SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]TAMRON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 4月30日
SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用] のクチコミ掲示板
(1851件)このページのスレッド一覧(全141スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 18 | 18 | 2025年10月19日 07:01 | |
| 5 | 0 | 2024年12月7日 11:04 | |
| 4 | 10 | 2023年2月3日 20:35 | |
| 16 | 10 | 2022年9月10日 17:08 | |
| 5 | 9 | 2021年7月5日 11:11 | |
| 5 | 5 | 2021年1月1日 20:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > TAMRON > SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]
先日、メルカリでタムロン150-600mm Di vc usdを購入しましたが、なんと、三脚座(a011)が付いてませんでした。商品掲載写真を見落としていた私にも非がありますが、商品説明欄に「三脚座なし」とは記されてませんでした。悔しくです。で、ネットであちこち探してるのですが、見つかりません。在庫有り情報等、何方かご存知ありませんか?
書込番号:26303263 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
やふおくとかメルカリででてくるのを根気よく待つしかないかもですね
さいあくジャンクの部品取りとかも
出てくる確率は低そうですから返品して仕切り直したほうがはやいかも
書込番号:26303333
1点
>AE84さん
コメントありがとうございます。返品依頼したのですが、先方に拒否されました。ほんと、困りました。気長に小まめに探すしかないですね。
書込番号:26303371 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Testukichiさん
それは災難でしたね。。。
三脚座単体だとなかなか出てこないかも知れないので、
三脚座の付いた不動ジャンクレンズも部品取り用に探した方が良いかも知れませんね。
書込番号:26303387
2点
>Testukichiさん
過去のクチコミにも似たよう相談があります。
一度見ください。
書込番号:26303420
1点
>Testukichiさん
汎用の(鏡胴用)三脚座を買われては?
通常はセット販売なんでしょうけれど、
遺品等でバラで置いていたモノをレンズだけ売ったような感じでしょうから(^^;
書込番号:26303461 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Testukichiさん
ロングタイプのA011TLは別売してたのでフリマサイト等やキタムラなどの中古なんかをチェックすれば見つかるかも知れませんね。
書込番号:26303516 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Testukichiさん
純正品とオプション品、アルカスイス互換の社外品も生産終了から随分と経っており在庫が払底している様ですね。海外サイトも手を出せるお値段の物は無い様です。
ただメーカーが一般販売用ではなく補修用部品として在庫している場合が有ります。
ダメ元でタムロンのサポートに問い合わせてみては如何でしょうか?
書込番号:26303555 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>PRMX8さん
部品取り… そうですね。それも頭に入れておいて探してみます。ありがとうございます!
書込番号:26303855 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ジャック・スバロウさん
ありがとうございます。参考にしてみます。
書込番号:26303858 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ぱぱうるふさん
こんばんは。タムロンに直接問合せてみましたが、カメラショップ等で探して購入して下さいとの回答がありました。タムロンは頼りにできないようでした。コメントとアドバイス、ありがとうございました。
書込番号:26306790 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ありがとう、世界さん
こんばんは。汎用の三脚座は検索して探してみましたが、400mmレンズ用のものはありますが、600mmレンズ用のものは全くありませんでした。コメントありがとうございます。
書込番号:26306806 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>with Photoさん
こんばんは。フリマ、(メルカリ、ラクマ、ヤフー、ヤフオク)やキタムラでも探してますが、今のところ、見つからないです。ヤフオクでロングのものが過去に出品されてました。気長に探すしかないですね。コメントありがとうございます。
書込番号:26306807 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
僕は、三脚座の無い長玉にはベルボンSPT1+[よしみカメラ] 望遠レンズサポーター シーガル 高強度 三脚ネジ穴(1/4サイズ メス)で対処しています。アマゾンでググってください。
書込番号:26309016
2点
>みきちゃんくんさん
こんばんは。たいへん貴重な情報有難うございます。アマゾン 覗いてみます。
書込番号:26310441 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Testukichiさん
レンズの鏡胴の【直径】が合えば、一応使えます(※)が、
わずかでも狭いなら、締め付け出来ないなどマズいのでご注意を(^^;
※重量級レンズを、カメラの三脚穴のみで使うよりもマシ
書込番号:26310469 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>みきちゃんくんさん
こんにちは。先日、教えていただいた通り、製品を揃えました。これで使えます。凄く助かりました。有難うございました。
書込番号:26319084 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
レンズ > TAMRON > SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]
数年前に中古で購入しD700と共に使用していました。使用頻度は年に数回。久々に使用したのですが、真夏の炎天下でAF-Cで被写体を追っていた際に、旧にAFが不調。その後、カメラ本体の電源投入時にAFがフルストロークして焦点せず。唸り音のあと動作停止してました。
どうするか迷いつつ。
別途持っている、Z5+FTZ+AF-S VR 70-200mmF2.8+DX設定で航空祭撮影して、悲しいほど思い通りにならず。Zマウント移行かFマウント残留か迷った挙げ句、修理することにしました。
流し取りファームウェアーの対応も依頼して、約10日で返却されてきました。
修理代金を参考に。
技術量 14000円
部品代金11200円
消費税 2520円
合計 27720円
タムロンの修理センタまでの送料はクロネコ80サイズが加算されます。
内容は。
無料アップデート^AF動作不具合の確認、分解、部品交換、各種点検、調整。
交換された部品は以下の通り。
3郡レンズ枠Assy
VC ASSY
後部鏡筒ASSY
中間鏡筒ASSY
メイン基板ASSY
USD ASSY
MR ASSY
結構主要部品交換されてますね。
動作はスムーズ、レンズも綺麗になっていました。
この修理代で、同じレンズの美品購入できた気分でスッキリしました。この比較的コンパクトな超望遠ズームレンズがいつでも使えるって状態が嬉しいです。
まだまだ使えるD700ですが、これを機に最後のFマウント機を選定中。
ご参考に。
書込番号:25989513 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
レンズ > TAMRON > SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]
>もずく塩チャーハンさん
>> 本レンズの三脚座が一番安く売ってるサイトってどこですか?
キタムラでもあるかも。
でも、東京・大阪で探さないと駄目かと
>> ないと結構きついです...
1,951gは、軽い。
航空祭では、手持ちで使うと思うので、
筋トレして使われるといいかと思います。
書込番号:25124178
0点
>もずく塩チャーハンさん
ちょうどビックカメラが大特価ですので、購入されるならこれで決まりでしょう。
他と比べて極端に安く(他はおよそ1万円程度)、在庫処分と思われます。
https://www.biccamera.com/bc/item/3232120/
E-M1X等色々迷っていらっしゃるご様子でしたが、タムロン150-600(A011)を使い続けるということであれば、三脚座はあった方が良いと思います。
使わないときは外せばよいだけですし。
ちなみに、三脚座って形状さえ合わせればそれほど技術が無くても製造はできるからか、社外製(サードパーティと呼んでいいのか微妙な、他で名前を聞かないような会社もあります…)の互換品もあったりしますが、
ビックカメラで純正品の方が半端な互換品より安いという状況ですので、互換品は考えなくて良いかと思います。
書込番号:25124394
1点
>もずく塩チャーハンさん
こんにちは。
>本レンズの三脚座が一番安く売ってるサイトってどこですか?一脚購入するので、ないと結構きついです...
見ておられるとよいですが。
ロング型になりますが、格安です。
・タムロン|TAMRON A011専用アクセサリー・ロング型三脚座リングA011TL
https://www.biccamera.com/bc/item/3232120/
メーカー価格 16,500円(税込) 84%引き 14,020円引き
価格 2,480円 (税込)
ポイント 25ポイント (25円相当)
ビックカメラがダントツに安いです。
在庫僅少の売り切りではないでしょうか。
(他は1万数千円、ビックの楽天やアマゾン店で9000円台です。)
書込番号:25124398
2点
>もずく塩チャーハンさん
>とびしゃこさん
>ニックネーム・マイネームさん
「ラッピング」となっているので、
新品ではないと思います。
書込番号:25124409
0点
>おかめ@桓武平氏さん
「ラッピング」は「ラッピングサービス対象商品」のことだと思うのですが…。
ビックカメラ ラッピングサービス
https://www.biccamera.com/bc/c/info/order/wrapping.jsp
無作為に色々見てみましたがほぼ「ラッピング」なので、「新品ではない」の意味ではないと思います。
あくまで一例、リンク先の商品自体には特に意味はありません。
https://www.biccamera.com/bc/item/8279135/
https://www.biccamera.com/bc/item/3637347/
https://www.biccamera.com/bc/item/3714997/
書込番号:25124460
![]()
0点
>おかめ@桓武平氏さん
>「ラッピング」となっているので、
>新品ではないと思います。
ラッピング表示はラッピングサービスに対応、という意味です。
元箱のないラッピングした中古もの、などの意味ではありません。
現在在庫のない、入荷次第出荷の(=新品のはずの)
ソニーの70-200GMII 価格 363,000円 (税込)
にも、「ラッピング」表示はあります。
ご参考まで。
・カメラレンズ FE 70-200mm F2.8 GM OSS II G Master SEL70200GM2 [ソニーE /ズームレンズ・〕
送料無料、 入荷次第出荷
次回入荷未定
https://www.biccamera.com/bc/item/9678367/
この値段、納期で中古だとだれも買わないように思います。
書込番号:25124492
![]()
0点
>ニックネーム・マイネームさん
>とびしゃこさん
ニコン ハチゴロー(価格 2,118,600円 (税込))も「ラッピング」になっていましたね。
ざっくり見たら、
カメラは「ラッピング」になっている様ですね。
書込番号:25124566
0点
>ニックネーム・マイネームさん
長い方が三脚穴2つありますし、個人的にこっちの方がいいですね...お値段も安いですし。
書込番号:25125620
0点
>とびしゃこさん
やっぱりビックカメラが一番安いんですね...他にやすそうな所なさそうですし近いうちに買うかと思います。(在庫処分なら早めに買わないといけなさそうですし。)
書込番号:25125629
0点
>もずく塩チャーハンさん
ビックカメラですと、
東京と名古屋にしか在庫ない様です。
たまに展示品もあるので、ご注意が必要です。
ビックカメラでは、
無くなり次第、終わり商品の様です。
ヨドバシ、キタムラでは、ないようで。
書込番号:25125631
![]()
1点
レンズ > TAMRON > SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]
こちらの商品を購入してNikonD90に装着して野球の試合を撮影したところAFでピントがあいませんでした。それは、このレンズがカメラに合ってないからでしょうか?それともカメラかレンズどちらかの故障でしょうか?なにか解決方法はありませんでしょうか?
書込番号:24914112 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>牛島 治さん
NikonD90に装着して野球の試合を撮影したところAFでピントがあいませんでした。
もう少し詳細を説明して頂かないと、どう答えたら良いのか解りません。
商品としては、ニコン用なので、普通に使える品です。
使い方や操作、設定に問題があるのではないかと推測します。
書込番号:24914128
2点
牛島 治さん こんばんは
一応確認ですが ボディ側のAF切り替えが MFの方に動いてしまい AFが動かなかったと言う事は無いですよね?
書込番号:24914144
0点
>牛島 治さん
情報が無いのでレス不能です。例えば、ピントが合ってないという写真は?
野球以外の静物なら合っているのか、ピントがずれているのか、手振れでないとか判別できてますか?
書込番号:24914257
3点
>牛島 治さん
AF/MFの切替スイッチがカメラ本体とレンズの両方に有ります。
どちらもAFになっていますか?
カメラ本体側はマウント部左側面下部のレバー、レンズ側は三脚座の前の左側面に3つ有るスイッチの中段ですので確認してください。
更にレンズ側のAF/MF切替スイッチの上段にはフォーカスリミッターのスイッチが有ります。これは最短撮影距離を制限する事でAFのレスポンスの向上や余計な動作を減らす事が出来ますが、15m未満の距離ではピントが合いませんので近い物を撮る場合は∞側に切り替える必要が有ります
どちらも現行製品ではない古い製品の為、接点等が酸化や汚れで接触不良を起こしている可能性も有ります。ブロワで埃を飛ばした後に綿棒などで丁寧に清掃、必要に応じてアルコール等の使用も。清掃後の接点復帰剤などの使用もお勧めです。
・エツミ 接点改質剤 ナノカーボンペンII
https://amzn.asia/d/858iu4L
各スイッチの切替の確認、接点清掃をしてもAFが正常作動しない場合、カメラ本体側の故障なのかレンズ側の故障なのかの切り分けが必要です。
他のレンズを着けてもAFが作動しなければカメラ本体側の故障の可能性が高いですし、AFが作動するならA011側の故障の可能性が高いです。
A011自体はまだメーカー修理を受け付けていますのでサポートページの受付フォームから申し込めます。
http://tamron.jp/support/repair/info.html
ご参考までに。
書込番号:24914316 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>牛島 治さん
他のレンズでも合いませんか?
他のレンズなら合うならレンズの問題。
他のレンズでも合わないならカメラの問題。
まずは原因を切り分けましょう。
カメラの問題だったら、まずファインダーの視度調整。
いつの間にかこれがずれていたって方が結構います。
書込番号:24914395
3点
>牛島 治さん
このレンズAFカプラー付きなのかな?
ついてなければ、D90ではAF使えないのでは?
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/common2/pdf/camera_lens_combination_table.pdf
詳細はタムロンに確認してみて下さい。
書込番号:24914458
1点
>牛島 治さん
シャッターボタン半押しAFが使えない場合
背面IのAE/AFロックボタンにAFが割り当てられていると、シャッターボタン半押しAFが動作しない場合もあります。
メニューの「f:操作」 ⇒ f4:AE/AFロックボタンの機能 でAF-ONが設定されている場合は半押しAFが出来ないので、
AE-L/AF-L(初期値)に戻してあげると半押しAFが可能になります。
その他、カメラ前面マウント右下にある㉔フォーカスモードセレクトダイヤルはAFになってますでしょうか?
また、レンズのAF/MF切り替えボタンもAFでしょうか?
D90外観図
https://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d90/gallery.html
>ねこまたのんき2013さん
このレンズはAFモーター内蔵なので、AFカプラーは関係が無いです。
2008年当時D90と同時期に新発売された純正レンズはAF-Sで、全てレンズ内AFモーター搭載です。
AFカプラーは、レンズ内にモーターを持たないフイルム時代のAi AFレンズあたりでAFが使えるか?
の話でしかないです。
因みにD90は、D7000系の元になったモデルでボディー内AFモーターが搭載されてます。
AFカプラーはD5000系以下のクラスと、Z、FTZにはありません。
フイルム時代のAi AFレンズでAFを使いたい時はD7000系以上のFマウント機であれば快適に使えます。
書込番号:24915908
1点
あとは「フェンスまたはネット(網)にピントが とられている件」
書込番号:24915913 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>娘にメロメロのお父さんさん
解説ありがとうございます。
ニコンのFマウントは奥が深いですね。
メイン機ではないので、正直よくわからないです。
不変のFマウントと言いますが。。。。
書込番号:24916760
2点
レンズ > TAMRON > SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]
使えますが、
今となっては、画やAFスピードの改良版のA022を買った方が良いいのでは?
更には、
シグマの150-600Cは、直進ズーム的に素早いズーミングできる方が非常に使いやすいですが…
書込番号:24222032 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
返答ありがとうございます!
SIGMAのレンズとは
https://s.kakaku.com/item/K0000779084/
の商品のことですか?
書込番号:24222060 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>nanafujiさん
シグマのは、このレンズです。
書込番号:24222081 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
nanafujiさん こんにちは
使用できると思いますが このレンズ生産中止品ですので 中古での購入でしょうか?
書込番号:24222153
1点
教えていただきありがとうございます!
こちらのレンズでも、AF等問題なく使えますか?
書込番号:24222284 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タムロンでは「生産終了したレンズは、その後に発売されたカメラとは性能保証しておりません。」としているので、
SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]は2016年発売、
D3300は2014年発売のため、基本的には対応しているはずです。
シグマ150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [ニコン用]はD3300が対応機種に入っています。
https://www.sigma-global.com/jp/lenses/c015_150_600_5_63/?tab=support&local=camera-correspondence
書込番号:24222355
1点
nanafujiさん 返信ありがとうございます
>こちらのレンズでも、AF等問題なく使えますか?
ファインダーでの撮影でしたら 大丈夫だと思いますが 背面液晶でのライブビュー撮影の場合は 実際に確認してみないとわからないです。
書込番号:24222436
1点
>nanafujiさん
実際にD3300で使った事が有りますがちゃんと使えます。ファインダーでもLVでもAF/MFの問題は有りません。
但しこのレンズ、初期の物は手振れ補正に問題があった為にファームウェアの改善が行われています。
現在入手可能な新品であればまず問題有りませんが、中古で購入された場合はシリアルナンバーを明記の上でタムロンへの問い合わせをした方が良いかも知れません。またファームアップが必要な場合は有償対応となります。この点は注意が必要です。
ご参考までに。
書込番号:24223008 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>nanafujiさん
タムロンなら後継機のA022にした方が良いです。
A011はシグマに比べて画質やAFでの評価が良くなかったためか早い段階でA022にチェンジしました。
逆にシグマは設計的としてはタムロンより古いですが現行モデルで評価も上々です。
D3300で使えます。
シグマは直進ズームが使えてスポーツ撮影には便利で良いですが、ニコンやタムロンとズーミングが逆ですね。
慣れれば問題ないですが。
書込番号:24223854 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レンズ > TAMRON > SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]
こちらのタムロンA011とシグマのcontemporaryでとても悩んでいます。
使用機はNikon D7200です。
主にサーキットでの撮影、流し撮りを良くします。
予算の関係でタムロンG2とシグマsportは考えてないです。
とてもとてもとっても悩んでます。回答お願いします<(_ _)>
書込番号:23882963 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
A011のAFスピードなどを改良したのがA022で性能的にシグマのcontemporaryと同等になりました。
買うならシグマかと。
書込番号:23882984 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>EGM_BNR34_LGMさん
シグマはズームリングの回転方向がニコンと逆ですが、シグマは直進ズーム的に使えます。
それでよければ、シグマもありでしょう。
あとは、タムロンとシグマでは若干発色の傾向が異なると思います。そのあたりや解像などはPHOTOHITOなどの画像投稿サイトで好みを確認すればいいと思います。
ただ、シグマのSportsなら重さも価格もかなり異なりますが、A011とG2(A022)であれば、価格的にも大差があるわけでも無いので、その点ではA011を選ぶ理由にはならないと思います。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000779084_K0000905105_K0000641592_K0000693433&pd_ctg=1050
書込番号:23883067
1点
>EGM_BNR34_LGMさん
A011買うならシグマのContemporaryがオススメです。
タムロン買うなら現行のA022ですが、予算オーバーならシグマが良いです。
テレ端での描写はタムロンよりシグマの方がシャープな描写と言われてます。
ニコンだとタムロンの方がズーミングが同じで扱いやすいと思いますが、慣れれば逆でも問題なく操作出来ると思いますし、直進ズームが可能なのでサーキット撮影なら便利だと思います。
シグマがオススメです。
書込番号:23883086 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>遮光器土偶さん
>with Photoさん
>okiomaさん
今キタムラのサイトでa011美品がとても安く出ているので悩んでいたのですが、話を聞く限りだとSIGMAの方が良さそうですね・・・
書込番号:23883232 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>EGM_BNR34_LGMさん
私が書いたレビューにある通りテレ端の解像感はA011とシグマ-CではA011の方が優れます。
一方で500mm未満の解像感と操作性はシグマ-Cのほうが優れます。
またAFの精度の問題もあるので二択であるならシグマ-Cの方をお勧めします。
A011も悪いレンズでは有りませんが値段以外で積極的にお勧め出来る製品では有りません。
ご参考までに。
書込番号:23883373 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)


![SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo28/user27566/9/d/9d7ce9e1dba31c0e881affa866694e0d/9d7ce9e1dba31c0e881affa866694e0d_t.jpg
)




