このページのスレッド一覧(全4スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2017年10月23日 00:25 | |
| 3 | 1 | 2016年10月10日 22:57 | |
| 2 | 6 | 2015年4月10日 17:06 | |
| 1 | 3 | 2014年12月7日 18:04 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
私は、アマチュアで今まで「AVCHD」で録ってVideoStudio UltimateX10で編集してきましたが、今回、この機種を買いまして、初めて「MXF」で撮影しました。
というのも、VideoStudio UltimateX10は「MXF」が対応となっていたので、この機種を選択したのですが、実際にMXF動画を読み込みさせてみると、途中でフリーズというか、エラーになって止まってしまいます。
サーポートにも問い合わせしてみたのですが、「圧縮コーデック」を変えないと無理みたいな返事を頂きましたが、私はその辺りには全然詳しくなくてよくわかりません。
で、CANONのホームページで対応している編集ソフトの中に、「edius Pro8」があったので、お試し版をインストールしてやってみたのですが、取り込み時に何カットも撮ったクリップを1つ1つ選択してやらないと取り込めない状態です。
まとめて1度に取り込む事が出来ません・・・
それで、現在は仕方なくmp4で録った物を取り込んで編集しています。
みなさんは、この機種で録られた動画は、どのようにして編集されているのか?をお聞きしたくて、質問させて頂きました。
よろしくお願い致します。
0点
うちはPremiere Proがメインなんで、フォルダごと簡単に取り込めますが、EDIUSもソースブラウザで取り込みできたように記憶してます。
あとはCanonのXF Utilityでエクスポートすると、ファイルごとに結合されたMXFで書き出せたりします。
書込番号:21297849
1点
金鎚さん
返信ありがとうございます!
ediusuはお試し期間が過ぎてしまったので、試す事が出来なくなってしまいました。
確か、金鎚さんの教えて頂いたやり方でやったと思うのですがファイル内のサムネイルが表示されて、それらを1つ1つチェックを入れて取り込む感じだったと思います・・・(確かではないのですが)
XF Utilityから、エクスポートはやってなかったです・・・。
Premiere Proなら、簡単に取り込めるとの事なので、今後はPremiere Proも視野に入れて検討したいと思います。
ご教示ありがとうございました。
書込番号:21300361
0点
現在
キャノン製
HFS10、G20、XA20、XA30、XF205の5台で子供の野球の試合を撮影し編集し一本の映像にしています。
そろそろHFS10ががたがた来たため買い替えを検討していますがこれからは4Kかと思いソニー製かパナソニック製かと思っていますがキャノンでまとめたいなという気持ちもあり悩んでいます。サイクル的にそろそろXF205の後継機などは出ないのでしょうか?
書込番号:20040020 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんにちは!
私も同じように少年野球から高校野球まで、マルチカム撮影・編集をやっております。ただ、所有カメラの方はスレ主さんと違って浮気性なもので、ソニー・キヤノン・パナを渡り歩いております。
4k対応ですが、私は今しばらく待ってみようと思います。問題は、自身で所有するパソコンスペックと出来上がり作品を見て頂く方々の環境問題です。
私も5台のカメラ(G10/パナGH3/パナGH4/パナFZ1000/ソニーPXW160)を使い、1920*1080 25Mbp 60Pで編集しています。今でも1試合の撮影で300Gを超すメモリーが発生する事もありますし、3日連続で試合となったらもう大変です。これが4Kになったらどうなるんでしょうね?考えただけでぞっとします。
又、作品をを見て頂く方々の環境の問題もあります。野球の試合を仕上げて父兄の方々にお渡ししますが、現状でもBD6:DVD4ぐらいの割合です。スーパーブルーレイもいずれは発売されるでしょうが、一般家庭に普及するには10年はかかるのではないでしょうか?
4kカメラは写真の切り出し用としては購入もありかと思いますが、動画用としてはまだまだハードルが高いかと・・・。
書込番号:20284873
1点
お聞きします。一眼レフ動画の素晴らしさを体験しました。EOS70Dでの撮影です。被写界深度が浅くとても綺麗で驚いております。しかし、この機種はビデオななおで一眼レフのようなボケの美しさ。ピントがAFでタッチしたところにすぐにあう。などありますが。やはり一眼レフ撮りには限界があるように感じます。
この機種なら一眼レフ動画と同じようなクオリティのピンの浅い綺麗な感じが撮影できるのでしょうか?
お教えください。もともとスチールカメラマンなのでビデオ撮影に関しては詳しくありません。
どうぞご教授くださいませ。
0点
70Dはメーカーも動画に適していると謳っていますが、
僕は動画を撮らないので分からないですね。同じく70Dを持っていますが。
古臭い考えですが写真はカメラ、動画はビデオです。
カメラで動画を撮るイメージとして、ドラマチックな動画?等に適しているのかなと思います。
書込番号:18367124
0点
画質においては、重視ポイントによっては優劣が逆転する場合もありますので、業務用機器店などで実際には比較されることをお勧めします。
ただし、ボケ→被写界深度においては殆どの計算で出ますので、デジイチの機種や撮影条件を「例示」していただくとレスし易くなります。
※少なくとも、ご検討中の機種に限らず
殆どのビデオカメラにおいてのボケうんぬんは望遠側でのことになります。
※同じ撮影位置において、釈迦に説法かもしれませんが、ボケ量は
(実焦点距離^2)/F値
との相関があります。
※換算焦点距離ではダメ、添付画像(※表)は過焦点距離との相関を示したもの。
書込番号:18368250 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
動画機して使えるかは、動画サイズに画面をリサイズするときに、縦軸方向の画像データを抜いてリサイズするか、そのまま、リサイズするかの違いかと思います。
デジカメの動画はパナソニックのGHシリーズ以外は、縦軸の画像データを抜いてリサイズしていたと思います。
書込番号:18368610 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私は動画もデジイチ派です。どうしてか、ズバッと答えてさしあげます。一番の理由はコスパがひじょうに高いこと。具体例を言いましょう。EOS6Dを2年前に14マンで買って、先日オークションで13万で売りました。なんと2年使ってコストはたったの1万円ですよ。信じられますか。
こんなことビデオカメラでは絶対にありえません。よくて半額、下手したら2足3文ですよ。
書込番号:18439914
2点
スレ主様
一眼レフ動画のような
深度の浅い絵は、
この手のビデオカメラでは
撮れません。
(望遠側では多少効果ありますが
一眼には足下にも及びません)
センサーが根本的に小さいのです。
その分、安価なレンズでアップから望遠までできますし
最短焦点距離も短くとても便利な部分もあります。
その分深度は深いということになります。
一眼レフ動画は
デジタルシネマカメラという分野に入るもの
根本的に構造的的に、
また機能的にも目的的にも
違うものです。
ですからCANONのCシリーズとXシリーズは全くちがうし
おそらく設計、企画しているチームも違うと予想しています。
だから、そこそこ高い業務用ビデオカメラを買っても、
もっと良い絵が撮れるという事もありません
ちなみに映像の業界にいますが
現場でCANONのXシリーズはみた事は一度もありません。
周りの方も、どんな機種があるかとか
話題にすら、上りません。
Cシリーズは私はとても素晴らしいカメラだと思いますが
Xシリーズはビデオマニア向けなんでしょうか?
そこはとても不思議です。
書込番号:18667586
0点
上記、アップから望遠ではなく、ワイド(広角)からアップ(望遠)です。
訂正です。すみません。
書込番号:18667659
0点
XF205購入したばかりです。
説明書を読んでも分かりません。。
教えて頂けると助かります。
宜しくお願いいたします。
タイムコードをフリーランに設定してしまい、ずっと回りっぱなしになっています。
レックランに変更したいのですが、「モード」の設定が黒い表記になっていて設定できない状態です。
どのようにしたら変更できるでしょうか??
とてもかわいい機材で、気に入っています!
でも、使いこなすには時間がかかりそうです。。
0点
あれから、気がついたことが1つ
動画形式を「CF」と「SD」にすると、フリーランになってしまい、ずっと回りっぱなしになってしまうようです。
この動画形式で、「FC」のみタイムコードをレックランに変更する事はできるのでしょうか?
また、右下のほうにあるタイムコードはどのデータと連動させることができるのですか??
使い方と設定方法を教えていただきたいです。
どうぞ宜しくお願いいたします。
かれこれ・・2日間はXF205と格闘しています。
書込番号:18242861
0点
ビデオカメラのことは全く判りませんが、メーカーのサポートに問合せしてみてはいかがでしょうか。
書込番号:18246407
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)




