SS-CS5 [ペア] のクチコミ掲示板

2014年 5月20日 発売

SS-CS5 [ペア]

  • ハイレゾ対応のベーシックモデルに位置する、ブックシェルフ型3ウェイスピーカー。
  • 独自開発の「WDスーパートゥイーター」を搭載し、磁気回路の強化や銅メッキアルミ線採用などにより、音圧不足を解消。
  • 口径130mmウーハーの振動板には、軽量で強度の高い発泡マイカを採用し、音の共振を抑えている。
最安価格(税込):

¥23,880

(前週比:+2,082円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥23,880¥26,400 (3店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売本数:2本1組 タイプ:ステレオ 形状:ブックシェルフ型 インピーダンス:6Ω WAY:3WAY SS-CS5 [ペア]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

購入の際は販売本数をご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SS-CS5 [ペア]の価格比較
  • SS-CS5 [ペア]のスペック・仕様
  • SS-CS5 [ペア]のレビュー
  • SS-CS5 [ペア]のクチコミ
  • SS-CS5 [ペア]の画像・動画
  • SS-CS5 [ペア]のピックアップリスト
  • SS-CS5 [ペア]のオークション

SS-CS5 [ペア]SONY

最安価格(税込):¥23,880 (前週比:+2,082円↑) 発売日:2014年 5月20日

  • SS-CS5 [ペア]の価格比較
  • SS-CS5 [ペア]のスペック・仕様
  • SS-CS5 [ペア]のレビュー
  • SS-CS5 [ペア]のクチコミ
  • SS-CS5 [ペア]の画像・動画
  • SS-CS5 [ペア]のピックアップリスト
  • SS-CS5 [ペア]のオークション

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SS-CS5 [ペア]」のクチコミ掲示板に
SS-CS5 [ペア]を新規書き込みSS-CS5 [ペア]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
19

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 四畳半でのスピーカー選び

2021/06/19 14:19(1年以上前)


スピーカー > SONY > SS-CS5 [ペア]

オーディオ入門です。
既設のプロジェクターの音声を強化したいです。(今はプロジェクターのモノラル音声)

専門知識は殆ど無いのですが
・SONYだからゲーム機と相性がいいのかな?
・比較的高音(スーパーツイーター)が得意なので低音はサブウーファーで補えばバランスがいいのかな?
と思い検討しています。

当面は2もしくは2.1chで使い、それで満足すればそれで良し、物足らなければより良いスピーカーを買い足して5.1に拡張してコレをリアスピーカーに回そうと考えています。

【質問】
四畳半程度ではやはりブックシェルフが無難か?
インテリア的にトールボーイも捨てがたいが、狭い部屋だといい音にならない?
サブウーファーの組み合わせのおすすめは?
下記の用途、予算で他の選択肢は?
アンプ選びについても教えて下さい。

【使いたい環境や用途】
ゲーム(PS5, switch)6割
音楽(Jポップ、女性ボーカル)2割
映画(アニメ)2割

映像はプロジェクター出力
アンプ SONY STR-DH590(検討中)

マンションの四畳半 書斎風の部屋

【重視するポイント】
コスパ、バランス
隣室に音漏れしないように


【予算】
ステレオ(+0.1ch)で3万円

書込番号:24196460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/06/19 16:10(1年以上前)

>0316ひろみっちー0929さん

4畳半でもトールボーイ問題ありません。結局、スピーカースタンド部があるので専有面積は同じです。
無難云々よりもどちらが好みかで選択すべきだと思います。

同一メーカー、同グレード内で比較するならば
ブックシェルフの定位感はあるが低域が苦手。クッキリしているのでこれが好み。
トールボーイの低域は充実するが若干ぼやける。 これが音が豊かなので好み。
等、結構、好き嫌いがでます。

ソニーだということとゲーム機と相性云々は関係ないでしょう。

まずは、入門グレードで揃えると言うことでしょうが、いい音に拘るならば予算の範囲内で聞きくらべないと判断出来ないと思います。
アンプの予算はどの程度なのでしょうか?
AVアンプならば、ヤマハ、デノン辺りの4,5万程度のモデルを組み合わせる。
サブウーファー必要ならばヤマハの3万程度のモデル。
を想定されているような気がします。

書込番号:24196594

Goodアンサーナイスクチコミ!3


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2021/06/20 09:43(1年以上前)

>0316ひろみっちー0929さん
こんにちは。
>【重視するポイント】
>コスパ、バランス
>隣室に音漏れしないように

ですが、部屋はピアノがおけるような防音の作りでしょうか。
昔、息子の進学でPCをアクティブスピーカーとサブウファー付きで送ったら、隣接とトラブルになってます。特に低音は防音がしっかりしてないと響くようです。以後PS4やPS5のゲームはヘッドホン派です。

防音ができていない部屋の場合なら、スピーカーだと2chステレオで小音量で鳴らすにとどめたほうが良さそうです。

書込番号:24197635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件

2021/06/20 10:16(1年以上前)

>kockysさん

ネットでトールタイプは壁から1mは離さないと音が混ざる(?)みたいな書き込みを見たのですが、これはトールボーイ/ブックシェルフの差の話ではなくて、個々のスピーカーユニットの出力の問題でしょうか?

>まずは、入門グレードで揃えると言うことでしょうが、いい音に拘るならば予算の範囲内で聞きくらべないと判断出来ないと思います。

地方都市なので、オーディオの貸し出しをしているようなお店が近くにありません。。。

>アンプの予算はどの程度なのでしょうか?
今のところ アンプ SONY STR-DH590(検討中)
予算は3万円程度で考えています。

書込番号:24197688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2021/06/20 10:18(1年以上前)

>fmnonnoさん

防音は普通の鉄筋マンションです。

大音量で鳴らすことは初めから考えていません。
小音量でそれなりに楽しめるスピーカーを探して、このような質問をしています。

書込番号:24197694

ナイスクチコミ!3


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/06/20 14:15(1年以上前)

>0316ひろみっちー0929さん

1mは理想的にはその通りだと思います。
私もトールボーイ使ってますが壁から50cm程度も離してません。
逆にそれだけ離すならば実際に使用できるユーザーが少なくなります。
ブックシェルフも壁から離した方が良いのは確かです。

貸し出しというより店舗で聴いてみるという事です。
まず。試聴できないならば懐が痛まないレベルで購入するしかありません。
そういう意味でこのクラスでまずお試しはアリだと思います。
プロジェクター内蔵スピーカーよりはマトモに鳴ります。

https://kakaku.com/item/K0000641662/
SS-CS3もお試しには良いのでは?

https://kakaku.com/item/K0000050114/
ヤマハ NS-F700程度が良い気もしますが。

https://kakaku.com/item/K0000050115/
ブックシェルなら NS-B750 単品売り でしょうか。

書込番号:24198054

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2021/06/20 15:13(1年以上前)

>kockysさん

情報、ありがとうございます。
YAMAHAは予算オーバーです。

ヤフオクでss-MD99(sony)を見つけました
(MDコンポ DHC-MD99のスピーカ部分
ウーファー(中低音用)  17cmコーン型
トゥイーター(高音用)  5cmコーン型×2
トゥイーター(高音用)  2.5cmドーム型
スーパートゥイーター(超高音用)  2cmドーム型
235×460×275mm

実機でテストできないとしたら、上記のようなユニットごと(?)のカタログスペックで判断すればよいのでしょうか?
また、数字だけを見ると上記の中古品の状態が良ければ、SS-CS5よりも性能は上でしょうか?

あと、同じメーカーのブックシェルフとトールボーイを比較する際もスピーカ―ユニットの比較をすれば形状の影響はあまり大きくないと考えてよいのでしょうか?
(メーカーやシリーズが違うと簡単に比較できないのは承知の上です)

書込番号:24198153

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/06/20 16:51(1年以上前)

>0316ひろみっちー0929さん

>同じメーカーのブックシェルフとトールボーイを比較する際もスピーカ―ユニットの比較をすれば形状の影響はあまり大きくないと考えてよいのでしょうか?

そもそも前述したようにブックシェルフ、トールボーイで方向性が違います。
同じユニットを使っても箱が違えば別物です。
それぞれの形状のメリット、デメリットを押さえておかないと意味がありません。
そうしないとユニット同じでブックシェルフ、トールボーイがあった場合、形状自体の意味がありませんよね?
デザインでは無いのです。

書込番号:24198210

Goodアンサーナイスクチコミ!0


fmnonnoさん
クチコミ投稿数:5023件Goodアンサー獲得:409件

2021/06/22 22:55(1年以上前)

>0316ひろみっちー0929さん
AVアンプでのスピーカー構築はサブウファーもほしくなり、小音量はあまり得意ではない構成になりやすいので騒音トラブルにならない事を祈ります。

書込番号:24201863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー > SONY > SS-CS5 [ペア]

クチコミ投稿数:6件

現在の以下の構成で5.1chです。
アンプ   DENON AVR-X1600H
スピーカー ONKYO 108M×4
センター  ONKYO D-309C
フロントスピーカーの交換を考えています。
映画鑑賞の時、このソニーのスピーカーとD-309C
との音の相性はどうでしょうか?

書込番号:23943436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件 SS-CS5 [ペア]の満足度2

2021/02/03 10:14(1年以上前)

>アイモットさん

STAGE A130で述べたことがそのまま当てはまりますので、「STAGE A130」を「SS-CS5」に置き換えて下さい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001070131/SortID=23940746/#tab

音の感じ方は人によって変わってきます。
SS-CS5とD-309Cの組み合わせで違和感を感じる人もいれば感じない人もいるでしょう。
これは使うスレ主さん本人が実際に聴いてみて判断するしかないです。

考え方や価値観の問題になるかもしれませんが、センターとの相性にこだわってフロントを選ぶよりは、フロントとスレ主さんの相性を重視してスレ主さんが一番気に入ったフロントを選んだ方が幸せになれるような気もします。
新たに購入したフロントとセンターの相性が悪ければ、センターを外すか、新たに購入したフロントと同じシリーズのセンターを購入するか、で良いように個人的には思います。
D-309Cは2012年発売の製品のようで10年近く経っていると思いますし、新しいフロントとの相性が悪ければ「これまでよく頑張った、ありがとう」と言ってあげて売却するなどして別れを告げるくらいの割り切りも必要な感じもします。

書込番号:23943641

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:5559件Goodアンサー獲得:584件

2021/02/03 10:14(1年以上前)

センター縦使用

アイモットさん、こんにちは

こちらは中高音に特徴があって、センターとバランス取るようにレベルをあげると、音が滲むかもしれませんね。昨日紹介したうちでのセンターの縦使用例の写真をアップします。メリットは仮想同軸で音像がまとまり低音増強です。

書込番号:23943643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2021/02/03 10:25(1年以上前)

ありがとうございます。
実はセンターはまだ最近中古で買ったばかりだったので
色々探していました。
フロント決めてからまたセンターも考えてみます。

書込番号:23943664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

この商品との比較

2020/12/13 11:16(1年以上前)


スピーカー > SONY > SS-CS5 [ペア]

クチコミ投稿数:45件

DENONのAVアンプにSSーCS8をつなげようと思ったのですが、サンワダイレクトの400-SP050というのを持ってます
SSーCS8と同等で代わりになるものなのか、とんでもない。。となる事なのか教えてください

書込番号:23846322

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件 SS-CS5 [ペア]の満足度2

2020/12/13 11:36(1年以上前)

>とんま333さん

400-SP050の左スピーカーは、インピーダンス4Ωのアンプ非内蔵タイプのようですね。
AVアンプの適応インピーダンスの範囲内なら左スピーカーは物理的には接続できそうですが、他のスピーカーとのバランスがどうなるかは不明です。
センタースピーカーはフロントスピーカーとシリーズを合わせるのがベストなので、
もしフロントスピーカーにCSシリーズを使っているのであれば(SS-CS5を使っている?)、400-SP050はSS-CS8とは同等には成り得ず、センターはSS-CS8を使うのがベストだと思います。

書込番号:23846373

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件 SS-CS5 [ペア]の満足度2

2020/12/13 11:38(1年以上前)

他スレで「本製品とソニーのSS-CS3を2本購入しました」とお書きでしたね。

センターを使うならSS-CS8にしましょう^^

書込番号:23846376

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2020/12/13 11:44(1年以上前)

ありがとうございました
参考になりました

書込番号:23846390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2020/12/13 11:57(1年以上前)

>とんま333さん

『サンワダイレクトの400-SP050というのを持ってます』

本来はペアで使用するアンプ内蔵型スピーカーですね。
アンプ内蔵された方のスピーカーは、ご使用のAVアンプにプリアウト端子が有りませんので
AVアンプと使用されるのであれば、アンプ内蔵されていない方になります。

スピーカー仕様インピーダンスが「4Ω」
アンプの適合範囲は取説によれば「4Ω〜16Ω」ですので適合しています。

センタースピーカーとして1本のみ使用されるのであれば、既にお持ちの事ですから
使ってみた場合と使わなかった場合を試されて決められれば良いかと思います。

書込番号:23846413

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2020/12/13 11:59(1年以上前)

ありがとうございました
参考になります

書込番号:23846416

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

SS-CS3と比べて。

2020/07/30 15:42(1年以上前)


スピーカー > SONY > SS-CS5 [ペア]

クチコミ投稿数:1402件

今、テレビではSS-CS3で聴いていてけっこう気に入っています。

ウーファーの数と大きさが違うと思いますが、こちらはどんな感じでしょうか?

デスクトップオーディオでの使用を考えています。

当方田舎で試聴に行くのもお金がかかるためお持ちの方か
試聴したことのある方のご意見をうかがいたいと思っております。
よろしくお願いします。

書込番号:23568253

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件 SS-CS5 [ペア]の満足度2

2020/07/30 19:13(1年以上前)

>freedom4790さん
こんにちは。

所有はしておらずソニーショップで試聴しただけですが、トールボーイとブックシェルフの違い(特に低音の迫力)は如実に出ていました。
ただ、同じシリーズなので、音の傾向は同じ方向性です。
SS-CS3の音を気に入っているなら、試聴なしでSS-CS5をデスクトップオーディオで使うことについてはリスクは少ないと個人的には思います。

書込番号:23568605

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1402件

2020/07/31 05:00(1年以上前)

ありがとうございます。

試聴した方のご意見とても参考になりました。

書込番号:23569396

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカーコードの接続

2020/05/18 11:34(1年以上前)


スピーカー > SONY > SS-CS5 [ペア]

クチコミ投稿数:18件

ネット掲載の写真を見ると、コネクターの位置が本体下部にあります。現用スピーカーに替えてサラウンド用として壁掛けにしようと
思っていますが、現用スピーカーのコネクター位置は上部に有り、前面がやや下向きに傾斜して聴くのには丁度良い角度にセットしています。SS-CS5のコネクターの出っ張りは本体の面から何ミリ程度になるのかと設置するのに一工夫要るようですので、コネクターの突起の高さをご教示ください。


書込番号:23411454

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2020/05/18 12:06(1年以上前)

>ひまおじんさん こんにちは

SS-CS5のユーザーではありませんので、詳しいことは分かりかねますが、仕様書にはネット含めての奥行きが220mm
となっており、背面にはターミナル板とターミナルが見られます、想定ですが25mm程度の出っ張りかと思います。

更にケーブル巻きつけにより、出っ張る可能性があります。

書込番号:23411503

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2020/05/18 13:39(1年以上前)

早速の返信有り難う御座いました。コネクターの横からケーブルが出せれば特に支障は無いかも知れませんが上から出るのであれば、現用スピーカーの様な角度をつけるには細工が要りそうですね。
今のところ注文先の入荷待ちです。有り難うございました。

書込番号:23411661

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2020/05/18 13:50(1年以上前)

>ひまおじんさん

今日はです。
『コネクターの突起の高さをご教示ください。』

現物測定ではありませんが、側面写真からの現物比率計算で24mmとなりました。
バナナプラグもしくはYラグ等スピーカーケーブルの取り付けにより端子のネジ部分を緩めると
突起部分さらに出っ張るので注意が必要です。

可能な限り低くするには薄めのYラグによる取り付けが良いですね。

書込番号:23411679

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18件

2020/05/18 14:35(1年以上前)

古いものの大好きさん、里芋さん
返信有り難う御座いました。コネクターの突起は約24-25ミリとして、商品到着を待って対処できるよう壁の振動を抑える緩衝材を準備しておこうと思います。

書込番号:23411756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2020/06/11 10:59(1年以上前)

ss-CS5を某ショップに注文して約一ヶ月になりますが未だ入荷なしで
後しばらくお待ち下さいとのこと。この商品を注文してどなたか入手出来ているのかと不安になっています。数カ月も掛かるのであれば機種の変更も考えざるを得ません。
また、他のスレッドに壁掛けについての質問が載っていますが、背面パネルに壁掛け金具を直接ビス止めでは何か支障がありますか。
現用サラウンドスピーカーはその方法で固定しておりますが特に音質に変化は感じておりません。ss-cs5にビス穴が無いので壁掛けは出来ないとの回答者の投稿を見て不安になりました。

書込番号:23461523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2020/06/11 13:41(1年以上前)

>ひまおじんさん

こんにちはです。
『某ショップに注文して約一ヶ月になりますが未だ入荷なし』

それは残念ですね。
スピーカーにおいて、MADE in JAPAN 製品なんて今や希少品ですから、どこの国で製造しているのか分かりませんが
今回のコロナ騒ぎで工場閉鎖中? ようやく再開? なので人気オーディオ製品は軒並み在庫無し 入荷待ちですから。

機種変更するならショップに問い合わせて在庫確認しないと同じ結果になってしまいます。

『背面パネルに壁掛け金具を直接ビス止めでは何か支障がありますか。』
二枚目の写真の中央最下段にあるのがネットワーク回路になりますが、この基板がどこに付いているのかが不明では
もしちょうどこの基板のある場所にビスをねじ込んでしまうと回路や配線を傷つけてしまう恐れがあります。

良くあるのはスピーカーターミナルとバスレフポートの間にあるのが多いのですが、絶対とはいえませんし。
底板部分に設置もよくあるのでメーカーに尋ねるか、スピーカーユニットを外して内部を覗いて確認するか。

とにかく未確認でビス穴を開けるのはリスクがあります。

書込番号:23461821

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2020/06/11 14:42(1年以上前)

古いもの大好きさん、写真まで添えての返信有り難う御座いました。
現用のSPが古いデノンですが注文済みのss-cs5 とほぼ同サイズで壁に取り付けた木製の補強材に引っ掛けて固定しています。パネルの板厚が最低20mmとして突き抜けない長さのビス4本で1個約5kgのSP上部数センチ、ツイーターの真裏付近に、引っ掛け用に加工された金具を固定しております。入手困難な状況十分理解しておりますが、あまりに遅くて不安になっていたところです。度々のご返信有り難うございます。
今後とも宜しくご指導お願いします。

書込番号:23461893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

セットもののスピーカー

2020/03/21 22:27(1年以上前)


スピーカー > SONY > SS-CS5 [ペア]

クチコミ投稿数:1238件

現在、フロントスピーカーSS-CS5とセンタースピーカーSS-CS8を購入しようと検討していますが、同価格帯で同じシリーズで購入できるスピーカーがあれば、教えて頂けないでしょうか?

アンプはヤマハ、RX--S601で、5.1ch環境で使用しようと考えています。

よろしくお願いいたします。

書込番号:23297949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に6件の返信があります。


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/03/22 07:37(1年以上前)

>ワギナーさん
テレビで映画見るときも含まれますよ。
私はセンタースピーカーつかってないんです。
55インチのテレビですがスピーカーは80インチ程度は置ける間隔とってます。

まとめると映画、音楽共にフロントは2chです。
マルチチャネル再生時はサラウンドスピーカー2chからも音が出ます。

書込番号:23298479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件

2020/03/22 07:41(1年以上前)

>kockysさん

それともう一つお願いします。

私は、フロントスピーカーとして、SS-CS5とヤマハのNS-BP401と迷っています。

SS-CS5も良いスピーカーかと思いますが、作りが雑だとかそういったことはありませんか?
それと、SS-CS5は3ウェイですが、高音域がよく出るスピーカーなのでしょうか?

NS-BP401はスピーカーに奥行きがありますので、勝手に低音が出やすいのかな、と想像しています。

ただ、本体が艶ありのブラックですので、非常に傷つきやすいのではないかと考えています。

テレビ程度では、どちらが良いと思われますか?

kockysさんの感想で構いませんので、お願いいたします。

書込番号:23298482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件

2020/03/22 07:44(1年以上前)

>kockysさん

そうなんですね。

センタースピーカーはなくても良さそうですね。
センターなしの4.1chも考えたいと思います。
それと、もう一つ質問していますので、お願いできますか?

書込番号:23298484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/03/22 10:34(1年以上前)

>ワギナーさん
私はテレビ音声向上にかなり力を入れてます。
その観点からは少しでもコストを掛けた401の方をお勧めしておきます。
作りに関してどう思うかは主観が入りますので何ともです。但し、価格以上のコストは掛けられませんよ。

2way.3wayは繋がりがどうか?次第だと思います。あまり気にされなくて良いのでは?

書込番号:23298764 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件

2020/03/22 17:56(1年以上前)

>kockysさん

kockysさんの主観を教えてもらえないでしょうか?

やはり、価格が高い分、ヤマハに軍配があがるのでしょうかね?

ソニーは3ウェイにするためにお金をかけるよりも、2ウェイで頑張って欲しかったと思っています。
3ウェイにするためには、ネットワークなどにお金がかかると思うので。

ヤマハは、ピアノブラック塗装にお金をかけているかもしれませんがね。

書込番号:23299576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件 SS-CS5 [ペア]の満足度2

2020/03/22 18:39(1年以上前)

>ワギナーさん

他スレでも触れましたが、以下の組み合わせは予算的にオーバーしてしまう感じですか?
・フロント左右 SPEKTOR1(ペア\23,823)
・センター SPEKTOR VOKAL(\21,082)

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000641664_K0000641663_K0000973458_K0000973456_K0000822142&pd_ctg=2044&spec=101_1-1-2_2-1-2-3-4-5-6-7_3-1_5-1,102_4-1-2

書込番号:23299663

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/03/22 18:56(1年以上前)

>ワギナーさん
この辺りの価格帯で使用される部品コストを考えるとネットワークの価格はそれ程気にしなくて良いと思います。

価格から判断できる部分も有るのですが、高さ、幅は同程度、奥行きはヤマハの方が一回り大きいですよね。
この辺りも判断要素です。
こういうのは言葉では説明しにくい部分もあり私の主観と合わせて他の方のレビューも全体目を通してみてください。
私ならばこの二つならヤマハを勧めます。

そしてもう少しお金を出せるならば
DELTA PLUSさんがお勧めされている。SPEKTOR1にします。

本当はもう少し予算が欲しいところです。

書込番号:23299690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件

2020/03/22 19:10(1年以上前)

>DELTA PLUSさん
 
ありがとうございます。

SPEKTOR1
SPEKTOR VOKAL

このペアが、音色が合っているとのことですよね。

喉から手がでるほど欲しいのですが、予算がですね。

やはり、ヤマハのNS-BP401に合うセンタースピーカーが現状、ない状態ですので、DALIは相当、魅力的なスピーカーです。

予算があれば、SPEKTOR2とSPEKTOR VOKALにしたいくらいです。
確かに、こちらにすれば、センタースピーカーで行き詰まることがないでしょう。

書込番号:23299717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件

2020/03/22 19:16(1年以上前)

>kockysさん
 
そうですか。
やはり、奥行きのあるヤマハということになりますね。

DALI SPEKTOR1 SPEKTOR VOKALのペアは、kockysさんもオススメでしょうか? 

SPEKTOR2にしたい気もします。

予算を貯めてから、DALIを購入する方が、後悔ないでしょうかね?
主観でよいのでお答えお願いいたします。

書込番号:23299735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/03/22 20:19(1年以上前)

>ワギナーさん
私はセンターは基本使わない人なのでこだわり無いんですよ。
スピーカー自体、この価格帯とひとクラス上と聴き比べてみてください。
10年以上平気で使えるものです。予算貯めて買った方が後悔は少ないですよ。

同じ価格帯で満足できる製品を探して散財した経験からの発言です。

書込番号:23299848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件

2020/03/22 20:37(1年以上前)

>kockysさん

NS-BP401をカートに入れてポチる寸前までいってました。

やはり、ワンクラス上は違うのですね。

耐久性もあるのでしょうね。

SPEKTOR2とSPEKTOR1とではどういう違いがありますか?
メインスピーカーとして使うので、SPEKTOR2が良いですよね?

書込番号:23299893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/03/22 21:15(1年以上前)

>ワギナーさん
当然SPEKTOR2だと思います。これは同一メーカーの同シリーズの上位機種は明かに下位機種の改善が図られているからです。
そうでなくては同一シリーズ間での差別化の意味がないです。
単純に比較してサイズ感、ユニットサイズだけでも改善が見て取れると思います。

こういうの上をみるとキリはないのですが自分が長く使う上で納得できるもの選んで使わないと楽しくないですよ。
目的は自分が好きな曲を好みの音で聴く事だと思います。経験からアドバイスはできますが、好みまではなかなか分かりません。

書込番号:23299987

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件

2020/03/22 22:48(1年以上前)

>kockysさん

そうですよね。
上をみるとキリがありません。

私は、今その最低ラインにいるのだと思います。

それと、私は、少しでもよい音で、という思いはありますが、普通に、テレビのみの貧弱な音声よりも、良い音で、という思いはあります。

まず、RX--S601というアンプを手に入れました。

そして、実家にあったS-X2というスピーカーをフロントに使っています。

センタースピーカーにNS-C210を買いました。

このセンタースピーカーと同シリーズというと、NS-B210だと思いますが、だんだん欲が出てきて、もう少し良い音で、とか思うようになりました。

そのため、もうワンランク上でフロントスピーカーとセンタースピーカーのバランスがとれるスピーカーを探していました。

やはり、DALIは私には高級すぎる部類に入るのだと感じています。

書込番号:23300157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/03/23 06:56(1年以上前)

>ワギナーさん
自分が納得出来るものを選んで下さい。
何が好みかを知るのが先と思います。

書込番号:23300517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件

2020/03/23 07:05(1年以上前)

>kockysさん

ありがとうございます。

自分の好みを知ること、その通りですね。

ごはんを食べに行くときは、自分の好みの味を楽しめるお店に行くのと同じことですよね。

書込番号:23300526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件

2020/03/24 03:26(1年以上前)

>kockysさん

私もセンタースピーカーは、購入したフロントスピーカーにもし合わなければ、4.1chにしようと考えがかわりました。

基本となるフロントスピーカーを重視して購入を考えます。

予算3万円で、なにか良いブックシェルフのフロントスピーカーはないでしょうか?
散財したくないのです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:23302260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2020/03/24 13:21(1年以上前)

>予算3万円で、なにか良いブックシェルフのフロントスピーカーはないでしょうか?
>散財したくないのです。

まず予算が低いので、自分ならお金貯めて違うのを買うでしょう。
この値段帯ならこれしかない!なんて製品があれば、皆さんとっくにお勧めしてます。


>散財したくないのです。

生活必需品では無いのに、散財と思うような物を買おうとしてるのが不思議です。
これが欲しい!と思った製品が出るまで散財しないで貯めましょう。

書込番号:23302740

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:46件

2020/03/24 14:54(1年以上前)

>ワギナーさん

>生活必需品では無いのに、散財と思うような物を買おうとしてるのが不思議です。

これ、正鵠を射た指摘だと思います。

スレ主様は既に1か月はスピーカー選びで悩んでいらっしゃいますよね。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12220768057
ということは、最低でも1か月の間は、今お持ちのスピーカーを使ってきているということになると思います。
本当に買い換えの必要性が高いのであれば1か月も悩んでいられずに既に買い換えているはずで、そもそも買い換えの必要性はそれほど高くないかもしれませんよ。
必要性が低いところにお金を使うことが散財です。
もし、今お使いのスピーカーが異音が生じているというような故障状態でもなく、音が出ていて聞き取れる状態であれば、買い換えないという選択肢も考えてみてはいかがでしょうか。

当初のご質問は「センターからの音ばかりが目立つ」というもので、フロントスピーカーの買い換えではなくセッティングで改善できる話だったかと思います。
古いスピーカーなので予算が潤沢であれば買い換え時期が来ているということで買い換えても良いと思いますが、散財を気にするのであれば生活必需品ではないむしろ趣味品、贅沢品であるスピーカーの買い換えについては再考してみてはいかがでしょうか。

それと、余計なお世話になってしまいますが、マルチポスト禁止のルールは廃止されたとはいえ、さすがに質問スレを乱立させすぎではないでしょうか。
現在、同種の未解決の質問スレを6個もお持ちですよね。
同種スレを立てすぎるとスレ主様からの情報も散逸してしまい、回答者に対して全ての情報が行き届きません。
どこかのスレに集約してはいかがでしょうか。あくまで私の価値観に基づく一個人の意見であって、どうするかは勿論スレ主様の自由です。

書込番号:23302877

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1238件

2020/03/24 16:56(1年以上前)

>江戸川コナンコナンさん

>Musa47さん

はい、スレを乱立させすぎでした。
情報が欲しくて、つい投稿してしまいました。

申し訳ありません。

いくつかのスレを解決させます。

ご迷惑をおかけいたしました。

スピーカーについて、S-X2が古いのと、センタースピーカーをどうするのか、この2点の悩みです。

Musa47さんのご意見にもうなずけます。

普段使いのスピーカーとして、問題はないのですが、S-X2が古いもので、買い換えを考えて、だんだん悩み込んでしまっていました。


現在は、皆様からご紹介いただいた、
SS-CS5→同シリーズセンタースピーカーあり
NS-BP401
NS-B330
SPEKTOR2→同シリーズセンタースピーカーあり

ここまで、まとまっています。

本当にありがとうございます。


書込番号:23303035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件

2020/03/25 03:05(1年以上前)

江戸川コナンコナンさん
Musa47さん
kockysさん
DELTA PLUSさん

この度は、スレッドをたくさん作り、皆様やこのサイドや掲示板を閲覧している方々にご迷惑をおかけすることになってしまいまして、申し訳ありませんでした。

さんざん、DALIや、ヤマハのスピーカーと迷いましたが、価格が安いソニーのSS-CS5に決めました。

ありがとうございました。

書込番号:23303932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SS-CS5 [ペア]」のクチコミ掲示板に
SS-CS5 [ペア]を新規書き込みSS-CS5 [ペア]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SS-CS5 [ペア]
SONY

SS-CS5 [ペア]

最安価格(税込):¥23,880発売日:2014年 5月20日 価格.comの安さの理由は?

SS-CS5 [ペア]をお気に入り製品に追加する <607

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング