-
SONY
- スピーカー > SONY
- トールボーイスピーカー > SONY
SS-CS3 [単品]
- ハイレゾ対応のベーシックモデルに位置する、フロアスタンディング型3ウェイスピーカー。
- 独自開発の「WDスーパートゥイーター」を搭載し、磁気回路の強化や銅メッキアルミ線採用などにより、音圧不足を解消。
- 口径130mmウーハーの振動板には、軽量で強度の高い発泡マイカを採用し、音の共振を抑えている。
購入の際は販売本数をご確認ください

このページのスレッド一覧(全47スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
32 | 7 | 2018年3月19日 09:52 |
![]() |
10 | 4 | 2017年9月25日 09:17 |
![]() |
37 | 13 | 2017年9月16日 18:18 |
![]() |
0 | 1 | 2017年6月29日 04:34 |
![]() |
9 | 3 | 2017年2月21日 16:45 |
![]() ![]() |
8 | 4 | 2016年12月29日 22:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピーカー > SONY > SS-CS3 [単品]
アンプはマランツNR1608。本機をセンター、リアは眠っていたミニコンポのSP
を流用して初のサラウンドを楽しんでいます。(現在は4.ch?)
本機は価格の割に低音もそこそこ出て、映画のセリフも聞き取りにくい訳でも
なく満足はしているのですが、もしグレードアップするなら
@センターか
Aサブウーファーか
どちらを追加した方が良いでしょうか?また、両方なの?
追加しなくても良いのか等ご意見を賜りたく思います。
ソースはSF系の映画が70%、30%は音楽(ユーチューブ等)
コンサート映像等です。
追加するのは同じSonyのシリーズを考えております。
3点

どうも。
これを機会に全部グレードアップしませんか、
アンプ若しくはスピーカーどちらだけを更新しても片手落ちになるかと...
サブウーファーはあくまでもスピーカーの補助的な物で、拘るのは一番最後でいいと思いますよ
書込番号:21675235
4点

>kei021956さん こんにちは
SS-CS3は結構低域まで伸びるので、センターの追加をおすすめします、映画でのより迫力のアップにつながると思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000641664&pd_ctg=2044
書込番号:21675268
2点

”SS-CS3は結構低域まで伸びるので・・・”
実際に聴いた経験での感想かしら・・・ (笑い) 。
kei021956さん ご自身の事です。
実際にお店で聴いてみるか、それなりのお店で試聴しながらアドバイスをもらった方が確実かと。価格が価格ですし、設置されるお部屋の環境にも因りますから、過度の期待は禁物です。
普通、サラウンドは5.1chで初めて体感できる (映画ソフトもそう作られていますよね) でしょうから、低価格でもセンター、サブウーファーの両方を一度に設置することをお薦めします。
書込番号:21675474
7点

SF映画が多いならサブウーファーの方が満足度が高い様な気がします。
また、SS-CS3をもう1セット追加して7.1chにするのも検討してはどうでしょうか?
書込番号:21676074 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>kei021956さん
特に不満はないけど何か変えたいということかな?
何も買足さず、スピーカの置場所や左右の間隔やスピーカの高さなどを変えてみたら音が変わりますよ。
書込番号:21676403 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

スピーカーをソニー同シリーズに拘るのであれば
リアをミニコンポSPからSS-CS3かSS-CS5に交換するのは如何でしょう?
現状から買い足すのであれば、メーカーやシリーズに拘らず
6.0chか4.0.2chでしょうか
映画メインであれば、理想はセンタースピーカー有りの5.1chですが
センタースピーカーを理想の位置に置くのも難しく
環境によっては(狭い部屋ほど)無い方がいいこともあります
書込番号:21682652 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆さま、返信が遅くなりましたが、色々な意見ありがとうございました。
視聴環境が6畳ということもあり、センターSPは見送ります。
サブウーファーも本当に満足できなくなった時にCS9を購入すること
としました。
書込番号:21687135
1点



スピーカー > SONY > SS-CS3 [単品]
この製品をフロントスピーカーとして購入予定です。リアスピーカーはSS-CS5かデノン SC-M41-BKの床置きを考えていましたが、調べてみるとあまり床置きは良くないとのことでスピーカー台を購入しようかと思いました。しかし専用台がないようでいっそのことリアスピーカーもトール型にしてしまうか悩んでおります。
そこで@こちらの製品を4台用意する
Aこの製品と相性のいい少し安価な物にする
B床置きでSS-CS5等を使用する
この選択肢の中ならどれが一番いいでしょうか?
Aの場合であればおすすめの製品も教えていただけたら嬉しいです。
書込番号:21217110 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>h1r0t0さん こんにちは
1コスト的にはフロントと同じものを4台買った方が安くなるようです。
2 安いリア用はヤマハNS-B210 ペアで6800円ですが、60cmのスタンドがペアで16000円します、床置きは勧められません。
TEACにもそれに近い価格でありますが、4Ωなので、相性どうでしょう?
3 CS5はリア用にはもったいないです、スタンドも必要です。
書込番号:21218788
2点

>里いもさん
ご回答ありがとうございます。
やはり相性やスタンドのことも考えると同じもので揃えてしまった方が良さそうですね。
部屋の配置等もう1度見てみてどちらにするか決めようと思います。
ありがとうございます。
書込番号:21219080
1点

>h1r0t0さん
私は SS−CS3 4本 前後用 とSS−CS8 センター用 フロント天井用にヤマハNS−PB402本使ってます、マンション住まいの為最初はサブウーファー無しで運用しました(物足りなさを感じれば足そうかと思ってましたが十分でした)
使用してからの感想として フロント2本は重要でリアは小さくても良い(ブルーレイやゲームでも低音はあまり収録されて無い・中高音しか聞こえない)センタースピーカーも無くても良いですね、ただしリアスピーカーは置き場・置き方に困るのでSS-CS3がお手頃価格だしお洒落でもありますのでお勧めです。
書込番号:21225085
6点

>鮭めんたいさん
実際に使用してる方のアドバイスとても参考になります。
やはり置き場の事も考えるとトールボーイ型で纏めてしまった方がすっきりしますよね。
センタースピーカーやサブウーファーも同じように物足りなくなったら追加を検討しようと思います。
ありがとうございます。
書込番号:21226717
0点



スピーカー > SONY > SS-CS3 [単品]
ドがつく素人です。ホームシアターに初挑戦です。
予算の関係でアンプ(YAMAHA RXV581)とフロントSP(SONY SSCS3)は決定しています。
センターにはONKYO D509 or D309 リアにはYAMAHA NSF210 イネーブルドSP ONKYO SKH410 を購入予定です。恐らく突っ込みどころ満載なのかもしれませんが意見、アドバイスをいただけたら幸いですm(__)m
書込番号:21185253 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>桜井直人さん こんにちは
突っ込みどころなどありません、よく(上手に)コストパフォーマンスを研究されてるのではないでしょうか。
十分お金を掛けた以上の音が得られると思います。
書込番号:21185283
4点

里いもさん返信ありがとうございます!
無知な自分にはとてもありがたい言葉です!
感謝ですm(__)m
書込番号:21185316 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>桜井直人さん
今日は!低予算で入門としてはグッドじゃないでしょうか。
少し予算アップになりますが、センターをヤマハのC-500にされると後にステップアップでフロントをヤマハのF-500等に変えた時すべてがヤマハで統一されます!
ご参考迄に!
書込番号:21185420 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>桜井直人さん
すいません。イネーブルドがメーカー違いました!
でもこれは仕方ないですね!
書込番号:21185434 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>晩酌やろうさん返信ありがとうございます。
ヤマハのセンター…実は悩みました…というかまた悩んじゃいます(笑)
500は台形の形が好みではなく700が候補でした。D509と比較すると音質はどうなんでしょうかねぇ(((^_^;)
たかが一万弱の差額で悩んでる自分が恥ずかしいですが住宅購入に加えプロジェクター、スクリーンも同時に検討しているのでお財布はスッカラピーです。しっかり検討してみますm(__)m
書込番号:21185765 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>里いもさん
こちらもさせていただきました(^-^ゞ
書込番号:21185768 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>桜井直人さん
おはようございます。
ヤマハのセンター…実は悩みました…というかまた悩んじゃいます(笑) 
500は台形の形が好みではなく700が候補でした。D509と比較すると音質はどうなんでしょうかねぇ(((^_^;) 
オンキヨーのスピーカーは使用経験がないので詳しい比較は出来ていませんがヨドバシさんで聞いた感じでは509に対してヤマハの500や700は音質においては同等という印象です。
ここ迄のクラスにされるとこれ以上は望まなくてもいいくらいの満足感が得られると思います!
私もヤマハの500を中心に組んでおりますが、映画やテレビにおいては満足しており、これ以上は必要ないと感じております!
それよりも最初はバラバラで組んだとしても最終的にはメーカーを揃える方向の方が音色を揃えるという意味でも良いと思います!
書込番号:21186581 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>晩酌やろうさんこんばんは!
これまた貴重なご意見ありがとうございます。
実際のユーザーさんからのお話は貴重です。いよいよ700に片寄って参りました。あとは嫁さんに土下座です(笑)
書込番号:21188356 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>桜井直人さん
今晩は、グッドアンサーありがとうございます!
最初はソニーのSS-380というオモチャのようなセット物から初めましたが、写真の状態まで来ました。ここ迄の道のりはとても楽しかったです!
男のロマンはなかなか奥様には理解されない様ですが頑張って下さい!
書込番号:21188662 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

晩酌やろうさんこんばんは。
レスポンスたいへん遅くなりましたm(__)m
画像アップありがとうございます!
絵でみるだけでも凄い迫力です。羨ましい。そして体感したいものです!!
自分もいつか納得いくようなシステムが組めるよう勉強していきます。
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:21199453 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>桜井直人さん
返信ありがとうございます!
今、UTAGEを録画したものを7チャンネルステレオで見てます。
楽しいです!ただ楽しいです!
一度しかない人生をお互い楽しみましょう。
すいません。ワインの飲み過ぎで少し酔ってます。お許しください。
書込番号:21199770 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>晩酌やろうさんお世話になります。
いいです、いいです、最高ですね。
ワイン飲みながらなんて贅沢〜
私も実現させますぞ〜
まだスクリーンしかありませんが…(ToT)
書込番号:21202317 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スピーカー > SONY > SS-CS3 [単品]
SS-CS3に合うサラウンドスピーカーを探してます。
SS-CS5を考えていたのですが、
『天井に吊るせない壁に固定できない』
との事でしたので他社含めて探してます。
天井や壁に吊るせる固定できるのが希望です。
バブル時代のBOSE101がイメージとしてあるのですが、時代は2017年後半なので最先端のおすすめをお待ちしております
σ(^_^;)
0点




スピーカー > SONY > SS-CS3 [単品]
購入を考えているのですが、こちらは1台のみの販売となっているようです
使用用途はテレビに繋いで映画鑑賞です
利用するには2台必要なのでしょうか?
また、2台必要な場合はテレビ出力に2台分接続(できるかは不明ですが・・・)すれば、左右から音が出るようになるのでしょうか?
3点

このSPは単品売りなので2台購入の必要があります。
それとTVには直接繋ぐ事は出来ませんので別途アンプが必要です。
>使用用途はテレビに繋いで映画鑑賞です
であれば一般的にはAVアンプを使用します。価格も様々ですが
低価格の物でも十分かとは思います。
http://kakaku.com/kaden/av-amp/itemlist.aspx?pdf_so=p1
書込番号:20674665
3点

早速のご返答ありがとうございます
本機2台20000円強
アンプ25000円
で5万近くかかるのですね
ホームシアター用のスピーカーバーが15000円ぐらいであるので、
そちらの仕様も見てどちらを購入するか考えようと思います
書込番号:20674750
3点

>フルニさん
TVで映画ならサウンドバーがお薦めです。
私はSONYのサウンドバーとYAMAHAホームシアターTV台を利用してます。HDMIケーブルで接続するだけです。最近のは安価でも臨場感あるサンドバーが増えてますよ。
価格.COMのサンドバージャンルの売れ筋Best10から選べば間違いないかと。
YAMAHAの台のTVには近くにアンプもあり光ケーブルで接続しアンプに接続した3ウェイのスピーカーでもきけるようになってます。がめったに聴かないです。YAMAHAの台が擬似7.1サラウンドスピーカーなのでTVや映画はこちらが秀逸なので。
という事でこちらのスピーカーは2台必要でさらにアンプが必要なスピーカーですので直接はTVとは接続出来ないです。
書込番号:20677942 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スピーカー > SONY > SS-CS3 [単品]
いつもありがとうございます。
こちらの製品の購入を検討中ですが設置場所の関係で
こちらの購入が微妙なところになっています。(それに関しては別で書いていますので省略させていただきます。)
メーカーに問い合わせ中ですがこちらがダメだったときを考えて別の物を調べている最中で気になったのが
ソニーのSS-CS5です。
現在onkyoのbase-v50の基本セットを使用しています。
2.1chから5.1chにするにあたって
フロント2個とセンタースピーカーの購入です。
置き場所の問題がクリアになればSS-CS3の購入でほぼ決まりです。
サイズでダメだった場合SS-CS5に予定変更しようかと思っているのですが
トールボーイとブックシェルフとではだいぶ違うものなのでしょうか?
ブックシェルフのSS-CS8にするならトールボーイのオンキョーのD-109XEにした方がいいのか…
センタースピーカーについてはフロントスピーカーに合わせてソニーまたはオンキョーで考えています。
ウーファーについてはあまり相性どうこう考えなくても大丈夫ですか?
だらだらと書いてしまいましたが
トールボーイとブックシェルフではやはり違いがあるのかを教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:20518028 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
設置の問題でSPの選択がかなりお悩みの様ですね。
ブックシェルフとトールボーイの違いですが、スレ主さんの場合は
ウーファーを使われていますので大きな違いはでないと思います。
例えばウーファー無しでフルレンジモードで再生する場合は
トールボーイが低域面で有利になります。
次にフロント2chで音楽再生する時には良い悪いではなく
それぞれの個性は出ます。
センターSPですが、フロントにソニーを使われるのでしたら
同シリーズのソニーが良いと思います。
あとウーファーはスレ主さんの考え通りで良いと思いますよ。
書込番号:20518178
1点

>ミントコーラさん
ありがとうございます。
トールボーイとブックシェルフでそのような違いがあるのですね。参考になりました。
設置場所の問題がクリアになりトールボーイが置けることが確認取れたのですが…
ウーファーあるならブックシェルフでも良さそうですね(^^;)
もうしばらくスピーカー選びを楽しみたいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:20523156 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主殿
製品選びでもうしばらく様子を見るのはいいけど、2つも
スレ立てて放置は良くないからどちらかは解決済みに
しておいた方がいいね。
一応価格のルールマナーという事だからね。。
書込番号:20524216
3点

>マヤへの貢物さん
出先のスマホからどのようにやるのか
方法を教えていただけますか?
書込番号:20524235 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





