AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR のクチコミ掲示板

2014年 4月24日 発売

AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR

  • 35mm判換算で焦点距離27〜450mmまでカバーする、ニコンDXフォーマット用超高倍率ズームレンズ。
  • 4.0段※(CIPA規格準拠)の手ブレ補正効果を発揮する「VR機構」を搭載。暗いシーンや超望遠の撮影で手ブレを軽減して撮影できる。
  • 静粛なAFが可能な超音波モーター「SWM」を備える。
最安価格(税込):

¥97,679

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥43,500 (8製品)


価格帯:¥97,679¥112,756 (32店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:18〜300mm 最大径x長さ:78.5x99mm 重量:550g 対応マウント:ニコンFマウント系 AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRの価格比較
  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRの中古価格比較
  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRの買取価格
  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRのスペック・仕様
  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRのレビュー
  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRのクチコミ
  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRの画像・動画
  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRのピックアップリスト
  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRのオークション

AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRニコン

最安価格(税込):¥97,679 (前週比:±0 ) 発売日:2014年 4月24日

  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRの価格比較
  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRの中古価格比較
  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRの買取価格
  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRのスペック・仕様
  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRのレビュー
  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRのクチコミ
  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRの画像・動画
  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRのピックアップリスト
  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRのオークション

AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR のクチコミ掲示板

(613件)
RSS

このページのスレッド一覧(全35スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRを新規書き込みAF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
35

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

D5100用として

2017/03/23 16:38(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR

クチコミ投稿数:78件

以前よりデジタル一眼が欲しいと何となく思っていたところ、先日D5100のボディと18-55の標準レンズ?を知り合いより頂きました。
野球・競馬観戦が趣味なので望遠レンズも欲しいなと思っているのですが、近くを撮りたい時もあるし小さい子供がいるので荷物が多く&重くなるのは避けたい…などと考えていると、家電量販店でこちらのレンズを勧められました。使用されてる方、初心者の入門レンズとしてこちらはいかがでしょうか??タムロンの18-300のほうが1万ほど安かったのでどちらにするか迷っています。カメラは超初心者で全く知識がないので、その他おすすめのレンズがあれば教えて頂きたいです。
予算は決めていない&安いに越したことはないですが、7万前後を考えています。
よろしくお願いします。

書込番号:20761281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2017/03/23 16:47(1年以上前)

競馬場では18o〜300oをカバーできれば十分すぎるので、このレンズでいいのではないでしょうか。

あとは実際にD5100に装着してみて感じを確かめられた方がいいと思います。特に持った感じとかバランスとか。

書込番号:20761293

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2017/03/23 16:55(1年以上前)

>すーさんじょいさん

タムロン16−300やシグマ18−300でも良いですが

純正の安心感と価格差を見て決めれば良いと思います

すーさんじょいさんには純正をお勧めします

書込番号:20761301

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2017/03/23 17:05(1年以上前)

すーさんじょいさん こんにちは

純正の方が何か問題が有ったときも対応しやすいと思いますので純正が良いと思いますし レンズ交換なしに18mmから300oまでレンズ交換なしに使えるのは便利だと思います。

でも 一つだけ300oともなると 超望遠レンズになりますので 手振れ補正が有っても 手振れ起こさないようにしっかりカメラ構えることは必要だと思います。

書込番号:20761315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRの満足度4

2017/03/23 17:22(1年以上前)

>すーさんじょいさん
D5100ではないですが、私もこのレンズは使っていますよ。
私的には満足していますので、純正の安心も加えてお勧めいたします。
ちなみにD5500とD7200で使っております。

書込番号:20761337

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/03/23 19:38(1年以上前)

1万円程度の差なら純正を使っていた方が不具合に合う確率が少ないので無難ですよ。

書込番号:20761626

ナイスクチコミ!1


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2017/03/23 20:07(1年以上前)

以前5100使ってました。今は7200です。

5100の時はダブルズームでしたが、その次に7100に替えました
その時にキットレンズにせず18-300にしました。
と言っても古くて、重くて、大きい方ですけど。
AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR
http://kakaku.com/item/K0000390897/
(その時は新しい18-300は出てなかったので)

7200に替えたときはレンズそのままで、今でも1本勝負で使ってます。

まあ、何でも来い!!!状態ですね。

鳥さんとかの300mmクラスでは足りない望遠とか超広角とか以外、
風景から、孫のミニバス、運動会、表現会、ファミリー写真、旅行
そして花撮り・・・
ぜ〜んぶ纏めて1本でイッちゃいます。

5100のダブルズームの時は標準ズームだと
クソッ!もう少し望遠にならないかッ!ってイライラ
望遠側ズームだと、何でもう少し広角にならない!ってイライラ

18-300だと余裕のヨッチャン!(私のはクッソ重たいけど)

でも、チョクチョクやるんですが・・・
歪曲補正をOFFにしたまま撮ると歪みます。
連射の時は補正をOFFにしないと連射が続かないんで、それを忘れて
OFFのまま撮るんです。(歳だからしょうがないって諦めてます・・・笑)

例えば、神社の鳥居さんを真正面から撮ると柱が直線じゃなく
望遠側だと糸巻き型に歪曲します。(無頓着な人は気にならないレベルですけど)

純正の場合は補正も出来ますが、
他社のレンズだと補正しないんで若干歪曲したままになります。
後でレタッチすればそれで済む事ですし・・・。
そして
普通の風景の場合は全く気になりませんけどね。

そこは考えて選択した方が賢明だと思います。

それから、D5100の場合はレンズ毎のピントの微調整が出来ないんで
まあ、このレンズ以外でも、もしピントが合っていないようであれば
レンズが純正の場合は、レンズとカメラ一緒に微調整した方が良いと思います。

(近くのカメラ店に持ち込めばニコンに送ってくれると思います。)

そんなこんな皆〜んな含めて、レンズも純正が良いと思います。

18-300だと被写体に関しては向かう所敵無し状態です。オススメします。

書込番号:20761675

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2017/03/23 21:28(1年以上前)

>すーさんじょいさん

初心者さんでしたら、純正をお勧めします。
何か不具合あった場合に、両方まとめてメーカーに診てもらえるからです。
これが別メーカーですと、まず、ボディの潔白を確認し、次にレンズの状態を確認するという手間になります。
よくあるのが、なんとなくピントが合わない、ピントが甘いという症状
こういった場合は、まずボディをニコンに診てもらい基準レンズで問題ないかを確認し、問題あれば微調整。その後タムロンにレンズ毎持ち込みレンズの調整をしてもらうという2度手間になります。

あとは、純正レンズですと、レンズの収差補正などボディ側のプログラムにレンズの特性が組み込まれているので、そういった補正も勝手にやってくれます。
他社では、補正が効かないのでレンズの性能が直接影響するので、ある意味レンズの性能がストレートに出ますが、補正できるのなら補正してほしいってこともあります。
RAWで撮影して後処理で補正できるって話もありますが、初心者がそこまではやんないですよねー(^^;;
自分もjpeg撮って出し派なので、結局純正レンズばかり買ってます。
サードのレンズにも魅力的なものもたくさんあるので惹かれるのですが、そういうめんどくささがいやで、結局純正ばかり買ってます。
これは考え方人それぞれですので、あくまで参考意見として受け取ってくださいませ。
(自分は別にニコンの回し者ではありません(笑))

書込番号:20761893

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/03/24 10:04(1年以上前)

すーさんじょいさん
純正!

書込番号:20762852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件

2017/03/29 08:17(1年以上前)

主です。皆様ご回答ありがとうございます、返信遅くなりすみません(>_<)
気持ちとしては99.9%このレンズを買う方に向いてます。Nikonのサイトを見ていると3月末までに購入するとキャッシュバックに応募できる?みたいなので、明日見に行こうと思っています。
あとは、この価格.comで見ているとネット最安値と店舗購入では2万弱ほど価格差があるので、保証つけるかつけないかも含めどこで購入するかを考えたいと思います。

>kyonkiさん
早々にご回答頂きありがとうございました。付けてみてどうか、確かに大事ですよね!明日本体を持って家電量販店に出向こうと思います^ ^

>gda_hisashiさん
ありがとうございます。他の方も仰って下さってますが、私には純正が安心かなと思ったのでこちらを購入しようと思います^ ^

>もとラボマン 2さん
小さい子供がいることからレンズ2本持ちはやっぱり厳しいなと思ったので、付け替えなしで使用できるこちらは私のニーズに合ってますよね^ ^
競馬だと柵沿いから撮れば200くらいでも個人的に満足できるような写真が撮れそうですが、望遠側を使用する場合は手ブレに気をつけたいと思います★

>9464649さん
ありがとうございます★使われてる方からおすすめ頂いて、私みたいな超初心者ならなおのこと満足できると思います^ ^

書込番号:20775805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件

2017/03/29 08:29(1年以上前)

>そうかもさん
仰られるようにそのくらいの価格差なら純正が安心かなーとこちらを購入する方向でほぼ固まりました。が、今度はどこで買うか?でまた価格差があるようなので迷っています^_^;

>DLO1202さん
詳しくたくさんありがとうございます!!
私にはこのレンズできっと満足できるだろうことがすごく伝わりました^ ^
歪曲補正??はまだよくわからないのですが、仰られるような歪みが見られた時はDLO1202さんのお話を思い出しますね!
自分の趣味を撮りたいのもありますが、子供の成長を残したいのもあるのでこれから行事等の撮影で大活躍してくれると思います★
明日購入してこようと思います^ ^

>Paris7000さん
論理的に純正のメリットをご説明下さりありがとうございます!!
純正であれば本体もレンズも一度に見てもらえるのはかなりのメリットですよね。特に何が不具合かきっとわからないような私みたいな初心者には…
Nikonプラザが職場の近くにあり何かあればすぐ駆けこめる状態なので笑、ここは大人しく純正を購入しようと思います。
背中を押して頂きありがとうございました★

>nightbearさん
ありがとうございます!!笑
純正にします!!

書込番号:20775830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2017/03/29 14:01(1年以上前)

>すーさんじょいさん

> Nikonプラザが職場の近くにあり何かあればすぐ駆けこめる状態なので笑、ここは大人しく純正を購入しようと思います。

これすごい大きなメリットですね!
自分も、銀座のニコプラに近いので何かあれば直ぐに持ち込んでいます。(特に土日やってるのが嬉しい!)
営業時間が18:30までですので、会社帰りに寄るには時間的に厳しいのですが。。
せめて19時までやっててくれるとありがたいのですけどねー

書込番号:20776476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/04/26 06:59(1年以上前)

すーさんじょいさん
おう!

書込番号:20846351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ41

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

海外旅行に持って行くなら

2017/03/13 01:22(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR

スレ主 AF Nikkoriさん
クチコミ投稿数:217件

お世話になります。
来月台北へ初めて観光で行きます

持っていくカメラはD7200です。

今所有の標準域は、DXは18-105と3518Gです。
FXは18-35、単2418G、3520D等です。

初台北につき観光地メインだと思います。
そこで皆さんにアドバイス頂きたいのですが、
画質二の次で18ー140、18ー300、画質で16ー80で迷っている中ではどれがベストチョイスでしょうか?

夜間は単2418Gの1本で乗り切ろうと思っていますので、
主に昼間使用で最短撮影も50センチあればいいかと。

大きさ重量は18-140、18-300共にさほどかわり無さそうで価格差のみ、
本命は16-80ですが初台北で望遠は足りるのかで迷っております。

皆様にアドバイス頂けないかとここに書かせもらいました。
宜しくお願いします。

書込番号:20734098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2017/03/13 01:34(1年以上前)

 台北に行ったことはありませんが、旅行で屋外を一本でというなら、16-80を私なら選びます。

 広角2ミリの違いは大きいと思いますし、望遠側が不足するようならクロップ使用で鑑賞サイズによってはさらにトリミングを考えてもいいと思います。

書込番号:20734112

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:72件

2017/03/13 02:11(1年以上前)

16-80と
70-300(望遠ズーム)
と言う選択も有ります。

高倍率ズームで
300mm使う時は便利で有りがたいけど
18-80mm使う時(こっちのほうが使用頻度高い)
何だか 損した気分になるから。

書込番号:20734134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2017/03/13 02:11(1年以上前)

ニコンはフィルムのレフ機しか持っていないので、具体的なレンズのお勧めは出来ないのですが、、

台湾へは何度か行きました。
台北はどちらを観光される予定でしょうか?

衛兵交代を撮りたい場合は200mmぐらいまでの便利ズームが欲しくなるかもしれません。
が、他では殆ど出番は少なそうです。(国内旅行で望遠が好きな人だと違うかもですが)

夜間が夜市や灯籠、九分であればフルサイズ換算で24〜28mmも使いたくなるかもです。


私は前回、α7を持っていきました。
衛兵交代とかは小型のビデオカメラ
日中はキットズームと50F1,8
夜間は24F1,4と50F1,8
でした。

個人的には夜間の方が見所が多い場所だと思います。
作品作りでなく観光であれば日中は28ー75でも望遠で困る場面は少なかったので、
APS-Cの16ー80なら安心だと思います。

書込番号:20734135

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2017/03/13 02:14(1年以上前)

タイペイは、行ったことがあっります。
広角重視が良いです。
カメラが故障したりした場合に備えコンデジも持っていくと安心です。
例えば、超広角のHIGH SPEED EXILIM EX-ZR4000を推奨します。

書込番号:20734136

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2017/03/13 07:25(1年以上前)

AF Nikkoriさん おはようございます。

観光がメインでのレンズならば16-80oが良いと思います。

理由は引けないところで入るか入らないかは大きいと思いますし、望遠に関してはトリミングで対応すれば良いと思いますし、たった1段程度でしょうが明るいレンズは被写体ブレして撮れないようなところでも撮れると思います。

書込番号:20734300

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRの満足度4

2017/03/13 07:27(1年以上前)

>AF Nikkoriさん
タムロンの16-300はどうですかね?(^_^;)

書込番号:20734304

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2017/03/13 08:03(1年以上前)

>AF Nikkoriさん

>> 画質二の次で18ー140、18ー300、画質で16ー80で迷っている中ではどれがベストチョイスでしょうか?

16-80に一票です!!

35mm換算で24-120mm相当で、高級コンデジと同じぐらいの焦点距離です。
ご旅行で、撮影メインでないと思いますので、望遠までの焦点距離は必要ないかと思います。

書込番号:20734357

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2017/03/13 08:11(1年以上前)

博物院前庭・寺社・裏町の路地、VR16-80mm F2.8-4ですね。
明るさは満足しますし、広角も一応足ります。

望遠は使わないと思いますが、人それぞれですから、
バックアップを兼ねて沈胴レンズの15-20倍コンデジでも持参されたら。

わっしの場合は、広角と標準ズームで2台持ちだったです。

書込番号:20734373

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件

2017/03/13 09:26(1年以上前)

AF Nikkoriさん、こんにちは。
私はFXですが、海外では16−35+58、単焦点35+24、24−70/1本といろいろやってみましたが、観光メインなら24−70/1本がベストでした。
台湾へ行った時も24−70だけである程度は満足できましたので、個人的には16−80 f2.8−4Eを選ぶと思います。

書込番号:20734497

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2017/03/13 10:07(1年以上前)

AF Nikkoriさん こんにちは

>画質二の次で18ー140、18ー300、画質で16ー80で迷っている中ではどれがベストチョイスでしょうか?

画質メインではなく 便利性重視でしたら 18‐300oが良いと思いますし 焦点距離が足りず困るより 望遠側に余裕が有った方が良いように思います。

書込番号:20734580

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:176件

2017/03/13 11:57(1年以上前)

こんにちは。

台北には3年前に行きましたけど、その時はミラーレスに標準ズームだけで事足りました。望遠で撮りたいと思うところは特にありませんでした。
連れと一緒でしたので、記念写真用にコンデジと雨天時用に防水コンデジは持って行きましたけど…。

これを機に新しいレンズを…。と考えておられるのなら別ですが、お持ちの18-105で事足ると思います。

書込番号:20734763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/03/13 12:34(1年以上前)

望遠レンズで何を撮りたいかを考えればよいでしょう。往々にして望遠で撮りたいものはあまりないです。こっそりアップで隠し撮りたいくらいでしょう。

書込番号:20734834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2017/03/13 12:42(1年以上前)

夜のお散歩(屋台とか・・・)があるなら17−50mmF2.8でよろしいのでは?

日常的に望遠を使われているのであれば、 70−300mmを追加。

書込番号:20734854

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2017/03/13 13:46(1年以上前)

スレ主さん、

一度台湾に旅行したことがあります。
とは言っても、かなり前ですが・・・
主に、台北と高雄
で、日本に近いせいもあり、風景とか建物のイメージは日本に近いですね。
なので、日本の観光地を巡る感覚でレンズ選びをして大丈夫だと思います。

さて、
> 画質二の次で18ー140、18ー300、画質で16ー80で迷っている中ではどれがベストチョイスでしょうか?

ですが、今18-105お持ちならわざわざ18-140に買い換える必要性はほとんどありません。
というのも、自分は新し物好きで、105から140に買い換えましたが、望遠域の焦点距離の違いは大差なく、写りも大差なく
変わったのは、AFの速さとVRの効き具合です、
この2点はかなり向上していますが、風景メインでの撮影なら大してメリットを享受するとも思えません。
ちなみに、18-105と140のレビュー書いてますので、リンクを貼っておきます。
18-105
http://review.kakaku.com/review/10503512019/ReviewCD=641382/#tab
18-140
http://review.kakaku.com/review/K0000554130/ReviewCD=703249/#tab

で、第一候補は予算が許せば、16-80でしょうね、これはもう写りは鉄板ですし、望遠が少し足りないのは、クロップでもトリミングでもカバーできるし、
でも、18-105より劇的に写りがいいと期待すると、コケますので、そこそこいい写りということと、望遠にズームしても、F4なので、結構明るく、光量不足の時には少しでも速いSSが切れるとか、少しでもISOを抑えられるというメリットの方が大きいと思います。
18-300は、そこまで観光ではいらないんじゃ無いかな&#12316;と思います。
あればあったで、遠くの建物とか、飛んでる飛行機とか山頂などの高い場所から撮ったりできますが、それって観光地での撮影ってわけでも無いですよね。
実際、100mm前後あれば、大抵は事足りると思います。
なので、どうしても望遠にこだわりがあるのでしたら、18-300、画質(レンズの明るさも含めて)を優先して、16-80がいいのでは無いでしょうか?

実は自分も来月海外に出かけるのですが、荷物を軽くしたいので、DX機のD5300にAF-P18-55と、念のためフルサイズ用の24-120/4を予備に持って行こうと考え中です。(24-120はD750のキットで購入しましたが、D750には、常時24-70/2.8Eが付いてて、稼働率がめっちゃ低く、DX機用レンズとしてたまに活躍中)
ほとんどは18-55で済ませ、観光地などで、いい写真を撮りたいなという時だけ、24-120に付け替えると。そんな感じで考えています。
過去の観光地での写真を見ても、DX機でも24mm以下で撮ってることはほとんどないので、これでもいけるんですけどねー
でも、通常の街中スナップではコンデジがわりに軽量にしたいので、15-55にしようかと・・・(^^;;

海外旅行って、荷物の制約もあるので、持ち出す機材選びは通常時に比べ悩みますよねーー(^^;;;

書込番号:20734973

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2017/03/13 18:46(1年以上前)

経験上、18-140mmと言いたいところですが…
(私は必ずこれです。これがベスト!)
18-105mmお持ちでしたらこれで良いのでは?

18-300mmを考える方もおられますが、
+140〜300mmってあれば便利ですけど、そんなに使う機会が無いと思います。
無駄に重くなります。

むしろ、もし画質重視で買い足すなら、18-140mm(かぶる!)よりも16-80mmかな?

16〜18mmの間の2mmが馬鹿にできません。

書込番号:20735509

ナイスクチコミ!0


スレ主 AF Nikkoriさん
クチコミ投稿数:217件

2017/03/13 23:41(1年以上前)

皆様たくさんのレス有難うございます。
なる程と思う参考になるご意見も多いです。
特に望遠側をクロップでというご意見はDX機では考えていませんでした。

遮光器土偶さん
やはり広角の2ミリは初めての土地では安心感がありますね。
他の方のご意見とあわせ、16からのズームが第一候補になりそうです。

M郡の橋さん
2418Gともう一本と思っているので
ズームをと思っています。ズーム使用域頻度の考慮は確かに必要ですね。

F8sさん
経験者様のご意見有難うございます。
初めての国につき、ツアーにしたので廻る所はメジャーな所ばかりだと思います。
夜間の見所が多い場所。。
夜は2418Gのみでと考えていましたが、そうなると明るいズームが選択肢になりそうですね。
単24とクロップでは弱そう。

ガラスの目さん
広角重視のご意見有難うござます。
経験者様のご意見は心強いです。
サブでコンデジは一理ありますね。

書込番号:20736572

ナイスクチコミ!0


スレ主 AF Nikkoriさん
クチコミ投稿数:217件

2017/03/14 00:03(1年以上前)

写歴40年さん
ズームといえど明るいレンズ。。。夜の見所が多い所だとそう言えますね。
引けない所で入るか入らないか。。。そこなんですねー。
だんだん絞られてきました。

9464649さん
おっしゃる通りタムロンも一瞬価格コム欄を見に行きました。
でも今回はAF-Sレンズでと考えています。ごめんなさい。

おかめ@桓武平氏さん
>望遠までの焦点距離は必要ないかと
そうですね。有難うございます。
クロップで対処でいいのかなと思ってきました。

うさらネットさん
コンデジ持参もありですね。
但し手持ちが初代RX100です。。。これ1台で台北乗り切れそうですが
それ言うと元も子もないので眼レフは持っていきます(笑)

書込番号:20736642

ナイスクチコミ!1


スレ主 AF Nikkoriさん
クチコミ投稿数:217件

2017/03/14 00:23(1年以上前)

gankooyaji13さん
有難うございます。
FXと24−70はさぞかし目立ったでしょうね。
今回の持ち出しは軽さからDXにしています。
やはり16−80でしょうか。。


もとラボマン 2さん
>便利さ重視で300までのズーム。。
うーん。ここでこのご意見はナノクリズームに傾きかけた心に響きますね〜。
撮影ではなく記録・便利性というご意見、有難うございます。
一理ございます。


kurolabnekoさん
>18−105で事足りる。。。妻からのようなお言葉(笑)
でも望遠で撮りたいと思う所が特になかったというご意見も
とても参考になります。有難うございます。


そうかもさん
初めての台北なので望遠がどこまで必要かがよく判っていませんでした。
こっそりアップで隠し撮り。。。家内と一緒なので今回それはないですね〜(笑)

書込番号:20736687

ナイスクチコミ!0


スレ主 AF Nikkoriさん
クチコミ投稿数:217件

2017/03/14 00:53(1年以上前)

杜甫甫さん
ご意見ありがとうございます。
日常的に望遠は殆ど使用していないです。
子供が中学生くらいの頃迄はD300+70−300は大活躍でした。
でも何年か前にそれらも手放してしまいました。


Paris7000さん
大変詳しくご意見頂きまして有難うございます。
標準域の手持ちはほぼ単ばかりで(24/35/58/60/85)、
標準域ズームは18-35/18-105です。
>海外旅行って、荷物の制約もあるので、持ち出す機材選びは通常時に比べ悩みますよね
それも確かに云えるんですよね〜


Roswell_Woodさん
ならではの意見。。笑わせて頂きました〜(笑) 


y_belldandyさん
>16〜18mmの間の2mmが馬鹿にできません。
ご意見有難うございます。
やはりそうですよね。
18−105のままでと思ったりしますが、そこ馬鹿にできないんですよね〜


皆さんの貴重なご意見を参考に、
今の所@16−80、A18−300、B買わない
の気持ちになってきています。
どうせならキャッシュバックがあるうちにと考えています。

書込番号:20736739

ナイスクチコミ!0


スレ主 AF Nikkoriさん
クチコミ投稿数:217件

2017/03/16 12:50(1年以上前)

先程mapcameraで新品16-80を買いました。
18-35&18-105を下取りに出してです。
レビュー等今後はそちらに行きます。
皆様のアドバイスに感謝です。
有り難うございました。グッドアンサーはとても迷います。

書込番号:20742722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ57

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

ズームレンズどれがいい??

2016/07/09 12:24(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR

スレ主 Bluesky888さん
クチコミ投稿数:6件

D5100のユーザーです。

中央アルプスの近くに単身赴任となり、登山を再開します。
また、旅行用とも考えています。

そこでレンズですが、子供のサッカー撮影用にA005は持っているのですが
大きすぎ。

友人が下記の@をもっており、便利ズームに興味をもち、
検討しています。

下記4機種が候補かと思います。

@ TAMRON 18-270mm F3.5-6.3 DiII VC PZD
A TAMRON 16-300mm F3.5-6.3 DiII VC PZD
B AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR
C AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR

重さ、評価からCにしようかと思いますが、@との価格差も
大きく、どんなものか迷っています。

皆さんのご意見を伺いたく。

よろしくお願いいたします。

書込番号:20023276

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2016/07/09 12:33(1年以上前)

>Bluesky888さん
コスパから@でいいんじゃないかと思います。
軽いですし、安いですからお買い得かと思います。
写りは高倍率ズームですからあまり期待はしない方がいいかもしれません。
気になるなら純正ですね。

書込番号:20023294

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2016/07/09 12:36(1年以上前)

Bluesky888さん、こんにちは。

シグマの18-200mmでは望遠が足りませんでしょうか?

http://kakaku.com/item/K0000620117/

あと候補の中でしたら、広角が16mmと広い、タムロンの16-300mmがオススメかなと思います。

書込番号:20023303

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/07/09 12:46(1年以上前)

Bluesky888さん こんにちは。

風景を高倍率で撮られるのであればボディ内や純正ソフトで歪曲や周辺減光などを簡単に補正出来る純正のメリットは大きいと思います。

高倍率は写りもどんどん進化していますが基本的にコンパクトな方が良いと思いますのでCで良いと思います。

書込番号:20023320

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24882件Goodアンサー獲得:1698件

2016/07/09 12:47(1年以上前)

私なら
シグマの18-200かな
コンパクトで画も良いと感じていますので。

私なら山岳写真であると16o始まりが使いたいですが
タムロンの16-300は画が甘いように感じますので…

書込番号:20023324

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRの満足度4

2016/07/09 13:00(1年以上前)

>Bluesky888さん
@はお友達から借りられないのでしょうか。
借りて撮影してみて気に入れば@でいいのでは。

書込番号:20023350

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2016/07/09 13:04(1年以上前)

ATamron16-300mm
CNikon 18-300mm F3.5-6.3か。

徹底して高倍率+価格を考えて ATamron !

CはAの18mmから下を切り捨て御免のOEM版かと言った話もありましたが。
ワイド端・テレ端は甘いようですが事後処理で見た目改善はできますのでTamron --- 色気で勝負。

書込番号:20023361

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2016/07/09 13:24(1年以上前)

 300ミリ程度が必要で、シグマは操作性や色合いから除外するとしたなら、

 解像度とか、歪みの補正とか細かいことを言わないのであれば、広角側2ミリの違いは大きいので、Aの16-300を選びます。

 逆に純正の安心感や、各種のレンズ補正を気にするなら、Cでいいと思います。

書込番号:20023402

ナイスクチコミ!5


スレ主 Bluesky888さん
クチコミ投稿数:6件

2016/07/09 13:25(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。

大変参考になります。

A TAMRON 16-300mm F3.5-6.3 DiII VC PZD 540g \52K
 山岳写真は広角がひつようなんですね。。。

C AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR 550g \64K
    純正はいろいろ修正がきくのですね。。。    

D SiGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM 430g \38K
    写りがシャープ。軽いし、200mmでも充分?

迷います。。。。

書込番号:20023404

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19542件Goodアンサー獲得:926件

2016/07/09 13:27(1年以上前)

長いのがあるなら
18-140くらいコンパクトなほうがいいかも、
ボディにつけて大きめのウエストバックにしまえます。

書込番号:20023411

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2016/07/09 13:34(1年以上前)

Bluesky888さんへ

すいません、一つ書き忘れていたのですが、これらのレンズは、最短撮影距離が少しづつ違っていて、、、

タムロンの18-270mmは、49cm
タムロンの16-300mmは、39cm
ニコンの18-300mm F3.5-5.6は、45cm
ニコンの18-300mm F3.5-6.3は、48cm
先ほど紹介させてもらった、シグマの18-200mmは、39cm

このようになっています。

ちなみに私は以前、ニコンの18-200mmという高倍率ズームレンズを使っていたのですが、このレンズは最短撮影距離が50cmもあったので、花や虫の写真を撮ろうとしたときに、不便を感じることがままありました。

そこで高倍率ズームレンズを買い換えるときに、とくに最短撮影距離を重視して、タムロンの16-300mmを選んだのですが、この11cmの差は大きいなと日々実感しています。

まあ全ての人が、最短撮影距離ギリギリで撮影しているわけではないと思いますが、このような違いもあるということで、追加で書かせてもらいました。

書込番号:20023432

Goodアンサーナイスクチコミ!6


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2016/07/09 14:05(1年以上前)

画質最優先でCか、僅差で・・・A \(◎o◎)/!  16oの必要度で選べばよろしいのでは? 

( Bは・・・・画質はともかく、コスパが悪すぎる気がします。)

書込番号:20023507

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/07/09 14:55(1年以上前)

>Bluesky888さん

まずご友人のタムロンの高倍率ズームレンズのように18ミリから300ミリ程度までの焦点距離が欲しいのかですが、
例えば風景で邪魔な電線を写り込まさず一部を切り取る場合や遥か彼方の富士山を大きくとかには有効ですよね。

それに登山中に見かけた花などを撮る際に近づく事ができない場合や大きく背景をボカしたい時にも。

この超望遠の効果はそこそこで、それよりも持ち運び優先なら18−200が良いでしょう。

この手の300ミリや200ミリ程度までの高倍率ズームレンズが最も苦手とするのは広角域の描写です。

大きな歪みや解像そのものの甘さや描写が不自然になりがちで、ここを重視するならば16−300などよりも
17−70ミリ程度の高倍率ズームレンズのほうが余程大きな満足感が得られると思います。

ご友人のタムロンの描写が満足に足るものだったならシグマの18−300Cがより良いでしょうし、携帯性重視なら
シグマ18−200Cがバランス的にも良いと思われます。

広角域を重視されるなら、タムロンA005もお持ちなのでシグマ17−70Cが高い満足感を得られるように感じます。

このシグマのコンテンポラリーシリーズのズーム三本は全て0.3倍程度の倍率で接写が可能なので、道中に
虫や花のどの簡易マクロ撮影も楽しめると思います。

予算に余裕があって純正ならではの安心感と多少のレンズ補正に期待されるなら候補の3、4番ですが、広角域の
歪みが無くなるわけでは無いし諸収差を気にされる人にはそもそもこの手のレンズはお薦めしづらいですね。

私が身内に薦めるならば、シグマの三本の中からお好きにどうぞと言う事になると思います。

書込番号:20023617

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2016/07/09 16:28(1年以上前)

高倍率ズームはどれでも大差ないです
(差は微差)

僕だったらコンパクトなシグマ18−200Cにします


書込番号:20023827

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2016/07/09 18:55(1年以上前)

AかCがお勧めですね〜〜

設計ほぼ一緒で、純正はタムロンのOEMと言われているほどそっくりな設計です
タムロンで不具合報告もないので問題ないと思いますよ〜(^ ^)

書込番号:20024231

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:30件

2016/07/09 20:56(1年以上前)

こんばんは、
D5500にATAMRON 16-300mm F3.5-6.3 DiII VC PZDを付けて使っています。
ズーム全域で十分にシャープで、35mm換算で24mmになる広角16mmにもとても満足しています。
ただ、広角側はそこそこ歪むので(無補正なら純正でも結構歪んでると思いますが)、社外品ゆえにカメラ内で自動補正できないのが難点かもしれません。私はRAW撮影ばかりなので、現像時にLightroomで補正しています(レンズプロファイルを対応させると自動的に補正されます)が、多少の歪みでも気になるようでしたら、一考が必要かもしれません。

書込番号:20024535

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bluesky888さん
クチコミ投稿数:6件

2016/07/09 21:19(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。

DSigma 18-200mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM | Contemporary
が自分のなかで急上昇です。

200mmでもOKということであれば、コスパも含めて、Bestのような気がしてきました。

16mmも魅力ではありますが。。。

書込番号:20024618

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2016/07/09 21:42(1年以上前)

だれも指摘しないけど。。。

開放F値がF6.3だとF8対応していないD5100だと室内とか暗めの状況でAF迷いやすいのでご注意を。

書込番号:20024705

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:17件

2016/07/12 01:26(1年以上前)

>Bluesky888さん
16〜300PZDをよく使ってます。これと35F1.8とで、山歩きとスナップでいくならF8までで使ってます。500用のオールマイティーの相棒です。

書込番号:20030901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:4件 AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRのオーナーAF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRの満足度5

2016/07/16 09:33(1年以上前)

>Bluesky888さん

Bをお勧めします

タムロンのOEMだとよくバカにされますが18mm〜から始まるにはちゃんと理由があります。

広角での歪み補正はどのレンズでも純正には勝てません。
なぜNikonが純正18mm〜にしたのかよく考えてみてください。

レンズは銭金で比べると後々後悔します。

書込番号:20041724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2016/07/17 01:21(1年以上前)

>Bluesky888さん

Dはいい選択かと思いますよ〜
最近のシグマはキレキレの画質に振ってるし、解像感高いです。
それにUSBドッグでピントの微調整もできるし、AF性能を追い込むことも可能です。
D5100では、動作は問題ないと思いますので、いいと思います!

書込番号:20043861

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ41

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

古いレンズはどうしますか?

2016/04/14 11:46(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR

クチコミ投稿数:66件

AF-S DX Nikkor 18-200mm F3.5-5.6G ED VR を10年間
使い続けて・・・1本で
ど素人な私なのですが
本体 D80がついに言う事を聞いてくれなくなり
購入を検討中なのですが
古いレンズをこれからも使用するか?

皆さんは、きっと数本お持ちだと思いますが
古くなったレンズは何年ぐらいで処分するのでしょうか?
それとも調子が悪くなるまで使いつづけるのでしょうか?

宜しくお願い致します。

書込番号:19787132

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2016/04/14 11:59(1年以上前)

もちかべさん、こんにちは。

> AF-S DX Nikkor 18-200mm F3.5-5.6G ED VR を10年間
> 使い続けて・・・1本で

私もこのレンズを使い続けてきて、去年壊れてしまったので、修理しようと思ったのですが、修理代も結構高く、一・二万足すと300mmの高倍率ズームレンズが買えてしまうほどでしたので、買い換えました。

> それとも調子が悪くなるまで使いつづけるのでしょうか?

ということで私はこのパターンです。

書込番号:19787157

Goodアンサーナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2016/04/14 12:01(1年以上前)

要は、古いか新しいかではなく、
使うか使わないか、です。
私の場合は、使わなくなったレンズは
持っていてもカビるだけなので、大抵は手放します。

書込番号:19787161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:27件

2016/04/14 12:12(1年以上前)

>もちかべさん
こんにちは!
私は・・・ですが、古い、新しいは関係ありません。古いからと言って買い替えることはないですね。ですのでご質問の答えは壊れるまでとなるのでしょうか?
要は気に入っているかどうか?です。その気に入り具合と不満点(描写、重さ、性能など)を考慮して考えます。

そして、気に入り具合はご本人様しかわからないのでどうすべき!とは言えません。
古いから、ではなく、どうしたいか?でお考えになるといいと思いますよ。

書込番号:19787180

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRの満足度4

2016/04/14 12:13(1年以上前)

>もちかべさん
レンズ資産を活かして本体購入は理想的じゃないですかね?
不満があれば後から購入でいいと思いますし、レンズキットを購入する必要性も感じません。

書込番号:19787186 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件

2016/04/14 12:23(1年以上前)

もちかべさん はじめまして

 マウントは違いますが・・・

 私は、使わないレンズは 「 誰か他の人に使ってもらえるかも 」 と考えて、専門店に買い取ってもらってます。
 
 でも、18−300なんていう便利ズームは、1本あれば、旅行に持っていくのに便利じゃないですか?
 私も18−250という便利ズームを持ってますが、知らない街に行く時で、荷物に余裕がある場合は持っていきますよ。
 特に市街地でない、観光地では便利です。

 で、18−300がある前提で、他の単焦点レンズとかを買えばよろしいのでは?



 

書込番号:19787231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2016/04/14 12:30(1年以上前)

>9464649さん
>柴-RYOの輔さん
>sweet-dさん
>secondfloorさん
皆さん、早速のご意見ありがとうございます。
以前にもお世話になった方もおられ
感謝の一言につきます。

手放そうと少し感じたのは
メーカー変更を考えてしまったからです。
ただ、レンズの買い取り価格が
やはり古いので安かったです。

8歳の子供がD80を欲しいと言い出し(壊れていますがシャッター音がいいと)
レンズ無ではな〜!とも?

悩むところです。

知らなかったのですが、レンズも壊れるんですね?
これからの季節、絶好の写真日和なんで
今月中にでも決めたいと考えています。

ありがとうございます。

書込番号:19787255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/04/14 12:30(1年以上前)

他のレンズとキャラが被ったり
性能的に落ちる為に使わないレンズは
処分して、新しい機材の為の資金になりますね

書込番号:19787257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2016/04/14 12:47(1年以上前)

>もちかべさん

面白いテーマなので、私もレスします

古くなったから手放すことはなく、
日常的に使っているレンズや、たまにしか使わずとも使用目的が明確なレンズ(マイクロや単焦点など)は、使い続けます。

新しいレンズを買って、似たような特性のレンズはヤフオク等で手放します。持っていても使わないので、使っていただける方に譲った方が、たとえ安くともレンズにとっては幸せというもの(^^;;

もし、長年使って壊れてしまったら、修理代金と新品の値段を比較し、修理するか買い換えるか検討するでしょう。

今の所、そういう長年使って壊れたレンズはないのですが・・・

書込番号:19787301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2016/04/14 12:49(1年以上前)

もちかべさんへ

> 8歳の子供がD80を欲しいと言い出し(壊れていますがシャッター音がいいと)
> レンズ無ではな〜!とも?

古いレンズは、これから時間が経っても、そうそう値段は変わりませんので、お子様がD80に飽きるまで、もうしばらく残しておかれても良いように思います。
そしてお子様が、もしカメラに興味を持ってくれたら、そのときは安いボディを中古で買うなどして、18-200mmを現役復活させるのも良いかもしれませんね。

> 知らなかったのですが、レンズも壊れるんですね?

AFと手振れ補正は、とくに壊れやすいと思います。
ちなみに私の18-200mmは、手振れ補正が効かなくなってしまいました。

書込番号:19787308

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/04/14 13:39(1年以上前)

もちかべさん こんにちは。

あなたが使うかどうかだと思います。

私は昔は買ったものは全て防湿庫の中に保存していましたが、引越しと共に使うもの以外は全て処分してしまいましたが、後悔したのは何でも下取り用に防湿庫から出してでも何点かとっておけば良かったと思うことがあるほかは、もっと早く値段の付くうちに処分すれば良かったと思うことの方が多いと思います。

18-300oと新しいボディを購入されるのであれば、通常出番はなくなりますので早めに処分されるか万が一のために取っておくかの二者択一だと思います。

書込番号:19787398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRの満足度4

2016/04/14 14:01(1年以上前)

>もちかべさん
お子様のおもちゃで使ってもらえるなら、レンズごと譲ってマウント替えもありでしょうね。
D7200の購入に傾いていると思ったもので、失礼しました。

書込番号:19787442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2016/04/14 14:03(1年以上前)

>知らなかったのですが、レンズも壊れるんですね?

今のレンズ内モーター方式は、レンズに機能を持たせすぎて、構造が複雑になってしまったせいす。
AF モーターに手ぶれ補正、そのスイッチ類とかですね。利点もある半面、信頼性は低下してしまいました。ミノルタ(ソニー)のAマウントでは、レンズの構造も単純なので、信頼性は高いんですけどね。

書込番号:19787446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2016/04/14 14:15(1年以上前)

もちかべさん こんにちは

何十年も使われていたレンズでしたら 下取りに出しても 価格ほとんど付かないと思いますので 自分でしたら 記念に残しておくと思います。

書込番号:19787460

ナイスクチコミ!0


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2016/04/14 16:35(1年以上前)

基本的に売却しませんが、
あまりにも使わなかったり、同じ様なレンズを所有している場合は売却を考えます。
現状レンズは150本以上有りますが、数多くのマウントを使っているので重複するレンズは少ないです。
古いレンズは45年程前購入のも現役で使用中。

書込番号:19787706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2016/04/14 19:45(1年以上前)

合理的価格で売れれば売却もしますが、最近は殆ど使わなくても所蔵方向。
橘 屋さんには追いつきませんが、60数本あります。

私の場合は、レンズ装着の速写態勢でボディを保管していますので、気に入ったレンズは同機種2-5本所有しています。

書込番号:19788191

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:66件

2016/04/15 09:46(1年以上前)

>うさらネットさん
>橘 屋さん
>もとラボマン 2さん
>Paris7000さん
>写歴40年さん
>けいごん!さん
>うちの4姉妹さん
皆さん、色々とありがとう御座います。
レンズの本数を聞いてまさに私財ですね。
びっくりポンです。

昨日もフラフラ電気屋へ行って
色んな物を物色してきました。
・・・購買意欲が倍増してしまいました 汗)

レンズは皆さんの意見を参考に
売却せず保有する事にしました。

ありがとうございました。

書込番号:19789752

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2016/04/19 02:19(1年以上前)

D7200とDX18-300mmF3.5−6.3Gを新品購入しましょう。

書込番号:19800437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:3件

2016/05/17 15:07(1年以上前)

>レンズは皆さんの意見を参考に
 売却せず保有する事にしました。

仕舞いっ放しにしはると、
カビはえたり、動きが悪くなったりしますえ。
時々使ってあげておくれやすなぁ。

書込番号:19882788

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ41

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

APS-C専用設計ですか?

2016/04/11 10:10(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR

スレ主 giadasukeさん
クチコミ投稿数:447件

このレンズはAPS-C専用設計ですか?
D5300からフルサイズのカメラに移行しようとしてるんですが、手持ちのレンズがフルサイズに対応してないなら、やめようかと思案中です。
どなたか教えてください。

書込番号:19778167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2016/04/11 10:15(1年以上前)

こんにちは

ニコンの場合「DX」表記がある場合はAPS-C専用レンズです。本レンズはAPS-C用になります。

書込番号:19778182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2016/04/11 10:16(1年以上前)

giadasukeさん こんにちは

ニコンの場合 クロップすればAPS−Cカメラとして使えるので このレンズも使えますが それではフルサイズにした意味がないですが フルサイズとして使うと 特に広角側はケラレが出て使えないと思いますし 

使える部分があっても メーカーが画質保証している 部分の外側使うので 画像が流れたりする場合もあります

書込番号:19778183

Goodアンサーナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2016/04/11 10:55(1年以上前)

こんにちは

フルサイズには「DX」と付かないタイプのレンズが必要となります。
フルサイズへ使える手頃な高倍率レンズは
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000139412_K0000139413_10503511804&pd_ctg=1050
などになります。

書込番号:19778258

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/04/11 11:06(1年以上前)

この手の高倍率ズームはFXフレームで使うと、ズーム全域でケラレます。

書込番号:19778280

ナイスクチコミ!2


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2016/04/11 11:13(1年以上前)

D7200の方が良いと思います。

書込番号:19778292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 giadasukeさん
クチコミ投稿数:447件

2016/04/11 11:14(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
>kyonkiさん
>どあちゅうさん
ありがとうございます(笑)
知人からD5300と、このレンズを譲ってもらったので、詳しい事はあまり分からなかったので、勉強になりました。
そうですか…
フルサイズに移行するってなると、レンズ総入れ替えとなりそうですね…
お財布的にかなり厳しいなぁ。
ちょっと考えます!

書込番号:19778293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 giadasukeさん
クチコミ投稿数:447件

2016/04/11 11:15(1年以上前)

>里いもさん
貼付けありがとうございます!
勉強になります。
やはりそれなりにお金がかかりますねぇ(笑)
フルサイズへの移行、もう少し考え直します。

書込番号:19778298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 giadasukeさん
クチコミ投稿数:447件

2016/04/11 11:17(1年以上前)

>sweet-dさん
やはりそう思います?
D610、D7200と迷ってます…
出来たらなぜ7200がいいのか、具体的な根拠を教えてもらってもいいですか?
お願いします!

書込番号:19778303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/04/11 11:21(1年以上前)

カメラ(写真)はレンズ次第です。7:3の割合でレンズに資金をあてましょう。

仮にD610にしても高倍率ズームを使うようじゃフルサイズにする意味はないですよ。
今のD5300でいいから、F2.8通しズームや大口径単焦点を買うことをお勧めします。

書込番号:19778318

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2016/04/11 11:40(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

公園の松

自宅壁のレリーフ ISO4500

D7200のお話しが出ましたので、おすすめの理由を少し。
1バッファー容量が増やされて、連写に強くなったこと。
2高感度にも更に強くなったこと。
3それに価格がお手頃。

3枚目作例はISO4500へ上げています。

書込番号:19778363

ナイスクチコミ!4


スレ主 giadasukeさん
クチコミ投稿数:447件

2016/04/11 11:45(1年以上前)

>kyonkiさん
ありがとうございます。
ズームは子供の運動会以外では殆んど使わず、普段はTAMRON SP 90mm F/2.8 Di MACRO、シグマ 35mm F1.4 DG HSM、シグマ10-20mm F3.5 EX DC HSM を使ってるんですけど、色のノリがもう少しだけ濃い方が好きなのと、10mmの広角を10mmとして使ってみたかったんで、ちょっとフルサイズに移行しようかと思ってみたんです(笑)
色の問題はRAWで撮って現像したらなんとかなるんですけどね(笑)

書込番号:19778378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/04/11 12:05(1年以上前)

>10mmの広角を10mmとして使ってみたかったんで、ちょっとフルサイズに移行しようかと思ってみたんです(笑)

シグマ10-20はAPS-C専用レンズですよ
シグマの場合「DG」はフルサイズ対応、「DC」はAPS-C専用です

D5300なら、画質的にはもう十分以上じゃないですかね
フルサイズ機と画質差を感じる場面なんて、一般的な撮影ではあまりないのでは?

差は確実にあるとは言え
比較テストをブログにアップとか
夜間スナップがライフワークとか
そんなんでもなければ、その差が問題になる事は少ないと思います

でもまあ
「フルサイズ」
それだけでも欲しくなっちゃうのはありますけどね

書込番号:19778420

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:23件

2016/04/11 12:09(1年以上前)

シグマの10-20oレンズはDX用のレンズなので、フルサイズに取り付けてもクロップされて15o相当になり、フルサイズ買われても全く意味がありませんよ。

書込番号:19778426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2016/04/11 12:13(1年以上前)

スレ主さん

D5300お使いで、D7200へ買い換えても、操作性とAF以外は、写る画質等、ほとんど差が無いと思います。

差があるとしたら以下2点

1.ボタンが多く、ダイレクトに設定変更できる。

自分はD750とD5300併用していますが、操作性はD750の方が使いやすいです。(ボタンなどはD7200もD750もほぼ同じです)
ISO設定、絞り、SS、AFなど頻繁に変えるのですが、D5300では、メニューから呼び出したりしなければならない項目も多く、面倒に感じます。
また、フォーカスポイントが縦位置と横位置、別々に記憶できるもの良いですね。D5300だと、横位置から縦位置に90度カメラの向きを変えても、フォーカスポイントは変わりませんので、その都度、ポチポチ動かす必要があり、これも不便です。

2.AF精度が上がっている

D7200は、D750と同じAFセンサーを使っていますが、D750ではAFが正確なのと、暗くても良く合います。
D5300のAFもそれなりですが、今一つピントにバラツキが出るような気がします。
必ず一定方向にずれる(例えば前ピンとか)のでしたら、調整しようと考えますが、その時々で、前だったり後ろだったりするし、ジャスピンになる時もあるしと、多少のブレ幅があるような感じがします。
一方D750では、そういうことがほとんどありません。おそらく同じAFセンサーを搭載するD7200も同等レベルの精度を出すと思います。


スレ主さんは、いま操作性にそれほど不満を感じてない(中上級機を触ってないので、不満が出てないだけ?)ので、フルサイズに対する画角のみに関心が向いていると思いますが、もし広い画角を体験したいのでしたら、フルサイズにされた方が良いと思います。
また、画素ピッチが広い分、レンズに対する要求がシビアではないので、結果的にフルサイズの方が良い描写が多いような感じを持っています。
(DX機は、ホントにピシッと合わないと、ソフトな画質になる・・・)

> 普段はTAMRON SP 90mm F/2.8 Di MACRO、シグマ 35mm F1.4 DG HSM、シグマ10-20mm F3.5 EX DC HSM を使ってるんですけど、

最初の2本はフルサイズでも使えますが、最後の10-20はDXレンズです。なので、フルサイズでは使えません(実際にはDXクロップで使えますが、フルサイズ本来の10mmにはなりません)

書込番号:19778438

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 giadasukeさん
クチコミ投稿数:447件

2016/04/11 12:42(1年以上前)

>アハト・アハトさん
ありがとうございます。
そうなんです!
フルサイズに憧れてるんです!(笑)
でも手持ちのレンズが使えないとなると、話は変わってきますね(笑)
考え直します!

書込番号:19778524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4756件Goodアンサー獲得:281件

2016/04/11 12:55(1年以上前)

フルサイズ機を持っていてこのレンズを新しく買うから本末転倒ですが、すでにこのレンズを持っているのならクロップになるとはいえフルサイズ機でも使えるのは十分活用の余地があるのでは?

書込番号:19778571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 giadasukeさん
クチコミ投稿数:447件

2016/04/11 13:12(1年以上前)

>Paris7000さん
詳細な書き込みありがとうございます!
かなり参考になりました!
色々と熟考して、決断します!

書込番号:19778616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRの満足度4

2016/04/11 14:06(1年以上前)

>giadasukeさん
私はD7200とD5500の2台体制ですが、普段持ち歩くのはD5500になっています。
広角や高感度ではフルサイズになるのでしょうが、私的にはD7200で満足できています。
D7200はクロップ撮影もできますし、スポーツなどの撮影で有利になる場合もありますので。
D750の方が高感度耐性は高いと思います。

書込番号:19778722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 giadasukeさん
クチコミ投稿数:447件

2016/04/11 15:35(1年以上前)

>9464649さん
ありがとうございます。
だいぶ7200に傾いてきております(笑)

書込番号:19778885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2016/04/19 02:16(1年以上前)

手持ちのレンズが何か書かないと訳の分からない文章です。

書込番号:19800433

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ24

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

焦点距離について

2016/03/07 11:37(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR

スレ主 haletaさん
クチコミ投稿数:7件

焦点距離についての質問です。
ニコンのd5300を使用しております。
先日このレンズを購入し、嬉々として撮影に励んでいました。ちょっと興味が湧き、手持ちの55-200mmのレンズとどれくらいの画角差があるのかとテストしてみたところ、なんと55-200mmの200mm側のほうが明らからに寄れるではありませんか!
18-300mmの200では勿論、300でも負けている始末...
多少の個体差は仕方ないにしてもこれではあまりにもひどいと思い、そこで質問なのですがこういうことってよくあることですか?また、調整に出せば少しはマシになりますか?

書込番号:19667189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/03/07 11:42(1年以上前)

近距離では、よくあります。
無限遠では、違います。
と言うか、無限遠で比べてください。

書込番号:19667202

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/03/07 11:42(1年以上前)

被写体までの距離は?

近接撮影で比べるとそういうことも時々あります。
表記焦点距離はあくまでも遠景での話です。

特に高倍率ズームは近接撮影には弱いです。

書込番号:19667203

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2016/03/07 11:42(1年以上前)

haletaさん、こんにちは。

次のリンク先と同じご質問だと思いますので、よろしかったら参考にしてみてください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693429/SortID=19655640/

書込番号:19667205

Goodアンサーナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2016/03/07 11:43(1年以上前)

よくあることで・・・ほぼ常識かも。
最大撮影倍率をチェックしましょう。

書込番号:19667208

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/03/07 11:52(1年以上前)

人と自然と写真さん こんにちは。

レンズの焦点距離は無限遠の焦点距離なので、高倍率など今のコンパクトなズームのデメリットですが近距離では試された通りの焦点距離しかなくて当たり前だと思います。

近距離でその焦点距離が欲しければ、望遠の更にレンズが伸びる昔ながらのレンズなどならそう言う事は無いと思います。

最近のインナーフォーカスのレンズに関しては、レンズの全長が伸びないものが多いですがそう言うレンズのデメリットだと思います。

書込番号:19667228 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2016/03/07 12:16(1年以上前)

レンズの焦点距離は無限遠で・・・

それは判っているんだけど

それにしても最近の高倍率ズームって無限遠でないと画角広すぎない?
って思いませんか

昔の28−200
や18−200とかと比べ
300と言っても10mや20mの被写体でも画角広すぎ
と思います

最短撮影距離との関係もあるでしょうけど
10m時の画角や2m時の画角とか表示して欲しい

メーカーは言いにくいと思うけど
雑誌におテストや比較では簡単に出来るとおもうんだけど
やはり雑誌社もメーカーの意向をくんでいるいるのいか・・・

買う人は焦点距離が大きければ望遠(大きく撮れる)と思い比較するからね

書込番号:19667294

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45194件Goodアンサー獲得:7617件

2016/03/07 12:22(1年以上前)

haletaさん こんにちは

インナーフォーカスの問題だと思いますが 下に貼ったサイトのように 近距離では画角が変化する事が多いです。

http://ameblo.jp/chori-k/entry-11475016235.html

書込番号:19667317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/03/07 12:41(1年以上前)

安心してください、
よくあります♪

書込番号:19667380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/03/07 12:50(1年以上前)

安心してください。
(下駄)履いてますよ。 でしょ?

書込番号:19667413

ナイスクチコミ!0


スレ主 haletaさん
クチコミ投稿数:7件

2016/03/07 13:01(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございます。
確かに家の中での撮影だったのでまた外で試してみたいと思います。
丁寧に教えて頂きありがとうございました。

書込番号:19667455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2016/03/07 13:32(1年以上前)

>haletaさん

仕様を見ると、
55-200VRII の最短撮影距離はズーム全域で1.1m(沈胴式じゃない旧型も同じく1.1m)
55-300VRの最短撮影距離はズーム全域で1.4m
です。
なので、仰るとおり30cmほど55-200の方が寄れますね〜(^^)

書込番号:19667551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:78件

2016/03/07 18:19(1年以上前)

haletaさん、こんにちは。

>なんと55-200mmの200mm側のほうが明らからに寄れるではありませんか!
>18-300mmの200では勿論、300でも負けている始末..

寄れるとは? 55−200の方が大きく写せる。という意味ですか?
距離がアバウト(10m未満とか)ならありえると思いますが、おのおののレンズの最短撮影距離、最望遠で比較してみると
多分、18−300の方が大きく写せるんじゃないかと思います。

55−200の撮影倍率は0.22〜0.23倍で、18−300の方は0.29倍のようです。
ちなみに55−300は、0.27倍ですから、やはり18−300mmの方が大きく写せるようです。
どうしても最短撮影距離に寄れない場合などは、望遠ズーム系の方が大きく写せる可能性が高いでしょうけど。

書込番号:19668319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2016/03/07 18:57(1年以上前)

 同じ位置から、近距離の同じ物を写して、18-300の300ミリより55-200の200ミリが大きく写るという事でしたら、皆さんご指摘の様にインナーフォーカスというピント合わせ方式に起因する現象で、仕様なのでどうしようもありません。
 ニコンのホームページにも曖昧な記載があります。

http://www.nikon-image.com/products/lens/about/technology.html#if

 ズーム比の大きなレンズほどインナーフォーカスによる近距離での画角の変化が大きいようです。メーカーもその点をパンフレットや取扱説明書に分かりやすく記載すればいいのですが、残念ながらその点を分かりやすく記載したものを見た記憶がありません。

書込番号:19668421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2784件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2016/03/07 20:38(1年以上前)

機種不明
機種不明

70-200/4

18-70/3.5-4.5

>haletaさん

ズームでは、良くあります^^;。

比較的低倍率のズームレンズを焦点距離70mmにあわせて、
室内で取り比べした画像を貼ってみます。
(中心部を切り抜いていますので実際に写っている範囲では
ありませんが、写っている面積の比較にはなります)

見事に違いますね^^;

単純に○倍ズームだから、と言うより
設計で変わってきそうです。

購入者が事前に知る術が無いのは、問題かなぁと
(撮影倍率から計算できるそうですが、難しそうなので・・・)

書込番号:19668846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2016/03/07 20:42(1年以上前)

200と300が逆転したら普通はガッカリするよね

本当
レンズを買う時そりゃ画質とかも気になるけど
まずは画角(焦点距離)で選ぶよね

本当20M時、10M時、2M時、の画角とか表示して欲しいよ
望遠具合はAPS-Cで本当は400mmではなくても
あたかも400mm見たいなな表現使っているんだから
この300mmは撮影距離10Mでは○○mm相当とか出して欲しい

そうすればダブルズームより18-300一本の方がお得でしょう
とかの方に説明しやすい

書込番号:19668857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2016/04/09 20:24(1年以上前)

近接でごちゃごちゃいう方がマヌケ。

書込番号:19773435

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRを新規書き込みAF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR
ニコン

AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR

最安価格(税込):¥97,679発売日:2014年 4月24日 価格.comの安さの理由は?

AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRをお気に入り製品に追加する <977

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング