プレートの商品は沢山あるものの、ドアホン録画中というステッカーの類は少ない(恐らくAST−03の一つだけ?)ことと監視カメラ録画中というステッカーを張るのもどうかなーと思いまして。。
皆さん、防犯ステッカーなどどうされていますでしょうか?
0点
>keiji2さん
そもそもステッカーの機能をするバージョンが存在するとか、ダミーでもLEDが点滅する仕様(普通なら自動検出録画の動作誇示でLEDが点滅する)なら意味がありますが、玄関子機で顔が割れていますので、特にプロに対しては常時で無いことはかなりバレバレ、ほとんど意味が無いと思います。
そういう意味では、501系のワイヤレスカメラは近接するとLEDが点灯、音も種々設定でき、実際に録画していますので、コケオドシのステッカーなどより格段に効果があると思います。
書込番号:19551278
1点
おばちゃんレベルの機械音痴のセールスの類、宗教の勧誘、子供のピンポンダッシュなど、こけおどしのステッカーでも一定の効果があると思いましたけど、どうなんでしょうか〜ね?
書込番号:19552500
1点
>keiji2さん
ダメ元覚悟くらいですかね。
よくある「警察官立寄り所」の方がいい様な気もします。
おばちゃんはともかく、最近の子供さんは目が肥えてるでしょう。
飛び込み経験はありますが、少なくともお断りの張り紙は無視が常識です。
いちいち気にしていたら仕事になりませんから。
「張ってあるのどうしたらいいんすか?」とか先輩に聞いたら、「あほかお前、そんなの無視無視」ってやり取りになると思います。
もし本当に撮られるのを嫌うなら、ワイヤレスカメラが効果覿面でしょう。
それと同じ機能が玄関子機でも実現できれば、ステッカーなんて全然要らないとは思います。
ただ、結局押して来るのが問題だとしますと、撮られていることは意に介していないっしょ。
書込番号:19552604
0点
ステッカーが貼ってあると逆に勧誘しやすいというイメージを与えている事もあります。
・安く済ませるのであればダミーのLED点滅式のカメラ。
・少々払っても良いのならこの機種用につけれるセンサーカメラが良いでしょう。センサーカメラなら自動的にフラッシュが付いたりもできますしね。
また、前SWD700KL用のセンサーカメラ(VL-CM260等)はネットワークカメラとしても使えますので、LANでつなげ、自宅のPCを常時録画サーバーにソフトを入れてつける事も可能です。
確認はしていませんが、おそらくSWD701KLと互換性があるVL-CM265とかも同じような事ができるとは思いますが。
但し、手慣れている悪党には録画していようがいまいが、関係はありませんが。
書込番号:19876105
0点
テレビドアホン・インターホン > パナソニック > どこでもドアホン VL-SWD701KL
電話機はRU・RU・RU VE-GD72DLですが、こちらのドアホンの子機を電話としても利用する場合、電話ジャックと電話線とつなぐ必要がありますか?それとも、宅内に無線ランの環境があれば、電話線とつながなくてもOKですか?よろしくお願いいたします。
1点
>マラルメさん
何か勘違いをなさっておられるのか、ご質問に意味不明と思われる点があるのですが、この無線子機をVE-GD72DL親機の子機として登録して使用するもので、VE-GD72DL子機と同様に受話・発信ができます。
(で外していない?)
お尋ねでは無い点の蛇足ですが、VE-GD72DL親機をドアホンと連動してVE-GD72DL子機でドアホンに出ることもできますが、VE-GD72DL子機で出ると応答の記録が残らないはず(うちの501がそう)ですので、連動しない方がいいかもしれません。
書込番号:19797677
0点
テレビドアホン・インターホン > パナソニック > どこでもドアホン VL-SWD701KL
親機とauひかりのレンタル品ルーター(aterm BL900HW)を有線LAN接続してもU101LAN未接続と表示されネットに接続できません。aterm BL900HWに接続しているAirMactimeCupsule経由では接続できるのですが、今度はwifiが飛ばなくなりiPhoneなどが接続できなくなり困っています。レンタル品ルーターの問題なのでしょうか?
書込番号:19721885 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
サポートに連絡して解決できましたのでご参考まで。
リフォーム業者に依頼して埋設したLANケーブルがクロスタイプと呼ばれるものでしたが、ストレートタイプかつカテゴリ5以上でないと正常に動作しないそうです。どなたかの参考になれば。
書込番号:19761553 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
テレビドアホン・インターホン > パナソニック > どこでもドアホン VL-SWD701KL
純正アプリで
外出先からインターホンカメラを見るのは無理でしょうか?
自宅内では問題なく繋がるのですが、(ドアホンとスマホアプリが同じネットワーク)
外出先から繋ごうとすると「U224 親機が応答しませんでした・・」となり繋がらないです。
外出先ネットワークのSSIDはスマホアプリに登録済みです。
ハードウェア的には可能だと思うので、
ルーターのポート空け、セキュリティ設定などかなとは思うのですが。
0点
どこのルーターをお使いですか?
書込番号:18934299 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
アレキサンダー三星 と同様に、私も外出先からドアホンに接続し玄関先の様子が見れないかと考えてますが、無理なのでしょうか?
現在は、2Fに無線LAN親機、1Fに無線LAN中継機を設置して中継機からLANケーブルで本体モニターに接続しています。fax電話のKX-PD101DLを本体モニターと連動し、ドアホンを押すと外出先でiphone6で会話ができ便利に使っています。無線LANはWSR1166DHP二台を使ってます。光は、au光で100M
はあります。玄関先にネットワークカメラを設置すれば、簡単なのですが、そこまでは考えていません。外国製品のi-bellが販売され国内でも使用可能であれば購入も考えているのですが。
書込番号:18998790 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自分もこのドアホンを検討しています。
メーカーカタログによりますと外出先では訪問者の静止画を
メールに転送できる様ですが、
外出先ではインターホン対応は不可みたいです。
宅内のみ有効の様ですね。
書込番号:19753845
0点
テレビドアホン・インターホン > パナソニック > どこでもドアホン VL-SWD701KL
この装置を購入してスマホにも子機のソフトを入れて動作を確認しました。
画面を開いているときは正常に着信するのですが
しばらくほおっておくと着信しなくなります。
スマホの節電アプリが動いているのかなと思い、使用しているシャープ304SHの
省エネ待ち受け 画面消灯時のアプリ動作を制限
省エネWI-FI 低消費電力モードでWI-FIを利用
を止めましたが着信しないのは同じです。
画面を点灯すると遅れてピンポンと言ったりします。
他になにか手はないのでしょうか?
これじゃせっかく買ったのに意味なしです。
2点
>チャンレンジャーさん
> 画面を点灯すると遅れてピンポン
これですと完全にアプリの問題の様な気がしますので、サポートに詳細状況を伝えて相談した方がいいのではないかと思います。
書込番号:19575706
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(住宅設備・リフォーム)
テレビドアホン・インターホン
(最近3年以内の発売・登録)







