



動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDVD 14 Ultra 特別優待版
【現象】
先日 PowerDVD 14 Ultra(特別版) を購入しDTCP-IP機能を確認した所、
初回インストール時には正常に再生可能でしたが、コンテンツを切り替えて
再生しようとすると以後、DTCPIPエラーとなり再生不可となりました。
再インストールすると初回起動時のみ正常動作し、以後は上記同様の現象に。
PCはVaio を使用しDLNA(DTCP-IP)サーバーとしてNasne + DIGA(ブルレイレコーダー)
環境で現象が発生。
同一環境で同機能を有するDTCP-IPクライアントとして
1.VAIO TV with nasne(最新版)
2.DiXM Digital TV Plus(最新版)
もインストールされているが、こちらは正常に
DTCP-IPコンテンツの再生が可能。
※DiXM Digital TV Plusもインストーラーは最新(Nasne ファームUpによる不具合改善:最近Upされたもの)
を使用しています。
【サポート対応結果】
PowerDVD 14 ultraのみで同現象が発生している為、サポートに問い合わせた所、
調査の結果、Sony社製nasne(システムソフトウエア バージョン2.50)にて
同現象が発生する事は確認されており現在、アップデートパッチを作成中との事。
※最新版の[ 2014-09-08 PowerDVD 14 用パッチ (ビルド 4412)]では未対応。
【総評】
問題点として購入前にDTCP-IPの動作確認(機器の互換性を確認)する上でも体験版で同梱すべき要素であるにも
拘わらず、機能制限(DTCP-IP機能OFF)が掛っている為に購入前の事前確認が出来ない点にあります。
DiXM Digital TV PlusもNasneのファームUPによる影響を受け、最新のUPdateパッチがリリースされる迄には
コンテンツが再生出来ない状態になっていました。
PowerDVD 14 Ultraで Nasen環境を併用してご使用の方はご注意願います。
(最新パッチが出る迄は使用できませんので…)
書込番号:18129815
0点

こんな複雑なdlnaを使えるユーザーがいるのは日本ならではだよね。
書込番号:18129904
3点

サイエントさん こんばんは
このソフトも問題になってましたか。購入前にちゃんとテストできないというのは困り物ですね。
それにしても、nasneのUPDATEは被害甚大、死屍累々です。(DIGA、RECBOX、Diximだけではなかったとは)
(nasne2.50アップデートでのDLNA不具合)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000575009/SortID=17982022/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000456200/SortID=17992275/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000579790/SortID=18074954/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000488088/SortID=18005685/#tab
ソニーSCEからのコメントが何も無いとは。主因が何処にあるかは別にしてこれが起因なのは明らかなので、(これだけ被害が出たのですから)当事者の説明は欲しいところですが。
DIGAやDixim関係はアップデートで正常に戻りつつありますが、(これまで同様)何処からもこの件の原因などについては明快なコメントは出そうもないようです。
(nasne開発陣に聞く「リモート視聴」対応とVer.2.50の狙い )
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/20140902_664514.html
書込番号:18131752
0点

型番が不明ですが、Panasonicの一部のBDレコーダーは
他社製品が、DTCP-IPのバージョンアップをした時に
DTCP-IPネゴシェーションが、正常にできない事が露呈して
dlna/DTCP-IP連携アプリである(お部屋ジャンプリンク)を
現在、順次修正中です
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/index.html
Panasonicのお部屋ジャンプリンクは、他社製品との接続を動作保証してないので
http://panasonic.jp/support/r_jump/faq/index.html
自ら、DTCP-IP対応である他社製品との相互接続性を否定し
DTCP-IPの種類に依って、非対応になる可能性がある事を告知しています
つまり、似非DTCP-IPである事を言葉を変えているにすぎません
dlna連携に参加させる場合には、今後(修正後)も注意が必要になります
PowerDVD 14 Ultraは、DTCP-IPのsinkアプリになりますが
Panasonic機の、dlna連携アプリの独自拡張と称する部分が
正規の、DTCP-IPネゴシェーションデータと互換が無い為に不具合発生します
source側の、Panasonic機のデータを受け取る際に
独自拡張と称する部分を、適切に処理できなくなるのでしょう
早く修正パッチが出ると良いですね
書込番号:18132530
1点

11/25 にパッチがリリースされた様です。
http://jp.cyberlink.com/support/powerdvd-ultra/patches_ja_JP.html
PowerDVD_14.0.4704.58_Patch_DVD140911-04.exe
このパッチによりNasne混在環境で問題なくDTCP-IPが正常動作する様になりました。
書込番号:18267465
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
新着ピックアップリスト
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
-
【欲しいものリスト】メインPC自作(多分最終版)
-
【その他】格安&そこそこ使える…?
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
動画編集ソフト
(最近3年以内の発売・登録)





