-
SONY
- スピーカー > SONY
- ブックシェルフスピーカー > SONY
SS-CS5 [ペア]
- ハイレゾ対応のベーシックモデルに位置する、ブックシェルフ型3ウェイスピーカー。
- 独自開発の「WDスーパートゥイーター」を搭載し、磁気回路の強化や銅メッキアルミ線採用などにより、音圧不足を解消。
- 口径130mmウーハーの振動板には、軽量で強度の高い発泡マイカを採用し、音の共振を抑えている。
購入の際は販売本数をご確認ください
このページのスレッド一覧(全35スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 4 | 2021年3月29日 21:43 | |
| 1 | 3 | 2021年2月3日 10:25 | |
| 5 | 5 | 2020年12月13日 11:59 | |
| 7 | 2 | 2020年11月5日 10:48 | |
| 8 | 2 | 2020年7月31日 05:00 | |
| 14 | 7 | 2020年6月11日 14:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スピーカー > SONY > SS-CS5 [ペア]
このスピーカーに対して素晴らしいという人もいれば、中音がこもると言う人もいますが、どのクラスのアンプで聴いていますか?
現在、私はアンプ-:サンスイ707F EXTRA,、スピーカー:ヤマハNS-200M , CDプレイヤー:ソニーCDP501ESで聴いています。
スピーカーをソニーSS-CS5に変えようとおもいますが、どの程度変わるでしょうか?
1点
>パルパル 1963さん
こんにちは
YAMAHA NS-200M
¥47,000(1本)
多少劣化しているかもしれませんが、支障なく鳴っているのなら
かなりのグレードダウンになるかと思います。
書込番号:24050055
2点
1本47000円から8000円のスピーカーに変えたら価格的にグレードダウンですが、ヤマハns-200mは1983年ごろの製品です。
ソニーSS-CS5は2014年の製品です。
私は半年後に海外に出るのですが、その時サンスイのアンプとソニーのCDプレーヤーは持っていくつもりでいます。しかしさすがにヤマハのns-200mは重すぎて断念しました。その代わりこのソニーSS-CS5を送ろうと思っています。
やはりソニーのSS-CS5は送るのは止めたほうがいいのでしょうか?
書込番号:24050116
1点
>パルパル 1963さん
こんにちは
いえいえ既に持っておられるのでしたら、せっかくですので、
利用されることを、お勧めします。
新規購入されるのかと思ってましたもので、申し訳ないです。
音のランクとしては、低域が弱くなってしまうでしょうね。
書込番号:24050134
2点
>パルパル 1963さん
> スピーカーをソニーSS-CS5に変えようとおもいますが、どの程度変わるでしょうか?
既に回答があるように、NS-200MからSS-CS5だと価格面だけでなくスペック面でもかなりのグレードダウンだと思われます。
この客観面の差は、発売年の新旧では越えられない壁だと感じます。
グレードダウンするとしても、音がどの程度違うと感じるかという主観面の問題については、スレ主さん次第になります。
こちらも既に回答があるようにNS-200Mと比較すると低音が弱くなるでしょうし、中高音も物足りなさを感じるかもしれません。
あとは、SS-CS5の音で満足できるかという問題になり、これもスレ主さん次第です。
SS-CS5を鳴らすアンプとしてSANSUI AU-D707F Extraは申し分ないと思います。
書込番号:24050176
1点
スピーカー > SONY > SS-CS5 [ペア]
現在の以下の構成で5.1chです。
アンプ DENON AVR-X1600H
スピーカー ONKYO 108M×4
センター ONKYO D-309C
フロントスピーカーの交換を考えています。
映画鑑賞の時、このソニーのスピーカーとD-309C
との音の相性はどうでしょうか?
書込番号:23943436 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>アイモットさん
STAGE A130で述べたことがそのまま当てはまりますので、「STAGE A130」を「SS-CS5」に置き換えて下さい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001070131/SortID=23940746/#tab
音の感じ方は人によって変わってきます。
SS-CS5とD-309Cの組み合わせで違和感を感じる人もいれば感じない人もいるでしょう。
これは使うスレ主さん本人が実際に聴いてみて判断するしかないです。
考え方や価値観の問題になるかもしれませんが、センターとの相性にこだわってフロントを選ぶよりは、フロントとスレ主さんの相性を重視してスレ主さんが一番気に入ったフロントを選んだ方が幸せになれるような気もします。
新たに購入したフロントとセンターの相性が悪ければ、センターを外すか、新たに購入したフロントと同じシリーズのセンターを購入するか、で良いように個人的には思います。
D-309Cは2012年発売の製品のようで10年近く経っていると思いますし、新しいフロントとの相性が悪ければ「これまでよく頑張った、ありがとう」と言ってあげて売却するなどして別れを告げるくらいの割り切りも必要な感じもします。
書込番号:23943641
0点
アイモットさん、こんにちは
こちらは中高音に特徴があって、センターとバランス取るようにレベルをあげると、音が滲むかもしれませんね。昨日紹介したうちでのセンターの縦使用例の写真をアップします。メリットは仮想同軸で音像がまとまり低音増強です。
書込番号:23943643 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ありがとうございます。
実はセンターはまだ最近中古で買ったばかりだったので
色々探していました。
フロント決めてからまたセンターも考えてみます。
書込番号:23943664 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スピーカー > SONY > SS-CS5 [ペア]
DENONのAVアンプにSSーCS8をつなげようと思ったのですが、サンワダイレクトの400-SP050というのを持ってます
SSーCS8と同等で代わりになるものなのか、とんでもない。。となる事なのか教えてください
0点
>とんま333さん
400-SP050の左スピーカーは、インピーダンス4Ωのアンプ非内蔵タイプのようですね。
AVアンプの適応インピーダンスの範囲内なら左スピーカーは物理的には接続できそうですが、他のスピーカーとのバランスがどうなるかは不明です。
センタースピーカーはフロントスピーカーとシリーズを合わせるのがベストなので、
もしフロントスピーカーにCSシリーズを使っているのであれば(SS-CS5を使っている?)、400-SP050はSS-CS8とは同等には成り得ず、センターはSS-CS8を使うのがベストだと思います。
書込番号:23846373
![]()
2点
他スレで「本製品とソニーのSS-CS3を2本購入しました」とお書きでしたね。
センターを使うならSS-CS8にしましょう^^
書込番号:23846376
![]()
1点
>とんま333さん
『サンワダイレクトの400-SP050というのを持ってます』
本来はペアで使用するアンプ内蔵型スピーカーですね。
アンプ内蔵された方のスピーカーは、ご使用のAVアンプにプリアウト端子が有りませんので
AVアンプと使用されるのであれば、アンプ内蔵されていない方になります。
スピーカー仕様インピーダンスが「4Ω」
アンプの適合範囲は取説によれば「4Ω〜16Ω」ですので適合しています。
センタースピーカーとして1本のみ使用されるのであれば、既にお持ちの事ですから
使ってみた場合と使わなかった場合を試されて決められれば良いかと思います。
書込番号:23846413
![]()
2点
スピーカー > SONY > SS-CS5 [ペア]
それが、事実なら哀しいですなぁ〜
大きさに惹かれて、ちょっと気になって居たのですが、
ONKYOのSPが、1万ちょっとになってて
聞きもせず、買ってしまいました・・・
まぁ、色々と工夫して、今は、ONKYOで満足しています・・・
ユニットと箱の大きさだけを見たら
結構、良いんですけどねぇ〜
中音の抜けが、悪いとなると
致命的なのかな?
4点
あなたの信用できるサイトのレビューなら信用してもいいと思いますが、Amazonやここのレビューは今信用できないので可能なら自分で試聴することをお勧めします。
書込番号:23768923 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>S_DDSさん
信用出来るサイトって難しいよねぇ〜
此処は、自分も書いて居るから
そこそこ、信用出来るかと
勝手に思って居るけど・・・
アマゾンだと振り幅が、大き過ぎて
かなり沢山読まないと判断は、難しい!
此処だと反論や意見も出て来るから
結構、修正も効いてて参考には、なるかと・・・
書込番号:23768952
1点
スピーカー > SONY > SS-CS5 [ペア]
今、テレビではSS-CS3で聴いていてけっこう気に入っています。
ウーファーの数と大きさが違うと思いますが、こちらはどんな感じでしょうか?
デスクトップオーディオでの使用を考えています。
当方田舎で試聴に行くのもお金がかかるためお持ちの方か
試聴したことのある方のご意見をうかがいたいと思っております。
よろしくお願いします。
2点
>freedom4790さん
こんにちは。
所有はしておらずソニーショップで試聴しただけですが、トールボーイとブックシェルフの違い(特に低音の迫力)は如実に出ていました。
ただ、同じシリーズなので、音の傾向は同じ方向性です。
SS-CS3の音を気に入っているなら、試聴なしでSS-CS5をデスクトップオーディオで使うことについてはリスクは少ないと個人的には思います。
書込番号:23568605
![]()
4点
ありがとうございます。
試聴した方のご意見とても参考になりました。
書込番号:23569396
2点
スピーカー > SONY > SS-CS5 [ペア]
ネット掲載の写真を見ると、コネクターの位置が本体下部にあります。現用スピーカーに替えてサラウンド用として壁掛けにしようと
思っていますが、現用スピーカーのコネクター位置は上部に有り、前面がやや下向きに傾斜して聴くのには丁度良い角度にセットしています。SS-CS5のコネクターの出っ張りは本体の面から何ミリ程度になるのかと設置するのに一工夫要るようですので、コネクターの突起の高さをご教示ください。
2点
>ひまおじんさん こんにちは
SS-CS5のユーザーではありませんので、詳しいことは分かりかねますが、仕様書にはネット含めての奥行きが220mm
となっており、背面にはターミナル板とターミナルが見られます、想定ですが25mm程度の出っ張りかと思います。
更にケーブル巻きつけにより、出っ張る可能性があります。
書込番号:23411503
![]()
0点
早速の返信有り難う御座いました。コネクターの横からケーブルが出せれば特に支障は無いかも知れませんが上から出るのであれば、現用スピーカーの様な角度をつけるには細工が要りそうですね。
今のところ注文先の入荷待ちです。有り難うございました。
書込番号:23411661
2点
>ひまおじんさん
今日はです。
『コネクターの突起の高さをご教示ください。』
現物測定ではありませんが、側面写真からの現物比率計算で24mmとなりました。
バナナプラグもしくはYラグ等スピーカーケーブルの取り付けにより端子のネジ部分を緩めると
突起部分さらに出っ張るので注意が必要です。
可能な限り低くするには薄めのYラグによる取り付けが良いですね。
書込番号:23411679
![]()
6点
古いものの大好きさん、里芋さん
返信有り難う御座いました。コネクターの突起は約24-25ミリとして、商品到着を待って対処できるよう壁の振動を抑える緩衝材を準備しておこうと思います。
書込番号:23411756
0点
ss-CS5を某ショップに注文して約一ヶ月になりますが未だ入荷なしで
後しばらくお待ち下さいとのこと。この商品を注文してどなたか入手出来ているのかと不安になっています。数カ月も掛かるのであれば機種の変更も考えざるを得ません。
また、他のスレッドに壁掛けについての質問が載っていますが、背面パネルに壁掛け金具を直接ビス止めでは何か支障がありますか。
現用サラウンドスピーカーはその方法で固定しておりますが特に音質に変化は感じておりません。ss-cs5にビス穴が無いので壁掛けは出来ないとの回答者の投稿を見て不安になりました。
書込番号:23461523 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ひまおじんさん
こんにちはです。
『某ショップに注文して約一ヶ月になりますが未だ入荷なし』
それは残念ですね。
スピーカーにおいて、MADE in JAPAN 製品なんて今や希少品ですから、どこの国で製造しているのか分かりませんが
今回のコロナ騒ぎで工場閉鎖中? ようやく再開? なので人気オーディオ製品は軒並み在庫無し 入荷待ちですから。
機種変更するならショップに問い合わせて在庫確認しないと同じ結果になってしまいます。
『背面パネルに壁掛け金具を直接ビス止めでは何か支障がありますか。』
二枚目の写真の中央最下段にあるのがネットワーク回路になりますが、この基板がどこに付いているのかが不明では
もしちょうどこの基板のある場所にビスをねじ込んでしまうと回路や配線を傷つけてしまう恐れがあります。
良くあるのはスピーカーターミナルとバスレフポートの間にあるのが多いのですが、絶対とはいえませんし。
底板部分に設置もよくあるのでメーカーに尋ねるか、スピーカーユニットを外して内部を覗いて確認するか。
とにかく未確認でビス穴を開けるのはリスクがあります。
書込番号:23461821
3点
古いもの大好きさん、写真まで添えての返信有り難う御座いました。
現用のSPが古いデノンですが注文済みのss-cs5 とほぼ同サイズで壁に取り付けた木製の補強材に引っ掛けて固定しています。パネルの板厚が最低20mmとして突き抜けない長さのビス4本で1個約5kgのSP上部数センチ、ツイーターの真裏付近に、引っ掛け用に加工された金具を固定しております。入手困難な状況十分理解しておりますが、あまりに遅くて不安になっていたところです。度々のご返信有り難うございます。
今後とも宜しくご指導お願いします。
書込番号:23461893 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)








