SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用] のクチコミ掲示板

2014年 4月30日 発売

SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥43,442 (6製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:150〜600mm 最大径x長さ:105.6x257.8mm 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]の価格比較
  • SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]の中古価格比較
  • SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]の買取価格
  • SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]のスペック・仕様
  • SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]のレビュー
  • SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]のクチコミ
  • SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]の画像・動画
  • SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]のピックアップリスト
  • SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]のオークション

SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]TAMRON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 4月30日

  • SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]の価格比較
  • SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]の中古価格比較
  • SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]の買取価格
  • SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]のスペック・仕様
  • SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]のレビュー
  • SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]のクチコミ
  • SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]の画像・動画
  • SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]のピックアップリスト
  • SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]

SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用] のクチコミ掲示板

(1851件)
RSS

このページのスレッド一覧(全141スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]」のクチコミ掲示板に
SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]を新規書き込みSP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信5

お気に入りに追加

標準

那覇基地航空祭

2015/12/13 22:10(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]

クチコミ投稿数:230件 SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]のオーナーSP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]の満足度5
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

那覇基地航空祭へ行って来ました。
沖縄は今日も夏日で帰宅後、鏡覗いたら真っ赤でした。

晴天の中でのF15は圧巻(^-^)
ただ...やはりブルーが来ないのは寂しいです、晴天の中でブルーの演舞が見たかった(´_`)

書込番号:19401842

ナイスクチコミ!11


返信する
sweet-dさん
クチコミ投稿数:4865件Goodアンサー獲得:337件

2015/12/13 22:50(1年以上前)

ブルー残念でしたね(-_-;)
でも、航空祭はともかく、旅客機屋の私としては、4枚目が好きです。私が撮りに行く空港は、どうしてもバックがゴタついて〜。いいですねぇ那覇。

書込番号:19402009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:230件 SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]のオーナーSP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]の満足度5

2015/12/14 00:00(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

sweet-dさん
返信ありがとうございます。

旅客機もUPしますね!

書込番号:19402247

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:61件

2015/12/14 00:34(1年以上前)

南十字星の夜空さん
こんばんは^o^
沖縄の空は青いし綺麗ですね(^O^)
戦闘機も民間機もパリッとした写りでカッコいいです。(≧∇≦)

書込番号:19402331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/12/14 11:06(1年以上前)

南十字星の夜空さん
エンジョイ!



書込番号:19403033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2015/12/20 21:23(1年以上前)

南十字星の夜空さん、那覇基地航空祭への展開、お疲れ様でした。

ブルー、いろいろと諸事情があるようですが、残念でしたね!



今日は、高知県の土佐清水にブルーが飛来したのですが、諸事情があり、行くことができませんでした。


書込番号:19421499

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

手持ちについて。

2015/11/15 10:21(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]

釈迦に説法かと思いますが、
三脚台?を外した場合。
左手でレンズをもって、右手はカメラを持つと思いますが、
、左手の位置をレンズの前の方にすると、
手ぶれ補正、オン、オフにかかわらず、
600mmでもファインダーの中の画像がほとんど揺れません。
D5300をつけた場合です。
重心の位置とか構え方によって、違うと思いますから、
手ぶれ補正オフにして、左手をどこに添えると揺れないか、調べると良いと思います。

書込番号:19319265

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:12件 SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]の満足度4

2015/11/15 16:32(1年以上前)

ノビタキオヤジさん、こんにちは。

自分はD600と組み合わせで使用していました。かなり気を使って使用していましたね。

左手はフードを下から支える感じで構えてましたか、結構ファインダーの像がゆれてました。

ノビタキオヤジさんは補正offでも余りゆれないなんて、自分には無理〜(^^;;
凄いテクニックですね。

自分は特にシャッター切った瞬間に手ぶれでてました。

今は、Nikkor200-500mmの4.5段分のVRに
助けられています(^^;;
かなり横着な撮り方でもブレが余りないです。

A011はレンズの重量バランスが非常にいいと雑誌等でも評価高いですが、自分は結構手ぶれしてました^_^

手ぶれが無くなればかなりシャープに写るいいレンズです。

書込番号:19320220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1172件 SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]の満足度5

2015/11/16 22:28(1年以上前)

>aki's-photoさん
>Nikkor200-500mmの4.5段分のVR

それはレンズの進化ですね。
それいいですね。

書込番号:19324196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1172件 SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]の満足度5

2015/11/23 18:43(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ヒガラ

ヒガラ

カケス

公園を散歩するときの必携です。
冬でも木の実があるところに小鳥は必ず来る。
歩いていて、日がパッと射してきた時がチャーンス。

レンズの重さは三脚座なしで1680gで最軽量。
他のは三脚座なしで2000g強ですから。

書込番号:19345057

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

岐阜基地航空祭

2015/10/27 18:39(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

オープニング時 VCオン

同VCオン 決まるときは決まるのですが・・

同VCオン 

同VCオン

先日の岐阜基地航空祭へ今年も行ってまいりました。

夏に流し撮り対応でメーカー送りしましたが
戦闘機の機動飛行ではVCオンだと甘い感じがしたので
二回目の機動からVCオフにし、SSを上げて対応してみました

結果、VCオンよりはオフのほうがまだ歩留まりは良かったです

それでも若干甘い感じなのは
腕のせいだと・・・(汗

ダイナミックエリア21点になっていたのもひとつの要因かと思いますが
それも含めて撮影者の技量不足ですね・・・

今回3ヵ所同時開催だったので
Nikon200-500のほうも航空祭関連で賑わうかと思ったのですが
今のところ静かですね

作例次第ではA011との入れ替えも視野に入れてるのですが・・(笑

VCオンとVCオフで掲載させて頂きます

書込番号:19264727

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:432件 SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]の満足度4

2015/10/27 18:55(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

VCオフ F-2

VCオフ F-15

VCオフ T-4 近いといい写りしてくれるんですけどね

VCオフ F-4スペシャルマーキング

連投しつれいします

VCオフで撮った奴です
SS上げたとはいえやはり手振れとの戦いでした

VCオンも等倍でみなければ全然問題ないんですけど・・ね(汗

オンの時とオフの時でおおよそ30分ほど時間空いてるので
その間に太陽光の状況も変わってますので
一概にVCだけの比較にはならないかもしれませんが・・・

今後は高速シャッターの時や
被写体が高速移動するものにはVCオフのほうがいいのかもしれません

10万円で得られる600mmとしてはじゅうぶんだと思います

書込番号:19264770

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:74件

2015/10/27 22:21(1年以上前)

タムロンのVCを細かくチェックしたことがないので、このレンズに関してあてはまるかはわかりませんが、
現在のところ、流し撮り対応モードであったとしても斜め移動では使えない手振れ補正がほとんどです。
従いまして、縦横いずれかの移動で済む被写体ならいいですが、飛行機のようにファインダーに対して斜めに構図を撮ったりする場合は、手振れ補正そのものを切るほうが無難だと思います。
特にタムロンのVCは効果は強いですが、その分カクっと動く傾向があるので流し撮りは厳しいんじゃないかと思います。

岐阜航空祭いい感じですねー。博物館はやはり混んでいたでしょうか。
SSを1/1000くらいで撮れるようでしたら、F値をもう少し絞ってもいいかもしれませんね。
しかし、VCオフのF15は描写もかなりグッドです。行きたかった・・・。

書込番号:19265476

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/10/28 07:25(1年以上前)

トモ@ソルジャークラス1stさん
エンジョイ!



書込番号:19266232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:432件 SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]の満足度4

2015/10/28 18:00(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

>けいたろう〆さん
返信おそくなりすいません

言われてみれば確かに
VCが正常に?作動するような振り回し方してませんね・・

今後航空祭では最初からVC切っておくことにします

私は今回が二回目の岐阜で
外から撮ったのは今回初めてでして・・・
博物館よりはすこし東よりの畑の中で撮ってましたので
オープニング始まってからの博物館の状況は分からないんですよね

ただ、この日は築城に百里と同日だったこともあり
ある程度人がバラけてる感じだな
と隣の人たちが話してるのが聞こえたので
例年よりは空いてたようです

もう少し絞りたい気持ちもあったのですが
F8でもセンサーダストがすこし見えてしまったので
今回はF8固定で撮影しました
(T-4の写真ほぼ真ん中に写りこんでますが・・)

今回の失敗を踏まえて
次回の浜松ではもうすこし満足のいくモノを撮れるように頑張りたいと思います


>nightbearさん
航空祭は楽しんでナンボですよね
次回も楽しみたいと思います♪

書込番号:19267445

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/10/28 18:59(1年以上前)

トモ@ソルジャークラス1stさん
おう!



書込番号:19267607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信13

お気に入りに追加

標準

買い換えを考えています。

2015/10/25 21:47(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]

スレ主 EXPOSITIONさん
クチコミ投稿数:6件

現在ニコンのAi-AF VR 80〜400mmF4.5~5.6D (旧)を使用しています。この「タムロン150〜600mm」の評価, 価格で気になり、特に望遠側が600mmに延びて鉄道写真を中心に面白く良い様に思います。レンズ性能もネットに連載されています infoで、販売時期が異なっている為よく似たレンズで前後して比較して読みましたが、レンズ性能, AFスピードもタムロン150〜600mmの方が良いように推測されます。ただ、広角側が80mmから150mmになってしまうのと純正でなくなる点です。迷いに迷っています。買い換えるべきか。このまま保持するか。良いご意見をお伺いできましたら幸いです。

書込番号:19259804

ナイスクチコミ!3


返信する
sweet-dさん
クチコミ投稿数:4865件Goodアンサー獲得:337件

2015/10/25 21:52(1年以上前)

〜400mm と、〜600mm では、画角がまるで違います。600mm が必要かどうかだと思いますよ。
出来れば、買い換えではなく、追加が良いと思います。

書込番号:19259834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19904件Goodアンサー獲得:1245件

2015/10/25 22:47(1年以上前)

EXPOSITIONさん

> 望遠側が600mmに延びて鉄道写真を中心に面白く良い様に思います。

APS-Cにて、札幌駅5番ホームから下りの「はまなす」、「カシオペア」を狙ったり、夕張川の橋を国道から下りの列車を狙うなら、面白いかも知れません。あと、白石駅5番ホーム札幌側で下りの「はまなす」、「カシオペア」を狙うとか。
カーブが多い非電化区間だと、600mmなんか不要で、70-200mmあれば足りるかと思います。

書込番号:19260022

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/10/26 08:19(1年以上前)

EXPOSITIONさん
他のレンズは、何を、持ってるんかな?!


書込番号:19260658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45263件Goodアンサー獲得:7625件

2015/10/26 08:42(1年以上前)

EXPOSITIONさん こんにちは

600mmが欲しいのでしたら 買い替えも良いと思いますが 大きさ重さも増え 取り回しの問題や 手ぶれの問題もでるので悩みますよね。

やはり 600mmが必要かで決めるしかないかもしれません。

書込番号:19260701

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19904件Goodアンサー獲得:1245件

2015/10/26 08:50(1年以上前)

EXPOSITIONさん

新幹線を撮影されるのでしたら、600mmあっても良さそうですが、

在来線では、400mm以上は、場所を選ぶかと思いますし、
望遠効果が強すぎて、編成写真では車両間隔が詰まって写りますけど。

書込番号:19260721

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24970件Goodアンサー獲得:1704件

2015/10/26 09:04(1年以上前)

まず、買い替えるより買い増しの方がよろしいかと思いますが?
単に焦点距離で600まで必要かと言うことですかね。

画に関してなら私はシグマの150‐600oCの方が好きですね。
さらに別売のUSBドッグによってレンズ・ファームウェアのアップデートや、
合焦の微調整、フォーカスリミッターのカスタマイズができることに魅力を感じます。

書込番号:19260757

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:20件 SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]の満足度5

2015/10/26 12:29(1年以上前)

タムロン150〜600mmは三脚座をはずすと、
最軽量の〜600mmレンズになります。
手持ち専門の人にはお勧め。
自分はいつもその使い方です。
あとこのレンズの特性は
150mmが解像が一番解像して、600mmに近づくほど解像が悪くなるそうです。
150〜600mmですが、
600mmばかり使う必要はないです。

書込番号:19261115

ナイスクチコミ!2


スレ主 EXPOSITIONさん
クチコミ投稿数:6件

2015/10/26 13:53(1年以上前)

 色々とみなさんのご意見有難うございます。レンズは、望遠系では80〜400mm以外 70〜200mmF2.8とDX55〜300mm(APS-C)を持っています。ただ、80〜400mmはレンズ内モーターがない為、保有していますDX(APS-C)のD5300で使用することができず、FX(フルサイズ)のボディしか使用することができません。焦点距離600mmの画像を得ようとすと、タムロンのこのレンズかシグマのレンズが必要となるのですが、sweet-dさんをはじめとする皆さまのご意見で「600mmが必要か。」と言うことですが、よく考えれば「必ず必要」ではなく「あればいいな〜」と言う感じです。しかし、鉄道以外にも色々な光景を浮かべると「欲しいな〜」となります。う〜ん、すいません。
 レンズ性能では、ニコン80〜400(旧)とこの150〜600(タムロン,シグマ)の方が全般的に良いように思うのですが、性能面とレンズ内モーターがある(AFが若干早くなる)面ではどうでしょうか。買い替える程の差はないものでしょうか。よろしくお願い致します。

書込番号:19261320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19904件Goodアンサー獲得:1245件

2015/10/26 14:26(1年以上前)

EXPOSITIONさん

> 鉄道以外にも色々な光景を浮かべると「欲しいな〜」

野鳥撮影や戦闘機などの飛行機撮影もされるのでしたら、600mmあってもいいかと思います。

まあ、私の場合は、野鳥撮影したため、2000年からシグマサンニッパと2xテレコンを使っていますが、
気分次第で、千歳の航空祭に行ってみたり(シグマサンニッパと2xテレコンは連れて行っていません)、昨年秋から消え行く車両の撮り鉄しています。
でも、撮り鉄で600mm以上の画角は、限定使用になります。

書込番号:19261401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2015/11/01 22:13(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

DX+1.3倍クロップ

EXPOSITIONさん、こんばんは。

私は、鉄撮りで、主に鳥と航空機、新幹線を撮っています。

当レンズを購入する前には、シグマの50-500mmを使っていました。
DX+500mmでも足らない時もありましたので、たいへん満足しています。


ここ最近は、今まで遠すぎた場所を、DX+1.3倍クロップで、攻めるようにしています。

この値段で、600mmというのは、素晴らしいと思います。

書込番号:19279547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/11/02 07:50(1年以上前)

EXPOSITIONさん
さわってから決めょ。


書込番号:19280428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 EXPOSITIONさん
クチコミ投稿数:6件

2015/11/03 23:17(1年以上前)

 >コードネーム仙人さん の言われている通り、色々とネットや今月号の「CAPA」などを見ているとだんだん600mmの世界,(APSーCでは900mmまでも)が見たくなって来ました。 >nightbearさん の言われている通り、本日最寄りのヨドバシカメラに行って来ました。展示してあるカメラボディ(ニコンではなくキャノン、使いにくかった。)にタムロン、シグマCを装着し、店内ですけれどもやはり「凄い!」の一言、見え具合は店内の一部分では、タムロン、シグマCの違いは解りませんでした。店員さんに色々聞きますと、やはり「600mmが必要か。」と「ニコンさんでも、フィルム時代のコーティングではだんだんと高画素化するデジタルだは・・・。」と言うことでした。あと、皆さんご存知の通り、「タムロンは柔らかい絵で、シグマはカリカリした絵作り。」と言うことでした。そして、値段の差は大きく、またタムロンでは別売りのレンズケースがサービスとなっていました。これで「タムロンを購入」と決めました。売却予定のニコン AiAF 80〜400mm(旧)の売却先ですが、色々と調べると「買取上限額保証」のカメラのキタムラが良さそうだったので買取を申し込みました。購入は、ヨドバシカメラさんにはわるいですが、もう直ぐ店舗独自の割引バーゲンのある同じくカメラのキタムラの店舗で購入することに決めました。
 色々と皆様に、ご意見を頂き有り難うございました。


書込番号:19285987

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/11/03 23:31(1年以上前)

EXPOSITIONさん
おう!



書込番号:19286055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

標準

届きました。

2015/10/14 17:30(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]

スレ主 papa721さん
クチコミ投稿数:11件
別機種

やはり欲しくなり購入しました。
指4本分で持てる様になり安定感が増した感じがします。

書込番号:19226663

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:12件 SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]の満足度4

2015/10/14 17:45(1年以上前)

papa721さん、こんにちは。

購入されましたか^_^
確か15000円ですよね。


書込番号:19226687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 papa721さん
クチコミ投稿数:11件

2015/10/14 18:10(1年以上前)

はい、購入しました。

ポイントも使ったので約12500円となりました。
それだけ使ってほんとに必要か?
と言われると難しいですが。
運搬時、持ちやすくなったので
安心感は増しました。

書込番号:19226727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:12件 SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]の満足度4

2015/10/14 20:13(1年以上前)

papa721さん、大好きなレンズのドレスアップもまた趣味のうちですよ^_^

持ちやすくなり見た目もよくなり
いいじゃないですかぁー。

装着した写真とかあれば見せて頂けますか。
お願い致します^_^

書込番号:19227065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 papa721さん
クチコミ投稿数:11件

2015/10/14 21:01(1年以上前)

別機種

aki's-photo さん

こんな感じです。

現在は自己満足に浸ってます。

書込番号:19227250

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:12件 SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]の満足度4

2015/10/14 21:14(1年以上前)

papa721さん、写真ありがとうございます^^

自分も欲しくなってきましたぁ〜
でも先にカメラとレンズのAF調整が先になりそうです。

papa721さん、いいですねぇ〜ナイスです!

書込番号:19227315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/10/15 02:59(1年以上前)

papa721さん
ええかんじゃんか。

書込番号:19228180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

標準

本当の実力は・・・どう

2015/10/12 21:42(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]

クチコミ投稿数:331件 SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]の満足度4
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

手持ちノートリミング@

手持ちノートリミングA

三脚を一脚代わりに使用@

三脚を一脚代わりに一番解像しているかな

SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]をご使用中の皆さん今晩は。

ズームレンズ600mmコスパ最高のこのレンズが発売される(ニコン用)情報がある時から
必ず手に入れたいと思っていたレンズ。

しかし、使うも何故かパッとしない写真が多く「600mmズームならこれ位か」と思いながら使用。
鳥撮りの知人さんもD7100で使っているが同じような感じ。

先週シグマの150-600mm cラインをキタムラの中古で確認スグに予約注文。
土曜日に現物確認しました。

キタムラの店員さんに「シグマどう・・・」と聞くとタムロンと殆ど差が無いですよと。
「シグマのSラインとはどう・・・」と訪ねても値段ほどの差は無いですねとアドバイスいただき
とりあえずタムロン使う事に。シグマは購入しませんでした。

以前から気になっていたMTFのレンズ評価。
確かに参考程度とはいえシグマ(Cライン)より良い評価。ナノに評価はタムロンは甘いとか眠いとか・・・

とりあえず何とかタムロンの実力を引き出したいと考えて今日何時もの近所の神社へ。
カワセミと百舌さんを撮影してきました。

特に感じた事は、タムロンのレンズはシグマに比べて手振れ補正とピントがかなりシビアに感じました。

ボデーとのAF微調整は(+12〜13で設定)やらないとデフォルトの状態ではピントがかなり甘いです(自分のレンズは)
AF微調整のついでに三脚を一脚代わりにしてカワセミを撮影(約15Mほど)まだ若干前ピンか・・・

さらに手持ちで(約5〜7Mほど)で撮影しました。
結果としては手振れが無くなればかなり解像した写真が撮れる事がわかりました^^

トータルで見るとシグマ(Cライン)の方が一つ上だと思いますが、光学性能はほぼ同じような感じでしょう。
タムロンで撮影したかったカワセミのお腹の解像したオレンジ色の毛。

何とか撮影できたので作例でUPさせていただきます^^
正直、10万円ソコソコの超望遠レンズでここまで写れば上等・・・かな。

でも正直AF微調整と手持ち撮影時の手振れはかなりシビアではないですかねこのレンズ。

写真が眠い、甘いと思っている方はAF微調整の追い込みと手振れを克服すれば
かなりいい写真になると思います^^

三脚を一脚代わりに使ってもフォーカスインジケーターのランプが点いたり消えたりカメラが
一生懸命AFあわせようとしているのがわかります。AFはかなりシビアなレンズですね^^;

設定はAF-S 9点で撮影しました。

書込番号:19221931

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2015/10/12 22:53(1年以上前)

600mmでSS1/100とか80って手ぶれしません? 
 
まぁ木のうろあたりにピントが来ているようにもみえますし、そこらへんはブレてないような・・・ 
 
でもピント語るにはSSが遅すぎるきがします。

書込番号:19222168

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:331件 SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]の満足度4

2015/10/12 23:51(1年以上前)

機種不明

曇り f8 ISO3200 手持ち 参考になりませんね^^;

ぽぽぽいさん、今晩は。

>600mmでSS1/100とか80って手ぶれしません?
もちろんしますよ・・・手ブレ^^手持ちなら当然。

今回は、ISO1250上限設定で撮影しました。
土曜日に同じシチュエーションでISO3200上限でf7.1〜f8で1/400〜500でした。

ただ写すだけならISO上げればいいいのですが、毛の質感等出したかったので
ISO1250上限のf8で撮影しました。

ただ、今まで試した中で一番よく写っています。
ディテールを崩さずリアルに撮影するには低ISOは逆の意味重要。

ISO3200まで上げれば手ブレは減少しますが、リアルさに欠ける(塗り絵のようになる)
毛の質感までリアルに出したいのであれば低ISOでf8まで絞る。

D600もフルサイズでAPS-Cより高感度は強いですが、ISO3200まで上げて尚且つ
15M先の卵の1.5倍ほどのカワセミを解像させるにはISO3200では高すぎ・・・?

今、AF微調整も思考錯誤でやっていますが、何とかなっている感じですかね。
もちろんダイブしている写真どころかカワセミが首を振っただけでも被写体ブレする設定です。

で今回はシグマの150-600mmが発売されてから眠い、甘いと言われるTamronでも
これぐらいのレンズ性能がありますよぉ〜と一応参考程度にUPさせてもらいました。

参考にに曇り空で、同じシチュエーションで撮影したカワセミで手持ち撮影
ISO3200で1/400です。AF微調整は+20ですが前ピンのような感じですかね。


フォーカスはソフトで確認した所、カワセミに合ってました。

最高のレンズに最高のカメラだと厳しい条件でも綺麗に撮影できますが
使用しているカメラとレンズを理解してください。

このレンズ、コスパ最高のレンズでお高い短焦点の明るいレンズではありません。
どこか犠牲にする所は出てくると思います。犠牲を上手く補えばこのレンズでもそれなりに
綺麗に撮影できるを今回試したわけです。

ぽぽぽいさん、難しく考えないでくださいね^^


書込番号:19222332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/10/13 08:39(1年以上前)

aki's-photoさん
エンジョイ。

書込番号:19222817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:331件 SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]の満足度4

2015/10/13 11:30(1年以上前)

nightbearさん、返信ありがとうございます。

今日にでもタムロンに流し撮り対応と合わせてAF微調整をお願いする為にレンズとボデーを送ろうと思います。

何とかいい写真を撮る為に色々トライしたいと思います^_^

書込番号:19223100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ruku2さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/13 19:42(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

よこやりで失礼します。

羽毛のディテール、解像度をお求めならば、ISO感度は100に近づける方が良いと思います。(SSの都合は別)
いろいろトライされるとの事で御自身で許容限度を決められるのが一番と思います。

貴方様のご参考になればと思い、私もトライしていた時のしたモノを添付します。(すべてトリミングあり)
ボディはD7100(APS-C)ですので許容感度の違いについてはフルサイズがどの程度になるかは判りませんのでご容赦下さい。
いろいろなトライは楽しいですね。

書込番号:19224144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件 SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]の満足度4

2015/10/13 22:25(1年以上前)

ruku2さん、今晩は。コメントありがとうございます。

ruku2さんのお写真素晴らしいですね^^
参考にさせていただきます。

自分もD7100は過去に使用していました。
D600とD7100で撮影していましたが、今はD600一台で撮影しています。

野鳥撮影におけるシーンは木が多く薄暗い事も多い中、いかにISOを下げるか・・・
ブレ覚悟で写真の解像感を狙っていく。

色々セッティングしながら撮影していますが自分のレンズはかなり前ピンのような気がします。

今日、TamronにTELしてAF±0調整のお値段を聞いた所、約12000円ほどと言われ
もう少しおこづかいを貯めてからTamronに調整に出そうと考えています。

色々苦労しながら自分の理想に近い写真が撮れた時は嬉しくて興奮します^^
写真はやっぱ楽しいですね。

ruku2さん、また良きアドバイスお願いいたしま〜す^^




書込番号:19224757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/10/14 02:05(1年以上前)

aki's-photoさん
おう。

書込番号:19225294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:16件 SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]の満足度4

2015/10/28 18:23(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

三脚固定でボルトのアタマを狙ってますが前ピンです

今では毎回同じ方法でピンズレがないか確認してますね ズレてたら都度調整します

>aki's-photoさん
かなり遅レスですが
私もこのレンズでカワセミ撮ってます

たまーに
開放でもいい画を出してくれるときもありますが
使っていて感じたのが
400〜500mmぐらいがいい写りしてくれることが多いかなと・・
けどせっかく600mmまであるのだから600mmでいい画を撮りたいですよね・・

私もruku2さんのような作品が撮れるように
精進せねば・・・(汗

私は保証期間中に
ボディ共々タムロンにピント調整だしましたが
前ピンが後ピンになってもどってきました(笑
で、しばらく使ったいまではまたまた前ピンになったようで??
結局はAF微調整で対応してます

書込番号:19267502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件 SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]の満足度4

2015/10/28 21:31(1年以上前)

トモ@ソルジャークラス1stさん、こんばんは。
お写真お上手ですね。

自分はもっぱら止まっているシーンが殆どです^^;
ニコン用が発売になってすぐに購入して最近
調整しながら何とか最近始めて納得のできる写真を撮ることができました。

AF微調整ではピントがきてもいざ撮るとかなり前ピンが多く感じましたね。


書込番号:19268129

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]」のクチコミ掲示板に
SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]を新規書き込みSP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]
TAMRON

SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 4月30日

SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]をお気に入り製品に追加する <537

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング