AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR のクチコミ掲示板

2014年 4月24日 発売

AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR

  • 35mm判換算で焦点距離27〜450mmまでカバーする、ニコンDXフォーマット用超高倍率ズームレンズ。
  • 4.0段※(CIPA規格準拠)の手ブレ補正効果を発揮する「VR機構」を搭載。暗いシーンや超望遠の撮影で手ブレを軽減して撮影できる。
  • 静粛なAFが可能な超音波モーター「SWM」を備える。
最安価格(税込):

¥97,679

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥43,500 (7製品)


価格帯:¥97,679¥112,756 (32店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:18〜300mm 最大径x長さ:78.5x99mm 重量:550g 対応マウント:ニコンFマウント系 AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRの価格比較
  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRの中古価格比較
  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRの買取価格
  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRのスペック・仕様
  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRのレビュー
  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRのクチコミ
  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRの画像・動画
  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRのピックアップリスト
  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRのオークション

AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRニコン

最安価格(税込):¥97,679 (前週比:±0 ) 発売日:2014年 4月24日

  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRの価格比較
  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRの中古価格比較
  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRの買取価格
  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRのスペック・仕様
  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRのレビュー
  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRのクチコミ
  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRの画像・動画
  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRのピックアップリスト
  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRのオークション

AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR のクチコミ掲示板

(1226件)
RSS

このページのスレッド一覧(全56スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRを新規書き込みAF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR

クチコミ投稿数:36件

マウントアダプター経由でZフルサイズ機で使っている方いらっしゃいましたら使用感や解像感など教えていただければと思います!

書込番号:25485483

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/10/31 01:10(1年以上前)

十分つかえますよ
問題ありませんよ

書込番号:25485502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24882件Goodアンサー獲得:1698件

2023/10/31 06:02(1年以上前)

>ぽん助ザエモンさん

すでにDX18-300を持っているなら、いいのでは?
新たに購入するなら、なんのためにフルサイズに使うのか次第かと。

書込番号:25485563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2023/10/31 13:44(1年以上前)

ぽん助ザエモンさん こんにちは

使えると思いますし 画素数も少なくはなりますが もともと4571 万画素有りますので 使えるとは思います。

でも せっかくフルサイズにしたのに APS-Cの面積しか使えない使いかただと勿体ない気もします。

書込番号:25486033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2023/10/31 15:46(1年以上前)

コメントありがとうございます。

Zフルサイズ機は所謂、便利高倍率レンズ(24-200はあと一歩、望遠端が欲しいかなと)がないので、これなら換算450mmなので、いいかなと思いまして。あとはEマウント用のタムロン18-300もマウントアダプター経由で考えています。

横着ではありますが、こうした使い方している方いらっしゃいましたら画質等、ご感想を教えてください。

書込番号:25486130

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ39

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 中古で購入したら…

2023/07/25 00:53(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR

クチコミ投稿数:5件

【困っているポイント】
ボディはD7200を使用してます。レンズは18-140、70-200を保有してますが、状況によってレンズ交換することで時間ロスやシャッターチャンスを逃すことが多かったためNikon18-300レンズを中古で購入しましたが、ズームのゴムがたわんでたのでサービスセンターに直しに言ったら、VR機能が壊れていると言われてしまいました。修理代見積りは約5万円…

その後試し撮りしたところ、うまくはまると綺麗に撮れる反面、フルにズームするとやや重たいせいか、少し明るさ設定を間違えたり、揺れが多めだとボケ画像が多めでした

(利用環境や状況】
自動車レース場面全般(ドライパー、車、ステージイベント、ピットやグリッド)、風景、混雑時の人物撮影など。
屋外の撮影が多めです。

【質問内容、その他コメント】
7/2購入しました。購入元に言って事情を話して返品できればいいのですが、中古で日付が経過してるのもありもしダメだった場合、このままVR無しで頑張れるか、新しいのを買うのがいいのか…。最初中古買う時にボディを持っていかず安さに飛びつきVRの件を質問出来なった自分に責任があるのですが…。もしよろしければアドバイスをお願い致します。

書込番号:25358166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:10605件Goodアンサー獲得:1277件

2023/07/25 05:07(1年以上前)

>たかのっぽさん

ニコンのSCで見積もっての約5万ならネットよりも安いですね。
ネットだと6万オーバーと出ますね。

https://recept.nikon-image.com/repair/EstimateReferInit

購入先がわかりませんが保証あるショップなら1か月は最低でもあるように思いますが、保証無いのであれば残念ですが返品は厳しいように思います。

中古購入であれば多少高くてもキタムラ6か月保証やマップカメラ1年保証などのショップを利用した方が安心できるかなと思います。

理想は返金対応ですが、無理であれば修理金額を考慮すると現状のまま我慢するか買い替えが良いと思います。

現状のまま使うとなると望遠側は手振れ補正が効かないので厳しいと思いますし、故障したまま影響が無ければ良いのかも知れませんが買い替えた方が良いと思います。

買い替える場合、どこまで予算を割くかだと思いますが返金できない場合にはタムロン16-300oやシグマ18-300oも考えた方が良いかも知れません。

タムロンなら修理サポートされてるようですがシグマは終了してるようです。

自分なら買い替えますね。

書込番号:25358217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2023/07/25 06:39(1年以上前)

>たかのっぽさん
最初中古買う時にボディを持っていかず安さに飛びつきVRの件を質問出来なった自分に責任があるのですが…。

動作チェックもせずに格安中古レンズを買ったと言う事でしょうか?
話から推測すると保証なしの売り切り商品ですね。

高い授業料だったと、早く諦め新しいレンズをちゃんとした店で買いましょう。
もちろん保証付きの良品を、

VR機能が壊れているレンズは使えないと諦めて下さい




書込番号:25358253

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2023/07/25 07:08(1年以上前)

VRぼっこわれ前提で、18-200mm / 55-200mm購入してます。前者は5-6kで二本 (一本Japan)。後者は1k。
購入先は常用のカメラ店でウェブ情報のみ。
昼間の散歩用で、さらにはテレ端は付け足し程度の目論見。AF精度・描写良好で満足。

要するに購入価と用途水準とのバランスですから、テレ側 (特にテレ端) 重視だとVRなしは厳しいか。
暫く使って御自身で見極めでしょう。

書込番号:25358270

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件

2023/07/25 07:13(1年以上前)


with Photoさん

早速の返信ありがとうございます。
VRについて聞かなかった自分にも非があるのですが、途方にくれてたのでアドバイスいただき大変助かります。

購入時保証の話がなかったので厳しいかもしれませんが、今週末購入元に行ってみたいと思います。
ダメなら買い換えも含め検討したいと思います。

書込番号:25358274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2023/07/25 07:16(1年以上前)

返品は難しそうに思われますが、そうだった場合は野外の撮影が多いのでしたら、VR無しで使えばと思いますよ。VRに頼らない使い方をすれば良いだけの事です。

書込番号:25358278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2023/07/25 07:16(1年以上前)

ゑゑゑさん

返信ありがとうございます。
売り切り商品だとすると返品は無理そうですかね…。
一応週末購入元に行ってみようかと思います。

ご指摘通りなかなか高い授業料になってしまいそうですが、いろいろ考えてみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:25358280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/07/25 07:38(1年以上前)

>たかのっぽさん

こんにちは。

>売り切り商品だとすると返品は無理そうですかね…。
>一応週末購入元に行ってみようかと思います。

事態を静観してよいことはないと
おもいますので、結果はどうあれ
できることはやっておかれた方が
良いと思います。

初期不良対応などで「購入後の日にち」が
問題になりそうなら、事前に電話やメールで

「試写した際の描写の一部不具合があり、
ラバー交換でメーカーで見てもらったら
VR故障が指摘された」

旨を早めに伝えておかれたほうが
良いように思います。

書込番号:25358300

ナイスクチコミ!4


holorinさん
クチコミ投稿数:9916件Goodアンサー獲得:1300件

2023/07/25 08:40(1年以上前)

VR機構が壊れていると言うことは、常に手ブレ補正のレンズ群が偏心した状態で使うことになるかもしれません。これは性能的にも望ましいことではありません。それでよし、ということでなければ残念ながらジャンクということになります。

書込番号:25358348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2023/07/25 09:54(1年以上前)

たかのっぽさん こんにちは

>7/2購入しました。購入元に言って事情を話して返品できればいいのですが、中古で日付が経過してるのもあり

中古の場合 半年保証が付いている場合が有るのですが 保証は付いていたのでしょうか?

付いていない場合 返品難しい場合が多いのですが 保証が付いていれば 交換は無理でも修理対応してくれる場合もあります。

書込番号:25358434

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3033件Goodアンサー獲得:140件

2023/07/25 10:01(1年以上前)

>たかのっぽさん
購入元はどこなの?
オークション?
フリマ?
カメラ店?
ハードオフ?

書込番号:25358444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2023/07/25 11:11(1年以上前)

>たかのっぽさん

>Nikon18-300レンズを中古で購入、修理代見積りは約5万円…
7/2購入しました。購入元に言って事情を話して返品できればいいのですが、中古で日付が経過してるのもありもしダメだった場合、このままVR無しで頑張れるか、新しいのを買うのがいいのか…。

至急、購入元に言って事情を話して返品してください。その際、メーカー修理見積でVRが壊れている点を話してください。

書込番号:25358499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2023/07/25 12:22(1年以上前)

返信ありがとうございます。
購入元はお店です。

連日予定が埋まってていけなかったので金曜日休み取れたので話をしてこようかと思ってます。

書込番号:25358574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11209件Goodアンサー獲得:147件

2023/07/25 18:55(1年以上前)

このレンズのベースになった
タムロン 16-300/3.5-6.3 Di II VC PZD MACRO
買うのもありかもね♪

書込番号:25358984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2023/07/25 20:45(1年以上前)

>金曜日休み取れたので話をしてこようかと思ってます。

まずは「電話」で第一報を。

故障「認知」の日数のほうが重要ですので、
キッチリ面談するために日にちを浪費するのは悪手です(^^;

書込番号:25359111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2023/07/28 21:43(1年以上前)

みなさん色々と助言いただきありがとうございました。

本日購入元へ行ってきました。中古の保証期間2週間との事で返品は出来ませんでしたが、事情を勘案していただき色をつけて買取っていただけました。

今回安さに飛びつき痛い目を見たのを教訓に、今度中古品を購入する時はボディ持参の上、時間をかけてしっかりと選びたいと思います。


短期間にたくさん投稿いただき誠にありがとうございました🙇

書込番号:25362779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オートフォーカス不具合

2022/09/25 17:16(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR

クチコミ投稿数:6件

【使いたい環境や用途】
主にプロ野球を撮影しています
【質問内容、その他コメント】
先日、東京ドームでいつも通り外野スタンドから
撮影していたのですが、なぜかこの日は
オートフォーカス不具合(ピントが決まらず
シャッターが切れない)状態になってしまいました。
(前日までは正常、落下とかはありません)
カメラのキタムラ経由UCSに修理を出しまして、
やはりオートフォーカス不具合で、
見積もりが約66,000円。
このまま修理をするか、中古品を買うか悩んでいます。
新品で購入したので思い入れはありますが、
皆さまならどうされますか?

書込番号:24939358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24882件Goodアンサー獲得:1698件

2022/09/25 17:26(1年以上前)

私なら、シグマの18-300が候補に上がるかと。

でも、18-300より
もっと望遠を必要と感じませんか?
例えば100-400とか…

書込番号:24939376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


9801UVさん
クチコミ投稿数:1686件Goodアンサー獲得:127件 AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRのオーナーAF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRの満足度5

2022/09/25 17:48(1年以上前)

個体差かもしれませんが当方の18-300は、もう1個持っている70-300に比べると望遠端が実質200mm程度しかない(同じ画角で撮るとそうなる)ので、もし標準域の使用頻度が少ない場合は70-300が軽いし、望遠端の画質も18-300より綺麗だし、お勧めです。

標準域もそれなりに使うなら、6万で修理よりは同額程度の中古か、もう少し頑張って新品ですね。

書込番号:24939411

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2022/09/25 17:50(1年以上前)

飛行機撮影用にAF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRは持っているんです。
でも野球観戦の時は周りの方に迷惑になるので、このレンズか、
AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRを
使っています。
ただ、選手だけでなく、スタンドで応援している友人たちも撮影しているので、
どちらかといえば見積もりに出しているこの便利ズームのレンズを主に使っているんです。

書込番号:24939415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2022/09/25 18:03(1年以上前)

>ぴょんここさん

>>,カメラのキタムラ経由UCSに修理を出しまして、
>> やはりオートフォーカス不具合で、
>> 見積もりが約66,000円。

ニコンのニコンピックアップサービスでも

お見積り料金のご案内

AF-S DX18-300mm F3.5-6.3G EDVR
故障内容:オートフォーカス作動不具合
お見積り料金:62,370円

(内訳)
技術料:14,700円
部品代:42,000円
消費税:5,670円
になっているようです。

>> 皆さまならどうされますか?

保険ですと、「全損」扱いになってしまいます。

>> 主にプロ野球を撮影しています

18-300を諦め、100-400や150-600あたりのレンズでもチョイスされては如何でしょうか?

書込番号:24939428

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2022/09/25 18:32(1年以上前)

ぴょんここさん こんにちは

>見積もりが約66,000円。

キタムラの中古が 5万円中盤から6万位ですので 同じレンズが欲しいのでしたら 自分の場合 この価格差だと 修理選ぶと思います。

書込番号:24939464

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10605件Goodアンサー獲得:1277件

2022/09/25 19:07(1年以上前)

>ぴょんここさん

このレンズ以外の選択肢を考えてないなら修理かなと思います。

修理費よりは高くなりますが望遠側が伸びるので今より遠くまで撮れるタムロン18-400oか修理費より安く収まるシグマ18-300oも良いのかなとは思いますね。

書込番号:24939503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/09/25 19:16(1年以上前)

>ぴょんここさん

こんにちは。

>やはりオートフォーカス不具合で、
>見積もりが約66,000円。

すでに70-300や200-500などの
望遠をカバーできるレンズは
お持ちとのことですね。

新品販売最安値(85,800円)からすると
なかなかの修理代ですね。
キタムラの中古良品が55,800円ですが、
こちらのSWMの使われ具合も不明です。

思い入れのある個体でよく使うレンズ
でしたら、可能なうちにメーカーでしっかり
修理もいいのではないでしょうか。

書込番号:24939515

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2022/09/26 19:39(1年以上前)

>9801UVさん
70-300が軽いし、望遠端の画質も18-300より綺麗だし、お勧めです。

確かにそうなんですよね。望遠は70-300の方が綺麗で、画質もシャープな気がします。
このレンズ、旅行用に使う便利ズーム扱いなんですよね。旅行時に何本もレンズ持ち歩くのが嫌なので。
差額を見ながら新品購入も考えていきます。
ご意見有難うございます。

>おかめ@桓武平氏さん
18-300を諦め、100-400や150-600あたりのレンズでもチョイスされては如何でしょうか?
100-400を検討したことがあるのですが、望遠端の評価が芳しくなく、購入をためらいました。
150-600は検討していません。ご意見有難うございます。

>もとラボマン 2さん
ニコンでもあまり変わらな修理代金なんですか。やはり修理ですかね。
週末までもう少し考えてみます。ご意見有難うございます。

>with Photoさん
今より遠くまで撮れるタムロン18-400oか修理費より安く収まるシグマ18-300oも良いのかなとは思いますね。
タムロンやシグマのレンズは購入したことがないので、もう少し検討してみます。
ご意見有難うございます。

>とびしゃこさん
普段は使用しないレンズなんで、余計修理に迷っているんですよね。
いっそのこと修理をやめてジャンク品扱いで売却もと。
ご意見有難うございます。

書込番号:24940897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2022/10/01 18:38(1年以上前)

皆様、結局修理せずということにしました。
旅行等で使用したいときは、レンズのレンタルサービスを考えています。

アドバイス有難うございました。

書込番号:24947266

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

標準

レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR

スレ主 jtiwさん
クチコミ投稿数:214件

NikonZ50を最近購入、FTZを安く中古購入して手持ちのFマウントレンズも試しています。
高倍率ズームではフィルム時代のタムロン AF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06) だけ持っていますがいかんせん旧世代のものでピント合わせもマニュアルです。

一本ですべてがとりあえず撮影できる高倍率ズームとしてAF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRとの組み合わせはいかがなものでしょうか?

書込番号:24795228

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2022/06/16 07:08(1年以上前)

高倍率の純正だとこれしかないですから、アリなんでしょう。

当時Tamron OEMとの噂がでましたが、
私の場合だとそのTamron、18-270mm F3.5-6.3 VC (B008N)ですかね。
使える確認はしていますが、使ってません。専ら軽快に Z 16-50mm (^_^)

書込番号:24795652

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2022/06/16 07:29(1年以上前)

jtiwさん こんにちは

https://news.mapcamera.com/mountadapter/%E3%80%90mix-style%E3%80%91nikon-z-af-s-dx-18-300mm-f3-5-6-3g-ed-vr/

上にレビューが有りますが レンズの大きさやバランス許せるのでしたら 良いと思いますよ。

書込番号:24795666

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24882件Goodアンサー獲得:1698件

2022/06/16 08:42(1年以上前)

主観的なことですから
ご自身が良いと思うなら
それでいいのでは?

書込番号:24795741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2655件Goodアンサー獲得:51件

2022/06/17 18:27(1年以上前)

>jtiwさん

FTZとの組み合わせで、重さやバランスは大丈夫ですか?

望遠が足りないのですが、軽量で、Zマウントの素晴らしい描写が期待できる、
NIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VRの方が、良さそうに思います。

書込番号:24798085

ナイスクチコミ!1


スレ主 jtiwさん
クチコミ投稿数:214件

2022/06/20 09:12(1年以上前)

皆さまありがとうございます。 一本で全て済ませるにしても重たくなってしまいそうなので、まだ興味は残るものの見合わせることにしました。

書込番号:24801992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2655件Goodアンサー獲得:51件

2022/06/20 13:04(1年以上前)

>jtiwさん

jtiwさんの投稿を見て、私が使っている18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [ニコン用]が生産完了になっているのに気がつきました。

https://www.sigma-global.com/jp/lenses/c014_18_300_35_63/

タムロンのミラーレス用の高倍率ズームは、富士のXマウントとSONYのαEマウントしかないので、ニコンのミラーレスで高倍率ズームを使いたいと思ったら、今のうちに買うしかないようですね。

Zマウントの製品展開のロードマップを見たら、便利な高倍率ズームはリリースしないようです。

失礼しました。

書込番号:24802278

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2655件Goodアンサー獲得:51件

2022/06/25 18:35(1年以上前)

>jtiwさん

今日、新宿のニコンプラザでZ fcとの組み合わせを確認しました。

マウントアダプター FTZ IIによる組み合わせでしたが、カメラに対してレンズが大きすぎることも無く、私的には、横・縦に普通にカメラを構えることが出来るし、重いと思いませんでした。

あくまでも、一個人としての印象ですが、Z 50との組み合わせも、十分「アリ」だと思いました。

書込番号:24810081

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ19

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

高倍率ズームで悩んでいます

2020/09/29 15:49(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR

クチコミ投稿数:84件

現在D5300の18-55mmレンズキットを6年ほど、たらたらと使っています。

高倍率ズームレンズを欲しく、SIGMAの18-300mm,TAMRONの16-300mmあたりで悩んでいました。

ここを見て、作例というものも見て回ったりしましたがいまいちピンとこなくて、質問させてもらうに至りました。

今までは単品で55-200mmVRを買い足して、多少面倒だと思いながらも交換しながら使っていました。しかし、子供の運動会が近くなり、コロナ関連で足ズームが使えないような状況になるらしく、交換の手間解消と倍率を増やすために、購入を検討するに至りました。

色の質感や使い勝手で、個人差のある買い物なのは承知していますが皆さんの意見を頂きたいです。

本体ごとの更新も考えましたが、D5300の赤のデザインが気に入っており、本体の更新は考えからはぶきました。

書込番号:23694706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2020/09/29 16:46(1年以上前)

一家に一本、高倍率ズームですが、どういうことか5-6本持ってます。

Tamron16-300mmは広角側16mmがミリキな訳ですが、
その美味しそうなところが諸兄作例拝見では、ちと歓迎できず止めました。
シグマの方は同系の〜250mmがあるので、追加していません。

経験では、テレ端描写はシグマの方が優位な印象ですから、二者ならシグマを推します。
本来なら、AF-P DX 70-300mmメインに、コンデジ補間という手もあるのですが。

書込番号:23694787

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件

2020/09/29 17:08(1年以上前)

>とにかく暇な人さん
純正が良いのは理解してるつもりでした。しかし、サードパーティ製が安かろう悪かろうではないような情報が入ってくると、気軽に買い換えられる買い物ではない分、純正以外の選択肢も検討すべきと思って質問させて頂きました。

カメラ歴6年といっても、腕も知識も…………、という感じなので、紹介頂いた英語のサイトではちょっと分からなかったです、申し訳ありません。

書込番号:23694834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:31件

2020/09/29 17:18(1年以上前)

>チャンク77さん

私もD5300ユーザーです。
最近純正18-300 f3.5-6.3を買いましたが、正直「もっと早く買っておけば良かった」と思っています。
良いレンズで、自信を持ってお勧めできます。

画質もかなり良い線行っていますし、18mmから300mmまでシームレスに使えるのは非常に便利です。

ちなみに私がタムロン16-300やシグマ18-300を買わなかった理由としては、店頭で試した印象で
タムロン:手振れ補正の挙動が純正と異なる、画角16mmを実現しているのはすごいが画質が甘く感じた、全体的に安っぽい
シグマ:手振れ補正が弱い、ズームリングの回転方向がニコンと逆
といったことが引っかかり、純正に行き着きました。

書込番号:23694851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2020/09/29 17:21(1年以上前)

一家に一本と書きましたが、高倍率ズームにも特長がありまして、
◆ズーム倍率 ◆テレ端解像 ◆色彩等の全般描写力 etc.
ですから、用向きに合わせて選択しています。

Tamronは、ぼけ・解像や色についてはニコンに近いと感じますが、
ある意味で高倍率の大きな要素であるテレ端解像ではSigmaに道を譲る印象。

従って、高倍率ズームと言っても、簡単には片付かないですね。

書込番号:23694859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2020/09/29 18:36(1年以上前)

>遮光器土偶さん
USBドックという物や鏡動の回転方向など、今回調べていくなかで初めて知りました。そういう所も含めてサードパーティも、悪くないなとは思いました。

使い勝手の意味では、回転方向はさほど問題ではないのでネガティブ要素にはなりませんでした。

とにかく気になるのは、ピントとかでした。というのも、最近18-55mmがどうしてもピントが合わない気がしてまして。ワタシは東北が住まいなもので、ニコンプラザへの持ち込みでの調整は無理なため、ズームレンズに加えて標準レンズのピント調整を含めたメンテナンス代までは今回予算を取れないので、全域カバーできるズームレンズで、当座をしのぎたいという事情がありました………。

作例、見学してみます。ありがとうございます。

書込番号:23695023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2020/09/29 18:58(1年以上前)

>うさらネットさん
個人的な感覚だと、ネットでの評判は純正>SIGMA>TAMRONといった感想でしたが、うさらネットさんのご意見もそれに沿った形になりますね。

今回の希望としては、近くも遠くも、だったので50〜等は除外していました。

やはり、SIGMAですか………。選択肢が多いのが幸せなのか、悩みのタネなのか(汗)

書込番号:23695060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:57件

2020/09/29 19:02(1年以上前)

Lightroomとかを使ってレタッチするようなら、サードパーティーレンズでもレンズプロファイルが使えるので良いと思いますけど、jpegのみとか純正現像ソフトでの現像なら純正レンズの方が良いんじゃないですかね。

ちなみに、このレンズの予算でD5600ダブルズームレンズキットが買えてしまうので、運動会用途だけならボディ2台持ちで標準域〜300mmまでをカバーするのもありだと思いますよ。(私は子供の行事にはボディ2台持ちで挑むことが多いです)

たぶん、AF-S DX 18-300mmよりAF-P DX 70-300mmの方が描写もAFも良いと思いますしね。

書込番号:23695068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24882件Goodアンサー獲得:1698件

2020/09/29 19:37(1年以上前)

私なら、高倍率レンズよりボディを追加して標準ズームと望遠の2台体制にしますね。

高倍率で300や400になると大きくて重いので、
運動会以外の使用を考えると私的には200mmまでかなと。


足ズームが出来ない状況と会場の大きさにもよりますが、
もし、小学校の運動会としたら400mmは必要かも。

ボディと動き物に重宝する素早い直進的ズーミングが出来るシグマの100-400とかの追加はどうでしょうか?

書込番号:23695150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件

2020/09/29 19:40(1年以上前)

>センテピードさん
使用レビューありがとうございます。

ワタシも近くのカメラ販売店に行ってみたのですが、お目当ての物がありませんで、試着はできませんでした。

やはり純正ですか。

純正ならでは?の、歪み補正等の魅力の一つですよね。

書込番号:23695154

ナイスクチコミ!0


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2020/09/29 20:08(1年以上前)

このレンズの前に出たレンズ
AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR
https://kakaku.com/item/K0000390897/

D7100→D7200→D500と長〜ぁく使ってます。
今は、ディスコンされてます・・・泣
その後
18-300mm f/3.5-6.3G ED VRが出ました。

出たときに買い換えようか、しばらく悩みましたが
まあ、懐具合もよろしくなく、
重度の金欠病との付き合いも長く結局諦めました。

運動会なんかは18-300、最高ですね。
ズボラズーム(高倍率ズームとも言う!)
埃まみれの会場でレンズ交換無しで撮れるって
非常に良いと思います。

ただネ・・・
純正だときちんと歪み補正してくれるんで手間が省けます。
なので
D5300に純正ズボラ・・・推します。

昨年だったかな?
D500(レフ機)使ってたらシャッター音がした時
隣の人(女性)から睨まれました。

競技が始まると声援でかき消されるんですけどネ
注意したほうが良いと思います。

あと、ビデオカメラが多くて同時に三脚も多くて
三脚乱立で、場所取りが大変です。
出来れば一脚とか持って、早い者勝ちで陣地確保
した方が良いかもですね。

ご健闘!お祈り申し上げます。

書込番号:23695217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2020/09/29 21:02(1年以上前)

>シルビギナーさん
お恥ずかしい話ですが、ボディ2台持ちできる余裕はありませんで……。たしかに純正を購入するとなると、かなり高価な買い物になります。

ボディの買い替えも少し考えましたが、冒頭に触れていましたが、D5300の赤ボディのデザインが気に入っているのもレンズのみの購入に行き着いた理由でもあります。

いつかは、そういう贅沢な使いまわしもしてみたいですね……。

基本ボディ内での現像とかはしないので、それを考慮すると、サードパーティーもアリですね。

書込番号:23695340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2020/09/29 21:17(1年以上前)

>okiomaさん
運動会以外の使いみちは、主に屋外での風景や子供なんかの動き物です。

そういった意味で、もっと寄れたら、もっとズーム出来たらと思うたびに替えて、というのが不便に感じていました。なので、今回は18mmからのレンズが候補でした。

運動会は6年生の保護者用の多少の優遇があるので、これまでのような人混みの中の遠くから、にはならなそうなので400mmはなくても良さそうですが、歩き回れない分もう少しズームできれば、とのことで300mmまでが候補になりました。

カメラ購入から6年。レンズ沼という現象?は、ワタシには縁のない話と思っていましたがついに足を踏み入れた感じです。一本で済ますではなく、用途に応じたレンズを揃えたくなるのも、皆さんのお話を聞いているととても分かる気がします。

書込番号:23695379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件

2020/09/29 21:24(1年以上前)

>DLO1202さん
やはり、と言うべきでしょうか。純正なんですかね。

少し上で触れてますが、標準の18-55mmのピントが合わないモヤモヤの中で、55-200mmを使った時に思い通りのピントが合うとなんとも言えない爽快感を覚えていました。

ワタシは競技中も、待機中の椅子でボーッとしてるとこも、どちらも撮りたい派なのでシャッター音怖いですね。けど、NIKONを選んだのはシャッター音が決め手だったところもあったりで、シャッター音を聞きたくて撮ってる時もあります(笑)

書込番号:23695400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2020/09/29 21:30(1年以上前)

>うさらネットさん
皆さんがよくおっしゃる、NIKONらしい色や、CANONらしい色、というのが残念ながらCANON未経験のワタシには分かりません。

一番良いのは、体験することなんでしょうね。分かっていますが………。

ズームした時の解像度がSIGMA>TAMRONなら、今回の検討は純正かSIGMAになりますね。

今回の皆さんのお話を聞かせて頂いてると、3択から2択に気持ち的に絞れたと思います。

書込番号:23695412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10605件Goodアンサー獲得:1277件

2020/09/29 22:33(1年以上前)

>チャンク77さん

ニコン18-300o
シグマ18-300o
タムロン16-300o。

どれが良いかと言われたら安心の純正だと思います。
作例を見る限り描写も悪くないと思います。
まぁシグマやタムロンより高いのが難点ですが。

自分はキヤノン用ですがシグマを使っています。
タムロンの広角端16oは良いのですが、望遠端の描写がシグマの方がシャープなのでシグマを選択。

ズーミングもキヤノンと同じ扱いやすいこともあるのですが、ニコンも使っているのでズーミングは正直気にしてません。
同じ方が良いのは間違いないと思いますが。

シグマはPCがあればUSBドックでピント調整やファームアップなどができるので便利ではあります。

タムロン16-300oはTAP-in Consoleに対応していないのでピント調整などはメーカーに送る必要があります。

もちろんメーカーに送った方が確実だと思いますが、自分で調整できるのは時間的なメリットですね。

シグマを使っていて望遠端の描写が甘くないとは言えませんが、高倍率ズームなので自分としては妥協範囲の描写だと思っています。

色味は好みの問題も大きいと思います。
もちろんピクチャーコントロールなどで好みに設定することも可能ですが、Photohitoなどで作例見て好みか確かたら良いと思います。

最終的にどれってなるとコスパも含めてシグマです、自分なら。
ニコンが良いのは当然なんですが。

純正が良いのがわかっていますが、望遠端の描写が妥協できる範囲ならコスパの良さもシグマを選ぶポイントかなと思います。

望遠端の描写にこだわるならAF-P DX70-300oを選んだ方が良いと思います。

描写が好みだからタムロンってのもアリだとは思います。

書込番号:23695592 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:57件

2020/09/30 12:12(1年以上前)

>チャンク77さん

>基本ボディ内での現像とかはしないので、それを考慮すると、サードパーティーもアリですね。


ボディ内でもニコン純正現像ソフトでもjpeg撮って出しでも、サードパーティーレンズは歪曲等の補正がされません。

純正レンズはボディ内補正ができます。(できないのもあるのかもしれません)

lightroom等の現像ソフトは、サードパーティーレンズでもレンズプロファイルが対応していればプロファイルを適用するだけで補正が可能になります。

なので、撮って出しとかなら純正レンズだとボディ内で補正できるので、純正レンズの方が良いと思いますよ。

書込番号:23696390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件

2020/09/30 15:01(1年以上前)

>with Photoさん
皆さんがおっしゃる望遠端とは、写真の四隅等の端の歪みの事ですよね?今まで調べたら画像等では、ワタシ的に気にならないものから、極端に現象として現れているものまでありました。

純正が良いけど、値段から見たらSIGMAかな、という気持ちを抑えていたのがその望遠端の質ですね。

それを考えると純正ですが、レンズとボディの相性というか、運の部分もあると思うので試着できたらなぁと思ったりもしてました。

書込番号:23696669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2020/09/30 15:07(1年以上前)

>シルビギナーさん
純正が無難。これは、自身が一番分かっています。本当に耳が痛いです。

本当に本当にたまに、その場で現像してwifiでスマホに飛ばすなんてことをする事がありましたが、年に1度くらいでした。

ただ、その場合スマホで見るレベルの大きさへの現像で、どれほどに望遠端の質が影響するか、とはシルビギナーさんのお話を受けて考えもしました。

現像ソフトは、NIKONの配布しているのを使っていますが、予算として純正分を考えて、SIGMAを買って余剰分をLightroomに充てるのもアリなんですかねぇ。

書込番号:23696678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2471件Goodアンサー獲得:85件

2020/09/30 23:18(1年以上前)

市場でも安いのはダブルズームキットなんですが、個人的には中倍率+望遠ズームが好きです。
18-135くらいのレンズがあると、近くもある程度の遠くもレンズ交換無しで撮れて、イベントや旅行に強いです。
全く近づけないようなシーンでは、高倍率の望遠側はちょっと厳しいので望遠ズーム登場です。

解像度の評判はシグマの方がやや優勢ですが、ズームリングがキヤノンと同じ方向なので、ニコンユーザーはちょっと戸惑うことがあります。意識していればどっちでも大丈夫ですが、被写体に集中してふと無意識にズームするときに逆に回してしまうんですよね…。

書込番号:23697674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2020/10/07 04:44(1年以上前)

>cbr_600fさん
解像度という言葉を持ち出されると、揺れますねー。

この数日見比べて揺れてますが………。

リング回転に関しては、たぶん大丈夫ですが………。先日純正を試着出来ました。けっこう重かったです………。

こういう時、D5600のグリップの深さは強みかもですね。ボディの更新にも揺れてしまいました。

書込番号:23710562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR

スレ主 mana75さん
クチコミ投稿数:3件

最近D5600のダブルズームキットを購入しました。
主な使用用途はテーマパークのパレードやキャラクター撮影と知人のお子さんの撮影がメインで、私自身一眼レフカメラを持つのはこれが初めてです。
カメラが趣味の知人からキットレンズを手放してしまってこのレンズを購入してはどうか、と提案がありました。
レンズ交換が不要であると言う点は確かに魅力的なのですが、以下のことが気がかりで悩んでいます。

1.キットレンズと比べ画質がどのくらい低下するのか
 色々調べて画質が低下する理由は納得しましたが、どのくらい低下するのでしょう?
 ズームしたときとしなかった時でもやはり画質は変わりますか?
 スマホより綺麗に撮影したい!という思いでカメラを購入したので
 スマホと比較して十分綺麗であれば問題ないとは思っているのですが。

2.F値について
 数字上はキットレンズのF値と変わらないようですが、
 この手のレンズになると実際に使用するときのパフォーマンスは悪くなるのでしょうか?

3.サードパーティ製品の互換品と比べて
 純正でなければ安価で手に入ると言うことも参考に教えてもらいましたが、
 やはり純正のものの方が綺麗に撮影できますか?

4.このレンズを所持していてもキットレンズは手元に残しておいた方がいいでしょうか?
 完全に代用できるのであれば手放すことも考えていますが、
 あとで持っておいたら良かった!と後悔するのが怖いです。
 検討しているのはこちらのレンズ一本でいく、キットレンズは残しておく、
 このレンズと単焦点レンズを購入する、この3パターンならどの選択がいいでしょうか?

わからないことだらけで質問ばかりですみません。

書込番号:23177157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9916件Goodアンサー獲得:1300件

2020/01/19 00:26(1年以上前)

以下のレビューを見る限りは十分じゃないかな、とはおもいますが、いかがでしょう。
https://review.kakaku.com/review/K0000643176/ReviewCD=971085/#tab
ただし、ただシャッターを切ればいい、というものでもありません。シャッタースピードをどうするか、ISO感度をどうするかといったことをきっちり考えないと、ブレとか発生しやすくなります。

キットレンズは、18-300でOKだとなるまで、しばらくとっておいたら、とは思います。特に標準のほうは軽いので、普段使い(があるかどうか知りませんが)には便利な気もします。

書込番号:23177266

ナイスクチコミ!4


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2020/01/19 01:17(1年以上前)

>mana75さん

「カメラが趣味の知人からキットレンズを手放してしまってこのレンズを購入してはどうか、と提案がありました。」

なぜそういう話になったのかといういきさつが大事だと思います。レンズ交換するのが面倒でーとかお話しされたのでしょうか?そうなるとアドバイスとしては高倍率ズームをすすめるしかないわけで。スレ主さまは、いつも望遠レンズをお使いでしょうか? それともパレードを遠くから撮影するときとか、ある程度使う機会は限定されているでしょうか?

18-300mmのデメリット
1)重いーーーいまお持ちの望遠レンズより150g近く重くなり、持ち出すのが少しおっくうになる可能性
2)広角側の最短撮影距離が25cmから48cmに長くなるーーー近くから撮れなくなるのでテーブルフォトにはむかなくなります。
3)AFがやや遅くなるーーーいままで普通に撮れてたのに、ちょっと違うなーとなる可能性

人は不思議なもので、いままでよりちょっと残念な点が出るとそれがすごく感じるようになり、大きな不満に変わっていきますのでいまのレンズのAF速度、描写に満足されているなら、買い替えはオススメしません。とはいえ、ディズニーでのレンズ交換が煩雑という気持ちもわかるので、レンズ交換をなくすために、D3500ボディを買って、2台体制にし、ディズニーに行くときは2台持っていかれたらいいのでは?と思います。

書込番号:23177322

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2020/01/19 01:22(1年以上前)

>mana75さん

 キヤノンユーザーですのでニコンの18-300のことは分かりませんが、サードパーチィ製のシグマの18-300を使っています。
 キットレンズのような「低倍率ズームや、単焦点レンズと比較すれば、画質は低下するとは思いますが、個人個人で感じ方にさはあるにしても、キットレンズと焦点距離やF値を揃えて撮影して比較した場合、PC上で等倍にして比較でもしない限り、大きな差はないだろうと思います。A4印刷程度では差は感じられないかもしれません。ただ、AFスピードでは差は感じると思います。

 この種のレンズを購入した場合、AFスピードを要求されるような場面が想像できれば、キットレンズは残しておいたほうがいいと思いますし、特にサードパーティ製を購入した場合は、少なくとも標準ズームは残しておいたほうがいいと思います。
 
 単焦点の場合、大抵の場合は画質がいいですし、F値も小さくなって、うす暗い場所での撮影に有利になりますが、文字通りズームしない、焦点距離が固定のレンズなので、単焦点に手を出す場合は、ズームの利便性を捨てても入手する価値があると思うか、必要な焦点距離はどのあたりかをよく考えてから購入スべきだと思います。

 
 

書込番号:23177323

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2020/01/19 02:31(1年以上前)

>スマホより綺麗に撮影したい!という思いでカメラを購入したので
 スマホと比較して十分綺麗であれば問題ないとは思っているのですが。

とりあえず本レンズは購入しないほうが良いです。7万円は貯金しましょう。
だって、一年後にはミラーレスに買い替えたくなるかも知れないでしょう?Z50もまたキャッシュバックやりますよ。

もしAPSCの高倍率ズーム買うとしたら、画質考えれば設計の新しいミラーレス用の18-135mmあたり(ソニーと富士で発売中)までだと思います。つまり、倍率8倍以下。一眼レフ用ですと、画質以前に広角側ではそこそこピントが合っても望遠側はピッタリ合わないという可能性もあります。一眼レフの位相差AFはセンサーの実像でピントを合わせてませんからね。

書込番号:23177372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:6件

2020/01/19 07:23(1年以上前)

>mana75さん
AF-Pレンズ、18-300ともに持っておりますが、画質はそれほど変わらないかなと思います。
ただ、オートフォーカスの速さと正確さと静かさは、AF-Pレンズの方がいい感じがしますね。
18-300の場合、高倍率ズームレンズの宿命なのか、広角側と望遠側のピントが若干違う感じがします。
高倍率ズームは1本で済ませるには便利ですけど、このレンズ、AF-Pレンズと比べて圧倒的に重いです。
レンズ交換しなくていいのが最大のメリットですね。

書込番号:23177545

ナイスクチコミ!1


スレ主 mana75さん
クチコミ投稿数:3件

2020/01/19 08:53(1年以上前)

皆さんたくさんのご回答ありがとうございます!

>holorinさん
とても参考になるレビューを貼っていただきありがとうございます。
この方の撮られている写真を見る限り、私には十分綺麗な映りのようです。
やはりどんなレンズを使用するにも本人の技術と知識は必要不可欠ということですね。

>gocchaniさん
基本的には標準レンズを付けっぱなしで、必要な時に望遠レンズに付け替えていますので標準レンズの出番の方が多いです。
仰る通りで、レンズ交換に手間取ってしまうというような話をしていました。
重さに関しても少し気がかりでしたが、最短撮影距離が長くなるという特徴があったのですね・・・!
カメラを2台持つというのは考えたこともない発想でしたが、確かに金額的にはその方が金額は安くはつきそうですね。
荷物が増えてしまうのが悩みどころですが(>_<)

>遮光器土偶さん
同じ設定で撮影してその程度の画質低下なら私としては許容範囲だったので安心しました。
キットレンズしか触ったことがないのでAFスピードは今のもので慣れてしまっていますが、やはりそれより遅くなると確かに少しがっかりしてしまうかも知れません。
標準ズームの代わりに明るい単焦点レンズをと考えたのですが、全くズームが出来ないというのは初心者には厳しい条件になりそうですね。

>アダムス13さん
他の方も仰っているようにレンズを買わずに新しいカメラを購入というのも一つの方法かなとは思いました。
手持ちのカメラにも慣れていない状態なのでミラーレスを買うとなればまだまだ先の話にはなりそうですが、参考までに一度量販店で触ってみようと思います。
ミラーレス用の18-135mmですね、調べてみます。

>bear1 bear2 bear3さん
AFは正確さに関しても差が出てくるのですね。
静かさというのは完全に盲点でした!
重量をとるか手間をとるか、どちらも捨てがたいので悩ましいところです(>_<)

書込番号:23177671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2020/01/19 11:10(1年以上前)

>>1.キットレンズと比べ画質がどのくらい低下するのか
等倍鑑賞で並べて見比べてごく些少な差に気づく程度です。

>>2.F値について
ご心配いりません。

>>3.サードパーティ製品の互換品と比べて
オートフォーカススピードに若干の差が感じられるかも知れません。
描写の差は多少ありますがユーザーの好みです。

>>4.このレンズを所持していてもキットレンズは手元に残しておいた方がいいでしょうか?
私なら18-300mm1本のみを残すと思います。


今日の高倍率ズームは写りが良くなりました。
高倍率のレンジにより、表現の可能性や自由度が拡がります。
些細な性能差を気にするよりも、写真の楽しさを知り、上達を目指すには良いレンズだと思いますよ。

楽しい写真ライフを!\(^o^)/

書込番号:23177982

Goodアンサーナイスクチコミ!5


mb-akaneさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:7件

2020/01/19 22:30(1年以上前)

>mana75さん
私は 18-300 を持ってまして、D5100 や D7100 と組み合わせて、舞浜の某テーマパーク(笑)でよく使ってました。最近はまだ子供が小さいのでご無沙汰なのですが、また行きたいところです。

さて、まず結論だけさくっと申し上げると、1, 2 の懸念点は問題なし。
3 は純正の方がやはり性能はやや高め。4 は急ぎでなければ手放すのは後からでもよいと思います。

製品レビューは大昔に amazon に書いたのでこちらを見てください。
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R344XP3ZOYL18E/

テーマパーク撮影や子供の撮影を主に考えた場合、18-300 の大きなメリットは以下の 2 点です。

@ 広角から望遠までをレンズ交換なしでカバーできる。
特にテーマパーク撮影など、状況に応じて広角/望遠を切り替えたい場合にこのメリットは絶大です。

A 手振れ補正が強力。
キットレンズの 70-300 に比べて手振れ補正が強力なため、歩留まりが高まります。

特に@のポイントは大きく、キットレンズと比べた場合の画質がそれほど大きく違わないこともあって、一度使い始めると、テーマパークでは 18-300 の一本で済ませるようになってしまうだろうと思います。確かにレンズは重たいのですが、それを軽く凌駕する便利さがあります。

ただ、18-55, 70-300 も決して悪いレンズではないこと、シチュエーションによっては特に 18-55 の軽量さが活きるケースも多いと思います。なので、他の方もおっしゃられているように、しばらく残しておいて、全く使わなければ処分、という流れがよいのではないでしょうか?

スレッドを拝見する限り、まだカメラそのものに慣れていない様子もあるのですが、18-300 を使うようになると、おそらく撮影に集中しやすくなると思います(レンズの選択という要素がひとつなくなるので)。A/S/P モードの使い分けと適切な露出・シャッタースピード・ISO感度の選択ができるように、18-300を使って訓練すると、かなり撮影が楽しくなるのではと思います。
私は最近 Z50 に移行してしまったので 18-300 を利用する機会はほぼなくなってしまったのですが、今でも私のカメラの撮影力を延ばしてくれた大切な相棒、という感覚です。

書込番号:23179311

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2020/01/19 23:17(1年以上前)

>mana75さん

1. 厳密に比較すると、解像感などが18-300の方が若干甘く成りますが、それは思いっきり拡大して等倍鑑賞した時の話です。通常のPCやスマホで見る分には差なんてわかりません。

2. F値が同じなのでレンズの明るさは一緒です。厳密に比較すると、焦点距離ごとに明るさは変化するので同じ焦点距離で比較した場合さが出ますが、ほとんど差がないと言って良いでしょう。

3. 自分は純正派ですが、サードパーティー製だからと言って綺麗に撮れないと言うことは原則ないです。ただし、ピントの制御とか外付けフラッシュを使った場合の制御なんかは純正の方が上手のようです。
サードのレンズと言うことでタムロンとシグマになりますが、もしどちらか選べと言われればタムロンを選びます。
シグマは時々相性問題を引き起こしレンズのファームアップが必要になるときがあるからです。
でもまぁ純正変えるのでしたら純正が安心です。レンズとボディって実はすごく高度な通信をしててAFの制御なんかがシビアなんです。
もしピントが合わないなーと思ったら純正ならボディとレンズをニコンに出せば一発で治りますが、サードの場合だと、まずボディに問題ないかをニコンで見てもらいます。ニコンはボディに基準レンズを装着して調整します。その調整済みのボディを今度はサードのレンズと一緒にサードのメーカーに出します。そして調整済みのボディに合うようにレンズを調整してもらいます。
なのでどうしてもめんどくさくなるんですよね。
自分は純正しか使ってないのでボディとレンズをセットで預けて調整してもらいますが、これが別々のメーカーに持って行かなくてはならなくなるとかなり気が重いです(^^;;

4. まずは絶対に残しておいた方が良いです。特に18-55は。18-300って高倍率ズームなので大きくて重いんですよ。毎回300mmの望遠って使わないですよね。例えば今日はお散歩だから気楽に撮りたいって思った時には18-55でも十分だと思うんです。
また70-300はとても解像感高いレンズですので、運動会など遠くのものを集中的に撮るにはやはり望遠ズームの方がAF速いですし解像感も上になります。
それに手放したとしても店舗の下取りでは1万にもならないと思うので、売ってしまっても大したお金にはなりません。
あまり望遠域を使わないのでしたら70-300は売っても良いですし、欲しいお友達がいればあげても良いとは思いますが18-55はもったいないですーーー(^^;;

自分は18-55を単品買いしたくらい気に入っているレンズで、写りはとても良いと思っています
クチコミにAF-P DX 18-55 の作例上げてますので、リンク貼っておきます!
建物系
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902956/SortID=20437882/ImageID=2642504/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902956/SortID=20437882/ImageID=2644581/
夜景(かなり遅いSSでもブレてません)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902956/SortID=20437882/ImageID=2644593/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902956/SortID=20437882/ImageID=2644591/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902956/SortID=20437882/ImageID=2642510/

こんなにシャープに解像感高く写るレンズを手放すのはもったいないですよー

書込番号:23179428

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 mana75さん
クチコミ投稿数:3件

2020/01/20 00:01(1年以上前)

>少年ラジオさん
色々なレビューを見て賛否両論あったので否定的な意見の方に引っ張られていたのですが
多少の性能差はあれどあまり気にするほどではないのかなと思えました。
撮影を楽しむということを一番に考えて検討しようと思います!
ありがとうございます(*^^*)


>mb-akaneさん
お察しかもしれませんが私も主な撮影場所は舞浜のテーマパークです(笑)
やはりレンズ交換が不要になるのは大きな魅力ですよね(>_<)
慣れるまでこのレンズでカメラの扱いを練習する、理にかなった素敵な提案です・・!
確かに軽いレンズが役立つ場面は多々ありそうですね。
いずれは舞浜以外でもカメラを楽しめるようになりたいと思っているので、
キットレンズは手元に残しておこうかなと思います。
amazonのレビューも大変参考になりました!

>Paris7000さん
すべての質問に大変丁寧な回答をありがとうございます!
性能面に関して、そこまで劣化するという訳ではないようでひとまず安心しました。
トラブルがあった時、純正でないレンズだとそんなデメリットがあるんですね。
完全に盲点でした。
サードのメーカーの特徴までご親切に教えて頂き、本当に助かります。
あのレンズでこんなに綺麗な写真が撮れるんですね・・!
皆さん仰るように、無理に1本に絞ろうとせず場所や用途によって使い分けるのが良さそうですね。
私もこんな風に素敵な写真がとれるよう練習を重ねたいと思います(^-^)

皆さんご親切にありがとうございます。
右も左も分かっていない素人に、とても丁寧に解説して下さり本当に助かりました。
ひとまずキットレンズは手元に置いておき、お店で実際の商品を触ってみようと思います。
ありがとうございました!

書込番号:23179539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2020/01/20 03:33(1年以上前)

スレ主さま

とりあえずお店で試してみるのが良いでしょう(^o^)
ただディズニーで多用されるであろう望遠域ではやや緩い画像になるとは思います。また7万円という新品価格にあと2万足せば、ニコン一眼レフ用ではありませんがAPSC望遠ズームのA級品が買えてしまうのも事実です。


>作例付き 実機を使ったレンズレビュー SEL70350G
https://satouchi.com/alpha/e-mount/sel70350g_review.html

等倍鑑賞などするまでもなく、スマホ画面で見るだけでもある種の透明感や澄んだ空気感が伝わってきます。高倍率ズームにはそのような表現力はありません。そこは便利さと引き換えということです。



書込番号:23179718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2020/01/20 09:41(1年以上前)

>mana75さん

Goodアンサーありがとうございます!
なんか誤字脱字だらけで失礼しましたー(^^;;

>サードのメーカーの特徴まで

先ほどのレスには詳しくは書かなかったのですが、タムロンはニコンのレンズのOEMしてますので、レンズとボディの通信仕様をタムロン側は把握していると推察されます。おそらく技術使用のライセンス契約してるんじゃないかな?
一方シグマは以前ライセンス絡みで裁判したくらいの間柄ですので、シグマはニコンの仕様を解析して作っていると思われます。なので、ボディからのコマンドの指示を電気的に解析してその動きを見てレンズの方に反映していると。なので時々動作しなくなる事象が発生します。多くは新しいボディが出た時とかファームが上がった時です。
でもシグマもしっかりしたメーカーなのでそう言った不具合が出た時は対応ファームを出してくれますが、新ファームが出るまでそのレンズが使えなくなるのと、一旦レンズをシグマに送ってファームアップしてもらう(もしくは自分でもドッグを使って行う)必要があります。
タムロンはあまりそう言う話を聞かないですねー(唯一ミラーレスのZが出た時は、軒並み動かないレンズが出ましたが、やっぱタムロンとてそう言うもんなのでしょうね)

>私もこんな風に素敵な写真がとれるよう練習を重ねたいと思います(^-^)

素敵だとお褒めいただき嬉しいです
写真って機材よりも使いこなしだと思うんです。
まずは露出の基本を覚えて、次に構図ですね。どう被写体を切り取るかです。
2つのタワーマンションがにらめっこしている写真、歩道の木々や電線が写らないように撮影ポイントを探し、そしてシャープに撮るために若干絞り込み、フォーカスポイント(ピントを合わせる位置)をビルの窓の上から1/4程度に合わせとしながら、露出補正をしながら(明るめにしたり暗めにしたり)何枚か撮影してベストな1枚を選んでいます。(結局露出補正0がベストでした)
一方六本木ヒルズの方は、露出補正0だと露出が濃いビル自体にあってしまい空が真っ白く飛んでしまったので、少し暗めにして撮影し見た感じのままに合わせています。絞りも全体をシャープに撮りたかったのでF8まで絞っています。APS-CのカメラはF8まで絞ればフルサイズ換算F11での被写界深度と同程度なので十分絞り込んだと言える値になります。
写真の知識を少し勉強すればすぐにこの程度の写真は撮れるようになりますよ!

書込番号:23179971

ナイスクチコミ!0


mb-akaneさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:7件

2020/01/20 18:15(1年以上前)

>mana75さん
Good アンサーありがとうございました。

パレード撮影などのコツですが、まず最初は「ブレない写真を撮影する」ことを目指すとよいと思います。
シャッター速度とフォーカスモードの選択が重要で、特にシャッター速度をうまく調整するのが大切です。
動きが激しいキャラクターは 1/200〜1/400 程度までシャッター速度を小さくしないとブレます。
また、このレンズの手振れ補正は極めて強力ですが、シャッターを半押ししてから効き始めるまでに若干ラグがあります(0.5秒ぐらい?)。とはいえ、夜の風景撮影には極めて強力な武器になりますので、こちらもぜひ使いこなしてください。

それと、心が決まりかけているときにこんなことを書くのも何なのですが;、このレンズを選択する上での懸念点は、このレンズの発売がやや古い(約6年の型落ち)ことです。カメラ本体ほどではないにせよ、やはり新しいレンズの方が光学特性は優れています。(例えば、昨年末に発売された Z50 のミラーレス一眼のキットレンズ(の特に望遠レンズの 50-250)はかなりの高性能を有しています。)

アダムス13さんの「購入しないで貯金しておけ」というのはこのあたりからのアドバイスだと思いますし、これは一理あると思うのですが(なので中古でこのレンズを探すのも一手です)、とはいえカメラは使ってナンボ、撮りたい写真を撮ってナンボ、というところもあります。また、18-300 を使いこなせるようになると、カメラ本体のステップアップやレンズのグレードアップをどういう方向で考えればよいかが自分なりにわかってくると思います。そういう意味で、18-300 + D5600 で徹底的にいろんなものを撮影しまくって、一眼レフの撮影に慣れるのがよいのではないでしょうか?(私自身は、18-300 での撮影にそれなりに慣れるまで数年かかりました;。)

# おそらく D5600 + 18-300 にもう一本追加するとすると、マクロレンズの Micro Nikkor 40mm です。これもぜひちらっと頭にとどめておいていただけるとよいかと^^。

テーマパークでの撮影、慣れないうちは歩留まりが相当悪いかもしれませんが、何事もチャレンジ! ですので、ぜひ撮影を楽しんでくださいね。

書込番号:23180766

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRを新規書き込みAF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR
ニコン

AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR

最安価格(税込):¥97,679発売日:2014年 4月24日 価格.comの安さの理由は?

AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRをお気に入り製品に追加する <977

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング