- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
暗部の感度とノイズの出方を検証しました。
※人間の目で見た印象は、3枚目の15dB程度の暗さで撮影。
書込番号:17888914
1点
水槽をXF-205とXF-300で撮ってみました。
質感や奥行き感がまったく違います。
やはり1枚板の限界なのでしょうか・・・
XF-100を下取りし、27万円を差額を出した割には、期待した暗部特性は得られませんでした。
光量が十分あれば、その差は縮みますが・・・
大きさはXF-100に比べて、1割増し程度ですが、重さが1.5倍になり重いです。
メニュー操作のスイッチの位置が、モニター脇からバッテリー隣に変わりましたが、使いにくいです。
あとは成れの問題で、相対性能は概ねUPし、納得のいくレベルです。
書込番号:17888971
3点
参考になりました。
ここにワイドDRの効果の比較サンプルがありました。
https://www.youtube.com/watch?v=hcA1PhTfHk4
ここ何日かかなりサンプル動画が掲載されていると思います。
書込番号:17889552
0点
ワイドDRモードは、日中の高輝度時は、DRレンジ感を稼ぐのにかなりの武器になりますが、暗所では低照度部をかなり持ち上げるので、ノイズが結構増大するかと思います。
使い分けが大切ですよね。
書込番号:17889932 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
W_Melon_2さん情報ありがとうございます。
映像派さんご提案ありがとうございます。
今回目玉であるワイドDRは、確かに直射日光下では良いのですが、室内では??です。
潰さず、飛ばさず、トーンの落ちた絵が、果たして良いのか!?
で、ノーマルとワイドDRで撮影し、フォトショップでヒストグラムを表示してみました。
【私の編集室】
書込番号:17891653
0点
>「元気な絵」が好み
というと、照明技術が不可欠な領域に居られたりとか?
また、スレ題とその後の切り出し画像やヒストグラムを考慮すると、単に三板や単板の選択で解決するものではないことを実際には既にご存じで、どちらかといえばダメ元に近い選択だったのでしょうか?
当然ながらビデオカメラ設定で黒(低輝度)側の調整(※家庭用機器には無い機能)や、否応なしに編集時の調整とかも不可避かも知れませんね。
・・・Let's 709 な人が来たら潜航します(^^;
あと、(あえて固有名詞は自粛して)女性の顔画像、大丈夫なんですか?
書込番号:17892164 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ワイドDRがなんなのか、というのは結構難しいですね。
メーカーの言い分はいろいろあるけど、軟調な絵を撮って、そのまま
軟調のまま完成させたい人はそれでいいと思う。
軟調に撮っておいて、後で硬調に戻せばいいんだけど、
わずかとはいえ、最初から硬調で撮っておいたほうがロスが少ないのです。
たとえるならば、投稿していただいたjpegも、軟調なのを硬調にレタッチ
すると、もともとノーマルで撮った素材よりも劣った画質となります。
必然です。
悩みどころです。現場でワイドDRで撮ろうか、ノーマルで撮ろうか、
冷静に判断するのも難しいです。
書込番号:17892293
0点
>照明技術が不可欠な領域に居られたりとか?
私の撮影現場は体育館が主です。
ただ、今回のXF-205はサブ(2カメ)用ですから、ベンチや観客席、
そして選手のUPなどを狙う用途に使います。
大きな施設なら問題ないのですが、学校の体育館などを使った時は光量不足に悩みます。
XF-100からの交換の一番のきっかけは、ズームが10倍では足りなかった事です。
センサーが変わり、画像処理プロセッサーも変わった事から、
あわよくば、暗部性能もUPしていれば・・・と考えたのですが、結果は・・・残念!!
ワイドDRに関しては、1カメのXF-300に画風を合わせる事を考えると、
使用できないと思います。
ま、何らかの撮影で、単独の場合に、試して見るつもりではおります。
書込番号:17898199
1点
上の記事、「WRX-S4さん」は私です。
車用のIDで書いてしまいました。m(_ _)m
>あと、(あえて固有名詞は自粛して)女性の顔画像、大丈夫なんですか?
ご忠告ありがとうございます。
今回は被写体が芸能人で、マネージャ(プロダクション)の了解を得て居ますので、
あえて名前を出させて頂きました。
書込番号:17898240
0点
XF205には注目していますが、
スレ主さんのおかげでXF300は偉大だということもわかりました。
なかなか難しいですね。
やはり3板なのでしょうか。
書込番号:17898975
0点
カメラ専門さん のおしゃる通りで、私もXF-300の基本性能の高さを再認識してます。
3枚板もそうですが、レンズ系が別物ですからね。
2カメに大きさの制約がなかったら、XF-300をもう一台買っていたかも知れません。
書込番号:17904397
2点
XF300のサブとしてXF100を使用していましたが、
ズーム(×10)で物足りなさを感じていました。
CFメモリーカードやバッテリーもそのまま使える為
買い替え意欲が湧いてきました。
あと5万高くても良いので、
MXF(4.2.2)1920×1080 60P のモードが欲しかったです。
ハイエンド機(XF305)の後続に期待・・・かな?
3点
この頃、Canonしか買ってないのですが、
この大きさでSonyを選ぶとしたら、
対抗機種は何に成りますか?
機種名と、長所・短所を教えて頂けると嬉しいです。
(※使用用途は、屋内競技の撮影です。)
書込番号:17828376
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)








































