SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用] のクチコミ掲示板

2014年 4月30日 発売

SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥43,442 (6製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:150〜600mm 最大径x長さ:105.6x257.8mm 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]の価格比較
  • SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]の中古価格比較
  • SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]の買取価格
  • SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]のスペック・仕様
  • SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]のレビュー
  • SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]のクチコミ
  • SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]の画像・動画
  • SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]のピックアップリスト
  • SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]のオークション

SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]TAMRON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 4月30日

  • SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]の価格比較
  • SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]の中古価格比較
  • SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]の買取価格
  • SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]のスペック・仕様
  • SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]のレビュー
  • SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]のクチコミ
  • SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]の画像・動画
  • SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]のピックアップリスト
  • SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]

SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用] のクチコミ掲示板

(1851件)
RSS

このページのスレッド一覧(全40スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]」のクチコミ掲示板に
SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]を新規書き込みSP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

修理しました

2024/12/07 11:04(11ヶ月以上前)


レンズ > TAMRON > SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]

スレ主 prifhさん
クチコミ投稿数:122件

数年前に中古で購入しD700と共に使用していました。使用頻度は年に数回。久々に使用したのですが、真夏の炎天下でAF-Cで被写体を追っていた際に、旧にAFが不調。その後、カメラ本体の電源投入時にAFがフルストロークして焦点せず。唸り音のあと動作停止してました。
どうするか迷いつつ。
別途持っている、Z5+FTZ+AF-S VR 70-200mmF2.8+DX設定で航空祭撮影して、悲しいほど思い通りにならず。Zマウント移行かFマウント残留か迷った挙げ句、修理することにしました。

流し取りファームウェアーの対応も依頼して、約10日で返却されてきました。
修理代金を参考に。
技術量 14000円
部品代金11200円
消費税 2520円
合計 27720円
タムロンの修理センタまでの送料はクロネコ80サイズが加算されます。

内容は。
無料アップデート^AF動作不具合の確認、分解、部品交換、各種点検、調整。

交換された部品は以下の通り。
3郡レンズ枠Assy
VC ASSY
後部鏡筒ASSY
中間鏡筒ASSY
メイン基板ASSY
USD ASSY
MR ASSY
結構主要部品交換されてますね。

動作はスムーズ、レンズも綺麗になっていました。
この修理代で、同じレンズの美品購入できた気分でスッキリしました。この比較的コンパクトな超望遠ズームレンズがいつでも使えるって状態が嬉しいです。
まだまだ使えるD700ですが、これを機に最後のFマウント機を選定中。

ご参考に。

書込番号:25989513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ30

返信20

お気に入りに追加

標準

タムロン18‐400o(B028)からの買い替え

2017/12/25 22:52(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]

スレ主 HISA.HIさん
クチコミ投稿数:45件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

福岡タワーをバックに。

この日は空気が霞んでました。

どうしても300o以上のレンズが欲しくて先にタムロンの18‐400o(A028)を購入し2か月ほど使用していました。かなり満足はしていたのですが、400oのテレ端の画像があまりにもよろしくないのと、やはりライトバズーカへの憧れが出てきてしまい古い型ですがA011を購入しました。

早速福岡空港で撮影!と思ったのですが、せっかくなら山に登って福岡市内をバックにビジュアルアプローチを!ってことで撮ってきました。

いやぁ〜今更ながら600oの世界は素晴らしい!もう言うことなしです。写りも予想以上にシャープでこの値段でこれだけの写真が撮れれば満足。素人なのでこれ以上は求めないと言うか先立つものも無いししばらくはこれでいきます。

もっと使い込んで色々と撮影していきたいと思います。

あとA028の400oとA011の400oで比べてみたのですが、A028はおそらく350oぐらいしか出ていないようなので残念です。





書込番号:21460248

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/12/26 01:24(1年以上前)

HISA.HIさん
エンジョイ!


書込番号:21460574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/12/26 06:06(1年以上前)

機種不明
機種不明

D7200・シグマ100-400で撮影・100mm(換算150mm)

D7200・シグマ100-400で撮影・100mm(換算150mm)

>HISA.HIさん
ライトバズーカとあるので、シグマの100-400かと思いました(笑)
私、シグマのライトバズーカ100-400使っていますよ。
先日釧路空港の送迎デッキで撮影しましたが、駐機場が近くて100mmでも全景を撮れませんでした。
これはこれでいいんですけど(^_^;)

タムロン18-400の400mmは、350mm程度の画角というのは色々な所で言われていますね。
焦点距離は間違いなく400mmなのでしょうが、ちょっと残念な仕様です。
望遠重視なら150-600でしょうね。

ご購入おめでとうございます。
エンジョイなさって下さい!

書込番号:21460705

ナイスクチコミ!3


魚鉢さん
クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:31件 SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]のオーナーSP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]の満足度4

2017/12/26 11:17(1年以上前)

機種不明

本レンズノートリです

こんにちは。
これは金隈辺りからですかね。超望遠の世界を満喫されてる様で何よりです^^
さて、A028はいわゆる便利ズームですので特性としては写りより利便性かと。作例やMTF曲線を比べても全く違う分野のレンズですね。
さぁ、どんどん撮ってどんどん楽しみましょう。その先に望遠単焦点という沼が待ってます♪

書込番号:21461136

ナイスクチコミ!1


スレ主 HISA.HIさん
クチコミ投稿数:45件

2017/12/26 12:28(1年以上前)

>nightbearさん

ありがとうございます(^^

エンジョイします!


>9464649さん

ありがとうございます♪

近場の飛行機は100oではさすがに全景は厳しいみたいですね。

A28は使い勝手は非常に良かったのですが、400oの凄さがいまいち伝わらない
感じでした。

お互いエンジョイしましょう(^^


>魚鉢さん

ファントムの写真美しいですね☆

A011を購入してまだ快晴の日が無くてなかなか良い写真が撮れないのですが
今後が楽しみです。

おっしゃる通りそもそもB28と比較する事が自分でも違うと思いました。

超望遠の世界は素晴らしい!今後も精進して撮りまくりたいと思います(^^





書込番号:21461242

ナイスクチコミ!0


スレ主 HISA.HIさん
クチコミ投稿数:45件

2017/12/26 12:29(1年以上前)

すみません、タムロンの18−400oはA028ではなくB028でした。

書込番号:21461250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2017/12/26 13:42(1年以上前)

>HISA.HIさん

>400oのテレ端の画像があまりにもよろしくないのと、

某所で18-400oのテレ端の甘々で色収差が派手にでていてしかも方ボケをしていると考えられる画像を見て、アップした作者やephotozineの特にMTFのデータは見てはいけないと主張されているとしか思えない面々に散々叩きのめされてしまいましたが、このコメントを見て安心しました。

書込番号:21461395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4870件Goodアンサー獲得:285件

2017/12/26 15:23(1年以上前)

>某所で18-400oのテレ端の甘々で色収差が派手にでていてしかも方ボケをしていると考えられる画像を見て、アップした作者やephotozineの特にMTFのデータは見てはいけないと主張されているとしか思えない面々に散々叩きのめされてしまいましたが、このコメントを見て安心しました。

>量子の風さん

俺のことだろ。
人によって鑑賞サイズは違うし、画質に対する許容範囲も違うんだからさぁ。
等倍で見たら色収差や片ぼけは目につくかも知れないけど、家族写真を撮ってL判プリントがメイン、せいぜいA4プリントまでしか印刷しない私には、周辺画質なんてほとんど気にもならないよ。それよりも、レンズ1本で広角から望遠までいろんな構図で臨機応変に撮れることの方が重要だね。

君みたいに、MFしかできない単焦点のレンズでいくら隅々まで解像していても、明治時代の写真じゃあるまいし、家族に「ピント合わせてるから動かないで」なんて言えないよ。

遠くの飛行機を撮るスレ主さんにとっては、18-400の400mmの画質と画角が、飛行機撮影には向かなかっただけでしょ。18-400は望遠に特化したレンズではないのだから、値段を考慮すれば当たり前のことじゃん。
私は、他のスレでも、望遠重視の人には、18-400は望遠ズームの代わりにはならないと言ってますよ。


そもそも、件のスレでは、数値をこねくり回して、シグマ18-300よりキヤノンの55-250の方が望遠だなんて机上の空論で能書き垂れてるから相手にされなかっただけでしょ。
だれも、レンズ性能を知るのにレンズデータを参考にすることまで否定なんてしてないよ。

書込番号:21461543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


魚鉢さん
クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:31件 SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]のオーナーSP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]の満足度4

2017/12/26 16:07(1年以上前)

>量子の風さん
>tametametameさん

あなた達がカメラやレンズの前に理解すべき場所はココ↓
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR015

今、スレ主さんは新しいレンズで撮影を楽しまれてる真っ最中です。それくらいわかりますよね。
それを件のスレみたいに汚しちゃいけない。わかりますよね。
わかったら次に自分たちがとるべき行動もわかりますよね。このレスも含めて削除されるからよろしく!

書込番号:21461607

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/12/26 18:45(1年以上前)

HISA.HIさん
おう。

書込番号:21461879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2017/12/28 05:33(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

HISA.HIさん、購入おめでとうございます。

このお値段で、このパフォーマンス、素晴らしいと思います!
ズームなので、、いざとなると引けるのがいいです。
超望遠単焦点に比べると、小さくて軽く、手持ちでの振り回しもいいですね。

使い倒して、いい写真を撮りましょう!

書込番号:21465329

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2017/12/28 06:12(1年以上前)

機種不明

おっと、1枚目と3枚目が同じでした。

こちらです。

書込番号:21465340

ナイスクチコミ!2


スレ主 HISA.HIさん
クチコミ投稿数:45件

2017/12/28 15:29(1年以上前)

>魚鉢さん

すみません。ありがとうございます。

>コードネーム仙人さん

US-1もホーネットも迫力があり素晴らしい写真ですね!!

新幹線に関しては幻想的で見とれてしましました。

このレンズ、慣れてきたら確かに手持ちでも撮りやすいです。

しかし、なんと先日AFが全く作動しなくなり修理に出しました(泣)

接合部の掃除などしましたが全く反応せず・・・。

中古で購入しましたが保証付きなので安心ですが、なぜAFが全く作動しなくなったのか

不安で・・・。

他のレンズは全く問題なくAF作動するのですが、しばらく手持ちの300oで我慢します。

書込番号:21466196

ナイスクチコミ!0


魚鉢さん
クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:31件 SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]のオーナーSP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]の満足度4

2017/12/28 19:35(1年以上前)

>HISA.HIさん

私もAFが効かない!って焦ったことあるんですが、原因はスイッチの微ズレでした。
いつの間にか触ってたみたいで、ほんのちょびーっとだけズレてMFモードになってました。
位置的には8割ほどAF寄りだったんですが、完全でないとMFになるみたいです。
もちろん「プチ」っでちゃんとAFになりました。

私みたいな間抜けな方はいらっしゃらないと思いますが、ご参考まで^^;

書込番号:21466624

ナイスクチコミ!0


スレ主 HISA.HIさん
クチコミ投稿数:45件

2017/12/29 01:07(1年以上前)

>魚鉢さん
AFのスイッチも何度もしっかり入れたり色々ためしたのですが、ダメでした。

症状としては全くAFが動かなくなる前にやたらフォーカススピードが遅くなり出し焦点が合うまでに十秒以上かかるぐらいゆーっくりフォーカスリングが動いてました。
その後、全く動かなくなりました。

しっかり直って戻ってくることを期待してます(^^)

書込番号:21467359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2017/12/29 20:31(1年以上前)

HISA.HIさん、どうもです。
私の当レンズ、VC(手ブレ補正)のスウィッチをいじった後、AFが効かなくことがよくあります。

その場合、VCをoffにしてボディ側の電源をoff、それからonしたら復帰します。
個体差かもしれませんが・・・

書込番号:21469254

ナイスクチコミ!0


スレ主 HISA.HIさん
クチコミ投稿数:45件

2017/12/29 21:14(1年以上前)

>コードネーム仙人さん

そうなんですね。

VCスイッチを入れたりレンズを何度も取り外してはつけたりAFスイッチを入れたり等色々と
試しましたがだめでしたぁ。

先に述べた他に、最後はレンズを装着してもカメラ本体側のAF-A の表示がMFになっていたり装着した
A011に対して何も反応していない状態が続くようになってしましました。(もちろんレンズはAFオンで本体側は何もいじっていない)

その状態でほかの手持ちのレンズ(タムロンA005やニッコールのレンズ)を装着したら
全く問題なくAF作動しました。

いずれにしろ、戻ってきたらまた報告します(^^

書込番号:21469347

ナイスクチコミ!1


スレ主 HISA.HIさん
クチコミ投稿数:45件

2018/01/24 15:47(1年以上前)

急にAFが作動しなくなり昨年12月末に保証で修理に出しましたが、先日ようやく戻ってきました!

早速動作確認しましたが、AFの素早い動きに改めて感動。

修理内容についても基盤等いくつかの部品が交換されていて新品に戻った気分です。

カメラも中古ですが少しグレードアップしたので撮影コンディションが良い日に600mmで撮りまくりたいと思います(^^

書込番号:21537910

ナイスクチコミ!1


魚鉢さん
クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:31件 SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]のオーナーSP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]の満足度4

2018/01/24 17:30(1年以上前)

>HISA.HIさん

修理報告ありがとうございます。直って良かったですね。
めっちゃ寒気が入ってきて寒いですが手袋してがんばってください♪

そうそう、2/18に芦屋基地の航空祭があります。前日予行もありますので足を延ばしてみられては^^

書込番号:21538112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/01/29 19:48(1年以上前)

HISA.HIさん
おう。

書込番号:21552586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 HISA.HIさん
クチコミ投稿数:45件

2018/02/05 16:15(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

霞んでますが、良いアングルで撮れました。

こちらも街が霞んでます。

早く快晴の日に撮りまくりたいです。

レンズは治ったものの最近天気も悪く、ほとんど撮影に行けてないのですが、先日初就航の機体が来福したので雪の舞う中、山の上から撮影してきました!雪とPM2.5で霞んで最悪なコンディションでしたが良い感じに撮れました(^^

やっぱり600mmは最高です!!

書込番号:21572928

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 激安超望遠 写りのご参考までに

2017/12/10 12:00(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]

クチコミ投稿数:9件
機種不明
機種不明

350mm AF

600mm MF

10月の6万円台だったころに手を出しました。
新品なのにあまりにも安くて唖然としましたが・・・まぁこの値段にしては割とよかったです。
キャノンの白レンとかニコンの純正とかの写真見ちゃうと、そりゃ見劣りはしますけどw。

恐らく写りを気にしている方もいらっしゃると思うので、参考程度に見てみてください。
ボディはD7000、現像ソフトはニコンのNXD、絞りは二枚ともf8です。

一枚目の飛行機の写真は350mm、AF、手ぶれ補正有りです。 ちょい甘めだったので(AFなのでボディの都合もあると思います)アンシャープマスク適用10.半径15かけてます。
二枚目の電車の写真は600mm、MF、手ぶれ補正無しです。三脚を用いて満足いくまで自分でピントを調整しましたが、多分これくらいのピントが限界かと思います(ジャスピンじゃなかったらすいません)。だいたい左のライトにピンが合うように調整しました。アンシャープマスクは10.10です。

二枚ともバランスを整えるため若干トリミングしてます。

型落ちレンズではございますが参考までにどうぞ。

書込番号:21420407

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/12/11 00:52(1年以上前)

ざーるそーばさん
エンジョイ!


書込番号:21422523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


魚鉢さん
クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:31件 SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]のオーナーSP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]の満足度4

2017/12/11 09:26(1年以上前)

>ざーるそーばさん
>6万円台だったころに手を出しました。
>新品なのにあまりにも安くて唖然としましたが・・・まぁこの値段にしては割とよかったです。

クッ…出たてに購入した私にはちょっと辛いお言葉…w
でもまぁ差額分は十分楽しめたので御の字です^^

しっかり撮れてますね。この辺までだと思いますしよく引き出されてると思います。
最近持ち出してないな〜^^;

書込番号:21422989

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

小倉競馬場

2017/03/16 16:58(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]

クチコミ投稿数:1565件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

@奇跡のライティング?

Aゴール!

B何頭重なってる?

Cもやがかかってる?いえいえ窓(ガラス)越しを600mmです

新型も出て、少し寂しいので、撮影画像を貼ってみます

流石にテレ側(望遠端)では解像度は厳しいですが、ワイド側では全く問題ないように見えます
(望遠レンズはテレ端重視の設計をして欲しいっ!)

これはフルサイズでの撮影ですから、APS-Cだと(周辺での崩壊も少なくなり)問題はある程度解消できると思います

@太陽光は馬の前方から来ていて、基本的に横は陰になるのですが、何故かその横にも光が当たっています
観客席の窓ガラス(建物全体ですのでかなりの面積です)からの反射かな?

C;@〜Bと違ってもやがかかったようにコントラストが低いのは、観客席から窓(ガラス)越しに撮影しているからです
しかも600mmで撮影&トリミング…の割には頑張っていると思いますが、如何でしょうか?
購入を考えている人は参考にして下さい


書込番号:20743199

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2863件Goodアンサー獲得:88件

2017/03/16 17:26(1年以上前)

とても上手く撮れていますね。(^-^)
このレンズでも、ここまで撮れる!という良い見本だと思います。

奇跡のライティングは何でしょう。
芝の反射かな?
ポートレートなどでも、ピーカンの日に芝生の上で撮るとけっこう反射がキツく、しかもグリーン被りになるので白いシーツを敷いたりします。
馬体の場合は、グリーン被りはそこまで影響が無いのかも知れません。(^-^)

ちなみにお聞きしたいのですが、AFモードは何ですか?
AF-C 何点AFですか?(^-^

書込番号:20743263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1565件

2017/03/16 17:49(1年以上前)

>REALTマークの四駆^^さん
>とても上手く撮れていますね。(^-^)
>このレンズでも、ここまで撮れる!という良い見本だと思います。

ありがとうございます
本当は純正200-500を考えていたのですが、予算の都合でこちらを購入しております
しかしながら、「当たり」の個体を引いたのでは?と思っています
良くも悪くも、タムロンの150−600mは新型も旧型も精度にバラツキがある模様です

>奇跡のライティングは何でしょう。
>芝の反射かな?
>ポートレートなどでも、ピーカンの日に芝生の上で撮るとけっこう反射がキツく、しかもグリーン被りになるので白いシーツを敷いたりします。
>馬体の場合は、グリーン被りはそこまで影響が無いのかも知れません。(^-^)

芝ですか
成る程
私は観客席窓ガラスの反射と思っていました

>ちなみにお聞きしたいのですが、AFモードは何ですか?
>AF-C 何点AFですか?(^-^

実は、購入してから大分経つのですが、本格的に外に持ち出したのは今回が初めて(前回はドーム球場)で、設定は色々変えてます
手振れ補正のON,OFFとか…
確か、AF-C39点だったとは思います

書込番号:20743317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/03/16 18:23(1年以上前)

B 3頭ですかね。

良い感じに撮れていますね。
レンズ性能を発揮出来ていますね。

書込番号:20743387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2017/03/16 19:49(1年以上前)

>y_belldandyさん

小倉競馬場の中には1年以上入ってませんが、
横は良く通ります。ここって窓越しでなくても
撮影できましたよね?
以前は、記者席の隣の一般席で撮ったような
記憶が・・・次回は流し撮りに挑戦して下さい。

書込番号:20743575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1565件

2017/03/17 17:44(1年以上前)

>fuku社長さん
>良い感じに撮れていますね。
>レンズ性能を発揮出来ていますね。

実は、外(屋外)に出したのが今回初めてなので、その「性能」とやらが未だ把握出来ないでいますww



>モンスターケーブルさん
>小倉競馬場の中には1年以上入ってませんが、横は良く通ります。

私も3年振りくらいです。
福岡から無料バスが出てたころは馬鹿のように行ってましたが…

>ここって窓越しでなくても撮影できましたよね?

そうですね。
基本的にゴール板前で撮ります。
でも、ダートは内側のトラックで撮りにくいので、観客席にいました。

>・・・次回は流し撮りに挑戦して下さい。

「一応」流し撮り「的」なことはやりました。

でも Aモードで解像度(絞り)優先で撮ってます。
それと歩留まり優先ですかね。
→結果、SSが速くて、背景が流れてません。

では次はSモードで撮ってみます!


と、言っても、小倉は次回は7月ww

そして、障害レースに期待!
(今回は障害無し)

書込番号:20745761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

標準

届きました。

2015/10/14 17:30(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]

スレ主 papa721さん
クチコミ投稿数:11件
別機種

やはり欲しくなり購入しました。
指4本分で持てる様になり安定感が増した感じがします。

書込番号:19226663

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:12件 SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]の満足度4

2015/10/14 17:45(1年以上前)

papa721さん、こんにちは。

購入されましたか^_^
確か15000円ですよね。


書込番号:19226687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 papa721さん
クチコミ投稿数:11件

2015/10/14 18:10(1年以上前)

はい、購入しました。

ポイントも使ったので約12500円となりました。
それだけ使ってほんとに必要か?
と言われると難しいですが。
運搬時、持ちやすくなったので
安心感は増しました。

書込番号:19226727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:12件 SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]の満足度4

2015/10/14 20:13(1年以上前)

papa721さん、大好きなレンズのドレスアップもまた趣味のうちですよ^_^

持ちやすくなり見た目もよくなり
いいじゃないですかぁー。

装着した写真とかあれば見せて頂けますか。
お願い致します^_^

書込番号:19227065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 papa721さん
クチコミ投稿数:11件

2015/10/14 21:01(1年以上前)

別機種

aki's-photo さん

こんな感じです。

現在は自己満足に浸ってます。

書込番号:19227250

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:12件 SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]の満足度4

2015/10/14 21:14(1年以上前)

papa721さん、写真ありがとうございます^^

自分も欲しくなってきましたぁ〜
でも先にカメラとレンズのAF調整が先になりそうです。

papa721さん、いいですねぇ〜ナイスです!

書込番号:19227315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/10/15 02:59(1年以上前)

papa721さん
ええかんじゃんか。

書込番号:19228180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

標準

本当の実力は・・・どう

2015/10/12 21:42(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]

クチコミ投稿数:331件 SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]の満足度4
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

手持ちノートリミング@

手持ちノートリミングA

三脚を一脚代わりに使用@

三脚を一脚代わりに一番解像しているかな

SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]をご使用中の皆さん今晩は。

ズームレンズ600mmコスパ最高のこのレンズが発売される(ニコン用)情報がある時から
必ず手に入れたいと思っていたレンズ。

しかし、使うも何故かパッとしない写真が多く「600mmズームならこれ位か」と思いながら使用。
鳥撮りの知人さんもD7100で使っているが同じような感じ。

先週シグマの150-600mm cラインをキタムラの中古で確認スグに予約注文。
土曜日に現物確認しました。

キタムラの店員さんに「シグマどう・・・」と聞くとタムロンと殆ど差が無いですよと。
「シグマのSラインとはどう・・・」と訪ねても値段ほどの差は無いですねとアドバイスいただき
とりあえずタムロン使う事に。シグマは購入しませんでした。

以前から気になっていたMTFのレンズ評価。
確かに参考程度とはいえシグマ(Cライン)より良い評価。ナノに評価はタムロンは甘いとか眠いとか・・・

とりあえず何とかタムロンの実力を引き出したいと考えて今日何時もの近所の神社へ。
カワセミと百舌さんを撮影してきました。

特に感じた事は、タムロンのレンズはシグマに比べて手振れ補正とピントがかなりシビアに感じました。

ボデーとのAF微調整は(+12〜13で設定)やらないとデフォルトの状態ではピントがかなり甘いです(自分のレンズは)
AF微調整のついでに三脚を一脚代わりにしてカワセミを撮影(約15Mほど)まだ若干前ピンか・・・

さらに手持ちで(約5〜7Mほど)で撮影しました。
結果としては手振れが無くなればかなり解像した写真が撮れる事がわかりました^^

トータルで見るとシグマ(Cライン)の方が一つ上だと思いますが、光学性能はほぼ同じような感じでしょう。
タムロンで撮影したかったカワセミのお腹の解像したオレンジ色の毛。

何とか撮影できたので作例でUPさせていただきます^^
正直、10万円ソコソコの超望遠レンズでここまで写れば上等・・・かな。

でも正直AF微調整と手持ち撮影時の手振れはかなりシビアではないですかねこのレンズ。

写真が眠い、甘いと思っている方はAF微調整の追い込みと手振れを克服すれば
かなりいい写真になると思います^^

三脚を一脚代わりに使ってもフォーカスインジケーターのランプが点いたり消えたりカメラが
一生懸命AFあわせようとしているのがわかります。AFはかなりシビアなレンズですね^^;

設定はAF-S 9点で撮影しました。

書込番号:19221931

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2015/10/12 22:53(1年以上前)

600mmでSS1/100とか80って手ぶれしません? 
 
まぁ木のうろあたりにピントが来ているようにもみえますし、そこらへんはブレてないような・・・ 
 
でもピント語るにはSSが遅すぎるきがします。

書込番号:19222168

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:331件 SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]の満足度4

2015/10/12 23:51(1年以上前)

機種不明

曇り f8 ISO3200 手持ち 参考になりませんね^^;

ぽぽぽいさん、今晩は。

>600mmでSS1/100とか80って手ぶれしません?
もちろんしますよ・・・手ブレ^^手持ちなら当然。

今回は、ISO1250上限設定で撮影しました。
土曜日に同じシチュエーションでISO3200上限でf7.1〜f8で1/400〜500でした。

ただ写すだけならISO上げればいいいのですが、毛の質感等出したかったので
ISO1250上限のf8で撮影しました。

ただ、今まで試した中で一番よく写っています。
ディテールを崩さずリアルに撮影するには低ISOは逆の意味重要。

ISO3200まで上げれば手ブレは減少しますが、リアルさに欠ける(塗り絵のようになる)
毛の質感までリアルに出したいのであれば低ISOでf8まで絞る。

D600もフルサイズでAPS-Cより高感度は強いですが、ISO3200まで上げて尚且つ
15M先の卵の1.5倍ほどのカワセミを解像させるにはISO3200では高すぎ・・・?

今、AF微調整も思考錯誤でやっていますが、何とかなっている感じですかね。
もちろんダイブしている写真どころかカワセミが首を振っただけでも被写体ブレする設定です。

で今回はシグマの150-600mmが発売されてから眠い、甘いと言われるTamronでも
これぐらいのレンズ性能がありますよぉ〜と一応参考程度にUPさせてもらいました。

参考にに曇り空で、同じシチュエーションで撮影したカワセミで手持ち撮影
ISO3200で1/400です。AF微調整は+20ですが前ピンのような感じですかね。


フォーカスはソフトで確認した所、カワセミに合ってました。

最高のレンズに最高のカメラだと厳しい条件でも綺麗に撮影できますが
使用しているカメラとレンズを理解してください。

このレンズ、コスパ最高のレンズでお高い短焦点の明るいレンズではありません。
どこか犠牲にする所は出てくると思います。犠牲を上手く補えばこのレンズでもそれなりに
綺麗に撮影できるを今回試したわけです。

ぽぽぽいさん、難しく考えないでくださいね^^


書込番号:19222332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/10/13 08:39(1年以上前)

aki's-photoさん
エンジョイ。

書込番号:19222817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:331件 SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]の満足度4

2015/10/13 11:30(1年以上前)

nightbearさん、返信ありがとうございます。

今日にでもタムロンに流し撮り対応と合わせてAF微調整をお願いする為にレンズとボデーを送ろうと思います。

何とかいい写真を撮る為に色々トライしたいと思います^_^

書込番号:19223100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ruku2さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/13 19:42(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

よこやりで失礼します。

羽毛のディテール、解像度をお求めならば、ISO感度は100に近づける方が良いと思います。(SSの都合は別)
いろいろトライされるとの事で御自身で許容限度を決められるのが一番と思います。

貴方様のご参考になればと思い、私もトライしていた時のしたモノを添付します。(すべてトリミングあり)
ボディはD7100(APS-C)ですので許容感度の違いについてはフルサイズがどの程度になるかは判りませんのでご容赦下さい。
いろいろなトライは楽しいですね。

書込番号:19224144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件 SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]の満足度4

2015/10/13 22:25(1年以上前)

ruku2さん、今晩は。コメントありがとうございます。

ruku2さんのお写真素晴らしいですね^^
参考にさせていただきます。

自分もD7100は過去に使用していました。
D600とD7100で撮影していましたが、今はD600一台で撮影しています。

野鳥撮影におけるシーンは木が多く薄暗い事も多い中、いかにISOを下げるか・・・
ブレ覚悟で写真の解像感を狙っていく。

色々セッティングしながら撮影していますが自分のレンズはかなり前ピンのような気がします。

今日、TamronにTELしてAF±0調整のお値段を聞いた所、約12000円ほどと言われ
もう少しおこづかいを貯めてからTamronに調整に出そうと考えています。

色々苦労しながら自分の理想に近い写真が撮れた時は嬉しくて興奮します^^
写真はやっぱ楽しいですね。

ruku2さん、また良きアドバイスお願いいたしま〜す^^




書込番号:19224757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/10/14 02:05(1年以上前)

aki's-photoさん
おう。

書込番号:19225294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:16件 SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]の満足度4

2015/10/28 18:23(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

三脚固定でボルトのアタマを狙ってますが前ピンです

今では毎回同じ方法でピンズレがないか確認してますね ズレてたら都度調整します

>aki's-photoさん
かなり遅レスですが
私もこのレンズでカワセミ撮ってます

たまーに
開放でもいい画を出してくれるときもありますが
使っていて感じたのが
400〜500mmぐらいがいい写りしてくれることが多いかなと・・
けどせっかく600mmまであるのだから600mmでいい画を撮りたいですよね・・

私もruku2さんのような作品が撮れるように
精進せねば・・・(汗

私は保証期間中に
ボディ共々タムロンにピント調整だしましたが
前ピンが後ピンになってもどってきました(笑
で、しばらく使ったいまではまたまた前ピンになったようで??
結局はAF微調整で対応してます

書込番号:19267502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件 SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]の満足度4

2015/10/28 21:31(1年以上前)

トモ@ソルジャークラス1stさん、こんばんは。
お写真お上手ですね。

自分はもっぱら止まっているシーンが殆どです^^;
ニコン用が発売になってすぐに購入して最近
調整しながら何とか最近始めて納得のできる写真を撮ることができました。

AF微調整ではピントがきてもいざ撮るとかなり前ピンが多く感じましたね。


書込番号:19268129

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]」のクチコミ掲示板に
SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]を新規書き込みSP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]
TAMRON

SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 4月30日

SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]をお気に入り製品に追加する <537

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング