AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR のクチコミ掲示板

2014年 4月24日 発売

AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR

  • 35mm判換算で焦点距離27〜450mmまでカバーする、ニコンDXフォーマット用超高倍率ズームレンズ。
  • 4.0段※(CIPA規格準拠)の手ブレ補正効果を発揮する「VR機構」を搭載。暗いシーンや超望遠の撮影で手ブレを軽減して撮影できる。
  • 静粛なAFが可能な超音波モーター「SWM」を備える。
最安価格(税込):

¥89,622

(前週比:-8,057円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥54,150 (3製品)


価格帯:¥89,622¥146,882 (35店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:18〜300mm 最大径x長さ:78.5x99mm 重量:550g 対応マウント:ニコンFマウント系 AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRの価格比較
  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRの中古価格比較
  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRの買取価格
  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRのスペック・仕様
  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRのレビュー
  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRのクチコミ
  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRの画像・動画
  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRのピックアップリスト
  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRのオークション

AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRニコン

最安価格(税込):¥89,622 (前週比:-8,057円↓) 発売日:2014年 4月24日

  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRの価格比較
  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRの中古価格比較
  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRの買取価格
  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRのスペック・仕様
  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRのレビュー
  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRのクチコミ
  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRの画像・動画
  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRのピックアップリスト
  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRのオークション

AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR のクチコミ掲示板

(613件)
RSS

このページのスレッド一覧(全35スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRを新規書き込みAF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
35

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ケースを探しています

2016/02/17 17:43(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR

スレ主 kapakikkiさん
クチコミ投稿数:4件

はじめまして。この度、D3300ボディとAF-S DX Nikkor 18-300mm f/3.5-6.3を購入しました。レンズをつけたままカメラを収納できるケースを探しています。どなたか、良い品をご存じないでしょうか? よろしくお願いいたします。
 実は、D3300用のケースと言うことで、CF-DC1も同時に購入したのですが、レンズをつけたままだと、2cmぐらいはみ出て、使えませんでした。

書込番号:19599825

ナイスクチコミ!0


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9796件Goodアンサー獲得:1249件

2016/02/17 18:58(1年以上前)

>kapakikkiさん

18-300を付けたまま収納できるケースは、CF-DC7です(DC1は仰るように長さが足りないです)
http://www.nikon-image.com/products/accessory/case_strap/cf-dc7/

アクセサリーカタログに対応表があります。(PDF上17ページ)
http://www.nikon-image.com/products/accessory/common2/pdf/accessories.pdf
これによると、レンズフードを逆さ付けした状態で収納できるようです。

アマゾンで1845円のようです。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00MJKXIW6

ぴったり入りそうで、よさそうですね!

書込番号:19600014

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kapakikkiさん
クチコミ投稿数:4件

2016/02/17 19:22(1年以上前)

>Paris7000さん
こんなに早く情報をいただけるとは感激しております。どうもありがとうございました。教えていただいたケースを購入します。

書込番号:19600076

ナイスクチコミ!0


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2016/02/17 19:39(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

私の場合D7200+18-300mm f/3.5-5.6G
古い方の18-300(大きい方、重い方とも言う)ですが、

1台の時はVANGUARDのBIIN25って言うのを使ってます・・・

http://kakaku.com/item/K0000272006/?lid=ksearch_kakakuitem_image

写真アップしてみました。
充電器もレンズ側の隣に入ります。
ちょっとキツイ感じなので、ちょうど良い感じ?か
多少ゆったりし過ぎかもわかりませんがいかがでしょうか?

ただ、
出来れば色とか素材、デザインなど好みの問題がありますので
自分の足で探す方が賢明かと・・・。

このバッグはキタムラとかケーズとか3店舗ほど回りました。
ド・ド・ド田舎なもんで結構時間がかかりました。

書込番号:19600115

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2016/02/17 19:50(1年以上前)

 私はキヤノンですが、ボディにレンズ一本の時はロープロのトップローダーズーム50AWを使っています。ショルダーとしてもベルトに通して少し大きいですがポーチとしても使えます。

http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0221140019-4H-00-00 

書込番号:19600155

ナイスクチコミ!1


紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:130件

2016/02/17 19:55(1年以上前)

kapakikkiさん こんばんは。
ケースでなくバッグですが・・・

ETSUMI ズームバッグ/ホルスター トライアングル3

シンプルで使いやすいですよ。
このバッグだけで、ちょっとした撮影に出かけられます。
使い勝手はケースよりもいいと思います。
コンデジと違ってデジイチのケースはあまり使うシーンがない気がします。(私の場合ですが・・・)

http://www.amazon.co.jp/%E3%80%90%E3%82%A2%E3%83%9E%E3%82%BE%E3%83%B3%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%82%B8%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%80%91-ETSUMI-%E3%82%BA%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%B0-%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AB3-ETM-9655/dp/B00DKHV1ZS/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1455705942&sr=8-1&keywords=ETSUMI+%E3%82%BA%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%B0%2F%E3%83%9B%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC+%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AB3

書込番号:19600180

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9796件Goodアンサー獲得:1249件

2016/02/17 20:16(1年以上前)

>kapakikkiさん

> 教えていただいたケースを購入します。

お、早!!(^^)
ちなみに、上面裏側に小さなポケットがついてて、予備のSDカードやリモコンML-L3が収納できると思います。
届いたら、どこにポケットが付いてるか探してみてください。

書込番号:19600255

ナイスクチコミ!0


スレ主 kapakikkiさん
クチコミ投稿数:4件

2016/02/17 20:26(1年以上前)

>DLO1202さん
>遮光器土偶さん
>紅葉山さん
 こんばんは、皆さん、ご親切に大変役立つ情報をありがとうございました。当方、カメラは全く素人で、調べる時間が限られていたため、まあ大丈夫だろうと楽観して注文したのですが、本日届き、早速使おうとしら・・・。その後、真っ白な頭の中に、「カカクコム」というカタカナが浮かび上がり、おすがりした次第です。助かりました。ありがとうございました。

書込番号:19600287

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9796件Goodアンサー獲得:1249件

2016/02/17 20:46(1年以上前)

> まあ大丈夫だろうと楽観して注文したのですが、

「間違えて注文しちゃいました〜返品交換して!」って頼めば、今なら交換に応じてくれるような予感です〜(^^;;

書込番号:19600361

ナイスクチコミ!1


スレ主 kapakikkiさん
クチコミ投稿数:4件

2016/02/17 21:13(1年以上前)

 皆さんに教えていただいたケース、バッグをみました。・・・悩みそうです。えいやと、Nikon CFDC7に決めました。私の場合、カメラをリュックサックに入れて移動することが多いので、コンパクトな方がいいかなと思った次第です。これは大変!と思ったことが、数時間のうちに解決して、皆さんのご親切に感謝いたします。

書込番号:19600495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2016/02/20 07:50(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

1202さんのようにバッグが正解です。

書込番号:19608747

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

望遠レンズについて

2016/02/11 15:21(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR

クチコミ投稿数:7件

初めまして。
いまD5300のダブルズームキットを使用しています。
子供の運動会や発表会(室内)、野球が主な撮影です。
いま、こちらのレンズかシグマの18-300、タムロンの16-300で悩んでいます。
子供の荷物等もあるため、できるだけ1本のレンズで広範囲を…という思いがあります。
初心者でよく分からず申し訳ないのですが、やはり純正レンズのほうがよいのでしょうか??

書込番号:19578750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19828件Goodアンサー獲得:1241件

2016/02/11 16:08(1年以上前)

>ぴーち64さん

>> 子供の荷物等もあるため、できるだけ1本のレンズで広範囲を…

暗いレンズばかりですね。
室内撮影には適しないかと思います。

FZ1000でもいいかと思います。

LUMIX DMC-FZ1000
http://kakaku.com/item/K0000664331/

書込番号:19578877

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:18件

2016/02/11 16:45(1年以上前)

初心者には純正レンズをお勧めします。

なぜなら、シグマやタムロンについては、ニコンは動作を保証していないからです。

書込番号:19578972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2016/02/11 16:48(1年以上前)

ニコン 70-200mmF4.0Gを新品購入されましたら、よろしいかと思います。

書込番号:19578979

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2016/02/11 16:49(1年以上前)

ぴーち64さん、こんにちは。

> 望遠レンズについて

とのことですが、これらのレンズは広角から望遠まで一本のレンズで撮れる、「高倍率ズームレンズ」になります。

ぴーち64さんは、ダブルズームキットをお使いのようですので、撮影中のレンズ交換をなくすために、これらの高倍率ズームレンズを検討されているのだと思いますが、、、もし本格的な望遠ズームレンズを検討されているのでしたら、またおっしゃってください。

> 初心者でよく分からず申し訳ないのですが、やはり純正レンズのほうがよいのでしょうか??

私の感想では、純正の18-300は、純正という以外のメリットはあまりないように思いますので、シグマかタムロンを選ばれた方が良いようにも思います。

書込番号:19578986

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2016/02/11 16:54(1年以上前)

返信ありがとうございます。

どれも暗いレンズなのですね…コンデジはひとつ持っているので発表会ではコンデジを使用しようかなと思います!ありがとうございました!

書込番号:19579000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2016/02/11 16:58(1年以上前)

やはり初心者には純正がよいのですね!
ありがとうございます!

書込番号:19579008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2016/02/11 16:59(1年以上前)

返信ありがとうございます!
いまダブルズームキットを使用していますが、同じ範囲を撮影できるものを探していたのですが、こちらも見てみたいと思います!

書込番号:19579011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2016/02/11 17:02(1年以上前)

ありがとうございます!
その通りです!

実はシグマの150-600も使用しています。こちらはさすがに純正は手が出ませんので悩むことなくシグマを購入しました。

純正ということ以外は特にメリットはないのですね…ますましは悩みます…

書込番号:19579022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9796件Goodアンサー獲得:1249件

2016/02/11 17:05(1年以上前)

>ぴーち64さん

いま、レンズキットをお持ちなら、純正レンズにこだわることは無いと思いますので、シグマの18-300お勧めです。
最近のシグマは非常にまじめに作られてて、開放から、そしてどの焦点距離でも、いい写りすると思います。
自分も一時購入候補にしてて、いろいろ作例みて研究してました
結局FXに行ったので購入にはなりませんでしたが、いまでのシグマのこのレンズはいいレンズだと思ってま〜す(^^)

書込番号:19579031

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38408件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2016/02/11 17:12(1年以上前)

広角重視・テレ側付け足しでTamron、テレ側重視でSigmaです。
なお、純正をお持ちなので、不具合時の切り分けは可能ですから、他社製使用もありでしょう。

書込番号:19579051

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2016/02/11 17:26(1年以上前)

ありがとうございます!
色々意見を聞きシグマがよさそうだなぁと思いました!シグマ購入の方向でいこうと思います!

書込番号:19579093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2016/02/11 17:27(1年以上前)

ありがとうございます!
シグマを購入しようと思います!
純正はレンズキットがあるので大丈夫そうですね!

書込番号:19579097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2016/02/11 18:24(1年以上前)

今、見付けたのですが、シグマのDX用レンズなら0120-9977-88(シグマのフリーダイヤル)に電話して、D5300の機能に影響する事項を確認してからが良いですよ。
メーカーは嘘までは言いませんから。
D5200までは無事だったのですが、それ以後のNikonカメラに、シグマAPS-Cレンズの場合モニターの早送りが出来ない等々の影響のある物が多いです。無ければ良いのですが、許容出来るか?確認してから買っています。
純正とタムロンには、この問題は在りません。

書込番号:19579280

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2016/02/11 18:31(1年以上前)

発表会に普通のコンデジはお勧めしません

FZ1000、RX10等はかなり特殊なコンデジかと…(;^_^A

写真の出来は普通のコンデジより、暗いレンズの一眼レフの方が良いと思います

解決済の所失礼しましたm(__)m

書込番号:19579310

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2016/02/15 22:38(1年以上前)

ニコン 200mmF2.0G(2型)でしたらSB-700を使わずに、ノイズの多い画質にならないISO1600まででほとんどの撮影ができますよ。

書込番号:19594193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2016/02/16 13:20(1年以上前)

高倍率ズームレンズでの撮影の場合、カメラとSB-700は絶対に必要です。 内蔵ストロボでISO800以上に上げても定常光(電球、蛍光灯、水銀灯など)の強さに負けて残像ブレが発生しやすいですよ。

書込番号:19595754

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR

クチコミ投稿数:4件

こんにちは、いつもみなさんのコメントで勉強させていただいております。

ようやく便利ズームといわれるAF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRを購入しました。
ほんとうに便利で、撮影がたのしくてたのしくて!
ただ、高倍率ならではのAF時間がモヤモヤしてきて、マニュアルフォーカスも使うようになってきました。

そこで気になったのですが、マニュアルフォーカスはボディ側で設定するのと
レンズ側で設定するのとで、画像やピント合わせ、連写、電力消費など何か違い(異なる影響)はあるのでしょうか?
あるいはボディ、レンズともにマニュアルフォーカスに設定しておいた方がよいのでしょうか??

私はボディ側はオートフォーカス設定、レンズ側でマニュアルフォーカス設定とオートフォーカス設定を切り替えしております。
(ボディ側で撮影中の切り替えはめんどくさいので)


既出の質問でしたら申し訳ございません、見つけられなかったもので。(><)


初心者の質問で大変恐れ入りますが、ご教授いただけますよう何卒よろしくお願い申し上げます。

書込番号:19490349

ナイスクチコミ!0


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9796件Goodアンサー獲得:1249件

2016/01/14 10:23(1年以上前)

>へっぽこメガネさん

そのレンズですと、どちらでやっても、同じです。
レンズとボディが通信していて、レンズでMF設定すると、ボディ側がMFに設定されていると認識しますので、ボディ側でMF設定するのと同じ動きをします。

じゃぁなんでボディにもスイッチが付いているの?という話ですが、昔のAFレンズ、例え、Ai AF xxDとか、またその昔のAi AFとかはAFモーターがレンズに内蔵されておらず、ボディ側から出ているピンを回してレンズのフォーカスを回しています。

機械的に連結している構造になっているのですが、MFしたいとき、ボディのAFレバーをMFにすると、そのピンがボディに引っこんで、レンズとの連結が外れレンズのフォーカスリングが容易に回せるようになるんです。

なので、昔のレンズを使う時には必要な機構なんです。
AF-Sと呼ばれる(最近登場したAF-Pも含む)レンズには不要な機構なのですが、過去のレンズも使用できるように、ボディ側にもAFスイッチが付いています。

ちなみにD5000/3000シリーズはボディ側のAFモーターが、小型化とコストダウンの為に省略されています。なので、ボディにAFスイッチはありません。

以上、こんな感じなんです〜(^^)

書込番号:19490402

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38408件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2016/01/14 10:48(1年以上前)

↑ 御意。

書込番号:19490436

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/01/14 10:52(1年以上前)

レンズ側(だけ)の切り替えで何も問題はないです。


以上

書込番号:19490443

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2016/01/14 10:58(1年以上前)

へっぽこメガネさんこんにちは。

レンズ側でAF、MF切り替えで良いと思います。構えを変えずにスイッチをパチンと出来ますのでスピーディで確実ですね。

このレンズはA−MスイッチがAの時でもAFが動作していない時ならMF出来ます。(AF−Sでシャッターボタン半押しAF動作が終わった後や親指AF設定時)
AF動作中にピントリングを回すと故障の原因になりますので注意が必要ですが、究極的にはA−Mスイッチを切り替えなくてもMF出来ますね。

ボディがD3000シリーズですとボディ側がAFに設定されている場合はAFポイントでピントが合っていると判断されないとシャッターが切れないので、レンズ側でMFに切り替えるのが無難ですね。

書込番号:19490451

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2016/01/14 14:06(1年以上前)

>なかなかの田舎者さん
>kyonkiさん
>うさらネットさん
>Paris7000さん

みなさま、忙しい平日の午前中にもかかわらず、ご教授いただきまして
誠にありがとうございました!!

そうだったんですね!大変勉強になりました。

たくさんの機能があり、全然使いこなせておりませんが、
ひとつずつ体験して楽しいカメラライフを送っていこうと思います。


それにしても、みなさまの造詣の深さ、レスの速さには驚きました。

書込番号:19490799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2016/01/14 16:50(1年以上前)

AF専用レンズと考えた方がいいでしょう。 暗いF値の高倍率ズームなどMFでピントの芯など出せないでしょう。 AFも全く遅くはありません。 カメラとレンズと撮影画像を張って頂けますでしょうか。

書込番号:19491081

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/01/14 19:07(1年以上前)

>忙しい平日の午前中にもかかわらず、
大丈夫、会社で仕事するふりしてPCやスマホ見て返信してるから。たぶん?
天気のいい週末は撮影で出掛けるからネットなんか見てられない。たぶん?

書込番号:19491328

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/01/14 19:14(1年以上前)

しんちゃんののすけさん

図星です

書込番号:19491342

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ54

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 18-200VRIIと交換購入する価値はあるのか?

2015/10/25 23:09(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR

妻からのプレゼントで2010年にD300Sと35mm F1.8を購入。
その後、すぐに18-200 VRIIを買って新婚旅行で
大いに活躍してもらいました。

外ではコンデジで撮るよりキレイに撮れるので
18-200を使い。
家の中では単焦点で単体を撮ったりするのに使って
一眼レフのボケ感を楽しんでます。

家族の集合写真では18-200でないと
入りきらないなどあるので
F値も解放は必要はないし
小遣いでのやりくりなので
特に高いレンズ購入に力を注いでなかったのですが

子供ができ、保育園での運動会での望遠が
もう少しあればと思い調べ始めたら
この18-300のレンズにすれば良いと思いました。

ですが、色々調べていく内に
18-200はそのままで
広角と望遠をそれぞれ購入する方が良いかもとなりました。

しかし、予算も限られるので
今、広角は欲しいが必要に迫られない。
望遠も欲しいが小学校上がった頃に
本当は純正が欲しいですが
今の調べで見つけたシグマの150-600 F5-6.3
辺りを買ってはどうかと思い

旅行や遊園地、公園などがメインなので
18-200を下取りしてもらい
18-300を購入するのが一番使い方として良いのかなと思いました。

あったら良い、欲しい、と思い
候補に上がってるレンズは
広角
シグマ 17-50 F2.8
シグマ 17-70 F2.8-4

望遠
メーカー決めてなく 70-200 F2.8
シグマ 150-600 F5-6.3

です。

小学校に上がった頃にこのD300Sが
現役で行けるのなら良いのですが・・・

タイトルの質問、18-200を下取りしてもらい
18-300を買う事の他に
こんな足し方などあれば教えてください。

よろしくお願いします。




書込番号:19260089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2015/10/26 00:04(1年以上前)

望遠80−400mmの買い足しがいいと思う。
大きさ的に許せる(誰が?)限界。

書込番号:19260222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2015/10/26 00:43(1年以上前)

先日子供の保育園の運動会をDX機にタムロン70-300で撮ってきましたが、焦点距離は200mmまででほぼ足りました。一方、重要だなと感じたのがAFの速さでした。高倍率ズームではAFが遅いのではと心配です。
保育園では室内で行う発表会などもありますし、18-200で撮ってみて足りないなと感じた所を補うレンズを買い足して行くのが良さそうに思います。

書込番号:19260276

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9796件Goodアンサー獲得:1249件

2015/10/26 01:00(1年以上前)

>何年経っても初心者?さん

18-200から18-300への買い替え、少々微妙かと・・・
200mmと300mmの差は、さほど大きくなく、トリミングでも十分いける範囲だと思います。

200mmまであるのでしたら、次は望遠ズームの200-500をお求めになったほうが、運動会等でとても役立つと思います〜!!

書込番号:19260298

ナイスクチコミ!3


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2015/10/26 01:27(1年以上前)

状況により様々なパターンがあると思いますが、子供の撮影は比較的暗い場所での撮影が多いので、シグマ17-50は常用レンズとして良いと思います。
望遠は70-200が活躍するでしょう。

18-300と150-600は特別なレンズだと思います。場合によっては出番の少ないレンズです。
18-300は保育園の運動会などレンズ交換なしで広角から望遠まで一気に必要な場合は有効ですが、普段は300mmまで必要もなく17-50や70-200の画質を知ってしまうと物足りなくなります。
150-600は望遠に特化したレンズなので室内では間違いなく使えないレンズでAPS-Cのカメラでは屋外でも使えるシーンが限られてくると思います。

もし、園行事も綺麗な写真で残したいと思うなら17-50と70-200を優先に考えて下さい。多少足りない望遠側はトリミングで対応です。
それと、無ければスピードライトも欲しい所です。

小学校位になると80-400位が丁度良いと思いますが、その時に考えた方が良いと思います。

但し、APS-C一台で全てのイベントを撮るならと言う条件の場合です。

書込番号:19260328 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/10/26 04:22(1年以上前)

気になったら、買って使ってみる。そして、気に入らなかったら、別のレンズに買い換える。
差額は授業料です。

書込番号:19260413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/10/26 08:12(1年以上前)

何年経っても初心者?さん
200〜位からの望遠を、
考えてみたらどうかな?

書込番号:19260646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/10/26 08:23(1年以上前)

何年経っても初心者?さん おはようございます。

高倍率ズームはどんどん進化していますし18-200oと18-300oでは開放で明るさが望遠端で1/3段暗くはなりますが、お気軽ズームとしては交換されても望遠や標準ズームなどとは違ったレンズで共有出来るレンズだと思いますので悪くないと思います。

但し私はAPS-C時代色んなレンズを使用し高画素になるにつれてレンズのアラが目立つようになり購入した、17-55oや70-200oなど純正F2.8通しの高級レンズの写りに魅せられ大きく重く高価なレンズは写りが良いと言うのを実感し、F5.6とF2.8はたった2段ですが背景ボケは別物で室内行事など被写体ブレして撮れないものが撮れるレンズでお子さま撮りには最高のレンズだとも思いましたし、多少の望遠不足は写りが良いのでトリミングしても何も問題ないと思います。

屋外ならば大きさが許容は80-400oが良いと思いますが、あなたが腕力があり大きさを気にしないのであれば純正破格値の200-500oなども望遠とすれば良いと思います。

書込番号:19260667

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19828件Goodアンサー獲得:1241件

2015/10/26 08:33(1年以上前)

何年経っても初心者?さん

> AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR
> 18-200VRIIと交換購入する価値はあるのか?

18-200は、旅行用として、そのまま維持され、
運動会用として、コスパ定番のタムロン70-300(A005)を購入されるといいかと思います。

書込番号:19260682

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2015/10/26 08:33(1年以上前)

何年経っても初心者?さん こんにちは

300mmまで必要でしたら 購入も良いと思いますが 今すぐに必要な 感じではありませんし 18-200mm中古でも3万5千円前後で売られている位なので 下取り価格も 期待できそうも無いので 18-200mmはそのままで 望遠ズームや 明るい標準ズームが良いように思います。

書込番号:19260684

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24920件Goodアンサー獲得:1700件

2015/10/26 09:36(1年以上前)

まず、望遠に関して
目的によって変えたほうがよろしいかと。
70-200F2.8と150-600は性格が違うと思います。
まずどこまでの焦点距離が必要かですね。
150-600だと運動会などで撮りま回しがどうかですね。

70-200F2.8だと
小学校までではないでしようか
ただ、小学校だと会場の広さにもよりますが
足ズームを駆使して撮影者が動き回る必要があるかと。
私の場合、小学校までは70-200F2.8を使用していました。
70‐200F2.8は望遠によるボケや学校など体育館などの動きものなどに
使えますね。
但し、タムロンの70-200(A001)は
AFが遅いので動きものの撮影は向いていないかもしれません。

室内の動きものでは満足できないかと思いますが。
無難なのは70-300の純正かタムロンのA005当たりではないでしようか。
もしくは純正の80-400。
500o以上のものは、よく考えて購入を考えたほうがよろしいかと。


標準ズームの方は
明るいレンズが必須なら
シグマの17-50F2.8かと思いますが
折角18から17oにするのであれば
16oまでにしたほうが何かと便利かと思います。
純正の16-85か16-80ですかね。

運動会では標準領域をコンデジで撮るのもよいかと。

18-200は旅行などに便利かと思いますのでそのまま持っていたほうがよろしいかと。
どうしても18-300が必要なら
シグマの18-300も考えてみてはいかかでしようか
画に関しては、よいようです。

ご参考までに、

書込番号:19260806

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38408件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2015/10/26 12:44(1年以上前)

18-300mmにしても望遠側が多少伸びるメリットだけですね。200-300mmの間を何回使うでしょう。
Sigma17-50mm F2.8 HSMとかのほうが、室内用途が広がりますし、常用で使えますね〜。
17-70mmは面白いのですが、追加で入れるタイプだと思います。

望遠レンズは、必要になった時点で追加すれば良いです。
なお、400mm以上の望遠って、どちらかといえば飛びもの用ですね。明るいのは、さらに運動部御用達。

書込番号:19261160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2015/10/26 13:01(1年以上前)

何年経っても初心者?さん、こんにちは。

今の時点で、200mmを超える望遠が、必要なのでしょうか?
もし必要でしたら、18-300mmへの買い替えもアリだと思いますが、そうでないのでしたら、今は現状維持で良いようにも思います。

ちなみに私は、『II』の付かない18-200mmから、タムロンの16-300mmに買い換えたのですが、これは18-200mmが壊れてしまい、修理代を考えると、プラス数万で広角の2mmと望遠の100mmと最短撮影距離の10cmが手に入るならオトクかなと思ったからで、そうでなければ今も18-200mmを使い続けていました。

なので私でしたら、望遠を200mmから300mmにするためだけに、18-300mmに買い換えることはしないで、その分のお金は残しておくなり、他に回すなりすると思います。

書込番号:19261223

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/10/26 13:05(1年以上前)

18-200はすごくいいレンズなんですよね 私大好きです

高倍率は純正18-300以外各社ほとんど使いましたが
今お持ちなのがVRIIなら買い替える必要はあまりないと思います
描写や機能性ではまだまだ一級品ですし。一度OHくらいはしてもいいかもですが・・・

ただ
・どうしても一本で300mmまで使いたい
・接写能力が欲しい
なら、買い替えの余地はあると思います

その場合の最右翼としてはシグマ18-300とタムロン16-300ですかね
前者は全域でシャープな写りが身上ですが、ピントリング回るのと手ぶれ補正の体感が弱いのがネック
後者は16mm始まりと簡易防塵、フルタイムMF対応が美点ですが、描写はシグマに譲る
純正18-300(6.3)はその中で正直「純正」以外の価値は感じません

スレ主さんは今後望遠レンズも購入予定のようですし
現状のままもうちょっと考えて見てはどうですか?

70-300あたりを検討されるのもいいですし(70-200/2.8や150-600は確かにいいかもしれませんが
デカいし高価です。運動会程度でしか使わないなら費用対効果はよくお考えになった方がよいかと。)
もしかしたらボディ更新が必要になるかもしれませんし。

とりあえずいま困っているのじゃないなら
時間が解決してくれる(させられる?w)かもしれません

書込番号:19261232

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2015/10/26 23:42(1年以上前)

昨日質問したばかりなのに
こんなにもたくさんの
アドバイスをありがとうございます。

皆さん親切な方ばかりですね。

書込番号:19262923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2015/10/26 23:43(1年以上前)

>@yacchiさん
>望遠80-400mmの買い足し

現状でも買えるならで
小学校以降でと言うことですね?

調べてる時に70-200は良く出てくるのですが
80-400は余り出てこないので
また調べてみます。


>ケディニールさん
>保育園では室内で行う発表会など

外だけではなく
保育園での室内の発表会でも
もう少しの望遠が欲しいので
この18-300のレンズが気になりましたが
便利ズームより望遠を選ぶのが良いみたいですね。


>Paris7000さん
>200mmと300mmの差は、さほど大きくなく、トリミングでも十分いける範囲だと思います。

どなたかの書き込みで
この18-300の300は
実際250mmと変わらないとありましたが
真相はどうなのでしょうか?

だから差がさほど大きくないと言われてる訳ではないと思いますが
そのもう少しをキレイに撮るにはやはり
望遠を探してみます。


>飛竜@さん
>17-50や70-200の画質を知ってしまうと物足りなくなります。

皆さんが揃って70-200が良いと言うのは
やはり凄い良いレンズなんでしょうね。

思い込みと思いますが
18-200の先が欲しいので
200mmを70-200でF2.8で撮るならキレイですが
F5とかで撮るなら同じ?と思っているので
それならもっと望遠がある方が良いのではと思っていました。

書込番号:19262929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2015/10/26 23:44(1年以上前)

>でぶねこ☆さん
>差額は授業料です。

確かにそうですが
気に入らなかったら次のレンズに行くのに
1年、2年は小遣いをせっせと貯めないと駄目なのでちょっと。。。
数千円なら色々試せるのですがね。。。


>nightbearさん
>200〜位からの望遠を

小学校に入ったくらいになると200〜も
普通に使えそうですね。。

今の保育園ではちょっと使いづらいイメージですね。


>写歴40年さん
>17-55oや70-200oなど純正F2.8通しの高級レンズの写りに魅せられ
>大きく重く高価なレンズは写りが良いと言うのを実感し

良い明るいレンズが欲しくなってきました。

どのレンズにするか、購入レンズが変わってきたので
コツコツ購入費を貯める所から始めます。


>おかめ@桓武平氏さん
>運動会用として、コスパ定番のタムロン70-300(A005)を購入されるといいかと思います。

80-400、70-200、200-500、70-300、他、薦めてもらって
どれも欲しいですが
よく考えて絞って行きたいと思います。

書込番号:19262933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2015/10/26 23:45(1年以上前)

>okiomaさん
>無難なのは70-300の純正かタムロンのA005当たりではないでしようか。
>もしくは純正の80-400。

良いもの、コスパの良いものなどは
皆さん同じのを言っているので
その中から選んで行くと求めている良いレンズに辿り着けそうですね。

>16oまでにしたほうが何かと便利かと思います。
>純正の16-85か16-80ですかね。

16mmは魅力ですが
高いので16mmか17mmは
これはまだまだ先の話になりそうです。


>うさらネットさん
>200-300mmの間を何回使うでしょう。

その瞬間を撮るためと言えば聞こえが良いですが
あちこちに移動する子供や
撮りたいと思った時に結構な頻度で望遠側全開?で使っています。

つまり脚は使わずにって事です。。。

なので便利ズームとして
更なる便利さを求めてしまってました。


>secondfloorさん
>今の時点で、200mmを超える望遠が、必要なのでしょうか?

保育園の運動会でのもう少しの望遠と
旅行や遊園地などで遠くで遊ぶ家族を
待機しているこちら側からパッとズームしたい時に
200mmだともう少し欲しいと思ったので
レンズ1本で済む便利ズームを便利にと求めてしまってました。


>オミナリオさん
>70-300あたりを検討されるのもいいですし
>(70-200/2.8や150-600は確かにいいかもしれませんがデカいし高価です。
>運動会程度でしか使わないなら費用対効果はよくお考えになった方がよいかと。)

そうですね、標準領域はコンデジかiphoneに任せて
望遠は保育園の間でよく使いそうなレンズを考えてみます。

>もしかしたらボディ更新が必要になるかもしれませんし。

今の所、高いのでFX機は考えてはいないのですが
ちょっとズレる質問かも知れませんが
フルサイズって言うのは
単純計算でFX機で300mmで撮ったのと
DX機で200mmで撮ったのが同じとはならないのでしょうか?

書込番号:19262939

ナイスクチコミ!1


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2015/10/27 09:04(1年以上前)

> 保育園での室内の発表会でも もう少しの望遠が欲しいので この18-300のレンズが気になりましたが

今まで18-200で室内の発表会などを撮って不満が望遠だけなら18-300や70-300が候補になると思います。まだ経験が無いなら70-200が有力かと思います。自分はDXに70-200で満足できなかったのでFXを導入しました。

> 200mmを70-200でF2.8で撮るならキレイですが F5とかで撮るなら同じ?と思っているので

別物です。通常、2段ほど絞った方がより解像しますので開放付近の18-300とF5に絞った70-200では結構差があります。なので70-200を300mm相当にトリミングした画像と18-300の300mmなら間違い無く70-200でしょう。70-300の場合は同等か僅かに70-200と思います。
F2.8ズームなら暗い場所でもシャッタースピードを稼げると言うアドバンテージもあります。

> 小学校に入ったくらいになると200〜も 普通に使えそうですね。。

どうでしょうね?
例えばAPS-Cで200mmからと言うのは経験上、正直使えないです。2台体制必須ですね。
1台で済ませるのなら80-400が理想的かと思います。

今までの流れを見ているとアップ写真を好んで撮る傾向にあると感じました。F2.8のアドバンテージが必要ないのであれば、70-300、80-400、18-300の順でお勧めします。

因みに自分は18-300を卒園まで年に何回か使ってましたが、小学校に上がってからは全く使わなくなりました(^_^;)

書込番号:19263578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/10/27 09:26(1年以上前)

何年経っても初心者?さん

>望遠は保育園の間でよく使いそうなレンズを考えてみます。
>今の所、高いのでFX機は考えてはいないのですが

子供の成長にあわせて、必要なものってその時々で変わっていくことが多いです
スポ小に入ればそれも撮りたいけど、バレーやサッカーでは向いている機材変わりますし
中学校に上がれば部活も始まり、運動部だったのが文化部、例えば吹奏楽に入ったりするし
親自身も、例えばPTA役員になって撮影する側にまわる可能性もないではないです(私もそう)

それをどのくらい本格的に撮りたいかという意欲も変わって来ます
もしかしたら試合の分析のためにビデオが主になっていくかもしれません

小遣いでやりくりしているならなおのこと
予想もつかない「今後必要になるもの」よりも「今どうしても必要なもの」のために
ムダな買い物をしないで予算取っておくのがいいんじゃないでしょうか

70-200/2.8は確かに素晴らしいレンズですが、誰にも等しく恩恵があるものでもありません
買った人使った人は素晴らしいと思ってすすめてくれますが、あくまでその人の場合に過ぎません。
スレ主さんにも同じ事言えるかどうかは誰にもわからない事ですから、よくよくご検討下さい

ここに出入りしてると「それじゃないと撮れない」みたいなこと言われるので
だんだんそんな気になってきたりしますが・・・

まあ、高い分だけ売る時も高いので
数年間レンタル代払うよりは、買って売る方が安かったりしますから
そういう持ち方もありかもしれません


>ちょっとズレる質問かも知れませんが
>フルサイズって言うのは
>純計算でFX機で300mmで撮ったのと
>DX機で200mmで撮ったのが同じとはならないのでしょうか?

単純な考え方なら、ニコンに関してはその通りになります。
FX×1.5倍=DXでの焦点距離(相当の画角)になります
ちなみにキャノンは1.6倍です

書込番号:19263611

ナイスクチコミ!2


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2015/10/27 09:31(1年以上前)

> 単純計算でFX機で300mmで撮ったのと DX機で200mmで撮ったのが同じとはならないのでしょうか?

ならないです。
単純にはFXの200mmで撮った画像をDX相当にトリミングすれば、DXの200mmで撮った2枚の写真が重なるようになります。

http://www.dejikame.net/z0005.html

書込番号:19263618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/10/27 09:52(1年以上前)

何年経っても初心者?さん
そうかもな。


書込番号:19263648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2015/10/27 10:08(1年以上前)

>ならないです。 単純にはFXの200mmで撮った画像をDX相当にトリミ ングすれば、DXの200mmで撮った2枚の写真が重なるようになります。

書き込んでいる間にオミナリオさんのレスが付いたので反論したかのような表現になってしまいました。申し訳ありません。

被写体だけなら、何年経っても初心者?さんが言うように同じ大きさになりますが、背景の写り込みまでは同じにはならないと言う意味です。

書込番号:19263696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/10/27 10:41(1年以上前)

飛竜@さん

>背景の写り込みまでは同じにはならないと言う意味です。

背景の写る範囲の事でしょうか?
だとすればそれは焦点距離や画角では変化しません
撮影距離により変化するものです、、、

書込番号:19263767

ナイスクチコミ!1


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2015/10/27 11:28(1年以上前)

>オミナリオさん
ご指摘ありがとうございます。
間違った覚え方をしていました。

ついでにもう一つ。
変わるのはボケ量のみと言う認識で良いでしょうか?

書込番号:19263857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2015/10/27 21:33(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。

昨日は返信でいっぱいで
今、皆さん全員をしたいのですが
なるほどと更に勉強になった方を選ばせてもらいました。

書込番号:19265289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2015/10/27 22:11(1年以上前)

>飛竜@さん

返信ありがとうございます。

>因みに自分は18-300を卒園まで年に何回か使ってましたが
>小学校に上がってからは全く使わなくなりました(^_^;)

また、質問になるのですが
遊園地やテーマパークなどにもカメラを持って行かれると思いますが
レンズは大体どのレンズを持って行かれますか?


>オミナリオさん

返信ありがとうございます。

>70-200/2.8は確かに素晴らしいレンズですが、誰にも等しく恩恵があるものでもありません
>買った人使った人は素晴らしいと思ってすすめてくれますが、あくまでその人の場合に過ぎません。
>スレ主さんにも同じ事言えるかどうかは誰にもわからない事ですから、よくよくご検討下さい

子供ができてからしばらく会っていない友人が
確か70-200 F2.8を買ったと言っていたのを思い出しました。
同じニコンだったのでまだ持っていたら今度貸してもらい
どんな感じに写るのか試させてもらおうと思います。


>飛竜@さん、オミナリオさん

>単純な考え方なら、ニコンに関してはその通りになります。
>FX×1.5倍=DXでの焦点距離(相当の画角)になります
>ちなみにキャノンは1.6倍です

>変わるのはボケ量のみと言う認識で良いでしょうか?

オミナリオさんの『単純な考えなら』の返信から
FX機とDX機で同じレンズを使うのではなく
FX機はDX機より1.5倍のレンズを使った場合
同じように写るのではと言うのが
飛竜@さんが貼って頂いたURLを見た上で
合っている?と思いましたが

なぜFX機の方がボケるのかがわかりません。
これはもっと調べれば出てくるのかも知れませんが。。。


>背景の写り込みまでは同じにはならないと言う意味です。

>背景の写る範囲の事でしょうか?
>だとすればそれは焦点距離や画角では変化しません
>撮影距離により変化するものです、、、

写りこみとはボケ方と受け取ったのですが
自分の結論としてテレビを大きくすると
以前の小さいサイズに落とせないみたいに
FX機を使ってしまうと
やはりFX機は良いと思ってしまい
DX機が物足りなくなると言う感じでしょうか?



先程、18-200のレンズで70に合わせて
室内を写してみましたが
部屋の中でも使い方によっては使えそうなので
次の運動会は70-300が安いしこれを検討して
再来月の室内での発表会で70-200を貸してもらえたら
それと比較検討してみようと思います。

その先の小学校以降はその時に考えてみます。

書込番号:19265437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/10/28 10:10(1年以上前)

ごめんなさい あべこべに書いてました(汗)

誤:FX×1.5倍=DXでの焦点距離(相当の画角)になります

正:DX×1.5倍=FXでの焦点距離(相当の画角)になります

スレ主さんの問いに対する「その通り」と、飛竜@さんに対する主題と背景の写る範囲のくだりは訂正ありません


>変わるのはボケ量のみと言う認識で良いでしょうか?
については

レンズ固有の主点の位置とか厳密な話は別とすれば
撮影距離と画角(撮像面での)が同じならば、写る主題の大きさも背景の範囲も同一。
その画角になるレンズの焦点距離はDX×1.5=FXになる「設定」という考え方になろうかと思います

この時F値が同じなら、ボケ量は被写界深度で変わりますから
焦点距離の短い方がボケ量は少なくなります

「変わるのはボケ量のみ?」という事については
レンズ固有の特性(ビネッティングや収差など)を考慮しなければ
他に変わる要素がある事を私は知りません 詳しい人なら知ってるかも


何年経っても初心者?さん
>なぜFX機の方がボケるのかがわかりません。

平たく言えば「同じ撮影距離なら焦点距離が長い方がピントの合う範囲が狭いから」になりますが
被写界深度とか許容錯乱円とか、ご自身で調べて正しく覚えるのがよいと思います
私も正確に知っている自信はありません


>写りこみとはボケ方と受け取ったのですが
であればフルサイズ機の方がより大きくボケます

ただボケに関しては「FX機はボケる」というよりも「ボカしやすい」と言った方が適切かもしれません
撮影距離が長いほど・主題と背景の間隔が狭いほど効果(DXとの差)は弱まりますので
それに応じたレンズ選択やシチュエーションつくりが必要です
盲目的に「ボケる」とは考えない方がいいかもしれません


>自分の結論としてテレビを大きくすると以前の小さいサイズに落とせないみたいに
>FX機を使ってしまうとやはりFX機は良いと思ってしまいDX機が物足りなくなると言う感じでしょうか?

この辺りは個人の感覚ですね
私的には「FXとDXは特性が違うだけの単なる道具」という考えですから
どちらが上でどちらが下という感覚はなく、自分の必要性に応じてどちらか選ぶだけのことです。
最適解はDXでもFXでも、なんならコンデジもあり得ます

画質だけしか考えないなら、FX機がいいでしょうけどね
私は画質については「一定以上ならどれでもいい」という考えしかありませんし
今のカメラなら1インチセンサ機でもそれは満たしているので・・・

他の人がどう考えるかは興味の無いことです
ご自身でよく自問自答なさってくださいませ

書込番号:19266534

ナイスクチコミ!0


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2015/10/28 11:02(1年以上前)

> 遊園地やテーマパークなどにもカメラを持って行かれると思いますがレンズは大体どのレンズを持って行かれますか?

自分のは参考にならないと思いますが、テーマパークではDXに17-50かFXに24-70のどちらかになります。
テーマパークでは子供と一緒に楽しんでますので標準ズーム1本で撮影できる範囲で済ませています。
自分の場合はこれで大半のものが撮れています。

オミナリオさんとのやり取りは指摘の通り、写り込む範囲の事を言っていたので自分の間違いです。

ボケについては、ボカす要領に絞りを開ける、焦点距離の長いレンズを使う、被写体までの距離を近くする、被写体から背景距離を遠くするがあります。
焦点距離の長いレンズとはDXの1.5倍した焦点距離ではなくレンズ自体の焦点距離の事を言ってます。
どのレンズがボケ量が多いのか擬似的に数値化するのに、レンズ自体の焦点距離÷F値を使うことがあり、例えば
200mm÷F5.6=35.7
300mm÷F5.6=53.5
数値の大きい300mmの方がボケ量が大きい。
実際のボケ量を表す計算ではありませんが、簡易的に計算する方法なので、目安にはなると思います。

> FX機を使ってしまうと やはりFX機は良いと思ってしまい DX機が物足りなくなると言う感じでしょうか?

自分の場合は薄暗い室内環境で手持ち撮影が多いためFXを導入しました。
屋外でボカシたくない時や望遠が必要な時はDXを使ってますから、FX機がオールマイティーであるとは思えないですから、テレビの感覚とはちょっと違いますね(^_^)

書込番号:19266611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2015/10/28 23:41(1年以上前)

>オミナリオさん、飛竜@さん

返信ありがとうございます。

>ボケについて

用語は分かりますが
なんとなく理解できただけで
どうなったらどう変わるかまではわからないので
調べて勉強します。

>FX機とDX機の特性

だからFX機を持っている方でも
DX機を使っているのですね。

レンズは買い換え、買い増しするのに
なぜDX機は売らないのかと疑問に思っていました。


>飛竜@さん
>テーマパークではDXに17-50かFXに24-70のどちらかになります。
>テーマパークでは子供と一緒に楽しんでますので
>標準ズーム1本で撮影できる範囲で済ませています。

なるほど、ありがとうございます。

自分がどう撮りたいかって事ですね。
自分の場合はあれもこれもとなってるので
やはり18-200は必要ですね。

書込番号:19268559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:4件

2015/10/29 02:50(1年以上前)

既に解決済みなのに恐縮ですが

フルサイズ機よりDX機(APS-C)が望遠が有利と言われますが少し違います。

DX機はセンサーサイズにより望遠になります。
本来はセンサーサイズの大きいFX機に望遠レンズを使えば良い話です
ただ500mmや600mmなどの超望遠レンズになると大変高価になるため安いDXのシステムに仕方なくするのです。

それからボケを無くしたい場合は絞りこめば良いだけです。
FXだとボケ過ぎると言うのは違います!

DX機が有利と言えるのはシステムを小さく出来ることです

書込番号:19268875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2015/10/29 09:04(1年以上前)

>furu Daisukeさん
ご意見ありがとうございます。

DXとFXを使い分けて使用している一例であるのでご意見の通りで対応出来るなら、それはそれで良いと思います。
なので
>本来はセンサーサイズの大きいFX機に望遠レンズを使えば良い話です

わざわざそのためにレンズを買わなくても既存のレンズをDXに付けて対応しているだけです。

>それからボケを無くしたい場合は絞りこめば良いだけです。

その方法で対応する事もあります。ただ、結果としてSSが稼げなくなる場合はDXを利用してます。

勿論システムをコンパクトにして持ち歩きたいときにもDXを使います。
DX、FXどちも持っている利用方法の一例であってDXも利用価値はあると言う話です。出番は少ないですけどね。

書込番号:19269156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/10/29 09:33(1年以上前)

>だからFX機を持っている方でも
>DX機を使っているのですね。

ごく私的な必要性で考えるなら
たまに以前撮ってたような85/1.8とかでボケボケの表現したいな、なんて思う事もありますが
基本的に「今現在」の私にはFX機の特性は必要なく、高価で重いだけBADなカメラでしかありません
FX機を補うための、というものでもないのです

例えばですけど
自分のテーマとして花撮りマクロがほとんどです、なんて場合
標準からテレマクロ使い分けるのにFX機はかなり重量級になります
例えば150mmクラスマクロはほとんど70-200/2.8と変わりない大きさですが
APS-Cなら軽量な90mmでいけるわけですし、ボディもエントリ機なら超軽量です

落ち葉でフカフカの場所にマクロ三脚立ててじっと風待ちなんて撮影だと
重いフルサイズのシステムはどんどん沈んでアングル変わるので不便極まりないです
マクロだからそもそも絞るし、同じF値なら深度稼げるので高感度のメリット帳消しだし
『高性能なフルサイズ機』なんてなんの意味もなくなってしまいます


そんな風に10人いれば考え方もニーズも10通りあるわけで
FX機を使う理由、DX機を使う理由はそれぞれの人が考えるモノです

大事なのは他の人がどう考えるかじゃなくて
スレ主さん自身はどうなのかじゃないでしょうか

書込番号:19269209

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件

2015/10/29 22:17(1年以上前)

>飛竜@さん
>オミナリオさん

その通りですね。
車を弄りたい人が
他の人がどんな風にカスタムしているか
気になるのと同じで

カメラの先輩方がどんな時に
どんなレンズを使用するのかとか
大変参考になります。

携帯→コンデジ→DX機→FX機と言う風に
デメリットを考えず
単にその順番で写りが良くなるので
FX機とDX機とで自分の中では重さなど
大差がないと思っていたので
気になったと言うだけでした。

説明を聞くと納得です。
高級車を乗ってる人に
コンビニまで行くのには軽自動車で行くのは何故?
と聞いていたのと同じですね。



書込番号:19270935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/10/30 08:11(1年以上前)

>高級車を乗ってる人に
>コンビニまで行くのには軽自動車で行くのは何故?

そうですね
さらに付け加えるなら

コンビニにしか行く用事がない人は高級車もいらないですし
そのコンビニが家の向かいにあるとか、近いけど駐車場がいつも一杯とかなら
自動車が役に立たず、徒歩や自転車の方が向いている訳で

それでも高級車や自動車を持ちたい、というのは道具としての合理的判断ではなく
見栄や物欲といった、本人の心情の問題ですよね

だからそれがいいのか悪いのかは決めるのは結局その人という事です

書込番号:19271757

ナイスクチコミ!2


STORM TOPさん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/31 14:43(1年以上前)

開放と書けないレベルの方は何を使っても同じです。

書込番号:19275135

ナイスクチコミ!3


STORM TOPさん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/29 00:37(1年以上前)

機種不明

59800円になったら新品購入されてもよいかと思います。

書込番号:19360149

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR

クチコミ投稿数:53件

D80からD7200に乗り換えを検討しております。
D80のときには「AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-135mm F3.5-5.6G」のレンズを使用しておりました。
これ一本で、結婚式、動物、花、虫、紅葉、風景と撮影していました。
今回「D80と18-135mm」は売ることにしており、新たに、NikonD7200と前から気になっていた
「AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR」の購入を考えております。
理由は以前使用していた「18-135mm」+ さらに遠くの被写体や、
よりアップの被写体を撮影できると期待しているからです。
まず、この考え方は間違いないでしょうか?

そこで、「AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR」を調べていると、
シグマの「18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM」や
タムロンの「16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD MACRO」の存在をしりました。
とくに、シグマの評価が良さそうなのですが、
どのレンズが一番オールラウンドに使用できますでしょうか。
旅行での撮影が多いので基本はレンズ一本で動きたいと考えております。

純正レンズは一本持っておいた方が良いとよくききますが、
「18-135mm」を売るので、Nikonのレンズは現状0本です^^;

書込番号:18768025

ナイスクチコミ!0


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/05/12 05:05(1年以上前)

手持ちのカメラ、レンズは残した状態でD7200を購入した方が良いと思います。
当面は手元に残し使用頻度が少ないなら売却しても良いと思います。
また、売却時の値段が予想以上に安いなら尚更残すべきです。

また、D7200でトラブルが発生した場合はD80で撮影出来ます。
後、D7200でレンズのトラブルが発生した際はD80で確認出来るので
おいておくメリットもあると思います。

書込番号:18768095

Goodアンサーナイスクチコミ!3


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2015/05/12 06:53(1年以上前)

おはようございます。

私も追加購入が良いと思いますよ。

売っても無茶苦茶安いと思いますしいざという時の予備に残しておきましょう。

ただ納得価格で売れるなら処分もありかと・・・


本題ですが純正セット(D7200に18−300)で良いと思いますよ。

純正なんで相性はもちろん何かあった場合もメーカーで対応してもらえますし♪

書込番号:18768193

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/05/12 07:10(1年以上前)

写真見習いさん
純正レンズの方が、ええと思うでぇ

書込番号:18768221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/12 07:37(1年以上前)

http://digicame-info.com/2014/11/dxomarkaf-s-dx-18-300mm-f35-63.html

ご参考まで。

書込番号:18768267

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19828件Goodアンサー獲得:1241件

2015/05/12 07:48(1年以上前)

写真見習いさん

> AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR

この1本だけで済ませるのでしたら、レンズ交換式でなくても良いので、「ネオ一眼」でも十分ではないでしょうか?

> AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-135mm F3.5-5.6G

このレンズを残して置き、タムロン70-300(A005)でも新規に購入されては如何でしょうか?

> D80

期待するような値段にならないので、予備機として使うべきではないでしょうか?

書込番号:18768288

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2015/05/12 08:15(1年以上前)

写真見習いさん こんにちは

純正の方が 問題起きた時対応しやすいですので 迷ったら 純正がいいと思いますよ。

書込番号:18768341

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24920件Goodアンサー獲得:1700件

2015/05/12 08:49(1年以上前)

高倍率レンズは、旅行など1本にしたい時の便利ズームであって
万能レンズではないと思っています。
画やAFスピードに満足できるのであれば純正の18-300で良いかと。

私なら70-300の純正かタムロンのA005を買いますね。
せっかくのレンズ交換が出来るシステムを持っているのですから…


私なら、旅行とかであれば、
コンパクトで軽く画の良いシグマの18-200にしますね。
18-135を残し70-300を買った後でですが…

書込番号:18768410

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38408件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2015/05/12 09:21(1年以上前)

わっしなんか、今年2月だったかに中古D80+D200=4万円で購入したって言うのに、売却は惜しいですね。
ED18-135mmは昔から使っていますが、
テレ側周辺でパープルフリンジが見られるのが残念程度で写りは良い。
いずれにしても、売るとなると安いですよ。

D80セット売却なら、純正〜一本の選択のみ。
残すならSigma高倍率で宜しいかと。私なら明るいF2.8標準ズームにしますけど、そこは写真見習いさん次第の部分で。

書込番号:18768466

ナイスクチコミ!1


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2015/05/12 11:19(1年以上前)

> どのレンズが一番オールラウンドに使用できますでしょうか。

1本だけなら、タムロン16-300ですね。
お手持ちのレンズを含めて4品の中でワイド側は2mm広い。短撮影距離も最も短く寄れる。最大撮影倍率も一番大きい事からオールラウンドで使用できます。

自分の場合だったら16mmはあまり使わないので少しでも写りの良いシグマに行きたい所ですが、ピントリングがくるくる回るのがイヤなので純正にする思います。

> 純正レンズは一本持っておいた方が良いとよくききますが、

純正レンズの強みは機能が全て有効に使える事です。
サードパーティー製はその特性を理解すれば純正には無い良いレンズが結構あります。

純正レンズはあった方が良いと言うのは単なる保険と同じなので少し手間を掛かければ良いと思うなら純正レンズが無くても問題はないです。

話はズレますが単焦点の50mmF1.8かmicro40mmF2.8あたりもお試しで追加してみてはどうでしょうか?レンズの価格としては安価で軽量なので変化を付けたい時に凄く良いと思いますよ。

書込番号:18768695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件

2015/05/12 15:40(1年以上前)

みなさん、たくさんのご解答ありがとうございます!
自分は流されやすいタイプなので、
まずD80のレンズキットは現在出品中でしたが、出品の取り消しをしました。
幸い入札がありませんでしたので^^; 助かりました^^;

実は質問前までは、シグマの18-300に気持ちがかたむいていたのですが、
皆さんの意見を踏まえて、現在は
純正18-300
純正70-300
タムロン70-300(A005)
で悩んでおります。
高額カメラの購入ですので、
レンズも18-300より70-300の方が良い写真が撮れるのであれば
70-300でも良いかもと思っております。
便利さをとれば18-300なのですが、
なんとなく18-300は欲張っている分、質で劣ってしまうのかなと感じましたので^^;
う〜ん悩みます・・・^^;

>飛竜@さん
単焦点は以前nikonのお店で試し撮りをし、とても感動しましたので、
今回の購入が解決しましたら次はお金を貯めて
単焦点を買おうと思っておりました(^^)
その時はまた質問させていただくかもしれません^^;

書込番号:18769257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19828件Goodアンサー獲得:1241件

2015/05/12 17:47(1年以上前)

写真見習いさん

> 結婚式、動物、花、虫、紅葉、風景
> AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-135mm F3.5-5.6G

結婚式と紅葉と風景は、今お持ちの18-135でお使い下さい。
動物は、70-300(A005)をメインでお使い下さい。
花、虫は、105/2.8VRマイクロがベターなのでですが・・・

書込番号:18769536

Goodアンサーナイスクチコミ!2


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2015/05/13 08:59(1年以上前)

>旅行での撮影が多いので基本はレンズ一本で動きたいと考えております。

これが絶対条件でなければ18-135を残されたようなので18-135、70-300、マクロレンズの構成が理想的だと思います。自分なら状況に合わせて2本位は持ち歩いて使いたいですね。

70-300はタムロンで良いと思います。純正との差額はマクロレンズの為に貯めておきましょう。

書込番号:18771511 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2015/05/13 14:57(1年以上前)

みなさん、ご教示ありがとうございました!

1日中考えて、決断しました!
皆さんの意見を踏まえ、
おかめ@桓武平氏さん、飛竜@さんにいただいた解答通り、
18-135残しの70-300(A005)購入にします!
そして、マクロレンズはタムロンの90mm(272E)を所持していますので、
純正との差額で、単焦点レンズ(35mm or 50mm)の購入を検討します。

当初の予定とはかなり変わりましたが(優柔不断です^^;)、
無事解決できてよかってです!

GWも終わりD7200の価格が下がってきましたので、
近々、もろもろ購入します!

みなさん、本当にありがとうございました!

書込番号:18772334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/05/13 16:54(1年以上前)

18-140VR
18-200VR
16-300VC
18-300
70-300VR
A005

いずれも使いましたが
違いの出やすい条件選んで撮り比べてアラ探ししない限りは
ハッキリ言って画質の差なんてわからないレベルです
ちょっとした手ぶれやピント位置の配慮・絞りの選択で、簡単に差はひっくり返ります
それくらい拮抗しています

高倍率=便利なだけのレンズとか、一眼だからレンズ交換して使うのが本来なんて
思い込みでしかありません

スポーツしか使わないとか具体的な目的のある撮影じゃない限り、多くの場合
モノをいうのは汎用性です
撮りたい時に撮りたい画角・撮影距離が選べるのは作画の自由度において重要ですし
露出厳しい時に躊躇せず低速切れる手ぶれ補正はとても有用です

18-135が悪いレンズとは思いませんが、特別寄れるわけでもなくVRがあるわけでもなく
描写に優れるわけでもありません。それを続投で70-300追加というのは
最初に述べられていた「オールラウンドに使える」という観点においては
低いレベルに収まってしまうのではないかと心配です

今まで通りに使えればそれでいい、というのならかまわないのですが
それ以上を望んでボディ更新するわけですよね?

書込番号:18772534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2015/05/13 22:13(1年以上前)

オミナリオさん

ご教示ありがとうございます。

確かにオールラウンドにこしたことはありませんが、
今回お話を聞いたり、いろいろ調べているうちに、
高いカメラを買うからにはレンズもできるだけ妥協しな方が良いと考えました。

なので、18-300、70-300に違いがあれば、より良い画が撮れる方が良いと思いました。

オミナリオさんがいうように、
価格以外で違いがあまりなく、
最初に書いたように「18-135mm」+ さらに遠くの被写体や、
よりアップの被写体を撮影できるなら18-300がよいですね^^;
18-135mmのなかでも、とくに135mmまで伸ばしたときのボケの写真が好きだったのですが、18-300で、同じぐらいの距離でもボケはだせますでしょうか?

書込番号:18773477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/05/14 09:03(1年以上前)

写真見習いさん、返信ありがとうございます

>高いカメラを買うからにはレンズもできるだけ妥協しな方が良いと考えました。
少なくとも現行の最新高倍率と70-300では妥協が必要なほどの画質差はないです
比較対象が70-200/2.8VRであれば話は別ですが・・・

「画質」って十把一絡げに考えるものでは無く、いろんな要素の集合体です
そのあたりが判っていないと、いたずらにムダな「高画質」を求めて
より高性能・高価で”評判のよい”レンズばかり選んでしまいがちですよ
少なくとも中心部解像度やフレア/逆光耐性などは、今どきの高倍率は
A005や純正VRなどちょっと前の望遠ズームに遜色ないか、下手すれば超えますよ

>18-135mmのなかでも、とくに135mmまで伸ばしたときのボケの写真が好きだったのですが、
>18-300で、同じぐらいの距離でもボケはだせますでしょうか?
ようはテレ端で背景をボカす作画の事だと思うのですが、それは全然大丈夫どころか
今までより融通効くと思いますよ?
テレ端長い分だけ、よりキリトリ構図にして印象強くすることもできますし
135では近寄れなくてキリトリ構図できない時も300なら対応しやすいわけで。
露出的に苦しくてもVRがあるのでネイチャー用途では助かります

タムロンの16-300やシグマ18-300だと最大撮影倍率は純正よりも高いので
より自由度はたかくなりますね

書込番号:18774519

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRの満足度5

2015/05/14 12:32(1年以上前)

このレンズは便利ズームとは思えない秀逸な描写をします。
気軽な旅行レンズには最適だと思います。
お手軽なレンズが必要になったら是非このレンズも再検討してください。

書込番号:18775008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2015/05/15 01:58(1年以上前)

オミナリオさん、tokiuranaiさん

ご教示ありがとうございます。

現在PHOTOHITOやいろいろなサイトを見て、
再検討しています^^;

オミナリオさんのタムロン16-300のレポートや
tokiuranaiさんのNIKKOR 18-300のレポートも
もちろん参考にさせていただいてます。
ちなみにPHOTOHITOではシグマの18-300と
タムロンの70-300がいい感じでした。

購入予定をレンズ→D7200と考えておりましたが、
先にD7200を購入し、レンズはもう少し悩んでみようと思います。
私にとってはかなりの勉強になりました(^^)

書込番号:18777228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRの満足度5

2015/05/15 08:32(1年以上前)

写真見習いさん

当方の拙いレビューをご覧頂きありがとうございます。
このレンズは賛否両論ありますが、レビューの点数を低く評価している方は、高倍率ズームへの偏見もあると思います。
実際は良いレンズだと思います。
現在D7200の常用レンズにしております。
D7200とは非常に相性が良いです。
いろいろとご検討されて充実したフォトライフをお過ごしください。

書込番号:18777593

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:3件

2015/06/08 21:19(1年以上前)

シグマ18-300だけが全域シャープでキレまくります。

書込番号:18852601

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ17

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D5300に装着可能なレンズ

2014/11/27 12:53(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR

スレ主 タモ★さん
クチコミ投稿数:14件

皆様、最初に カメラに関しては超がつく初心者なので難しい専門用語等はわからないという事と、とんちんかんな質問であれば申し訳ありません。
先日、デジカメからD5300にしたのですが、購入したレンズの他に望遠レンズ?で、200oがついてました。
旅先で、レンズを交換するのも大変でしたし 面倒だったので 近くからそこそこ遠くまでレンズ交換をせずに済むようなレンズがあればと思い質問させて頂きました。撮影の目的は特別ありませんが、風景や人物、強いて言えば車の写真が多いです。
予算的には10万円くらい迄を考えています。いかにも初心者的なと笑われるのを覚悟で、登録して質問させて頂きます!
宜しくお願い致します。

書込番号:18212393

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:75件

2014/11/27 12:59(1年以上前)

純正品で安心なコレで良いんじゃないでしょうか。

書込番号:18212408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38408件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2014/11/27 12:59(1年以上前)

所有はしておりませんが、VRII 18-55mmより画質(解像感)は落ちるでしょう。

ですが、使いやすさが第一ですし、一家に一本高倍率ズームの私的原則から、お奨めしておきます。
コンパクトに進化した少し大きいレンズですね。

書込番号:18212409

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19828件Goodアンサー獲得:1241件

2014/11/27 13:19(1年以上前)

タモ★さん

> 旅先で、レンズを交換するのも大変でしたし 面倒だったので

D5300ボディが壊れるまで、ずっと高倍率レンズを付け放しになりそうですね。
何か、コンデジでも十分ではないかと思いますが、如何でしょうか?

書込番号:18212446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:34件

2014/11/27 13:22(1年以上前)

こんにちは^ ^

やはり純正がいいとが思いますが…

このレンズもなかなかいいかもしれません。

シグマ
18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [ニコン用]

http://s.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=18150487/

書込番号:18212455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 タモ★さん
クチコミ投稿数:14件

2014/11/27 13:27(1年以上前)

ナイトウオッチさん
ありがとうございますm(__)m純正が良いですね!

書込番号:18212466

ナイスクチコミ!0


スレ主 タモ★さん
クチコミ投稿数:14件

2014/11/27 13:33(1年以上前)

うさらネットさん
ありがとうございますm(__)m 解像度やその辺りも考えないとですね!参考になります。

書込番号:18212482

ナイスクチコミ!1


スレ主 タモ★さん
クチコミ投稿数:14件

2014/11/27 13:45(1年以上前)

おかめ@桓武平氏さん
ありがとうございますm(__)m 確かに、今はコンデジで良かったかなと多少思っています(^^; でもせっかく買ったので頑張ってみます!

書込番号:18212509

ナイスクチコミ!0


スレ主 タモ★さん
クチコミ投稿数:14件

2014/11/27 13:48(1年以上前)

六甲のおいしい酒さん
ありがとうございますm(__)m シグマのレンズもニコンに装着可能なんですね(^^; 勉強になります!

書込番号:18212519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/11/27 15:42(1年以上前)

タモ★さん こんにちは。

初心者ならば問題がおきた時ニコンに持っていけば良いように、お考えのレンズで良いと思います。

新しいレンズですし昔の高倍率ズームのイメージからすると良く写ると思いますし、広角から超望遠までレンズ交換しないで撮れるので、お考えの用途にピッタリだと思います。

書込番号:18212751 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 タモ★さん
クチコミ投稿数:14件

2014/11/27 16:24(1年以上前)

写歴40年さんありがとうございますm(__)m 自分が望んでた回答だと勝手ながら安心します(笑) 夫婦して頭でっかちになり、レンズ交換の度にホコリが入るとか考えてしまい撮影どこじゃありませんでしたから(^^;

書込番号:18212833

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/27 16:54(1年以上前)

風景撮影が多いなら、タムロンの16-300のほうがいいと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000643471_K0000643176

書込番号:18212907

ナイスクチコミ!1


スレ主 タモ★さん
クチコミ投稿数:14件

2014/11/27 17:02(1年以上前)

じじかめさんありがとうございますm(__)m ニコンはニコンレンズだけだと思っていましたが、いろんなレンズが装着可能なんですね(^^; 見た感じ少しコンパクトな感じに見えますけど機能性は同じなんですか?

書込番号:18212928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19828件Goodアンサー獲得:1241件

2014/11/27 17:23(1年以上前)

タモ★さん

今お持ちのレンズを使い続けるのでしたら、Nikon純正かタムロンの方が操作性で統一出来るかと思います。
今お持ちのレンズを使わない(=売却する)のでしたら、シグマでもいいかと思います。

書込番号:18212989

ナイスクチコミ!1


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/11/27 17:29(1年以上前)

タムロンの16-300は、広角側の始まりが16mmになります。純正は18mmです。この2mmの差は結構大きいです。

純正のキットレンズをお持ちですから、タムロンもありかなと思います(ただし、不具合の発生時は、純正はレンズとカメラをまとめてニコンで見てもらえば良いですが、タムロンだと、純正レンズでカメラの不具合がないことを確認して、レンズをタムロンに送ることになります。)。

ただし、タムロンの16-300の方が良く売れていると思います。

書込番号:18213000

ナイスクチコミ!2


スレ主 タモ★さん
クチコミ投稿数:14件

2014/11/27 17:38(1年以上前)

おかめ@桓武平氏さん レンズは売れるなら売りたいです(^^; 周りにカメラに詳しい友人もいないので、どうやって売るのか分かりませんけど(笑)

書込番号:18213021

ナイスクチコミ!2


スレ主 タモ★さん
クチコミ投稿数:14件

2014/11/27 17:44(1年以上前)

opaque さん ありがとうございますm(__)m 16oと18oの違いも感じてみたいですね(^^) 皆さんのお話を聞いて、自分なりに判断して購入したいです(^.^)

書込番号:18213039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:6件

2014/11/27 18:18(1年以上前)

焦点距離だけ16-300mmと広く、200mmより望遠側は写りがはっきりとしないタムロンより、全域18-300mmまではっきり、くっきりと写るシグマの方が、D5300の素晴らしい解像力を引き出せます。

書込番号:18213107

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9796件Goodアンサー獲得:1249件

2014/11/27 18:47(1年以上前)

スレ主さん

既に多くのレスが付いてますが、
@ニコンの18-300mm(純正の安心感)
Aシグマの新作18-300mm(描写力高い、解像感高いとの評判)
Bタムロンの16-300mm(広角側が@、Aに比べ広い)
この3本から選べばよいと思います。

自分なら、なんだかんだ言っても純正の安心感で@を選ぶでしょう。
また、ABを買う時は、必ず「ニコン用」を選んでくださいね。キヤノン用や他のメーカー用を買うとD5300には、取り付けることできませんので〜

あと、スレ主さんのこのコメントですが

> レンズ交換の度にホコリが入るとか考えてしまい撮影どこじゃありませんでしたから(^^;

確かに、レンズ交換の時にホコリが入り込む確率は上がりますが、レンズって密閉されているわけではないので、ズームを動かしたりピント調整が動いたりでレンズは前後に動きます。その時に空気が抜けるような構造になっているので、外気とボディ内の空気は出入りします。

なので、どんなにレンズ交換をしなくても、いずれホコリは入ってきますので、だったら、思い切ってレンズ交換した方がいいですよ〜
その方が、せっかくの一眼レフのメリットを享受できますから。

今回、付いてきた200mmのレンズはたぶん55-200mm VRだと思うのですが、とても描写力高いレンズですので、これを使わない手はありません。
レンズ交換に慣れるのも、カメラを楽しむ一つだと思いますよ〜

ちなみに、この55-200mmのレンズのレビューを書いていますので、ご参考までに。
http://review.kakaku.com/review/10503511837/ReviewCD=645263/#tab
リンク先にサンプル画像をアップしてます。こんなに、いい写りをするレンズを使わないのはもったいない〜と思います(^^)


そして、ゴミが入ってしまい、それが写真に写り込むようになったらニコンのサービスセンターで清掃してもらえばよいです。
清掃料金は保証期間内は無料、保証期間後は 1,000円+消費税です。

# ニコンでは、この作業をローパス清掃と呼んでます。D5300はローパスレス機ですが、ローパス清掃をお願いしますと頼めば大丈夫です(^^)

書込番号:18213200

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 タモ★さん
クチコミ投稿数:14件

2014/11/27 19:39(1年以上前)

STORM RAD5さんありがとうございますm(__)m そうなんですね(^^) なんかどちらも欲しくなります!以前、カメラを見に行った時に専門用語を連発されて本気で聞かなかったのが悪かったです(泣)

書込番号:18213369

ナイスクチコミ!0


スレ主 タモ★さん
クチコミ投稿数:14件

2014/11/27 19:48(1年以上前)

Paris7000さんありがとうございますm(__)m 凄く丁寧に分かりやすくありがとうございます!おっしゃる通りで、55o〜200oのレンズがついてました!それは気持ちよく使いましたが、近くが撮れなくてこの質問になりました(^^; 失敗しないように3つの中から選びたいと考えています!

書込番号:18213408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/27 20:06(1年以上前)

処分したいレンズはソフマップ等で買い取りしてくれます。

書込番号:18213474

ナイスクチコミ!0


スレ主 タモ★さん
クチコミ投稿数:14件

2014/11/27 21:05(1年以上前)

じじかめさんありがとうございます!秋葉原近いです(笑い)

書込番号:18213717

ナイスクチコミ!0


スレ主 タモ★さん
クチコミ投稿数:14件

2014/11/27 22:19(1年以上前)

皆様、初心者の私に たくさんの丁寧なアドバイスありがとうございます!それぞれにベストアンサーをお付けしたい気持ちです(^^; 今後は嫁とも相談して購入したいと思います(^-^)

書込番号:18214093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:6件

2014/11/29 01:27(1年以上前)

DX55-200mmなど売っぱらいましょう。

書込番号:18218004

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9796件Goodアンサー獲得:1249件

2014/11/29 03:51(1年以上前)

いえいえ、売っ払っても、数千円ぐらいでしか引き取ってもらえない価値しかないレンズ(^^;;

だったら、高倍率レンズを買うまでの繋ぎとして積極的に使った方が良いかと思ったまでです。

でもまぁ、スレ主さんはレンズ交換するのが面倒とおっしゃってるので、余計なおせっかいでしたね。失礼いたしましたm(__)m

書込番号:18218167

ナイスクチコミ!0


スレ主 タモ★さん
クチコミ投稿数:14件

2014/11/29 05:37(1年以上前)

STORM RAD5さん
Paris7000さん

ありがとうございます(^^)
いくらぐらいで売れるんでしょうね(^^;検討してみます!

書込番号:18218233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:6件

2014/12/15 02:06(1年以上前)

3000円。

書込番号:18271656

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRを新規書き込みAF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR
ニコン

AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR

最安価格(税込):¥89,622発売日:2014年 4月24日 価格.comの安さの理由は?

AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRをお気に入り製品に追加する <976

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング