SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]TAMRON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 4月30日
SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用] のクチコミ掲示板
(1851件)このページのスレッド一覧(全46スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 6 | 2015年1月23日 20:44 | |
| 8 | 4 | 2014年12月16日 10:44 | |
| 0 | 6 | 2014年11月21日 22:15 | |
| 9 | 4 | 2014年11月21日 01:26 | |
| 29 | 14 | 2014年11月12日 21:57 | |
| 67 | 15 | 2014年10月19日 22:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > TAMRON > SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]
このレンズではないですが、私はパソコンバック使ってます(^-^)/
500mmが3本入ります。
タムロン200-500
シグマ170-500
ニコン200-600
とかで使ってます。
三脚バックも代用出来そう。
書込番号:18397812 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
Green。さん
ロープロのフリップサイド500AW-->コンパクトに収まってでいいですね。
昨年VANGUARD2GO46を買ってしまったので、これ以上バックを買うと怒られそうで。
MA★RSさん
この間もこれを入れてリュックで行きましたが、カメラ2台とレンズ3本でしたが、重くて後で肩こりしました。
レンズの持ち出しを2本くらいで収めたいので、MA★RSさん提案の三脚バックで探してみようかと思っています。
書込番号:18398306
0点
こんばんは
すでに解決済みですが・・・
私はこのレンズを持ち歩くときは
http://review.kakaku.com/review/K0000271997/ReviewCD=778429/#tab
を使ってます
D7100に付けたまま入れられますがカメラ部がちょっと心もとないかな?
あと出し入れが背面側のみなので
使い勝手も良いとは言い切れませんが
移動の為のリュックだと思って使ってます
現地に到着したら、リュックから出して手に持ってますので・・・
それ以外にも中望遠ズーム(70-300とか)程度なら入りますが
私は折りたたみの小さなイスや
林道散策のときなどはコンビニで用意した飲み物や軽食を入れてます
三脚を持っていくときは、ビデオ雲台を付けたセンターポール(ローアングルタイプ)を入れることもあります
最近使用頻度も高いので
常にリュックに入れたままで室内での保管場所にもなってます
書込番号:18398744
0点
トモ@ソルジャークラス1stさん
ここまで大きなレンズを買うとも思っていなかったので、Adaptor48でなくコンパクトな2GO46を購入していたのでこれを持ち出すときは普通のリュックにしようと思っています。
先日もプチプチに包んでいったのですが、せめてもう少しスマートな方法がないかと考えているところです。
書込番号:18399036
0点
レンズ > TAMRON > SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]
ノビタキオヤジさん
なった時は、レンズ側の溝に、
パーマセル?!
書込番号:18271700
![]()
2点
外した状態でフードに瞬間接着剤をちょっと塗ってみるとか・・・
書込番号:18272286
![]()
3点
nightbearさん
じじかめさん
参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:18274226
1点
ノビタキオヤジさん
おう!
書込番号:18275264 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レンズ > TAMRON > SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]
カメラのキタムラが安いと思います。
104,700円(税込)で下取りありの場合3,000円割引です。
Tポイントも付きます。クレジットカード使えば、カード会社によってはポイントがさらにつきます。
お住まいの近くにカメラのキタムラがあれば、安くて安全に購入できると思いますよ。
もちろんネットでも購入できますが・・・
長く使う予定があれば5年保証も付けてもいいかもしれませんね。
書込番号:18177003
0点
大阪なら、キタムラなんばCITY店の10%OFFセール(22-24日)が安いと思います。
書込番号:18177320
0点
やはりキタムラですか
ナンバcityの店頭価格は、ネットと同じでしょうか?
ちょっと高めだと、ネットも同じですか
もうちょっと待って、年末が安いですかね?
書込番号:18179642
0点
キタムラのネット店で申し込んでなんばCITY店で受け取るようにすれば、ネット価格が適用されます。
書込番号:18180563
0点
ブルニーさん
ナンバcityのキタムラをお考えなら じじかめさんご推奨【ミナピタセール】が一押し。
11月22・23・24日ですよ。
104,700円-何でも下取り4000円=100,700円が更に10%off=90,630円。
年末 果して これ以下になりますかねェ。
シグマ35mmなんて この1週間で1万円アップしました。
書込番号:18192127
0点
レンズ > TAMRON > SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]
価格コムの皆様、はじめまして。
2週間ほど前に10年連れ添ったキヤノンを売り払い、銀塩時代以来のニコンに回帰してきました。
ボディーはD750, 望遠は純正の70-200/2.8VR2を入手済みで、超望遠として本レンズを検討中です。
被写体として主に航空機(軍用、民間機問わず)、たまにカモメを撮りに行くことがあります。
本レンズの欠点として、流し撮り時の手振れ補正、15m〜のフォーカスリミッターなどありますが、
皆様の作例を拝見させていただき、運用により十分問題点をカバーできるのではと考えていますが
実際にこのレンズを使用した経験のある先輩諸氏の運用状況や、感想などお聴きしたいと思います。
てぇことで、どんなもんでしょうか(笑)。
※純正大砲群にしろとかのアドバイスをする方が散見されますが、
その手のご意見はご遠慮願います。
カネさえ出せばどんな高機能・高性能品でも買えるのは当たり前のことです。
4点
発売日に買いました。良い意味でも悪い意味でも値段相応です。
望遠端はやはり眠いですし色のりも精細さもAFも...と言いだせばきりがないですが、純正+テレコンよりはなんぼかマシ。コスパは最高です。
手振れ補正は思いの外強力で、手持ち超望遠として十分使えます。
撮影の環境整備や工夫、後処理が可能ならおすすめの一本です。シグマの新レンズが気になりますがスポーツ以上ということはないでしょうし、柔らかい絵でいいならいま買ってもいいかと。カリカリが好きなら少し待っても。
結構内部にホコリが入るのが最近気になってます。
書込番号:18170578 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
このレンズの600mmの周囲のボケが好きです。
D750だとフルサイズなので良いボケになるのでは。
150-600mmレンズにしては軽くて手持ちも楽ですし。
タムロンのレンズはなんとなく暖かい色にうつるのも良いと思います。
書込番号:18170766
![]()
1点
高価なレンズは使った事が無いのでわかりませんが、
値段なりのレンズだと思いますよ。
純正の70-200/2.8VR2の写りと比較したらかわいそうかも。
>カネさえ出せばどんな高機能・高性能品でも買えるのは当たり前のことです。
自分もそう思います。
予算が限られていて純正にこだわらなければおすすめです。
書込番号:18171370
![]()
3点
・いつもどこでも一眼レフと一緒さん
・ノビタキオヤジさん
・HATAOさん
レスが遅れて申し訳ありませんでしたw
結局このレンズ、昨日中野のフジヤカメラで買ってきました。
週末の白鳥撮影で実戦デビューですが、使いこなすのに難儀しそうなレンズです。
買うか買わないかではなくて、皆さんがどうこのレンズを運用しているのか、を聞きたかったのですが…
あまり有効なコメントがなかったのが残念です。ベストアンサーはオマケだと思ってください(笑)。
キヤノン時代の写真で本レンズのものではありませんが、ご挨拶がてら貼っておきます。
ありがとうございました。
書込番号:18189490
0点
レンズ > TAMRON > SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]
先日初戦闘機撮りを経験してきました。
一眼レフ歴浅く、細かな設定が出来ないので、設定はシーン(スピード)モードでカメラ任せです。
D7100+A011
A011は手持ちで、伸ばしっぱなしの600mm(換算900mm)です。
諸先輩方のように、
上手に撮れるよになるのは、
どのような事を心掛ければ宜しいでしょうか??
指導ご鞭撻いただけますと幸いです。
書込番号:18139266 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
いいなぁ・・・。
α77Uでも、これだけ撮れれば誰も文句言わないと思うんだけどなぁ・・・
by・ソニーα77Uユーザー(´・ω・`)ショボーン
書込番号:18139309
3点
近くで航空祭が見られるのはうらやましいですね。大阪からだと、小松(石川県)か各務原(岐阜県)まで
行かないと見れません。撮影をお楽しみください。
書込番号:18139405
1点
上手いな〜。
指摘することがほとんどないわ。(笑)
しいてコメントすると構図ぐらいかな?
編隊飛行では全機入るようにするとか、広角側を使ってスモークを主体で撮るとか・・・
そのぐらいじゃないのかなー?
昨年撮影した写真を貼ってみます。
っと、えらそうにコメントしてますが、実は航空祭は2回しか撮影したことがない航空祭ビギナーです。(爆)
>α77Uでも、これだけ撮れれば誰も文句言わないと思うんだけどなぁ・・・
それはカメラの問題ではなくて、撮影者の技量の問題ですよ。(苦笑)
書込番号:18139449
12点
nk222 さん
私も戦闘機撮りが好きで、好きなだけで下手くそですが、
十分上手に撮れていると思います。
(私は特に4枚目の光の回り具合が良いと思いました。)
撮影データが表示されないので、詳しくはわかりませんが、
たぶんもう少しキリッとした描写を望んでおられるのかなぁ?と推測します。
このレンズ、コストパフォーマンスは素晴らしいですが、
流石にテレ端では少々甘いようですので、明るさに十分余裕があれば
絞り優先AEにしてF8〜9くらいまで絞ると多少は改善すると思います。
また、JPEG撮って出しなのか、RAWから現像されているのかも不明ですが、
JPEG撮って出しだとすると、D7100はデフォルトですとかなり甘めの描写ですので、
ピクチャーコントロールから輪郭協調を2段くらい上げておくと良いかと思います。
ただ、あまり輪郭協調を掛け過ぎると、ノイズも目立ってきますし、
白い縁取りがクッキリ見えるようだと興醒めですので、
それらが目立たない程度にしておきます。
後は、コントラストや明るさや色合いなどを調整すると
画像の印象は大きく変わりますので、
プリントアウトして飾っておきたいような写真は
ご自分の好みに合うように心行くまで調整するとよろしいかと思います。
そういう場合に、JPEGでは調整を重ねるほどに画質にダメージがありますので、
できればRAWで撮られることをお勧めしますが、
D7100ではRAW撮りでは連写性能に問題がありますので、難しいところです。
書込番号:18139855
1点
> 諸先輩方のように
諸先輩ではないのですが一言だけ…
詳しいことは
鳥・鉄鳥撮り好きさんの仰る通りだと思います。
私はキヤノンマウントなのですが
このスレッドは大変参考になりました。
ありがとうございます!
書込番号:18145833
0点
私も入間基地航空祭でやっとメインで使ってみました。
…これまで、ズームリングが重いのか先端の方が重いのか…
腕力が足りないのか…(((^^;
一応、画像載せさせていただきます。
書込番号:18146049
1点
僕も入間基地航空祭でこのレンズで撮ってきました♪29万人はすごかった…(笑)
数年前に見に行って今回は2度目でした。
写真はD610で撮影。JPEG撮って出し。トリミング済みです。
書込番号:18146869 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
もうすぐ岐阜の航空祭です。
自衛隊の禁止事項は守り、気持ちよく
写真を撮りたいものです。
一部の醜い鉄ちゃんみたいにはなりたくありません。
くれぐれも自衛隊のみなさんに迷惑を掛けないように
したいですね
※この写真は堺祭りで撮った物ですが ここからは自転車で入ってはいけない入場門奥に
誘導員の自衛隊員に怒鳴り散らしながら中まで入って行った70過ぎの爺に遭遇。
そいつのカメラの前でずっとジャマをし続けてやりましたw
書込番号:18157202
0点
私もこのレンズもって
岐阜航空祭に参加予定です
すでに予行訓練で盛り上がってるみたいですね
当日移動ゆえにクルマなので
3〜4駅離れた駅近くに停めていくようになるかと思いますが・・
晴れるといいですね!
書込番号:18160584
0点
トモ@ソルジャークラス1stさん
僕は最近、疲れるので等倍画像は見ない様にしてますが、
1枚目のヘリコプターたしかにISO800にしてはノイズ多いような気がします。
RAWでなくて、JPEGで撮ってもそうなのでしようか?
自分はRAWで撮るとはまりそうなので、JPEGでしか撮ったことないですが。
書込番号:18160742
0点
トモ@ソルジャークラス1stさん
キットレンズで撮ったものですが、
そのころはできるだけISO100で撮るようにしていたので、
航空機関係の、高感度撮影したのはこれくらいしかありません。
jpegで撮ってなにも編集してない写真です。
シャープニングとかするとノイズも強調されますが
そういうのしてませんか?
書込番号:18160900
0点
ノビタキオヤジさん
まだこのレンズでISO800以上で
jpeg撮りしたことがないのでなんともいえないですが
最初のヘリは確かに軽く輪郭強調させてますね
同じ写真を露出調整のみで
輪郭強調もノイズ除去もしてないものを貼ってみますね
書込番号:18161012
0点
トモ@ソルジャークラス1stさん
やっぱりノイズ多い気がします。
僕の場合、D5300は新型描画エンジンでJPEG出しで高感度ノイズ少なくなるようにできてくるという評判もあって、jpeg出しにしてます。
jpeg出しも試してみたらいいと思います。
写真載せますが、D5300を買ったばかりなので、デジカメ感覚で、絞らずに、可能なかぎり低感度で撮っていました。
書込番号:18161117
0点
↑
僕のも低感度なのにノイズありますね。
書込番号:18161149
0点
レンズ > TAMRON > SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]
買いました。欲しいのが手に入って嬉しいです。
とこでこれ重いです。これは左手でズームリングのところを持って支えるものですか。一脚使うと楽そうですね。
書込番号:18065889 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ノビタキオヤジさん 購入おめでとうございます
持ち方は 自分が一番安定する持ち方で良いと思いますが 1脚 撮影時よりも構えている時など レンズ支えてくれますので ブレ対策より 待機時の重さ軽減や ファインダー像の安定に役に立つと思います。
書込番号:18065963
![]()
3点
もとラボマン 2さん
お返事ありがとうございます。
安い一脚が家にあるので,使ってみます。
書込番号:18066002 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私は本日一脚用意してきました
一脚使ってブレと疲労を軽減できればいいなと思ってます
書込番号:18066018
![]()
2点
慣れでしょうね。
2キロ弱ですから、長玉としては、軽い方です。
書込番号:18066023
![]()
7点
???
重いですか? 私には軽いと思いました。
財布が軽くなった分、気持ちが沈んだのかな?
書込番号:18066034 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
MiEVさん
橘 屋さん
慣れるように精進します。
書込番号:18066053 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
大砲買って、重いんですが、、、ってスレ立てたい。(汗)
書込番号:18066110
3点
カミサンは結婚したら重くなりました(>。<)
書込番号:18066137 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
手持ちできるように
鍛えれば良いんじゃないですか
私は飛行機撮りなので1kgアレイで
腕に無理の無いように鍛えてます。
一脚、三脚などに頼ってたらオールマイティーな写真は
撮れませんよ。
このレンズを使いたければ自分でどうにかするしかないと思います。
辛口ですんませんm(__)m
書込番号:18066370
8点
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000139410_K0000641592
今まで使っていたレンズが530gです。
ネオデジから、530gレンズに移行した時も最初重かったですが、
撮ってると重さを忘れました。
今回も撮ってたら重さを忘れるかもしれません。
これ使ったら沼の真ん中の遠くの鳥たちが、
今までより大きく撮れそうなので楽しみです。
書込番号:18067678
1点
解決済みの所スミマセン。
私も北海道在住の40代です。
鳥撮りにハマリこれからどんどん機材を更新していくと本レンズがいかに
軽いか分かると思います。
書込番号:18068401
5点
そうですね。
純正の超望遠だと、凄い重さです。
自分が使っている、Canonのヨンニッパは、3,850g。
ゴーヨンが、3,190gです。
もし、ヨンニッパの旧型だと、6,100gもありました。
自分が使っている、20年物の、70-200mmF2.8L USMは、1,310g。
カメラが、1,530gもあります。
スレ主さんのは、全然軽いですね。
書込番号:18069854
0点
自分はズーム固定で左手でレンズフット下から持ってそのひじを胸に当てて、右手はカメラです。
15秒も空向けると結構手が疲れますよね。(笑)
150-600と、ゴーヨンも同じ持ち方です。キャリースピードの斜めかけストラップで吊り下げて移動してます。
その他一脚で楽するときも有りますし、鳥のときは長丁場なので三脚です。
159-600のズームのゴムって湿った布で拭くと色黒く移るので劣化速そうです。ちなみにNikonのは布でふいても色黒くなりません。
書込番号:18070777
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)

































![SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo28/user27566/9/d/9d7ce9e1dba31c0e881affa866694e0d/9d7ce9e1dba31c0e881affa866694e0d_t.jpg
)




