Athlon Quad-Core 5350 BOX のクチコミ掲示板

2014年 4月10日 登録

Athlon Quad-Core 5350 BOX

動作クロックが2.05GHzのクアッドコアAPU

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Athlon Quad-Core 5350 クロック周波数:2GHz ソケット形状:Socket AM1 二次キャッシュ:2MB Athlon Quad-Core 5350 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Athlon Quad-Core 5350 BOXの価格比較
  • Athlon Quad-Core 5350 BOXのスペック・仕様
  • Athlon Quad-Core 5350 BOXのレビュー
  • Athlon Quad-Core 5350 BOXのクチコミ
  • Athlon Quad-Core 5350 BOXの画像・動画
  • Athlon Quad-Core 5350 BOXのピックアップリスト
  • Athlon Quad-Core 5350 BOXのオークション

Athlon Quad-Core 5350 BOXAMD

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2014年 4月10日

  • Athlon Quad-Core 5350 BOXの価格比較
  • Athlon Quad-Core 5350 BOXのスペック・仕様
  • Athlon Quad-Core 5350 BOXのレビュー
  • Athlon Quad-Core 5350 BOXのクチコミ
  • Athlon Quad-Core 5350 BOXの画像・動画
  • Athlon Quad-Core 5350 BOXのピックアップリスト
  • Athlon Quad-Core 5350 BOXのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 
AMD
 >  Athlon Quad-Core 5350 BOX

Athlon Quad-Core 5350 BOX のクチコミ掲示板

(9件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Athlon Quad-Core 5350 BOX」のクチコミ掲示板に
Athlon Quad-Core 5350 BOXを新規書き込みAthlon Quad-Core 5350 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

標準

内臓GPU Radeon R3 の性能は?

2014/05/05 19:24(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon Quad-Core 5350 BOX

スレ主 hiuuryさん
クチコミ投稿数:4件

初AMD購入検討中なのですが、GPU性能が気になってます。
そこで、内臓GPU Radeon R3 のベンチマークなどを調べているのですが、あまり出回っていないようで、どなたかご存じでしたらご教授いただけないでしょうか?

知りたいのは・・・
1)具体的なスコアでなくても良いので、例えばNVIDIAの○○と同等など。です。

書込番号:17483464

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2014/05/05 20:35(1年以上前)


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/05/05 22:21(1年以上前)

Athlon Quad-Core 5350 BOX
http://club.coneco.net/user/58955/review/141146/image/6/

A4-5300
http://zigsow.jp/portal/own_item_detail/252583/

ドラクエ10のスコアでA4-5300(HD 7480D)とかPentium G3220(Intel HD Graphics)と同じくらいのようです。

省電力PCでも作らない限りは使わない方が良いかと・・・

書込番号:17484171

ナイスクチコミ!3


スレ主 hiuuryさん
クチコミ投稿数:4件

2014/05/05 23:23(1年以上前)

早速のRESありがとうございます。
ご提供いただきました情報などから、おおよそイメージができました。
このAPUで組もうかと思っているPCの使用用途は、おそらく皆様とは異なる路線なのですが、同様の用途の方のために一応情報として予定構成を。

目的:メール、ネットのみ使用のサブPC(ゲームはしませんので、高度な3D性能は不要)
目標:静音、省電力だが、ストレスがない程度の速さは必要。(atom D525からの置き換えです、D525では遅すぎ)
   そして、ここが重要⇒解像度•WQHD 2560x1440で表示させる。(DPまたはDVI-D接続で)
   さらにコストも重視。

以上の目的から、Athlon Quad-Core 5350が候補になっております。もちろんCeleron J1900も候補なのですが、オンボードでない事、既存メモリの使い回しができる事、などを考えると5350なのかなぁと思っています。

mini-ITXで、i3などを使用すれば良いのかもしれませんが、そのレベルよりさらに省電力、低コストを実現したいと思っていますので、外部グラボ無しで、そこそこ快適な速さとWQHD表示ができるPC・・・

私のような素人にはこのくらいしか思いつきませんが、この構成がいいよ!なんてアドバイスがありましたら嬉しい限りです。

書込番号:17484427

ナイスクチコミ!3


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/05/05 23:54(1年以上前)

低消費電力 自作PC Part82【実測報告】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1390615336/
計測した電力を基にして省電力化に役立つ情報交換をするスレです。

Celeron G1820 + RADEON HD 7750 で、アイドル消費電力 27.3Wらしいですが・・・Broadwellでも待ちますか?

書込番号:17484576

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33821件Goodアンサー獲得:5779件

2014/05/06 08:28(1年以上前)

Dual-Link DVI-DかDisplayPortに対応した対応マザーボードがあることは確認していますか?
なければ意味がないですよ。

書込番号:17485325

ナイスクチコミ!1


スレ主 hiuuryさん
クチコミ投稿数:4件

2014/05/06 09:10(1年以上前)

RESありがとうございます。

>kokonoe_hさん
省電力の実機計測値はとても興味深い。結構ハイスペックなCPUを使っても省電力化はできるんですね。
面白い板でした。
Broadwell、次期coreですね?省電力などに特化しているようですので、出たら飛びつきそうです。


>uPD70116さん
はい。確認してます。
mini-ITXですと候補は、下記のM/Bが代表的なところだと思うのですが、HDMIでの4K出力対応が多いんですよね。私のディスプレイはDisplayPortとデュアルリンクDVI-Dでの入力のみなので、HDMIはNG。変換コードも調べましたが、HDMI⇒DVI-DでWQHDは無理のようです。
そこが悩みどころです。
---------------------
MSI AM1I (HDMIで対応)
ASRock AM1H-ITX (HDMI、DisplayPortで対応)
ASUS AM1I-A (HDMIで対応)
---------------------

書込番号:17485426

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33821件Goodアンサー獲得:5779件

2014/05/06 11:17(1年以上前)

4K動画は厳しいかも知れませんが、その他なら十分な性能はあると思います。
マザーボードがHDMIで4Kが可能でも、モニターが対応していないと意味がないので、DisplayPortのあるマザーボードを選ぶ必要があります。

後はビデオカードを搭載することを前提にしたものを選ぶかという方法もあります。
尤もこの場合は、このAPUを選ぶ必要はないです。
その場合はCeleronを選んだ方が総合的には安くなるでしょう。
一応買う前にDual-Link DVI-Dがあることを確認した方がいいですが、ローエンドのRADEON HD6450やGeForce GT610でも十分です。

書込番号:17485769

ナイスクチコミ!1


スレ主 hiuuryさん
クチコミ投稿数:4件

2014/05/06 23:00(1年以上前)

>uPD70116さん
アドバイスありがとうございます。
おっしゃるとおり、「ビデオカードを搭載することを前提にしたものを・・・」を選んだほうが、周辺機器の選択肢が多いので、どうやら私の使用環境にマッチしているようです。
省電力という面では不利ですが、環境に合わないPCを組んでも不満ばかりで結局買い替えると思いますので。

アドバイスをいただきました Celeron + GeForce GT610 を軸として、再度構成を検討してみます。
ありがとうございました。

書込番号:17487996

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Athlon Quad-Core 5350 BOX」のクチコミ掲示板に
Athlon Quad-Core 5350 BOXを新規書き込みAthlon Quad-Core 5350 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Athlon Quad-Core 5350 BOX
AMD

Athlon Quad-Core 5350 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2014年 4月10日

Athlon Quad-Core 5350 BOXをお気に入り製品に追加する <140

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング