-
SONY
- スピーカー > SONY
- トールボーイスピーカー > SONY
SS-CS3 [単品]
- ハイレゾ対応のベーシックモデルに位置する、フロアスタンディング型3ウェイスピーカー。
- 独自開発の「WDスーパートゥイーター」を搭載し、磁気回路の強化や銅メッキアルミ線採用などにより、音圧不足を解消。
- 口径130mmウーハーの振動板には、軽量で強度の高い発泡マイカを採用し、音の共振を抑えている。
購入の際は販売本数をご確認ください

このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 8 | 2014年9月7日 08:43 |
![]() ![]() |
23 | 5 | 2014年8月30日 23:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピーカー > SONY > SS-CS3 [単品]
こういったスピーカーが初めてですので教えて下さい。
このスピーカーを2台購入検討しているんですが、アンプ経由せずPCにそのまま繋げますでしょうか?
繋げるのでしたら、その繋ぎ方をぜひとも教えていただきたいです。
PC裏のジャックはマザーボードのステレオミニプラグ(?)です。
どういったケーブルを準備したら良いのでしょうか?
アンプ購入までに時間がありますので、その間のつなぎとして直繋ぎする予定です。
よろしくお願いします。
1点

アンプは必要です、PCのステレオミニに接続したとして、音が出たとしても小さすぎて実用にならないです。
書込番号:17905628
0点

本製品はパッシブスピーカーなので別途アンプ(ステレオ再生の場合はプリメインアンプ)が必要です。
プリメインアンプにステレオミニの入力が無い場合はさらにステレオミニ/RCAピン変換ケーブルが必要です。
この場合の接続は以下のようになります。
PCステレオミニ--ステレオミニ/RCAピン変換ケーブル--プリメインアンプ--スピーカーケーブル--パッシブスピーカー
となります。
最近のPCオーディオでは、音質向上のためUSB-DACを使うのが一般的になりつつあります。
この場合は、
PCのUSB--USBケーブル--USB-DAC--RCAケーブル--プリメインアンプ--スピーカーケーブル--パッシブスピーカー
となります。
最近は、USB-DAC内蔵のプリメインアンプもあります。
ソニー UDA-1,TEAC AI-301DAなどがあります。
書込番号:17905710
0点

オーディオ系(内部)にLine-SP 切り替えが付いていればSP側にして、鳴らすことはできます。
ない場合、蚊の鳴く音よりは大きめで鳴らすことはできますが、非実用的です。
デスクトップPCのオーディオボードだと、それなりに使えるものもありますが。
書込番号:17905726
0点

SP単体だけでは鳴らせません。
USB-DACとアンプが必要です。
DAC内臓のアンプも出ています。
機種は予算に応じてですね。
書込番号:17906043
1点

皆様教えて下さりありがとうございます。
やはりPCとの直繋ぎはできないということなんですね…。
やはりオーディオは一筋縄でいかないとこが初心者には少し難しいですね。
ゲルニカ2さんが教えていただいた繋ぎ方をしようと思うんですが、USB-DAC内蔵プリメインアンプはONKYOのTX-8050でも大丈夫でしょうか?
若干質問場所が異なってしまうことになるんですが
スピーカー【SS-F6000】
アンプ【TX-8050】
これでも大丈夫でしょうか?インピーダンスがアンプのインピーダンスとスピーカーのインピーダンスが異なっているとなにか影響等はあるのでしょうか?
質問だらけですみません、よろしくお願いします。
書込番号:17907422
1点

すみません、訂正します。
アンプ【TX-8050】はUSB接続に対応していないみたいですので、TECHの【A-H01】でしたら
【PC】→USBケーブル→【A-H01】→ケーブル→【SS F6000】
のように繋げられるのでしょうか?
書込番号:17907464
0点

A-H01を使うなら、PC→USB→A-H01→スピーカーケーブル→スピーカーの接続で再生できますよ。
書込番号:17907537 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>インピーダンスがアンプのインピーダンスとスピーカーのインピーダンスが異なっているとなにか影響等はあるのでしょうか?
ここが参考になるかと
http://jbl.harman-japan.co.jp/about/tech.php?id=5
書込番号:17909843
1点



スピーカー > SONY > SS-CS3 [単品]

こんにちは
ソニーのページより
>大型のターミナルはケーブルの接続作業が容易でYプラグやバナナプラグにも対応。真鍮製ターミナルの内側軸を削り出すことで、直接コネクターを接続できる構造としたため
OKです。
書込番号:17885181
3点

返信有り難うございます。
高価なスピーカーケーブル使ってますね・・・
+と-にYケーブルを使用している様ですが・・Yケーブルでなくっても使えますよね?
Yケーブルの接続方法が知らないので・・・(・_・;)
書込番号:17885235
3点

バナナプラグやYプラグを使うのは接続・取り外し作業を容易にするためですから、頻繁に取り替えたいのでなければケーブル被覆を剥いたままでも何ら差し支えありません。
書込番号:17885326
6点

皆さん有り難うございます!
goodアンサーを選ぶ見たいですが、皆さんに感謝です!!
書込番号:17885414
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





