このページのスレッド一覧(全19スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 7 | 2016年11月5日 12:21 | |
| 2 | 2 | 2016年10月12日 02:44 | |
| 0 | 7 | 2016年10月11日 02:06 | |
| 0 | 0 | 2015年12月23日 16:13 | |
| 0 | 0 | 2015年10月11日 22:12 | |
| 2 | 5 | 2015年10月21日 00:26 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
すみません。
このマザーボードにPCI Express 3.0のビデオカードを使用している方はいますでしょうか?
使用できるのならば GTX1050を購入しようかと考えているので参考にしたいです。
どうぞよろしくお願いします。
1点
>> 使用できるのならば
使用できるかか、できないかならできるけど。。。購入する理由はなんですか。
・ Athlon 5370 「過去クチコミより」
・ 1 x PCIe 2.0 x16 slot, supports x4 speed
https://jp.msi.com/Motherboard/AM1I.html
書込番号:20359726
0点
マザーボードは対応してますがどんなPCケースをお使いなのか、そのケースで収納できるのかな?
書込番号:20359793
0点
帯域がPCIe2.0x4になりますよね。
書込番号:20359824
0点
PCI Express 2.0 x4スロット(形状はx16)ですね。
PCI Express 3.0 x16のビデオカード(GTX1050)をPCI Express 2.0 x4に挿しても基本的には動作します。
ただ、PCI Express 2.0 x4なので、フルに性能を活かせずいくらか性能が低下はします。
書込番号:20359861
![]()
0点
皆様、返答ありがとうございました。
PCケースの件は大丈夫です。
購入する理由は、オンラインゲームをしていて不自由を感じたからです。
近所のショップでGT730やGTX750Tiが取り扱い終了になっているのもGTX1050を購入する理由の一つです。
書込番号:20360172
0点
>うまい焼肉さん
ASRockの物ですが、AM1マザーボードにathlon-5350を載せて試した事があります。
グラフィックボードはAMDのRX 470ですがちゃんと動きました。
しかし速さという点で挙げると、普段使っているXeon-1230v2とのベンチマークでの差は半分も出ない、といった結果でした。
GTX1050でベンチマークを行っているサイトも多くみられますが、AM1のマザーボードで使用する場合はCPUの性能分を差し引いて考える必要がありそうです。
書込番号:20363049
0点
CPUが非力なので、ビデオカードを入れ換えた程度では足りないと思いますよ。
そもそもビデオカードもそれで足りるのかという問題もあります。
書込番号:20363371
0点
すみません。
Athlon 5370の発売日が2016/3/25で、このマザーボードのBIOSの最新版公開日が2014/12/26なのですが、
Athlon 5370に換装するときには、BIOSのアップデートは必要が無いということなのでしょうか。
ご返答をいただければ幸いです。
0点
BIOSのアップデートは必要ありません。
公式サイトを確認すると初期の物で問題ないです。[2014-02-27 10.0]
https://jp.msi.com/Motherboard/support/AM1I.html#support-cpu
書込番号:20288207
![]()
2点
>susumus555さん
お忙しいところ早速ご回答いただきありがとうございました。
書込番号:20288216
0点
皆様、お忙しい中申し訳ありませんが、トラブルが起きてしまいましたのでご教示してくだされば幸いです。
CPU:Athlon 5150
マザーボード:AM1I
電源付きケース:INWIN IW-BK623 300w電源
SSD:トランセンド TS120GSSD220S
メモリ:サイコム DDR3-1600 4GB 2枚
モニターとの接続:HDMI
トラブルの内容:BIOS画面が出てこない。
現状:PCの電源が入りCPUファンが回っている。
よろしくお願いします。
0点
電源投入後、DELキーやF2キーを連打しても出ませんか?
キーが違う場合もありますが、画面に表示されるのでそのキーを連打すれば出ると思いますが。
書込番号:20270374
0点
早速の返答ありがとうございます。
私の質問に、書き足らない部分がありましたことをお詫びします。
『画面に表示される』とありますが、何の画面も出てきません。
メーカーのロゴの画面も出てきません。
故障とか相性の問題なのでしょうか。
書込番号:20270407
0点
もともと画面の表示がされていたのが突然されなくなったということですか?
それとも、新しく組み立てて最初から表示がされないということですか?
前者なら、一度ボタン電池を取り外しCOMSクリアを行ってみるといいかと思います(マザーボードのマニュアルを確認してください)。
後者なら、一度全部ばらして組み直したり、CPU(+CPUクーラー)、マザーボード、メモリ(1枚で)のみで電源を入れてみる。
他のパーツが悪さをしていることもあるので、最小限にして検証してみましょう。
書込番号:20270426
![]()
0点
電池抜き放電は赤黒コードが伸びている白いコネクタを外すのかな・・・?
書込番号:20270527
0点
うまい焼肉さん こんばんは。 何か触った後から おかしくなったのでしょうか それとも 突然?
書込番号:20271743
0点
動いていたものが動かなくなったのか、組み立てた直後なのかで考えることは別になります。
組み立て直後なら組み立て自体も問題になりますが、完成したものが動かなくなったのなら部品の故障が原因となります。
書込番号:20271841
0点
皆様、お騒がせしてすみませんでした。
私、初自作だったもので>EPO_SPRIGGANさんの指摘通り、全部ばらしまして再組み立てで無事に
OSのインストールまでできました。
中古で1000円のマザーボードでしたので、「やっぱり駄目だったか」と落胆していました。
本当に助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:20285305
0点
Erp ReadyまたはDeep S4となる機能はついていますか?使っているユーザーさんに聞いたほうが早いと思いました。スピーカーUSB給電はシャットダウン後自動でオフになりますか?という質問です。
0点
miniPCIEに無線LANカードとPCIE-SATAボードとを試してみましたが、Windows環境だとうまく動作してくれない様子。
認識はちゃんとしてるんですが。
Debian辺りを入れてみるとちゃんと動いてくれてるみたい。うーん・・・。
0点
ANTEC ISK-110に組み込んだら全く電源が入りません。このケースはACアダプターで19Vタイプです。ATX電源なら問題なく起動します。電源ボタンの故障もありケースは一度交換しています。原因の見当がつく方はいらっしゃいませんか?ちなみに同じケースにほかのMBをつないだらちゃんと起動しました。
0点
ACアダプターが怪しい ???
19V出力でしょうか?
再確認を・・・
書込番号:18961405
0点
電源にはOUTPUT19Vとプリントされてます。今会社で手元にないものでメーカーまでは確認出来ません。
書込番号:18962164
0点
そこよりも問題になりそうなのは、そこからPC内部で必要な電圧を作る部分です。
ケースに付属しているパーツの不具合なら交換すれば解決ですが、「相性」の類いになると同じ製品で交換しても無駄でしょう。
そちらを別なものに変えるしかないのではないでしょうか。
こういうものです。
http://www.mini-box.com/PicoPSU-120-WI-25-12-25V-DC-DC-ATX-power-supply?sc=8&category=13
場合によってはACアダプター毎交換してもいいかも知れません。
書込番号:18962535
![]()
0点
返事が遅れ申し訳ありません。
手持ちパーツでいろいろ組み合わせて確認しましたが、ISK-110&AM1Iの組合せのみNGでした。
費用的に電源交換するよりMB交換の線で進めることにしました。
沼さん、uPD70116さんアドバイスありがとうご合いました。
書込番号:19004527
1点
自分も同様の事象に陥りました。組んだ当初は普通に起動し使用できたのですが、いつの間にか起動出来なくなりました。保証期間も過ぎ安価なボードで修理費用もかかるのも如何なものかと思い、みつ坊さん同様MB交換か手放すか検討中です。
書込番号:19245268
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





