AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR
- 35mm判換算で焦点距離27〜450mmまでカバーする、ニコンDXフォーマット用超高倍率ズームレンズ。
- 4.0段※(CIPA規格準拠)の手ブレ補正効果を発揮する「VR機構」を搭載。暗いシーンや超望遠の撮影で手ブレを軽減して撮影できる。
- 静粛なAFが可能な超音波モーター「SWM」を備える。
AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRニコン
最安価格(税込):¥97,679
(前週比:±0 )
発売日:2014年 4月24日

このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 6 | 2018年12月9日 14:28 |
![]() ![]() |
17 | 13 | 2017年4月25日 06:06 |
![]() |
33 | 12 | 2016年2月16日 13:14 |
![]() |
0 | 2 | 2014年8月27日 17:43 |
![]() |
15 | 11 | 2014年4月30日 15:21 |
![]() |
20 | 18 | 2014年4月29日 13:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR
タムロンから電磁絞りに対応した18-400mm F3.5-6.3 Di II VC HLD(Model B028)が税込75,000円で7月20日(木)に発売されます。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1066779.html
http://s.kakaku.com/bbs/K0000976561/
ニコンからも、AF-Pタイプの18-400が出るかな?
書込番号:20990357 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

シグマの方が先に出すのではないですかね。
書込番号:20990522 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

EタイプだとD200、D90、D3000がダメだから要注意です
書込番号:20990740
5点

モンスターケーブルさん
ちょっとまってゃぁ~
書込番号:20991118 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>モンスターケーブルさん
ニコンからAF-Pタイプが出たら嬉しいけど、中身はタムロンと同じという落ちだったり。
>fuku社長さん
シグマはズーム回転方向が逆で使いにくいです(^_^;)
慣れでしょうけど。
直進ズーム対応ならいいのですが、大人しく100-400使えばいいんですよね(^^ゞ
書込番号:20991299 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

また、注目を浴びるような、解っている人でも「まさかね」と思いつつ、クリックしてしまうような、紛らわしいスレタイ。
ニコ生等で俗に言うサムネ詐欺ならぬ、価格.comにおけるスレタイ○欺とも言える。
「やっぱりね」「クリックして損した」と思う人も多いでしょう。
スレタイで釣るのはどうかと。
他に書き方あるでしょ。
書込番号:21163647 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR
D3200ダブルズームキット使っています。
主に子供達用に使用していますが、子供のバレーボール(室内)や野球(野外)の時のズームにも対応したくて検討中です。今は旅行などでも使うので付け替えが面倒、ズームもかなり物足りないのでこれが良さそうなのですがD3200でも付けられるのですか?初歩的な質問で申し訳ありませんが教えて頂けないでしょうか。
1点

カメラとレンズの組み合わせ適応表
http://www.nikon-image.com/products/lens/common2/pdf/camera_lens_combination_table.pdf
使えますよ。
書込番号:20841271
1点

Nikonでは、
FX ← フルサイズ
DX ← APS-C
と、表記しています。
http://www.nikon-image.com/sp/dx_fx/
NikonのHPのレンズのところの冒頭に
「FX」「DX」とは、何ぞや?
って、明示して案内が必要だとHPを見て思いました。
http://www.nikon-image.com/products/lens/nikkor/
↑
ここから、先へ進んだ時が、ちょっと不親切と感じます。(個人の感想です)
なので、以前より同様の質問が繰り返されています。
書込番号:20841283 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

麻球爽さん
メーカーに、電話してみてちょ~だぃ!
書込番号:20841291 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>麻球爽さん
使えますよ。
200mmよりは望遠撮影ができるのは確かですが、300mmで満足できるかどうかは厳しいと思いますが・・・。
野球も球場の広さや撮影ポジションにもよりますけど、300mmでも満足できない場面はあるでしょうね。
これ以上の望遠となると150-600などの巨大レンズを持たなければ無理なのですが。
あと、バレーボールの撮影ではレンズは何をお使いでしょうか?
キットレンズしかお持ちでなければ、55-200ですかね?
これも会場の広さと照明次第ですが、望遠は改善されても明るさは改善されませんからねぇ・・・。
だからと言って定番とも言える70-200F2.8を買っても、望遠が・・・となりそうですし。
ちなみに私は機種は違いますが、室内スポーツは70-200F2.8(タムロンA009)と、望遠はこの18-300を使っていますが望遠レンズの購入は真剣に考えたこともありますが止めました。
運動会などでももっと望遠が・・・と感じる場面はあるのですが、年に数回のために買うのもねぇ(^_^;)
書込番号:20841295
3点

運動会などには好適です。ウデ次第で小鳥もいけます。頑張ってください。
書込番号:20841381
3点

>sweet-dさん
ありがとうございますm(__)m
書込番号:20841651 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nightbearさん
その方が早いですね(^o^;)
ありがとうございます。
書込番号:20841665 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>9464649さん
ご親切な回答ありがとうございました。
野球では子供のグランドや球場レベルなので、今の55-200よりもう少し望遠が欲しいってところです。バレーボールに関しては今のでも問題ないのですが、広い会場になるとこちらももっと望遠出来たらってな感じです。
本当に分かりやすくご説明頂きありがとうございました。
書込番号:20841675 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>うさらネットさん
ありがとうございます。素早い動きに就いていける腕も磨いてみます(^o^ゞ
書込番号:20841682 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

麻球爽さん
おう。
書込番号:20843820 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR
こういう風景って、妙に郷愁をおぼえて、好きです。
きれはいいですね。
書込番号:19455386
6点

ありがとうございます。 発売時にニコンプラザで試写しました個体は、持参したDX18-300mmF3.5-5.6Gより300mmの開放画質がやや甘かったのですが、最近のこのレンズはパワー配置の調整をしたのか300mm側もシャープに進化していますよ。
書込番号:19455618
4点

ノンストロボの舞台撮影では300mm側のAF精度が悪いです(D7200使用)。
書込番号:19511842
0点

ジナー6さん>
よろしければ、何処でいくらで購入されたか教えていただけませんか?
私もこのレンズの発売時から欲しくて価格動向をみておりましたが
去年の2月の最安値を逃してからずっと購入のタイミングを
見計らっております。
来月からニコンの値上がりがあるので今月が勝負と思っています。
ポイントも少しあるので、ヨドバシで狙ってはいるのですが
約2日ごとにジワジワと下がっている状況です。
このスレの59,800円なら買いとの事ですが、その値段で
2本目新品を買われたのでしょうか?気になりましたもので。
よろしくお願いいたします。
書込番号:19565992
5点

66180円で2度、新品購入しました。 私の場合、2台のカメラで平行して同じ対象を撮影しなければならないので、SB-700との調光精度が素晴らしいDX18-300mmF3.5-6.3Gを追加しただけです。 新品価格60000円以上の値打ちはないと思います。
書込番号:19576288
1点

一眼レフだからと言ってムダなレンズ交換などする必要はなく、D7200の2400万画素センサーに対応できるだけの解像度は備えていますよ。 よく、このレンズに50mmF1.4をもって出かければ...とおっしゃる方がおられますが、300mmF6.3で近寄って撮影すれば大きなボケと狭い画角で50mmF1.4より作画しやすいです。 1本で日常スナップはクリアーできますよ。
書込番号:19576325
1点


ジナー6さん>
遅くなりました m(_ _)m
ご自身のご購入金額、大変参考になりました。
ご質問した時や現在の相場だと、60,000円以上になってしまうので
では、このスレを立てている方は最近買ったと言うし、どの価格で
買ったのか?というのが非常に興味あった次第です。
後は、相場を見つつ今月末までには購入はしたいとは思います。
ポイントを駆使すれば、大手量販店で6万ほどで購入は出来るので
直ぐでも買えば良いのてしょうが、月末まであと少し時間があるので
もう少しだけ価格が下がるのを見極めつつ購入したいと思います。
同時にニコン純正のバヨネットフード、ニュートラル保護フィルターは
買いたいと考えているのですが、結構出費するんですよね。
純正ポーチも出来れば揃えたいところではありますが予算的に厳しいかな?と。
まぁ色々と悩んでみたいと思います。欲しいものを買う時は、買う時まで
あれこれ悩むのも楽しみの一つだとも思いますし。
書込番号:19594567
3点

新品価格61000円でしたら安い方だと思います(フード別売は最低の商法です) プロテクターフィルターは逆光に一番強いケンコーのZetaにすべて買い替えいたしましたよ。
書込番号:19595742
1点





レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR
昨夕、地元のケーズ電気に行ったらコレ売ってました
ショーケースの中で触れませんでしたが、、、79,800円でした
思ったより大きくないんですね
今日が発売日ですね
タムロンはあるかなあ?
今日も行ってみようっと
0点

5万円台になれば高倍率派の定番レンズになりそうですね。
書込番号:17444535
2点


>今日も行ってみようっと
行くだけじゃ目の毒でしょうに。Tamと純正、両方いってくだされ。ご報告をお待ちしてま〜す。
いや、それは言い過ぎ、反省。弄り倒してきてください。
書込番号:17444567
1点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000643176_K0000643471
最短撮影距離以外は、殆ど同じですね。もしかして・・・
書込番号:17445277
1点

Kyonkiさん
そうですよね 今のままだと高いかな、、、
6万円前半くらいからだいぶ買いやすくなりますよね
じじかめさん
意外に売れてないのですかね?
うさらネットさん
今はキヤノンなので両方は行かないのですが(笑)
タムロンのは今日もまだ置いてなかったです キタムラも、、、
じじかめさん
実はこんな話だったりするかもしれませんね
=========================================================================
3月X日 居酒屋にて
T論製品企画氏:あ、○○先輩、お久しぶりッス
N根営業部氏:お、○○君じゃないの 久しいねえ 今度こっちなの?
タ:先輩の下で特攻やってたのが昭和の終わりですから、30年ぶりくらいですね
今度こっちになったんで、改めてよろしくお願いします
しっかし肥えましたね〜〜 今は部長さんになったとかって?
ニ:いいじゃないの昔の恥は(笑)
まま座って それで何?またやりたいとかって? 今度はどんなヤツ?
タ:さすが元爆音天使、話速いですね(笑)
実はですね、2月に開発発表してた16-300、量産化メドついたんですけど
自前の販売見込だと生産数足らなくて採算取れないんで、またお力お借りしたいなと。
ニ:爆音天使はナシな(笑)
しかし16-300ってまたぶち上げたねえ〜 お得意の旭さんとのコラボはダメだったの?
タ:18-270ですか? いやー アレはまあなんというか、ぶっちゃけ失敗で、、、
シェア少ないと厳しいですよね 自前の方が出てるようじゃ別部品の金型代も出ませんから・・・
そういう訳でいつも通りN根さんでお願いできませんかって事になりまして。
ニ:まあそうだろうねえ・・・旭じゃねぇ、、、
ただまあウチも一応18-300はあるんだよね もっとも開発のバカ主導でやらかしたヤツだから
高いわデカいわで売れてないんだけどさ 素人が店頭であんなの見たらドン引きなんだよね・・・
それに16mm始まりで最短0.39mだと、16-85ともモロかぶりだな、、、
でも18-200も古くなってきたし、営業的にはここらで売れ筋の高倍率は欲しいんだよね
GWと夏ボは今のラインアップで行くから、ここでもう一押しのヤツが。
タ:それじゃあN根さん分は18-300にして、外観は18-105のラインと同じにしたらどうですか?
そうすれば高性能ラインの16-85や18-300/3.5-5.6とも棲み分けできるんじゃないですかね?
ニ:それもそうかな・・・でもそれじゃT論さんのと比べたら見劣りするんじゃない?
価格的にもそちらからの仕入に載せなきゃいけないしね、安くはできないよ
タ:何言ってるんですか(笑) 大N根の看板つけて売るんですから絶対売れますって
なんだかんだ言って純正信仰は根強いですからね 中身は我が社ってわかっても
「N根基準に満たないから18-300にした」「性能ならT論よりN根」なんて勝手に話を
つくってくれますよ
まあその分コッチの自前はおこぼれ程度って感じでしょうけど、生産数稼がせてもらえるなら
結果万々歳ですよ
ニ:それもそうか・・・じゃまたやりますか。
C音は未だに135mm止まりだしな ここらで水あけておくのもいいかもしれないね
キットレンズにぶっ込めば確実にさばけるしね
タ:いや〜〜 キットにされちゃったらウチへのおこぼれなくなっちゃうんで
何とかお手柔らかにお願いしますよ
ニ:ハハハ それもそうだな じゃあとりあえずD7100だけにしとくか
でもまあT論さんはC音さんの分も食えるからね 落ち着いたら5000系もいかしてもらうかな
タ:いやあ、部長にはかないませんね
それじゃあ、またよろしくって事で、、、これお土産、重い饅頭ですから気をつけて下さいね
ニ:おう、T論さんはいつもオイシイ饅頭をくれるからねえ これからも頼むよ
それに比べるとS熊の担当は気が効かんね まあ先日お灸をすえてやったがね(笑)
出過ぎるクイはなんとやら、だよ
タ:うわ、恐いッスね〜 やっぱ「喧嘩上等」爆音天使は健在ッスね
ニ:だからソレやめなさいって・・・
書込番号:17445649
5点

タムロンはニコンを辞められた方が作った会社だと、大阪芸大 写真学科OBのOGAWA君が30年前に言ってました。
書込番号:17445698
1点

↑バカ丸出し、私は中古で三万円台なら購入を考えます、18-270でもf9以上に絞れば便利ズームです、
単に使い分け、判断が出来ないだけです、
>タムロンはニコンを辞められた方が作っ た会社だと…
それとこの製品の関連を具体的に述べて下さいね……
東大理二のPIN-PAPさんが言ってます…
書込番号:17445773 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

タムロン18-270は画像が甘すぎて、すぐに売却しました。 300mmF2.8Lクラスを使用されたことのある方でしたら、笑ってしまう画質です。
書込番号:17446264
0点

オミナリオさん こんにちは
いやー、創作ドラマ、面白いですね。
茶川賞狙って、小説書いて下さい。
応援してます。
書込番号:17465779
1点



レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR

魅力的価格ですが、Tamron16-300mmの広角の広さがやはり気になりますね。
書込番号:17440442
1点

新型はD7100に固定されていて、D7000での付け替えレンズ比較ができませんでした。広角画像は2画像ともD7100になってしまい新型同志ですね。申し訳ございません。
書込番号:17440488
0点

タル型ディストーションが巨大な16mmでは意味がないので、16mmはニコン DX16-85mmF3.5-5.6Gに任せます。
書込番号:17440684
1点

AFが速いのなら、期待できますね。軽くなったし・・・
書込番号:17441635
1点

>PZD採用したのかAFスピードは超特急でした。
タムロンはPZDですが、ニコンはSWMのようです。
http://www.nikon.co.jp/news/2014/0410_nikkor_02.htm
書込番号:17441641
1点

O.E.Mであろうとの予測でコメントしてますから(W)。ニコンの小型SWMでは鈍足過ぎると、先に説明させていただいています。
書込番号:17442300
1点

どちらも「超音波モーター」である事には違いないわけで。
使う側は早くて正確ならどっちでも良いわけで。
んー、このレンズほしくなってきたなぁ・・・。
宝くじよ!当たれ!!
書込番号:17442709
1点

超音波じゃなくて、タムはピエゾ素子ですね(^^)
書込番号:17442766
1点

情報ありがとうございます。
AFが速いとはいいですね。
欲しくなったかも。
お金よ溜まれ〜 、価格よ下がれ〜。
書込番号:17443709 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Paris7000さん
ということでニコンもタムロンもどちらも超音波駆動型モーターです。
書込番号:17444644
2点

なるほど、同じ超音波なんですね〜
失礼しました m(__)m
書込番号:17448069
1点

ただ、初代のように分厚くがっしりとした鏡筒ではなく、DX18-200のようなプラウチックの厚みやデザインですから、早く自重落下が発生しそうな予感がしました。 ズームロックなどしていられないので。
書込番号:17461605
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





