-
SONY
- スピーカー > SONY
- トールボーイスピーカー > SONY
SS-CS3 [単品]
- ハイレゾ対応のベーシックモデルに位置する、フロアスタンディング型3ウェイスピーカー。
- 独自開発の「WDスーパートゥイーター」を搭載し、磁気回路の強化や銅メッキアルミ線採用などにより、音圧不足を解消。
- 口径130mmウーハーの振動板には、軽量で強度の高い発泡マイカを採用し、音の共振を抑えている。
購入の際は販売本数をご確認ください



スピーカー > SONY > SS-CS3 [単品]
ここで質問すべき内容ではないかもしれませんが、お知恵をお貸しください。
現在、ONKYO D-602Fを発売した時に購入したまま利用しており、エッジが裂けていたりしている状況の中、使用を続けています。
騙し騙し使用していましたが、アンプも故障しており、いよいよ買い替えないとダメかという状況です。
そこで、買い替えの対象としてSS-CS3を候補にしているのですが、現在使用しているスピーカーとは、多少グレードも違うかと思いますので、買い替えた方が良いのか、もっとグレード的に近くてよい製品があるのか、もしくはD-602Fをどこかで修理してもらった方が良いのかご意見をいただきたいと思っております。
アンプも変えることになるため、あまり費用的な余裕がなく、修理がそれほど高額にはならず、費用対効果で考えたら一番それが良いというようなことがあるのであれば、その道もあるかと思っておりますが、いかんせん詳しくないため、詳しい方お知恵をお貸しください。
書込番号:23757208
2点

>ギルデンスターンさん
D602Fならば
https://s.kakaku.com/item/20448811350/
例としてヤマハならNS-F700辺りのグレード以上にしないと厳しいのでは無いですか?
書込番号:23757225 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今は物価上昇の影響もあり、単純に同等以上のランクの商品を探すなら定価ベースでペア20万円クラスの商品で有ると思います。
先ずは店舗で試聴されてみては如何でしょうか。
「NS-F700 BP」は安価なようですね。
https://s.kakaku.com/item/K0000050114/#tab02
書込番号:23757276 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ギルデンスターンさん
ウーファーの口径が小さくなるという観点ひとつとっても、SS-CS3だとスペックダウンは避けられないと思われます。
D-602Fが発売された1997年と今では物価指数を比較するとそれほど変わらないことからすると、1台55,000円のD-602Fから16,000円のSS-CS3だと大幅なグレードダウンになりそうですね(物価指数が絶対的な指標には成り得ませんが)。
SS-CS3は実際に店舗で試聴してみた方が良いと思います。
スレ主さんの好み次第になるので何とも言えませんが、1台55,000円程度以上のグレードのものを選ぶと安心感はあるように思います。
海外メーカーはどうしても割高になってしまうので、コスパ重視だとヤマハのNS-F500(53,000円/台)あたりでしょうか(価格コム最安価格 31,167円/台)。
https://kakaku.com/item/K0000147491/
まあ、スピーカーはスペックや価格だけで決まるわけではないので、実際に色々と試聴して気に入ったものを選ぶのが一番だと思うのですが、試聴は難しい感じでしょうか。
書込番号:23757364
2点

>ギルデンスターンさん
こんばんは。
スピーカの不良がエッジの経時劣化だけであれば、エッジ交換によって甦るかもしれません。
とはいっても、スピーカエッジの交換を業者に頼むと1本1万円ぐらいにはなってしまうのでお奨めできませんが、下記のようなパーツを入手してご自分で交換すれば安上がりです。
多少の工作経験または工作意欲がありましたら、ダメ元でチェレンジしてみてもよろしいかと思います。
https://item.rakuten.co.jp/techspace/201710spp0060/
交換方法はネットで調べることができますが、以下に一例を添付します。
https://www.youtube.com/watch?v=F8XvddP-SL0
私も以前パイオニアS-955IIIの36cmウーファのエッジ交換を雑誌記事片手にやりましたが、やってみると案外簡単なものでしたよ。
書込番号:23757547
2点

ギルデンスターンさん、こんばんは
SS-CS3だとグレードダウンの可能性がありますね。
D-602Fの中古ならネット検索だと1万円前後みたいなので、程度のよさそうなものを見つけて、入れ替えなら音はイーブンかもしれません。
エッジ修理は工賃と送料で2万円/本くらいしそうです。ネットでエッジ交換のやり方調べ自分でエッジ交換をするのもありだと思います。
SS06 \1,760/枚
http://www.funteq.com/shop/shop1.htm
>アンプも故障しており、いよいよ買い替え
>あまり費用的な余裕がなく、
内容にもよりますが、故障なら先にアンプを買い換え、スピーカーはもう少し頑張らせ、方針決めてスピーカー買い換えがよいかもしれません。
書込番号:23757631 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ギルデンスターンさん
こんにちは。ONKYO はメンテ済みのD-77RXやMonter900などを利用してる者です。
このスピーカーはウレタンエッジなので経年で加水分解していてエッジがボロボロになりかけでしょうか。
ヤフオク等でD-602F用のエッジだけの販売もしてますので探して自分で修理してみるのも手ですね。
書込番号:23759219 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kockysさん
>KURO大好きさん
>DELTA PLUSさん
>bebezさん
>あいによしさん
>fmnonnoさん
みなさまご回答ありがとうございます。
購入してからこれといって手入れもしてこず、エッジ以外の不具合があるのかないのかすら把握できていない状況ですが、SS-CS3とでは、グレードとしては合わない、かつ、エッジであれば自力での修理もできなくはないとの情報もいただけましたので、本件、解決とさせていただこうと思います。
まずはアンプを購入しなくてはならないため、アンプを購入後、しばらく現状にて様子を見て、自力で修理、D-602Fの中古を購入、近いグレードとなるNS-F700 BPの購入で検討してみたいと思います。
使用していたD-602Fがかなり古いモデルですので、いまのモデルであれば金額的な差はあれど、性能的な差はそこまでないかもと淡い期待もあったのですが、さすがに都合が良すぎました。
オーディオには詳しくはないものの、よりよい音で音楽を楽しみたい気持ちは人並み以上にはあるかと思いますので、グレードの違いはきっと気になってしまうかと思います。
お時間を割きご助言いただき感謝します。
ありがとうございました!
書込番号:23760177
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
- 1月20日(金)
- 洗濯後の洗濯槽の乾燥方法
- 13万円以下お薦めノートPC
- 指紋認証対応のフィルム
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
-
【おすすめリスト】健康的で文化的な最低限度のゲーミングPC(改)
-
【おすすめリスト】健康的で文化的な最低限度のゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月20日
-
[ホットプレート]
-
[スマートフォン]
-
[自動車(本体)]
-
[ゲーム周辺機器]

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





