SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用] のクチコミ掲示板

2014年 4月30日 発売

SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥43,442 (6製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:150〜600mm 最大径x長さ:105.6x257.8mm 対応マウント:ニコンFマウント系 フルサイズ対応:○ SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]の価格比較
  • SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]の中古価格比較
  • SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]の買取価格
  • SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]のスペック・仕様
  • SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]のレビュー
  • SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]のクチコミ
  • SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]の画像・動画
  • SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]のピックアップリスト
  • SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]のオークション

SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]TAMRON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 4月30日

  • SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]の価格比較
  • SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]の中古価格比較
  • SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]の買取価格
  • SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]のスペック・仕様
  • SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]のレビュー
  • SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]のクチコミ
  • SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]の画像・動画
  • SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]のピックアップリスト
  • SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]

SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用] のクチコミ掲示板

(1851件)
RSS

このページのスレッド一覧(全141スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]」のクチコミ掲示板に
SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]を新規書き込みSP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > TAMRON > SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]

SPシリーズのレンズは、D5300やD3300で、DX用レンズのように
ライブビユーでも、ファインダー見ながらでも
普通にAFするのですか?

書込番号:17813330

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21925件Goodアンサー獲得:2987件

2014/08/08 12:00(1年以上前)

SPシリーズは、昔からあるタムロンの中で高級なレンズのシリーズです(^◇^;)

MFレンズでも、高級なやつはSPシリーズになります。

なのでSPだからAF、とかではないです。

52BB SP MF90マクロ
55BB SP MF500レフレックス
31A SP MF 200-500
23A SP MF 60-300
とか

書込番号:17813503 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2014/08/08 12:08(1年以上前)

これは所有なしで分かりませんが、

AFモータ搭載タムロンレンズ(SP系含む)所有ですが、ライブビューAFの保証はありませんね。
AFしているように見えて、レリーズ半押しを繰り返すと段々ずれていったり、ジーコジーコしたり。
あくまでもライブビューの話です。

書込番号:17813525

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:793件

2014/08/08 12:16(1年以上前)

このレンズはかなり安くて優秀な感じですが、
D5300につけるとAFとかどうなるのかな?

書込番号:17813553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2014/08/08 12:33(1年以上前)

AFモータ搭載ですから、ファインダ(位相差AF)でならAFします。

なお、タムロン旧レンズでAFモータ搭載は、NII形です。電気接続端子が7-8個付いています。
5個のものはAFモータ非搭載のため、D3000/D5000系ではAF不可です。

書込番号:17813625

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/08/08 12:40(1年以上前)

どこのなおさんですかさん こんにちは。

純正レンズ以外は勝手にマウントを研究して作っているので、ボディの方が古い場合は問題ないものが多いですが、レンズの発売よりボディの方が新しいものに関しては全ての機能が使用できるかは自己責任になると思います。

ボディをお持ちならボディ持参でデモ機や、購入する際動けば買うと言うと社外のレンズは新品でも動作確認させてくれますので、ご自身で確認されてからの購入が良いと思います。

書込番号:17813656

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2014/08/09 06:11(1年以上前)

解決済みですが、誤解を招かぬように補足。

>なお、タムロン旧レンズでAFモータ搭載は、NII形です。電気接続端子が7-8個付いています。

電気接続の端子数は、AFモータ搭載機種では新旧問わず7-8個です。
増えた端子がAFモータ駆動に使われていると思います。

書込番号:17816125

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/08/09 14:05(1年以上前)

http://www.tamron.com/ja/faq/faq4-1.html

こちらもご参考まで。

書込番号:17817319

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

標準

少年サッカー撮影用に予約しました。

2014/07/14 08:43(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]

少年サッカーの撮影用に、昨日、近所のカメラのキタムラで予約しました。

今はタムロン70-300 A005とD7000で撮影しています。子供の成長と共に、グランドが広くなり、かなりのトリミングが必要な状況です。その改善目的での予約になります。

来年、長男も小6になるため、いつまで、サッカーを続けるか、判りません。そのため、このタイミングで予約しました。この秋のシーズンから、活用出来ればと思っています。

キタムラでは3カ月待ちになっていますが、徐々に納期も改善されてきているようなので、楽しみに待ちたいと思います。

予約の価格は、キタムラのネットの価格110,900円から何でも下取りの2,000円引きでした。同時にマルミのDHG スーパーレンズプロテクト 95mmを予約しました。こちらは、価格コムのネットの価格を参考に値引きしていただき、8,100円でした。いずれも税込での価格です。

風景、神社仏閣、庭園などの撮影用にフルサイズ、フルサイズ用の広角レンズも追加したいですが、こちらは、しばらく、先になりそうです。

書込番号:17731033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/14 14:42(1年以上前)

こんにちは。
僕も子供のサッカーの撮影のために一昨日、カメラのキタムラで購入しました。

一昨日何気なくヨドバシドットコムを覗いたら、かなりの店舗で在庫が有ったため、もしかしたらメーカーからの出荷日で家の近くのカメラのキタムラにも入荷しているかも?と思い、電話連絡してみたところ、在庫が1本あったので購入できました。

僕も今まで使っていた70-300で物足りなさを感じていたので、早速子供のサッカーを撮影してみて600mmの世界観に驚いています。

因みに先程ヨドバシドットコムを見てみたところ、オンラインショップではまだ在庫があるようですね。

サッカーの撮影のためという点が同じでしたので、書き込ませて頂きました。

早くレンズが届くと良いですね!

書込番号:17731825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:5件

2014/07/14 15:28(1年以上前)

少年サッカーではありませんが、昨日、大学生のアルティメット大会がありました。
サッカーにくらべ、グランドの大きさは半分くらい。DXのD300でちと長いとかんじましたので、少年サッカーにはちょうどいいかも。ちなみに2人のプロカメラマンが、それぞれD4に新型AF-S80-400mmとサンニッパ使っていました。まじかの接近戦には標準ズームレンズ必要ですね。
で、使用感ですが、やはり晴天向きのレンズかな?と。曇天、土砂降りの中で防水対策して使用しました。ダイソーでかった100えんビニール巾着袋に指で穴開けて、そのままレンズフードまでひっぱりました。
ビニールがびよーんと伸びてピタッとひっつきました。
案外濡れないもんですね。
ISO感度あげられるなら上げたらどうでしょう?私はISO800でした。シャッター速度かせぐため。
すみません、大会本部から撮影画像のブログ等のアップはNGと言われておりますので作例は出せません。

書込番号:17731931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


HATAOさん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/14 22:39(1年以上前)

ほのぼの写真大好きさん

D7000にタムロンA005使用からのA011をキタムラで購入に至る流れ、
自分といっしょかなーなんて思っちゃいました。
(私は飛行機撮りでしたけど)

早くお手元に届くといいですね。
納期はタイミングによってまちまちかなーなんて気もします。
私の場合も意外に早く来ましたし。

あとこのレンズ、A005に比べてけっこう重たいですよー(笑)。

書込番号:17733343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1852件

2014/07/15 09:36(1年以上前)

かずえなさん、

書き込み、ありがとうございます。

一足先に購入されたのですね。
おめでとうございます。

実は、先日、ビックカメラの有楽町店で店員さんに聞いたら、在庫、あったのですが、まだ、家族に話していませんでした。価格で、キタムラで1ヶ月待ちで、入手されたと言う情報もあり、また、在庫ありの店舗も増えて来ているので、それほど、待たないだろうと考え、近くのキタムラで予約しました。
キタムラの方が、現時点で安価と言うこともあります。


まめまめごんごんさん、

コメント、ありがとうございます。

A005と併用予定でいます。
下の子は、まだ、小2のため、フットサル位の狭いコートで試合をすることが、多いです。その場合はA005で撮影するつもりです。
上の子の試合や、下の子の試合でも、離れたところからしか、撮影出来ない場合は、A011で撮影するつもりです。
埼玉スタジアムのサッカーチーム主催のサッカー大会に下の子が出たときに、プロカメラマンが入っていました。そのカメラマンは、D4にサンニッパ、D800に200-400を付け、2台持ちで撮影していました。
そこまでの機材は揃えられませんが、今回の機材追加の効果が楽しみです。
ISOとシャッター速度は、自分も心配しています。
手持ち、望遠端、晴天で、ISO800、F.8、シャッター速度1/1000秒位を想定しています。
または、手持ちの三脚で補うか、一脚を追加し、望遠端、晴天で、ISO400、F.7.1、1/640秒で撮影できればいいなと考えています。
音楽会撮影用に、シャッター音を小さくするため、レインカバー、所有していますが、長さが足りないかも???


HATAOさん、

書き込み、ありがとうございます。

A011所有なのですね。 意外に早く入手出来たのですね。自分もそうなれば、いいなと期待しています。

飛行機撮りですと、手持ち中心、シャッター速度も上げないといけないのでしょうか?

こちらは動体と言っても人間なので、たかが知れているのかもしれませんね。

ありがとうございます。

書込番号:17734411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27396件Goodアンサー獲得:3136件

2014/07/19 16:46(1年以上前)

ほのぼの写真大好きさん、こんにちわ。
書かれている内容に、疑問があります。
どこの場所(タッチラインの後ろ・フェンス越し・観客席)で、撮るかによるでしょう。
三脚って、どうなんでしょう。
一脚を、勧めます、場所を取らないので。
自由雲台は、勧めません。
撮影データが、行く前から、わかるのですか。
自分は、同じスタジアム・同じ席でも、明るさを測り、ISO・SS・絞りを、合わせます。
子供の大会だと、日中しかないでしょうが、自分は、夕方から、夜の撮影もあります。
季節によって、日の長さも違います。
ですから、毎回合わせます。

書込番号:17748786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1852件

2014/07/19 19:10(1年以上前)

MiEVさん、

こんにちは。

撮影場所ですが、大まかにですが、以下のいずれかがほとんどです。
自分の2人(小5、小2)の子供の所属しているチームでのケースですが…

* 基本的に観客席からの撮影はありません(試合の地面と同じ高さからの撮影がほとんどです。)。
* 1年に1度程度、400mmトラックの外側の観客席から撮影することがあります。
* 小学校のグランドや各種運動場が大半です。
* ゴールラインから数メートル後方か、タッチラインから数メートル後方がほとんどです。
* 基本的に日中の時間帯での撮影です。
* フットサルコートの試合の場合、屋根あり、ネット越しの場合が、たまにあります。
  (暗くなるため、撮影条件は厳しくなります。)

観客は両チーム親くらいなので、三脚を立てても邪魔にはなりませんが、おっしゃられているとおり、一脚の方がいいかもしれません。このあたりは、レンズが手に入ってから試行錯誤してみます。

今は、300mm望遠端での撮影が中心で、快晴、順光で日が高いときは、撮影モードはマニュアルで、ISO 400、F8、1/640秒程度を基本に試合前に試し撮り、微調整しています。
撮影位置を変えたり、天候が変わった場合も、試し撮りして微調整しています。
それらが変わらない場合も、時折、撮影結果を液晶で確認しながら、必要に応じて、微調整しています。
RAWで保存していますので、最終的には編集時に微調整します。

Aモード、Sモード、各測光モードも試したのですが、自分の場合、上述の撮影方法が歩留りが一番良かったため、このスタイルになりました(晴れてる場合、ほとんどの試合会場で選手が日陰に入ることもありません)。

被写体ブレを避ける意味で、シャッタースピードは少なくとも1/400以上、確保したく、その場合、手振れ補正はあまり有効に機能しないと考えています。そうすると手振れを避けるためには、D7000でこのレンズの望遠端だと1/1000秒程度を確保が必要かと考えています。

いい撮影条件のときに、どの程度、ISOを上げなければいけないかを危惧しています。

撮影データが、行く前から、わかるのですか。
自分は、同じスタジアム・同じ席でも、明るさを測り、ISO・SS・絞りを、合わせます。
子供の大会だと、日中しかないでしょうが、自分は、夕方から、夜の撮影もあります。
季節によって、日の長さも違います。
ですから、毎回合わせます。

書込番号:17749232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件

2014/07/19 19:14(1年以上前)

MiEVさん、

返信時に以下の部分を削除するのが漏れてしまいました。すみませんでした、

>撮影データが、行く前から、わかるのですか。
>自分は、同じスタジアム・同じ席でも、明るさを測り、ISO・SS・絞りを、合わせます。
>子供の大会だと、日中しかないでしょうが、自分は、夕方から、夜の撮影もあります。
>季節によって、日の長さも違います。
>ですから、毎回合わせます。

書込番号:17749253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件

2014/07/22 20:50(1年以上前)

MiEVさん、

こんばんは。

以下のスレで、MiEVさんのサッカーのお写真、拝見しました。

http://s.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=17749997/

自分は夜間の暗い環境でのサッカーの撮影、1度しか経験がありません。幼稚園の園庭、暗い照明の中、夕暮れから撮影開始し、あまりの暗さに途中で撮影を諦めました。自分の機材では、開放F5.6、ISO3200まで、SS 1/250、これ以上、条件が悪くては、撮影を諦めざるを得ませんでした。

お写真も素晴らしいのですが、機材の構成と、設定値は、驚きました。でも、自分には予算的に全く手が出ませんので、出来る範囲で撮影していきたいと思います。

一脚も3-4段、対荷重5kg程度のもの、物色しています。マンフロットMM294 、ベルボンE64M、SLIK ザ プロポッドスポーツなどです。お勧めがあれば、教えていただけると嬉しいです。

ちなみに一脚は何をお使いですか?

書込番号:17759755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件

2014/08/02 12:18(1年以上前)

キタムラから、入荷した旨、先ほど、連絡がありました。予約してから、ちょうど3週間での入荷です。

今日夕方、取りに行き、明日、早速、練習試合で実戦デビュー予定です。

書込番号:17794252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27396件Goodアンサー獲得:3136件

2014/08/02 14:13(1年以上前)

ほのぼの写真大好きさん、こんにちわ。
自分の機材は、今年、一新しました。
去年までは、1DMUNを、ヤフオクで、安く買いましたが、去年の11月で、部品保有年数が、切れたので、買換えました。
1DMUNと、使っていたのは、20年を過ぎた、サンニッパT型(IS無し・ワンオーナー)と、70-200mmF2.8(IS無し・ワンオーナー)で、撮っていました。
小学生は、タッチラインの後ろ、2〜3mで、3試合ほど、撮りました。
1DMUN+70-200mmF2.8で、撮れました。
自分の場合、ボールを止めたいので、1/1,600〜1/2,000、多少絞りたいので、1DMUN(APS-H)の場合、F5.4〜F6。
これで、数枚撮り、ヒストグラムで、山を、真ん中より、左に持って行きます。
適正より、アンダーが好みなので。
山を見ながら、ISOを合わせます。
フイルム時代は、1/500も、多かったでした。
今は、1DX(フルサイズ)なので、絞りをF7.1〜F6.3にしています。
SSは、1DMUNと同じで、ISOも同じです。
一脚は、SLIK・プロポッドスポーツです。
腰痛持ちなので、移動時には、キャリーバックのLowepro X100や、X300を使っています。
撮影対象は、J1・J2・なでしこ・JFL・代表です。
最近は、暖かくなったので、ナイターが多いです。
3月・4月・5月・11月の週末だと、日中開催が多いです。
夏休み期間中は、試合が多く、5週で、6試合を、見る事になりました。
今年は、19試合撮り、予定だと、今年、30試合は、越えそうです。
明日は、J2 R25 山形vs大分です。

書込番号:17794575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1852件

2014/08/06 00:27(1年以上前)

機種不明
機種不明

MiEVさん、

こんばんは。

埼玉南部在住ですが、日曜日は栃木県今市に遠征し試合がありました。
手に入れた所有レンズのデビュー戦となりました。

まだ、使い慣れていませんし、子供達の写真のため、Upし辛いのですが、2枚ほど、Upします。
(現像途中ですが、その中からピックアップしたものです。)
400mトラック内にサッカーコート2面、8人制でのゲームでした。
コートまで数メートルまで寄れましたが、トラックの外からの撮影もありますので、いろいろな場所から撮影してみました。

使ってみての感想ですが、今までのTAMRON 70-300mm A005に比べると、画角としては丁度、いいと感じました。
出来はまだまだですが、これから精進していきたいと考えています。

さすがに手持ちで長時間は辛いので、手持ちの三脚、SLIK エイブル 300STという古い三脚を使いました。
雲台の締付力が弱く、水平が保ち辛いというのが、課題として残りました。

撮影結果をまだ、十分には見れていないのですが、望遠端は特に描写が甘く感じられました。
もう少し使ってみて、ピンづれが疑われるようであれば、タムロンに相談しようと考えています。

それと今回の撮影結果をみると、自分のD7000ではISO 640ではなく、もっと、感度を下げたほうがいいように思いました。

ただ、これ以上を望むと、高価なボディ、高価な超望遠単焦点レンズが必要になるので、その方がいいのは判っているのですが、その選択肢は自分の場合、あり得ないので、今の機材で頑張りたいと思います。

とりあえず、三脚、一脚関連では、一脚 SLIK ザプロポッドスポーツ、自由雲台 Velbon QHD-63Q、3Way雲台 SLIK SH-806Nを追加注文中で、入手出来次第、試してみたいと思います。
三脚自体は、それらと組合せで使ってみて、必要に応じて、もう少し上のグレードの物を検討します。
現時点では予算不足もあり、様子見です。

超望遠は、高価な周辺機器が欲しくなり、金食い虫ですね。

ちなみに、自由雲台はあまりお勧めしない理由、教えていただけると嬉しいです。

自分としては、一脚+自由雲台、三脚+3Way雲台のどちらかの組合せで考えていたので、気になります。

MiEVさんの機材構成、自分の考えうる理想的な構成ですね。
お写真も素晴らしいものばかり、また、どこかで作例、見させて下さい。
楽しみにしています。

>自分の場合、ボールを止めたいので、1/1,600〜1/2,000、多少絞りたいので、1DMUN(APS-H)の場合、F5.4〜F6。
>これで、数枚撮り、ヒストグラムで、山を、真ん中より、左に持って行きます。
>適正より、アンダーが好みなので。
>山を見ながら、ISOを合わせます。

↑、参考になりました。
自分の場合は、撮影対象が小学生、日中帯の撮影、機材の兼ね合いもあるので、理想は1/800、F8で出来る限り、低感度での撮影です。なかなか条件は揃いません。
晴天下では、土のグランド、芝のグランド共に明るく、ヒストグラムで調整すると顔がかなりのアンダーとなってしまうため、顔が適正露出になるよう調整しています。結果として、露出はオーバー目です。

撮影フィールドが異なりますが、皆さんの作例、参考にしながら少しでもいい写真が撮れるよう精進したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:17806074

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信7

お気に入りに追加

標準

流し撮りしてみました

2014/08/03 16:13(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]

スレ主 ms_by_d2hさん
クチコミ投稿数:99件 もーたーすぽーつ 
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

VC-on 1/30

VC-on 1/125

参考:VC-off 1/30

参考:VC-off 1/125

軽くて手持ちでレンズ振れそうだったので購入して、早速八耐の予選で試写してみました。
カメラは同じくFXで軽いDfと組み合わせてみました。(Df+150-600ってレアですかね?)

こちらでも流し撮りでは変な補正?が入って像が乱れる的な話題がありましたので、VCをonしたりoffしたり、またいろいろなシャッター速度で撮ってみたりしましたが、私の使い方やレベルでは特に問題はなさそうでした。
参考に1/30と1/125で撮影したものを掲載させていただきます。

写りに関しても、家から見える景色を純正(500mm)と比べて見ましたが、大きな遜色はないように思いましたし、流し撮りした写真見てもなかなかだと思いました。

これまで気軽に手持ちで撮影したい場合は、AF-S80-200に2倍テレコンを付けてましたが、これからはタムロンの出番が増えそうです。
ただ、Dfはホールドしにくく手持ちは厳しかったです。。

書込番号:17798315

ナイスクチコミ!10


返信する
スレ主 ms_by_d2hさん
クチコミ投稿数:99件 もーたーすぽーつ 

2014/08/03 19:27(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

比較的ブレの少ない1/250の写真を追加してみます。
すべてVC-onです。

書込番号:17798779

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/08/03 19:37(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。うまく撮れてますね。撮影をお楽しみください。

書込番号:17798802

ナイスクチコミ!3


スレ主 ms_by_d2hさん
クチコミ投稿数:99件 もーたーすぽーつ 

2014/08/04 22:23(1年以上前)

じじかめさん、有難うございます。

書込番号:17802458

ナイスクチコミ!1


shiba dogさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/04 22:54(1年以上前)

機種不明

流し撮り上手いですね。私も頑張らなければ…

因みに何処のサーキットで撮影ですか?

筑波サーキットの第一ヘアピンに良く似ているもので、気になりました。

書込番号:17802601

ナイスクチコミ!2


スレ主 ms_by_d2hさん
クチコミ投稿数:99件 もーたーすぽーつ 

2014/08/04 23:18(1年以上前)

shiba dogさん、ごらん頂き有難うございます。

撮影場所は、鈴鹿のヘアピンです。
カメラマンエリアが設けられていたり、撮影環境が良いので、多くのカメラマンが集まっています。
お勧めですよ。

書込番号:17802699

ナイスクチコミ!2


shiba dogさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/05 18:13(1年以上前)

ms_by_d2hさん

鈴鹿サーキットですか…関東に住む私には憧れの場所です。
筑波サーキットは私の地元と言うより実家から1qと離れてないのですがね…
行けるなら何時か行きたいです。

書込番号:17804718

ナイスクチコミ!2


スレ主 ms_by_d2hさん
クチコミ投稿数:99件 もーたーすぽーつ 

2014/08/05 22:57(1年以上前)

shiba dogさん

サーキットが徒歩圏内というのは羨ましい限りです。

逆に私は鈴鹿以外は行ったことがないです。
行ってみたいですが、なかなか・・

お互いの環境で撮影を楽しみましょう!

書込番号:17805740

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

標準

フードカバーDIY

2014/07/25 23:04(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]

スレ主 SATHORNさん
クチコミ投稿数:7件 SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]の満足度4
機種不明

よく野鳥撮影している方が付けているんですが、カッコいいなぁ〜と思っていましたが、
なかなか良いのがなくて、作ってみました。帆布なので非常に丈夫です。

よし、腕磨くぞ!

書込番号:17770343

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/07/26 07:41(1年以上前)

http://www.hobbysworld.com/item/70080114/

迷彩テープもあるようです。

書込番号:17771191

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:8件

2014/07/26 09:32(1年以上前)

ワイルドで、なかなかカッコイイですね!!

書込番号:17771449

ナイスクチコミ!2


スレ主 SATHORNさん
クチコミ投稿数:7件 SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]の満足度4

2014/07/26 12:24(1年以上前)

>じじかめさん

情報ありがとうございます。
そうなんです。テープと迷ったんですが、脱着したいと思って。

>にゃんこNC24さん

恐れ入ります。恐縮です。


書込番号:17771909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7638件Goodアンサー獲得:44件 SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]の満足度5

2014/07/26 13:03(1年以上前)

帆布とは実用性の面でも、おしゃれの面でも、いいところに目を付けましたね(^^)。

数年前白い鏡筒のボーグを持って散歩するのがとても恥ずかしく、DIYのお店で両端にゴムの入った、超格安の迷彩色の手差しを見つけしめしめと思ったら、手差しなので中央部がタル型なので妙に気になって、かえって周囲の目を気にした経験があります・・・すでに初老なのに煩悩克服まで道遠しです(^^)。

野鳥撮影も頑張って下さいね。

書込番号:17772007

ナイスクチコミ!2


スレ主 SATHORNさん
クチコミ投稿数:7件 SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]の満足度4

2014/07/26 13:17(1年以上前)

>アナログおじさん2009さん

確かに両端がゴムだと何だかうけますね...。

スミマセン(^_-)

野鳥撮影頑張ります!

書込番号:17772039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1534件Goodアンサー獲得:35件

2014/07/29 00:29(1年以上前)

注意書きにも「剥がしたあとも糊が残りにくい製品ですが、貼ってから一定期間過ぎた場合や、高温化での使用ののちは糊が残る場合があります。」とあるように、長い間貼りっぱなしにしておくと、糊を除去するのに苦労します。なにせ炎天下で熱くなるし、紫外線をたっぷり浴びるので、糊も変質し硬化するのでしょう。それが気になる人は使わないほうが良いですね。

決定版はLensCoatですが、まだTamron150-600用はなさそうですね。
http://www.ginichi.com/products/list.php?_category_id=265

書込番号:17780779

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

このレンズに合うカメラバッグ

2014/07/24 19:07(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]

スレ主 Gan爺さん
クチコミ投稿数:422件
機種不明
機種不明

今持ってるのが小さすぎて ニコンのフォトキャリープロ(L)ってのを
買いました。
フードを取りはずせばぴったりと収まり安定して移動出来ます。

航空祭にはリュックの方がよさげのなのでロープロ ファストパック350を
購入しようかと思っています。

みなさんはどんなのをお使いですか?

書込番号:17766167

ナイスクチコミ!2


返信する
scottcr1さん
クチコミ投稿数:32件

2014/07/24 21:52(1年以上前)

現在、TAMRONの200-500mm(A08)でロープロのフリップサイド200を使っています。
カメラにレンズを付けたままそっくり入ります(中の小物入れ・仕切りは取り外し要)。
今度A011を購入予定ですが、そのまま使う予定です。
もう少し余裕が欲しければ、フリップサイド300にするかもしれません。

書込番号:17766715

ナイスクチコミ!0


魚鉢さん
クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:31件 SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]のオーナーSP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]の満足度4

2014/07/25 09:28(1年以上前)

こんにちは。

「フリップサイド400AW」を使ってます。が、このレンズだけを持ち出すには大き過ぎますね^^;
ブルー用の広角と、エプロン用の標準も一緒に入れてます。

書込番号:17768017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件

2014/07/26 19:04(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

Gan爺さん こんばんは!


Think Tank Photo『ストリートウォーカープロ』使用しております。

三脚をリュック中央に取り付けられるので歩く時にはかなり楽です。

書込番号:17773007

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

レンズ > TAMRON > SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]

スレ主 APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件 SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]の満足度5

AF:ON VR:ON  スイッチを入れてカチカチ鳴っている状況で、
適度の距離の物(撮影したい物で良い、出来ればピントの合いやすい物)を狙ってマニュアルリングでゆっくりピントを合わせようとすると正常動作になります。
この場合スイッチを入れて撮したい物に向けてマニュアル用リングを回すのみなので時間的ロスは相当少ないです。
実用になります。

このレンズを使っての鳥撮影の場合はD800EよりV2の方が良いように思います。V3ならもっと良いのではないかと期待しています。

私の場合はV2です。
追実験をお願いしたいです。

その他のニコ1も追実験をお願いしたいです。
最新のV3での結果も知りたいです。

書込番号:17696151

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:5件

2014/07/04 17:26(1年以上前)

早速ためしました。
ニコワンV1、確かに、電源入れて一発目、書き込み通りしましたら、すぐに正常動作になりました。
おーっ!と思いました。
しかし、二回目は???
やり方が悪かったかな?
また、試してみます。

書込番号:17697090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件 SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]の満足度5

2014/07/04 21:26(1年以上前)

明るい所で機械がAFを動作させようとした時に正常動作を始める様な感じでした。

暗い所でAFが効きかねる様な場合はうまく動作を始めないようです。

明日再度テストをしてみます。

書込番号:17697900

ナイスクチコミ!0


スレ主 APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件 SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]の満足度5

2014/07/05 09:45(1年以上前)

申し訳ありませんでした。

昨日は十回程度連続成功しましたので掲載しましたが、いさみ足だったようです。
この方法も成功したりしなかったりです。
連続半押しもピント合わせも動作確率はあがりますが不安定です。調子の良い時と悪い時があります。

連続半押しやピント合わせで大体1分以内で正常動作にもっていけますが急な場合に間に合わないです。
電池を増やして正常動作にした後はスイッチを切らない方法にするしかなさそうです。

書込番号:17699514

ナイスクチコミ!1


スレ主 APMTJさん
クチコミ投稿数:1337件 SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]の満足度5

2014/07/16 19:42(1年以上前)

sp150-600+ft1+v2

最近正常動作になりやすくなりました。

1分以上かかる事は滅多にありません。

露出補正ボタンを押し回ると早い様な気がしています。

書込番号:17739093

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]」のクチコミ掲示板に
SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]を新規書き込みSP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]
TAMRON

SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 4月30日

SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011) [ニコン用]をお気に入り製品に追加する <536

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング