-
SONY
- スピーカー > SONY
- ブックシェルフスピーカー > SONY
SS-CS5 [ペア]
- ハイレゾ対応のベーシックモデルに位置する、ブックシェルフ型3ウェイスピーカー。
- 独自開発の「WDスーパートゥイーター」を搭載し、磁気回路の強化や銅メッキアルミ線採用などにより、音圧不足を解消。
- 口径130mmウーハーの振動板には、軽量で強度の高い発泡マイカを採用し、音の共振を抑えている。
購入の際は販売本数をご確認ください
このページのスレッド一覧(全19スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スピーカー > SONY > SS-CS5 [ペア]
現状のAVアンプとソニーの1番安価なトールボーイスピーカーとの組み合わせに満足できず、スピーカーとプリメインアンプを導入しようと思っています。
今あるDA-300USBに、このスピーカーかパイオニアのCN301あたりを考えていますが、それぞれのスピーカーに合うアンプを教えてください。
気に入らなかった時にスイッチできるので、できるたけ安価なアンプをお願いします?
書込番号:18819722 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
おはようございます。
>>気に入らなかった時にスイッチできるので、できるたけ安価なアンプをお願いします?
実売2万円以下のスピーカーへのグレードアップですか。。。
音質の向上をご希望なら、もう少し、上のスピーカーに変えるのがよろしいかと思います。
書込番号:18819842
6点
こんにちは
>気に入らなかった時にスイッチできるので、できるたけ安価なアンプをお願いします?
まいっちんぐ!w
https://www.youtube.com/watch?v=c6XyGv8EdF0
フォステクス AP15d \9,800
http://www.fostex.jp/products/ap15d/
フォステクス AP05 \5,600
http://www.fostex.jp/products/ap05/
書込番号:18819933
3点
sa-98eどうでしょうか
書込番号:18820047 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
こんにちは
それはお勧めできません、理由はせっかくDA-300USBを入れるのに中途半端だからです。
入れるならhttp://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000635418がいいでしょう。
あとあと後悔しないためにも、これならハイレゾです。
書込番号:18821353
2点
CN301は試聴しましたが、濃密で価格を超えた音を出していました。
オールインワンや中華アンプではなく…まともなプリメインがいいですね。
では質問を変えましょう。DENONやオンキョー、パイオニアあたりの実売5万円以下のプリメインなら、どれが合うと思いますか?
書込番号:18822582 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
5万以内でのおすすめアンプは残念ながらありません。
あと2万プラスしてください、おすすめはこちらです。
マランツPM7005とアスールです。
マランツPM7005はユーザーレビューも書いています。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000675595_K0000347396
書込番号:18823770
![]()
1点
DENON390や5005ではダメですか💦
お〜マッキンですか…うらやましい(u_u)
書込番号:18824833 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
買った時はよくても、別の音を聴くとすぐに飽きると思います。
書込番号:18824848
0点
> 5万以内でのおすすめアンプは残念ながらありません。
とは里いも大先生の お言葉ですが、コチラでhttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000150769/SortID=18801850/#tab
tikafujiさんが勧めてる 45,800円のKT88 5球式シングル真空管ステレオパワーアンプ なんかどうでょう。
https://www.youtube.com/watch?v=t4p121aBQAo
も少し安いのなら6L6WGBシングル20,800円 4球式〜6L6WGB 5球式シングル22,800円 なんかはどうですか。
http://aucfan.com/search2/q-~364c36574742a5b7a5f3a5b0a5eb/
書込番号:18827817
![]()
2点
390AE使ってますがいいですよ、上位機種と比べても価格ほどの差は感じないと思う。その差が致命的になるかはユーザーの主観。実際私のメインはサンスイ607DR。その差は微妙でブラインドだと100%聞き比べは無理と思うけど、でもメインに390は使わない。
また、390はトーンコントロールを使った時の音の劣化が大きいと感じたのでダイレクトONでしか使用していません。
その辺は上級機の方が優れてると思う。それと大音量(会話ができないくらい)の場合も上級機の方がいいと思う。逆に音量が控えめなら390クラスでも十分。正直390クラスのアンプって迷ったら買っとけ、くらい。
ある程度音質を気にするなら、個人的にはDA-300USBは無駄になるがPM7005とかヤマハの801クラスのDAC内臓アナログアンプを買いたい。
書込番号:18836663
![]()
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)







