SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用] のクチコミ掲示板

2014年 4月30日 発売

SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥43,442 (6製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:150〜600mm 最大径x長さ:105.6x257.8mm 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]の価格比較
  • SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]の中古価格比較
  • SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]の買取価格
  • SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]のスペック・仕様
  • SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]のレビュー
  • SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]のクチコミ
  • SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]の画像・動画
  • SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]のピックアップリスト
  • SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]のオークション

SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]TAMRON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 4月30日

  • SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]の価格比較
  • SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]の中古価格比較
  • SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]の買取価格
  • SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]のスペック・仕様
  • SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]のレビュー
  • SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]のクチコミ
  • SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]の画像・動画
  • SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]のピックアップリスト
  • SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]

SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用] のクチコミ掲示板

(1851件)
RSS

このページのスレッド一覧(全40スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]」のクチコミ掲示板に
SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]を新規書き込みSP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ48

返信50

お気に入りに追加

標準

D5300で鳥を撮ってみました

2014/10/19 17:25(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]

機種不明
機種不明
機種不明

ボケが独特な感じで好みです。
今はやりの1インチセンサーでは絶対だせないボケだと思います。
絞り最大開放で撮っても色収差が少ないと思います。
600mmで大きく写せるので鳥を撮るのが楽しいです。
600mmですとフレーミングが最初難しかったけれど少し慣れてきました。
使うほどになれると思うので、照準器なしで早撮りできるようになると思います。

注意点は大きいレンズで電池の消耗が速く、電圧が下がってくると、
レンズのAF動かなくなるようです。
そうなったときのために、満タンスペア電池必須です。
電圧下がって動かなくなったら、スペアの55-300mmにレンズを取り換えるのも手です。

書込番号:18069541

ナイスクチコミ!19


返信する

この間に30件の返信があります。


クチコミ投稿数:1172件 SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]の満足度5

2014/11/10 15:56(1年以上前)

今の自分としては、便利なので
今ままでと同じ方法を続けたい感じですが、
違うやり方もあるということで、
いろいろ研究したいと思います。


書込番号:18152317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1172件 SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]の満足度5

2014/11/10 16:07(1年以上前)

知る限りでは、
D5300ではMの状態では、露出補正できませんから、
モードダイヤルをひねって他のモードにしてから、
露出補正します。
再びMにしたら、
露出補正の値が維持されています。
慣れれば一連の操作で一瞬?で露出補正できます。

欠点はその値は維持されますから、
ゼロに戻すのを忘れると、たいへんなことになります。

書込番号:18152345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1172件 SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]の満足度5

2014/11/10 16:34(1年以上前)

自分はニュートラルが好きです。
スタンダードにすると、メリハリがはっきりした感じに仕上がりますが、
陰がはっきりし過ぎて、黒つぶれっぽくなります。
ニュートラルですと、黒が灰色になりますが、
スタンダードでは黒くてべたっとしている部分の細部が、
ニュートラルですと表現されていますので、
そのためニュートラルでとりあえず撮ります。
コントラストをつけたい場合は、黒つぶれっぽくならない範囲で、
灰色の部分が黒くなるように、編集しています。
景色は撮らず、鳥、動物だけとるので、スポット測光で、
被写体の露出だけ気にして、背景の露出は無視しています。
自己中心のわがまま設定と言えます。

書込番号:18152423

ナイスクチコミ!1


魚鉢さん
クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:31件 SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]のオーナーSP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]の満足度4

2014/11/10 16:42(1年以上前)

SakanaTarouさん

ご指摘の操作方法もあるので「Mモードで使うことはない」という表現は誤りですね。当方ISOオートをほとんど使用せず、同様の状況ですとISOと絞りで調整するので思慮不足でした。
ご指摘ならびにご教授ありがとうございました。


ノビタキオヤジさん

>彼先生

って私のことですよね。貴殿へのレスはこれを最後にしますね^^

書込番号:18152438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1172件 SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]の満足度5

2014/11/10 17:52(1年以上前)

魚鉢さん

すみません。
自分は少しずれていますので、
自由に書くスレのはこのスレだけにしようと努力しています。
外に出て好き勝手に書くと迷惑かけると思いますので。

書込番号:18152613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:16件 SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]の満足度4

2014/11/10 18:01(1年以上前)

D5300は分かりませんが
D7100だとISO800でもノイズが気になる時があります
ですので私はISO上限800にして
SS稼ぎたい時などはRAW撮りで
後からPC上で補整するようにしてます

最近これが億劫になってきたのと
夕暮れ時のシーンも撮りたい時もあって
高感度に強いD750が気になってますが・・・

サンニッパやヨンニッパのような
明るいレンズ買うのがいいのでしょうけど
手持ちのレンズ全てを変えるのも現実的ではないので・・・

書込番号:18152639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1172件 SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]の満足度5

2014/11/10 18:49(1年以上前)

トモ@ソルジャークラス1stさん

気になる人は、D5300でもD810でも高感度ノイズが気になるようです。
D750を買ったらいいと思います。

僕もD750ほしいですが、
今年はSP100EE、D5300ダブルズーム、タムロンsp150-600mm、新車と
たくさん買ったので、数年間は今の駒を上手く使うことだけ考えています。

書込番号:18152779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1172件 SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]の満足度5

2014/11/10 21:43(1年以上前)

600mmで,農作業中の人を撮ると、信じられないような,良い写真が撮れます。肖像権の問題とかでここにのせられませんが。

書込番号:18153609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1172件 SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]の満足度5

2014/11/11 08:15(1年以上前)

D5300で
MモードでISO自動にできますが、
完全自動でなくて、自動でできるISOの範囲を指定します。
ISOを100から6000に指定したら、
その中のISOで自動調整できた場合は、半押の状態で適正露出であることが表示でわかります。
ISOを100から6000の間で自動で制御しきれなかった場合は、
シヤッター半押の状態で-いくら、+いくら露出不足と表示されますから、
SSかF値で調整します。

露出補正の方法はいくつか上に書き込みました。

11月になってからやってる方法なので、
もっといい方法あるかもしれません。

書込番号:18155070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1172件 SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]の満足度5

2014/11/11 12:54(1年以上前)

D5300と同じような便利機能が、
コンデジのcoolpixP510にもあるか、カメラをいじってみました。
ありませんでした。
MモードでISOが自動で変化して適正露出にしてくれる機能はありませんでした。
不便です。
coolpixP510では鳥をとるには、P,A,Sのどれかでないとだめです。
coolpixP600はどうなのだろう。

書込番号:18155755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1172件 SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]の満足度5

2014/11/16 19:37(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

アカゲラ

ヤマガラ。枝が・・・。

トビ

鴨の飛翔

曇りで、ISOが上がりっぱなしです。
暗くてコントラストたりないので、色調補正してます。
WBの設定で最近いつもAUTOなのですが、曇りにすると何かよくなったかもしれません。

書込番号:18174511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1172件 SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]の満足度5

2014/11/16 19:41(1年以上前)

上のヤマガラのISO表示されてませんが
ISOが12500を超えたので表示されていないのだと思います。

書込番号:18174518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1172件 SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]の満足度5

2014/11/16 19:45(1年以上前)

外にでてお見せできるような物でないので、
できるだけ他のスレには載せないようにしています。

書込番号:18174538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1172件 SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]の満足度5

2014/11/16 19:52(1年以上前)

上のヤマガラのISOはHi0.7です。

書込番号:18174565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1172件 SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]の満足度5

2014/11/30 19:16(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

とび。トリミング。リサイズ。色調補正。シャープニング。

とび。トリミング。リサイズ。色調補正。シャープニング。

とび。トリミング。リサイズ。色調補正。シャープニング。

鳶ですが、ピクチャーコントロールは景色で撮ってみました。
jpg出しで、微妙に色調補正。
トリミング、リサイズの後シャープニングです。
色々撮ってみましたが、
ニュートラル以外でjpeg出しするとやはり、
コントラストを見た目に近く自然に描画しようとカメラがするため、
暗い部分がニュートラルより黒つぶれっぽくなってしまって、
どうかなという感じもあります。

書込番号:18224175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1172件 SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]の満足度5

2014/11/30 19:35(1年以上前)

機種不明
機種不明

トリミングのみ

トリミングのみ

ピクチャーコントロールが景色ですが、
鳥でも使えそうな感じです。
数で勝負してますので、raw出しでなくて、jpg出しになっています。

書込番号:18224229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1172件 SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]の満足度5

2014/12/28 22:46(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

公園で1時間ほど歩いていると必ずアカゲラにあえます

アカゲラ

雪だるま

冬は天気が悪かったり、背景が白で
露出設定が難しいので、
RAWで撮ったほうがいいみたいですね。
RAWで撮ってます。
ホワイトバランスを日陰にして、黄色くしてます。
鳥に近づくためにかんじきを買おうと思います。

書込番号:18314713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:12件

2014/12/29 02:01(1年以上前)

これから買おうと思っていたので、すごく参考になりました♪
アカゲラ良いですね〜設定の仕方とかも細かく、書き込んであったので
わかりやすかったです〜 
沢山写真をアップしてもらえるとうれしいです♪

書込番号:18315210

ナイスクチコミ!1


ADA-Mさん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/10 15:26(1年以上前)

ノビタキオヤジさん
こんにちわ。
D5300のMモードでの露出補正ですが、インフォボタンやiボタンから液晶モニタに設定画面だしたら露出補正のアイコンで補正できませんでしたっけ?
当方D3000とかD3300使いましたが確かそういうやり方ではなかったかと思います。

書込番号:18563863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1172件 SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]の満足度5

2015/03/10 17:18(1年以上前)

ADA-Mさん
すみません。
露出補正はiボタンで画面右下の設定でできますね。

書込番号:18564130

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信9

お気に入りに追加

標準

レンズ > TAMRON > SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

偕楽園公園内を流れる桜川の橋上から(6〜7m?)

湖面はカンムリカイツブリが滑走したり

警戒心の強いホシハジロのも夕方には岸近くに寄ったり

もちろんカワセミも日没直前でも、こんな風に熱烈歓迎です

A011をご使用の皆さん、どのような使い方をなされてますか。

最近膝を痛めていることもありミラーレスでばかり散歩していたので、昨日急に思い立ってA011をつけて15時過ぎに散歩に出掛けました。現在当地は16:30前に日没ですが、現場は山などもあり16:00前には太陽が射さなくなり、急に暗くます。600mmで夕暮れの散歩というのはけっこう厳しいこともあるのですが、多くの人が行き交う散歩コースでは三脚を使えば大仰な感じがして、いつも手持ちでやってます。細かく見れば色々ありますが、自分的にはOKです。


12月に入りますます魅力度が都道府県中最下位の当地茨城は、アンコウ鍋の魅力だけでは集客力がいまいちらしく、繁華街でも寒風が吹き荒れていますが、偕楽園公園内の千波湖では湖面に水草がほとんど無いにも関わらず、水鳥や小鳥が見られますので、A001 ご持参で遊びに来てください(^^。

12月5日7日には、水郡線80周年 C6120 水郡線を走るというイベントやそれに関する写真コンテストもある模様で(当方はいい加減なのでご自分でご確認してください)、お子さん連れのかたにもぴったりです。

・・・というわけで、回帰するまでの経緯を物語る鮭の傷跡や日も落ちかけた頃のカワセミといった黄昏系がどうしても多くてすみませんが、冬の水戸の観光PRです。同じような趣味の方、よろしくお願いします(^^。


シグマでも同様のレンズが出たので、タムロンファンとしては(^^)現場ではどんな写りをするんだろうと気になっていないといえばウソになりますが、楽しく小鳥が写せているので、お気に入りのこちらで遊びたいと思っています。

書込番号:18235554

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:7628件 SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]の満足度5

2014/12/04 15:55(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

足下にはいつでも水戸市の鳥ハクセキレイ

まだ人慣れしていないようですみません

昨日に続いて熱烈歓迎(別個体のようです)

本日、偕楽園公園内のいくつかの地点で、半径10m以内でどんなものが撮れるか遊んでみました。小鳥は移動しますが、同じような小鳥が撮れる確率は高いと思いますので・・・水物なので保証はできませんが(^^)くつろいで撮れる環境ですので、散歩がてらどうぞ遊びにおいで下さい。

先ずはA地点でおなじみの小鳥たちを・・・撮影場所はブルーベリー、山茶花、四季桜の3点セットがヒントです(^^)。ちょっと観光パンフレットみたいですが、よろしくお願いします。

書込番号:18236596

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7628件 SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]の満足度5

2014/12/04 16:09(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

カイツブリ

岸辺のとなりのアオサギ

ここ数年どっと増えた鵜です

振り返れば梢にコゲラ

観光客の皆さんが一番多く集まる水戸黄門像近くのボート小屋付近からです。お子さんでも撮れるので、ぜひチャレンジしてください。白鳥、黒鳥は餌をもらっているときは穏やかですが、からかったりするとしゅ〜というような音を出して攻撃的になることがあります。お子さんと目線が同じような場合、目をつつかれる危険がありますので、ご注意を。

アオサギ、チュウサギ、コサギ、カルガモ、バン、ユリカモメ、ヒドリガモ、オナガガモ、有志の(^^)ホシハジロは2,3月までは岸部近くに寄っていますので、こちらベーシックコースです。

カンムリカイツブリ、カイツブリ、ハジロカイツブリも同じように見られますが上記の鳥よりは警戒心が旺盛で、10mくらいの距離を保っているようです。

あまりにも単調なシーンですがこちらはまず外れ無しです(^^。A011ならドアップでの撮影も確実です。

書込番号:18236634

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7628件 SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]の満足度5

2014/12/04 16:42(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

お子様に人気かも

ハジロカイツブリもだんだん近くに

でもときどき空を見上げるとミサゴとカラスの静かなバトルや

ひらひらと遊ぶオオタカも見られるかも

・・・というわけで、自己完結的ですみませんが(^^)、本日出会ったものの一部を紹介です。SL撮影にも出掛けたいとは思いますが、鉄撮り経験ほぼゼロなので、とりあえず観光PRスレはこの辺で終了したいと思います。偕楽園周辺の森にはオオタカやルリビタキなども棲息していますので、ぜひ機会がありましたらお立ち寄り下さい。

※ミサゴ、オオタカは10月、11月中旬に撮影したものですが、両方とも水戸黄門像近くで気がつきました。撮影はすべてA011ですが、観光パンフ風なのでリサイズやトリミングもありますが、A011 はとても使い勝手が良いので、最近どんどん進化してきているミラーレス機とのレンズとも使い分け、考慮中です。

書込番号:18236704

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2164件Goodアンサー獲得:8件

2014/12/04 16:45(1年以上前)

機種不明

ルリビタキ

アナログおじさん2009様

カワセミ、きれいですね。
こちらには、カワセミが居なくなってしまいました。
D810買われたのでしょうか。。。
ぼくも、D810で時々撮りますよ。

書込番号:18236710

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7628件 SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]の満足度5

2014/12/04 17:26(1年以上前)

再生するお馬鹿が撮ったお馬鹿ビデオです。

その他
お馬鹿が撮ったお馬鹿ビデオです。

アガシャさん

いつも精力的な作例見せて頂いています。それにしてもきれいに撮れているルリビタキですね。スキルですね。こちら散歩コースに最低3羽のルリビタキがいるようなのですが、まだなかなかスッキリした場所に出てきません。しかも撮り手にも問題があるようなので、ミラーレス機もレンズを新調したのですが、どうもいけません。

カワセミの生き生きとした作例はもちろんですが、メジロやエナガが楽しき遊んでいる水場・・・秦野の権現山でしょうか?・・・うらやましい限りです。こちら、もみじ谷というところで5年ほど前キクイタダキとメジロの水浴を撮れたのが(ビデオでしたが)夢のような環境の変化です・・・余談ですがキクイタダキの頭頂部のオレンジの羽毛、初めて見ました。

A011ではまだ今年のルリビタキがほとんど撮れていませんので、昔もみじ谷の入り口の歩道脇で撮ったルリビタキのビデオ添付しますので、勘弁してください。50秒前後のルリビタキの右側の地面をご覧下さい。キイワードはモグラとミミズです(^^。

作例アップのスレが少なくなっていますが、当方はビデオから入ったせいか現場主義というか撮ってなんぼという考え方に凝り固まっていますので、細かな数値よりも作例とその撮影状況の説明などが大好物なんです。そういうわけでアガシャさんには大感謝です(^^)ではでは。

書込番号:18236803

ナイスクチコミ!1


orineさん
クチコミ投稿数:1件

2014/12/04 20:51(1年以上前)

こんばんは。
今までずっと購入を迷っていて、毎日価格コムチェックの日々だったんですよ。
偕楽園は自宅からも割と近く、よく千波湖周辺で写真撮りをしていました。
このレンズでの偕楽園周辺の写真を見ると、なんだか背中を押されているような気がします。
キタムラの価格も下がったし、そろそろ逝っちゃうかな・・・・。

書込番号:18237466

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7628件 SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]の満足度5

2014/12/04 21:56(1年以上前)

orineさん こんばんは。

千波湖には季節もよりますが、ご存じのように、いろいろな方がカメラを持って散策していますね。桜の季節がやっぱり一番多いでしょうか。たまに大砲レンズを持っていらっしゃる方もお見かけしますが、小鳥の数や種類はここ10年くらい激減しているような気がします・・・・あちらこちらで低灌木の伐採が進行し、見た目綺麗になりましたが、マヒワやウソ、ベニマシコやソウシチョウなども見かけなくなり、小鳥も前よりずっと住みづらそうな気がします。今年は久しぶりのキクイタダキに期待しているんですが・・・おっと、個人的なぼやきですみません(^^)。

何はともあれ、このレンズで冬の千波湖の光景、そろそろいかがでしょうか(^^。





書込番号:18237754

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:20件 SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]の満足度5

2014/12/04 23:01(1年以上前)

アナログオシサンこんばんは
やはり小鳥は減っているのでしょうか。
うちの近くの河川敷は小鳥のすみ家なのですが、定期的にきれいに市によって草かりされるので,鳥がいなくなります。残念です。

書込番号:18238063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7628件 SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]の満足度5

2014/12/05 19:42(1年以上前)

ノビタキオヤジさん こんばんは。返信遅れてすみません。

河川敷は言うまでもなく小鳥の宝庫なのに、こちらも同じような状況です。小鳥の立場からすると困ったものですね(^-^)/。こちら人間なのに時どき鳥の意見を代弁して葦原でボソボソつぶやく危ないジイサンやってます。

当方この時期は、河川敷の葦原でヒソヒソ囁くように鳴いているベニマシコなどを探すのが楽しみなんです。しかし、時の流れなのかもしれませんが、最近子供たちから気持ち悪いとか恐いとかで受け入れず、ついにあのジャボニカ学習ノートの表紙から昆虫のイラストが消えたというニュースなどにがっくりきています。どないしましょう?

書込番号:18240526

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

標準

紅葉

2014/11/29 17:53(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

中途半端に切り取ってますが・・

まだ色づいて間もないのでもう少し見れそうです

これはなんていう花でしょう??

ホントは野鳥撮りたく山に入ったのですが
まったくもって出くわさなかったので
紅葉撮ってみました

APS-Cで150mmからのスナップって難しいですね(汗

書込番号:18220047

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/11/29 17:57(1年以上前)

4枚目、「皇帝ダリア」だと思います。
私も最近になって見ました。
丁度持っていたXF1が故障して撮れませんでしたが・・・

書込番号:18220061

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:432件 SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]の満足度4

2014/11/29 18:03(1年以上前)

機種不明

花とオジさん
ご教授ありがとうございます

これが皇帝ダリアですか!

早速検索してみましたが
この花は曇ってるとした向いてしまうのですね・・

書込番号:18220081

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2014/11/29 18:05(1年以上前)

皇帝ダリアです。
https://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&aq=&oq=&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4NDKB_jaJP586&q=%e7%9a%87%e5%b8%9d%e3%83%80%e3%83%aa%e3%82%a2&gs_l=hp..0.0i4l4j0i7i4i30.0.0.0.7414...........0.G7uCj5hWZjQ
二年前 庭にジャンボヒマワリと一緒に植えました。売れ残り苗で100円。
二階ベランダを超え、秋遅くに頂上付近に咲きました。樹勢に比べ花が小さめ。
風で倒れないよう、ロープで引っ張りました。
ジャンボヒマワリ
https://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&aq=&oq=&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4NDKB_jaJP586&q=%e7%9a%87%e5%b8%9d%e3%83%80%e3%83%aa%e3%82%a2&gs_l=hp..0.0i4l4j0i7i4i30.0.0.0.7414...........0.G7uCj5hWZjQ#hl=ja&q=%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%81%B2%E3%81%BE%E3%82%8F%E3%82%8A
 植物園向き。 二度と植えません H i

書込番号:18220092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:432件 SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]の満足度4

2014/11/29 18:13(1年以上前)

BRDさん
ありがとうございます

たしかに2M以上の高さに咲いてました

育てるだけならそんなに難しい種ではなさそうですが
お手入れが大変そうですね

書込番号:18220118

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2014/11/29 20:33(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

私はかみさんの指示で「働かされました」。
大風吹いた日は、慌てて支柱追加、ロープで最低三本張ったり。
咲き終えた株を残すと来年出るけれど、全部引っこ抜きました。

何度も次期を変えて撮りました。とりあえず。

書込番号:18220603

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:432件 SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]の満足度4

2014/12/02 19:28(1年以上前)

BRDさん
レス遅くなり申し訳ありません

二階建て(ですよね?)の屋根まで伸びるんですね

これはさすがにお手入れが大変だったでしょう・・・
ごくろうさまでした(汗

書込番号:18230848

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ120

返信25

お気に入りに追加

標準

レンズ > TAMRON > SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]

スレ主 Gan爺さん
クチコミ投稿数:422件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

久しぶりに見た最低な人間

前日から乗り込みこの日に備えましたが
やっぱり 初心者には高速で移動する戦闘機撮りはむづかしかったです。
歩留まりの悪い事、悪い事。フレームアウトだらけですw(腕が悪いんですけどね)

カメラはD7100です。
ここ 浜松は基地からの撮影は逆光になるので+1ほど補正しましたが
ちょっと飛んでます・・orz

このレンズのAFの反応はそれなりに早いですが
やっぱり外す事も多いです。横移動はいいのですが前方からこちらに向かってくる
被写体は結構外しました。(腕が悪いのも十分承知)
何か コツみたいなのはあるのでしょうか?


最後に ここで書いていいのか分かりませんが
この二人(男60代、嫁50代っぽい)、駐車場に車を止めたのはいいが 
横の駐車スペースに手持ちのコーンを立て縄を張り 歩けるのに車椅子を置き
二つの駐車スペースを確保してしまいました。
それを発見した自衛隊の係員が注意するといきなりその係員に大声で怒鳴りつけ始めました。
結局 こいつらはこの場所を確保した状態で車で出て行きました。
そして当日、コーンをどけて そこに悠々と車を止めたようです。
いい年した大の大人がやることでしょうか?
こういう輩は二度と来ないで頂きたいものです。

※写真はすべてノートリ、撮って出しのJPEGです。





書込番号:17996981

ナイスクチコミ!17


返信する

この間に5件の返信があります。


クチコミ投稿数:47件

2014/09/30 02:18(1年以上前)

民度の低い日本人はいらない。それとも日本人じゃないのかな?
自衛隊の演習になぜか中国人や韓国人が見に来てるようだし。

書込番号:17997134

ナイスクチコミ!11


HATAOさん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/30 02:51(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

Gan爺さん

楽しいはずのエア・フェスタなのに嫌なもの見ちゃいいましたね。

私は浜松前日のみ見に行きましたが、基地南側では私有地らしき場所に
入っている人や路駐している車もいました。
私は道路の端によって撮影していましたが通行する車から見れば邪魔で
しょうからこれもマナー違反ですかね。(ちょっと反省)

あと撮影の方ですが私も難しさを感じました。
特に400mm以上の焦点距離でダメダメ写真量産。
まあ自分の腕の無さが一番の理由ですけどね。
無難な写真をアップします。

書込番号:17997156

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/09/30 09:58(1年以上前)

マナーの悪い奴に限って逆切れします。
先日行楽地に行った時も喫煙場所以外での喫煙・列への割り込み、ゴミの投げ捨て、等好き放題です。
道路での喫煙は毎日見ます。警察官は見ても注意しません。
特に高齢の方に多いと感じます。
戦闘機、撮りに行ってみたいなあ。(羨)

書込番号:17997684

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2014/09/30 11:25(1年以上前)

こうはなりたくないな。

やっぱり三沢航空祭行けば良かったな…。

書込番号:17997835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/09/30 13:35(1年以上前)

>民度の低い日本人はいらない。それとも日本人じゃないのかな?
自衛隊の演習になぜか中国人や韓国人が見に来てるようだし。

つうか、こういう短絡的で偏ったコメントがしたり顔で書き込まれ、それに一定数のナイス票が付くというのも、今の日本人の民度とやらの低さを表してんじゃないの?

書込番号:17998172

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:16件

2014/09/30 14:57(1年以上前)

Gan爺 さん
浜松も好天に恵まれたようで良かったですね。

ただ、マナーの悪い最低の人のせいで、正義感の強い人が
不快な思いをさせられるというのは理不尽なことこの上ないですね。


さて、偉そうにコツというほどのものではありませんが、
私の場合の設定を紹介してみますと、

まず、AFポイントは最も信頼性の高い中央で固定、
意図せずにマルチセレクターに触ってしまってAFポイントがズレると嫌なので、
マルチセレクターはロックしています。
(このため基本的に日の丸構図ばかりですが、まあ構図は後からトリミングで調整すればよいので)

AFの設定は、
鳥撮りならば、初動と追従の速さを最重視してダイナミック9点でAFロックオンはOFFにしていますが、
戦闘機の場合は、それほど初動の速さは必要無いし、鳥のような不規則な動きも無いし、
ただAFポイントが機体から外れたときのAFの抜けを防ぐ意味で、
今回、小松ではダイナミック21点、AFロックオンは標準という設定にしてみたところ、
概ねこれで上手くいったように感じています。
(ちなみにAF−Cで親指AFにしています。)

シャッタースピードは、戦闘機をビシッと写し止めたいのであれば1/2000秒くらいは欲しいですが、
カメラによってはノイズの関係であまり感度を上げられない場合もあるでしょうが、
それでも少なくとも1/1000秒、欲を言えば1/1600秒くらいは欲しいところです。

AEモードは通常はA(絞り優先オート)モードで、感度自動制御をONにし、
下限シャッタースピードを先程の値に、感度上限を許容できる最高感度にセットしておきます。

これとは別にS(シャッター優先オート)モードで、プロペラ機用(または流し撮り用)として、
1/250秒の設定を予めセットしておけば、瞬時にプロペラ機用に設定を変えられます。
(ヘリの場合にはさらに1/125秒以下程度にシャッタースピードを遅くします。)

レンズの手振れ補正は、
ファインダーの像がカクカクしてフレーミングがしにくいと感じるならばOFFに、
とくにそのように感じなければONのままで構いません。
(もちろん、上記のようにシャッタースピードが遅い設定にした場合はONにします。)

あとは、あまり足を動かさずに上体だけを捻って目標を追っていると、
バランスを崩してひっくり返りそうになりますし、
足を大きく動かして体勢を変えるとファインダー内で目標を見失いやすので、
足を小さく動かして体勢を変えるようにする、といった程度でしょうか。

書込番号:17998363

ナイスクチコミ!3


スレ主 Gan爺さん
クチコミ投稿数:422件

2014/09/30 22:15(1年以上前)

deko8878さん

なんと?!私と同じ駐車場でしたかw
私も同じ初心者で、ピンボケ写真の量産でした。
お互い 少しずつスキルアップしていきましょう


トモ@ソルジャークラス1stさん

マナーの悪い人は以外にも高齢者が大いのに
驚かされます。
この人たちは子供にどういう教育をしてきたのでしょう

A011・・いっちゃってください。



高木正雄さん

まぁまぁ ここは抑えて、抑えてくださいw



HATAOさん

フェスタはとても良かったのにこの人たちのおかげで
楽しさ半分でした。
きっと この出来事を近くで見てた人も同じ気分だったと思います。

おっしゃるとおり 私のも400mm以下では結構 ピントが来てます。
それ以上は腕の問題かも。



しんちゃんののすけさん

本当に高齢の人が多い気がします。
水が足りなくなって近くのコンビニに行ったらここも大行列。
そこに孫と思われる子供を連れて先頭付近に堂々の割り込みw
一言言おうと思ったら 誰かが「お前、孫の前でそんな恥ずかしい事を
教えるのか」と言いました。
しぶしぶ後ろに並んでましたが なんだかなぁ

戦闘機、撮り面白いですよ ぜひ!!



スペクトルムさん

三沢はさすがに遠いですが 地方の方がマナーは良いかも・・・



鳥・鉄鳥撮り好きさん

好天過ぎて 顔も手も焼けて真っ赤っかですw
マナーの悪いやつってまともに社会人をしてるのかなと思います。

長文の説明、感謝感激アメフラシでございます。
岐阜の航空祭には教えていただいた設定で挑んでみようと思います。
恥ずかしながら 親指AFなんて初耳でした orz


私の設定は
シャッター優先 1/2000
ダイナミック21点
マルチセレクターはロック
AF−C
レンズの手振れ補正 切
ISOAUTO
中央部重点測光
AFロックオン 切

書込番号:17999720

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2014/10/01 05:36(1年以上前)

去年の各務原での事。
ようやくブルーインパルス飛行だと長時間立ってた私と友人の前ギリギリに平然と割り込んできた家族連れ。
悪びれもせず普通に子供を肩車しだした!
目の前の視界は一瞬にして壁状態(怒)
「ちょっと!いくら何でも肩車されたら何にも見えん!勘弁して」と言ったら
振り返った父親は急にブチギレバーナー全開で罵詈雑言をぶつけてきた!

※偏見をもちたくないが、公衆で来るったように怒鳴る輩は決まって関西人と個人的な経験上では定番。
こっちは無言のガチ睨みで応戦(笑)

結局肩車は諦めたが親もアホなら子もアホ血統で、
「アカン見えへん、全然オモロないわ」と終始わがままバーナー全開でボヤいとった。

おいガキ、見たかったら死ぬ気で早く来い!
と優しい岐阜県人に成り代わって心の中で呟いた。

こんな基地祭は嫌〜(>_<)


書込番号:18000664

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:20件 SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]の満足度5

2014/10/01 06:51(1年以上前)

航空ページェントでは、「皆で地べたに座る領域」があるのですが、
そこで家族と地べたに座って、観てました。
そこに椅子を持ち込んで、椅子に座る人多数。
係りの人が、「椅子に座らないでください」一人一人に直接言うのですが、
全く無視。何度係りの人が言いに行っても全く無視。
無視する人は決まって60歳以上くらいの男女。
歳をとると、耳が聴こえないふり、ボケたふりができて便利ですね。

書込番号:18000756

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:20件 SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]の満足度5

2014/10/01 06:57(1年以上前)

椅子に座ってみる領域に行って椅子にすわってみれば済むことですが、
そこに行くと、前の人が椅子に座っているので頭が邪魔で見にくいのでしょうね。
椅子禁止のところでは、前の人は地べたに座っているので見やすいと。

書込番号:18000763

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2014/10/01 19:51(1年以上前)

Gan爺さん、こんばんは。

浜松も好天に恵まれたようで、よかったですね!
ただ、見たくない光景も・・・
どこにでもいるんですよね!

作例あげて頂いた方々、ありがとうございます。
たいへん参考になりました。
やはりAFは、シグマの50-500mmよりも良いようですね!

書込番号:18002774

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/01 23:08(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

Gan爺さん、皆さん、こんばんは。

エア・フェスタ浜松ではありませんが、お邪魔します。 


ブルーインパルスいいですね。

今回私は同日開催されておりました岐阜飛騨エアパーク スカイホリデーに行ってきました。

http://www.pref.gifu.lg.jp/sangyo-koyo/norin-jimusho/hida/air-park/index.data/2014sky.pdf

連写しまくりの初デビューでしたが、ダメ写真量産で散々でした。

(ブレ写真警戒して1/1000に設定してしまいましたが、プロペラ機では速すぎたようです。)

皆さんの写真・設定を参考させていただき、岐阜基地 航空祭ではリベンジしたいと思います。

たいへん参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:18003693

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/02 20:31(1年以上前)

「撮り鉄」の中にもマナーの悪い人が多く、報道もされましたね。

どこにでもマナーの悪い人はいますが、高価なカメラ機材を集めているカメラファンにそういう人が多いというのはなぜでしょうね。年輩の人が多いということですが、仕事ではない老後の趣味くらい横暴にやりたい、誰からも文句を言われたくない、ということでしょうか?

年輩であることは見れば分かるのでしょうけど、国籍だとか、どの地方だとか決めるけること自体私はしませんし、賛成もしませんが、それに対して民度云々言うのも短絡的だと思います。人によって、これまでそういう人達によって色々嫌な思いをしてきた出来事はあったでしょうから、他人がそれを短絡的に批判することも私個人的には賛成はできません。

書込番号:18006442

ナイスクチコミ!1


魚鉢さん
クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:31件 SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]のオーナーSP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]の満足度4

2014/10/03 11:58(1年以上前)

機種不明

嘉手納ですが、何も貼らないよりはと^^;

こんにちは。

>高価なカメラ機材を集めているカメラファンにそういう人が多いというのはなぜでしょうね。

どなたもそれら無礼者がカメラマンとは言われてないかと思いますが…

>だとか決めるけること自体私はしませんし、賛成もしません

どのお口が…

いかんいかん、レンズ(カメラ)の話題からいよいよ逸れとる。みなさんすいませんm(_~_)m

書込番号:18008633

ナイスクチコミ!2


スレ主 Gan爺さん
クチコミ投稿数:422件

2014/10/06 23:11(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

萌えドラさん

本当に困った厚顔無恥が多いですね。
人として情けない事です。


ノビタキオヤジさん

団塊世代は反体制がかっこいいと思ってる人が
多いからなんでしょうね。
コレ 私の偏見です。


ノビタキオヤジさん

2回目の航空祭でマナーの悪いやつらだらけと
学びました。
それに応対する自衛隊、ガードマンは大変です。
本当に頭が下がります。


コードネーム仙人さん

天気が良すぎて 水は無いわ、焼けまくるわで
大変でしたw
AF結構早く 一度ピンを外しても
直ぐにピンがきます。



みったん☆さん

私も岐阜に参加します。
お互い下手な鉄砲を撃ちまくりましょうw


momotaro3muraiさん

>高価なカメラ機材を集めているカメラファンにそういう人が多いというのはなぜでしょうね。
言ってることが矛盾してます。
中国人、韓国人のマナー違反は旅館や店、高速のパーキングでよく見ます。
ですから言われても仕方が無いと思います。
他の国の人は批判されないのはなぜでしょうか?
偏見でもなんでもないですよ、事実ですから・・



魚鉢さん

写真ありがとうございます。
嘉手納・・良いですね
まぁここは写真の事を話す板なので
荒れてしまい 責任を感じてますが
私は綺麗ごとばかりではマナーは良くならないと
思ってます。

書込番号:18022904

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:734件Goodアンサー獲得:65件

2014/10/09 22:24(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

マウント違いですが(汗)失礼します。
自分もマナーを守らない輩は 許せないって感じですね。
エアーフェスタは撮影目的で行きますが ここ数年は当日ではなく 前日にブルーインパルスの練習飛行を狙って撮影しています。
自分も 撮影場所には 他人に迷惑が掛からない所を探すのに苦労しましたが 昨年 絶好のポイントを見つけ今年も撮影してきました。
下手くそですけど 頑張って撮影しました。
EOS X6i+150-600 Mモード WBオート ss1/2000

書込番号:18033447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件

2014/10/11 00:41(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

Gan爺さん、皆さん、こんばんは。

次は岐阜基地ですね!周りの人に気を配り撮影頑張ります。


下手な写真の連投貼り逃げ失礼します。

レッドブルエアレーサー室屋義秀 氏

書込番号:18037276

ナイスクチコミ!1


スレ主 Gan爺さん
クチコミ投稿数:422件

2014/10/11 21:25(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

岩国基地に行ってきました。
常連の方にもう直ぐグアムから3機帰って来ると聞いて
待ってたんですが気が緩んだ所に飛来(泣
着陸後しか撮れませんでした。
がっかりしてたら あの3機のうち2機がもう直ぐ離陸するから
あの辺でカメラを構えときなさいと教えられ待機。
※電話で情報を得るおじいさん、あなたは何者ですかw

【鳥・鉄鳥撮り好きさん】に教えて頂いた親指AFで挑戦。
ジャスピンの歩留まりが飛躍的に向上しました。
※ファインダーからのはみ出しはまだ多いですが・・・orz

最後の写真はしまなみ街道にある馬島(宿泊地)からの夕景です。



御殿のヤンさん

マウント(メーカー)違いなんてまったく関係ありません。
写真なんて自分が好きなカメラ、レンズで好きに撮ればいいんです。
うまい人はどんなカメラでもちゃんと使いこなしていると思います。
所謂、スペック厨は嫌いです。

>昨年 絶好のポイントを見つけ今年も撮影してきました。

いいですね その場所、大切にしてください。



みったん☆さん

>次は岐阜基地ですね!周りの人に気を配り撮影頑張ります。

お互い ここでいい写真をUPできる様 がんばりましょう。




書込番号:18040393

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:16件

2014/10/14 09:30(1年以上前)

Gan爺 さん


おお〜、FA-18カッコいいですねぇ。

私も何時かはカッコよく撮りたい機体です。

3年くらい前までは小松にも友情展示で来てくれていたのですが、
民主党政権下でアメリカとの関係がギクシャクした関係か?
最近では来てくれません。

それにしてもGan爺さん、小松に浜松に岩国と、
その行動力に感服します。

あと、私の申し上げましたことが僅かでも
お役に立てたのであれば幸いです。

書込番号:18050573

ナイスクチコミ!1


スレ主 Gan爺さん
クチコミ投稿数:422件

2014/10/30 23:35(1年以上前)

鳥・鉄鳥撮り好きさん

すごく参考になりましたよ
ありがとうございました。

今年は岐阜で最後となりますので気合を入れて
行きたいと思います。

来年3月にはブルーが姫路城落成で飛ぶので
2015の最初の一撃になりそうですw
私が死ぬまでに2度とない事なので
会社を休んで参加します

書込番号:18111733

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

カメラが軽くなるストラップ。

2014/10/23 16:45(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]

Amazonベーシック デジタル一眼レフ/ラップトップ用 バックパック (内装飾グレー)
UN ストラップアクセサリー 登山用TKストラップ 一眼レフ用L UNX-5802

このレンズ用にバックを探したら、上のが安かったので買いました。
すごく大きいリュックです。
そのリュックのひものところにフックがかけられるようになっていたので、
下のを買いました。
驚くほどカメラが軽く感じました。
その喜びをお伝えしたく思います。

書込番号:18083197

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/23 20:13(1年以上前)


クチコミ投稿数:1172件 SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]の満足度5

2014/10/23 20:32(1年以上前)

じじかめさん

それも良さそうですね。
着脱できるみたいですし。

書込番号:18084000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:20件

2014/10/25 20:07(1年以上前)

こんばんは

ストラップを斜め掛けにして
三脚座をベルトに挟んでいます

体型に依存しますが
メタボ以上でなければ
腰で荷重を受けるのでラクです

咄嗟のシャッターチャンスもそこそこ対応出来ます

書込番号:18091577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1172件 SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]の満足度5

2014/10/25 20:23(1年以上前)

>>三脚座をベルトに挟んでいます

これは試す価値がありそうですね。
まったく思いつきませんでした。

書込番号:18091653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1172件 SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]の満足度5

2014/10/27 01:09(1年以上前)

Amazonベーシック デジタル一眼レフ/ラップトップ用 バックパック (内装飾グレー)
UN ストラップアクセサリー 登山用TKストラップ 一眼レフ用L UNX-5802

この2つを使ってみました。
日曜日なので、6時間ほど散歩しながら手持ち撮影しましたが、
TKストラップのおかげで疲労感少ないです。
一脚も持参しましたが全く使わなかった。
今の用途では、このレンズは手持ちだけでなんとかなるようなので、
来週からは、一脚は家に置いて行きます。

書込番号:18097252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1172件 SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]の満足度5

2014/10/29 15:58(1年以上前)

レンズとカメラの接合部の折れ曲がるような力を減らすために、
レンズの方にストラップつけて、TKストラップでリュックにぶら下がるようにした。
万が一のために、カメラ側には普通にニコンのストラップつけて首にかかるようにした。
レンズの方にストラップをつけると安定しないです。
ですけど、使いやすいし、軽く感じるのでこれで様子見ます。

ちなみにお勧めのリュックは一時発売中止みたいですね。
色違いのは普通に買えますけど。

書込番号:18106316

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

結果報告+プチレビュー

2014/10/19 13:08(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]

クチコミ投稿数:432件 SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]の満足度4
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

5〜6M先で挨拶してくれました 無限遠からこの位置までスッとAF来ました

1枚目の位置から3M弱くらいに・・ 最短撮影距離ギリですね(汗

この距離で野鳥追うのはなかなかムズカシイデスネ

F8でも甘めに感じたのでF11にしてみたけど??

A011を購入し、一脚もアドバイスをいただきながら購入したので
早速一脚+雲台付けて撮ってみました

結論としては
一脚である程度のブレは低減できたと思いますが
疲労の低減の方が効果大でした
特に待ちの時(分かってたことですが)
まだ一脚そのものに慣れてないのでフラフラしちゃいますが(笑

雲台ですが
とりあえずで234を使用してみましたが
目線の高さの位置で5M先から
腰下の高さの位置で2.5M先の位置に飛んきたシチュエーションがあったのですが
雲台のお陰でそれなりに対応することができました

飛翔シーンや飛び込みシーンは私にはまだまだ撮れませんが(汗

指摘のあった『移動の際にお辞儀して手をはさむ危険がある』については
移動時はあらかじめレンズを下にむけてお辞儀させた状態で固定してしまえば
三脚座のL字の部分に手を引っ掛けて持ち運べるので問題はなさそうです
野鳥に関してはひとまずこの組み合わせで運用していこうと思います

今回このレンズをまともに使ってみて、
AF速度が思ってたより速いことにビックリしました
被写体が小さいと抜けやすいので
捕らえたあとはAFロックしてみました

解像度に関してはテレ端ではピン甘な感じですが・・・
ピントチェックして微調整すればまた変わるのかな?
まだ素の状態で使ってるのでこんなものと言われればそうかなと・・

いつもはjpeg撮りなのですが今回は珍しくRAWで撮って
タムロンの『SILKYPIX Developer Studio 4.0 TE』というソフトで現像してみました
NX2よりは簡易的で使い易く感じましたが、NX2もたいして使えてないのでなんともいえません(汗
レンズ補正データが使えるのは魅了だと思うのですが・・・はたして?

長々と書いてしまいましたが
結果としていい買い物ができたと思います(笑

書込番号:18068746

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]」のクチコミ掲示板に
SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]を新規書き込みSP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]
TAMRON

SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 4月30日

SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]をお気に入り製品に追加する <537

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング