-
SONY
- スピーカー > SONY
- ブックシェルフスピーカー > SONY
SS-CS5 [ペア]
- ハイレゾ対応のベーシックモデルに位置する、ブックシェルフ型3ウェイスピーカー。
- 独自開発の「WDスーパートゥイーター」を搭載し、磁気回路の強化や銅メッキアルミ線採用などにより、音圧不足を解消。
- 口径130mmウーハーの振動板には、軽量で強度の高い発泡マイカを採用し、音の共振を抑えている。
購入の際は販売本数をご確認ください
このページのスレッド一覧(全35スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 16 | 8 | 2015年11月4日 07:51 | |
| 26 | 11 | 2015年6月3日 21:01 | |
| 1 | 0 | 2014年9月8日 21:47 | |
| 6 | 1 | 2014年9月5日 16:50 | |
| 10 | 6 | 2014年8月23日 00:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スピーカー > SONY > SS-CS5 [ペア]
パソコン本体に現在購入時に付属していたPCスピーカーを接続してます。
これの代わりにSS-CS5をつなげることは可能でしょうか?
少しでもパソコンで流す音楽の音をよくしたいと思い、この高機能なスピーカーをつけたいと思ってます。
初歩的な質問ですみません、よろしくお願いします。
2点
接続できますが、アンプを内蔵しないため直接は接続できません。
別にアンプを追加すれば接続できます。
書込番号:19257392
1点
こんにちは
このSPをならすにはアンプが別途プリメインアンプが必要になります。
そのアンプと接続してMP3等を再生するためには、USB-DAC機能搭載の機種になります。
以下の機種をあげておきます。
デノンPMA-50
http://kakaku.com/item/K0000724589/
それから この機種は出力は小さいですが普通に聴かれるには問題ありません
FOSTEX-PC200USB
http://kakaku.com/item/K0000624154/
書込番号:19257450
![]()
3点
この手の質問本当に多いのですが…書き込む前にググってないんでしょうか!?
書込番号:19257725 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
きりーきりーさん こんにちは。
ちょっと分かりづらいと思いますので、絵で参照のこと。
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/knowhow/20121116/1070904/?SS=imgview&FD=993747041&FN=01_px400.jpg
この絵だとUSB-DACとプリメインアンプが必要ですが、他の方が言うようにUSB-DACが内蔵されているアンプがありますので、1台で済みます。
http://kakaku.com/item/K0000580035/
http://kakaku.com/item/K0000799488/
書込番号:19257729
![]()
0点
パソコンのDACを利用して簡便に音を鳴らすなら、今まで繋いでいた端子(イヤホン端子等)から
何らかのアンプ(プリメインや中華デジアン)をつないで、そこからこのスピーカを繋ぐ。
外部DACを繋ぐ場合は、圭二郎さんのリンクが絵で判りやすいですね。
オンボードかUSB経由のDACを付けて、そこから何らかのアンプを繋いでこのスピーカを繋ぐ。
或いは、皆さん書いておられるように、DAC内臓のアンプを使う。
ミントコーラさんが書かれているPC200USBなんか良さげです。
外部DACのお勧めは、ハイレゾでないならFOSTEXのこれなんか安価で手軽でいい音が出ます。
http://kakaku.com/item/K0000345254/
USB接続で、すぐに認識してそのまま使えます。
ハイレゾだったら音にうるさい方でしょうから、ご自分でいいのを選んで下さい。
当方は、安いので同じくFOSTEXのこれを使っています。結構いい音出します。
http://kakaku.com/item/K0000717648/
(結局FOSTEXばっかりで、回し者?笑)
あとは、Lepyのデジアン(4,000円ぐらい)でも繋げば一丁上がり。
書込番号:19257929
![]()
1点
>きりーきりーさん
このスピーカーは高機能でも何でもない安物スピーカーですから買われる前に試聴されたが良いと思います。
書込番号:19258123 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
最初は新品ではなくハードオフの中古からは入った方がお勉強になります
自分はもらい物から始めましたが面白かったですよ^¥^
書込番号:19285115
0点
東和電子 Olasonic NANOCOMPO NANO-D1
http://kakaku.com/item/K0000532844/
https://www.youtube.com/watch?v=8pQyYUrVTFo&list=PL7f87HdajSTgTzlIg7efhla8eyd6FOsFq
しかしりませんが
書込番号:19286595
0点
スピーカー > SONY > SS-CS5 [ペア]
現状のAVアンプとソニーの1番安価なトールボーイスピーカーとの組み合わせに満足できず、スピーカーとプリメインアンプを導入しようと思っています。
今あるDA-300USBに、このスピーカーかパイオニアのCN301あたりを考えていますが、それぞれのスピーカーに合うアンプを教えてください。
気に入らなかった時にスイッチできるので、できるたけ安価なアンプをお願いします?
書込番号:18819722 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
おはようございます。
>>気に入らなかった時にスイッチできるので、できるたけ安価なアンプをお願いします?
実売2万円以下のスピーカーへのグレードアップですか。。。
音質の向上をご希望なら、もう少し、上のスピーカーに変えるのがよろしいかと思います。
書込番号:18819842
6点
こんにちは
>気に入らなかった時にスイッチできるので、できるたけ安価なアンプをお願いします?
まいっちんぐ!w
https://www.youtube.com/watch?v=c6XyGv8EdF0
フォステクス AP15d \9,800
http://www.fostex.jp/products/ap15d/
フォステクス AP05 \5,600
http://www.fostex.jp/products/ap05/
書込番号:18819933
3点
sa-98eどうでしょうか
書込番号:18820047 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
こんにちは
それはお勧めできません、理由はせっかくDA-300USBを入れるのに中途半端だからです。
入れるならhttp://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000635418がいいでしょう。
あとあと後悔しないためにも、これならハイレゾです。
書込番号:18821353
2点
CN301は試聴しましたが、濃密で価格を超えた音を出していました。
オールインワンや中華アンプではなく…まともなプリメインがいいですね。
では質問を変えましょう。DENONやオンキョー、パイオニアあたりの実売5万円以下のプリメインなら、どれが合うと思いますか?
書込番号:18822582 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
5万以内でのおすすめアンプは残念ながらありません。
あと2万プラスしてください、おすすめはこちらです。
マランツPM7005とアスールです。
マランツPM7005はユーザーレビューも書いています。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000675595_K0000347396
書込番号:18823770
![]()
1点
DENON390や5005ではダメですか💦
お〜マッキンですか…うらやましい(u_u)
書込番号:18824833 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
買った時はよくても、別の音を聴くとすぐに飽きると思います。
書込番号:18824848
0点
> 5万以内でのおすすめアンプは残念ながらありません。
とは里いも大先生の お言葉ですが、コチラでhttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000150769/SortID=18801850/#tab
tikafujiさんが勧めてる 45,800円のKT88 5球式シングル真空管ステレオパワーアンプ なんかどうでょう。
https://www.youtube.com/watch?v=t4p121aBQAo
も少し安いのなら6L6WGBシングル20,800円 4球式〜6L6WGB 5球式シングル22,800円 なんかはどうですか。
http://aucfan.com/search2/q-~364c36574742a5b7a5f3a5b0a5eb/
書込番号:18827817
![]()
2点
390AE使ってますがいいですよ、上位機種と比べても価格ほどの差は感じないと思う。その差が致命的になるかはユーザーの主観。実際私のメインはサンスイ607DR。その差は微妙でブラインドだと100%聞き比べは無理と思うけど、でもメインに390は使わない。
また、390はトーンコントロールを使った時の音の劣化が大きいと感じたのでダイレクトONでしか使用していません。
その辺は上級機の方が優れてると思う。それと大音量(会話ができないくらい)の場合も上級機の方がいいと思う。逆に音量が控えめなら390クラスでも十分。正直390クラスのアンプって迷ったら買っとけ、くらい。
ある程度音質を気にするなら、個人的にはDA-300USBは無駄になるがPM7005とかヤマハの801クラスのDAC内臓アナログアンプを買いたい。
書込番号:18836663
![]()
1点
スピーカー > SONY > SS-CS5 [ペア]
以前たまたま聴けた「SS-HW1」の立体感のある音がすごく好きだったのですが、予算が足りず;
そんな訳でお手頃価格のSS-CS5を狙っています。
主に
・ハイレゾ再生可能
・2万円弱
・同時期に出た商品なので少しグレードは落ちても基本的な音作りは一緒なのかな?
...ということろに惹かれているのですが、
近くに試聴出来る場所がなく、レビューも少ないので購入に踏み切れないでいます。
購入された方、試聴された方。お話お聞かせいただけますか。
再生予定プレイヤーはNW-F887とAT-PL300です。
安く済ませたいのでとりあえずはアンプはこのあたりを購入しようかと考えております。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00AEGDZAC/ref=oh_details_o01_s00_i00?ie=UTF8&psc=1
よろしくお願いいたします。
2点
こんにちは
使ってはいませんが、今迄買い物をした経験から一般論としての書き込みです。
SS-HW1はここでの価格が約5万円ですから、1本当り25.000円ですがCS5は16.000円ですから、8.000円です。
製造コストは更に低いわけです、はたしてどうでしょう、ハイレゾが聞こえますでしょうか。
書込番号:17903760
4点
スピーカー > SONY > SS-CS5 [ペア]
一般的に、5.1chにする場合。フロントにSS-CS03を設置して、バックにSS-CS5を設置するものなのですか?フロント、バック両方にSS−CS5を設置すれば、音はどうなのでしょうか。良くないのですか?それとSS-CS5用のスタンドは販売していないのでしょうか?以上宜しくお願いします。
1点
特に決まりはないのですが、フロントはトールボーイタイプが選ばれることは多いですね。
別にフロントリアともSS-CS5にしても間違いではないです。
スタンドはメーカーサイトを見る限り純正は存在しないようです。
書込番号:17849156
0点
5本全て同じスピーカーを使うのが好ましいと考える人もいるよ〜です。
つながりや音調の統一性などを考慮すればそれが正解かも知れません?
書込番号:17849809
3点
口耳の学様
ご回答ありがとう、御座います。
AVアンプとスピーカーは、同じメーカーの方がいいのでしょうか。
又純正以外のスピーカースタンドは、何処で売っているのでしょうか。
以上宜しくお願いします。
書込番号:17858078
1点
アンプとスピーカーのメーカーは合わせる必要はないです、試聴して気に入ったスピーカーを見つけて組合せてしまってかまわないですよ。
スタンドは大きめの家電店やオーディオショップにはありますね、腕に自信があれば自作してしまってもいいです。
書込番号:17858228 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんばんは
SS-CS3をフロントに設置、バックにSS-CS5が良いと思います。
フロントにトールボーイをもってくる理由ですが、音源はメインSPに
低音成分が一番多いからです。好みにもよりますが、サブウーファー
無しでも大丈夫です。
バックは効果音主体ですのでブックシェルフでも十分です。この逆は
あまりお勧めではありません。
もちろん全てSS-CS5で揃えるのもありですが、この場合サブウーファー
の必要性が高くなります。
書込番号:17860330
3点
追記
全てトールボーイのSS-CS3で揃えるのもありですね。
スタンドが不要になります。
書込番号:17860341
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)






