RD-R7-250X-E1GB [PCIExp 1GB] のクチコミ掲示板

2014年 4月 7日 登録

RD-R7-250X-E1GB [PCIExp 1GB]

「Radeon R7 250X」を搭載したビデオカード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:AMD/Radeon R7 250X バスインターフェイス:PCI Express 3.0 x16 モニタ端子:D-SUBx1/DVIx1/HDMIx1 メモリ:GDDR5/1GB RD-R7-250X-E1GB [PCIExp 1GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RD-R7-250X-E1GB [PCIExp 1GB]の価格比較
  • RD-R7-250X-E1GB [PCIExp 1GB]のスペック・仕様
  • RD-R7-250X-E1GB [PCIExp 1GB]のレビュー
  • RD-R7-250X-E1GB [PCIExp 1GB]のクチコミ
  • RD-R7-250X-E1GB [PCIExp 1GB]の画像・動画
  • RD-R7-250X-E1GB [PCIExp 1GB]のピックアップリスト
  • RD-R7-250X-E1GB [PCIExp 1GB]のオークション

RD-R7-250X-E1GB [PCIExp 1GB]玄人志向

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2014年 4月 7日

  • RD-R7-250X-E1GB [PCIExp 1GB]の価格比較
  • RD-R7-250X-E1GB [PCIExp 1GB]のスペック・仕様
  • RD-R7-250X-E1GB [PCIExp 1GB]のレビュー
  • RD-R7-250X-E1GB [PCIExp 1GB]のクチコミ
  • RD-R7-250X-E1GB [PCIExp 1GB]の画像・動画
  • RD-R7-250X-E1GB [PCIExp 1GB]のピックアップリスト
  • RD-R7-250X-E1GB [PCIExp 1GB]のオークション

RD-R7-250X-E1GB [PCIExp 1GB] のクチコミ掲示板

(12件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RD-R7-250X-E1GB [PCIExp 1GB]」のクチコミ掲示板に
RD-R7-250X-E1GB [PCIExp 1GB]を新規書き込みRD-R7-250X-E1GB [PCIExp 1GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

今でもクロック固定してますか?

2015/05/23 10:35(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > RD-R7-250X-E1GB [PCIExp 1GB]

スレ主 TS56さん
クチコミ投稿数:130件 RD-R7-250X-E1GB [PCIExp 1GB]の満足度5

昨年12月に HD6450 から R7-250X を使うようになりました。
VGA のみの買い替えではなく、PC 自体も新しくなってます。
(新PC:i7-4790K, M/B=GA-Z97X-GAMING3, Mem=8GB, Win7 64bit SP1)

以前の HD6450 では、GPU やメモリーのクロック固定をしないと、動画再生で
ノイズが入りまくりでした。R7-250X になってからは、そんな事も感じられず
CCC のオーバークロックもしない初期状態のままで快調に使ってました。
HD6xxx からは3世代も経過しているので、RADEON のクロック固定は不要に
なったのかと勘違いしてました。

が、3月頃の暖かくなった頃から、微妙に不安定な状態になり、場合によっては
時々画面出力が1〜2秒無くなってしまったりだとか、稀に青画面になって
しまったりだとか…。私がたまたまハズレを引いてるだけなのかもですが。

以前のように GPU クロックと GPUメモリのロックを固定してからは、安定してる
ようです。動画再生だとオーバークロック設定では弄れず BIOS書き換えが
必要ってのも、昔と変わらないんですね。BIOS 書き換えは多少リスクがあるので
やってないです。

RADEON 使ってる皆さんは、クロック固定を当たり前のようにやってるんで
しょうか?

最近の価格COM の売れ筋等では、RADEON が極端にシェアを落としてるよう
ですが、やはりこの辺りの使い難さが原因なんですかね。(^^;

書込番号:18801866

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:94件

2015/05/23 12:37(1年以上前)

R9-290Xなんで参考になるかは分かりませんが、
Rシリーズになってから熱が入るとどうもクロックが上がらない仕様になったみたいなので、
クーラーを手動で温度上昇とともに廻すことによりクロック低下を防いでいます。

もしかしたらですが、
自動だとあまりクーラーがまわらず、
コア温度が上昇しクロックダウンが働いているんでは無いでしょうか?

書込番号:18802150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 TS56さん
クチコミ投稿数:130件 RD-R7-250X-E1GB [PCIExp 1GB]の満足度5

2015/05/24 09:00(1年以上前)

AMDなシュウさん、レスありがとうございます。

> 自動だとあまりクーラーがまわらず…

当初 CCC のヘルプを読んで、ファン回転数指定は最低回転数を調整して
くれるものだと思ってました。初期状態の最低回転数が 21% だったので
少なすぎるのかも?と、自動を切って 30% とか 40% に設定してみました。

自動を切ってしまうと、テストした範囲ではファン回転数がまったく
変化しなくなってしまいます。

30%設定 : GPU が72度くらいになっても30%のまま変化せず。
自動設定:GPU が50度を超えた辺りで上がり始め72度で50%位。

かと言って最低回転数を50%とかもっと高い % にしてしまうと五月蝿くて
仕方ないので自動で運用してます。ファン制御カーブを調整して BIOS
書き換えすれば良いだけなんでしょうが、そこまでする??って感じです。

電源設定や高負荷時のクロックを上げる方向では調整していないので
基本的に70度以上にはならないです。あまり重いゲーム等はしないので
取りあえず安定して静かに動いてくれれば良いだけなんですけどね。

書込番号:18804743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:94件

2015/05/24 14:27(1年以上前)

ファン回転制御に関しては、BIOS書き換えなんてやっかいなことはいりません。

MSIのアフターバーナーアプリを使えば、
温度上昇にあわせたクーラー制御が可能です。
(他社製グラボも可能。)

書き込み見る限り、やられている事にグラボかケースが釣り合っていない可能性もあります。

・ゲームだと標準以上に設定を上げすぎていないか?

・グラボは冷やしてるだろうけど、ケースのエアフローが悪く排熱が間に合っていない。

とか。

書込番号:18805601 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 TS56さん
クチコミ投稿数:130件 RD-R7-250X-E1GB [PCIExp 1GB]の満足度5

2015/05/24 18:06(1年以上前)

AMDなシュウさん
> MSIのアフターバーナーアプリを…
そう言えばアフターバーナーってのがありましたね。
大昔に HD6450 で使い始めた頃アフターバーナーも併用してたような記憶がw

アフターバーナーを併用したところ、ファン回転数の底上げ&制御カーブの
変更を上手くする事ができました。ありがとうございました。m(_ _)m

CCC の制御画面でもファン制御くらいまともに出来たら良いのにね。
まあ拾ってこれる人だと、アフターバーナー等を使うから不要なのかもですが。

書込番号:18806186

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

マインクラフト

2015/01/19 21:11(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > RD-R7-250X-E1GB [PCIExp 1GB]

クチコミ投稿数:60件

小学生の子供三人の為に ASUS B85M-GとIntelPentium Dual-Core G3258
OSはWIN8.1のメモリ4Gで作りました。

ビデオボードの追加を考えてます、こちらのボードでそこそこ快適にあそべますか?

マインクラフトは特にMODなどはいれてません。

今の状態は多少画像が絵写されない事がある程度です。

お勧めあれば教えてください、一万円程で考えています。

書込番号:18387088

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60450件Goodアンサー獲得:16127件

2015/01/19 21:35(1年以上前)

下記Wikiより。
>GeForce GT740〜GTX750Ti・650〜660/Radeon R7 250X〜R9 270
  この辺りから一部補助電源が必要になってくる。(650の一部、650TiとRadeon)
  CPUとRAMがしっかりしていれば、大規模MOD大量+256×256テクスチャでも常時60fps以上を保てる。
  影MODは設定次第では厳しいが、水面MOD程度なら十分なfpsを保てる。
  合わせるCPUはPentium G ~ Core i5程度で良い。迷ったらこのあたりが賢明。
http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/1069.html

書込番号:18387193

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/01/19 21:41(1年以上前)

予算が1万円ですので、このRadeon R7 250Xあたりで良いかと思います。
現在のPentium Dual-Core G3258の内蔵GPUと比べればだいぶ性能アップしますよ。

書込番号:18387220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2015/01/19 23:22(1年以上前)

書き込み有難うございます。
GTX750が新品で1万で購入できそうなんで
買ってみようかと思います。

もし購入できなかった場合はこちを購入してみます

書きみのお陰で購入に踏み切れそうです。有難うございました。

書込番号:18387637

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

起動時のFANについて

2014/08/26 07:41(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > RD-R7-250X-E1GB [PCIExp 1GB]

スレ主 ZEEZE01さん
クチコミ投稿数:7件

こちらのカードを使用している方に質問します。
起動時及びスリープ復帰時にファンが全開で回ります。OSが起動するころには静かになっていますが、これで正常でしょか。
アイドリング時は20%で静かに回っていますが。

書込番号:17870558

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:3件

2014/08/26 13:05(1年以上前)

このカードは使用していませんが、
起動時にFANが全開で回るのはごく普通の事なのではないでしょうか?

(今まで使用したカードは一瞬ですが、すべて全開に回ってました。)

書込番号:17871242

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ZEEZE01さん
クチコミ投稿数:7件

2014/08/26 14:34(1年以上前)

おかし過ぎて腹筋割れたさん

今まで使用したカードでは起動時に全開で回るカードの方が少なかったので聞いてみました。
使用したといっても7〜8枚程度ですが。

このカードの前に使っていたのが、同じ玄人志向の7790で起動時も大変静かだったので気になってしまいました。
仕様という事で、納得して使うことにします。

有難う御座いました。

書込番号:17871429

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「RD-R7-250X-E1GB [PCIExp 1GB]」のクチコミ掲示板に
RD-R7-250X-E1GB [PCIExp 1GB]を新規書き込みRD-R7-250X-E1GB [PCIExp 1GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RD-R7-250X-E1GB [PCIExp 1GB]
玄人志向

RD-R7-250X-E1GB [PCIExp 1GB]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2014年 4月 7日

RD-R7-250X-E1GB [PCIExp 1GB]をお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング