SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用] のクチコミ掲示板

2014年 4月30日 発売

SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥43,442 (6製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:150〜600mm 最大径x長さ:105.6x257.8mm 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]の価格比較
  • SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]の中古価格比較
  • SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]の買取価格
  • SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]のスペック・仕様
  • SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]のレビュー
  • SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]のクチコミ
  • SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]の画像・動画
  • SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]のピックアップリスト
  • SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]のオークション

SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]TAMRON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 4月30日

  • SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]の価格比較
  • SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]の中古価格比較
  • SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]の買取価格
  • SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]のスペック・仕様
  • SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]のレビュー
  • SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]のクチコミ
  • SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]の画像・動画
  • SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]のピックアップリスト
  • SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]

SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用] のクチコミ掲示板

(1851件)
RSS

このページのスレッド一覧(全141スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]」のクチコミ掲示板に
SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]を新規書き込みSP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 nikon tc14Uは接続できないのか?

2014/06/16 16:44(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]

スレ主 nobukameさん
クチコミ投稿数:14件

sp150-600を購入しました。tc14Uをつなごうとしましたが組み込めません。そういうものなのでしょうか。
教えてください。

書込番号:17632880

ナイスクチコミ!3


返信する
AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2014/06/16 17:14(1年以上前)

そういうものです 。
TCー14、17、20E系統はそもそもつくレンズが純正でも限られます。
また、仮に付いたとしても、暗すぎてAfもできず、ファインダーでの
ピント合わせも無理ですよ。

書込番号:17632947

Goodアンサーナイスクチコミ!4


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2014/06/16 17:33(1年以上前)

こんにちは

純正テレコンは制限がありますよね。

ケンコーのテレプラスなら?繋がるかも知れません。

AFは不可になりそうですが・・・

書込番号:17632989

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/06/16 17:35(1年以上前)

物理的に付きません。

仮に付くテレコンがあっても開放F6.3の暗いレンズでは使い物になりません。

書込番号:17632994

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/06/16 19:24(1年以上前)


456に1.4エクステンダー付けた事あります。開放F8ですが使えました。MFになるため使いこなせませんでしたが。(汗)

書込番号:17633279

ナイスクチコミ!1


APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:3件 SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]の満足度5

2014/06/16 20:45(1年以上前)

レンズを手に入れる事が出来ました。持って帰ると完全に夜でした。

SP150-300 + ケンコーテレプラス PRO300 1.4X + D800E

で室内蛍光灯の下で普通に使えました。
40メーター先のローソンの中も普通に撮影出来ました。 

書込番号:17633537

ナイスクチコミ!4


APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:3件 SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]の満足度5

2014/06/16 20:47(1年以上前)

訂正  SP150-300は書き間違いです。

SP150-600 + ケンコーテレプラス PRO300 1.4X + D800E

書込番号:17633550

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ25

返信2

お気に入りに追加

標準

早速比較しました。

2014/06/07 00:10(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]

クチコミ投稿数:249件
機種不明
機種不明

300mmf4+TC-20E V

TAMRON 150-600mm(絞りはf8)

4月下旬に発注して待つこと1ヶ月余り、やっと届きました。
こんなにバックオーダーのある商品だとは思わなかったです。

普段はD800EにAF-S 300mmf4 DとTC-20E Vで月面撮影を
しております。早速600mm域での比較撮影を行いました。

 やや西に傾いてましたが、シーイングもまずまずでした。

 もうちょっと差があるかなと思いましたが、150-600oがアタマひとつ
リードという感じでしょうか。

 ズームですし、望遠端はあまり期待しておりませんでしたが、
何よりファインダー像がクリアで、またf6.3とTC装着より2/3段ほど
明るく、AFが迷わなかったのが最高でした。

 300mmf4+TC-20E Vはフォーカス的にかなり苦しみますね。
センター外すと合わそうともしてくれない!

これからは便利ズームを頻繁に使いそう、そんな感じですかねぇ。

ごめんなさい。言うほど大したレポートになりませんでした。

書込番号:17599798

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2014/06/07 07:18(1年以上前)

有難きレポート。なるほど、感じは少しつかめました。

書込番号:17600292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件

2014/06/07 20:12(1年以上前)

作例ありがとうございます。テレコン挟むより良いですね。参考になります。
本日ぶらっと立ち寄った北海道の田舎のコジマ電気に奇跡的に在庫が1本有りましたので価格.com最安値にて即買してきました。
自分も70-200f2.8 に2倍テレコンで頑張っていたので、このレンズに期待してます。

書込番号:17602491

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ61

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

箱形車の流し撮りのピント

2014/05/31 22:38(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]

クチコミ投稿数:1739件 SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]の満足度4

スレ違いかもしれませんが、流し撮りが話題となったレンズという事でご容赦下さい。
通常流し撮りは、新幹線だろうが飛行機だろうがコックピットにピンを合わせると思います。
F1カーやバイクはヘルメット。

でも、箱形の車はノーズって本当ですか?箱形車をコックピットで流し撮りするのは、基本的には間違いですか?
私はこれまでずっと箱形車もコックピットで流し撮りしてきました。そっちの方が躍動感があると思います。
どうなんでしょう?

書込番号:17578895

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/05/31 22:42(1年以上前)

こんばんは♪

箱型車は、ボンネットやドアのゼッケンナンバー・・・と聞いたことがあります♪

書込番号:17578916

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/05/31 23:04(1年以上前)

流しは時々やりますが、門外漢なので作法をしりません。でも、撮れた写真を第三者的に見て良ければいいと思います。自分のセンスに自信を持ちましょう。もちろん、そのセンスが悪いとダメですけど。

書込番号:17579003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2014/05/31 23:07(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

500系ならサイドのロゴ

サルbeerさん、今晩は。

箱型車の意味がいまひとつ分かりませんが・・・
普通の車のことでしょうか?

流し撮りにかぎらず、「これでないとダメ!」ってこともないと思いますので、ご自身の合わせたい位置に合わせられたら良いと思います。

新幹線ならライトか、運転席、飛行機ならコクピットかサイドのロゴ、車ならライトか、レーシングカーならサイドかフロントののロゴあたりがよろしいと思います。

その場その場で、臨機応変に・・・

レンズは違いますが・・・

書込番号:17579019

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1739件 SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]の満足度4

2014/06/01 00:52(1年以上前)

皆様有難うございます。
人それぞれの好みということですね!

でも、新幹線と箱形車(私はボンネットがあって、オープンカーでない車をイメージしておりました。曖昧な表現ですいません。)でセオリーが違うのって不思議です。
私は、新幹線にしろ車にしろ、ノーズがぶれている方がスピード感を感じます。

書込番号:17579384

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21908件Goodアンサー獲得:2982件

2014/06/01 01:26(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明
別機種

箱形の流し撮り

箱形の流し撮り

箱形の流し撮り

箱形の流し撮り

セオリーは私も分かりませんが。。
箱ものは悩みます(;´∀`)

結局、その場その場でどこに合わせたいか
考えるしかないのかな。。と。

文字がいっぱいだと、どれかを選ぶ必要が
あるのかな。。と。


>私は、新幹線にしろ車にしろ、ノーズがぶれている方がスピード感を感じます。
であれば、それで良いのではないでしょうか。

書込番号:17579450

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1739件 SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]の満足度4

2014/06/01 01:44(1年以上前)

MA★RSさん

す、すごい箱形車ですね!

コックピットとノーズとにピントがあった写真で比較してみましたが、やっぱりコックピットの方が私は好きです。
自分のセンスを信じるしかないですね。

書込番号:17579481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1739件 SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]の満足度4

2014/06/01 01:47(1年以上前)

あ、ちなみに追伸ですが、本レンズでは私は手振れ補正ONです。
OFFも試しましたが、私の腕では全くダメでした。
手振れONで不具合は感じません。まあ、私の場合、GTカーの流し撮り(SS1/100以下)でのジャスピン率は10%位ですので、不具合を感じる事が出来るほど腕がないとも言えます。

書込番号:17579492

ナイスクチコミ!2


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4865件Goodアンサー獲得:337件

2014/06/01 03:46(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

>>やっぱりコックピットの方が私は好きです。
>>自分のセンスを信じるしかないですね。

全くその通りだと思いますよ。
サルbeerさん、ご自身の作風というものが、あって良いと思います。


レンズ違いですが、私も貼っときま...
あえてコクピットの写ってないのを混ぜてみました...(爆)

書込番号:17579616

Goodアンサーナイスクチコミ!6


RED MAXさん
クチコミ投稿数:886件Goodアンサー獲得:73件 RED MAXの道しるべ 

2014/06/01 08:56(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

自分の場合は基本ヘッドランプ狙いです。

グリル廻りでも良しとしています(笑)

ドライバー狙いもたまに有ります。

D1はアングルが安定しているので、全体が綺麗に写りますね

こんにちは、サルbeerさん

皆さんが仰る様に、表現方法に正解は無いと思います。ただ、自分の場合は撮影対象が
車両の為、クローズドボデーの車両の場合は、車の顔で有るフロントマスクが、シャープに
写る様にしています。(この辺は個人の考えで宜しいのでは?)

でも、ウイニングラップの様に、ドライバーが喜んでいる姿も、たまには撮影します。

レンズ違いですが、流し撮りの一事例として、サンプルをUPします。

書込番号:17580139

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:29575件Goodアンサー獲得:1640件

2014/06/01 09:35(1年以上前)

コックピットと言うか箱車でもドライバーに合わせるのは有りだと思います
と言うかそこを狙った事有ります

書込番号:17580260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:584件Goodアンサー獲得:6件

2014/06/01 11:07(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

フロント狙いです。

サイド狙いです。

ロニー狙いです。

J-P狙いです。

はじめまして。

皆さんの言う通り、好きな所を狙うのが1番でしょうね。
流し撮りの基準は自分自身でいいと思いますよ。
同じポイントで、フロント狙いと、サイド狙いの作例載せておきます。

自分はサイドアングルの場合、フロントにスペースを空けて撮影の場合はフロント狙いです。
真ん中の場合は、フロント、サイドと分けながら撮影しています。
ドライバー狙いの場合は、表情を撮るため流し撮りより、止めちゃいますね。

今日のオートポリスは、久しぶりにニスモですかね?

横レス失礼します。
RED MAXさん。
過去のカキコミ見させて頂きましたが、856手持ちで流し撮りですか!凄すぎます。
また、アルバムも見させて頂きましたが、素晴らしい数々の作品ですね!参考にさせて頂きます。

書込番号:17580566

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45263件Goodアンサー獲得:7625件

2014/06/01 11:11(1年以上前)

サルbeerさん こんにちは

この場合は 撮影目的によると思いますよ。

人物重視でしたら コックピットやヘルメットで良いと思いますが 車自体を写したい場合 ピントが先頭に来たほうが 全体的にピントがきているように見えるため いいのかもしれません。

でも これは 個人の好みですので どのように撮影しても良いと思います。

書込番号:17580577

ナイスクチコミ!1


RED MAXさん
クチコミ投稿数:886件Goodアンサー獲得:73件 RED MAXの道しるべ 

2014/06/01 12:29(1年以上前)

こんにちは、たどり着かなくても雨降りさん

ドライバー狙いは凄いですね。顔の表情が良く撮れています。昼間のレースだと、通常は車内に
光が差し込ま無い為、ここまでしっかり撮れるのは、ポイントや光が差し込む時間、シャッター
チャンス等、難易度が高いですね。お見事です。

オートポリスは流石に遠く行けませんが、富士、オートポリスとGT-R勢が一歩も二歩も
先行していますね。トラブルが無ければGT-Rの連勝ではないでしょうか?

スレ主殿、横レス失礼しました。

書込番号:17580840

ナイスクチコミ!1


JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:89件

2014/06/01 18:14(1年以上前)

お邪魔します。

暑くて、昼寝してて、寝ぼけたままなので、覚醒しているシナプスだけで書きます。

えと。流し撮りの基本は横打ちですね。
一番背景が流れますから。

で。撮影の基本は、顔を狙うことですね。
人物に限らず、乗り物、建物、花、風景、、、の顔。
つまりは、顔でピントを合わせると言うコトですし、目でピントを合わせると言うことになりますね。

で。乗り物の目、建物の目、風景の目とはドコ?
、、、てぇ話ですし、その為には顔を探し出す作業が先行します。

しかも、横打ちですと、人物ならプロフィールショットですから、目しかありませんよね。
意見の分かれるところかもしれませんが。。。
ただ、プロフィールショットで目より鼻にピントが合っていると、違和感があろうかと思います。

で。斜め正面打ちで流し撮りすることもありますが、人物に置き換えて考えるとどうなの?
、、、ってぇ話だと思います。

コックピットが目か、前照灯が目か、、、それはデザインで違ってくると思いますけどね。
あと。クルマだとエンブレムってぇのも重要な要素ですね。

失礼しました。(何の解決にもなってませんね。。。)

書込番号:17581913

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24970件Goodアンサー獲得:1704件

2014/06/01 19:37(1年以上前)

センスとかではなく、
なににピントを合わせたいか、
何を主題にしたいかかと、
など目的や好みで決めればよいかと思います。

趣味の上であれば、自分が気に入った場所が一番いいかと。
正解は、ないのではないでしょうか?

書込番号:17582281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2014/06/01 20:01(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

新幹線の目は、ライト

500系は、目力あります

リトラクタブルは?

トンボも・・・

何にピントをあわせるかが、センスだと思います。

書込番号:17582384

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1739件 SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]の満足度4

2014/06/01 20:26(1年以上前)

皆様、親身なご意見と、素晴らしい作例。本当に有難うございます。
たどり着かなくても雨降りさんの作例が良くわかるかと思います。
私の感性ですとフロント狙いは、動体がピントが合っていないので、サイド狙いの方がピントが合って見えます。
これは、感覚の問題ですね。センスともいうのかも知れません。

私はサーキットも走ったことがあり、スポーツカーに乗っていますので、パイロット贔屓なのかもしれません。また、映画CARSはフロントガラスが目ですので・・・・・・。

いずれにしても、人それぞれ、好きに撮れば良いのだと思いました。
有難うございました、

書込番号:17582469

ナイスクチコミ!1


Panyakoさん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:19件 蒼空のふぁんとむ 

2014/06/01 22:09(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

グリルあたり@

コクピットあたり@

グリルあたりA

コクピットあたりA

サルbeerさん

通りすがりですが^^

今回は、ピントとゆうより流し撮りの”芯”をどこにするかって事ですね。
レーシングカーでは、フォーミュラーはヘルメット、箱者はグリルのエンブレムあたりが基本と言われてます。
しかし、皆さんのおっしゃるとおり、自分の好みで良いと思いますよ〜
基本は、基本ですがやはりみんなが同じ画像だとつまらないですね。

以下もご参考にどうぞ^^
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055429/SortID=10814475/#10814475

まあ、なんにせよ、色々と試されてはいかがですか〜
よいフォトライフを

書込番号:17582933

ナイスクチコミ!2


Ryo Hyugaさん
クチコミ投稿数:477件Goodアンサー獲得:27件 freestyle note 

2014/06/03 16:48(1年以上前)

以前、東京中日スポーツとJRPAが共同で主催した撮影講習会に参加したことがあります。
そこでJRPAの方に伺った話だと、『箱車は手前のヘッドライトかエンブレムにピンとを合わせて撮るのが良い』ということでした。
実際、JRPAの方が作例を見せてくれましたが、ほとんどエンブレムにピントを合わせていました。

というわけで、ピントはエンブレムに合わせれば良いと思います。

書込番号:17588343

ナイスクチコミ!1


JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:89件

2014/06/04 14:09(1年以上前)

解決済みですが。。。
好き好きの話ではなくて、セオリーの話ですから、いくら趣味の世界とは言え、自由に撮って良いと言うのでは、スレを立てた意味が無くなっちゃいますね。
やはりスキルアップはしたいものです。

F1 でドライバーに合焦させるのは、単にドライバーが主役だからでしょう。
どのクルマも最高レベルにチューンナップされていれば、優勝するのもクラッシュするのも、ドライバー次第ですからね。
なので、レースでは流し撮りじゃなくても、ドライバーメインでしょう。
あと。クラシックなレーシングカーですと、ドライバー丸見えでしたから、その頃からのセオリーを受け継いでいるとも考えられます。

ところで。
展示などでドライバーが乗っていない F1 カーは何処をメインに撮るのでしょう?
箱形車両でレースしたら、どこをメインに撮るのでしょう?
優勝力士の凱旋パレードのオープンカーは、どこをメインに撮るのでしょう?

ってぇコトで、シチュエーションが違えば、狙いは変わってきますから、フォーカスも、流し撮りも、それに合わせて変わってくるってぇだけの話ですね。

お邪魔しました。

書込番号:17591291

ナイスクチコミ!2


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ30

返信15

お気に入りに追加

標準

NIKON1ファームアップ後の動作

2014/05/24 10:11(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]

クチコミ投稿数:9件

先日、ニコンよりNIKON1シリーズのファームウェアアップデートのお知らせが届いたので
それに従ってJ3をファームアップしたところ、A011が認識され、動作するようになりました。
クリエイティブモードのP、S、Aそれぞれで動作し、VCもAFも有効です。

ただし、、
レンズ装着時にファームアップ前と同じカチカチ音がして認識しないときもあります。
というより、認識しない場合の方が多い。笑
これを解決するには、乱暴ですがレンズとFT1の間のロックボタンを解除し、レンズを少しずらす
動作をしてやるとよいようです。
おそらく電気的な接点の問題というより、絞り制御のツメの噛み合いの問題ではないかという
気がします。気がするだけですが。

めでたく認識された場合はデジスコ並みの画角(35mm換算で1620mm)がお手軽に使えることと
なります。

画質や動作の条件等、まだ多くの検証が必要ですが、取り急ぎ報告させていただきました。

書込番号:17550560

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/05/24 10:22(1年以上前)

http://www47.atwiki.jp/matowiki/pages/103.html
Nikon1 FT1で動作するレンズのまとめ

ここに書いてやるといいかも。

しかしちょっと前のレンズだと動かないやつが多いですね。
動作可能なバージョンのまま止めておいたほうがいいのかも。
ボディのほうを新型に買い換えたらどうにもなりませんが…

書込番号:17550603

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9件

2014/05/24 10:57(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3raさん

こんなまとめのサイトがあったのですね。とても参考になります。ありがとうございます。

まだ確実な動作が確認できたという状態ではないので、今後いろいろ検証してから確実にわかったことが
あれば書き込みさせていただきたいと思います。

その後いろいろ試していますが、認識する確立が下がってきました。笑
レンズのスイッチをいろいろなパターンで組み合わせて装着する、カメラの方も同様にモードを変えて装着
するなど探りを入れていますが、いまのところ規則性はありません。
装着後レンズをプルプル振ると認識する、などということもあります。笑

ここまでの検証は以前のファームウェアのときはやっていなかったので、はたして今回のまれに動作する
現象がファームアップと関係しているのかすらわかりません。汗

いざという時に確実に動作するものではないと考えると実用に適しているとは言えませんね。

書込番号:17550725

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2014/05/24 17:19(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

J3-FT1の組み合わせ 1

J3-FT1の組み合わせ 手持ち

D3200 (画角の参考)

600m時の画角の違いや手ブレ補正の利き具合の参考に試写してみました。
距離45mのツタの葉です。大きな葉で縦の長さが10cmほどです。

1枚目はJ3を使って三脚使用、MF、f8、1/500、ISO 160、VC-OFF (35mm換算1620mm)

2枚目は同じくJ3、手持ち、AF-S、f8、1/800、ISO 160、VC-ON (35mm換算1620mm)

3枚目はD3200、三脚使用、AF-A、f8、1/500、ISO 100、VC-ON (35mm換算900mm)

相変わらずFT1経由では認識しづらい症状は変わりません。ですがまったく認識しないわけでもない。
条件さえ良ければ手持ちでも1600mmがそこそこいける、という感触を得ました。

書込番号:17551763

ナイスクチコミ!3


APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:3件 SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]の満足度5

2014/06/01 09:27(1年以上前)

SP150-600をニコ1 V2 で使用したい為の実験です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000003888/SortID=17521099/#tab

シグマのテレコンを付けた場合もSP150-600がニコ1で使えるレポートがあったようですので、多分同じ結果を得る事が出来るのではないかと思います。

書込番号:17580228

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2014/06/03 14:39(1年以上前)

機種不明

D300sにPRO300 1.4Xを付けて

参考ですが、以下の構成ではカチカチ言うだけでダメでした。

Nikon1 V2 ファームVer.1.20
FT1 ファームVer.1.20
ケンコーPRO300 1.4X
SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011)

因みにD300sにPRO300 1.4Xを付けてこのレンズを付けた所、ちゃんと850mmと認識
ただしAF等は一切動作せず、MFのみ動作でした。
明るい場所で三脚立てて撮影なら使えるかも。

写真は相当暗くなってて、シャッタースピードを上げて手振れ防止。
ガードレールに少し乗せる形で撮影してます。三脚では無いので何となくぼけてます。
そもそもピントもあってないような感じです。

書込番号:17588091

ナイスクチコミ!1


APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:3件 SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]の満足度5

2014/06/04 23:34(1年以上前)

toshi77778さん

悲しいお知らせですが、、有難うございます。

私の場合 危険を感じて1.2にバージョンアップしていません。

Nikon1 V2 ファームVer.1.10
FT1 ファームVer.1.10
のままです。

わずかの可能性に期待をつなぎたいと思います。

書込番号:17593267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2014/06/05 14:29(1年以上前)

APMTJさん

こんにちは。

私も別にファームアップする理由が今まで無かったので
アップせずに使ってきました。(購入時のまま)
※もしアップしてケンコーPRO300 1.4Xが使えなくなったら嫌だなと思ったので。

下記の状態では試しました。同様にカチカチ言ってました。
Nikon1 V2 ファームVer.1.00
FT1 ファームVer.1.10

ケンコーテレコンをつけても、外しても同様の結果だったので、
思い切ってファームアップ。

結果は前の投稿の通りNGでした。

Nikon1 V2 ファームVer.1.10
FT1 ファームVer.1.10

この組み合わせは試してないので、可能性を期待するしかないですね。
出来たとしても私はもう戻れない世界。。。

書込番号:17594805

ナイスクチコミ!1


APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:3件 SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]の満足度5

2014/06/05 19:13(1年以上前)

toshi77778さん

有難うございます。
V2での使用は多分無理だと思いました。しかし予約中のSP150-600は購入します。
センサーピッチの小さいAPS−C機で使う事になりそうです。D7100でも良いかもしれませんがV3で画像処理エンジンが相当進歩したようなのでD7100の次期モデルを期待して待ちたいと思います。
それまでは暫定的にD800Eにテレコンをつけて使う予定です。
1.7XテレコンでAFが動作すれば良いのですが、

400ミリの開放はF5.6でしょうか誰か教えていただけるとありがたいです。
400ミリか500ミリで1.7Xテレコンが使えればありがたいのですけれど、、、、

またシグマテレコンで使えた様な情報もあった様な記憶があるのでそれも調べてみようと思います。

書込番号:17595411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2014/06/05 19:51(1年以上前)

APMTJ様

お尋ねの件は、D3200で確認したところ以下のような結果です。
各焦点距離で右記の最小f値に切り替わりました。
200mmでf5.3
250mmでf5.6
350mmでf6
450mmでf6.3

ご参考になさってください。

また、明確に記載し忘れておりましたが、当方のJ3とFT1でA011が動作している時の各ファームウェアVer.は
カメラ本体AB共に最新の1.20
FT1も同様に1.20です。

装着してすぐ認識されることはほとんどなく、装着後カチカチなっているのを放置していると一分以内に認識されることがあり、それ以上放置しても認識されることは少なかったので、
約一分の放置と電源のオンオフを繰り返すことにしています。
撮影中に電池切れしたので電池を入れ替えてこれを繰り返していたところ加熱でハングアップしたこともあります。電気的にも負荷のかかる動作なのかも知れませんね。

書込番号:17595533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:3件 SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]の満足度5

2014/06/06 00:11(1年以上前)

星型空冷さん

有難うございます。
思ったより暗いです。400ミリでF5.6程度は期待していましたが、、、、、
1.7XテレコンのAF動作は問題がありそうです。残念です。

書込番号:17596566

ナイスクチコミ!0


APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:3件 SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]の満足度5

2014/06/14 12:56(1年以上前)

sp150-600 は多分 ニコ1 で使えないので


換算1800ミリ手持ち撮影はこのような方法にしました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000003888/SortID=17625312/#tab

書込番号:17625414

ナイスクチコミ!0


APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:3件 SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]の満足度5

2014/06/17 00:54(1年以上前)

sp150-600+FT1+V2  も動作したりしなかったりです。
ケンコー PRO300 1.4X を追加した場合でも動作したりしなかったりです。

ニコ1での使用は諦めました。

D800E に PRO300 1.4X を追加した場合動作します。

V2の画素数が大体14MPです。
D800Eが36MPなので 36/14=2.57 √2.57=1.6
V2と同じ画素数になるようにトリミングすると 600ミリは換算600X1.6=960ミリ相当になります。
それに PRO300 1.4X を追加すると 換算960X1.4=1344ミリになります。

手持ち撮影する場合は 換算1344ミリ 程度がちょうど良いかもしれません。

書込番号:17634562

ナイスクチコミ!1


APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:3件 SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]の満足度5

2014/06/23 21:08(1年以上前)

星型空冷さん

普通の明るさのところでカチカチしている状態で目標に向かってシャターを連続して何回か押して見て下さい。
動作するかもしれません。

書込番号:17659031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2014/06/24 20:01(1年以上前)

APMTJ様

ご報告ありがとうございます。
当方のJ3との組み合わせで試したところ、放置→一分後認識しなかったら電源のON-OFFと比較して
どちらが認識される確立が高いと判別できる違いはありませんでした。
最近なぜか装着後1〜2回目の放置で認識されることが多くなりました。
原因はまったくわかりません(汗)

書込番号:17662055

ナイスクチコミ!2


APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:3件 SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]の満足度5

2014/07/16 19:37(1年以上前)

私も最近正常動作に入りやすくなりました。
1分以上かかる事は滅多にありません。

露出補正のボタンを押しまわると早い様な気がします。

書込番号:17739068

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ49

返信20

お気に入りに追加

標準

初撮影に行ってきました。第2弾

2014/05/17 13:50(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]

クチコミ投稿数:15件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

昨日の初撮影で写真をあと4枚追加します。

岐阜基地は、いろいろの機種を見ることができます。
たまに、ブルーインパルスやP-1哨戒機(整備、点検に来ているのか)も見ることができます。

昨日はいつも飛んでいるCX-2とF-15は飛んでいませんでした。

ところで、皆さん、投稿画像のデータ容量がわりと小さいですが、リサイズして投稿されているのでしょうか?

1枚当たり30MBまでOKですよね。

書込番号:17525063

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/05/17 15:42(1年以上前)

適度の大きさにリサイズしたほうが、サーバーに優しいのでは?

書込番号:17525411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2014/05/17 17:04(1年以上前)

>ところで、皆さん、投稿画像のデータ容量がわりと小さいですが、リサイズして投稿されているのでしょうか?

価格.comはアップロードされた画像の画質を落として(容量を小さくして)保存するんです。グラデーション(微妙な色の違い)なんかははかなりつぶれますヨ。

書込番号:17525628

ナイスクチコミ!1


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/05/17 18:34(1年以上前)

ご報告ありがとうございました。
いい感じですね。

買っちゃおうかな。

書込番号:17525948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2014/05/17 19:36(1年以上前)

了解しました。次から気をつけます。

書込番号:17526171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/05/18 06:28(1年以上前)

fukufukumaruさん
おう。

書込番号:17527982

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2014/05/18 12:44(1年以上前)

いろいろな機体が飛んでくる岐阜基地撮影楽しいですよね^^

私もこのレンズが気になっていますので参考例ありがとうございます。

質問なんですが、ここからの撮影だとタムロン70-300mmクラスでも、トリミングによってかなりコクピット拡大写真を
写せていたのですが、機体の小さな文字とかあまり読み取れていないので質問なのです

今回、ISO1000〜1600で撮影され、絞りもf/13とかなり絞られ、SSが2500/1とか極端ににされていますが
iso感度もっと低く撮られたサンプルありませんでしょうか?^^

600mmは、出来たらフェンス越しで使うか、航空博物館側からの機動撮影運用考えていますので解像感が知りたいなって^^

フルサイズ機、iso1600でここまで撮れるといういい参考にはなりましたのでありがとうございます^^

書込番号:17528992

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:9件

2014/05/18 13:50(1年以上前)

esuqu1さん

Canon用の板に私がD800E+SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]を使用して入間で撮った作例挙げて有ります。 幾らか低めのISOで撮っています。 参考迄

書き込み番号 17469940

書込番号:17529188

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2014/05/18 22:26(1年以上前)

着陸体制に入って、かなりのスピードで迫って来ますので、手振れを防ぐために出来るだけ早いシャッタースピードで撮りたいために、ISOを高めにしています。

天気も良かったですし、D600はこれくらいのISOならノイズも気になりませんので。

4枚目のF-2のパイロットの左腕に60周年記念のパッチが見えると思います。

書込番号:17531199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2014/05/18 23:18(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

タムロン70-300

70-200

【うっとり八兵衛さん

キヤノン板ではお世話になりました。
私もD800E使いでしたので、すっごく参考になっていました^^

こちらのニコン板でもまた作例宜しくお願い致します。
600mmのテレ端の写りに贅沢を言ったらいけないのでしょうが、
500mmあたりまでシャープだったらいいなぁ〜って考えていました^^

400mm〜500mmあたりの参考ございませんでしょうか。


【fukufukumaruさん

はい、腕章バッチしっかり見えます♪

確かに、ここからの撮影、私はよく道路を渡って真下から撮る事が多いので一瞬で頭上を過ぎちゃうので
ファンダーから目を離さずに体をイナバウアー(笑)
1/1000は稼ぎたいですよね^^
ですので曇りの日だと俄然撮影テンションが下がっちゃいます(笑)

近くで写した写真、参考で貼っておきますが、シャープさがどこまで出せるのかが気になっていました。
iso100や200で、何ミリまでだったら、どこまでシャープに写せるのかなぁ〜なんて気になっています^^








書込番号:17531445

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:9件

2014/05/19 20:30(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

タムロン150-600 CNX2にて標準60%に圧縮  少し甘いのは私のミスだと思います。

タムロン150-600 CNX2にて標準60%に圧縮

関係無いけどD7100+新80-400 CNX2にて標準60%に圧縮

fukufukumaruさん度々失礼します。

esuqu1さん

>400mm〜500mmあたりの参考ございませんでしょうか。

連休中でしたのでフライト少なく2枚しか有りませんでした。

又、レンズも叔母の所へ里子に出してしまいましたので、今後テストする事も困難です。ご容赦下さい。


D7100お使いの様ですが、私も手抜きする時は80-400と組み合わせて使っております。 実は最近コレの方が稼働率高いです。 良いですよね !!。 コレ !!。

書込番号:17533868

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:9件

2014/05/19 20:40(1年以上前)

機種不明

何故かオリジナルが表示出来ないのでもう一度

書込番号:17533909

ナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2014/05/19 21:48(1年以上前)

うっとり八兵衛さん

ありがとうございます(^^)

なんじゃかんじゃと言って、やっぱり80-400mmの方がいいのは解っていますが
金額が倍程違いますのでタムロン150-600に期待しちゃいますよね♪

TC-14EVも8月発売になるし、望遠レンズもこれからちょっと賑やかになってくるのでしょうかね。

書込番号:17534238

ナイスクチコミ!2


HATAOさん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/22 21:30(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

鳥さんも・・・

fukufukumaruさん、
みなさんこんばんは。

私もやっと時間が取れて岐阜に行けました。

今までA005に使っていたので、このレンズけっこう重いですねー。
左手プルプルします。

たくさん撮ってはやく慣れねば。

書込番号:17545215

ナイスクチコミ!9


HATAOさん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/24 12:27(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

鳥さんもね。

もうちょっと追加させてもらいます。

距離があるとこんなもんですかね。

書込番号:17550967

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2014/05/30 07:58(1年以上前)

HATAO様
バッチリ良い写真ですね。
今度行った時、タムロン持っている人捜します。

ところで、ケースはどうされてます?

今使っているバッグに入りますが、そうするとカメラが入らなくなってしまいました。

なにか良さそうなレンズケースがありましたらお教え下さい。

書込番号:17572564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


HATAOさん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/31 03:19(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

今週も行ってきました。

fukufukumaruさん
いつか岐阜で会えるかもしれませんね。

レンズケースではないけど、私も今まで使っていた
カメラバッグにはレンズ取り付けた状態では入りませんでした。

ですが、以前購入して今まで使ってなかったロープロのフリップサイド
200があったのでそれを使用しています。
カメラとレンズでほぼいっぱいですが、いい感じにおさまります。

書込番号:17575870

ナイスクチコミ!3


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2014/05/31 06:09(1年以上前)

機種不明
機種不明

いままで撮れなかったアングルからのショット(^^)

HATAOさん

ファーストでは、異種編隊飛行練習をしていたんですね!どこかの航空祭の練習でもしているんでしょうか(^^)
岐阜の11月23日も決まり、本番よりも今年も二週間前からの飛行訓練が一番の楽しみです(笑)

あれ?28日の朝の写真ですね!!(* ̄∇ ̄*

私も28日は半年ぶりに行きまして一日撮ってました。
フェンス越しも周りの木が伐採されて見晴らしがよくなり撮りやすくなりましたねぇ〜♪

今まで撮れなかった着陸の右側面が写せるようになって一人盛り上がっていました(笑)

この150-600を装着した方がフェンスの所にいらっしゃったんですが、もしかしたら・・・・・
10時半ごろに着いたのですがお会いしてませんかね!(^^)

サードが終わるまで丘にも行ったり来たりしてました♪

書込番号:17575995

ナイスクチコミ!2


HATAOさん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:1件

2014/05/31 10:42(1年以上前)

esuqu1さん

おひさしぶりです。

フェンスにいたの残念ながら私じゃないですねー。
このレンズ、キヤノン用含めて使っている人私もちらほら
見かけますので。

28日は岐阜基地慰霊祭の練習みたいですね。
あまり詳しくないけど去年もこの時期にやってたみたいです。
私が到着した時頭上を通りすぎていったので、しまった出遅れた
と思っていたらその後2回やってくれました。
でその後ちょっと見て帰っちゃいました。

岐阜の航空祭楽しみですね。
去年の予行は前日のブルーしか行けなかったので、今年はできるだけ
見に行きたいと思っています。
どこかでお会いするかも。

書込番号:17576762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2014/06/14 23:29(1年以上前)

機種不明

本日購入・・・早速の試し撮り
結構な代物です。

書込番号:17627534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2014/06/29 22:14(1年以上前)

機種不明
機種不明

花もいけるネ

書込番号:17680870

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信7

お気に入りに追加

標準

初撮影に行ってきました。

2014/05/16 18:30(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]

クチコミ投稿数:15件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

本日、岐阜基地で初撮影してきました。

カメラは、D600(ローパスフイルター清掃済)
画質はM-FAINで約1350万画素ぐらい、焦点距離はF−2とF−4が600mm、KC−767が320mm、T−4が460mmでした。
絞りは、少し絞ってF14ぐらいで、ISOは1600です。

撮影場所は、着陸側の滑走路のはずれで結構なスピードで迫ってくるところで、いずれも手持ちで撮影しましたが、手振れもほとんどなく、連写でもピントの追従も良く問題有りませんでした。

予想以上の画質の良さで感激しています。

私はハイアマチュアではありませんので、細かいところは解かりませんが、この価格でこれだけの画質ならお買い得な商品だと思います。


書込番号:17521831

ナイスクチコミ!15


返信する
IAWさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:3件

2014/05/16 19:39(1年以上前)

画像サンプル付きレポートありがとうございます。
コストパフォーマンス高そうですね。
買おうかな???

書込番号:17522053

ナイスクチコミ!2


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2014/05/17 01:54(1年以上前)

機種不明

fukufukumaruさん

ご購入おめでとうございます!
第二ロットが早くも出回りだしたんでしょうか、仲間が増えるのはうれしいことです(笑)。
私も早く戦闘機を撮りに行きたいなぁ〜

書込番号:17523494

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/05/17 07:08(1年以上前)

fukufukumaruさん
おう。

書込番号:17523851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7629件Goodアンサー獲得:44件 SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]の満足度5

2014/05/17 08:38(1年以上前)

機種不明

とにかく先達には感謝です・・・文脈不足で意味不明と思いますが(^^)

当レンズでの、クリアな作例をお見せいただきありがとうございます。

初回の撮影でこのような写真を軽々とゲットされてしまうのを目の当たりにすると、以下の

>私はハイアマチュアではありませんので

というようなコメントには、当方のようなネタ写真専門の出たがりジイサンの場合、心中穏やかでなく(^^)

nightbearさんのように余裕がないので(^^)

おう。 

と応えるわけにもゆかず、こらこらこらと言うしかありませんが(^^)。

river38さんの作例も含め、いよいよ当方もなんとか来週は百里で修業かなという気になっています。当方のようなこれから飛行機という方にも参考になる、当レンズでの作例をまたお見せ下さい。いろいろな方の作例が勉強の資料になっていますので、楽しみにしています・・・リップサービスではございません(^^)。

書込番号:17524074

ナイスクチコミ!4


朧半月さん
クチコミ投稿数:43件 SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]の満足度5

2014/05/17 11:37(1年以上前)

機種不明

月がとても綺麗でした(編集、トリミングなし)

航空機迫力ありますね^^ 同じ機材を使用している身と
して大変参考になります。まだこのレンズを使っている方
とご一緒する機会はないのですが勝手に仲間意識みたいな
ものを感じてしまいます。

望遠レンズを買った人なら撮るであろう画像がまだ見受け
られないので航空機とは違いますが貼らせてください。
昨日はとても綺麗に夜空を照らしておりました。
(手持ちのAF-S 70-200 F4でも撮ったのですが600mmは迫
力が違ってびっくりしました)

書込番号:17524648

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件 GANREF 

2014/05/18 11:46(1年以上前)

機種不明

月齢18.4の月

先日、このレンズが届きましたので、私も月を撮影して見ました。DXモードで撮影して、ピクセル等倍でトリミングしています。天体望遠鏡を使わない、お手軽撮影が出来そうです。
http://ganref.jp/m/milkywayf/portfolios/photo_detail/e0bc8542c456fac84a4fbf75e64ded59

書込番号:17528823

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4410件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2014/05/18 14:45(1年以上前)

600mmで航空機や動物を撮りたいなと思っています。

150-600mmの作例を見て、画質のよさ、コストパフォーマンスに驚いています。

D800E+150-600mmの組み合わせは、かなりいけますね。

ただ、ちょっと気になっているのは、Nikon1 V3+1NikkorVR70-300mmの軽さです。
かなりの予算オーバーながら、連写もあるので、腕をカバーしてくれそう。

書込番号:17529336

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]」のクチコミ掲示板に
SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]を新規書き込みSP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]
TAMRON

SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 4月30日

SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]をお気に入り製品に追加する <537

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング