D7100 18-300 VR スーパーズームキット のクチコミ掲示板

D7100 18-300 VR スーパーズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:675g D7100 18-300 VR スーパーズームキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの価格比較
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの中古価格比較
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの買取価格
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのスペック・仕様
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの純正オプション
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのレビュー
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのクチコミ
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの画像・動画
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのピックアップリスト
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのオークション

D7100 18-300 VR スーパーズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2014年 4月24日

  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの価格比較
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの中古価格比較
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの買取価格
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのスペック・仕様
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの純正オプション
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのレビュー
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのクチコミ
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの画像・動画
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのピックアップリスト
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのオークション

D7100 18-300 VR スーパーズームキット のクチコミ掲示板

(25333件)
RSS

このページのスレッド一覧(全705スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7100 18-300 VR スーパーズームキット」のクチコミ掲示板に
D7100 18-300 VR スーパーズームキットを新規書き込みD7100 18-300 VR スーパーズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

D5100からの買い替え

2014/01/19 18:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

スレ主 ニコ厨さん
クチコミ投稿数:20件

D5100からの買い替えを検討しています。
主な被写体は車と子供で、所有レンズは35mm,16-85,60micro,wズームキットです。
車を撮るときは主に夜なのですが、暗すぎてフラッシュ焚いてもピンボケ連発で、明るいファインダーのD7100を買ってみようか悩んでます。
AFも速いみたいですが、D5100と比較して体感できる程早いのでしょうか?
子供がじっとしてないので、その点一つ取ってもD7100に気持ちが傾いてます。
夜の駐車場等で車の写真を撮る機会のあるD7100ユーザーの方の写真やレビューを聞かせて下さい!
勿論三脚使えという意見もあろうかと思いますが、車好き仲間で集まって写真撮ってるので
場所的にも時間的にも手持ちメインです。
宜しくお願いします。

書込番号:17090448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24974件Goodアンサー獲得:1704件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度4

2014/01/19 19:06(1年以上前)

D7100の暗所でのAFはD5100よりはよいでしよう
D7000と比べても違いが分かります。

ただ、ピンボケの原因がD5100のAF能力であればまだしも、
原因がはっきりしないとD7100にしても変わらないかも…

AF補助光は使用していますか?
ストロボは外付けですか?

書込番号:17090479

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:62件

2014/01/19 19:14(1年以上前)

夜に動く車を撮るのは難しいです。とまっているなら三脚なり使ってMFで合わせてみては?

書込番号:17090505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ニコ厨さん
クチコミ投稿数:20件

2014/01/19 20:13(1年以上前)

>>okiomaさん
フラッシュは外付けです(と言ってもsb400ですが)
でも直射だと夜の駐車場等での街灯の雰囲気が壊れるのと
メッキ等が反射するので付属のフラッシュをかなり暗めな設定で使うことが多いです。
補助光は使用しています。
ピンボケ連発は手持ちでフラッシュ直射じゃない以上ある程度は仕方ないとは思ってまして、それよりもファインダーが暗くてピントがよくわからない事のほうがストレスが溜まってます。

>>yasakamatsuriさん
基本的に停まってる車です。
夜のイオン等の大きな駐車場や道の駅で数台で集まってる感じです。

書込番号:17090722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2014/01/19 20:15(1年以上前)

D5100からD7100にすると暗い場面でのAF精度が上がります。
(体感として違いがわかるくらいの差があるという意味)
AFの速度はボディよりもレンズに依存すると思います。
(今の手持ちレンズなら60mm microが一番AFが速いハズ)

ただし、D7100に乗り換えてもピンボケの写真が無くなるとは思えません。
車の撮影は、暗い夜の止まっている車の撮影ですか?
それなら外部ストロボは必須です。
おそらくピンボケではなく手ブレが主な原因ではないかと思われます。
外部ストロボでシャッタースピードを1/125以上に設定すれば、
手ブレはなくなると思います。
止まっている車であれば、D5100と外部ストロボで十分です。

書込番号:17090731

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2014/01/19 20:23(1年以上前)

>夜のイオン等の大きな駐車場や道の駅で数台で集まってる感じです。

それなら、D5100でISO1600、f4、データはRAW、
EVをマイナス1で車に測光を合わせて撮影、
後でRAW現像により暗部を持ち上げる、という方法ではダメですか?
この方法だと駐車場の照明が当たっていれば1/30〜1/60以上は出ると思います。

なるべく暗い場面でもその場の雰囲気を出したい時は、
ストロボが使えないのであれば、EVを1段ほど下げ、
シャッタースピードを稼ぐというのもデジタル時代の手法です。

書込番号:17090752

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24974件Goodアンサー獲得:1704件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度4

2014/01/19 20:25(1年以上前)

ピンボケではなく
光量不足によってシャッタースピードが低速になったってことはないですよね?

一度マニュアルで合わせて見ましたか?

暗いのであればペンライトを使ってそこに合わせて
撮る瞬間にライトを消すとか工夫すれば何とかなるはず。

書込番号:17090756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/01/19 20:50(1年以上前)

ニコ厨さん こんばんは。

ニコンのAFはレンズに依存しますし、暗いところでの動きものならファインダーが明るくても、レンズが明るくないと駄目だと思います。

試しに高価で大きく重い17-55oF2.8や大三元の70-200oF2.8Uなどニコンの代表レンズを使用されてみられれば、明らかに腕が上がったような写真が簡単に撮れるようになると思います。



書込番号:17090868

ナイスクチコミ!2


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2014/01/19 20:56(1年以上前)

> ストロボが使えないのであれば、EVを1段ほど下げ、
> シャッタースピードを稼ぐというのもデジタル時代の手法です。

これ、結局同じ程度のノイズ量になります。
現像で 1EVする手間が増えるだけなので、素直にISOをあげた方が良いです。

書込番号:17090896

ナイスクチコミ!6


スレ主 ニコ厨さん
クチコミ投稿数:20件

2014/01/19 20:59(1年以上前)

>>gohst_in_the_catさん
非常に参考になります!
AFの精度は向上するが、速度はレンズ依存ということですか
手ブレ・・・も当然あるのですが
失敗を重ねるに連れて、使えない写真ばかりよりもいっそISOを上げまくってでも
使える写真撮ったほうが懸命だなと思い出して
ISOを6400くらいまでのAUTOで撮ってます。
シャッター切る度にカメラの画面で見てみて確認までしてるのに
それでもいざ帰ってPCで見てみると、ピントが前にあったり後ろにあったりしていて
それでファインダーが明るい7100ならどうなのかな?と思った次第です。

okiomaさん
街灯も無いような暗い場所の時はかなり絞った上で
フラッシュ炊いて撮っては確認撮っては確認して自分と車の距離感にピッタリなピントで固定して
ファインダーも見ずにパシャパシャ撮ってますw(意外とこっちのほうが覗いて撮るよりピントあってたりします(泣)

書込番号:17090914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2014/01/19 21:13(1年以上前)

>これ、結局同じ程度のノイズ量になります。
現像で 1EVする手間が増えるだけなので、素直にISOをあげた方が良いです。

いやいや、意図が違います。
暗い部分と明るい部分両方を残したい、というのが目的です。
暗い場面の明るい背景等を含めた雰囲気を残すのなら、
暗めのEV設定でRAW現像した方が単純にISOを上げるよりもその場の雰囲気が出ます。
特に車が濃い色の場合には有効です。

>ピントが前にあったり後ろにあったりしていて

その時のf値はいくつになっていますか?
本当はf8は欲しいのですが、暗い場所でf8は欲張り過ぎなので、
車全体or半分以上にピントをもってきたい場合はf4がギリギリです。
f1.8やf2.8ではピントが車のピンポイントになってしまいます。

あと、AFの合わせ方ですが、
暗い場所で濃い(暗く見える)色の車を撮影する場合、
カメラのAFでは迷う可能性が高いです。
(AFの補助光が十分に届かない場合も同様)
その場合はLV機能等で拡大してMFで撮影した方が歩留りは上がります。

シャッタースピードは1/60以上、f値は4〜8の間で十分です。
ISOは上記の条件を満たすギリギリ低い値を使えばよいです。

書込番号:17090985

Goodアンサーナイスクチコミ!3


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2014/01/19 21:38(1年以上前)

> 暗い部分と明るい部分両方を残したい、というのが目的です。

その目的なら分かります。 その手法は私もやりますので。
ノイズ量はそのままにSSが稼げるという勘違いをされる方が
いますので、コメントにその辺りの事も触れるべきですね。

> ストロボが使えないのであれば、EVを1段ほど下げ、
> シャッタースピードを稼ぐというのもデジタル時代の手法です。

こう書かれると勘違いされる方も多いと思いますよ。

書込番号:17091114

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2014/01/19 22:20(1年以上前)

スレ主さんの不満はいろいろな要因があってカメラを買い替えたからといってそれで解決できるとは思えませんが、D5100はAF補助光は中央一点(かオートエリアAF)しか使えないから、SB-910みたいに中央一点以外でも補助光が出るスピードライト使うと楽になるかも。。。

あと常時点灯するLEDライトも検討してみたら良いと思いますヨ。何メートル先の被写体を撮ろうとしているのか分かりませんが、離れても5mとかだったらスレ主さんのスタイルには一番合っているような気もします。

書込番号:17091345

ナイスクチコミ!1


スレ主 ニコ厨さん
クチコミ投稿数:20件

2014/01/19 22:53(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
ヤマダ電機で今のD5100を手に入れた時、実はD7000を買うつもりで店に行ったのですが
当時震災や洪水の影響で在庫なし&入荷未定で仕方なくD5100を手に入れた経緯がありまして
D7100は出た時からずっと憧れてて、正月の間も何度も触りに行っててww
近所のヤマダ電機に見に行ったのですが納期は3週間以上かかって
しかも現在九州の店舗に在庫は無いと言われまして・・・

しかしこの価格.comと、アマゾンのお急ぎ便はヤバイですね
返信を見るついでに
数回のクリックで売り場に辿り着き
ちょっと値段を見るつもりでついついポチってしまいました(笑)

書込番号:17091524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:4件

2014/01/20 13:12(1年以上前)

ご購入おめでとうございます!
D5100はより軽いのでサブとして重宝すると思いますよ!
あと、上のみなさんがあげているようなものも揃えると完ぺきだと思います。

書込番号:17092972

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

シグマのレンズで再生が遅くなる

2014/01/16 22:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

スレ主 TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

先ほど店頭でシグマの
17-50/2.8と
17-70/2.8-4
自分のD7100で試してみたところ、これらのレンズを装着した状態で画像を再生すると、拡大や縮小の動作が異常に重くなります。
外すと全く問題なく戻ります。

店員さんに聞いてみようと思ったのですが、忙しいそうだったのと、自分も時間がなくて聞けずじまいでした。

シグマって、こういうものなんでしょうか?

書込番号:17080160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2014/01/16 23:09(1年以上前)

その話、どっかで聞いたような〜〜〜
うーん、kakakuで読んだのかなぁ(^^;;

書込番号:17080342

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2014/01/16 23:20(1年以上前)

よく言う、サードパーティ製レンズならではなのかもしれませんね。
ただ、シグマの方で認識してる場合は自社サイトに不具合情報として掲載されるでしょうから、
一度シグマのサイトを確認してみたらいかがでしょう。

書込番号:17080391

ナイスクチコミ!1


遊木さん
クチコミ投稿数:3件

2014/01/16 23:24(1年以上前)

こんにちは。
こちらのような感じでしょうか? 違いましたら申し訳ありません。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000125658/SortID=16811765/

書込番号:17080413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2014/01/16 23:51(1年以上前)

↑ そう、それ(^^)
スッキリした〜(笑)

書込番号:17080528

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/01/17 08:29(1年以上前)

もう何度も出た話題ですが‥‥

TAKtak3さんならもう既にご存知と思っていましたが。

書込番号:17081144

ナイスクチコミ!3


スレ主 TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2014/01/17 08:45(1年以上前)

やはりこういうものなんですね。
どちらも良いレンズなだけに、ちょっと残念です。

kyonkiさん
既出だったんですね...僕とした事(?)がこの話題は見逃してました。

書込番号:17081185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nobuGさん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件

2014/01/17 09:09(1年以上前)

シグマって、こういうものなんでしょうか? ×

ニコンってこういう企業なんですね     ○

囲い込みが過ぎると自分の首を絞めかねません。
程々にね

書込番号:17081230

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:76件 D7100 ボディの満足度5 CANON iMAGE GATEWAY 

2014/01/17 10:01(1年以上前)

レンズメーカーとの相性の悪さには困ったもんですね。
シグマではありませんが、タムの150-600も未だ発表がありません。キヤノンの一か月遅れぐらいを期待していたのですが…。
早くしてくれないと、冬鳥のシーズンが終わってしまいます。

書込番号:17081333

ナイスクチコミ!0


スレ主 TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2014/01/17 10:59(1年以上前)

nobuGさん

シグマがニコンの規格に合わせられないのではなく、ニコンがシグマのレンズを使いにくいように仕向けている...という事でしょうか?

僕は、本来、社外秘であるニコンの規格に、サードパーティメーカーは懸命に合わせているという認識でいましたが...。

書込番号:17081440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


TYPE-RUさん
クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:98件

2014/01/17 12:55(1年以上前)

>僕は、本来、社外秘であるニコンの規格に、サードパーティメーカーは懸命に合わせているという認識でいましたが...。

自分も、そう思います。

書込番号:17081690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2014/01/17 13:51(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

やはりサードパーティのレンズについては、ニコンとしては「困ったもの」なんでしょうね。


ユーザーとしては、いっそ社外秘になんかしないで、サードパーティをもっと使いやすくしてくれると、そのマウントを選択するきっかけになると思うのですがね。
まぁ自社レンズの売上低下と天秤になるのでしょうが...。

書込番号:17081832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2014/01/17 14:38(1年以上前)

別に、ニコンの肩を持つわけではありませんが、インターフェースの動作保証って本当に大変なんです。
インターフェース仕様なんて決まっていて当然なんですが、そこには、未定(というか想定外)の部分があり、いくらテストしてもタイミングの問題等で不具合出たりします。
ニコンも以前はOEMでレンズ専業メーカーに発注してたりしていたので、その時はインターフェース仕様をレンズ専業メーカーに開示していたと思います。
現在は、ニコンのレンズは高級品は日本で、普及品は海外のニコンの工場で作成しているので、レンズ専業メーカーが最新のインターフェース仕様を入手できていないのではと推測します。

となると、専業メーカーは過去に入手した仕様を元に設計していくわけですが、新しい機能を対応しようとすると、インターフェース仕様を類推して作っていくしかないので(リバースエンジニアリング)、そこに認識のズレがあると、新しいボディでは不具合が出るということも起こるのだと思います。

一方、ニコンが新ボディを設計するとき、自社の古いレンズでの動作確認は一通り行い、不具合が無いことをテストし、もし不具合が出るとボディ設計側で対応策を打っていると思いますが、他社のレンズまでテストしているとはとても思えません。
仮にテストしていたとしても、不具合出た場合、他社のレンズ設計がどうなっているのか分かるはずもないので、ボディ設計側で対応することなど出来るはずもないんです。

結局不具合出た時、レンズ専業メーカーが、また推測してファームウェア(プログラム)を変更して対応していくしかなく、専業メーカーのレンズには常にこういうリスクが付きまといます。

ニコンがレンズ専業メーカーに最新のインターフェース仕様を開示しているとは思えませんし、仮に開示していたとしても、実際にはテストして不具合出るかどうかの確認をし対策していくのが常ですので、それが出来ないレンズ専業メーカーの製品には常にこういう不具合問題が付きまといます。

他社をつぶすためにわざわざバグを仕込ませるほど、設計する人間には暇はないと思います。そんなことやってたら自社製品でもバグを起こしかねないですからね(^^)

書込番号:17081938

Goodアンサーナイスクチコミ!6


nobuGさん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件

2014/01/17 15:55(1年以上前)

>これらのレンズを装着した状態で画像を再生すると

レンズ名ではじいてるように思えたのですが、ほんとの所は解りません(;^_^A 

憶測で書きました、ゴメンナサイm(_ _)m

書込番号:17082118

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2014/01/17 16:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

■ファインダー撮影時に撮られた写真を再生すると、+ − ボタン両方とも連打しないと拡大縮小できません。


■ライブビュー撮影状態の時に再生ボタン押して見てください。

 そうすると、+ − ボタンを押しっぱなしにすると、拡大縮小自動でなります。


■ライブビュー時とファインダー撮影時に、不具合が起きていますね。
 今のところこれぐらいなので、あまり不自由していません(^^)


書込番号:17082167

ナイスクチコミ!0


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D7100 ボディの満足度5

2014/01/17 17:17(1年以上前)

もうちょっと他(症状)にもあったと思います。

記憶にあるのは
撮影後のモニター表示の秒数設定が効かなくなります。
1分ぐらい表示しますので、バッテリー消耗を早めます。
液晶表示しないとか、都度消すとか、次を撮れば没問題。

書込番号:17082311

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:23件

2014/01/17 17:48(1年以上前)

シグマでもOS付(手ぶれ補正)の一部レンズと、
D7100以降に発表されたカメラとの相性に問題があるようですね。
D5300とDfでも相性問題が出ているようで、プロトコルの変更でもあったのでしょうか。

今のところ17-70mmF2.8-4、17-50mmF2.8の再生画面バグはOS機構との相性らしく、
シグマでも対策不可との見解みたいです。

私はシグマ18-35mm F1.8とD7100を使用していますが、
OS付ではないためバグも一切なく快適に使えています。
Nikon1+FT1+18-35mm F1.8でも問題なく使えています。AF-Cまで快適に動作しています。
しかしFT1はVerUP後、逆にタムロンのVC付レンズが使えなくなっています。

サードパーティ製品はマウント使用料云々を別にしたとしても、
それなりの割り切りが必要かもしれません。

書込番号:17082409

Goodアンサーナイスクチコミ!1


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D7100 ボディの満足度5

2014/01/17 18:34(1年以上前)

最近発売(1〜2年?)のレンズのうち
鏡銅に白く「C」のマークが付いた新製品にこれらの問題が見られるようですね。

比較的新しい MACRO 105mm F2.8 EX DG OS HSM [ニコン用]には
全く症状は出ていません。

書込番号:17082546

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

クチコミ投稿数:138件

現在D600とD7000で状況により使い分けています。

昨年の夏思い切って70-200mm F/2.8 Di VC USDを購入しました。
風景などじっくり撮影する状況では何も問題はないのですが、祭りや神楽などのイベントでなかなかじゃスピンの写真が撮れません。
カメラとレンズの性能だけでなく私の腕も原因だとは思うのですが。

そこでこのD7100にとても興味があります。

D7100はD7000よりもAFが進化しているとのことですが、私の用途で買い換える価値があるほどの性能差があるのでしょうか。
アドバイスをいただけると喜びます。

書込番号:17079642

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:709件Goodアンサー獲得:67件

2014/01/16 20:48(1年以上前)

Bonnie6950024さん

こんばんは

撮影の設定などを明記すると達人の皆さんもアドバイスしやすくなると思いますよ(^<^)

書込番号:17079664

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2014/01/16 20:58(1年以上前)

Bonnie6950024さん こんばんは

D7000からD7100にしても 少しは良くなるかもしれませんが 体感できるほどの極端な改善は 出ない気がします。

それよりも AFモード一点で被写体追っかけられるよう練習したりして カメラに慣れる方が 効果あるような気がします。

書込番号:17079702

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:88件

2014/01/16 21:05(1年以上前)

70-200mm F/2.8 Di VC USDのピントのズレは、無いのでしょうか?
私は、D7000で使ってますけど、後ピン気味ですので、AF微調整して使ってますけどね!
その内メーカーに、ピント調整に出そうかなて、思ってますけどね!

書込番号:17079719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件

2014/01/16 21:13(1年以上前)

別機種

アルノルフイニさん
早速書き込んでいただきありがとうございます。
動きものを撮影するときの設定はAFC 9点で撮影しています。
AモードでF値は1段くらい絞ったF3.5からF5.0位で撮影しています。
被写体をあえてぶらしたい場合はSモードで撮影することもあります。

もとラボマンさんありがとうございます。
AFCの一点モードいうことでしょうか。

撮れるといいなと思うのは、たとえばこのような神楽の写真です。
少しくらいところで動きの激しい被写体で、なかなか難しい被写体だとは思います。

それでもD7100だと成功する確率がかなりアップするのか という点についてお知恵を貸していただけるとうれしいデウス。

書込番号:17079754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件

2014/01/16 21:15(1年以上前)

エクザと一緒にさん
早速アドバイスをいただきありがとうございます。
ふつうに撮影するときにはきちんとピントが合っていますので大丈夫だと思います。

書込番号:17079764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:88件

2014/01/16 21:29(1年以上前)

ピンズレはないと言う事なので、
AF-C9点で、違う所にピントが来るて事ですね!
撮られた写真ような、前後の移動が、
極端に変化しないなら、
もとラボマン 2さんが、言ってるように、1点で撮られた方が、良いのかなて、思いますよ!
私も9点で撮ってますけど、違うとこにピントが、
よく来るので、1点に、変えた撮ったりしますけど
カメラの性能もあるのかなぁーて思って、
D7100検討中なんですけどね!

書込番号:17079833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:3件

2014/01/16 21:44(1年以上前)

Bonnie6950024さん

いいカメラとレンズをお持ちですね。基本的にD7100にしても変わらないと思います。
私のつたない経験からすると、神楽等動態撮影では武道撮影と同様、動きが激しい
ためシャターS:1/250以上必要と思います。(空手では1/500程度です)

当然ISOが上がったり、動きを表現するためブレ表現が落ちますがきれいに映ると思います。
ジャスピンの問題やカメラのAFではないと思います。D7000でOKと思います。

ともかく、シャタースピードを上げてトライしてみてください。レンズ明るいので十分。
(フォーカス設定AF-C,エリアモード;S、または9点で神楽なら大丈夫でしょう)

書込番号:17079899

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2014/01/16 21:51(1年以上前)

ピントが合っていないというより、被写体ブレでは?
シャッタースピードを1/125以上に設定すれば、
もう少し奇麗な写真になると思います。
D600ならISO1600くらいまでは上げても大丈夫です。
撮影の設定を変更するだけで問題ないレベルだと思われます。

書込番号:17079935

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2014/01/16 23:17(1年以上前)

 こういうカットは動きがあって結構好きですが。

 動きを止めるなら、皆さんご指摘のようにISO感度を上げてシャッタースピードを稼ぐべきだと思います。D600にしろD7000にしろ個人の感じ方の差はあるもののISOはまだ上げることができるでしょう。1/250〜1/500くらいになればかなり動きを止められると思います。

 あと、被写体ブレをしてるのはもちろんですが、畳のふちとか、バックの幕の家紋?を見ると少し手ブレしてるようにも見えますので、その点からもシャッタースピードを稼ぐことを考えるべきだと思います。

書込番号:17080372

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:23件

2014/01/16 23:53(1年以上前)

当機種

AF-S 70-200mm F2.8 VR2 + D7100

私が添付した写真がF4 SS1/400 ISO3200なので、計算するとSS1/50 ISO400と同じ露出になります。
神楽のお写真と照度は同じ程度になるかと思います。

D600ならば同ISOでもこれより一段分ノイズは少ないですから、
鑑賞サイズでは十分な写りが得られると思います。

タムロンのA009は純正と遜色無いシャープネスのレンズですので、
F3.5、SS1/320くらいでとりあえず撮ってみてはいかがでしょうか。
ISOはオート3200程度でカメラ任せがいいと思います。

機材はD7000とD600で十分だと思います。レンズも申し分ないです。

書込番号:17080538

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:138件

2014/01/17 06:03(1年以上前)

たくさんのアドバイスをいただきありがとうございます。

神楽の写真については私の説明不足でした。
動きを表現したくてあえて遅いシャッタースピードで撮影しています。
鬼の顔にピントを合わせているのですが、そこがクリアに映っていないことが気になっていました。
他の動いている部分がブレブレなのは意図したものです。

ただ、皆さんがおっしゃっているように、シャッタースピードが遅いために、被写体ブレや手ぶれがおこりピントを合わせた部分もクリアに映っていないのことが原因だとわかりました。

いままで動きがあるものはほとんどの場合遅いシャッタースピード(1/30〜1/100くらい)で撮影していました。
その結果いつもピントが合わないとがっかりしていました。

皆さんにご指摘いただいたようにISO感度をオートににして速いSSでの撮影もしてみようと思います。

もう少しでD7100をネットショッピングでポチリとしそうでしたが、皆さんに相談に乗っていただけて助かりました。

でもD7100は皆さんの評判が良くて気になります・・


書込番号:17080950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件

2014/01/17 06:05(1年以上前)

皆さんから的確なアドバイスをいただいたのですが、3名の方しかGOOD ANSWERにできないので、最後の方だけになりました。
皆さん本当にありがとうございました。

書込番号:17080955

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2014/01/17 08:23(1年以上前)

Bonnie6950024さん 返信ありがとうございます

解決済みですが 今回のような写真の場合 被写体ぶれると ピントが合っていても ピントが合っていないような写真になりますので ストロボを使い スローシンクロが良いと思いますよ。

そうするとストロボで止まった所と スローシャッターでぶれた所 両方写り込む写真撮れると思います。

書込番号:17081129

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/01/17 08:26(1年以上前)

>動きを表現したくてあえて遅いシャッタースピードで撮影しています。
>鬼の顔にピントを合わせているのですが、そこがクリアに映っていないことが‥‥

これって物凄い高等テクニックですよ。
普通低速SSの流し撮りというのは車のように横方向に一定に進むものを撮る時に用います。
神楽のような不規則な動きをする人では熟練したプロでも難しいでしょう。
それにわざと被写体ぶれさせたいならSSが中途半端ですね。もっと遅くしないとだめです。

書込番号:17081138

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:138件

2014/01/17 08:56(1年以上前)

もとラボマンさん

ありがとうございます。
ストロボはまだ持っていませんが、これから勉強してみます。

kyonkiさん

ありがとうございます。
私の住む地域は毎週末近くで上演されているほど神楽が盛んな地域です。
スローシャッターで神楽のダイナミックな動きを表現した作品を結構見かけます。

写真の中の一部分は静止しているのできちんと映っているけれども、他の部分動いているのでぶれているような写真、
たとえば顔が静止していて、手足や剣がぶれている写真をねらっているつもりですが・・

難しいのですが撮影する機会はかなり多いので下手な鉄砲も・・と思っているところです。

そのような狙いなら逆にシャッタースピードを遅くした方が良いのですね。
あと三脚は場所をとるので持ち込むことが難しいですが、一脚などを使った方がいいですかね。

書込番号:17081215

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/01/17 11:06(1年以上前)

>一脚などを使った方がいいですかね

実際の舞台を見たことが無いので何とも言えません。が、私なら一脚は使わないかも。
とにかく、色々な撮影に挑戦するのは結構なことなので設定を変えながら頑張ってください。

書込番号:17081454

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ35

返信20

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

クチコミ投稿数:23件

こちらでいろいろ教えていただきましたが、まだ悩んでいる優柔不断です。

最近薄暗いところで子供を撮影する機会が増えたため、フルサイズD610や6Dを検討しましたが、明るい標準ズームレンズまで揃えようとすると、かなり予算オーバーになることに気づき、D7100の検討はじめました。

今予定しているのは、
D7100ボディ新品購入
TAMRON 18-50 F2.8 A16新品購入
もしくは、ニコン17-55 F2.8 中古購入予定しています。

上記を購入した場合、D200の出番はなくなりそうですか?
レンズはほかにも、
SIGMA 30mm 1.4D
AF VR-NIKKOR 80-400mm 4.5-5.6D
SIGMA 120-300mm D 2.8 APO HSM
を、所持しています。

D200を売却しようか悩み中です。
よろしくお願いします。

書込番号:17078815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2014/01/16 15:59(1年以上前)

ウェンディRIさん こんにちは

自分は APSサイズのカメラ D300やD3200の他に D200もありますが D200の発色他の2機種とは 微妙に違い D200の色気にいっているので まだ残しています。

書込番号:17078831

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/01/16 16:22(1年以上前)

こんにちは
D200 は、CCD 機の名機だと思っています。
今の機種と、比較しますと高感度に弱いは有りますが描写は C-MOS とは違います。
私は、D200 からフルサイズにしましたが持っています。

D7100 を使って見てから、ゆっくりお考えに成られたら良いのではないでしょうか。
2台持ちが、必要な場合も有りますし…

書込番号:17078871

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6590件Goodアンサー獲得:837件

2014/01/16 16:22(1年以上前)

別機種

D200で撮影

こんにちは、両方持っています。
D200は低感度での色合いは、さほどでもないように思えますが、D7100のようなCMOS機ではまず出ない発色傾向です。
今は薄暗いとこばかりかもしれませんが、この先明るい場所での撮影機会も出てくるかもです。

このD200の色合いは、後での加工においても近いものは何とか出せても、どことなく違って弄って出した感が否めない色合いしか出ませんね。

D7100はこれに比べると、どことなくもの足りません。
ですが、D200は高感度がほとんどダメですし、少しでも暗いと生気のない色合いになってしまうのも事実。
まぁ、ノイズが出ない分だけα77よりマシですが。
併用されておくのがいちばんではないでしょうか。

素直で大人の発色が出てくる機種は、この先出そうにもありませんし、悩むべくなら残されておくほうをおすすめしておきます。

書込番号:17078873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 D7100 ボディの満足度5

2014/01/16 16:26(1年以上前)

こんにちは
当方もD7100購入しましたが、いい選択かと思います。
D200の件ですが、青空の発色や花などCCDならではのすぐれた画像を沢山見ています(当時当方はD80でした)。
D7100購入後にスレ主さんが画像比較されまして、残されたほうがいいとなれば残し、いやD7100一台で十分とお考えなら処分するのがいいでしょう。
まずは、撮りくらべがよろしいかと。
それからタムロン17-50ですが、当方シグマにしました、古いシグマのイメージで寒色系かと思ってましたが、暖色系になって、タムよりAFが早いと皆さん書かれていますので、おすすめです。

書込番号:17078880

ナイスクチコミ!0


umeF3さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:6件

2014/01/16 16:30(1年以上前)

私の場合ですが、D800を使い始めた時は、万が一の際の予備にと、6年間、10万ショット以上連れ添ったD200をカメラバッグに入れていましたが、D7100を導入して以来、自宅に置きっ放しになってしまいました。高感度で撮る機会が多いので、D200では厳しいです。

書込番号:17078887

ナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2014/01/16 16:31(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

D700とタムロン28-75/2.8

D700とタムロン28-75/2.8

D700とタムロン28-75/2.8

優柔不断で結論出せないようなら、明るく安い標準ズームレンズを見直せばいいと思うのですが

SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)
現在、¥32,180ですよぉ

これお薦めです。f/2.8としては価格破壊もんのレンズです(笑)


D7100とD610を比べるならば、やはりD610の方がいいと思います。
D7100買っても、いつまでもフルサイズ機を悶々と考えちゃいますって・・・・

そうすると、D200は望遠用として出番まだまだあります。
シグマ30/1.4も使えますよね。

また貯金が少しづつ貯まってきたら、レンズ追加しましょう(^^)


書込番号:17078889

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2014/01/16 16:36(1年以上前)

そんな事はないでしょう。色味違いますし。
うちではD100/D70もたまに携行して、楽しんでいます。気分転換や色味の違いで新しい発見とか。

書込番号:17078901

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:124件

2014/01/16 17:13(1年以上前)

撮影マニアとかではない、フツーの人は、2台体制で撮影をしないと思います。

D200ですと、発売日:2005年12月16日。それ以降新しいカメラを買っていないなら、
マニアって訳では無いですよね?

そういう理由で出番は無くなりそうな気がします。

書込番号:17078975

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2014/01/16 18:12(1年以上前)

D200は良いカメラですがD7100は更に良いカメラなので、
D200の使用頻度はかなり減ると思います。
自分もD200を持っていますがD200はjpeg撮って出しが出来ませんが、
D7100はjpeg撮って出しが出来る率が高いのでかなり便利です。
AWBもAF性能も高感度耐性も画質も全て上です。
D200は売却しても2万円以下なので残して使うという選択肢もありますが、
全く使わないのであれば売却した方がよいかもしれません。

17-55mm f2.8G、自分も持っていますがいいですよ〜。
D3200やD40に付けると不釣り合いですが、描写は未だ現役レベルです。
DX機の標準ズームならベストなレンズだと思います。
D7100と17-55mm f2.8Gのセットなら背中を思いっきり押します。

書込番号:17079102

ナイスクチコミ!2


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2014/01/16 18:56(1年以上前)

 出番はなくなると思いますが売っても大した金額にならないでしょうから予備機として保管しておくのが良いと思います。

書込番号:17079243

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/01/16 20:07(1年以上前)

某店のD200買い取り価格は、上限12000円のようです。

書込番号:17079512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2014/01/16 23:12(1年以上前)

みなさん

たくさんのアドバイスありがとうございました。
私はD200しか使った事がないため、良し悪しがよくわからないのですが、D200にも良いところがたくさんありそうですね。
しばらく両方使ってみようかと思います。
あとはレンズですが、価格を考慮すると、TAMRONかSIGMAですよね。
どちらが、オススメでしょうか?
被写体が子供なので、シャッタースピードを上げて使いますので、手ブレ補正はいらないかと思っています。

アドバイスありましたら、よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:17080350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度4 北海道猛禽族 

2014/01/16 23:12(1年以上前)

うう〜ん多分D200は留守番ですね〜
ウチでは最近D7100ばっかり持ち出してD4がお留守番です・・・・

書込番号:17080354

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2014/01/16 23:27(1年以上前)

自分もD60ですがCCD機を使ってました。(画素数同じです)
もう手元にはありませんが、たくさん撮った画像は残っています。
CCD機の色合いなのかD60の色合いなのかはわかりませんがD7100よりもD60の色合いが好きです。
なので、D7100のピクコンを標準+1にして撮っています。

私は2台同時持ちでの撮影はしないので、持ち出すならD7100しか持っていかないので(色合い以外は全てD7100にアドバンテージありますからね)D60はヤフオクで次のオーナーの方へ旅立ちました〜

焦点距離の違うレンズを付けて2台持ちでの撮影をしない限り、結局使うのは同じ機種になってしまうと思います。

ヤフオクでのD200の相場は¥23,000程度ですので、それで十分と思うか安いと思うかはあなた次第?(^^)

書込番号:17080419

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2014/01/16 23:50(1年以上前)

ウェンディRIさん こんばんは

>価格を考慮すると、TAMRONかSIGMAですよね

シグマの17-50mmF2.8が価格と性能見て 一番良いとは思いますが 望遠側F4と一段暗いですが 17-70mm 簡易マクロが付いてお勧めです。

書込番号:17080520

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 D7100 ボディの満足度5

2014/01/17 09:47(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000056127_K0000474729_K0000125658
前玉のデカイシグマ(77MM)17-50がおすすめです、AF早い、全域すっきり、LPレスのD7100にぴったりです。

書込番号:17081303

ナイスクチコミ!0


kumadonさん
クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:28件

2014/01/18 23:04(1年以上前)

もし、D200の画質が気に入っているなら、D7100の画質を十分にみてから売却して下さい。

善し悪しは別にして、D200はCCDのせいか、非常に質感の高い描写をします。
ISO800でも既にノイズだらけですが、明るいところで風景を撮ったり、街角を撮影すると、他には無いほどの絵がでます。

僕は、D300Sですが、これはこれとして、D200を中古で買い戻そうかと真剣に考えています。

書込番号:17087462

ナイスクチコミ!0


RED MAXさん
クチコミ投稿数:886件Goodアンサー獲得:73件 RED MAXの道しるべ 

2014/01/19 08:58(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

D200 真っ赤な車は立体感が出にくかったです。

D800E 立体感・グラデーションがUPしていると思います。

D200 オレンジカラーは発色が難しかったです。

D800E 微妙な色分けも再現出来ていると思います。

こんにちは

D70→D200→D300→D800Eと来た経緯で、D7100は持ち合わせていませんが、自分の経験(あいまいな記憶)
では、D200は原色系CCDで結構色乗りが良く、彩度を落とし気味に設定していたと思います。
方や現行機種はすべて補色系CMOSになってしまった筈で、色乗りはCCDに比較すると今一つで状況に応じて、
彩度を上げる様にしています。

ピクコンのビビットの使用頻度も高いです。その代りグラデーションは現行機種の方が勝っていると
思います。D200では飽和しやすかった(腕が無いだけ?)赤系の立体感も良くなっていると思います。

その他の機能(AF、高感度、操作性)は時代の進化分、現行機の方が優れていますので、D200の存在意義は
その色使い、発色にスレ主殿が認めるかどうかと思います。

対象も環境も機材も腕もすべて違い、比較の意味がないかも知れませんが、サンプルをUPしておきます。

自分は比較的順応型の為、最初は違和感を感じながらも、すぐに慣れてしまい使用目的のダブル旧型機は
すぐ処分してしまいます。

ニコンは世代毎、モデル毎に色使いが、振れるような気がします。色に拘りが有るようならば、使い分けも
有るでしょう。但し、2台体制で撮り分けをした際は、各写真の色合いがまちまちで、色合わせが大変です。(笑)

書込番号:17088460

ナイスクチコミ!2


kumadonさん
クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:28件

2014/01/19 12:57(1年以上前)

>RED MAXさん

わかりますわかります。
僕がD200→D300Sにしたきっかけは、アカショウビンという野鳥を撮ったときの色でした。

全てにおいてD300Sの方が良くなると思っていましたが、そうはならなかったのは意外でした。

書込番号:17089281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:11件

2014/01/19 22:35(1年以上前)

引きこもり2号さんの意見が一番的を得ている気がします。

D7100を買った場合、D200はまず未稼働になるでしょう。
「複数持っていてもどうせ使わない」と割り切って、
D7100の購入資金にするのがベストです。

書込番号:17091422

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ24

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

スレ主 nonnon★さん
クチコミ投稿数:21件

こんにちは。

先日、D7100を購入したのですが、タムロンSP 70-300の望遠ズームを付けて
三脚に装着し使用した時に強く締め付けても
レンズの重さで下ヘッドがってしまい思ったところに合わすことが出来ません。

いま持っている三脚は、VelbonのQHD-U5Dなのですが購入したときは
持ち運びなどを考えて、小さく軽いものにしました。

三脚の買い替えをしたいと思っているのですが
どのような物がいいかわからないのでアドバイスいただけたらと思い投稿致しました。

新品・中古どちらでもかまわないのですが
持ち運びを考え2キロ以内で
雲台は、自由雲台。
予算は、4万円前後で考えています。
出来ればカーボンのものがいいなと思っていますが予算的に無理でしょうか?

レンズに支えがないので
三脚でしっかり固定できるものがありましたら教えてください。

初心者でわからないことばかりなので
宜しくお願い致します。






書込番号:17078633

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2014/01/16 14:57(1年以上前)

三脚と雲台でバラしての購入になりますが、以下組み合わせなどいかがでしょう。

脚はベルボンのジオ・カルマーニュN635M(もしくはN645M)これが1/20までなら約27,000円で購入可能。
残りの13,000円でシルイのK-20X(少しだけ予算オーバーがOKならK-30X)
中国製の雲台ですけど、同価格の国産自由雲台よりはるかに性能は上です。

N635M(A)脚のみ
http://www.ogisaku.com/html/products/detail.php?product_id=9199

N645M(A)脚のみ
http://www.ogisaku.com/html/products/detail.php?product_id=9200

K-20X
http://www.amazon.co.jp/dp/B004QC3COO

K-30X
http://www.amazon.co.jp/dp/B004QC6VOW

書込番号:17078698

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11639件Goodアンサー獲得:2517件

2014/01/16 14:58(1年以上前)

nonnon★さん、こんにちは。

レンズの重さで下にズレてしまうとのことですが、、、
それはどこまでもズレて、最後はカメラがお辞儀をしてしまうのでしょうか?
それとも構図を決めて、雲台のネジを強く締めても、少しだけカメラが動いてしまい、構図が変わってしまうのでしょうか?

書込番号:17078700

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2014/01/16 15:54(1年以上前)

nonnon★さん こんにちは

自由雲台の場合 微妙なトリミング し難いと思いますので 3WAY雲台の付いた ベルボンのGeo Carmagne E645Mが良いように思います。
でも 300mmとなると 3WAYでも 微妙なズレは出ます。

Geo Carmagne E645M
http://kakaku.com/item/K0000353975/

価格.COMでは4万円以下になっていますが 最安値ですので もう少し高くなると思います。

書込番号:17078817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:124件

2014/01/16 16:09(1年以上前)

QHD-UD5って、「ウルトレック(UT)50シリーズ用に専用設計された高性能自由雲台。」かと。
UT-53Q(この型番は三脚)だと、推奨積載2.5kgです。QHD-UD5単体だと、推奨積載4kg。

D7100+タムロンSP 70-300(A005)で、約765g+765gなので約1.5kg。
推奨積載重量以内の重さで、固定できないっておかしいと思います。
Velbonに問い合わせることをお勧めします。

書込番号:17078849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:709件Goodアンサー獲得:67件

2014/01/16 16:57(1年以上前)


x191300ccさん
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:22件

2014/01/16 20:35(1年以上前)

別機種
機種不明

マンフロット 055XPROB+雲台804RC2(3way)

マンフロット 055XPROB+雲台804RC2(3way)

nonnon★さん、こんにちは

いつもの、1パターンですが!
フルサイズになっても、末永く使用出来ます。

■Manfrottoプロ三脚055XPROB +3ウェイ804RC2雲台セット
マンフロット(Manfrotto) 055XPROB+雲台804RC2(3way)

マンフロット プロ三脚055XPROB [2.4kg、178.5cm] + 3ウェイ雲台804RC2 [800g,12cm]セット
パイプ径 29.4 mm

足の固定もびくともせず、マンフロットはワンタッチ(レバーロック式)で、

伸縮できるので、微調整も簡単に、カチッと決まりますよ。

コスト・パーフォマンス最高です。

価格も、プロ三脚+3ウェイ雲台セット 055XPROB+804RC2 2万円台と、価格もリーズナブルで、

三脚・荷重7kgと、雲台・荷重4kg位ならば、まったく問題なく、ビクともしません。

さらに、花撮りには、地上高10cmは嬉しいです。最近マクロでの花撮りが多いので、

長いマクロ撮影の場合は助かります。

マンフロット(Manfrotto) プロ三脚055XPROB [2.4kg] + 3ウェイ雲台804RC2 [800g]セット

http://kakaku.com/item/K0000134123/

最安価格(税込):\23,000以内
 
プロ三脚055XPROB [重さ2.4kg、178.5cm] + 3ウェイ雲台804RC2 [800g、12cm]

※3ウェイ雲台ですが撮影対象物で、ボール雲台・自由雲台等選択されて下さいね。

最高のCPですので、お勧め商品となります、フルサイズ等で使用中です。


書込番号:17079612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:44件

2014/01/16 22:31(1年以上前)

nonnon★さん こんばんわ ^^

 緩みの場所は、
@ カメラとプレートの間
A 自由雲台のボールの部分
もしくは両方ですよね。
また、特に縦位置の固定が難しいのだと思います。

@については、QHD-U6Qになると、「緩み防止機構」と言う、爪がついていて縦位置でも、緩みません。
Aについては、締め付ける力がいりますね。3WAYにするか、みなさんお勧めのちょっと高い雲台をご購入されるしかないと思います。

 因みに私は、
パイプ計30mm、縮長50cm以下、伸長1600以上、積載重量4Kgで検索した結果
自由雲台はあきらめ、ベルボン ULTRA 655 にしました。価格もそこそこですし ^^
一応、D800+70-200VR2+SB910の縦位置でも、緩みません。

三脚としては、中途半端と言えば、中途半端です ^^;

失礼しました ^^

書込番号:17080147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:3件

2014/01/16 22:44(1年以上前)

nonnon★さんこんばんは。

自分は携帯性に優れたベルボンUT-43Qを購入しましたが、D7100+ニッコール70mm-300mm
で調整するが微妙に動いてしまい使いにくさを感じていました。

さらに重いタムロン70mm-200mm2.8fだと使い物にならず。

そこで安くて使える三脚はないかとビックカメラへ。

当然値段の高い物はとても良いのですが安くていい物を探し
SLIKプロ 200 DX-LE 記念キットを購入しました。(3ウェイ雲台+記念キットは自由雲台付きです)

クイックシューではありませんが、その代わり雲台も剛性が高く70-20mm2.8fでもOK。

安くて、使えて、とても満足でお得。

レビューはこちら↓

http://review.kakaku.com/review/K0000584835/ReviewCD=669997/#tab

自由雲台もいいのですが、やっぱ3ウェイ雲台の方が微調整等やりやすく感じます。

書込番号:17080226

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2014/01/16 23:15(1年以上前)

チュードルっ子さん

> クイックシューではありませんが、

レビューも読まさせていただきました。
私もクイックシューは好きじゃありません。(^^;;
直付けの方が、がっちり固定できるのですが、最近ほとんどクイックシューばかりですよね・・・

書込番号:17080362

ナイスクチコミ!2


スレ主 nonnon★さん
クチコミ投稿数:21件

2014/01/17 00:31(1年以上前)

こんばんは。
皆様、貴重なご意見ありがとうございました。
カメラの道具は本当に奥が深くて、どんどんイイものが欲しくなってしまいます(^_^;)
いろんなご意見いただいて、益々迷ってしまいましたが、よく考えて購入したいと思います。
まだ、決定しておりませんので他にご意見ありましたら引き続き教えてください。
よろしくお願い致しますm(__)m

書込番号:17080636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件

2014/01/17 12:53(1年以上前)

自由雲台と言えば 梅本でしょう
http://umemoto.ecnet.jp/faq/faq.htm#kurasu
28Φクラスの脚に中型(SL−50)なら300mmで余力十分
クイックシューは好き嫌いがありますが、梅本のシューは一味違います

あと、ちょっと毛色が違いますが、自由雲台風の使い方ができるのは
スリック フリーターン雲台
300mmならSH-707E N で十分
http://www.slik.co.jp/panheads/freeturn/4906752206416.html
縦位置などでは慣れるまでちょっと頭の体操が必要になりますが
自由雲台と違い水平がコロつくとこがないのでビデオ雲台風にも使え
動画撮りもする私はお手軽装備の時のお供になっています
(野鳥など飛び物にも結構使えます)

因みに 三脚システムは目的別に3台は欲しくなる機材ですね
携帯性と堅牢性の折り合いを何処で付けるかになります

ご参考までに

書込番号:17081680

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/01/17 16:38(1年以上前)

雲台はスリックのSBH-320を使ってますが、VR70-300では問題なく固定できます。(カメラはD7000)

http://kakaku.com/item/K0000167653/

書込番号:17082204

ナイスクチコミ!1


スレ主 nonnon★さん
クチコミ投稿数:21件

2014/01/17 20:10(1年以上前)

prayforjapanさま

こんばんは。
昨日は、貴重なアドバイスをいただきありがとうございました。
返信遅くなり申し訳ありません。

ベルボンのジオ・カルマーニュを先日、友人に借りて
これくらいのものがあればと思っていたのですが、価格も高いと思っていたので
格安情報いただき、とてもありがたく思っています。
教えていただいた雲台を付けても予算内なので助かります!
1/20までとのことなので、他の方の意見も参考にしながら決めたいと思います。

ありがとうございました(*^_^*)
また、機会がありましたらよろしくお願い致します。

書込番号:17082823

ナイスクチコミ!0


スレ主 nonnon★さん
クチコミ投稿数:21件

2014/01/17 20:24(1年以上前)

secondfloorさま

こんばんは。
コメントありがとうございます。
今の三脚の雲台だと、レンズの重さに耐えきれず
構図を決めてネジを締めてもお辞儀をして下がってしまい思ったところに構図が設定できません。
下がるのを計算して少し上に設定しても思ったところに来るとも限らず。。。
こんなことが2,3度続き買い替えることに決めました。

書込番号:17082890

ナイスクチコミ!0


スレ主 nonnon★さん
クチコミ投稿数:21件

2014/01/17 20:38(1年以上前)

もとラボマン2さま

こんばんは。
貴重なご意見ありがとうございました。
こちらも価格が手ごろでいいですね。

ただ、今回は、雲台を自由雲台でと考えています。

長時間持ち歩いたりするときにかさばらないほうがいいかなーと思っています。

ご意見を参考にもう少し考えてみます(^^)
ありがとうございました。

書込番号:17082950

ナイスクチコミ!1


スレ主 nonnon★さん
クチコミ投稿数:21件

2014/01/17 20:58(1年以上前)

引きこもり2号さま

こんばんは。
コメントありがとうございます。

すみません。
私、雲台の型番かいてしまったみたいですね。
みなさん詳しいので間違っても理解していただけて
よかったです。

今の三脚は、重さには対応できているようなのですが
望遠ズームを付けるとどうしてもバランスが悪くなってしまうので
仕方ないのだろうなと思っています。

書込番号:17083021

ナイスクチコミ!0


スレ主 nonnon★さん
クチコミ投稿数:21件

2014/01/17 21:03(1年以上前)

アルノルフィニさま

こんばんは。
アドバイスありがとうございました!
こんなものもあるのですね。

予算もあまりないので検討してみます(*^_^*)

書込番号:17083038

ナイスクチコミ!0


スレ主 nonnon★さん
クチコミ投稿数:21件

2014/01/17 21:13(1年以上前)

x191300ccさま

とても素敵な商品を紹介いただきありがとうございます。
お値段も手ごろでいいのですが
すこーし重たいかなと思いました。
三脚は重たいほうがしっかりしているのでいいと思いますが
持って長距離を歩いたりすることも多いので
本来、出来るだけ軽い物を求めていました。

丁寧にお写真まで貼って教えていただき
ありがとうございました!

書込番号:17083071

ナイスクチコミ!0


スレ主 nonnon★さん
クチコミ投稿数:21件

2014/01/17 21:27(1年以上前)

大学35年生さま

こんばんは。
コメントありがとうございます。

いろいろなものがあって迷ってしまいます(~_~;)
高いものはいくらでもありますが
どこかで妥協も必要ですね。

ご意見、参考にさせていただきます。

書込番号:17083135

ナイスクチコミ!0


スレ主 nonnon★さん
クチコミ投稿数:21件

2014/01/17 21:34(1年以上前)

チュードルっ子さん

こんばんは。
コメントありがとうございました。

とてもいい三脚に出会えたのですね!
お値段もてごろですばらしいです(^^)

重さはどれくらいなんだろ?
あとで調べてみます。

参考にさせていただきます!

書込番号:17083173

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2014/01/17 21:37(1年以上前)

nonnon★さん 丁寧な返信ありがとうございます

三脚座の無いレンズの場合 300mmなどの超望遠撮影では重心がレンズ先端の方に行く為 雲台ロックしても 自重によりフレミングずれるので 今回の書き込みに成ったのだと思いますが 防ぐには相当大きな自由雲台が必要になると思います。

自分も 自由雲台使いますが ベルボンの一番強い雲台でも 微妙なズレ出ますので ある程度のズレを計算して雲台固定する事を覚えるのも必要かもしれません。

その為 自由雲台選ぶのでしたらなるべく大き目のものが良いと思いますよ。

書込番号:17083186

ナイスクチコミ!1


スレ主 nonnon★さん
クチコミ投稿数:21件

2014/01/17 21:45(1年以上前)

青空公務員さん

こんばんは。
アドバイスありがとうございます。

雲台もいろいろあるのですね!
フリーターン雲台、ちょっと興味あります。

万能なのは、お得な感じがしちゃいます。
用途に合わせていろいろなものが買えたらいいのですが
なかなか、そういうわけにもいかないので。

時間をかけて、揃えていけたらいいですね。

書込番号:17083218

ナイスクチコミ!0


スレ主 nonnon★さん
クチコミ投稿数:21件

2014/01/17 21:51(1年以上前)

じじかめさま

こんばんは。
アドバイスありがとうございます。

実際に使用されている方の意見は、参考になります!

参考にさせていただきますね(^^)

書込番号:17083252

ナイスクチコミ!0


スレ主 nonnon★さん
クチコミ投稿数:21件

2014/01/17 22:00(1年以上前)

もとラボマン 2さま

そうですね。
しっかりした大きな物を選ばないとダメみたいですね(~_~;)

たくさんありすぎて迷ってしまいますが。。。

こうして考えているときが楽しいんですよね。

ありがとうございました(^^)

書込番号:17083295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5 仙人の戯言U 

2014/01/17 22:14(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

縦位置

nonnon★さん、こんばんは。

私は、青空公務員さんお薦めのスリック フリーターン雲台に1票!
縦位置は、ちょっと癖があります。

書込番号:17083351

ナイスクチコミ!2


スレ主 nonnon★さん
クチコミ投稿数:21件

2014/01/17 23:26(1年以上前)

コードネーム仙人さま

コメントありがとうございます。

スリック フリーターン雲台、縦位置に癖があるというのは
縦にするときかなり面倒な感じなのでしょうか?

書込番号:17083684

ナイスクチコミ!0


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2014/01/18 01:38(1年以上前)

nonnon★さん、こんばんは。

私は三脚座が無く重い望遠レンズを使う時用として、つい先日マンフロットのサポータを買ったところです。
支点が重心に近くなるのでお辞儀し難くなるのを期待しています。
ただ、まだ実戦では試せていません。

本当はしっかりした三脚と雲台が基本だと思いますが、持ち運びの関係で20mm径の三脚も使いますので一工夫として買ってみました。


マンフロット
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%88-Manfrotto-293-%E6%9C%9B%E9%81%A0%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%82%B5%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88/dp/B001HFK1IS/ref=pd_sxp_grid_pt_2_0

エツミ
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%83%84%E3%83%9F-ETM-83060-ETSUMI-%E4%B8%89%E8%84%9A%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B5%E3%83%AA%E3%83%BC-%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%9B%E3%83%AB%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%AD/dp/B00FE7Q74W/ref=pd_cp_ph_1

何本も買い、自分なりの結論として、可能な限り重くしっかりした三脚は一本必要でした。
自由雲台ですが、他の方もお薦めの梅本製はいいですよ。

では。

書込番号:17084111

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5 仙人の戯言U 

2014/01/18 05:42(1年以上前)

別機種

nonnon★さん、おはようございます。

>縦にするときかなり面倒な感じなのでしょうか?

三脚座が付いたレンズですと、問題ないのですが、無い場合少し面倒かもしれません。

http://www.slik.co.jp/panheads/freeturn/4906752200162.html

ここに使い方を説明した動画があります。

私は、たいてい2台カメラを載せるのですが、三脚座が付いていないカメラを載せる場合は、もう1台雲台を載せて使っています。

書込番号:17084302

ナイスクチコミ!2


Aki_Hiさん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:17件 Super telescope 

2014/01/18 12:54(1年以上前)

nonnon★さん

| レンズの重さで下ヘッドがってしまい...
重心を後ろに下げることで対応できます

こんなんありますぅyo.
http://www.amazon.co.jp/dp/B005Z7QXDG
スライドプレート LP-01

おひとついかがぁ?

書込番号:17085355

ナイスクチコミ!1


スレ主 nonnon★さん
クチコミ投稿数:21件

2014/01/18 20:39(1年以上前)

コードネーム仙人さま

こんばんは。
お返事ありがとうございます。

なんだか複雑そうで、自分に使いこなせるか不安な感じです(^_^;)

面倒くさがりなので、よく考えて購入します。

ありがとうございました!!

書込番号:17086850

ナイスクチコミ!0


スレ主 nonnon★さん
クチコミ投稿数:21件

2014/01/18 20:43(1年以上前)

Aki_Hiさま

こんばんは。
情報ありがとうございます!

いろいろなものがあるのですね!!

予算と相談しながら検討してみます。

ありがとうございました(^^)

書込番号:17086862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/19 18:38(1年以上前)

わたしは スリックの プロ 500 HDーLVNを

もとラボマン2先輩 元ジャーナル○先輩(○の漢字が 読めませんでした ご免なさい)から 紹介して頂いて 購入をし

ソニー PJ790V ビデオカメラ
ソニー RX10
パナソニック FZ200
キヤノン X7i+BGーE8+EFーS 18〜200mmF3、5〜5、6 IS または EF 70〜300mmF3、5〜5、6 IS DO USM
ニコン D5300+DX AFーS 18〜300mmF3、5〜5、6G ED VR

の 何れかを乗せて 撮影をしています

書込番号:17090368

ナイスクチコミ!1


スレ主 nonnon★さん
クチコミ投稿数:21件

2014/01/19 21:48(1年以上前)

元祖本家家元 まさちゃんさま

こんばんは。
アドバイスありがとうございました。
皆さん、いろいろな製品で活用されているのだなぁととても勉強になりました。

私もこれから、気に入ったものを見つけていきたいと思います。

ありがとうございました(*^_^*)

書込番号:17091167

ナイスクチコミ!0


スレ主 nonnon★さん
クチコミ投稿数:21件

2014/01/19 22:10(1年以上前)

こんばんは!
nonnon★です。

この度は、大勢の方からアドバイスいただき、とても参考になりました。

今日、カメラ店にいき、在庫があるものに関しては、実物を確認してきました。

今回は、ベルボンのN645MとシルイのK-30Xを購入しようと思っています。

使用してみて、まだ違和感があるようでしたらサポーター等を購入してみたいと思います。


皆さん、親切丁寧なアドバイス、本当にありがとうございました m(__)m

また、わからないことがありましたら、お邪魔しますのでよろしくお願い致します(*^_^*)

書込番号:17091279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/20 12:47(1年以上前)

nonnon★様
ご丁寧な挨拶を頂き 大変嬉しいです

単純機能のシャターリモコン→MLーL3(静止画撮影用のみ)か
多機能のシャターリモコンセット→WRー10セット(静止画撮影・連写撮影・動画撮影用)が在ると 便利ですよ

書込番号:17092897

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ52

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

クチコミ投稿数:9件

D7100購入について質問をさせていただきます。

現在は、D40にAF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VRの組み合わせで
主に旅行時のスナップや息子(小学生)の陸上競技を撮っています。

腕が悪いのが主な原因ですが、
陸上撮影時にフォーカスが合わなくて悔しい思いをしていますので
D7100の購入を考えています。

BODYはD7100として、レンズキットか否かで迷っています。

私の今の考えでは、
1.D7100のBODY、AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gを購入し、
  D7100にAF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VRをセットして陸上撮影、
  D40にAF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gをセットして、
  陸上休憩中や室内の子どもやペット、スナップの撮影

2.D7100 16-85 VR レンズキットを購入して
  陸上時はAF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VRをセット、
  通常時はレンズキットのレンズを使用する
  D40はレンズキットのレンズ(AF-S DX Zoom-Nikkor 18-55mm f/3.5-5.6G ED IIかな?)を
  セットしておいて、陸上時のサブとして、休憩中の撮影をする。

1ならば3月くらいには購入できそうですが、
2ならば5月、6月くらいまで貯金期間が長くなりそうです。

みなさまでしたらどちらの案でしょうか?
また、第3案も大歓迎です。

よろしくお願いします。

書込番号:17078418

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2014/01/16 13:29(1年以上前)

1案でいいのではないでしょうか。
18-200mmをお持ちなら16-85mmを買い足す必要もないかと思います。

書込番号:17078480

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2014/01/16 13:29(1年以上前)

だめリーマン58号さん こんにちは

18-200mmお持ちでしたら レンズキットではなく 1番の 35mm F1.8G購入の方が良いと思いますし D40有効に使えると思いますよ。

書込番号:17078482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/16 13:33(1年以上前)

レンズキットの場合、同じレンズ+ボデー単体で購入したほうが安い場合がありますので値段をよくチェックして見極めた方がよいかと思います、

書込番号:17078490

Goodアンサーナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/01/16 13:37(1年以上前)

D7100のみにし、お持ちのレンズを使って見る(1)。

書込番号:17078502

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11639件Goodアンサー獲得:2517件

2014/01/16 13:49(1年以上前)

だめリーマン58号さん、こんにちは。

カメラの購入は後回しにして、まずはタムロンのA005のような、望遠レンズを購入するのも方法かと思います。
このような望遠レンズでしたら、今お持ちのD40に付けても、AFの高速化を期待できますし、また画質の向上も期待できます。
そしてそれでもAFの速度に満足できないとき、改めてD7100などの新しいカメラを購入して、D7100+A005とD40+18-200mmの二台体制にすることもできますので、第3案として提案させてもらいます。

http://kakaku.com/item/K0000137844/

書込番号:17078536

Goodアンサーナイスクチコミ!3


d3200wow!さん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:55件

2014/01/16 13:54(1年以上前)

だめリーマン58号さん こんにちは

D7100のフォーカス性能は申し分ないですが、レンズ側も重要と思います。私なら、以下の組み合わせを購入したいですね。

D7100 ボディ購入 + TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用] 

84500円 + 33791円 = 118,291円

タムロンのこのレンズは、純正(51,480円)よりも安いですが、描写は純正と同等かそれ以上といった評価も見受けられます(価格COMのレビュー参照)。
オートフォーカスもそこそこ早いようですので、高倍率ズームよりはスポーツ撮影に向いているのではないかと思います。

D40 + 18−200mmはサブでいかがでしょうか?

書込番号:17078545

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:30件 D7100 ボディの満足度5

2014/01/16 13:55(1年以上前)

こんにちは

普通、レンズキットは別々に買うよりもかなりお得感が有るんですが、
以前から16-85VRだけはキットでもあまり安くないようです。
価格コムの最安値だと、
16-85VRキットが150,000円、D7100ボディが84,500円で差額は65,500円、
16-85VR単体が61,960円とキットで買うメリットがありません。

とりあえず18-200を使ってみてからお考えになるのがいいんじゃないでしょうか。
D7100はx1.3のクロップでもD40と同じ位の画素数がありますから、17-50f2.8などの大口径ズームなども面白いと思います。


書込番号:17078546

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/16 13:55(1年以上前)

全部売って
D7100+純正18〜140mmのキットと
純正バッテリーグリップと
純正ストロボを
購入する

書込番号:17078547

ナイスクチコミ!1


d3200wow!さん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:55件

2014/01/16 13:57(1年以上前)

secondfloorさんとおもいっきりかぶりましたね(^^)。まったく同じ意見です。

書込番号:17078551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2014/01/16 14:04(1年以上前)

だめリーマン58号さんの場合、18-200mmと16-85mmの広角側2mm差が必要な場面はほとんどなさそうなので
もう1本16-85mmのような暗い高倍率ズームレンズを買い足す必要はないと思います。
ということで、D7100のBODY、AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gを購入。でいいのではないでしょうか。

あと、ゆくゆくはAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDやAF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VRなど
お子さんの陸上競技撮影で活躍するであろう望遠レンズの買い足しを検討していけばいいような気がします。

書込番号:17078572

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:62件

2014/01/16 14:07(1年以上前)

ここはレンズ投資したいのですが純正100ー400や予算控えめでも70-200vr中古クラスでないとAFは差が出にくいかなと

書込番号:17078579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


島にぃさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:83件

2014/01/16 14:15(1年以上前)

だめリーマン58号さん、こんにちは。

現状でお手元にあるのは、
・D40ボディ
・AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR
・AF-S DX Zoom-Nikkor 18-55mm f/3.5-5.6G ED II
なのですね?
もしD40を残すおつもりであれば、とりあえずD7100のボディの追加だけで良いように思います。

書込番号:17078606

ナイスクチコミ!2


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2014/01/16 15:10(1年以上前)

D40は残す前提ですか?
僕なら売ってレンズ資金に回します。
陸上競技なら70-300の純正かTAMRONあたりを買いますね。

書込番号:17078732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/01/16 15:52(1年以上前)

だめリーマン58号さん こんにちは。

ニコンのAFスピードに関してはボディよりもレンズ性能に依存していますので、ボディを交換されても歩留まりは変わらない可能性も有りますが、貴方がキットレンズが必要ないのであればボディのみでも良いと思います。

望遠レンズは大きく重く高価な物ほど性能差がよく解るレンズなので、息子さんの良い写真を残す為に高倍率でなく望遠レンズも別途購入されたら良いと思います。

書込番号:17078814

ナイスクチコミ!3


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6590件Goodアンサー獲得:837件

2014/01/16 16:37(1年以上前)

こんにちは、両方持っています。

普段ならレンズキットをおすすめするのですが、ここは1の案が良いかと思います。
AF速度がレンズに依頼するといっても限度がありますし、AFが捉えてもそこから先のシャッターを切って撮影できるサイクルまでのレスポンスが遅いと、いくらAFが優秀でも何にもなりません。

ですので、格段にレスポンスが向上しているD7100ボディの追加がありと思います。

ただ、レンズはVR18−200でも申し分ないでしょうけど、タムロンのSP AF 70−300 VC USD(A005)を追加されていくのも良いでしょう。
純正と互角…いやそれ以上かと言われているレンズが純正より安く買えますし、望遠域は望遠のほうが適しているようです。
餅は餅屋といったことですけどね。
今すぐはなく、今後で良いでしょう。

書込番号:17078904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2014/01/16 16:41(1年以上前)

みなさま

本来はみなさんに個々に返信すべきところ、
一括で返信してしまう無礼をお許しください。

案1を推して下さっている方が多いようですので、
案1を目標に貯金を頑張りたいと思います。

また、私が挙げました2案のほかに案3として
「タムロンのA005を購入」とありました。
最初に記載しなかったのですが、
実は最初はD7100は買わないで、A005だけを買って済ませようと考えていました。
ただ嫁に相談してみたら、なんか(家計で)買ってくれそうな雰囲気でしたので、
それならA005は嫁(家計)に任せて、私はD7100を買ってD40は嫁に使わせようと考えています。
あと二押しくらいで嫁が落ちそうです。

上記理由により、D40の売却は考えていません。
D40を売却案を提案してくださいました方々には申し訳ないです。
それに、D40は私が初めて買った一眼レフカメラですので、
ずっと取っておきたいと考えています。
そのうちオーバーホールも考えています。(まだ1万数千枚しか撮っていませんが。。。)

書込番号:17078910

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2014/01/16 16:57(1年以上前)

元祖本家家元 まさちゃんさん

> 全部売って
> D7100+純正18〜140mmのキットと

この組み合わせのキットはまだ出てないですよ〜今は別々に購入です。
(出てほしいですけどね)

書込番号:17078943

ナイスクチコミ!3


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6590件Goodアンサー獲得:837件

2014/01/16 17:08(1年以上前)

D40は、この前もスレが立ちましたが、未だ人気もあります。
また、中古市場でもなかなか出てきませんし、出てもすぐになくなってしまいます(特にシルバーモデル)

性能的には、現行機とはお話にならないくらいですが、出てくる絵は独特のものがあります。
従って残されておくというのは賛成ですね。

一応は一眼レフクオリティは持ち合わせていますので、併用されていくのが良いでしょう。
なに持っていくか面倒なとき、このD40のダブルズームキットが手頃ですからね。
あとは出たとこ勝負??

書込番号:17078966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2014/01/16 17:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

タムロン70-300 240mm×1.3(35mm換算486mm)

70-200/2.8G (35mm換算136mm)

300/4×1.3クロップ (35mm換算585mm)

純正18-70mm 古いキットレンズです(^^)

D40の不満をD7100に託すというのは、有りだと思います(^^)

ファインダーの見え方、AFの性能、画質、クロップ撮影がほんと便利。
愛着があるD40で有るならば残して、お手軽散歩用に。

レンズは、とりあえずあるものを使いましょう。
使ってみて、その差にも驚くと思うのですが、それからまた「欲」は必ず・・・いえ、絶対出ますので
追加レンズはそれから考えてみて下さい。

純正70-200/2.8VR2でなくても、シグマ、タムロンで70-200/2.8や純正300/4レンズなどがチラチラ気になりだしますよ(笑)

単焦点、超広角といろいろいいレンズがありますので、D7100買うことによって新たな写欲が沸いてきたりもします。
だからまずボディだけ買いましょう(^^)



書込番号:17078971

ナイスクチコミ!3


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/01/16 18:50(1年以上前)

だめリーマン58号さん、こんにちは、
D7100ボディ+60mm f2.8Gマイクロ
お勧めです(室内はちと厳しいが…)

D40も、60mm f2.8Gも使用してますがDX35mm f1.8は眠いです、40mm f2.8Gマイクロのほうがカッチリ写ります、
屋外では40mmより60mmのほうが使い安いですし演写も良好てす。

書込番号:17079220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2014/01/16 19:38(1年以上前)

だめリーマン58号さん、

D7100と以下の単焦点のいずれかを選択すると言うのは、如何でしょうか?

* 28mm F1.8G
* 35mm F1.8G(FX対応の新しい方)

スナップで使うなら、換算42mmとなる28mm F1.8Gの方が使いやすいかと思いますが、普段、良く撮影する画角で選ぶのが、いいかと思います。

マクロは、60mm F2.8Gがお勧めです。あるいは中望遠のマクロ(純正105mm、タムロン90mm(新しい方)など)から選択するのもありかと思います。

D7100で陸上競技の撮影時のAF精度は向上すると思います。AF速度の向上が必要なら、タムロンA005とか、純正70-300の追加でいいと思います。

当面、18-200mmで足りるようなら、しばらく予算増に取り組み、70-200mm F2.8G VRUや他の上のクラスのレンズを目指す方が、最終的な満足度は高くなるかと思います。

D7100なら1.3倍クロップも使えますので、焦点距離の不足も、当面、凌げるかと思います。

書込番号:17079402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2014/01/16 22:39(1年以上前)

さらにお返事を下さいましたみなさま

いろいろなご提案、ありがとうございます。
「ふむふむ、なるほど。」と思わせてもらうものばかりで
余計迷ってしまいますね(^^;)
こうやって、カメラにハマっていくんですね。

とりあえずは嫁を早く口説き落として
A005を購入したいと思います。

みなさま、ご協力ありがとうございました。

書込番号:17080198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2014/01/16 23:03(1年以上前)

ソニーのはじめてレンズっぽい物として35mmF1.8がありますが、micro40mmの方がオススメです。
D7100ボディと40mmをセットで購入すれば色々楽しめますよ。

書込番号:17080308

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2014/01/17 07:47(1年以上前)

水瀬もゆもゆさん
 普通のレンズとmicroレンズの用途の違いが
 わかっていませんので、勉強します。
 その上で、室内撮りのレンズを考えます。
 
 ご提案ありがとうございます。

書込番号:17081072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2014/01/17 09:18(1年以上前)

microレンズ、他社ではマクロレンズと呼ばれているレンズです。

もともとは、複写用?に作られたもので、諸収差が少なく設計されています。

近接撮影に優れており、最短撮影距離からの撮影では、撮像素子のサイズの物が同じサイズで撮影出来る(当倍とか言います。)物が多くあります。


それ以外は、通常のレンズと一緒です。

AF-S DX 40mm MICRO F2.8Gは、当倍まで近接撮影可能な開放F値2.8、焦点距離40mmの単焦点レンズと言えます。

DX 35mm F1.8Gより、1段強、暗くなりますが、描写、ボケ味は、40mmの方が優れており、お勧めします。

よく比較される2本ですが、室内中心なら、明るい35mm、そうで無ければ、40mmと言うのが、一般的な推奨のようです。

書込番号:17081246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/01/17 12:21(1年以上前)

D7000や7100で18-200使っていましたが、フォーカス速度については
不満なかったですよ。結構なスピードで降りてくるローラーの滑り台を
3mくらいの近距離で撮っても、入から出までしっかり追従したので
感心したこともありました。

陸上競技ってどの種類&撮り方かわかりませんが、よほどの近距離で
撮らない限りはけっこういけると思いますよ

外した場合のリカバリなんかは望遠ズームの方が速いでしょうけど・・・

まずはD7100のみ購入で、不満感じてからA005でもいいように感じます

16-85は18-200に比べると画質の歩留まりやワイド側の余裕ありますが
風景撮影や接写の機会が多くなければ、18-200をしっかり使ってあげる事で
代用できると思います。

書込番号:17081591

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2014/01/18 01:04(1年以上前)

ほのぼの写真大好きさん
ご説明、ありがとうございます。
いろいろ調べてみたところ、
この場合はこのレンズ、あの場合はあのレンズが適している
など、難しいですね。
これが「沼」ってやつですね。
今のレンズでがんばってみて、それでもダメ(不満)であれば
少しずつ増やしていきたいと思います。

オミナリオさん
18-200で残念な写真が撮れなくなって、
それでもなお不満が出てきたら、いろいろ増やしていこうと思います。

書込番号:17084035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2014/02/02 13:53(1年以上前)

まだD7100は購入していないのですが、
まずは、タムロンのA005を購入しました。
嫁のGOサインはすでに出ていたので、A005を買おうかと思っていたところ
いきなり値段が上がっていましたので躊躇していました。
昨日キタムラのネットショップをみていたら、下取りで6000引きになっていたので
おもわず、飛びついてしまいました。たしか、先週までは下取りは3000円だったので。

とりあえずは、D40+A005でいろいろ勉強しつつ貯金して
D7100を購入しようと思います。
#そのころには、D7200が出ているかもしれませんが。。。

みなさま、ご相談にのっていただき、ありがとうございました。

書込番号:17143524

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2014/02/02 20:02(1年以上前)

私の勝手な予想ですが、すでに1年近くたったD7100を今買うのではなく、ここまで来たらD7200を狙う方がいいですね〜、早くて今年春、遅くとも秋までは出るでしょう。

書込番号:17144848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2014/02/03 21:22(1年以上前)

Paris7000さん
 そうですね。D7100を購入する前にD7200が発売してしまうかもしれませんね。
 発売直後の値段によっては、D7200も視野に入れたいと思いますが、
 正直、そこまで貯金がたまるかが疑問です。。。
 春までにD7200が発売されなければD7100、
 春に発売されればD7200を買えるようがんばって貯金と言ったところでしょうか。

書込番号:17148826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2014/04/09 00:00(1年以上前)

お世話になっております。
だめリーマン58号です。

みなさまのご指南のおかげで、3月末にD7100を購入しました。
また、2月頭にはA005も購入しました。

しかし、購入したのは良いのですが、
4月の人事異動で仕事がかなり忙しく、まだ何も撮っていません。。。

今月末には、息子のリレーカーニバルがありますので、
何とか時間を作って、本番までに練習をしたいと思います。

以上、ご報告です。
みなさま、ご協力、ありがとうございました。

書込番号:17394413

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2014/04/09 08:48(1年以上前)

ご購入おめでとうございま〜す(^^)

消費税up前の滑り込み購入ですね〜

なんか最近の傾向として、人気機種は、消費税率アップ以上に価格が上昇してますね。
D7100もそのうちの一つ。
逆に消費税率upほど上がってない(実質値段が下がっている)機種もあり、おもしろい傾向がでてます。

自分は3月に散財したので、4月は自粛モードです(笑)

書込番号:17395025

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7100 18-300 VR スーパーズームキット」のクチコミ掲示板に
D7100 18-300 VR スーパーズームキットを新規書き込みD7100 18-300 VR スーパーズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7100 18-300 VR スーパーズームキット
ニコン

D7100 18-300 VR スーパーズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2014年 4月24日

D7100 18-300 VR スーパーズームキットをお気に入り製品に追加する <118

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング