2014年 4月10日 登録
Athlon Quad-Core 5150 BOX
動作クロックが1.60GHzのクアッドコアAPU




CPU > AMD > Athlon Quad-Core 5150 BOX
2.112GHz(DDR3-2112)で室温15度前後で25度で安定)))
フルセグのデュアル画面操作はキツイので、ワンセグ+4インチモニタでTV視聴
2.5インチHDD効果でかなりの65W省電力&静穏PCになっています。
PCパーツも揃ってケースも完成です。
*オンボードはメモリ・CPU・FAN2個とUSB2.0x2とUSB3.0x1コネクタのみの接続
(OC都合デバイスCan'tファウンドの状況を維持)
4GB(DDR3-2400)60%・CPU(5150)16%・Disk(300M/s)0%使用率
FAN1=680rpm・FAN2=850rpm・CPUFAN=2250rpm・電源内FAN不明
WEB閲覧中にノーレスポンスを繰り返す事があり、
受信環境が悪いのか、無線LANをnの75Mに変えましたら、快適ですね。
APU性能自体のモノでは、なかったようです。(無線LANの関係に訂正)
*OSバックでMS社のクラウドが動いている関係で使用率が100%だったのかも!?
レスポンスもHD8400は優秀で、ちょっとOCのせいで乱暴ですが速いです。
*1.2.3.4で描画パッ・パッ・パッ・パッと軽い順に描画されます。
想像以上に5150の性能と評価は高いのでは...最近思います。
市場価格(値段)が、上がってませんか最近?
書込番号:18321109
6点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
お知らせ
クチコミトピックス
- 3月8日(月)
- 通信環境を改善する方法
- 野鳥動画撮影用の一脚
- サウンドバー選びについて
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】アンドロイド エミュレーター用 自作PC
-
【その他】会社用NAS
-
【質問・アドバイス】15万円で自作PCを作りたかった男(2)
-
【おすすめリスト】あげるれる
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
価格.comマガジン
注目トピックス


クチコミ掲示板ランキング
(パソコン)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





