VIERA TH-50AX800 [50インチ]
50V型の4K対応液晶テレビ(スラントデザインモデル)
※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
VIERA TH-50AX800 [50インチ]パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 5月16日

このページのスレッド一覧(全13スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 7 | 2014年12月23日 10:00 |
![]() ![]() |
34 | 14 | 2015年5月10日 17:02 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2014年11月15日 21:07 |
![]() |
5 | 7 | 2014年11月21日 17:43 |
![]() |
28 | 12 | 2014年6月7日 17:41 |
![]() |
1 | 3 | 2014年7月2日 12:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65AX800 [65インチ]
正月までにTVを買い替えたいと検討しているのですが、候補が3つ、いや正確には4つあるんです。
またソレにつきましては別で質問させて頂きたいと考えてるのですが、
その前にどうしてもワカラナイ事があるので教えて下さい。
パナのAX800はナゼ同じサイズの他社製品と比べやたら重いのですか?
REGZAのZ9Xなら直下型LEDなので電気もプラズマ並みに食うのも重くなるのも解ります。
AX800は電気代はそんなにかからないみたいなのですが、ナゼかSONYとかと比べるとやたら重いのです。
まぁ、別に自分が持ち歩くモノじゃないので重くても購入の足枷にはなりませんが、良い理由で重いのか宜しくない理由で重いのか気になるところです。
また、予算的にかなりムリして買う為、AX800の前機種にあたる(?)スマートビエラTH-L65WT600も型落ちですが視野にいれております。
この2台って具体的に何か違う機能やスペックの差はありますか?同じ65インチ同士だと、外観を除いてドコがどう違うのかイマイチ解らなくて…
諸先輩方からのアドバイスを頂きたく書き込み致しました。
宜しくお願い致します。
0点

量販店などでAX800の裏を覗いてみてください。
スタンドのT字のように飛び出ている部分が重りになっています。
スラントデザインだから、どこかに重りがないとTVがぶっ倒れますね。
通常スタンドのFだと重さもフツーですね。
書込番号:18226631 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

65型にFは無かったですね。
書込番号:18226637 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>量販店などでAX800の裏を覗いてみてください。
>スラントデザインだから、どこかに重りがないとTVがぶっ倒れますね。
http://panasonic.jp/viera/products/ax800_800f/design.html
>地震の場合などに倒れるおそれがあります。
>安全のため、必ず転倒・落下防止処置をしてください。
・テレビ台にベルトで固定
・ひもやワイヤー(市販品)などで壁に固定
書込番号:18226704
1点

>ずるずるむけポンさん
>JBL4312A/2235H/4313BWXさん
あ、ホントだ!!
今両方ある58Vで調べてみたら、なんと13kgも重量差があるじゃないですかっ
知らなかった〜。
スラントデザインの方は店頭に見に行ったことがあるのですが、ベゼルは確かにメッキ調に輝いておりましたが、そんなに重厚感を感じませんでしたので重い理由が解りませんでした…
お二方、解り易いご指摘有難うございます。後ほどBAを差し上げますのでもう暫くお待ちくださいませ。
(PS)
58Vで調べた際、65と違ってめっちゃリーズナブルな価格帯になってるじゃないですか…
現在60インチなので、
正直
「5インチUPに約15万円…サイズダウンは心外だが60も58もほとんど変わらないし15万弱の差はデカイなぁ〜…58の800Fにしよかな…」
と、かなり心揺らいでおります。
どうせ60から65に上げたところでたいして変わらんやろし、逆を言えば60も58もたいして変わらん…このロジックに15万円程の大枚を投じて良いのだろうか…と悩んでもいるトコロです。
どう思いますか…?
書込番号:18227040
0点

>どうせ60から65に上げたところでたいして変わらんやろし、逆を言えば60も58もたいして変わらん…このロジックに15万円程の大枚を投じて良いのだろうか…と悩んでもいるトコロです。
確かにご指摘の通りですが、この論法を続けると、「じゃあ58も55も変わらん…」結局何インチになるのでしょうか?
私自身は、52→58→65ですが、やはり大きいことは良いと思います。
まあ、気になる価格差で何か別物でも買えば満足度は上がりますかね〜!?
書込番号:18232843
1点

みなさま、的確なご指摘ありがとうございました。
結局65Vは資金面でムリをし過ぎると判断し、58Vにしようと決めました。
あとは
AX800のスラントデザインを重視するか
AS800Fでコスパ優先とするか、
東芝のZ9Xほぼ同額なので直下型LEDに期待して初挑戦してみるか…
の3種に絞ったのですが、未だに決断し切れていなくて悩んでいます。
ずっとここ7〜8年プラズマVIERAの買い替えで今日に至ってるのでそのまま自然な流れでAS800(F)にするか…
(※なんだかパネルとHDMI端子に不具合が多いようなのでココがネックとなり二の足が踏み出せない)
この際他のメーカーも購入してみて以前から気になっていた直下型LEDとは如何なる潜在能力があるのか、はてまたそんな期待するほどの描写力に至らないのか…(リモコンが使いづらそうな点がネックとなっています)
とにかく画質最優先にしたいのでパナVS東芝どちらにすべきか悩んでいる次第です。
来週今年最後の粗大ゴミ収集日なので、それまでに部屋の不要なモノを処分して片付けて、出来るかぎりソレに購入日を合わせたいので、さっさと注文しないとボチボチ間に合わなくなってしまうからマズイんです。
お三方のご指摘を参考にしながら今晩もなやみまくります。
有り難うございました。
書込番号:18259865
0点

おもりが20キロあるようですよ、クロネコが取り付けたのですがこんなのは初めてだと嘆いていました。
書込番号:18297462
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-50AX800 [50インチ]
もう買ってもいいのでしょうか?
こちらのテレビかソニーの920Aで悩んでます。
4Kが買いと言うのならこちらを買うと思うのですが…
みなさんどちらの方がいいと思いますか?
すいませんけどそれぞれのいいところ悪いところなど教えてほしいです。
書込番号:18214539 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>もう買ってもいいのでしょうか?
???
好きにすれば良いと思いますが...
>4Kが買いと言うのならこちらを買うと思うのですが…
「4Kテレビ」で何を観る予定なのでしょうか?
ちなみに、この先「8K」が待っていますが...
書込番号:18214574
2点

>ちなみに、この先「8K」が待っていますが...
まあ、あれですな
白黒からカラーになった時のインパクトはありませんな
2Kから4Kへ
さらに、4Kから8Kであっても・・・
書込番号:18214695
1点

東京オリンピックの時には、8K純正放送解禁の年らしいですょ。
黙っていても世界的なサムシングがなければ開催はされると思います。6年間我慢してお金さえためれば買えるでしょうね。そのころは4kが衛星放送に加入しなくてもテレビ自体が標準仕様と化している可能性があるかもしれませんね。パネルメーカーも方式をまとめたほうがコストが安く出来るかもしれないからです。この頃になると、あのテレビが一番売れた年の機種の故障が多く、買い替え需要の年前後のような気がします。
さあー、今から楽しみですね。
書込番号:18214707
2点

画面の高さの2.5倍以内で4K放送を見るのであれば、4Kテレビを買う意味があります。
地デジでは全く意味がなく、Blu-rayでも微妙です。
なので、4K放送がもっと増えてからで遅くないです。(というか増えないと思う。)
8Kは近くで見ても視力の限界を超えているので必要ないです。
書込番号:18215001
3点

放送始まってからで良いんでない
書込番号:18215047 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

大画面で近い視聴距離で見るのなら4Kをお勧めします。2K→4Kへのアップコンバートという技術によって、TV放送・レンタルのBDなどがかなり高精細な画像になります。50インチだと微妙ですね。電気屋でBDを比較してご覧になることをお勧めします。その画質の差と価格差に納得がいったら4Kを買っといても損はないかと思います。
ちなみに4K放送は来年から色々なものが始まりますが、有料放送なのと、本機には別途チューナー(現状SONYの物が約4万円)が必要になります。
書込番号:18215254
3点

こんにちは
>もう買ってもいいのでしょうか?
こちらのテレビかソニーの920Aで悩んでます。
テレビの買い替え時なら、予算に応じてほしいものを買ったらよいでしょう。
ただし、4K映像にこだわらずでよいと思います。コンテンツもまだ無いですし。
程度の良い2k映像視聴テレビとして割り切って購入すればよいかなと思います。
ただ、4Kだからといった理由だけでの購入はしないほうがよいきがします。
のちのち4K放送の方向性が固まってくれば、各メーカ チューナ内臓のものも出してくるでしょうし、価格も下がってくると思います。そのときはそのときでまたほしくなってくると思います..
書込番号:18215427
4点

2020年に買い替え前提なら、買っていいと思います。そうでないなら、現機種ではないですね。
書込番号:18215620 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

色々ありAS800と920Aが手元にあったので、ちょっと使った感想です。
AS800はスポーツなどの早い動きの画面は、つらかったです。
最近あったバレーやサッカーの試合を見てた時ですが、コート全体を移す画面で、
動いてる選手の周りがボケる現象が多くありました。
またテロップの横スクロールが「カクつく」など...
色々設定変えても同じでした。
メーカーの方に聞いた所、仕様との事でした(涙)
920Aは、上記のような現象は出ていませんね。
ちょっとスクロールに違和感があったりします。
ただ、USBのHDD録画機能は良くないですね。自動延長なし、チャプターなし。
録画機能は、断然AS800の方が良いです。
ただ、AS800のスキップなどの動作に問題がありますが....
スポーツなどを良く見られる方は、920Aの方がおすすめです!!
書込番号:18215795
3点

スレ主さんは、AX800でお悩みでしたね....
AS800は関係ないですね。すみません。
AS800とAX800が同じクチコミになっているんですね。
失礼しました。
書込番号:18215969
1点

こちらのスレを見て価格.comにお問い合わせをしたら、返事が来てAX800とAS800のクチコミを別々にしたそうですよ。
書込番号:18216578
2点

所詮、放置野郎に情報をくれてやっても虚しいだけよ〜
書込番号:18217490
2点

>AS800とAX800が同じクチコミになっているんですね。
>こちらのスレを見て価格.comにお問い合わせをしたら、返事が来てAX800とAS800のクチコミを別々にしたそうですよ。
「AX800」と「AX800F」を別にしたって話なら判らなくは有りませんが、
<メーカーは「同じモデル」としているから、本来は同じクチコミにした方が良さそうな気も..._| ̄|○
全くグレードの違う「AS800」が同じだったというのは、価格.comのミスですね(^_^;
<「たまたま同じになってしまっている時に、柴犬ピコさんが書き込みを見て返信してしまった」と...(^_^;
書込番号:18218171
2点

いまは4Kが発売されているから4Kを買う。
8Kが発売されたら8Kを買う。
1日買うのが遅れれば、見るチャンスも1日逃す。
勝手な造像で恐縮ですが、スレ主さんはテレビに対してはそれなりのお金をかけられる方だと思いました。
時は金なり、現金は逃げませんが時間は逃げていきます。
私は貧乏ですが、残された人生の時間を考え、4Kを中レベルのグレードで買いました。
書込番号:18763387
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-50AX800 [50インチ]
価格が手ごろになっていたためこちらを購入しました。
同じパナソニックの37インチの液晶ビエラからの買い替えで、画質などは大変満足しています。
しかし、同じように接続していたディーガ、PS3、バッファロー製のHDD録画機を認識しないことがあり困ってます。
ディーガはDMR-BZT760で4Kに対応しているのでHDMI4の端子へ、PS3、HDD録画機はHDMI1と2へ接続しています。
テレビをつけながらそれぞれの機器の電源を入れ、入力切替すると頻繁に真っ黒な画面に「信号がありません」と表示されます。ディーガのリモコンで録画リストや番組表をよびだしたりしても同様です。
説明書には認識しない場合はテレビの電源を切ってから、それぞれの機器の電源を入れてくださいとあるので、認識されない場合はそうしています。そうすると、1回で全部の機器を認識することもあれば、PS3だけ認識したり、ディーガとPS3だけ認識したり、とまちまちです。
テレビからディーガの録画リストを呼び出すときちんと立ち上がったりします。
これってこうゆうものなのでしょうか。それとも設定の仕方に問題があるのでしょうか。
HDMIケーブル自体は今まで問題なく接続できていましたし、一度認識されればきちんと表示ができているのでケーブルが原因ではないのかなと思っています。
いままで同じパナソニックの液晶ビエラを使っていてこんな症状になったことがなかったので不思議です。
0点

私も同じ症状。
HDMI の2と3がそうなります。
別途クチコミにも書き込みしました。
なんかパナおかしい。
書込番号:18170497 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追記です。
販売店に言って交換してもらった方がいいと思います。意外とスムーズな対応なので、パナの確信犯かなって、疑ってしまいます。
書込番号:18170561 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

No !こうそくさん ありがとうございます。
やはり同じような症状の方がいらしたんですね。
楽天の通販で購入したので、販売店に対応してもらえるかわかりませんが問い合わせてみます。
書込番号:18170613
0点

絶対に強く出た方がいいと思います。
諸事情あるかもしれませんが、メーカーはきちんと対応してくれると思います。
販売店がダメだったら、メーカーに言うなりした方がいいと思います。
高い買い物ですから。
良品交換になるといいですね。
書込番号:18171236 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-50AX800 [50インチ]
HDD が認識しないとか、パネルのムラが酷いとかで、初期不良認定入れ替えましたが、HDMI に接続したWii U を認識しないときがあります。
電源off リセットを1ヵ月で2回やりました。
リセットすると正常になる状況です。
今の感じでレビューしたら、たぶん感情的になりそうです。
これは普通の現象でしょうか?
今までのレグザZ 9000では一度もなかったので…。
多機能弊害、安価品使用?
映像は好みなんですが。
書込番号:18160121 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは
スレ主さんと、パナの相性が、悪いとしか言いようがありません
東芝に戻すか、他社に換えるしかないかと
では、失礼します
書込番号:18160137
0点

次は他メーカーも検討しています。
当然三菱も候補ですよ。
書込番号:18160162 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コンセント抜きを多用しています。大丈夫でしょうか?
書込番号:18161929 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

No!こうそくさん
こんにちは、ご苦労のご様子御察しします。
輝度むらのスレではお世話になりました。
自分は900Fに入れ替えましたが、900でも、
HDMI入力切替時に何も認識せず、PCのフリーズ状態
になる事を経験しました。本体電源の切・入りで、
復活しますが、気持ちの良いものでは無いですよね。
HDMI入力を1から4という様に、入力切替ボタンを
連続して操作した場合に発生する様に感じましたので、
面倒でも、HDMI入力を切り替えた際に、一個ずつ入力を認識してから、
次のHDMI入力へ切り替える様にしてからは発生していません。
他にも個体の不良とは思われない問題がありましたので、
この件も含めてサービス員さんに確認頂き、
現在、回答を待っているところです。
書込番号:18163633
2点

お互い苦労がたえませんね。
画がいいだけに残念です。
レコも評判がビミョーな感じで、パナに対する不信感が日に日に増しています。
書込番号:18165121 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

No!こうそくさん、こんにちは
解決済のところ、遅レス申し訳ありません。
不具合の件でパナから回答がありましたので
報告します。
結論だけで恐縮ですが、
ファームウェアの修正で対応するとの事です。
放送波のダウンロードの時期は12月とだけで、
詳しくは分っていません。
800シリーズについては未確認ですが、
基本は同じだと思いますので、
同様な対応だと良いですね。
でも、こういう不具合情報は分かった時点で
発表して欲しいですよね。
その方が余計な不信感を持たれないと
思うんですけどね。
書込番号:18191128
0点

KuroでKurou さん
有難うございます。気が楽になりました。
感謝です。
書込番号:18191165 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65AX800 [65インチ]
こんにちは
8Kはまだ仕様の統一など出来ていないのではないでしょうか。
まだ研究段階が終了していないと思います。
またパネルも全く違うと思うので、その意味からすれば、対応できないと思います。
書込番号:17594715
2点

このTVは4kに対応はしておりますけど、8kどころか4Kも専用のチューナーが無いと受信出来ません。
書込番号:17594786
3点

こんにちは
目先?の4Kでさえ対応?が五里霧中なのに、8Kのことを考えても・・・・・・
まぁ、対応にも色んな意味合いがあるとは思いますので、詭弁的対応ならあるかもしれません。
書込番号:17594814
3点

ホントにオリンピックに間に合うんでしょうかね
実際のところ、今このテレビを買う価値はあるんでしょうか?
書込番号:17594825
1点

>今このテレビを買う価値はあるんでしょうか?
新し物好きや4Kビデオカメラを持ってる人やフルハイでは視聴距離が取れない環境の方で無ければ価値は無いんじゃ無いかなと個人的には思います。
以前の地デジ未対応のテレビに外付けチューナーをつなげていた様に後でチューナーも買わなきゃいけないし、その頃になれば型遅れの古いテレビってことですからね…
どうせ、4Kチューナー内臓テレビが出れば欲しくなるのだから…
あくまでも個人の見解ですからね4Kテレビを買った人を批判している訳では有りませんのでお許し下さい。
4Kテレビを買えない貧乏人のヒガミとお受けとめ下さい m(._.)m
書込番号:17594928 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

今のハイビジョン放送もそのまま4K相当?で見る事は出来るのですが、どうも4Kは8K迄のつなぎ的要素がありますので2Kに不満が無ければ買う価値をあまり感じません。2Kと4Kは画質的には全然違うなと思いましたけど、私は2020年迄待って8Kで楽しもうと思っています。その頃は画質だけでは無くてインターネットとの融合がどこ迄進んでいるのかなと考えるとワクワクしてしまいます。あとたったの6年後です。
書込番号:17594938
4点

やはりそうですよね
ただ、家のテレビがちょっと小さいので買い替えようと思ったんですが、なにかおすすめはありますか?
書込番号:17594967
1点


8Kがオリンピックへ間に合ったとしても、世界中が8Kに対応してない限り、8Kのまま流すことはできません。
また中継装置なども今のは使えない可能性もあります。
それまでどうなるか分りませんが、国内だけ考えても、放送側が8Kになったとしても、多くの今のテレビが残る状態では、コンバージョンの問題やら上手く行くのでしょうか。
アナログからデジタルに替わったような強制的な手法は取れないからです。
書込番号:17597349
2点

シャープのセールスマンではありませんが。
UD20シリーズがお勧めですよ。
ひかりTVの4K対応チューナーが内蔵されていますよ。
http://kakaku.com/item/K0000654115/
http://kakaku.com/item/K0000654116/
http://kakaku.com/item/K0000654115/
http://www.hikaritv.net/4k/
書込番号:17602023
3点




液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65AX800 [65インチ]
自棄を起こせば作るんじゃないですかね?
昔はプラズマで100インチなんてもあったから・・・・
書込番号:17540921
0点

http://www.hjemmekino.no/Productinfo/TV/panasonic-tx-85ax900-1100#/0
AX900(4k 直下型LED)秋頃に導入されるようですが、日本で発売されるのかは『?』です。
書込番号:17541195 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

パナは、8Kで一番乗り目指してますよ。
書込番号:17689195 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





