Athlon Quad-Core 5350 BOX のクチコミ掲示板

2014年 4月10日 登録

Athlon Quad-Core 5350 BOX

動作クロックが2.05GHzのクアッドコアAPU

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Athlon Quad-Core 5350 クロック周波数:2GHz ソケット形状:Socket AM1 二次キャッシュ:2MB Athlon Quad-Core 5350 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Athlon Quad-Core 5350 BOXの価格比較
  • Athlon Quad-Core 5350 BOXのスペック・仕様
  • Athlon Quad-Core 5350 BOXのレビュー
  • Athlon Quad-Core 5350 BOXのクチコミ
  • Athlon Quad-Core 5350 BOXの画像・動画
  • Athlon Quad-Core 5350 BOXのピックアップリスト
  • Athlon Quad-Core 5350 BOXのオークション

Athlon Quad-Core 5350 BOXAMD

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2014年 4月10日

  • Athlon Quad-Core 5350 BOXの価格比較
  • Athlon Quad-Core 5350 BOXのスペック・仕様
  • Athlon Quad-Core 5350 BOXのレビュー
  • Athlon Quad-Core 5350 BOXのクチコミ
  • Athlon Quad-Core 5350 BOXの画像・動画
  • Athlon Quad-Core 5350 BOXのピックアップリスト
  • Athlon Quad-Core 5350 BOXのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 
AMD
 >  Athlon Quad-Core 5350 BOX

Athlon Quad-Core 5350 BOX のクチコミ掲示板

(119件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Athlon Quad-Core 5350 BOX」のクチコミ掲示板に
Athlon Quad-Core 5350 BOXを新規書き込みAthlon Quad-Core 5350 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 BIOSまで到達しません

2014/05/02 17:28(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon Quad-Core 5350 BOX

昨日このCPUとASRockのAM1B-ITXで新規組立してOSまでインストールしてアップデートまで完了しました
今朝ほど起動したときには問題なく起動しましたが
4時過ぎにユーロトラックシュミレーター2の体験版をインストールして設定を行おうとしたらキー入力を受け付けないため、シャットダウンしてP2S接続のキーボードに交換して起動しなおしたら、画面がまっ黒のままです

対応したこと、CMOSクリア(ジャンパピンによる)、ボタン電池を外して5分放置
相変わらずまっ黒なままです

状況、CPUクーラーとケースファンは回ってます
ビープスピーカーを取り付けてみましたが、無音状態です

CPUか、マザーが逝ったのでしょうか?

以下構成
CPU:これ
マザー:ASRock AM1B-ITX
メモリ:ADATA AX3U1600GC45G9-2G 2枚
SSD:CRUCIAL M500 240GB
ケース Cooler Master Mini110
キーボード:Logicool mk270

メモリ以外は新規購入です

簡単ではありますがアドバイスいただければ幸いです

書込番号:17473149

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26件

2014/05/02 17:35(1年以上前)

ロックピンが刺さりきらない

追記 本文を投稿して起動したら通常起動しました(-_-;)
CPUクーラーの取り付けでも悪いのでしょうか?

取り付け時に気にはなっていたんですが、ピンが5mm位浮いています
写真参照

書込番号:17473170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2170件Goodアンサー獲得:247件

2014/05/02 17:57(1年以上前)

可能性として考えられること。

@ ディスプレイとマザー(以下M/B)の出力はキチンと接続してあるか。
A M/Bのグラフィックは正常に機能しているか。
B M/BでCPUのOC設定をBIOSでおこなわなかったか。
C メモリーは正しくスロットに挿しているか。
D ディスプレーの電源スイッチはONになっていて、ディスプレー側のコンセントとモニターケーブルに緩み及び差し込み不良はないか。

この辺りを重点的に確認して下さい。
ディスプレーの電源周囲とM/B接続ケーブルの問題なければ、本体の問題でしょうね。

書込番号:17473232

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2014/05/02 18:12(1年以上前)

ihard Loveさん 返信ありがとうございます

1と2は確認しましたが異常ありません
3は触ってもないですし、CMOSクリアした時点で初期値に戻ってると思われます
4を検証中なんですがスロットAに挿すと起動しない模様です
5はTVをモニターにしてますので問題なく映ってます

もうちょっとつめてみます

ありがとうございます、返信いただけて心強いです

書込番号:17473268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2014/05/02 18:39(1年以上前)

>取り付け時に気にはなっていたんですが、ピンが5mm位浮いています

そこが一番怪しいとして、温度上昇でダウンしたのかも?
温度関係を見てみましょう。(ファンもうなっていませんか?)
 

書込番号:17473341

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2014/05/02 18:51(1年以上前)

ihard Loveさん 度々ありがとうございます

クーラーはしっかり止まってるようなんですが、如何せん初物なので情報が少なくて(-_-;)

一応モニターしているんですが最高で60度弱ですね

現在Memtestor86+でチェックしてますが、ソフトウエア上では29度となってます
BIOSで見るとアイドリングで37度でした

それとメモリーの設定でAUTOだと1333になるので、1600にして起動していましたが、先ほど外したときに元に戻ってて直したら起動しなくなりました

それで調べてみると電圧がAUTOで1.72Vになってたので、これかなぁと思って現在1.59Vでテストしてます
進捗状況55%ですがエラーも無い様なので、どうやら電圧が怪しい感じです

メモリーには1.65Vって書いてあるんですが、AUTOで読まないものなんですね😞

一昨日A107750Kに2400のメモリーを乗せたんですが、これも2133でないと起動しません
電圧をチェックしてみようと思います(笑)

書込番号:17473378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2014/05/02 19:34(1年以上前)

手を加えるのはデフォでしばらく安定した運転状態を確認してからにしたほうが良いと思いますよ。

書込番号:17473529

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2014/05/02 19:53(1年以上前)

ihard Loveさん 
引き続きありがとうございます

ほとんどデフォルトの状態で落ちましたので、仕方なく設定を変更してみました
1.72Vはデフォにしても高すぎるかと思いますし

今のところメモテス1回目は異常なしです
これでしばらく運用してみようと思います

貴重なお時間をありがとうございました

書込番号:17473573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2170件Goodアンサー獲得:247件

2014/05/02 20:18(1年以上前)

>そこら辺の看板屋さん

あのぉ.......申し訳ないですが、私がレスしたのは最初の1度目のディスプレー関連電源とM/Bとの接続ケーブル
についてです。

レス中にCPUクーラー固定ピンのことが、写真入りで追加情報できましたが、それについてのレスは1981sinichirouさん
が、行ています。
レスしてくれた方のNN違いはネチケ(ネットエチケット)では、ちょっと恥ずかしいことなんで、ご注意を....(^_^;)

書込番号:17473638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2014/05/02 20:43(1年以上前)

^^
>1.72Vはデフォにしても高すぎるかと思いますし

それは最初からだったのでしょうかね?
 OCした後でそのまま保持されているって事はないですか?

物は違いますが、以前ソフトを使ってやった時に、保持されていてデフォにするのに苦労した経験があります。

書込番号:17473728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2014/05/02 20:59(1年以上前)

ihard Loveさん、1981sinichirouさん
大変失礼しましたm(__)m
あわてておりましたので確認不足でした
以後気をつけます

1981sinichirouさん
返信ありがとうございます
OCした覚えも無く、CMOSクリア後も1333-17.2Vになってます
BIOSが安定してないのかもしれませんね
外部機器からの起動項目はすべてDisableになってますがP2/Sキーボードだと起動します(笑)
Socということで、BIOSもCPUに格納されてるんでしょうかね?
更新できるのだろうか謎です

書込番号:17473806

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

J1900との比較

2014/04/20 13:18(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon Quad-Core 5350 BOX

リビングに据え付けC60M1の置き換えとして検討しておりますが、インテルのJ1900と比べて処理速度はどの程度差がでますでしょうか?
ググってもまだベンチ、レビューが少なくどちらにするか、悩んでおります。

用途は、ブラウジング、動画再生でたまにBD再生を
する程度です。

ケースが小型窒息型でファンを付ける為、TDP差はあまり気にしておらず、値段差もありませんので、快適差重視で購入したいと思っています。

書込番号:17432064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/04/20 13:37(1年以上前)

Atom「BayTrail-T」と同じアーキテクチャで、Z3740やZ3770よりも2〜3倍高性能らしいですね。
そうなるとCeleron J1900の方が性能は上かなあ・・・

Celeron J1900は2Ghz(最大2.41Ghz)4コア4スレッドでIntel HD Graphicsを搭載ですから、ネットして動画再生してBDを見るくらいなら問題ないでしょう。

書込番号:17432111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2493件Goodアンサー獲得:35件

2014/04/20 14:23(1年以上前)

直接比較してるレビュー探せばでてくるけど、見たところ
Athlon 5350 の方が Celeron J1900 よりは性能が上のようだよ。

tomshardware reviews
http://www.tomshardware.com/reviews/athlon-5350-am1-platform-review,3801-4.html
nl.hardware.info reviews Browserbenchmark
http://nl.hardware.info/reviews/5330/20/amd-am1-vs-intel-bay-trail-d-review-goedkope-desktopplatforms-benchmarks-ie10---futuremark-peacekeeper-20

書込番号:17432246

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2014/04/20 14:28(1年以上前)

kokonoe_hさん、シルバーフライさん

早々のレスありがとうございます。
TDPから断然こちらが優位と思っており、もう少しでポチるところでした。ありがとうございます、助かりました。
もう少しレビュー、比較情報を確認してJ1900オンボード品を検討したいと思います。

これから値段が下がるのかも知れませんが、現時点でこちらを選択するメリットはありませんね。。。

書込番号:17432259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2014/04/20 14:42(1年以上前)

シルバーフライさん

J1900の方が上と読み間違えました。
リンク確認させて頂きましたが、GPUも含めるとこちらを選択しようと思います。
早速ポチります。ありがとうございました。

書込番号:17432310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Athlon Quad-Core 5350 BOX」のクチコミ掲示板に
Athlon Quad-Core 5350 BOXを新規書き込みAthlon Quad-Core 5350 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Athlon Quad-Core 5350 BOX
AMD

Athlon Quad-Core 5350 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2014年 4月10日

Athlon Quad-Core 5350 BOXをお気に入り製品に追加する <140

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング