SS-CS3 [単品] のクチコミ掲示板

2014年 5月20日 発売

SS-CS3 [単品]

  • ハイレゾ対応のベーシックモデルに位置する、フロアスタンディング型3ウェイスピーカー。
  • 独自開発の「WDスーパートゥイーター」を搭載し、磁気回路の強化や銅メッキアルミ線採用などにより、音圧不足を解消。
  • 口径130mmウーハーの振動板には、軽量で強度の高い発泡マイカを採用し、音の共振を抑えている。
最安価格(税込):

¥15,939

(前週比:-198円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥15,939¥23,884 (37店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥20,000

販売本数:1台 タイプ:ステレオ 形状:トールボーイ型 インピーダンス:6Ω WAY:3WAY SS-CS3 [単品]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SS-CS3 [単品]の価格比較
  • SS-CS3 [単品]のスペック・仕様
  • SS-CS3 [単品]のレビュー
  • SS-CS3 [単品]のクチコミ
  • SS-CS3 [単品]の画像・動画
  • SS-CS3 [単品]のピックアップリスト
  • SS-CS3 [単品]のオークション

SS-CS3 [単品]SONY

最安価格(税込):¥15,939 (前週比:-198円↓) 発売日:2014年 5月20日

  • SS-CS3 [単品]の価格比較
  • SS-CS3 [単品]のスペック・仕様
  • SS-CS3 [単品]のレビュー
  • SS-CS3 [単品]のクチコミ
  • SS-CS3 [単品]の画像・動画
  • SS-CS3 [単品]のピックアップリスト
  • SS-CS3 [単品]のオークション

SS-CS3 [単品] のクチコミ掲示板

(469件)
RSS

このページのスレッド一覧(全47スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SS-CS3 [単品]」のクチコミ掲示板に
SS-CS3 [単品]を新規書き込みSS-CS3 [単品]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ96

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

オススメのケーブルを教えてください。

2015/01/22 19:48(1年以上前)


スピーカー > SONY > SS-CS3 [単品]

クチコミ投稿数:152件 SS-CS3 [単品]の満足度5

今Logicool Z623を使ってCR-N755にiPhoneを繋げて音楽を聴いています。

CR-N755があるのにPCスピーカー、それもアナログというのはもったいないなと最近思うようになりました。
SS-F6000と迷っているのですがどうせ買うなら新しいがいいなと思い、SS-CS3を検討中です。(ブックシェルフ型ではなくトールボーイ型がいいです。)


前置きが長くなりすみません。
質問はこの商品にはケーブルが付属していないようでオススメのケーブルを知りたいです。

よろしくおねがいします。

書込番号:18395872

ナイスクチコミ!4


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/01/22 20:57(1年以上前)

こんばんは
>質問はこの商品にはケーブルが付属していないようでオススメのケーブルを知りたいです。

オススメケーブル カナレ電気 4s8
フラットな音質でコスパが良いです。
http://www.canare.co.jp/pr4_008.php
http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/21349/

書込番号:18396073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:9件

2015/01/22 21:09(1年以上前)

こんばんは

オススメです

audio-technica(オーディオテクニカ)   ¥1,160(税込)
AT567S/3.0 [ゴールドリンク GOLDLINK スピーカーケーブル 先バラ-先バラ 3m 2本1組 ファイングレード]
http://www.yodobashi.com/audio-technica--AT567S-3-0--GOLDLINK-/pd/100000001000905111/


あとは、予算無制限なら

シルテック
http://www.harman-japan.co.jp/siltech/speaker/emperor_crown/

2mペア  ¥4,870,000(税抜)

書込番号:18396125

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:201件

2015/01/22 22:18(1年以上前)

定番はカナレ4s6とかベルデン8470です。バイワイヤリングするかどうかによっても変わりますが

書込番号:18396390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:512件

2015/01/23 00:13(1年以上前)

こんばんは

ベルデン8470、フラットで癖が無く解像度も良いです。

柔らかく引き回しの良い物ならオーディオテクニカAT6157が良いです。

アマゾンで検索してみて下さい。これらは安くお勧めです。
高いから音が良いとは限りませんのでまずはこの辺りで良いと思いますよ。

書込番号:18396788

ナイスクチコミ!6


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2015/01/23 12:27(1年以上前)

こんにちは。上記のスピーカーケーブルに加えて。
モンスターケーブルS16。m/150〜170円位。
小型スピーカーで力感が欲しい時、トールボーイで低域を締めスピード感が欲しい時には良いかもしれません。値段以上の使用感だと思います。

書込番号:18397840 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


おか3さん
クチコミ投稿数:35件

2015/01/23 13:58(1年以上前)

こんにちは。

私からのオススメはホームセンターなどに売っている産業用のVCTFというケーブル。
最近、某オーディオ用ケーブルより印象が良かったです。メートル/100円なのでオススメです。

書込番号:18398077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:152件 SS-CS3 [単品]の満足度5

2015/01/23 14:50(1年以上前)

LVEledevi様、今日は
返信ありがとうございます。

CANARE ( カナレ ) / 4S8、サウンドハウスにて125円/mで、リーズナブルですね。
フラットな音質なのですね。ケーブルで音質が変わるのを知っていながら、最初の質問に私の好きな音の傾向を書いていなかったのですみません。
私は低音好きですwでもリーズナブルなので違う音が聴きたくなったらこのケーブルにすると面白そうだなと思いました。参考にします、ありがとうございました。

書込番号:18398182

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:152件 SS-CS3 [単品]の満足度5

2015/01/23 14:50(1年以上前)

三代目JBL大好き様、今日は
返信ありがとうございます。

audio-technica(オーディオテクニカ)/AT567S、ヨドバシカメラにて1160円/3mで、これもまたリーズナブルですね。
クリアな音質のようですね。あと、配線がしやすいみたいですね。ケーブルが柔らかいんですか。
予算決めていませんでしたが、上には上があるんですね......シルテックのケーブルは私には高すぎて...今回はやめておきますw参考にします、ありがとうございました。

書込番号:18398184

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:152件 SS-CS3 [単品]の満足度5

2015/01/23 14:50(1年以上前)

リズム&フルーツ様、今日は
返信ありがとうございます。

LVEledevi様も紹介してくれたCANARE ( カナレ ) / 4S8は定番なのですね。
BELDEN ( ベルデン ) / 8470、サウンドハウスにて216円/mで、リーズナブル。
ヴォーカルがしっかりとして低音が締まった音のようですね。
あと、バイワイヤリングの意味を知らず、調べましたwバイワイヤリングはしません!これも質問欄に書くべき事項でした...すみません。参考にします、ありがとうございました。
http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/155092/
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8107370.html

書込番号:18398186

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:152件 SS-CS3 [単品]の満足度5

2015/01/23 14:51(1年以上前)

ミントコーラ様、今日は
返信ありがとうございます

リズム&フルーツ様も紹介してくれたBELDEN ( ベルデン ) / 8470は解像度が高いのですね。
audio-technica(オーディオテクニカ)/AT6157、アマゾンにて300円/mで、リーズナブル。
入門版のようで私みたいな初心者に向いているみたいですね。
高いケーブルが良い音を鳴らす元だと思っていました。参考にします、ありがとうございました。
http://www.amazon.co.jp/dp/B000EULU6Y/ref=cm_sw_r_tw_dp_i1DWub06EB5HC

書込番号:18398189

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:152件 SS-CS3 [単品]の満足度5

2015/01/23 14:51(1年以上前)

達夫様、今日は
返信ありがとうございます。

Monster Cable(モンスターケーブル) /S16 、ヨドバシカメラにて165円/mで、リーズナブル。
トールボーイ型で低音を締めスピード感が欲しいですw参考にします、ありがとうございました。
http://www.yodobashi.com/ec/product/000000721756016129/index.html

書込番号:18398191

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:152件 SS-CS3 [単品]の満足度5

2015/01/23 14:53(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございました。

絞って、
BELDEN ( ベルデン ) / 8470
http://www.amazon.co.jp/dp/B000EULU6Y/ref=cm_sw_r_tw_dp_i1DWub06EB5HC
Monster Cable(モンスターケーブル) /S16
http://www.yodobashi.com/ec/product/000000721756016129/index.html
のどちらかにしようかなと検討中です。

書込番号:18398197

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:152件 SS-CS3 [単品]の満足度5

2015/01/23 14:57(1年以上前)

おか3様、今日は
返信ありがとうございます

ホームセンターに売っているんですか。それもかなり安いですね。
調べてみましたが、レビューがないので音の傾向がわからないですが、100円ほどであれば試す価値ありそうですね。
参考にします、ありがとうございました。

書込番号:18398205

ナイスクチコミ!3


Maker-SGさん
クチコミ投稿数:606件Goodアンサー獲得:64件

2015/01/24 21:48(1年以上前)

VCT-F ってのは、電源コードとして使われるヤツね。銅線が縒り線なので取り回しが良い。
その程度のスピーカとアンプなら、スピーカーケーブルは線の太さがAWG22以下の太いのなら何でも良い。
ケーブルの違いを人間は聞き分けられない。
スピーカーケーブルで音(音声信号の周波数程度では何も)は変わらないので、取り回しの都合で決めると良いよ。
1メートル100円以下で十分。

そそ、トール型ってのは低音域が良く鳴るから、置く床の構造に気をつけよう。

書込番号:18402828

ナイスクチコミ!6


おか3さん
クチコミ投稿数:35件

2015/01/24 22:04(1年以上前)

いや、そういう意味じゃないね。
聞いて良いと思ったからオススメしたんです。
ケーブルによる音の違いが分からないのでしたら議論する余地もありません。

書込番号:18402912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


Shuukan7さん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:3件

2015/01/25 12:01(1年以上前)

今日は。

SS-F6000と迷っているとのことなのですが、SS-F6000とSS-CS3両者ともペアで比較すると、価格コムの最安値で約2倍の価格差があると思うのですが、そこは大丈夫でしょうか?

いらぬ心配でしたら申し訳ありません。ちょっと気になったもので。

書込番号:18404747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1010件Goodアンサー獲得:82件

2015/01/30 18:02(1年以上前)

スピーカーケーブルはなんといっても、これです。
http://www.amazon.co.jp/dp/B006LW0W5Y
Amazonベーシック 16ゲージ スピーカーケーブル

丸いのが好きなら、これです。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00BF68X9I
富士電線 ★切売販売★ ビニルキャブタイヤ丸形コード 4心 0.3mu

書込番号:18421948

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/31 19:11(1年以上前)

スピーカーケーブルは、アクロリンクの7N-S1000IIIが良いですw
当方は、こちらを使用していますが、癖がなく素直に音をスピーカーに伝えてくれますw
癖の強い音をお求めでしたら、ゾノトーンは、いかがでしょうか?w
キラキラした高音と重低音を聴くことができますw

書込番号:18425912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:105件

2015/01/31 21:27(1年以上前)

拝啓、今晩は。
文面を拝啓し、少し想う処が有り、敢えて辛口(嫌みと受けられかも?)ですが?、返信致しました。

ご予定のコンポの内容を考察すると?、其れほどケーブルの音色の差を気にされる事は取り越し苦労ではと想えましたよ!。無理に分相応の高価なケーブルでの変化を気に為される依りも?、オーソドックスな定番物(モンスター・ベルデン・Aテクニカ)辺りの"m辺り2-300円"の物で十分だと想うのですよねぇ?。
逆に、変にケーブルに入り込み過ぎる依りかわ?、不満が出た時点で、スッキリとスピーカー自体の入れ換えを推薦致しますよ?。(余計な回り道・出費を避けられる筈)

嫌みに映るかも知れませんが?、敢えて嫌われ役の意見を送ります!。参考までに?。(笑)

悪しからず、敬具。

書込番号:18426438

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2015/02/03 02:38(1年以上前)

たなたかたなたかさんに1票です。

まあ、スレ主さんも、ベルデンかモンスターにするって書いていますが、そのあたりが順当かと思います。
というか、普通に、カナレ、ベルデンは定番ですし、VCTも実際に悪くはないと思います。


コメントをみていると、高価なケーブルをお勧めしている人がいますが、いくらなんでも・・・・
価格のオーディオ掲示板をみると、かならずエントリーモデルの所にきて、ハイエンドな話しをする人がいますね。
本人は冗談だったり、自慢だったりするのでしょうが、いい加減にして欲しいかな。

書込番号:18434339

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:152件 SS-CS3 [単品]の満足度5

2015/02/04 02:11(1年以上前)

みなさま、たくさんの返信本当に有難うございました。
最終的にどうしたのかはレビューの方で書きたいと思います。

書込番号:18437233

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー > SONY > SS-CS3 [単品]

クチコミ投稿数:24件

とりあえず、2.1chからはじめたいと思って後々増設しようかと思っているのですが、このスピーカーと組み合わせるにオススメのアンプはありますか?

アンプは最大3万5千までが予算です。YAMAHAのRX-V377、V577、ONKYOのNR-365を考えております。僕はまったくのオーディオ素人なので、どなかたご教授して下さるとありがたいです。

書込番号:18350133

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:33件

2015/01/09 00:32(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000422898/SortID=18342339/#tab

このスレ、どーすんの?

書込番号:18350475

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24件

2015/01/09 01:01(1年以上前)

失礼致しました。あちらにベストアンサーをおつけさせて頂きました。

書込番号:18350534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2015/01/09 01:26(1年以上前)

どれも安価なんですきにすればいいんじゃないかな。

577でいいでしょ。

個人的にソニーのスピーカーは雑味がありすぎてオーディオではないと思います。

まずは予算度外視して試聴を重ねるのも勉強になるよとだけ言っておきます。

何よりも試聴ですよ。もし金があっても同じ事言われると思う。

書込番号:18350571

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:9件

2015/01/09 07:26(1年以上前)

 アンプはどれでもいいと思いますが、俺ならYAMAHAを選びます。特にこれと言った理由はなく、ONKYOよりYAMAHAが好きだからというだけです。

 個人的には「YHT-902JP」あたりはどうなんでしょう?と思います。ステレオ再生もできるので最初2.1chで使用して、3つのスピーカーはしまっておいて、ホームシアターが組みたくなったら出せばOKです。
 

 

書込番号:18350826

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2015/01/09 22:14(1年以上前)

お二方ご回答ありがとうございました。

ぜひ、参考にさせて頂きます。

書込番号:18353025

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 PCとの直繋ぎはできますか?

2014/09/06 03:31(1年以上前)


スピーカー > SONY > SS-CS3 [単品]

スレ主 ゆめぴさん
クチコミ投稿数:5件

こういったスピーカーが初めてですので教えて下さい。

このスピーカーを2台購入検討しているんですが、アンプ経由せずPCにそのまま繋げますでしょうか?
繋げるのでしたら、その繋ぎ方をぜひとも教えていただきたいです。

PC裏のジャックはマザーボードのステレオミニプラグ(?)です。
どういったケーブルを準備したら良いのでしょうか?

アンプ購入までに時間がありますので、その間のつなぎとして直繋ぎする予定です。
よろしくお願いします。

書込番号:17905538

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2014/09/06 06:09(1年以上前)

アンプは必要です、PCのステレオミニに接続したとして、音が出たとしても小さすぎて実用にならないです。

書込番号:17905628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:74件

2014/09/06 07:17(1年以上前)

本製品はパッシブスピーカーなので別途アンプ(ステレオ再生の場合はプリメインアンプ)が必要です。
プリメインアンプにステレオミニの入力が無い場合はさらにステレオミニ/RCAピン変換ケーブルが必要です。
この場合の接続は以下のようになります。

PCステレオミニ--ステレオミニ/RCAピン変換ケーブル--プリメインアンプ--スピーカーケーブル--パッシブスピーカー

となります。

最近のPCオーディオでは、音質向上のためUSB-DACを使うのが一般的になりつつあります。
この場合は、

PCのUSB--USBケーブル--USB-DAC--RCAケーブル--プリメインアンプ--スピーカーケーブル--パッシブスピーカー

となります。

最近は、USB-DAC内蔵のプリメインアンプもあります。
ソニー UDA-1,TEAC AI-301DAなどがあります。

書込番号:17905710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2014/09/06 07:27(1年以上前)

オーディオ系(内部)にLine-SP 切り替えが付いていればSP側にして、鳴らすことはできます。
ない場合、蚊の鳴く音よりは大きめで鳴らすことはできますが、非実用的です。

デスクトップPCのオーディオボードだと、それなりに使えるものもありますが。

書込番号:17905726

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:512件

2014/09/06 09:34(1年以上前)

SP単体だけでは鳴らせません。

USB-DACとアンプが必要です。

DAC内臓のアンプも出ています。

機種は予算に応じてですね。

書込番号:17906043

ナイスクチコミ!1


スレ主 ゆめぴさん
クチコミ投稿数:5件

2014/09/06 17:00(1年以上前)

皆様教えて下さりありがとうございます。
やはりPCとの直繋ぎはできないということなんですね…。

やはりオーディオは一筋縄でいかないとこが初心者には少し難しいですね。

ゲルニカ2さんが教えていただいた繋ぎ方をしようと思うんですが、USB-DAC内蔵プリメインアンプはONKYOのTX-8050でも大丈夫でしょうか?
若干質問場所が異なってしまうことになるんですが
スピーカー【SS-F6000】
アンプ【TX-8050】
これでも大丈夫でしょうか?インピーダンスがアンプのインピーダンスとスピーカーのインピーダンスが異なっているとなにか影響等はあるのでしょうか?

質問だらけですみません、よろしくお願いします。

書込番号:17907422

ナイスクチコミ!1


スレ主 ゆめぴさん
クチコミ投稿数:5件

2014/09/06 17:18(1年以上前)

すみません、訂正します。
アンプ【TX-8050】はUSB接続に対応していないみたいですので、TECHの【A-H01】でしたら
【PC】→USBケーブル→【A-H01】→ケーブル→【SS F6000】
のように繋げられるのでしょうか?

書込番号:17907464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2014/09/06 17:46(1年以上前)

A-H01を使うなら、PC→USB→A-H01→スピーカーケーブル→スピーカーの接続で再生できますよ。

書込番号:17907537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:74件

2014/09/07 08:43(1年以上前)

>インピーダンスがアンプのインピーダンスとスピーカーのインピーダンスが異なっているとなにか影響等はあるのでしょうか?

ここが参考になるかと
http://jbl.harman-japan.co.jp/about/tech.php?id=5

書込番号:17909843

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

このスピーカー単体

2014/08/30 19:45(1年以上前)


スピーカー > SONY > SS-CS3 [単品]

初歩的な質問かもしれませんが、このスピーカーを単体でホームシアターアンプではなく、普通のコンポに繋いで使うことは可能でしょうか?

書込番号:17884685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/08/30 19:58(1年以上前)

こんばんは

特に問題はないが

そのコンポの型番が書いてないから、インピーダンス6Ωに対応しているかが、分からないが・・・

書込番号:17884728

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2014/08/30 20:09(1年以上前)

単体とはペアではなく一台だけ接続するのでしょうか?
ペアで接続するならコンポの仕様次第ですが可能でしょう。

書込番号:17884756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:368件

2014/08/30 20:40(1年以上前)

> このスピーカーを単体でホームシアターアンプではなく、普通のコンポに繋いで使うことは可能でしょうか?

全く問題ないです。もともとコンポーネントオーディオとしてセグメントされている製品のようですし。

なので、スレ主殿が何を懸念しているのかがわかりません。
1本だけで鳴らす?
コンポで5本使う?

書込番号:17884855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/08/30 21:12(1年以上前)

普通に考えれば、2本だが・・・

分からない方がいるようで・・・

書込番号:17884974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2014/08/30 23:25(1年以上前)

すいません。ぼくの説明不足でした。このスピーカーは、本来ホームシアタースピーカーとして、サブウーファーなどと合わせて5.1chなどにして使う用途のようですが、普通のコンポに繋いで、スピーカー2個で再生してもコンポ附属のスピーカーとおなじように、バランス良く音が出るのかを教えて頂けると嬉しいです。

書込番号:17885491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:368件

2014/08/30 23:50(1年以上前)

> コンポ附属のスピーカーとおなじように、バランス良く音が出るのか

この機種を聴いたことがないので正確なところは判りませんが、
スペック上では45Hzから出ているので、まずは問題ないかと。
それでも不満かどうかは聴く人次第ですが、コンポ附属のスピーカーってどの程度のもの?
この機種のスペックからは、普通に低音が出る製品だと思います。

書込番号:17885574

ナイスクチコミ!0


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2014/08/31 00:08(1年以上前)

こんばんは

コンポ本体のスピーカー適応インピーダインスが6Ωをカバーしていれば、使用する上で、問題ないです。

ただし、バランス良く、というのも重要だと思いますが、その音質が好みかどうかは、繋いで聴いてみないと、ご本人しか、わかりません。
こちらの問題の方が重要だと思います。

コンポ本体を持って、展示店に言って、実際に接続して、聴いてみるのが一番いいとは思いますが、近くにそういう店舗がない、など制約がある場合もあるので、その場合は、実際、使用している方のコメントを待つしかないと思います。
そのためにも、お持ちのコンポのメーカー、型番を明示された方が良いと思います。

書込番号:17885629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2014/08/31 00:25(1年以上前)

ご指摘ありがとうございます。ぼくの使っているコンポはONKYOのX-NFR7
という型番です。

書込番号:17885673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2844件Goodアンサー獲得:434件 kilia wonderland 

2014/08/31 00:34(1年以上前)

スピーカー適応インピーダンス 4Ω〜16Ω

ですので、接続は、問題ないです。

あとは、音質が気に入るか、どうかですね。

書込番号:17885702

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件

2014/08/31 00:38(1年以上前)

様々な事を教えて頂きありがとうございました。やはり自分で音を聞くのが一番だと思うので家電量販店の方に相談して、いろいろ確かめてこようと思います。

書込番号:17885711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 SS-CS3 の背面端子にいて

2014/08/30 21:46(1年以上前)


スピーカー > SONY > SS-CS3 [単品]

クチコミ投稿数:19件

バナナプラグ対応でしょうか?

書込番号:17885132

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2014/08/30 21:54(1年以上前)

http://www.phileweb.com/news/audio/201404/07/14321.html

バナナプラグ対応のようです。

書込番号:17885169

ナイスクチコミ!6


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2014/08/30 21:57(1年以上前)

こんにちは
ソニーのページより

>大型のターミナルはケーブルの接続作業が容易でYプラグやバナナプラグにも対応。真鍮製ターミナルの内側軸を削り出すことで、直接コネクターを接続できる構造としたため

OKです。

書込番号:17885181

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2014/08/30 22:12(1年以上前)

返信有り難うございます。

高価なスピーカーケーブル使ってますね・・・

+と-にYケーブルを使用している様ですが・・Yケーブルでなくっても使えますよね?

Yケーブルの接続方法が知らないので・・・(・_・;)

書込番号:17885235

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2014/08/30 22:39(1年以上前)

バナナプラグやYプラグを使うのは接続・取り外し作業を容易にするためですから、頻繁に取り替えたいのでなければケーブル被覆を剥いたままでも何ら差し支えありません。

書込番号:17885326

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19件

2014/08/30 23:02(1年以上前)

皆さん有り難うございます!

goodアンサーを選ぶ見たいですが、皆さんに感謝です!!

書込番号:17885414

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SS-CS3 [単品]」のクチコミ掲示板に
SS-CS3 [単品]を新規書き込みSS-CS3 [単品]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SS-CS3 [単品]
SONY

SS-CS3 [単品]

最安価格(税込):¥15,939発売日:2014年 5月20日 価格.comの安さの理由は?

SS-CS3 [単品]をお気に入り製品に追加する <767

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング