AirStation HighPower WEX-300
- 11n/g/b 300Mbps対応の無線LAN中継機。手持ちのWi-Fiルーター(無線LAN親機)と合わせて設置することで、電波の届かなかった死角エリアにも電波が届く。
- 本製品とWi-Fiルーター両方のAOSS/WPSボタンを押すだけで設定可能。MIMO技術を使用し複数のアンテナで送受信を行い、高速性と障害物に強い安定性を実現。
- 背面にある4つの有線LANポートに、テレビ・ゲーム機などの有線LAN機器を接続すれば、Wi-Fiに接続できる。電話台やテレビ台にも置ける省スペース設計。



無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation HighPower WEX-300
親機が2階、中継機を1階に置いたのですが、スマホが自動で電波の強い方に切り替えてくれません。自動で切り替えは無理なのでしょうか…
書込番号:18460725 スマートフォンサイトからの書き込み
40点

スマホがアンドロイド機でしたら、Wifi Roaming Fixをインストールすれば自動で切替わるかも知れません。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.heleron.wifiroamingfix&hl=ja
書込番号:18460745
9点

スマホのOS、インストール済みのアプリで対応できる可能性もあります。
お使いのスマホの口コミで質問された方が良いかと思います。
書込番号:18460868
5点

Wifi Roaming Fix アプリの参考書込み
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000613039/SortID=18097396/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=Wifi+Roaming+Fix#tab
書込番号:18460911
3点

>スマホが自動で電波の強い方に切り替えてくれません。自動で切り替えは無理なのでしょうか…
Android機なら 哲!さんが書かれている Wifi Roaming Fixを試してみて下さい。
Android機でない場合は、以下を試してみて下さい。
http://buffalo.jp/download/manual/html/air9/bridge/common/chapter119.html
書込番号:18461257
3点

アプリをインストールしましたが、自動で切り替わりません(>_<)設定は何か必要ですか?
書込番号:18461615 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

親機とWEX-300のSSIDは同じ値になっていますか。
違う値でしたら、WEX-300のSSIDを同じ値に変更して下さい。
書込番号:18461656
4点

>アプリをインストールしましたが、自動で切り替わりません(>_<)設定は何か必要ですか?
以下を確認してみて下さい。
>・ The SSID of each AP is set to the same value (i.e. the network name is the same for all APs).
各々のAP(親機や中継機)のSSID名が同じ。
>・ The security settings of each AP are the same (i.e. the same password and encryption type).
暗号化の設定が各々のAPで同じ。
書込番号:18461716
2点

SSIDは親機と違いました(>_<)
AOSSで設定したら親機の設定を引き継ぐって書いてあったのに…。
AirStationで設定変更を試みましたが、SSIDが重複していますというメッセージが表示され、もー訳がわからず断念しました(T_T)
書込番号:18469090 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>AirStationで設定変更を試みましたが、SSIDが重複していますというメッセージが表示され、もー訳がわからず断念しました(T_T)
WEX-300の設定画面にて、親機のSSIDと同じ内容になるように、
WEX-300の設定を変更しましたか?
ちなみに親機の型番は?
書込番号:18469134
0点

> AirStationで設定変更を試みましたが、SSIDが重複していますというメッセージが表示され、もー訳がわからず断念しました
それは親機のSSIDの事ですか。
そうでしたら、中継機側のSSIDにスマホを接続した状態で親機の近くに移動すれば、親機に接続出来るはずです。
書込番号:18469184
3点

>親機はWHR-HP-Gです。
WHR-HP-Gならば、AOSSやWPSに対応してますので、
WEX-300をAOSS/WPSでWHR-HP-Gに接続したら、
SSID名等を引継いでくれるはずですが。
一旦後面のリセットボタンでWEX-300の設定を初期化した上で、
WEX-300をWHR-HP-Gの近くに持って行き、
再度AOSS/WPSまたは手動(WEX-300の設定画面)で
WEX-300をWHR-HP-Gに無線LAN接続してみてはどうですか。
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/15506/kw/%E4%B8%AD%E7%B6%99/p/0,1,8,7750,7751
書込番号:18469231
1点

AOSSでやったんですけどね…(T_T)
明日、リセットして手動で設定してみます!
書込番号:18469298 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

色々と試行錯誤した結果...(-""-) AOSSで親機に接続後、手動で暗号化レベルをWEP64にして中継機のSSIDと暗号化キーを親機と同じに設定してみました。そしたら、1階に移動しても親機に接続されたままですが、Wi-FiレベルがMAXのままでした。スマホのネットワーク一覧では、中継機のSSIDは親機と同じになり新たにESSID-AOSSというのが増えてました。ただ、中継機とESSID-AOSSは無効と表示されています。何がどうなってんだかサッパリですが(^^;)まぁWi-Fi環境が良くなったのでまぁいいかなって感じです(^^;)哲!さん、羅城門の鬼さん色々と教えていただきありがとうございました!しばらくはこれで生活してみます!
書込番号:18472655
4点

>AOSSで親機に接続後、手動で暗号化レベルをWEP64にして中継機のSSIDと暗号化キーを親機と同じに設定してみました。
WEPは暗号化強度が非常に弱く、暗号化していないのと変わらないほどですので、
セキュリティ的には非常に危険な状態です。
暗号化方式はAESが最も安全です。
認証方式は、元々はWPA2がAESと対で使われますが、
WPA/WPA2 mixedmodeでも良いと思います。
書込番号:18472747
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月6日(火)
- おすすめのHDMIセレクター
- カメラ購入にアドバイスを
- スケジュール通知の設定
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やす
-
【欲しいものリスト】ZV-E10似合うレンズ(安い)候補
-
【おすすめリスト】最安
-
【Myコレクション】自作PC
-
【Myコレクション】ロマンを超えるロマン
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:6月2日
-
[デスクトップパソコン]
-
[ゲーム周辺機器]
-
[スマートフォン]
-
[VRゴーグル・VRヘッドセット]

(パソコン)
無線LAN中継機・アクセスポイント
(最近3年以内の発売・登録)





