AirStation HighPower WEX-300
- 11n/g/b 300Mbps対応の無線LAN中継機。手持ちのWi-Fiルーター(無線LAN親機)と合わせて設置することで、電波の届かなかった死角エリアにも電波が届く。
- 本製品とWi-Fiルーター両方のAOSS/WPSボタンを押すだけで設定可能。MIMO技術を使用し複数のアンテナで送受信を行い、高速性と障害物に強い安定性を実現。
- 背面にある4つの有線LANポートに、テレビ・ゲーム機などの有線LAN機器を接続すれば、Wi-Fiに接続できる。電話台やテレビ台にも置ける省スペース設計。



無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation HighPower WEX-300
スマホのテザリングを家庭内の有線LANにつなぎたいです。(PCなどに直結ではなくです)
「U-mobile 通話プラス LTE使い放題(通話ありのsimフリー)」と契約。現在のWiMaxから有線取りしているものを,スマホに置き換えたいのですが,AirStation HighPower WEX-300を使うことで,置き換えることは可能でしょうか。
<構成イメージ>
スマホ… WEX-300―スイッチングハブ―TVやPCなど
(…が無線,―が有線)
通信費節約のため,スマホの契約だけにしたいのですが,可能でしょうか。
実際にされている方法を教えていただければ幸いです。
書込番号:18325295
1点

VoLTEでない現行のスマホはデータ通信と通話の同時使用不可だから、通話を始めるとデータ通信は停止。
外出時スマホを持ち出せばルーターが無くなるわけだから宅内LANも機能しなくなる。
書込番号:18325349
0点

Hippo-crates様
さっそくのご返信ありがとうございます
通話中は通信が途絶えるのですね。これは私にとっては大問題です。初めて知りました。ありがとうございます。
ということは,(家にいる間ずっと)常時接続しなければならない場合の使用には向いてないということなのですね。
実は,少量のデータを家にいる間,常時接続しているものがありまして…
その場合は,さらに格安のデータ通信のみのsimカードの契約をして,それをモバイルルーターに挿してクレードルで有線にして家庭内LANにつなぐ,という方法の方が,いいのかも知れませんね。
なるほどです。
参考になりました。
ありがとうございました。
IPアドレスの設定って難しいですねー。
たくさんの無線LANルーター(アクセスポイント)やスイッチングハブをかまして使用していると,どれがどれかさっぱりわかりませんのです。
書込番号:18325383
0点

>スマホ… WEX-300―スイッチングハブ―TVやPCなど
>(…が無線,―が有線)
機能的にはインターネットにアクセス可能だとは思いますが、
性能的には必要な実効速度が出ない可能性がいのではないでしょうか。
U-mobile 通話プラス LTE使い放題だと、
http://simdojo.jp/archives/17890092.html
によると、実力的には下りは時間帯により大きく変動し、
約0.2Mbps - 3.6Mbps で、良く使われると思われる21時台だと約1.4Mbpsだったようです。
複数の機器を同時接続したり、
動画をインターネット経由で視聴するには少し厳しい実効速度だと思います。
実効速度のさほど要らない使い方なら良いでしょうが。
>たくさんの無線LANルーター(アクセスポイント)やスイッチングハブをかまして使用していると,どれがどれかさっぱりわかりませんのです。
PCにnetscanをインストールしてみて下さい。
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/spnetscanner/
同一セグメント内の全てのネットワーク機器のIPアドレスとMACアドレスの一覧が表示されるので、
MACアドレスからIPアドレスが判ります。
書込番号:18325985
0点

羅城門の鬼 様
ご教授ありがとうございます
U-mobileを1週間ほど前に契約し,しばらく使ってみて
「???。これでLTE???」
というのが体感スピードの第一印象です。
期待していたよりもはるかに遅い実感です。
その点ご紹介いただいた記事「格安SIM比較」は興味深くとても参考になりました。
PCにnetscanをインストールしてみました。
消している機器もあるのにScanすると11個もIPアドレスが挙がってきました。
私に太刀打ちできるのかわかりませんが,ヘルプなどを参考に使ってみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:18326085
0点

> たくさんの無線LANルーター(アクセスポイント)やスイッチングハブをかまして使用していると,どれがどれかさっぱりわかりませんのです。
アンドロイド機でしたら、Fingをインストールすれば、
各機器のMACアドレスからIPアドレスが判ります。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.overlook.android.fing&hl=ja
書込番号:18326091
0点

>消している機器もあるのにScanすると11個もIPアドレスが挙がってきました。
>私に太刀打ちできるのかわかりませんが,ヘルプなどを参考に使ってみたいと思います。
MACアドレスは通常の機器なら本体に記載されている場合が多いですが、
本体を見ても判らない場合は、MACアドレスの先頭3バイト分で以下で検索すると
メーカ名が判りますので、少しは機器特定の助けになります。
ダウンロードしてから検索しても良いです。
http://standards.ieee.org/develop/regauth/oui/public.html
書込番号:18326099
0点

哲!様
スマホにFing入れてみました。
Fingはシンプルでわかりやすいですね。
一画面にメーカー名も表示されるので優れものですね。
これは超便利なものを紹介いただきありがとうございます。
機器が特定しやすいので,家の間取りを書いて,IPアドレスを記入して整理できそうです。
書込番号:18326296
0点

羅城門の鬼 様
無線LANルーター等にはMACアドレスが書いてあるのですね。
こんな初歩的なこともわかっていないのです。ご親切にありがとうございます。
IEEE STANDARDS ASSOCIATIONを覗いてみました。
試しにサーチのところに,10.66.82を入れると,NEC Platforms, Ltd.と出てきました。
先頭3バイト分がメーカーを表しているのですね。
とっても勉強になります。
我が家のマップを書いて,MACアドレスやIPアドレスを記入してみようと思います。
ありがとうございます
書込番号:18326342
0点

>無線LANルーター等にはMACアドレスが書いてあるのですね。
IPアドレスは設定次第で何にでも変更可能で、ソフトアドレスとも呼ばれますが、
MACアドレスは機器固有のアドレスで工場出荷時に確定しており、
物理アドレスとも呼ばれています。
LAN内の通信ではIPアドレスではなく、MACアドレスを使って通信しており、
基本的なアドレスですので、通常は機器本体に記載されている場合が多いです。
機器固有ですので、機器を特定するのに使い易いですので。
書込番号:18326370
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 10月3日(火)
- 接続方法による音質の違い
- 予算12万円でお薦めのPCは
- ハイブリッド車の充電方法
- 10月2日(月)
- TVのWi‐Fi接続トラブル
- お薦めのタブレットPCは
- バスケ撮影用のレンズ選び
- 9月29日(金)
- Dolby Atmos出力時の遅延
- ルーターの設定について
- 動物園撮影用のカメラ選び
- 9月28日(木)
- 新旧プロジェクタの画質
- 結婚式の撮影機材について
- お薦めコンパクトスマホは
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PCアップグレードパーツ
-
【質問・アドバイス】マザーボードなどなど
-
【欲しいものリスト】グpc13
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
無線LAN中継機・アクセスポイント
(最近3年以内の発売・登録)





