SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用] のクチコミ掲示板

2014年 4月30日 発売

SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥43,442 (6製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:150〜600mm 最大径x長さ:105.6x257.8mm 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]の価格比較
  • SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]の中古価格比較
  • SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]の買取価格
  • SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]のスペック・仕様
  • SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]のレビュー
  • SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]のクチコミ
  • SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]の画像・動画
  • SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]のピックアップリスト
  • SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]のオークション

SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]TAMRON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 4月30日

  • SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]の価格比較
  • SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]の中古価格比較
  • SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]の買取価格
  • SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]のスペック・仕様
  • SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]のレビュー
  • SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]のクチコミ
  • SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]の画像・動画
  • SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]のピックアップリスト
  • SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]

SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用] のクチコミ掲示板

(1851件)
RSS

このページのスレッド一覧(全52スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]」のクチコミ掲示板に
SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]を新規書き込みSP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ318

返信102

お気に入りに追加

標準

カワセミ ざんまい

2014/10/20 08:57(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]

クチコミ投稿数:2164件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

カワセミ目標捕捉

カワセミ もう少しで

カワセミ

カワセミ

カワセミの写真でもどうですか、、、
見あきていたら、、ごめんなさいね。。。

書込番号:18071727

ナイスクチコミ!13


返信する

この間に82件の返信があります。


クチコミ投稿数:2164件

2014/12/20 10:15(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

アオジ

メジロの修業

キクイタダキ

エナガ

ずっこけダイヤ様 皆様

写真、コメントありがとうございます。


ずっこけダイヤ様

やはり、飛びものは、1/1000秒 以上のシャッター速度が欲しいですね。
測光は、中央部重点測光で撮っています。
7DマークUは、ピント精度の問題が、でていますね。
ピントが甘いなら、調整が必要だそうです。
D810も、ピントの食い付きが悪いです。
もう少しテストをして、修理に出すかどうか考えます。
修理は、キタムラに出すと、下請け会社にもっていかれますよ。
メーカーに直接電話して、送る方がいいですね。

書込番号:18287670

ナイスクチコミ!4


ruku2さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/22 13:50(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

カワセミ(お嬢さん)

ホオジロ

こちらでは久しぶりにお嬢さんの方がやって来ました。
しかし、一度飛び込みをしただけで、取れずに行ってしまいました。
残念です。

書込番号:18295068

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:16件 SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]の満足度4

2014/12/22 18:12(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

benroのアルミ三脚にS6ビデオ雲台にしてみましたが??

やっぱり暗いと厳しいですね・・

1/1250でもまだ足りない感じ・・

とまり物にはいいんですけどね・・・

最近ホント寒くなってきましたね
野鳥撮影されるときはしっかりした装備で
体調に気をつけるようになってきました(笑

週末、土曜日は天気悪かったですが
せっかく導入した三脚+雲台使いたく出撃しました(笑
翌日曜日は天気もよく朝から長居しましたが
思ったような画が撮れずでした・・

こちらのフィールドのカワセミは
行けば必ず居るのでチャンスは多いのですが
まだまだ腕が悪くなかなかチャンスをつかめずにいます・・

生き物相手なのでなかなか難しいですね

書込番号:18295651

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2164件

2014/12/22 23:06(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

AF微調節「+6」

AF微調節「+6」

AF微調節「+6」

AF微調節「+6」

いつもD3で撮影しているのですが、D810にタムロンの150−600ミリを付けて撮りましたら、
ものすごく、解像力がないというか、ピントの甘い写真ばかりになってしまいました。
そこで、3メートルほど先に1メートルの物差しを置いてテストしましたら、
かなり前ピンになっているみたいです。
レンズ4本テストしましたら、どれもカメラのAF微調節で「+6」くらいにしたら、適正になりました。
今日、テストしたら、写りは、前よりは良くなっているみたいです。
もう少し、テストしてみます。

書込番号:18296498

ナイスクチコミ!5


ruku2さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/23 08:41(1年以上前)

アガシャ様おはようございまうす。

私もこのレンズは微調整で+5にしています。
私の合わせ方は、物干し竿に縞模様のはっきりしたバスタオルを斜めに掛けて、12m離れた所から良く使う
f8でチェックします。(バスタオルのループ状の毛が判り易いです。)
鳥撮りに出かけた時には、適当な距離(12〜15m)の木の幹をLVで合わせて位相差AFに切り替え、シャッター半押し
でファインダー左下の「ピント表示」で確認しています。
純正レンズでも若干の違いがあるので、私は微調整をしています。

書込番号:18297249

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:8件

2014/12/23 13:32(1年以上前)

アガシャ 様

折角ご教示頂きながらお礼の返信遅くなり申し訳ありません m(__)m

>>7DマークUは、ピント精度の問題が、でていますね。

仰る通りですね、、
チョコチョコ文面を目にするのですが えぇ。。と思うだけで
あまり気にも留めていなかったのですが、、、気になりだしました。

AFの食いつきは悪いように感じていますが
・・・× Kenko AC CLOSE-UP NO.3 55mm 使用・・・
が原因なのかとも思いながら検証できていません

>>レンズ4本テストしましたら、どれもカメラのAF微調節で「+6」くらいにしたら、適正になりました。

↑ 参照に25日過ぎたら70−300mmf2.8 また他のレンズでも
テストしたいと思っています。

>>やはり、飛びものは、1/1000秒 以上のシャッター速度が欲しいですね

心がけてチャレンジしていきます m(__)m
7DマークUを買うよりも150ー600o買っていた方が良かったです
、、反省反省です。。。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000641592/SortID=18071727/ImageID=2102168/
わぁ、、偶然と言えども見事に撮られましたね
水流の流れ落ちる姿。。唖然として観てしまいました。

私も波を撮る際、SSを変えながら勉強中です (^-^;

>>http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000641592/SortID=18071727/ImageID=2104242/
背景の処理の仕方で小鳥さんが浮き上がるようないい画ですね

私は、背景の処理をいろいろやっていますが未だに
やった〜撮れた〜の画がありません、、
これからも画を拝見しながら勉強させてくださいm(__)m

書込番号:18298034

ナイスクチコミ!1


ruku2さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/23 14:49(1年以上前)

アガシャ様

一枚目のメジロはいいですね!!。
前の被り枝によるソフトなボケ具合と、背景の同色系グリーンが良くマッチしています。

見るほどに見入ってしまいます。

この様な写りは大好きです。
ピントも口元から右足の立ち位置面に合っていて、いいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:18298212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:20件 SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]の満足度5

2014/12/23 17:10(1年以上前)

前ピン,後ピンの調整についてですが、
シグマレンズのスレを読んだところ、
シグマの関係者が
「近距離で前ピン,後ピンの調整すると、遠距離のピンずれが悪化する可能性があるので良くない」
と言っていたそうです。
ですから、自分のよく使う距離で、ピンずれ調整をするのが良いと思います。

自分のはD5300だけなので、ピンずれを自分でできないのが残念です。

書込番号:18298551

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2164件

2014/12/23 20:27(1年以上前)

ruku2様

色々ありがとうございます。
D810、買った時から、写りが悪いなぁ、と思っていました。
D800 は、故障してケチが付いたので手放しましたが、写りは、D800の方がよかったと思いました。
ニコン、故障が多いですね。友達のD4も、故障していましたねぇ。
たまたまなのかもしれませんが。。。

書込番号:18299096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2164件

2014/12/23 20:38(1年以上前)

ずっこけダイヤ様

色々ありがとうございます。
ピントが甘いのなら、一度、調整してみる方がいいと思います。
調整の被写体の距離は、皆様がおっしゃっておられますように、
6〜10くらいの距離で調整されるのがいいかと思います。
四角いタイル張りの道路やフロアーで、6〜8m先の写真を撮ってみれば、すぐわかりますよ。

書込番号:18299149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2164件

2014/12/23 20:52(1年以上前)

機種不明
機種不明

ハクチョウの親子

ハクチョウの親子

ノビタキオヤジ様

色々、ご丁寧にありがとうございます。
至近距離は、ダメですね。
私は、雨が降っていたので、家の中でしましたが、大体の目安はわかると思います。
後は、外で実際に撮影してみて、調整します。
まだ、保証期間ですので、年明けにニコンで調整してもらえると思います。

今日は、近くの池に、今までで初めて、ハクチョウが来ました。
親子三羽、仲睦マジいですね。

書込番号:18299197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:16件 SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]の満足度4

2014/12/23 23:02(1年以上前)

機種不明

簡易微調整した後に撮ってます。モズ・・・ですよね??

私もちゃんとした三脚を用意したので
もう一度微調整してみようと思います

タムロンにレンズとカメラ渡してしまうのが手っ取り早いんでしょうけど・・

前回調整したときに感じたのが
無限遠からのフォーカスと手前からのフォーカスで
ピントがずれてるなと感じました

野鳥撮影時はよく奥に抜けることがあるので
無限遠からのフォーカスでピント合わせましたが・・

皆さまのレンズはいかがですか??

書込番号:18299712

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2164件

2014/12/25 08:03(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

キクイタダキ

キクイタダキ

シメかなぁ

メジロ

トモ@ソルジャークラス1st様

ありがとうございます。
どっちかと言うと、鳥撮りは、前ピンよりは後ピンの方がいいように思いますね。
まぁ、適正が一番いいのですが。。。
小鳥は、ピントが合わないことが多いですね。
AF−Cで撮影していますが、小鳥にピントを合わせ続けていても、AFが微妙に前後します。
だから、止まりモノでも、いつも連写で何枚か撮っています。

書込番号:18303257

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7629件Goodアンサー獲得:44件 SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]の満足度5

2014/12/25 13:28(1年以上前)

機種不明
機種不明

自分が池ポチャ後の撮影です(^^

アガシャさん、みなさん、こんにちは。アガシャさんはじめ、皆さんの作例楽しませてもらっています。

キクイタダキ、頭頂部のオレンジの羽毛まで撮れていいですね。今年はひょっとしたらというようなレスも別のスレで見かけたような気がして期待しているのですが、こちらでは全く声も聞こえません。


ROM専門でいこうかなと思っていましたが、なんと今日は池に落ちて下半身ずぶ濡れというアクシデントに見舞われたので・・・嘘のようなホントの話で自慢するようなものではないのですが(^^)・・・全く論理的な関係はありませんが、記念に(^^)今日のカワセミアップさせてください。

それにしてもキクイタダキ、うらやましい限りです。ちょっと早いですが、よいお年を。

書込番号:18303994

ナイスクチコミ!2


ruku2さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/25 14:35(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

エビをゲットです

アガシャ様、皆様こんにちは。

今日は、場所を変えてみました。(私のお気に入り場所には来なくなりました。)
慣れない所での奮闘です。(うまく追えません。)

書込番号:18304127

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2164件

2014/12/25 16:04(1年以上前)

機種不明
機種不明

ヤマガラ

赤い眼のキクイタダキ

アナログおじさん2009様

えぇぇ〜〜〜
この寒いのに、池にはまったのですか。。。
風邪をひかないようにしてくださいね。
カワセミの写真、、いいですねぇ。。。
こちらは、池の水を抜いてしまってから、カワセミが居なくなりました。
仕方なく、公園で写真を撮っています。

書込番号:18304317

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2164件

2014/12/25 16:11(1年以上前)

機種不明
機種不明

シジュウカラ

シメ

ruku2様

カワセミ、素晴らしいですね。
カワセミは、いくら撮っても飽きないですね。
カワセミ、帰ってこないかなぁ。。。

書込番号:18304339

ナイスクチコミ!2


ruku2さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/26 16:29(1年以上前)

機種不明
機種不明

食べ足りないなぁ・・・

ブルブル・・・寒!!

アガシャ様

カワセミは飽きないですね。

アガシャ様の所はカワセミが居なくなって残念です。
池に水が戻るといいですね。

お目汚しを添付します。

書込番号:18307255

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2164件

2014/12/29 09:52(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ジョウビタキのメス

キクイタダキ

シメ

メジロ

皆様

今年1年、大変お世話になりました。
素晴らしい写真の数々、ありがとうございました。
来る年が、よき年でありますようにお祈りいたしています。

ありがとうございました。

書込番号:18315742

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:16件 SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]の満足度4

2014/12/29 10:49(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ノジコだと思います(汗

撮り急いでしまったのでピン甘ですが、ミヤマホオジロだそうです

エナガのようです(汗

ホオジロ 皆様良いお年をお迎えくださいませ

アガシャさん
楽しいスレッドありがとうございました
(まだ続くかもしれませんが・・(汗)

皆さんの作例を見て
カワセミを始め、いろいろな野鳥に出会うことができて楽しかったです

今年はなんだか週末の天気が悪い印象でしたが
来年もよろしくお願いします♪

書込番号:18315889

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ32

返信10

お気に入りに追加

標準

ブレ軽減グリップ 自作しました

2014/09/09 21:27(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]

クチコミ投稿数:13件
別機種
別機種
機種不明
機種不明

使用部品

完成

25m先 手持ち SS 1/100

今日の月 手持ち SS 1/100

当レンズは手持ちズーム時、重量バランス(フロントヘビー)が悪く、ブレ易いです
思い立って、ブレ軽減グリップを自作してみました
部品は塩ビ管用のパーツをメインにホームセンターで入手しました
手持ちのスプレー等を除き、新規に購入した部品代は1,000円未満です
結果から言いますと、手持ちでSS 1/250の限界が1/100まで可能に成りました
ズームは400oから600oまで可能です
そもそも、7100を×1.3クロップで使用することが多く、
400o(換算800o)での画質とAF性能にも少しは余裕があるだろうと当レンズを選んだ訳ですが、
意外とブレが目立ち、どうしたものかと思案していた所でした
あまりにプアなのでお勧めはしませんが、こんな手もありますよということで・・・



書込番号:17918681

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2014/09/09 21:57(1年以上前)

良いアイデアだと思いますが、
フードの先端を支えれば、いいのでは無いかと思いますが・・・(≧▽≦)

書込番号:17918828

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2014/09/09 22:01(1年以上前)


オマワリさんに逮捕されそー・・・(≧∀≦)ノ

書込番号:17918844

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:20件

2014/09/09 22:40(1年以上前)

こんばんは

レンズをしまう時は
グリップ外すのでしょうか

このままじゃズームロックできないですよね

書込番号:17919048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2014/09/09 22:42(1年以上前)

かえってこんなところにグリップを付けると、邪魔そうですが・・・・
普通に一脚を使おうとは、思わないんでしょうか??

書込番号:17919059

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2014/09/09 22:57(1年以上前)

皆さん御尤もです

R259☆GSーAさん
私、腕が短いんです^^;

さくら印さん
おまわりさん居ないとこだけにしておきます><

歌って踊れるしょうゆ顔さん
7100はこのレンズしか使う予定ありません
因みに、400oの所でロックできるのご存知でしたか?
私は今日初めて気が付きました

AGAIN !!さん
基本、手持ちに拘ってます
一脚も三脚も一応持ってはいますが・・・

書込番号:17919145

ナイスクチコミ!2


APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:3件 SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]の満足度5

2014/09/11 11:43(1年以上前)

機種不明
機種不明

ブレ軽減グリップ

ブレ軽減グリップ

ブレ軽減グリップを自作しないで済みました。


グリップそのものは色々なものに付け替えて自分にあったものに調整出来ます。

書込番号:17923773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4410件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2014/09/11 22:32(1年以上前)

こういう安価なDIYって、好きです。

手持ちでいけるってことは、VCの威力はけっこうありますね。
流し撮りしなければ、多いに役立つことがわかりました。

書込番号:17925677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2014/09/12 16:24(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明
機種不明

一つ穴を二つ穴に

出来上がり

SS 1/50も可能に

1/200ならドンピタッ!です

APMTJさん
何かすごく効果ありそうですが、そこまでやるなら一脚なり三脚使います^^;
40D大好きさん
ホームセンター徘徊していると何かやりたくなっちゃいますね

で、若干手直ししてみました
1、前回、サドルとグリップ部の固定が一つ穴の為、ダブルナットで無理やり固定していたので、
今回は二つ穴にして強度アップ
2、前回のグリップはウレタンの筒だった為、柔らか過ぎて握り心地不安定だったので、
今回はサイクルのグリップを使って握り感アップ
これによりSSは、以前何も使わないで1/250で撮るのと同レベルの集中力で、更に1/50も可能となりました

書込番号:17927821

ナイスクチコミ!2


APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:3件 SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]の満足度5

2014/09/12 16:55(1年以上前)

スレ主さま

送料込 1600円のスライダーと 安物自由雲台だけで出来ますので 2700円以下で出来ます。
http://www.amazon.co.jp/NEEWER-NEEWER%C2%AE-26cm-%E3%83%9E%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%80%E3%83%BC-%E3%83%9E%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%82%B9-%E3%82%A2%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC-%E9%9B%B2%E5%8F%B0-%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF-1-4/dp/B00JE7M0DU/ref=sr_1_3?s=electronics&ie=UTF8&qid=1410507631&sr=1-3&keywords=%E3%83%9E%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%80%E3%83%BC+%E3%82%AF%E3%82%A4%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B9

参考に安物自由雲台 1054円
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%8F%E3%82%AF%E3%83%90-BH-1-HAKUBA-%E8%87%AA%E7%94%B1%E9%9B%B2%E5%8F%B0/dp/B005DJIW30/ref=sr_1_1?s=electronics&ie=UTF8&qid=undefined&sr=1-1&keywords=%E8%87%AA%E7%94%B1%E9%9B%B2%E5%8F%B0

お好みによって ポールを追加しても良いです。私はスリック アルミ3段一脚 SポールデジタルCG チタン レバー式
を追加して腹に当て使う時もあります。
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF-%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%9F3%E6%AE%B5%E4%B8%80%E8%84%9A-S%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%ABCG-%E3%83%AC%E3%83%90%E3%83%BC%E5%BC%8F-420441/dp/B001AK1NXC/ref=pd_sim_e_8?ie=UTF8&refRID=06XQSD3DHZX2CSSB7540


スライダーと自由雲台の取り付けだけですので一瞬に完成します。如何でしょう、、、、、、

書込番号:17927904

ナイスクチコミ!1


APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:3件 SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]の満足度5

2014/09/12 17:42(1年以上前)

別機種

グリップ雲台

グリップ雲台 を付けてみました。

書込番号:17928040

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

AF微調整

2014/09/07 12:36(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]

スレ主 APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件 SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]の満足度5
機種不明
機種不明

AF微調整 0

AF微調整 -20

SP 150-600mm + D800E 大体4メーター前後 600ミリ
手持ち撮影の手ブレ補正補助器具付きの1秒ディレイでの撮影です。手持ちでも前ピンか後ピンかは十分判断出来ます。


何度もテストを繰り返しています。大体この距離で5ミリ程度の誤差が出ます。(AF精度の問題です)
AF微調整 -15 で補正が少し足りない場合が多いです。
AF微調整 -20 で丁度っだたり補正の行き過ぎだったりします。
-20が最大補正量です。この-20で足りなければ修理に出しますが-18程度が大体適正なので修理に出さなくて済ました。

今回の写真は AF微調整 0と-20 を掲載します。

私の場合はAF微調整0では壁に貼り付けたテストチャートは全てピンボケです。
今回のAF微調整0でもフォーカスポイントそのものがピンボケ気味です。
大体4メーター程度ですが撮影距離は少し前後しています。

書込番号:17910485

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件 SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]の満足度5

2014/09/12 10:22(1年以上前)

機種不明

af微調整 -17

af微調整 -17 で撮影しました。

距離は7メーターで 物は大体小鳥の大きさ程度です。
私の感想としてはD800Eの場合は7メーターの距離まで鳥は来て欲しいです。

ほんの少し奥ピンに調整しましたが、D800Eで600ミリF8程度の絞りではピントが奥まで周りきらないようです。

手ブレ補正器具を付けて手持ちで1秒デレィでの撮影では大体この程度になりました。

書込番号:17926940

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

標準

フードカバーDIY

2014/07/25 23:04(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]

スレ主 SATHORNさん
クチコミ投稿数:7件 SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]の満足度4
機種不明

よく野鳥撮影している方が付けているんですが、カッコいいなぁ〜と思っていましたが、
なかなか良いのがなくて、作ってみました。帆布なので非常に丈夫です。

よし、腕磨くぞ!

書込番号:17770343

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/07/26 07:41(1年以上前)

http://www.hobbysworld.com/item/70080114/

迷彩テープもあるようです。

書込番号:17771191

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:8件

2014/07/26 09:32(1年以上前)

ワイルドで、なかなかカッコイイですね!!

書込番号:17771449

ナイスクチコミ!2


スレ主 SATHORNさん
クチコミ投稿数:7件 SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]の満足度4

2014/07/26 12:24(1年以上前)

>じじかめさん

情報ありがとうございます。
そうなんです。テープと迷ったんですが、脱着したいと思って。

>にゃんこNC24さん

恐れ入ります。恐縮です。


書込番号:17771909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7629件Goodアンサー獲得:44件 SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]の満足度5

2014/07/26 13:03(1年以上前)

帆布とは実用性の面でも、おしゃれの面でも、いいところに目を付けましたね(^^)。

数年前白い鏡筒のボーグを持って散歩するのがとても恥ずかしく、DIYのお店で両端にゴムの入った、超格安の迷彩色の手差しを見つけしめしめと思ったら、手差しなので中央部がタル型なので妙に気になって、かえって周囲の目を気にした経験があります・・・すでに初老なのに煩悩克服まで道遠しです(^^)。

野鳥撮影も頑張って下さいね。

書込番号:17772007

ナイスクチコミ!2


スレ主 SATHORNさん
クチコミ投稿数:7件 SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]の満足度4

2014/07/26 13:17(1年以上前)

>アナログおじさん2009さん

確かに両端がゴムだと何だかうけますね...。

スミマセン(^_-)

野鳥撮影頑張ります!

書込番号:17772039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1534件Goodアンサー獲得:35件

2014/07/29 00:29(1年以上前)

注意書きにも「剥がしたあとも糊が残りにくい製品ですが、貼ってから一定期間過ぎた場合や、高温化での使用ののちは糊が残る場合があります。」とあるように、長い間貼りっぱなしにしておくと、糊を除去するのに苦労します。なにせ炎天下で熱くなるし、紫外線をたっぷり浴びるので、糊も変質し硬化するのでしょう。それが気になる人は使わないほうが良いですね。

決定版はLensCoatですが、まだTamron150-600用はなさそうですね。
http://www.ginichi.com/products/list.php?_category_id=265

書込番号:17780779

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ150

返信78

お気に入りに追加

標準

昨日、やっと届きました。

2014/07/17 21:14(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]

クチコミ投稿数:2164件
機種不明
機種不明
機種不明
別機種

トリミング無しです

トリミング+シャープをかけてみました

コサギ トリミング+シャープ

V2で トリミング+シャープ 300ミリF4

昨日、やっと入荷連絡があり、今日、試し撮りをしました。
二ヶ月半ほど待ちました。
普通に撮影する分には、十分かと思いました。
写真は、距離50メートルくらいの場所にいるゴイサギ(?)です。

お眼汚しかもしれませんが、あしからず。。。

書込番号:17743009

ナイスクチコミ!10


返信する

この間に58件の返信があります。


クチコミ投稿数:2164件

2014/09/11 06:57(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ヤマガラ

シジュウカラ

メジロ

エナガ

小鳥の水浴びもかわいいですね。

書込番号:17923136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7629件Goodアンサー獲得:44件 SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]の満足度5

2014/09/11 07:35(1年以上前)

小鳥の皆さん、ご参集でうらやまし限りです。やっぱり小鳥も撮り手を選んでいるようですね(^^)。
楽しい写真、ありがとうございます。

書込番号:17923204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2164件

2014/09/12 22:06(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

サンコウチョウ

サンコウチョウ

メジロ

メジロ

アナログおじさん2009さん

お便り ありがとうございます。
毎日、近くを散歩しながら、写真など撮っています。
たいした写真がありませんが、近くで撮った写真ばかりです。


書込番号:17929053

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2164件

2014/09/20 08:44(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

彼岸花

彼岸花

彼岸花

彼岸花

彼岸花も、終わりかけていますね。
150−600ミリの、広角付近で撮りました。

彼岸花は、広い心を持っていますね。
球根で種の保存をしているのに、
 チョウに蜜を与える寛大な心の持ち主ですよ。

書込番号:17958629

ナイスクチコミ!1


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件

2014/09/20 19:21(1年以上前)

アガシャさん

素晴らしい写真を拝見、いよいよ当レンズが欲しくなりました。
(買ったって、同じように撮れないことは重々承知していますが)
キタムラに問い合わせしてますが3か月待ちとか。

それにしても散歩のお供にこのレンズですか!!
私も筋トレせねば。

書込番号:17960663

ナイスクチコミ!1


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件

2014/09/21 07:58(1年以上前)

連投お許しを。

ダメ元で、ミナピタセール(10%off)のなんばcityキタムラに問い合わせたら、
『在庫在り』、即注文しました。

何でも下取り+ミナピタ使うと¥98k。

10月の皆既月食に間に合った。

書込番号:17962538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2164件

2014/09/21 08:50(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

コサメビタキかなぁ。。。

ヤマガラ

弩金目さん

お便り ありがとうございます。
おめでとうございます。
150−600ミリは、いいですね。
このレンズを買ってからは、このレンズしか使っていませんねぇ。。。
このレンズは、開放でも十分いけますよ。(自分的には)

書込番号:17962671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2164件

2014/09/22 16:18(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

メジロが滝に打たれています

メジロが滝に打たれています

エナガとシジュウカラ

メジロ

メジロが滝に打たれて、修業していましたよ。
けなげで、かわいいですねぇ。。。
滝と言うのは、トユから水が流れ落ちています。

書込番号:17967831

ナイスクチコミ!1


魚鉢さん
クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:31件 SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]のオーナーSP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]の満足度4

2014/09/29 16:46(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

こちらも右に妾さんの子がいるようです

元気もらいました

バトンタッチ

アガシャさん

まだまだ足元にも及びませんしレンズも60mmでスレ違いですが、昨日ひまわり園に行ってきました。
今年は実質梅雨明けせず冷夏でしたので、見ごろも二週間ほど遅れたようです。
次回はアガシャさんの背景(色味)など参考に、もちょっとマシなの撮りたいです^^

書込番号:17995278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2164件

2014/09/29 20:10(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

メジロ

メジロ

メジロ

彼岸花

魚鉢さん

素晴らしく、きれいですね。。。
私は、近くの公園しか行かないので、同じような写真ばかりです。
これからもよろしくお願いいたします。

書込番号:17995796

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:20件 SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]の満足度5

2014/09/29 21:06(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

動物園のうさぎ

ライオンはお昼寝

くつろぐトラ

アガシャさんの写真は1年以上前から注目してますが、
どれもシビれる逸品です。
これからもたくさん観たいのでよろしくお願いします。

僕のは寝てる写真ばかりです。
D5300、ダブルズームキットの55-300mmです。
来年良いレンズ買います。

書込番号:17996006

ナイスクチコミ!1


lapis7さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/29 23:32(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

シュウメイギク

エゾトリカブト

こんばんは

アガシャさんお久しぶりです

メジロ可愛く撮れていて羨ましいです、彼岸花も素敵ですね







書込番号:17996722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2164件

2014/09/30 08:06(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

メジロ

メジロ

メジロ

メジロ

ノビタキオヤジさん

お便り ありがとうございます。
ウサギさんは、かわいいですね。
私は、カワセミの次にメジロが好きです。
これから、梅の花が咲くまでは、メジロの季節ですね。

これからも よろしくお願いいたします。

書込番号:17997454

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2164件

2014/09/30 08:20(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

メジロ

メジロ

メジロ

メジロ

lapis7さん

お便り ありがとうございます。
素晴らしい写真ばかりですね。。。
メジロも、飛んでいるのを撮るのは、難しいです。
ピントが、中々合わないですね。

これからも よろしくお願いいたします。

書込番号:17997478

ナイスクチコミ!3


魚鉢さん
クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:31件 SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]のオーナーSP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]の満足度4

2014/09/30 14:20(1年以上前)

機種不明

手を差し伸べたらw

アガシャさん

そんなやめてくださいむず痒いです^^;
元気なメジロが見れる環境が素晴らしい。何気にボディもD810できれいですねー。D3とD810の微妙な違いもまた面白いです。
私はまだまだ初心者ですので、D7100を使いこなせるよう精進します。
今後ともよろしくお願いいたします^^

書込番号:17998268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2164件

2014/09/30 21:24(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

メジロ

エナガ

メジロとエナガ

魚鉢さん

トンボが手のひらに止まるんですね。
すごいですね。。。
こちらの公園は、メジロ、エナガ、シジュウカラ、ヤマガラくらいですね。
あぁぁ、、コサメビタキもいますね。
みんな かわいいですね。。。
これからも よろしくお願いいたします。

書込番号:17999481

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2164件

2014/10/06 21:51(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

サンコウチョウ

サンコウチョウ

サンコウチョウ

コゲラとエナガ

もういないと思っていたサンコウチョウに出会いました。

書込番号:18022488

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2164件

2014/10/09 17:35(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

カワセミ

カワセミ

水面に映るカワセミ

カワセミ

久しぶりにカワセミがいました。
カワセミの写真は、久しぶりです。
ピントが、、難しいですねぇ。。。

書込番号:18032412

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2164件

2014/10/10 20:22(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

エナガ

カワセミ

カワセミ

カワセミ

カワセミも、なんとか撮れますね。
もう少し慣れれば、もっとましなのが撮れるかもしれませんが。。。
かなりトリミングしています。

書込番号:18036335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2164件

2014/10/11 18:58(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

カワセミ

カワセミ

カワセミ

カワセミ


今日もカワセミがいました。
参考程度に見てください。。。

書込番号:18039819

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

標準

少年サッカー撮影用に予約しました。

2014/07/14 08:43(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]

少年サッカーの撮影用に、昨日、近所のカメラのキタムラで予約しました。

今はタムロン70-300 A005とD7000で撮影しています。子供の成長と共に、グランドが広くなり、かなりのトリミングが必要な状況です。その改善目的での予約になります。

来年、長男も小6になるため、いつまで、サッカーを続けるか、判りません。そのため、このタイミングで予約しました。この秋のシーズンから、活用出来ればと思っています。

キタムラでは3カ月待ちになっていますが、徐々に納期も改善されてきているようなので、楽しみに待ちたいと思います。

予約の価格は、キタムラのネットの価格110,900円から何でも下取りの2,000円引きでした。同時にマルミのDHG スーパーレンズプロテクト 95mmを予約しました。こちらは、価格コムのネットの価格を参考に値引きしていただき、8,100円でした。いずれも税込での価格です。

風景、神社仏閣、庭園などの撮影用にフルサイズ、フルサイズ用の広角レンズも追加したいですが、こちらは、しばらく、先になりそうです。

書込番号:17731033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/14 14:42(1年以上前)

こんにちは。
僕も子供のサッカーの撮影のために一昨日、カメラのキタムラで購入しました。

一昨日何気なくヨドバシドットコムを覗いたら、かなりの店舗で在庫が有ったため、もしかしたらメーカーからの出荷日で家の近くのカメラのキタムラにも入荷しているかも?と思い、電話連絡してみたところ、在庫が1本あったので購入できました。

僕も今まで使っていた70-300で物足りなさを感じていたので、早速子供のサッカーを撮影してみて600mmの世界観に驚いています。

因みに先程ヨドバシドットコムを見てみたところ、オンラインショップではまだ在庫があるようですね。

サッカーの撮影のためという点が同じでしたので、書き込ませて頂きました。

早くレンズが届くと良いですね!

書込番号:17731825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:5件

2014/07/14 15:28(1年以上前)

少年サッカーではありませんが、昨日、大学生のアルティメット大会がありました。
サッカーにくらべ、グランドの大きさは半分くらい。DXのD300でちと長いとかんじましたので、少年サッカーにはちょうどいいかも。ちなみに2人のプロカメラマンが、それぞれD4に新型AF-S80-400mmとサンニッパ使っていました。まじかの接近戦には標準ズームレンズ必要ですね。
で、使用感ですが、やはり晴天向きのレンズかな?と。曇天、土砂降りの中で防水対策して使用しました。ダイソーでかった100えんビニール巾着袋に指で穴開けて、そのままレンズフードまでひっぱりました。
ビニールがびよーんと伸びてピタッとひっつきました。
案外濡れないもんですね。
ISO感度あげられるなら上げたらどうでしょう?私はISO800でした。シャッター速度かせぐため。
すみません、大会本部から撮影画像のブログ等のアップはNGと言われておりますので作例は出せません。

書込番号:17731931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


HATAOさん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/14 22:39(1年以上前)

ほのぼの写真大好きさん

D7000にタムロンA005使用からのA011をキタムラで購入に至る流れ、
自分といっしょかなーなんて思っちゃいました。
(私は飛行機撮りでしたけど)

早くお手元に届くといいですね。
納期はタイミングによってまちまちかなーなんて気もします。
私の場合も意外に早く来ましたし。

あとこのレンズ、A005に比べてけっこう重たいですよー(笑)。

書込番号:17733343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1852件

2014/07/15 09:36(1年以上前)

かずえなさん、

書き込み、ありがとうございます。

一足先に購入されたのですね。
おめでとうございます。

実は、先日、ビックカメラの有楽町店で店員さんに聞いたら、在庫、あったのですが、まだ、家族に話していませんでした。価格で、キタムラで1ヶ月待ちで、入手されたと言う情報もあり、また、在庫ありの店舗も増えて来ているので、それほど、待たないだろうと考え、近くのキタムラで予約しました。
キタムラの方が、現時点で安価と言うこともあります。


まめまめごんごんさん、

コメント、ありがとうございます。

A005と併用予定でいます。
下の子は、まだ、小2のため、フットサル位の狭いコートで試合をすることが、多いです。その場合はA005で撮影するつもりです。
上の子の試合や、下の子の試合でも、離れたところからしか、撮影出来ない場合は、A011で撮影するつもりです。
埼玉スタジアムのサッカーチーム主催のサッカー大会に下の子が出たときに、プロカメラマンが入っていました。そのカメラマンは、D4にサンニッパ、D800に200-400を付け、2台持ちで撮影していました。
そこまでの機材は揃えられませんが、今回の機材追加の効果が楽しみです。
ISOとシャッター速度は、自分も心配しています。
手持ち、望遠端、晴天で、ISO800、F.8、シャッター速度1/1000秒位を想定しています。
または、手持ちの三脚で補うか、一脚を追加し、望遠端、晴天で、ISO400、F.7.1、1/640秒で撮影できればいいなと考えています。
音楽会撮影用に、シャッター音を小さくするため、レインカバー、所有していますが、長さが足りないかも???


HATAOさん、

書き込み、ありがとうございます。

A011所有なのですね。 意外に早く入手出来たのですね。自分もそうなれば、いいなと期待しています。

飛行機撮りですと、手持ち中心、シャッター速度も上げないといけないのでしょうか?

こちらは動体と言っても人間なので、たかが知れているのかもしれませんね。

ありがとうございます。

書込番号:17734411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27376件Goodアンサー獲得:3133件

2014/07/19 16:46(1年以上前)

ほのぼの写真大好きさん、こんにちわ。
書かれている内容に、疑問があります。
どこの場所(タッチラインの後ろ・フェンス越し・観客席)で、撮るかによるでしょう。
三脚って、どうなんでしょう。
一脚を、勧めます、場所を取らないので。
自由雲台は、勧めません。
撮影データが、行く前から、わかるのですか。
自分は、同じスタジアム・同じ席でも、明るさを測り、ISO・SS・絞りを、合わせます。
子供の大会だと、日中しかないでしょうが、自分は、夕方から、夜の撮影もあります。
季節によって、日の長さも違います。
ですから、毎回合わせます。

書込番号:17748786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1852件

2014/07/19 19:10(1年以上前)

MiEVさん、

こんにちは。

撮影場所ですが、大まかにですが、以下のいずれかがほとんどです。
自分の2人(小5、小2)の子供の所属しているチームでのケースですが…

* 基本的に観客席からの撮影はありません(試合の地面と同じ高さからの撮影がほとんどです。)。
* 1年に1度程度、400mmトラックの外側の観客席から撮影することがあります。
* 小学校のグランドや各種運動場が大半です。
* ゴールラインから数メートル後方か、タッチラインから数メートル後方がほとんどです。
* 基本的に日中の時間帯での撮影です。
* フットサルコートの試合の場合、屋根あり、ネット越しの場合が、たまにあります。
  (暗くなるため、撮影条件は厳しくなります。)

観客は両チーム親くらいなので、三脚を立てても邪魔にはなりませんが、おっしゃられているとおり、一脚の方がいいかもしれません。このあたりは、レンズが手に入ってから試行錯誤してみます。

今は、300mm望遠端での撮影が中心で、快晴、順光で日が高いときは、撮影モードはマニュアルで、ISO 400、F8、1/640秒程度を基本に試合前に試し撮り、微調整しています。
撮影位置を変えたり、天候が変わった場合も、試し撮りして微調整しています。
それらが変わらない場合も、時折、撮影結果を液晶で確認しながら、必要に応じて、微調整しています。
RAWで保存していますので、最終的には編集時に微調整します。

Aモード、Sモード、各測光モードも試したのですが、自分の場合、上述の撮影方法が歩留りが一番良かったため、このスタイルになりました(晴れてる場合、ほとんどの試合会場で選手が日陰に入ることもありません)。

被写体ブレを避ける意味で、シャッタースピードは少なくとも1/400以上、確保したく、その場合、手振れ補正はあまり有効に機能しないと考えています。そうすると手振れを避けるためには、D7000でこのレンズの望遠端だと1/1000秒程度を確保が必要かと考えています。

いい撮影条件のときに、どの程度、ISOを上げなければいけないかを危惧しています。

撮影データが、行く前から、わかるのですか。
自分は、同じスタジアム・同じ席でも、明るさを測り、ISO・SS・絞りを、合わせます。
子供の大会だと、日中しかないでしょうが、自分は、夕方から、夜の撮影もあります。
季節によって、日の長さも違います。
ですから、毎回合わせます。

書込番号:17749232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件

2014/07/19 19:14(1年以上前)

MiEVさん、

返信時に以下の部分を削除するのが漏れてしまいました。すみませんでした、

>撮影データが、行く前から、わかるのですか。
>自分は、同じスタジアム・同じ席でも、明るさを測り、ISO・SS・絞りを、合わせます。
>子供の大会だと、日中しかないでしょうが、自分は、夕方から、夜の撮影もあります。
>季節によって、日の長さも違います。
>ですから、毎回合わせます。

書込番号:17749253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件

2014/07/22 20:50(1年以上前)

MiEVさん、

こんばんは。

以下のスレで、MiEVさんのサッカーのお写真、拝見しました。

http://s.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=17749997/

自分は夜間の暗い環境でのサッカーの撮影、1度しか経験がありません。幼稚園の園庭、暗い照明の中、夕暮れから撮影開始し、あまりの暗さに途中で撮影を諦めました。自分の機材では、開放F5.6、ISO3200まで、SS 1/250、これ以上、条件が悪くては、撮影を諦めざるを得ませんでした。

お写真も素晴らしいのですが、機材の構成と、設定値は、驚きました。でも、自分には予算的に全く手が出ませんので、出来る範囲で撮影していきたいと思います。

一脚も3-4段、対荷重5kg程度のもの、物色しています。マンフロットMM294 、ベルボンE64M、SLIK ザ プロポッドスポーツなどです。お勧めがあれば、教えていただけると嬉しいです。

ちなみに一脚は何をお使いですか?

書込番号:17759755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件

2014/08/02 12:18(1年以上前)

キタムラから、入荷した旨、先ほど、連絡がありました。予約してから、ちょうど3週間での入荷です。

今日夕方、取りに行き、明日、早速、練習試合で実戦デビュー予定です。

書込番号:17794252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27376件Goodアンサー獲得:3133件

2014/08/02 14:13(1年以上前)

ほのぼの写真大好きさん、こんにちわ。
自分の機材は、今年、一新しました。
去年までは、1DMUNを、ヤフオクで、安く買いましたが、去年の11月で、部品保有年数が、切れたので、買換えました。
1DMUNと、使っていたのは、20年を過ぎた、サンニッパT型(IS無し・ワンオーナー)と、70-200mmF2.8(IS無し・ワンオーナー)で、撮っていました。
小学生は、タッチラインの後ろ、2〜3mで、3試合ほど、撮りました。
1DMUN+70-200mmF2.8で、撮れました。
自分の場合、ボールを止めたいので、1/1,600〜1/2,000、多少絞りたいので、1DMUN(APS-H)の場合、F5.4〜F6。
これで、数枚撮り、ヒストグラムで、山を、真ん中より、左に持って行きます。
適正より、アンダーが好みなので。
山を見ながら、ISOを合わせます。
フイルム時代は、1/500も、多かったでした。
今は、1DX(フルサイズ)なので、絞りをF7.1〜F6.3にしています。
SSは、1DMUNと同じで、ISOも同じです。
一脚は、SLIK・プロポッドスポーツです。
腰痛持ちなので、移動時には、キャリーバックのLowepro X100や、X300を使っています。
撮影対象は、J1・J2・なでしこ・JFL・代表です。
最近は、暖かくなったので、ナイターが多いです。
3月・4月・5月・11月の週末だと、日中開催が多いです。
夏休み期間中は、試合が多く、5週で、6試合を、見る事になりました。
今年は、19試合撮り、予定だと、今年、30試合は、越えそうです。
明日は、J2 R25 山形vs大分です。

書込番号:17794575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1852件

2014/08/06 00:27(1年以上前)

機種不明
機種不明

MiEVさん、

こんばんは。

埼玉南部在住ですが、日曜日は栃木県今市に遠征し試合がありました。
手に入れた所有レンズのデビュー戦となりました。

まだ、使い慣れていませんし、子供達の写真のため、Upし辛いのですが、2枚ほど、Upします。
(現像途中ですが、その中からピックアップしたものです。)
400mトラック内にサッカーコート2面、8人制でのゲームでした。
コートまで数メートルまで寄れましたが、トラックの外からの撮影もありますので、いろいろな場所から撮影してみました。

使ってみての感想ですが、今までのTAMRON 70-300mm A005に比べると、画角としては丁度、いいと感じました。
出来はまだまだですが、これから精進していきたいと考えています。

さすがに手持ちで長時間は辛いので、手持ちの三脚、SLIK エイブル 300STという古い三脚を使いました。
雲台の締付力が弱く、水平が保ち辛いというのが、課題として残りました。

撮影結果をまだ、十分には見れていないのですが、望遠端は特に描写が甘く感じられました。
もう少し使ってみて、ピンづれが疑われるようであれば、タムロンに相談しようと考えています。

それと今回の撮影結果をみると、自分のD7000ではISO 640ではなく、もっと、感度を下げたほうがいいように思いました。

ただ、これ以上を望むと、高価なボディ、高価な超望遠単焦点レンズが必要になるので、その方がいいのは判っているのですが、その選択肢は自分の場合、あり得ないので、今の機材で頑張りたいと思います。

とりあえず、三脚、一脚関連では、一脚 SLIK ザプロポッドスポーツ、自由雲台 Velbon QHD-63Q、3Way雲台 SLIK SH-806Nを追加注文中で、入手出来次第、試してみたいと思います。
三脚自体は、それらと組合せで使ってみて、必要に応じて、もう少し上のグレードの物を検討します。
現時点では予算不足もあり、様子見です。

超望遠は、高価な周辺機器が欲しくなり、金食い虫ですね。

ちなみに、自由雲台はあまりお勧めしない理由、教えていただけると嬉しいです。

自分としては、一脚+自由雲台、三脚+3Way雲台のどちらかの組合せで考えていたので、気になります。

MiEVさんの機材構成、自分の考えうる理想的な構成ですね。
お写真も素晴らしいものばかり、また、どこかで作例、見させて下さい。
楽しみにしています。

>自分の場合、ボールを止めたいので、1/1,600〜1/2,000、多少絞りたいので、1DMUN(APS-H)の場合、F5.4〜F6。
>これで、数枚撮り、ヒストグラムで、山を、真ん中より、左に持って行きます。
>適正より、アンダーが好みなので。
>山を見ながら、ISOを合わせます。

↑、参考になりました。
自分の場合は、撮影対象が小学生、日中帯の撮影、機材の兼ね合いもあるので、理想は1/800、F8で出来る限り、低感度での撮影です。なかなか条件は揃いません。
晴天下では、土のグランド、芝のグランド共に明るく、ヒストグラムで調整すると顔がかなりのアンダーとなってしまうため、顔が適正露出になるよう調整しています。結果として、露出はオーバー目です。

撮影フィールドが異なりますが、皆さんの作例、参考にしながら少しでもいい写真が撮れるよう精進したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:17806074

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]」のクチコミ掲示板に
SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]を新規書き込みSP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]
TAMRON

SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 4月30日

SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]をお気に入り製品に追加する <537

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング