AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR のクチコミ掲示板

2014年 4月24日 発売

AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR

  • 35mm判換算で焦点距離27〜450mmまでカバーする、ニコンDXフォーマット用超高倍率ズームレンズ。
  • 4.0段※(CIPA規格準拠)の手ブレ補正効果を発揮する「VR機構」を搭載。暗いシーンや超望遠の撮影で手ブレを軽減して撮影できる。
  • 静粛なAFが可能な超音波モーター「SWM」を備える。
最安価格(税込):

¥96,300

(前週比:+6,678円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥52,250 (4製品)


価格帯:¥96,300¥111,728 (34店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:18〜300mm 最大径x長さ:78.5x99mm 重量:550g 対応マウント:ニコンFマウント系 AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRの価格比較
  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRの中古価格比較
  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRの買取価格
  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRのスペック・仕様
  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRのレビュー
  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRのクチコミ
  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRの画像・動画
  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRのピックアップリスト
  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRのオークション

AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRニコン

最安価格(税込):¥96,300 (前週比:+6,678円↑) 発売日:2014年 4月24日

  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRの価格比較
  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRの中古価格比較
  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRの買取価格
  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRのスペック・仕様
  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRのレビュー
  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRのクチコミ
  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRの画像・動画
  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRのピックアップリスト
  • AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRのオークション

AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR のクチコミ掲示板

(1226件)
RSS

このページのスレッド一覧(全77スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRを新規書き込みAF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ41

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

古いレンズはどうしますか?

2016/04/14 11:46(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR

クチコミ投稿数:66件

AF-S DX Nikkor 18-200mm F3.5-5.6G ED VR を10年間
使い続けて・・・1本で
ど素人な私なのですが
本体 D80がついに言う事を聞いてくれなくなり
購入を検討中なのですが
古いレンズをこれからも使用するか?

皆さんは、きっと数本お持ちだと思いますが
古くなったレンズは何年ぐらいで処分するのでしょうか?
それとも調子が悪くなるまで使いつづけるのでしょうか?

宜しくお願い致します。

書込番号:19787132

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:11617件Goodアンサー獲得:2514件

2016/04/14 11:59(1年以上前)

もちかべさん、こんにちは。

> AF-S DX Nikkor 18-200mm F3.5-5.6G ED VR を10年間
> 使い続けて・・・1本で

私もこのレンズを使い続けてきて、去年壊れてしまったので、修理しようと思ったのですが、修理代も結構高く、一・二万足すと300mmの高倍率ズームレンズが買えてしまうほどでしたので、買い換えました。

> それとも調子が悪くなるまで使いつづけるのでしょうか?

ということで私はこのパターンです。

書込番号:19787157

Goodアンサーナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4848件Goodアンサー獲得:336件

2016/04/14 12:01(1年以上前)

要は、古いか新しいかではなく、
使うか使わないか、です。
私の場合は、使わなくなったレンズは
持っていてもカビるだけなので、大抵は手放します。

書込番号:19787161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:27件

2016/04/14 12:12(1年以上前)

>もちかべさん
こんにちは!
私は・・・ですが、古い、新しいは関係ありません。古いからと言って買い替えることはないですね。ですのでご質問の答えは壊れるまでとなるのでしょうか?
要は気に入っているかどうか?です。その気に入り具合と不満点(描写、重さ、性能など)を考慮して考えます。

そして、気に入り具合はご本人様しかわからないのでどうすべき!とは言えません。
古いから、ではなく、どうしたいか?でお考えになるといいと思いますよ。

書込番号:19787180

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRの満足度4

2016/04/14 12:13(1年以上前)

>もちかべさん
レンズ資産を活かして本体購入は理想的じゃないですかね?
不満があれば後から購入でいいと思いますし、レンズキットを購入する必要性も感じません。

書込番号:19787186 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件

2016/04/14 12:23(1年以上前)

もちかべさん はじめまして

 マウントは違いますが・・・

 私は、使わないレンズは 「 誰か他の人に使ってもらえるかも 」 と考えて、専門店に買い取ってもらってます。
 
 でも、18−300なんていう便利ズームは、1本あれば、旅行に持っていくのに便利じゃないですか?
 私も18−250という便利ズームを持ってますが、知らない街に行く時で、荷物に余裕がある場合は持っていきますよ。
 特に市街地でない、観光地では便利です。

 で、18−300がある前提で、他の単焦点レンズとかを買えばよろしいのでは?



 

書込番号:19787231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2016/04/14 12:30(1年以上前)

>9464649さん
>柴-RYOの輔さん
>sweet-dさん
>secondfloorさん
皆さん、早速のご意見ありがとうございます。
以前にもお世話になった方もおられ
感謝の一言につきます。

手放そうと少し感じたのは
メーカー変更を考えてしまったからです。
ただ、レンズの買い取り価格が
やはり古いので安かったです。

8歳の子供がD80を欲しいと言い出し(壊れていますがシャッター音がいいと)
レンズ無ではな〜!とも?

悩むところです。

知らなかったのですが、レンズも壊れるんですね?
これからの季節、絶好の写真日和なんで
今月中にでも決めたいと考えています。

ありがとうございます。

書込番号:19787255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/04/14 12:30(1年以上前)

他のレンズとキャラが被ったり
性能的に落ちる為に使わないレンズは
処分して、新しい機材の為の資金になりますね

書込番号:19787257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件

2016/04/14 12:47(1年以上前)

>もちかべさん

面白いテーマなので、私もレスします

古くなったから手放すことはなく、
日常的に使っているレンズや、たまにしか使わずとも使用目的が明確なレンズ(マイクロや単焦点など)は、使い続けます。

新しいレンズを買って、似たような特性のレンズはヤフオク等で手放します。持っていても使わないので、使っていただける方に譲った方が、たとえ安くともレンズにとっては幸せというもの(^^;;

もし、長年使って壊れてしまったら、修理代金と新品の値段を比較し、修理するか買い換えるか検討するでしょう。

今の所、そういう長年使って壊れたレンズはないのですが・・・

書込番号:19787301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11617件Goodアンサー獲得:2514件

2016/04/14 12:49(1年以上前)

もちかべさんへ

> 8歳の子供がD80を欲しいと言い出し(壊れていますがシャッター音がいいと)
> レンズ無ではな〜!とも?

古いレンズは、これから時間が経っても、そうそう値段は変わりませんので、お子様がD80に飽きるまで、もうしばらく残しておかれても良いように思います。
そしてお子様が、もしカメラに興味を持ってくれたら、そのときは安いボディを中古で買うなどして、18-200mmを現役復活させるのも良いかもしれませんね。

> 知らなかったのですが、レンズも壊れるんですね?

AFと手振れ補正は、とくに壊れやすいと思います。
ちなみに私の18-200mmは、手振れ補正が効かなくなってしまいました。

書込番号:19787308

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/04/14 13:39(1年以上前)

もちかべさん こんにちは。

あなたが使うかどうかだと思います。

私は昔は買ったものは全て防湿庫の中に保存していましたが、引越しと共に使うもの以外は全て処分してしまいましたが、後悔したのは何でも下取り用に防湿庫から出してでも何点かとっておけば良かったと思うことがあるほかは、もっと早く値段の付くうちに処分すれば良かったと思うことの方が多いと思います。

18-300oと新しいボディを購入されるのであれば、通常出番はなくなりますので早めに処分されるか万が一のために取っておくかの二者択一だと思います。

書込番号:19787398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRの満足度4

2016/04/14 14:01(1年以上前)

>もちかべさん
お子様のおもちゃで使ってもらえるなら、レンズごと譲ってマウント替えもありでしょうね。
D7200の購入に傾いていると思ったもので、失礼しました。

書込番号:19787442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4848件Goodアンサー獲得:336件

2016/04/14 14:03(1年以上前)

>知らなかったのですが、レンズも壊れるんですね?

今のレンズ内モーター方式は、レンズに機能を持たせすぎて、構造が複雑になってしまったせいす。
AF モーターに手ぶれ補正、そのスイッチ類とかですね。利点もある半面、信頼性は低下してしまいました。ミノルタ(ソニー)のAマウントでは、レンズの構造も単純なので、信頼性は高いんですけどね。

書込番号:19787446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2016/04/14 14:15(1年以上前)

もちかべさん こんにちは

何十年も使われていたレンズでしたら 下取りに出しても 価格ほとんど付かないと思いますので 自分でしたら 記念に残しておくと思います。

書込番号:19787460

ナイスクチコミ!0


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2016/04/14 16:35(1年以上前)

基本的に売却しませんが、
あまりにも使わなかったり、同じ様なレンズを所有している場合は売却を考えます。
現状レンズは150本以上有りますが、数多くのマウントを使っているので重複するレンズは少ないです。
古いレンズは45年程前購入のも現役で使用中。

書込番号:19787706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2016/04/14 19:45(1年以上前)

合理的価格で売れれば売却もしますが、最近は殆ど使わなくても所蔵方向。
橘 屋さんには追いつきませんが、60数本あります。

私の場合は、レンズ装着の速写態勢でボディを保管していますので、気に入ったレンズは同機種2-5本所有しています。

書込番号:19788191

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:66件

2016/04/15 09:46(1年以上前)

>うさらネットさん
>橘 屋さん
>もとラボマン 2さん
>Paris7000さん
>写歴40年さん
>けいごん!さん
>うちの4姉妹さん
皆さん、色々とありがとう御座います。
レンズの本数を聞いてまさに私財ですね。
びっくりポンです。

昨日もフラフラ電気屋へ行って
色んな物を物色してきました。
・・・購買意欲が倍増してしまいました 汗)

レンズは皆さんの意見を参考に
売却せず保有する事にしました。

ありがとうございました。

書込番号:19789752

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2016/04/19 02:19(1年以上前)

D7200とDX18-300mmF3.5−6.3Gを新品購入しましょう。

書込番号:19800437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:3件

2016/05/17 15:07(1年以上前)

>レンズは皆さんの意見を参考に
 売却せず保有する事にしました。

仕舞いっ放しにしはると、
カビはえたり、動きが悪くなったりしますえ。
時々使ってあげておくれやすなぁ。

書込番号:19882788

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ41

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

APS-C専用設計ですか?

2016/04/11 10:10(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR

スレ主 giadasukeさん
クチコミ投稿数:447件

このレンズはAPS-C専用設計ですか?
D5300からフルサイズのカメラに移行しようとしてるんですが、手持ちのレンズがフルサイズに対応してないなら、やめようかと思案中です。
どなたか教えてください。

書込番号:19778167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2016/04/11 10:15(1年以上前)

こんにちは

ニコンの場合「DX」表記がある場合はAPS-C専用レンズです。本レンズはAPS-C用になります。

書込番号:19778182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2016/04/11 10:16(1年以上前)

giadasukeさん こんにちは

ニコンの場合 クロップすればAPS−Cカメラとして使えるので このレンズも使えますが それではフルサイズにした意味がないですが フルサイズとして使うと 特に広角側はケラレが出て使えないと思いますし 

使える部分があっても メーカーが画質保証している 部分の外側使うので 画像が流れたりする場合もあります

書込番号:19778183

Goodアンサーナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/04/11 10:55(1年以上前)

こんにちは

フルサイズには「DX」と付かないタイプのレンズが必要となります。
フルサイズへ使える手頃な高倍率レンズは
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000139412_K0000139413_10503511804&pd_ctg=1050
などになります。

書込番号:19778258

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/04/11 11:06(1年以上前)

この手の高倍率ズームはFXフレームで使うと、ズーム全域でケラレます。

書込番号:19778280

ナイスクチコミ!2


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4848件Goodアンサー獲得:336件

2016/04/11 11:13(1年以上前)

D7200の方が良いと思います。

書込番号:19778292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 giadasukeさん
クチコミ投稿数:447件

2016/04/11 11:14(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
>kyonkiさん
>どあちゅうさん
ありがとうございます(笑)
知人からD5300と、このレンズを譲ってもらったので、詳しい事はあまり分からなかったので、勉強になりました。
そうですか…
フルサイズに移行するってなると、レンズ総入れ替えとなりそうですね…
お財布的にかなり厳しいなぁ。
ちょっと考えます!

書込番号:19778293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 giadasukeさん
クチコミ投稿数:447件

2016/04/11 11:15(1年以上前)

>里いもさん
貼付けありがとうございます!
勉強になります。
やはりそれなりにお金がかかりますねぇ(笑)
フルサイズへの移行、もう少し考え直します。

書込番号:19778298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 giadasukeさん
クチコミ投稿数:447件

2016/04/11 11:17(1年以上前)

>sweet-dさん
やはりそう思います?
D610、D7200と迷ってます…
出来たらなぜ7200がいいのか、具体的な根拠を教えてもらってもいいですか?
お願いします!

書込番号:19778303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/04/11 11:21(1年以上前)

カメラ(写真)はレンズ次第です。7:3の割合でレンズに資金をあてましょう。

仮にD610にしても高倍率ズームを使うようじゃフルサイズにする意味はないですよ。
今のD5300でいいから、F2.8通しズームや大口径単焦点を買うことをお勧めします。

書込番号:19778318

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/04/11 11:40(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

公園の松

自宅壁のレリーフ ISO4500

D7200のお話しが出ましたので、おすすめの理由を少し。
1バッファー容量が増やされて、連写に強くなったこと。
2高感度にも更に強くなったこと。
3それに価格がお手頃。

3枚目作例はISO4500へ上げています。

書込番号:19778363

ナイスクチコミ!4


スレ主 giadasukeさん
クチコミ投稿数:447件

2016/04/11 11:45(1年以上前)

>kyonkiさん
ありがとうございます。
ズームは子供の運動会以外では殆んど使わず、普段はTAMRON SP 90mm F/2.8 Di MACRO、シグマ 35mm F1.4 DG HSM、シグマ10-20mm F3.5 EX DC HSM を使ってるんですけど、色のノリがもう少しだけ濃い方が好きなのと、10mmの広角を10mmとして使ってみたかったんで、ちょっとフルサイズに移行しようかと思ってみたんです(笑)
色の問題はRAWで撮って現像したらなんとかなるんですけどね(笑)

書込番号:19778378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/04/11 12:05(1年以上前)

>10mmの広角を10mmとして使ってみたかったんで、ちょっとフルサイズに移行しようかと思ってみたんです(笑)

シグマ10-20はAPS-C専用レンズですよ
シグマの場合「DG」はフルサイズ対応、「DC」はAPS-C専用です

D5300なら、画質的にはもう十分以上じゃないですかね
フルサイズ機と画質差を感じる場面なんて、一般的な撮影ではあまりないのでは?

差は確実にあるとは言え
比較テストをブログにアップとか
夜間スナップがライフワークとか
そんなんでもなければ、その差が問題になる事は少ないと思います

でもまあ
「フルサイズ」
それだけでも欲しくなっちゃうのはありますけどね

書込番号:19778420

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:23件

2016/04/11 12:09(1年以上前)

シグマの10-20oレンズはDX用のレンズなので、フルサイズに取り付けてもクロップされて15o相当になり、フルサイズ買われても全く意味がありませんよ。

書込番号:19778426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件

2016/04/11 12:13(1年以上前)

スレ主さん

D5300お使いで、D7200へ買い換えても、操作性とAF以外は、写る画質等、ほとんど差が無いと思います。

差があるとしたら以下2点

1.ボタンが多く、ダイレクトに設定変更できる。

自分はD750とD5300併用していますが、操作性はD750の方が使いやすいです。(ボタンなどはD7200もD750もほぼ同じです)
ISO設定、絞り、SS、AFなど頻繁に変えるのですが、D5300では、メニューから呼び出したりしなければならない項目も多く、面倒に感じます。
また、フォーカスポイントが縦位置と横位置、別々に記憶できるもの良いですね。D5300だと、横位置から縦位置に90度カメラの向きを変えても、フォーカスポイントは変わりませんので、その都度、ポチポチ動かす必要があり、これも不便です。

2.AF精度が上がっている

D7200は、D750と同じAFセンサーを使っていますが、D750ではAFが正確なのと、暗くても良く合います。
D5300のAFもそれなりですが、今一つピントにバラツキが出るような気がします。
必ず一定方向にずれる(例えば前ピンとか)のでしたら、調整しようと考えますが、その時々で、前だったり後ろだったりするし、ジャスピンになる時もあるしと、多少のブレ幅があるような感じがします。
一方D750では、そういうことがほとんどありません。おそらく同じAFセンサーを搭載するD7200も同等レベルの精度を出すと思います。


スレ主さんは、いま操作性にそれほど不満を感じてない(中上級機を触ってないので、不満が出てないだけ?)ので、フルサイズに対する画角のみに関心が向いていると思いますが、もし広い画角を体験したいのでしたら、フルサイズにされた方が良いと思います。
また、画素ピッチが広い分、レンズに対する要求がシビアではないので、結果的にフルサイズの方が良い描写が多いような感じを持っています。
(DX機は、ホントにピシッと合わないと、ソフトな画質になる・・・)

> 普段はTAMRON SP 90mm F/2.8 Di MACRO、シグマ 35mm F1.4 DG HSM、シグマ10-20mm F3.5 EX DC HSM を使ってるんですけど、

最初の2本はフルサイズでも使えますが、最後の10-20はDXレンズです。なので、フルサイズでは使えません(実際にはDXクロップで使えますが、フルサイズ本来の10mmにはなりません)

書込番号:19778438

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 giadasukeさん
クチコミ投稿数:447件

2016/04/11 12:42(1年以上前)

>アハト・アハトさん
ありがとうございます。
そうなんです!
フルサイズに憧れてるんです!(笑)
でも手持ちのレンズが使えないとなると、話は変わってきますね(笑)
考え直します!

書込番号:19778524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4793件Goodアンサー獲得:283件

2016/04/11 12:55(1年以上前)

フルサイズ機を持っていてこのレンズを新しく買うから本末転倒ですが、すでにこのレンズを持っているのならクロップになるとはいえフルサイズ機でも使えるのは十分活用の余地があるのでは?

書込番号:19778571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 giadasukeさん
クチコミ投稿数:447件

2016/04/11 13:12(1年以上前)

>Paris7000さん
詳細な書き込みありがとうございます!
かなり参考になりました!
色々と熟考して、決断します!

書込番号:19778616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRの満足度4

2016/04/11 14:06(1年以上前)

>giadasukeさん
私はD7200とD5500の2台体制ですが、普段持ち歩くのはD5500になっています。
広角や高感度ではフルサイズになるのでしょうが、私的にはD7200で満足できています。
D7200はクロップ撮影もできますし、スポーツなどの撮影で有利になる場合もありますので。
D750の方が高感度耐性は高いと思います。

書込番号:19778722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 giadasukeさん
クチコミ投稿数:447件

2016/04/11 15:35(1年以上前)

>9464649さん
ありがとうございます。
だいぶ7200に傾いてきております(笑)

書込番号:19778885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2016/04/19 02:16(1年以上前)

手持ちのレンズが何か書かないと訳の分からない文章です。

書込番号:19800433

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ105

返信39

お気に入りに追加

標準

タムロンの

2014/04/11 16:16(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR

クチコミ投稿数:74件

OEMらしいですね。

書込番号:17402574

ナイスクチコミ!5


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件

2014/04/11 16:49(1年以上前)

まじ??

書込番号:17402628

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2014/04/11 17:17(1年以上前)

だとしたら、OEMにしてまで販売したくなるほど良いレンズなのでしょう。

書込番号:17402689

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:74件

2014/04/11 20:23(1年以上前)

タムロンの新型
16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD MACRO (Model B016)

・レンズ構成は一緒。
・発売日も同じ。
・MTFはニコンのほうがよさげ。
・最短撮影距離0.39mでニコンより10センチ短い。
・重量は10g軽い

ニコンに言われて作ったのを自社に転換しているのか。
自社で設計したのをニコン仕様にして売り込んでいるのか。
どちらなのか判りませんが、DXレンズでは結構なモデルが
タムロン製なのかもしれませんね。

そう考えると、AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDも
タムロンからのOEMなんだろうなぁ。
60周年記念モデルとレンズ構成一緒だし。

書込番号:17403202

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/04/11 22:47(1年以上前)

ほんまかいな?

書込番号:17403747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:13件

2014/04/11 23:00(1年以上前)

知らぬは亭主ばかりなり。

よくあることですね

書込番号:17403808

ナイスクチコミ!4


PIN-PAPさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:4件

2014/04/11 23:12(1年以上前)

タムロンからのO.E.Mではありません。タムロンへのO.E.Mと表現すべきです。 ニコンDXの超広角ズームもタムロンへのO.E.Mで有名ですね。

書込番号:17403868

ナイスクチコミ!3


PIN-PAPさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:4件

2014/04/11 23:20(1年以上前)

この春、シグマはコンテンポラリー18-200EXDCではなく、コンテンポラリー18-250EXDC(コンテンポラリー18-200のキレを維持)を発売すべきでした。

書込番号:17403901

ナイスクチコミ!3


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2014/04/12 10:18(1年以上前)

タムロンとニコンは仲良しなんですね。

書込番号:17404912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件

2014/04/12 10:36(1年以上前)

OEM提供してるんなら、当然技術提供受けてるでしょうから、タムロンブランドでも無問題 でしょうね

書込番号:17404964

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:74件

2014/04/12 14:26(1年以上前)

ニコンへの売り上げが21%もあるんだよねぇ。
これは何を売った結果なんだろう?

書込番号:17405563

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:74件

2014/04/12 15:04(1年以上前)

このズームレンズの特許はいつ頃出されているんだろう。

書込番号:17405664

ナイスクチコミ!0


PIN-PAPさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:4件

2014/04/12 22:33(1年以上前)

ニコンレンズEシリーズやAis35-105mmはトキナーへのO.E.Mだと当時のアサヒカメラに記載されていました。

書込番号:17407154

ナイスクチコミ!2


PIN-PAPさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:4件

2014/04/12 23:03(1年以上前)

ニコンDX用レンズはタムロン製造だと大阪の老舗カメラ店のベテランスタッフが教えてくださいました。

書込番号:17407278

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件

2014/04/13 00:00(1年以上前)

ちなみに、DXの18-140mm VRもタムOEM でしょうか?

書込番号:17407481

ナイスクチコミ!2


PIN-PAPさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:4件

2014/04/13 19:14(1年以上前)

だからAFが、いきなり早くなったのかもしれませんね(ピエゾドライブ搭載かも)。

書込番号:17410060

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:74件

2014/04/14 00:36(1年以上前)

ニコンとタムロンの共同特許なズームレンズもあるようですから、
二社は良好な協力関係にあるのでしょうね。どこかのS社と違って。

書込番号:17411279

ナイスクチコミ!5


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件

2014/04/14 01:14(1年以上前)

でも、NikonのDXレンズって大半が、Made in Thailand って書いてますよね。

http://www.tamron.co.jp/corp/group/

これ見ると、タムの海外工場は中国とベトナムだけ。
このレンズが、Made in Thailand だったら、タムロンのOEMってことは考えにくいですね。
設計だけタムロンでやって、製造はNikonのタイ工場っていうのならわかるけど・・・

書込番号:17411351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/04/14 08:18(1年以上前)

家電公取協のQ&Aだと

>家電品は部品を含め二国以上が製造に関与している場合が一般的であり、この場合、
>表示すべき原産国は製品に本質的な性質をあたえる実質的な製造または加工を最後に
>行った国とするとしています。
>ただし、次のような行為のみを行った国は、原産国とは認められません。
>@ラベル、マーク等を貼り付けること
>A容器に詰め、又は実装すること
>B単に詰め合わせ、又は組み合わせること
>C簡単な部品の組立をすること
>D完成した製品の検査のみを行うこと

なので、タムロンのベトナムや中国工場でアッセンブリまで作ったのを
ニコンのタイ工場に送って、ニコン側で用意する部品の組み付けや最終
組み立て・検査すれば「Made in Thailand」にはなると思います

書込番号:17411813

ナイスクチコミ!5


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件

2014/04/14 10:51(1年以上前)

オミナリオさん

なるほど、レンズ製造や鏡筒までの組み付けをベトナムでやって、タイに送り電子部品と共に組立を行えばMade in Thailand になるわけですね。
でも、このレベルなら普通、OEMとは言わないですよね。

ニコンのこのレンズとタムの新作のスペックやレンズ構成を比較しましたが、微妙に異なっていて(タムが部品の提供を行っている可能性はあると思いますが)基本はニコン設計でニコン製造のように思えます。

まぁ、レンズ設計などを、共同開発している可能性はあるとは思いますが・・・

そういえば、Made in China と書いてあるNikon製レンズが確か合ったな、これがタムロンOEMかも!
http://www.nikon.co.jp/profile/corporate/group/index.htm
ここを見ると、中国で製造しているのは、「デジタルカメラ、デジタルカメラ用ユニット」とあり、一方タイは「デジタルカメラ、交換レンズ、デジタルカメラ用ユニットの製造」とあります。つまりニコンの中国工場では交換レンズは製造してない。
確か、DX単焦点の35mm f1.8はMade in Chinaと書いてあった記憶が・・・あとで確認しよう〜(^^)

書込番号:17412140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/04/14 12:39(1年以上前)

Paris7000さん

>でも、このレベルなら普通、OEMとは言わないですよね。
そうですね 最終出荷状態の製造委託をOEMというならばそうだと思います。
ただまあOEMってのもここでの噂話です

二社の関わりが設計段階からでも、部品供給や一部請負・相手先ブランド製造でも
タムロンとニコンが協力関係にあるというのはもともと知れた話ですし
そういう意味で「OEM」という表現を皆さんされているのかなあと感じます

書込番号:17412427

ナイスクチコミ!2


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ24

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

焦点距離について

2016/03/07 11:37(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR

スレ主 haletaさん
クチコミ投稿数:7件

焦点距離についての質問です。
ニコンのd5300を使用しております。
先日このレンズを購入し、嬉々として撮影に励んでいました。ちょっと興味が湧き、手持ちの55-200mmのレンズとどれくらいの画角差があるのかとテストしてみたところ、なんと55-200mmの200mm側のほうが明らからに寄れるではありませんか!
18-300mmの200では勿論、300でも負けている始末...
多少の個体差は仕方ないにしてもこれではあまりにもひどいと思い、そこで質問なのですがこういうことってよくあることですか?また、調整に出せば少しはマシになりますか?

書込番号:19667189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/03/07 11:42(1年以上前)

近距離では、よくあります。
無限遠では、違います。
と言うか、無限遠で比べてください。

書込番号:19667202

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/03/07 11:42(1年以上前)

被写体までの距離は?

近接撮影で比べるとそういうことも時々あります。
表記焦点距離はあくまでも遠景での話です。

特に高倍率ズームは近接撮影には弱いです。

書込番号:19667203

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11617件Goodアンサー獲得:2514件

2016/03/07 11:42(1年以上前)

haletaさん、こんにちは。

次のリンク先と同じご質問だと思いますので、よろしかったら参考にしてみてください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693429/SortID=19655640/

書込番号:19667205

Goodアンサーナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2016/03/07 11:43(1年以上前)

よくあることで・・・ほぼ常識かも。
最大撮影倍率をチェックしましょう。

書込番号:19667208

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/03/07 11:52(1年以上前)

人と自然と写真さん こんにちは。

レンズの焦点距離は無限遠の焦点距離なので、高倍率など今のコンパクトなズームのデメリットですが近距離では試された通りの焦点距離しかなくて当たり前だと思います。

近距離でその焦点距離が欲しければ、望遠の更にレンズが伸びる昔ながらのレンズなどならそう言う事は無いと思います。

最近のインナーフォーカスのレンズに関しては、レンズの全長が伸びないものが多いですがそう言うレンズのデメリットだと思います。

書込番号:19667228 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2016/03/07 12:16(1年以上前)

レンズの焦点距離は無限遠で・・・

それは判っているんだけど

それにしても最近の高倍率ズームって無限遠でないと画角広すぎない?
って思いませんか

昔の28−200
や18−200とかと比べ
300と言っても10mや20mの被写体でも画角広すぎ
と思います

最短撮影距離との関係もあるでしょうけど
10m時の画角や2m時の画角とか表示して欲しい

メーカーは言いにくいと思うけど
雑誌におテストや比較では簡単に出来るとおもうんだけど
やはり雑誌社もメーカーの意向をくんでいるいるのいか・・・

買う人は焦点距離が大きければ望遠(大きく撮れる)と思い比較するからね

書込番号:19667294

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2016/03/07 12:22(1年以上前)

haletaさん こんにちは

インナーフォーカスの問題だと思いますが 下に貼ったサイトのように 近距離では画角が変化する事が多いです。

http://ameblo.jp/chori-k/entry-11475016235.html

書込番号:19667317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/03/07 12:41(1年以上前)

安心してください、
よくあります♪

書込番号:19667380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/03/07 12:50(1年以上前)

安心してください。
(下駄)履いてますよ。 でしょ?

書込番号:19667413

ナイスクチコミ!0


スレ主 haletaさん
クチコミ投稿数:7件

2016/03/07 13:01(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございます。
確かに家の中での撮影だったのでまた外で試してみたいと思います。
丁寧に教えて頂きありがとうございました。

書込番号:19667455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件

2016/03/07 13:32(1年以上前)

>haletaさん

仕様を見ると、
55-200VRII の最短撮影距離はズーム全域で1.1m(沈胴式じゃない旧型も同じく1.1m)
55-300VRの最短撮影距離はズーム全域で1.4m
です。
なので、仰るとおり30cmほど55-200の方が寄れますね〜(^^)

書込番号:19667551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:78件

2016/03/07 18:19(1年以上前)

haletaさん、こんにちは。

>なんと55-200mmの200mm側のほうが明らからに寄れるではありませんか!
>18-300mmの200では勿論、300でも負けている始末..

寄れるとは? 55−200の方が大きく写せる。という意味ですか?
距離がアバウト(10m未満とか)ならありえると思いますが、おのおののレンズの最短撮影距離、最望遠で比較してみると
多分、18−300の方が大きく写せるんじゃないかと思います。

55−200の撮影倍率は0.22〜0.23倍で、18−300の方は0.29倍のようです。
ちなみに55−300は、0.27倍ですから、やはり18−300mmの方が大きく写せるようです。
どうしても最短撮影距離に寄れない場合などは、望遠ズーム系の方が大きく写せる可能性が高いでしょうけど。

書込番号:19668319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2016/03/07 18:57(1年以上前)

 同じ位置から、近距離の同じ物を写して、18-300の300ミリより55-200の200ミリが大きく写るという事でしたら、皆さんご指摘の様にインナーフォーカスというピント合わせ方式に起因する現象で、仕様なのでどうしようもありません。
 ニコンのホームページにも曖昧な記載があります。

http://www.nikon-image.com/products/lens/about/technology.html#if

 ズーム比の大きなレンズほどインナーフォーカスによる近距離での画角の変化が大きいようです。メーカーもその点をパンフレットや取扱説明書に分かりやすく記載すればいいのですが、残念ながらその点を分かりやすく記載したものを見た記憶がありません。

書込番号:19668421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2808件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2016/03/07 20:38(1年以上前)

機種不明
機種不明

70-200/4

18-70/3.5-4.5

>haletaさん

ズームでは、良くあります^^;。

比較的低倍率のズームレンズを焦点距離70mmにあわせて、
室内で取り比べした画像を貼ってみます。
(中心部を切り抜いていますので実際に写っている範囲では
ありませんが、写っている面積の比較にはなります)

見事に違いますね^^;

単純に○倍ズームだから、と言うより
設計で変わってきそうです。

購入者が事前に知る術が無いのは、問題かなぁと
(撮影倍率から計算できるそうですが、難しそうなので・・・)

書込番号:19668846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2016/03/07 20:42(1年以上前)

200と300が逆転したら普通はガッカリするよね

本当
レンズを買う時そりゃ画質とかも気になるけど
まずは画角(焦点距離)で選ぶよね

本当20M時、10M時、2M時、の画角とか表示して欲しいよ
望遠具合はAPS-Cで本当は400mmではなくても
あたかも400mm見たいなな表現使っているんだから
この300mmは撮影距離10Mでは○○mm相当とか出して欲しい

そうすればダブルズームより18-300一本の方がお得でしょう
とかの方に説明しやすい

書込番号:19668857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2016/04/09 20:24(1年以上前)

近接でごちゃごちゃいう方がマヌケ。

書込番号:19773435

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ケースを探しています

2016/02/17 17:43(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR

スレ主 kapakikkiさん
クチコミ投稿数:4件

はじめまして。この度、D3300ボディとAF-S DX Nikkor 18-300mm f/3.5-6.3を購入しました。レンズをつけたままカメラを収納できるケースを探しています。どなたか、良い品をご存じないでしょうか? よろしくお願いいたします。
 実は、D3300用のケースと言うことで、CF-DC1も同時に購入したのですが、レンズをつけたままだと、2cmぐらいはみ出て、使えませんでした。

書込番号:19599825

ナイスクチコミ!0


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件

2016/02/17 18:58(1年以上前)

>kapakikkiさん

18-300を付けたまま収納できるケースは、CF-DC7です(DC1は仰るように長さが足りないです)
http://www.nikon-image.com/products/accessory/case_strap/cf-dc7/

アクセサリーカタログに対応表があります。(PDF上17ページ)
http://www.nikon-image.com/products/accessory/common2/pdf/accessories.pdf
これによると、レンズフードを逆さ付けした状態で収納できるようです。

アマゾンで1845円のようです。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00MJKXIW6

ぴったり入りそうで、よさそうですね!

書込番号:19600014

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kapakikkiさん
クチコミ投稿数:4件

2016/02/17 19:22(1年以上前)

>Paris7000さん
こんなに早く情報をいただけるとは感激しております。どうもありがとうございました。教えていただいたケースを購入します。

書込番号:19600076

ナイスクチコミ!0


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2016/02/17 19:39(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

私の場合D7200+18-300mm f/3.5-5.6G
古い方の18-300(大きい方、重い方とも言う)ですが、

1台の時はVANGUARDのBIIN25って言うのを使ってます・・・

http://kakaku.com/item/K0000272006/?lid=ksearch_kakakuitem_image

写真アップしてみました。
充電器もレンズ側の隣に入ります。
ちょっとキツイ感じなので、ちょうど良い感じ?か
多少ゆったりし過ぎかもわかりませんがいかがでしょうか?

ただ、
出来れば色とか素材、デザインなど好みの問題がありますので
自分の足で探す方が賢明かと・・・。

このバッグはキタムラとかケーズとか3店舗ほど回りました。
ド・ド・ド田舎なもんで結構時間がかかりました。

書込番号:19600115

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2016/02/17 19:50(1年以上前)

 私はキヤノンですが、ボディにレンズ一本の時はロープロのトップローダーズーム50AWを使っています。ショルダーとしてもベルトに通して少し大きいですがポーチとしても使えます。

http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0221140019-4H-00-00 

書込番号:19600155

ナイスクチコミ!1


紅葉山さん
クチコミ投稿数:1000件Goodアンサー獲得:130件

2016/02/17 19:55(1年以上前)

kapakikkiさん こんばんは。
ケースでなくバッグですが・・・

ETSUMI ズームバッグ/ホルスター トライアングル3

シンプルで使いやすいですよ。
このバッグだけで、ちょっとした撮影に出かけられます。
使い勝手はケースよりもいいと思います。
コンデジと違ってデジイチのケースはあまり使うシーンがない気がします。(私の場合ですが・・・)

http://www.amazon.co.jp/%E3%80%90%E3%82%A2%E3%83%9E%E3%82%BE%E3%83%B3%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%82%B8%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%80%91-ETSUMI-%E3%82%BA%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%B0-%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AB3-ETM-9655/dp/B00DKHV1ZS/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1455705942&sr=8-1&keywords=ETSUMI+%E3%82%BA%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%B0%2F%E3%83%9B%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC+%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AB3

書込番号:19600180

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件

2016/02/17 20:16(1年以上前)

>kapakikkiさん

> 教えていただいたケースを購入します。

お、早!!(^^)
ちなみに、上面裏側に小さなポケットがついてて、予備のSDカードやリモコンML-L3が収納できると思います。
届いたら、どこにポケットが付いてるか探してみてください。

書込番号:19600255

ナイスクチコミ!0


スレ主 kapakikkiさん
クチコミ投稿数:4件

2016/02/17 20:26(1年以上前)

>DLO1202さん
>遮光器土偶さん
>紅葉山さん
 こんばんは、皆さん、ご親切に大変役立つ情報をありがとうございました。当方、カメラは全く素人で、調べる時間が限られていたため、まあ大丈夫だろうと楽観して注文したのですが、本日届き、早速使おうとしら・・・。その後、真っ白な頭の中に、「カカクコム」というカタカナが浮かび上がり、おすがりした次第です。助かりました。ありがとうございました。

書込番号:19600287

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件

2016/02/17 20:46(1年以上前)

> まあ大丈夫だろうと楽観して注文したのですが、

「間違えて注文しちゃいました〜返品交換して!」って頼めば、今なら交換に応じてくれるような予感です〜(^^;;

書込番号:19600361

ナイスクチコミ!1


スレ主 kapakikkiさん
クチコミ投稿数:4件

2016/02/17 21:13(1年以上前)

 皆さんに教えていただいたケース、バッグをみました。・・・悩みそうです。えいやと、Nikon CFDC7に決めました。私の場合、カメラをリュックサックに入れて移動することが多いので、コンパクトな方がいいかなと思った次第です。これは大変!と思ったことが、数時間のうちに解決して、皆さんのご親切に感謝いたします。

書込番号:19600495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2016/02/20 07:50(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

1202さんのようにバッグが正解です。

書込番号:19608747

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

望遠レンズについて

2016/02/11 15:21(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR

クチコミ投稿数:7件

初めまして。
いまD5300のダブルズームキットを使用しています。
子供の運動会や発表会(室内)、野球が主な撮影です。
いま、こちらのレンズかシグマの18-300、タムロンの16-300で悩んでいます。
子供の荷物等もあるため、できるだけ1本のレンズで広範囲を…という思いがあります。
初心者でよく分からず申し訳ないのですが、やはり純正レンズのほうがよいのでしょうか??

書込番号:19578750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2016/02/11 16:08(1年以上前)

>ぴーち64さん

>> 子供の荷物等もあるため、できるだけ1本のレンズで広範囲を…

暗いレンズばかりですね。
室内撮影には適しないかと思います。

FZ1000でもいいかと思います。

LUMIX DMC-FZ1000
http://kakaku.com/item/K0000664331/

書込番号:19578877

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:18件

2016/02/11 16:45(1年以上前)

初心者には純正レンズをお勧めします。

なぜなら、シグマやタムロンについては、ニコンは動作を保証していないからです。

書込番号:19578972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2016/02/11 16:48(1年以上前)

ニコン 70-200mmF4.0Gを新品購入されましたら、よろしいかと思います。

書込番号:19578979

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11617件Goodアンサー獲得:2514件

2016/02/11 16:49(1年以上前)

ぴーち64さん、こんにちは。

> 望遠レンズについて

とのことですが、これらのレンズは広角から望遠まで一本のレンズで撮れる、「高倍率ズームレンズ」になります。

ぴーち64さんは、ダブルズームキットをお使いのようですので、撮影中のレンズ交換をなくすために、これらの高倍率ズームレンズを検討されているのだと思いますが、、、もし本格的な望遠ズームレンズを検討されているのでしたら、またおっしゃってください。

> 初心者でよく分からず申し訳ないのですが、やはり純正レンズのほうがよいのでしょうか??

私の感想では、純正の18-300は、純正という以外のメリットはあまりないように思いますので、シグマかタムロンを選ばれた方が良いようにも思います。

書込番号:19578986

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2016/02/11 16:54(1年以上前)

返信ありがとうございます。

どれも暗いレンズなのですね…コンデジはひとつ持っているので発表会ではコンデジを使用しようかなと思います!ありがとうございました!

書込番号:19579000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2016/02/11 16:58(1年以上前)

やはり初心者には純正がよいのですね!
ありがとうございます!

書込番号:19579008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2016/02/11 16:59(1年以上前)

返信ありがとうございます!
いまダブルズームキットを使用していますが、同じ範囲を撮影できるものを探していたのですが、こちらも見てみたいと思います!

書込番号:19579011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2016/02/11 17:02(1年以上前)

ありがとうございます!
その通りです!

実はシグマの150-600も使用しています。こちらはさすがに純正は手が出ませんので悩むことなくシグマを購入しました。

純正ということ以外は特にメリットはないのですね…ますましは悩みます…

書込番号:19579022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件

2016/02/11 17:05(1年以上前)

>ぴーち64さん

いま、レンズキットをお持ちなら、純正レンズにこだわることは無いと思いますので、シグマの18-300お勧めです。
最近のシグマは非常にまじめに作られてて、開放から、そしてどの焦点距離でも、いい写りすると思います。
自分も一時購入候補にしてて、いろいろ作例みて研究してました
結局FXに行ったので購入にはなりませんでしたが、いまでのシグマのこのレンズはいいレンズだと思ってま〜す(^^)

書込番号:19579031

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2016/02/11 17:12(1年以上前)

広角重視・テレ側付け足しでTamron、テレ側重視でSigmaです。
なお、純正をお持ちなので、不具合時の切り分けは可能ですから、他社製使用もありでしょう。

書込番号:19579051

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2016/02/11 17:26(1年以上前)

ありがとうございます!
色々意見を聞きシグマがよさそうだなぁと思いました!シグマ購入の方向でいこうと思います!

書込番号:19579093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2016/02/11 17:27(1年以上前)

ありがとうございます!
シグマを購入しようと思います!
純正はレンズキットがあるので大丈夫そうですね!

書込番号:19579097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2016/02/11 18:24(1年以上前)

今、見付けたのですが、シグマのDX用レンズなら0120-9977-88(シグマのフリーダイヤル)に電話して、D5300の機能に影響する事項を確認してからが良いですよ。
メーカーは嘘までは言いませんから。
D5200までは無事だったのですが、それ以後のNikonカメラに、シグマAPS-Cレンズの場合モニターの早送りが出来ない等々の影響のある物が多いです。無ければ良いのですが、許容出来るか?確認してから買っています。
純正とタムロンには、この問題は在りません。

書込番号:19579280

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2016/02/11 18:31(1年以上前)

発表会に普通のコンデジはお勧めしません

FZ1000、RX10等はかなり特殊なコンデジかと…(;^_^A

写真の出来は普通のコンデジより、暗いレンズの一眼レフの方が良いと思います

解決済の所失礼しましたm(__)m

書込番号:19579310

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2016/02/15 22:38(1年以上前)

ニコン 200mmF2.0G(2型)でしたらSB-700を使わずに、ノイズの多い画質にならないISO1600まででほとんどの撮影ができますよ。

書込番号:19594193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2016/02/16 13:20(1年以上前)

高倍率ズームレンズでの撮影の場合、カメラとSB-700は絶対に必要です。 内蔵ストロボでISO800以上に上げても定常光(電球、蛍光灯、水銀灯など)の強さに負けて残像ブレが発生しやすいですよ。

書込番号:19595754

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR」のクチコミ掲示板に
AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRを新規書き込みAF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR
ニコン

AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR

最安価格(税込):¥96,300発売日:2014年 4月24日 価格.comの安さの理由は?

AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRをお気に入り製品に追加する <976

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング