SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]TAMRON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 4月30日
SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用] のクチコミ掲示板
(1851件)このページのスレッド一覧(全141スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 20 | 20 | 2014年7月9日 20:29 | |
| 7 | 4 | 2014年7月16日 19:42 | |
| 27 | 11 | 2014年7月4日 22:40 | |
| 14 | 7 | 2014年7月6日 18:01 | |
| 25 | 13 | 2014年7月2日 16:36 | |
| 9 | 4 | 2014年7月2日 06:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > TAMRON > SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]
こんにちは。
今は300mm f/4+TC-17EIIを使っています。
この組み合わせにとくに不満はありませんがズームレンズの利便性とテレコンなし600mmに魅力を感じてつい最近このレンズを買い増し注文しました。
お店では納期3ヶ月以上掛かります。
メーカーの出荷状況が未定なので入荷しだいオーダー順に発送ですと言われています。
価格.comも含めてネットで時々在庫があった話など聞きますが、メーカーではある程度まとめて生産出荷されるわけではなくて、不定期に少しずつでも出荷されているのでしょうか?
値段にこだわらなければ在庫ありの店もあるようですが、ある程度安い店だと3ヶ月待ちというのは普通のようです。
このレンズを発売日以降に注文された皆さんは実際どれくらいの納期で入荷したか教えていただけないでしょうか。
とても待ち遠しいです。
0点
こんにちは 合鴨ロースさん
私も約3ヶ月納期と言われましたが 実際は
5/21予約、受取は6/28です。
カメラのキタムラで税込み105000円でした。
書込番号:17704204
![]()
3点
Gan爺 さん 早速ありがとうございます。
キタムラは1ヶ月くらいだったのですね。
月に一度くらいは出荷されているんでしょうか?
ぼくもキタムラなのでとりあえず1か月後に期待を込めて待ちたいです。
書込番号:17704373
0点
こんにちは
地方ですが、近所のキタムラには先週ニコン、キヤノン共に在庫ありました。
早く手にできると良いですね♪
我が家の150-600は、防湿個の番人に成ってます。
書込番号:17704579 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
ヨドバシに在庫有ったので金曜日に購入、昨日到着しました。\123,180でポイント10%(12,318)、実質\110,862です。ヨドバシは見てるとちょこちょこ在庫有りになってますよ。
書込番号:17704725
![]()
1点
jycmさん
キタムラも店頭在庫はあるのですね。
店頭価格とネット価格の差とタイミングの問題がありますが店頭ものぞくようにしてみますね。
情報ありがとうございます。
さすらいムーンさん
ヨドバシも在庫がありましたか。
やはり少しずつ出荷されているのか、それともキャンセルされたぶんが回っているのでしょうか?
こちらもタイミングが難しいですね。
情報をいただいた範囲では店頭には少量入荷があるみたいですね。
これがネット販売に回ってきてくれると嬉しいのですが(笑)
ポイントの関係もあるのですがお店も見回ってみます。
書込番号:17705800
0点
6月21日にキタムラのネットショップに発注しました。昨日、受け取り店に電話して聞いたところ、全く見通しが立たないという返事でした。皆様の投稿を見ていますと、状況は緩みつつあるという印象を受けました。単身赴任先に家内がこの18日に来る予定ですので、それまでに納品され持参して来てくれればと密かに期待しています。
ところでjycmさん、「防湿庫の番人になってしまった」の意味するところは? 重たすぎる?長すぎる?期待程じゃない?使う暇がない?
書込番号:17706529
1点
lndochinaさん
おはようございます。
キヤノンユーザーですが、昨年の年末にダメ元で行ったキタムラで、在庫ありますよの一言で衝動買いしました。
この値段で600mm、AFも私は満足、画質もokです。ただ室内ではあまいかな。
鳥さん、飛行機、シグマの1.4テレコン使えます。さすがに、2はAF効きません。
でも、鳥さん撮りません、空港近くにありません、では何で買ったのと言われたら600mm欲しかった、だって600mmですもん。
現在撮るもの探してます。
書込番号:17706649 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
質問内容とは全然違う話ですが、300/4にTC-17E2は昨年私もずっと使っていた組み合わせで、戦闘機を撮っていました。
このタムロン150-600を心待ちしていたのですが、ニコン用は待ちが長くて違うのを買ってしまいました^^;
600mmの魅力は大きいですよね・・・
ボディは何を使われているのですか?
またこのレンズが来ましたら、300/4+TC17E2所有者ならではの大きな違いを、生の声で是非あとから教えてください^^
楽しみですね♪
書込番号:17706785
1点
>鳥さん、飛行機、シグマの1.4テレコン使えます。さすがに、2はAF効きません。
シグマの1.4テレコン の詳しい製品名を教えていただけないでしょうか?
その時のカメラボディもお願いしたいです。
私の場合は ケンコー PRO300の 1.4倍 とD800Eですが使う事は出来ますがAFがギリギリ過ぎで使うかどうか迷っている程度です。
書込番号:17708076
1点
APMTJ さん
シグマのテレコンですが、現行の1.4×EXDGにキヤノン6Dです。AF遅いですけど一応使えます。
Kiss X5は駄目でした。
もしかしたらライブビューならいけるのか?
お遊びで試した程度です。
すいません参考になるかわかりませんが、キヤノンの口コミにもにたようなのが有ったと思います。
ちなみにキヤノンのエクステンダーは、物理的に付きません。
書込番号:17708250 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
合鴨ロース さん こんばんは。
「フジヤカメラ」さんはどうでしょう。
HPを覗くと、ニコンマウントは在庫があるような…。タイムラグ等もあるでしょうが、一度確認されたらいかがでしょうか?
http://fujiyacamera.shop4.makeshop.jp/shopdetail/000000031515/056/010/Y/page1/recommend/
書込番号:17708271
1点
Indochinaさん
ぼくもCanon用は在庫ありのネットショップを見かけました。
お互い早く入荷するといいですね。
jycmさん
ぼくも600mmははじめてでどきどきします!
鳥や旅客機を撮っていますがいつもと違う被写体にもチャレンジしたいと思っています。
面白い被写体を見つけたらぼくにも教えてください。
esuqu1さん
確かに待ち期間が長いですね。
春先は300mmとTC-17で小鳥を撮影していました。
D610を使っていますがもう少し近づきたい時があるのとTC-17EIIの仕様でもともと広くはないAFエリアがシングルポイントAFでしか使えないのがすこし残念でした。
テレコンを使わないで600mmのこのレンズでAFエリアの自由度に期待しています。
APMTJさん
了解です。
皆さんの情報からひとまず3ヶ月と思っておいて、1ヶ月過ぎくらいに淡い期待を持たせて到着を待つことにします。
お店に少量出ていることも教えていただきましたので、かえって目の毒かもしれませんが店頭も気にしながら過ごしたいと思います。
情報を頂いた皆様有難うございました。
書込番号:17708277
0点
返信している間に情報をいただいていました。
タヌキの金時計さん
フジヤカメラさんのページを先ほど確認しましたがニコン用だけは選べるようになっていましたが、入荷待ちという押せないボタンになっていました。
このお店の近くに知り合いがいますので、見かけたら声を掛けてもらうようにお願いしておきます。
情報有難うございます。
書込番号:17708295
1点
ビックカメラ 有楽町店で、店員さんにお聞きしたら、在庫ありでした。
価格は、アップする写真を参照下さい。
但し、在庫は些少のようです。
書込番号:17708505 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ほのぼの写真大好きさん
情報有難うございます。
ポイント還元を無視すると在庫ありのお店は12万円前後が多いみたいですね。
写真まで撮影していただいて有難うございました。
書込番号:17711393
2点
jycmさん
ありがとうございます。
SP 150-600mm F/5-6.3+d800e の焦点距離をもう少し伸ばしたい気持ちが一杯です。
PRO300 1.4x をシグマテレコン に変えるべきか悩ましいです。
テレコンの変わりに 画素数の多い安いAPS−Cを買う方がよいか思案中です。
書込番号:17713876
0点
APMTJ さん
こんにちは、テレコン無しならX5で問題なく撮れてました。AFも大丈夫だと思います。
なんてたって960mmですよ♪画質がどうのこうのいってられません。
満足してますが、撮るものが…
帰ったら防湿庫覗いて声でもかけてみます。
書込番号:17714127 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆様
今日キタムラから入荷の連絡を受け、早速家内に受け取りに行って貰いました。発注から20日弱で納品になりました。本音では、単身赴任先(海外)に訪問予定の家内に持って来てと言いたいところですが、購入価格もバレバレの上、2kgの重量物を抱えてこいでは、藪を突いて蛇を出すことになりかねません。次回帰国時まで指を咥えておくことにします。百里を楽しみに。
書込番号:17715146
3点
Indochina さん
こんばんは。ご購入おめでとうございます。
おもいのほか速くて良かったですね♪
いつ頃ご帰国の予定ですか?
早く箱から出せと旦那様のお帰りをきっと待ってますよ。
楽しみが増えましたねぇ♪
百里!! うらやましいです。
書込番号:17715212 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レンズ > TAMRON > SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]
AF:ON VR:ON スイッチを入れてカチカチ鳴っている状況で、
適度の距離の物(撮影したい物で良い、出来ればピントの合いやすい物)を狙ってマニュアルリングでゆっくりピントを合わせようとすると正常動作になります。
この場合スイッチを入れて撮したい物に向けてマニュアル用リングを回すのみなので時間的ロスは相当少ないです。
実用になります。
このレンズを使っての鳥撮影の場合はD800EよりV2の方が良いように思います。V3ならもっと良いのではないかと期待しています。
私の場合はV2です。
追実験をお願いしたいです。
その他のニコ1も追実験をお願いしたいです。
最新のV3での結果も知りたいです。
3点
早速ためしました。
ニコワンV1、確かに、電源入れて一発目、書き込み通りしましたら、すぐに正常動作になりました。
おーっ!と思いました。
しかし、二回目は???
やり方が悪かったかな?
また、試してみます。
書込番号:17697090 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
明るい所で機械がAFを動作させようとした時に正常動作を始める様な感じでした。
暗い所でAFが効きかねる様な場合はうまく動作を始めないようです。
明日再度テストをしてみます。
書込番号:17697900
0点
申し訳ありませんでした。
昨日は十回程度連続成功しましたので掲載しましたが、いさみ足だったようです。
この方法も成功したりしなかったりです。
連続半押しもピント合わせも動作確率はあがりますが不安定です。調子の良い時と悪い時があります。
連続半押しやピント合わせで大体1分以内で正常動作にもっていけますが急な場合に間に合わないです。
電池を増やして正常動作にした後はスイッチを切らない方法にするしかなさそうです。
書込番号:17699514
1点
sp150-600+ft1+v2
最近正常動作になりやすくなりました。
1分以上かかる事は滅多にありません。
露出補正ボタンを押し回ると早い様な気がしています。
書込番号:17739093
1点
レンズ > TAMRON > SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]
先日、小松空港にて戦闘機を撮ってきました。
もともとポート撮りをメインとしてきましたが
戦闘機を撮りたくて本レンズを購入し、初めての戦闘機撮りに
チャレンジしてきました。
600mmで撮るとファインダーに入らなくて苦労しました。
AFは結構ついて来てくれましたがなんせ腕が悪いので
手振れの為、ピンボケ続発でしたがいい練習にはなりました。
カメラはD7100です。
12点
こんにちは、Gan爺さん
夏場の航空機は、陽炎とか、水蒸気(モヤモヤ)とか、何やってもどんな機材でも、なかなか
綺麗に撮れません(>_<)
陽炎を生かす手法も有りますが、今の時期はポイント探し、構図検討をメインに秋以降に
備えましょう。(^_^;)
書込番号:17695517
1点
初めてとは思えないぐらい撮れていると思います。画像がもう少し大きいほうが見やすいと思いますが・・・
書込番号:17695696
2点
nightbearさん
精進致します
RED MAXさん
陽炎のいけるかなぁって思ったやつ 2枚目に貼ってみました
じじかめさん
評価ありがとうございます。
反省点も多く これからって感じですw
青い空のはずが青く写ってなかったりとか
被写体がファインダー内に収まらないとか
600mmで被写体に向けてもピントが合わないとか
重さで手が震えてくるとかいろいろ問題はありましたが・・
このレンズは【使える】CPの良いレンズだと思います。
600mmでは甘さがありますが400mmあたりは
結構 いい絵を出していると思います。
書込番号:17696300
5点
Gan爺さん
おう!
書込番号:17696727 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
RAW撮りですか?JPEG撮りですか?
RAW撮りなら、連写具合わかりますか?
D400がなかなかでないので、D300から、D7100にしようと考えてますが。
書込番号:17697116 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
まめまめごんごんさん
今回は練習で数撃ちたかったので
JPEGです。
JPEGだと連射に不安はありませんでした。
書込番号:17697190
1点
こんにちは、Gan爺さん
写真は24エンド側でしょうか?航空祭には良くいくのですが、さすがに平日の訓練に
3時間かけてはなかなか行けません。
その場の灼熱の雰囲気が伝わってきますね。わざわざの写真UPありがとうございました。
書込番号:17697248
0点
RED MAXさん
24エンド、06エンドです。
他にもいいポイントはあったのですが車だったので
迷惑駐車するのも嫌だったので他では撮ってません。
平日 大阪から妻と観光旅行とあわせて一泊で行きました。
書込番号:17697333
0点
Gan爺さん、こんにちは〜
これまでポートレートメインでしたのに、ついに「あちら」に往かれたのですね!
ワタシも後を追いたいところですが、いかんせん私の愛機ではとても追いつけそうにありません(涙)。
ポートレート撮影でまた何処かでご一緒出来ることを楽しみに。
書込番号:17697421
1点
i_bouzuさん こんばんは
そうなんですよ。
タムロンがこんなCPのいいレンズなんか出すから
コッチに来てしまいましたw
ズイコーデジタル ED 300mm F2.8とテレコンでコッチに来れますよぉ〜w
岐阜航空祭でお待ちしていますm(__)m
書込番号:17698215
3点
レンズ > TAMRON > SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]
こんにちは。
いよいよ高校野球シーズン到来!
ということで、球場での撮影用にこのレンズを検討しています。
主に内野スタンドからの撮影になるかと思いますが、手持ちのD7100で
クロップ撮影した場合、理論的には1,170mmの望遠ということで、
バッターや内野の守備者あたりであれば、かなり大きく撮影できるかなと
密かに期待しています。
何ともこのような望遠レンズには縁がなかったので、画像のイメージが
わかないのですが、内野席から撮影する場合、このレンズで十分にいけますでしょうか?
ぜひ皆さま教えていただければと思います。
0点
こちらのサイトがわかりやすいかも
(焦点距離以外についてもなかなか参考になります。)
→野球写真撮影について(8):レンズの選択 http://fotomoment.exblog.jp/12094526/
書込番号:17694145
![]()
1点
お目汚し失礼いたします。
1枚目は神宮球場内野席最前列、カメラマン席のすぐ横からK-5Uに300o装着、
2枚目も上記と同条件、
3枚目は神宮球場内野席上段、同じくK-5Uに300o、ノートリです。
いやあ、高校野球、うらやましいです(^^;)
書込番号:17694195
6点
このレンズ所有者です。
まず、一脚は必要ではないかと。
手持ち、結構大変です。
最初はいいかもしれませんが、手ぶれ補正強力でもテレ端は?です。
確率(歩留まり)は時間とともに、?かもしれません。
書込番号:17694458
2点
杜甫甫さん、KZ DMDさん、アドバイスありがとうございます!
意外に300mmでも迫力ある画像が撮れますね〜
内野近辺だけの撮影であれば、600mmも要らないということがよくわかりました。
あとは自分の腕と座る位置と言ったところでしょうか(汗
まめまめごんごんさん
実際に使用されている方ですね、ありがとうございます。
もし購入したら、やはり一脚は必要だろうなーと思っていました!
ボディと合わせたら重量が3〜4kgですもんね。
ちなみにこのタムロンは150mmからですが、このあたりの使い勝手は
いかがでしょう?
もし購入すれば、短めのレンズを付けたカメラと2台持ちかな…。
書込番号:17694665
0点
apricot5さん おはようございます。
内野席からならばAPS-C300oでもそれなりに撮れますので、この焦点距離ならば良い写真が撮れると思います。
甲子園などこんだ球場なら無理ですが、地方大会など余裕のある場所での野球撮影ならば、がっちりしたそれなりの三脚とリモコンコード使用でバッターボックスならばタイミングを取りながら、一球一球いつ打つかわからなくてもシャッターを押すなどが野球で良い場面を撮るコツだと思います。
守備に関してもレンズを振り回して打ってから撮ろうと思っても後の祭りとなりますので、予測しての撮影では三脚使用が楽で良いと思います。
書込番号:17695360 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>ちなみにこのタムロンは150mmからですがこのあたりの使い勝手は ・・・
あくまで個人差ありますが、私は200〜400mmが一番おいしいと感じましたが。
野球観戦ですと、どうなんでしょう?
APS-Cで500mm、600mmは長すぎませんか?
それと、所有されているかたがたから聞くと、このレンズ、フルサイズがより解像するとのこと。
私はD300で絞りはF8固定で使用しますが。
書込番号:17696755 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
写歴40年さん、まめまめごんごんさん、いつも的確なアドバイスありがとうございます!
球場も広いですが、座る位置を工夫して三脚or一脚を使用すれば、何とか上手く撮れそうなイメージがついてきました!
ということで、昨日ふらりと立ち寄ったヨドバシにたまたま在庫があったので、衝動買いしてしまいました(汗
いろいろ悩んでもシャッターチャンスは待ってくれませんものね…
少し練習してから本番に臨みたいと思います。
皆さまいろいろとありがとうございました!
書込番号:17704776
2点
レンズ > TAMRON > SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]
このレンズに興味があります。
ケンコーのPRO1Dプロテクターは82mmまでしかありません。
SP150-600mmの「eBANDコーティング」を活かすため
保護フィルターは装着しないかたが多いのでしょうか。
教えてください。
1点
daloonさん こんにちは。
このレンズは使っていませんが、日常的にはフィルターはレンズ保護のためにつけたほうがいいと思います。
フレアー、ゴーストが影響する撮影においては一時的に外してもいいかもしれませんが・・・
やっぱりレンズ(レンズガラス)直接に傷をつけたら悲しくなりますからね!
私はどのレンズ(レンズガラス)もできる限り外部と接触しないようにしています。
フィルターは他のメーカーやケンコーでも通常のものとかいろいろあると思いますよ。
書込番号:17688951
5点
長ダマの場合つけないですね。
500mmF4, 600mmF4など。
95mm径のフィルター一覧はっときます。
>http://kakaku.com/camera/lens-filter/itemlist.aspx?pdf_Spec301=95
書込番号:17689046
![]()
4点
紅葉山さん こんにちは。
さっそくアドバイス頂きありがとうございます。
私も今持っているレンズにはすべてPro1Dをつけて
いますが、Pro1DのラインナップにはSP150-600mmに
対応する95mmサイズがないようです。
ほかはMCプロテクトかカールツアイスのUV
(価格はヨドバシで29,610円!)しかないようです
ので、皆様はどうされているのかと気になりました。
書込番号:17689050
1点
daloonさん こんにちは
前玉大きいですし 傷が心配だと思いますのでやはり付けたほうが良いと思います。
でも種類が少ないので 価格.COMに登録されているフィルター貼っておきます。
http://kakaku.com/camera/lens-filter/itemlist.aspx?pdf_Spec301=95
書込番号:17689083
![]()
2点
daloonさん
ダブってしまいました ごめんなさい
書込番号:17689134
0点
基本的に保護フィルターは所有してますが付けていません、
撮影環境にやり付けますが(海岸、砂浜、砂埃が舞う状況)基本は未装着です。
このレンズは所有してませんがニコン80-400G VRでは未装着です。
レンズ所有も三桁なので金額的にも無駄と思ってます。
なを、フードがレンズをガードしてくれてます。
書込番号:17689165 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私はMARUMI製が多いです。悪くないですよ〜(笑)
MARUMI カメラ用フィルター DHGスーパーレンズプロテクト 95mm ブラック 保護用。
http://www.amazon.co.jp/MARUMI-%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E7%94%A8%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC-DHG%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%88-95mm-066198/dp/B0053FETFO
書込番号:17689168
![]()
3点
kittykatsさん、もとラボマン 2さん、橘 屋さん、紅葉山さん
貴重なご意見有難うございました。
長玉では装着しないのが一般的のようですね(おそらく画質面の
影響を考え)。また、フードが長いので、突起物から保護される
というのも一理あると思います。
しかし、やはり前玉が裸では不安がありますので、紅葉山さん
ご推奨の「MARUMI DHGスーパーレンズプロテクト」を考えて
みようと思います。
皆様有難うございました。
書込番号:17689341
3点
daloonさん 返信ありがとうございます
フィルターの 購入機種が決まったようで良かったですね。
書込番号:17689366
0点
500mmF4、600mmF4などの長玉は、最初から一番外側が
保護ガラスになっているので、別途に保護フィルターを
付ける必要がないのです。
200-400mmF4のように保護ガラスを外せるようになって
いるものもあります。
書込番号:17689376
1点
もとラボマン 2さん。有難うございます。
皆様のご意見を伺って、考えがまとまりました。
鳥撮りトリさん。有難うございます。
500mmF4、600mmF4などの長玉は保護フィルターが
ついているのですね。理解出来ました。
書込番号:17689437
1点
こんにちは。
「DHG スーパーレンズプロテクト 95mm」は4月後半一気に値上がりしましたね。
私もレンズ購入後、いつの間にか前玉が汚れてるんで同フィルターを購入しました。レビューも書きましたのでご参考ください。
今のところヤフーのイーデンキさんがここより安いです。ただし納期2週間。
私も購入しましたが、送料無料のTポイント5倍で実納期は1週間でした。
書込番号:17689574
2点
魚鉢さん こんにちは。
レビューも拝見しました。
価格推移をみても、このレンズのお陰で「DHG スーパーレンズ
プロテクト 95mm」は4月後半から値上がりしているようですね。
ご紹介いただいたヤフーのイーデンキで早いうちに買っちゃいますね。
有難うございました。
書込番号:17689758
1点
レンズ > TAMRON > SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]
手ブレ防止、ミラーショックとシャターショック軽減、荷重分散 を目的にしています。
カメラの後ろに飛び出た クイックリリース プレート を肩に乗せて
レンズの先に部品を延長してブレを少なくします。
運搬はストラップの長さを最大近くに伸ばしてタスキに掛けて肩で支えます。両手はそれに添える程度にして筋力を温存します。
参考に別システムも掲載します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000003888/SortID=17625312/#tab
1点
SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) は極端にコストパフォーマンスが高いです。超お勧めです。
http://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=915&Camera=614&Sample=0&FLI=5&API=2&LensComp=929&CameraComp=453&SampleComp=0&FLIComp=3&APIComp=1
400ミリ同士を比較した場合、価格が倍以上のレンズでも全てのF値でsp150-600が優秀です。
難点はニコ1で使う時に使えるようになるまでにスイッチを入れてから5秒から60秒程度かかることです。
それと重要なのは SP 150-600mm の600ミリを評価する場合はAF微調整をする必要があります。
SP150-600mmのテスト撮影が振るわなかった場合はAF微調整が出来ていない場合がありますので注意が必要です。
位相差AFが狂っているかどうかはこのような方法でチェック出来ます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000641592/SortID=17635719/ImageID=1935706/
書込番号:17679393
3点
カメラはD800Eです。
鳥の撮影の場合はD7100の方が遥かに良いのですが、成り行きでD800Eのなってしまいました。
購入したときD7100はなかったかもしれません。
書込番号:17682316
2点
ご教示有り難うございました。
書込番号:17688438 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)















![SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo28/user27566/9/d/9d7ce9e1dba31c0e881affa866694e0d/9d7ce9e1dba31c0e881affa866694e0d_t.jpg
)




