
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2016年6月30日 09:19 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2015年10月19日 18:24 |
![]() ![]() |
4 | 1 | 2014年5月7日 07:22 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > AMD > Athlon Quad-Core 5350 BOX
Athlonブランドは64x2 5200+を組んで以来ですから10年以上前ですが、今のは省電力でサイズも小型になってますね。
参考までに、Windows エクスペリエンス インデックスのデータなど載せておきます。
OS:Winodws7home 64bit
MB: ASRock AM1B-ITX
MEM: DDR3-12800 8GBx1
HDD: WD3200AAKS SATA2 320GB
電源: 150w(ケース付属品)
AMDドライバー: Radeon Crimson 16.3.2
以前使っていたCore i3のLenovo G570と同じくらいの性能といった印象です。
マザーボードとCPUを合わせても1万円程の価格を考えると、良い性能と思います。
ちなみに取り付け難いと聞いていたクーラーの固定ピンですが、芯棒を抜いた状態にすれば簡単にクーラーにもマザーボードにも挿す事が出来て、簡単でした。
取り付け前に色々と調べていてYouTubeに叩き入れている動画まであり気になっていたのですが、力を入れなくても簡単に付けられたので良かったです。
案ずるより産むが易し、ですね。
0点

今、J3160 J3710オンボードマザーが人気ですけど、それ買うくらいならAM1にするかな。
自分なら5350じゃなくて、5370をチョイスすると思うけど。
書込番号:19997518
0点

>ギミー・シェルターさん
オンボードのPentiumも考えたのですが、旧型となったPentium N3700でも考えていたより高かったんですよね、
マザーボードとの合計で1万円以下と言う事が目的でしたから。
200Mhzのクロック差に僅かな性能向上を望むより、自分の用途ではコレで十分です(^o^
書込番号:19998541
0点



CPU > AMD > Athlon Quad-Core 5350 BOX
Athlon 5350 に付いてくる、プッシュピンのCPUクーラーへの装着方法を、思い出して公開します。
プッシュピンの切り欠きとクーラーの角を合わせて、垂直に入れようとすると、とにかく堅くて、
手の力だけでは穴を通せませんでした。(通せないこともない、みたいなんですが…。)
そこで、この切り欠きを角から外し、多分ですが、45度位回してから、
やや傾斜した姿勢のプッシュピンを指で押すと、何故かズルっと少し穴に入って行きました。
プッシュピンの先端部がくの字で、くの字の下半分が入った感じでしょうか。
それから、入れたまま、戻して切り欠きと角を合わせ、プッシュピンを垂直に指で押すと、
クーラーの穴を楽に通ってくれました。
こんな方法でイケるのは、自分のヤツだけなのか、ナンカ興味があります。お知らせください。
1点

片側づつ押し込むと簡単に付けられます。
片方のピンを挿したら、ヒートシンク全体を水平に押さえつけ、その状態でもう片方のピンを押し込む。
買ってすぐに上記の方法で付けたため、なんで皆さん四苦八苦してるのか分からなかった…
書込番号:19231837 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

CPU付属のではなくリテールのCPUクーラーなら対応のは全部ネジです。
懐に余裕があればですが...
SlimSilence AM1は安くていいですが、絶縁用のワッシャーがテープになっていて再利用がし難いです。
マザーボードを交換する必要がなければ、これが一番安くていいでしょう。
MeOrb II(AM1のみ)、KODATI Revision Bもリテンションモジュールは不要なので、予算があればこちらの方がいいかも知れません。
ファンも大きいですし...
書込番号:19233602
0点

ヒネッたやり方ですが、私も容易でした。
素直にやってウマくいくこともアリというか、それが普通なんでしょう。
ネットで難儀したという人は、どれも、最終的な解決策が欠落、ないし、欠落も同然で、
運悪く同じ状況に陥った人は、それを直接問い合わせたりしているのか、
気になった次第です。
書込番号:19238340
0点

私も今は別なCPUクーラーを買って付けていますが、最初は付属のものを使っていました。
私の場合この手のクーラーはチップセットクーラーで経験があったので、特に苦労は感じませんでした。
その時は苦戦した気もしますが、大分昔なのでうろ覚えだったりします。
書込番号:19241271
0点



CPU > AMD > Athlon Quad-Core 5350 BOX
なかなか、私にはええ感じでしたよ。
バージョンアップするひとは、
今は、Intel、apuの方がいいと思う。
これ以上のCPUがないから
と、クーラーそんなにややこしくなかったよ
不器用な私がつけれたから
ひさびさに楽しいパーツに会えたよ。
フェノム2 555以来の楽しさだよ
お得感は私にはあったよ。
( ^-^)_旦~
書込番号:17488090 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>フェノム2 555以来の楽しさだよ
どこいらが楽しいのか具体的に書いてくれると、参考になる人もいると思う。
書込番号:17488773
3点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





