D7100 18-300 VR スーパーズームキット のクチコミ掲示板

D7100 18-300 VR スーパーズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:675g D7100 18-300 VR スーパーズームキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの価格比較
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの中古価格比較
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの買取価格
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのスペック・仕様
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの純正オプション
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのレビュー
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのクチコミ
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの画像・動画
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのピックアップリスト
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのオークション

D7100 18-300 VR スーパーズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2014年 4月24日

  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの価格比較
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの中古価格比較
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの買取価格
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのスペック・仕様
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの純正オプション
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのレビュー
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのクチコミ
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの画像・動画
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのピックアップリスト
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのオークション

D7100 18-300 VR スーパーズームキット のクチコミ掲示板

(25333件)
RSS

このページのスレッド一覧(全705スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7100 18-300 VR スーパーズームキット」のクチコミ掲示板に
D7100 18-300 VR スーパーズームキットを新規書き込みD7100 18-300 VR スーパーズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信49

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 コンデジからデジ一に

2013/08/29 07:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

クチコミ投稿数:29件

一年ちょっと前から
カメラに興味が出てきて
一眼が欲しかったけど
もし続かなくて使わなくなったら
もったいないと思い
まずNikonのコンデジを買って
一年程勉強もしつつ楽しんでいたのですが
ここ最初やっぱり一眼が欲しい!
となったので買うことにしたのですが
最初はD3200、D5200で迷っていたのですが
ボタン類が右に寄っているせいか
何か使いにくくてあまりぱっとせず
横にあるD7100を使ってみたら
凄く使いやすく手に馴染み程良い重量感で
すごく気に入ってしまいました!

そこでD7100を買うに至っての
購入プランを考えて出たプランが
D7100と18-105VR+sp70-300VR
D7100と18-200VR
のどちらかにしようかなと思いました。

もしよろしければ
皆さんの意見を参考にしたいので
皆さんの意見をお聞かせください。

決して上手なわけではないですが
凄く楽しくてこれからもカメラは
続けていきたいと思っています!
撮る物は風景だったり建物が多いです。

書込番号:16519579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に29件の返信があります。


島にぃさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:83件

2013/08/29 10:30(1年以上前)

ぱとくん@さん、こんにちは。

>凄く使いやすく手に馴染み程良い重量感ですごく気に入ってしまいました!

道具は手に馴染むのが一番ですよね(^^)
D7100を選んで正解だと思います。

さて1本目のレンズの選択ですが、

>撮る物は風景だったり建物が多いです。

それであれば、他の方からも多数推薦されているように『AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR』が適しているように思います。
メーカーのニコン自身がD7100のカタログ上で、風景写真に解像性能の高いVR16-85を推奨(キットレンズとして)していることもありますが、広角側16o(FX換算24o相当)の広い画角で撮れるのは引くに引けない場所での撮影などでは有利になることが多いです。
遠近感の表現も18oと比べて(若干ですが)変わってきます。
ご予算が潤沢であれば、10-24oなどの超広角ズームを使えば更にワイドに撮れますが、まずは標準ズーム1本でということならVR16-85をお勧めしておきます。

望遠域のレンズは、例えばズームレンズなら300oまで必要なのか、それとも200oで良いのか、逆に400〜500oぐらいで欲しいのか、D7100を使いながらこの先ボチボチと(貯金しながら)(専業メーカー製も含めて)検討されれば良いと思いますよ。
納得のいく選択をされてカメラを楽しんで下さいネ!

書込番号:16520028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2013/08/29 10:36(1年以上前)

三脚もそんなにするんですか?

書込番号:16520045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2013/08/29 10:45(1年以上前)

皆さんもおっしゃるように
16-85mmは凄く評価の高い良い物なんですね。

参考にさせていただきます!
ありがとうございます!

書込番号:16520072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2013/08/29 11:06(1年以上前)

機種不明

私も使ってます

ぱとくん@さん
今が一番楽しい時ですねえ
ボディはD7100にお決まりのようなので良しとして、
レンズは、ぱとくん@さんの当面の用途として16-85oがベターでしょう
でも、予算も大事ですよねえ…
ちょっと斜めのご提案をば、
ボディは新品で買って、レンズはエントリー機のキットレンズの18-55なんてどうでしょう?
中古ならうまく見つければ、程度の良いものでも5980円くらいでありますよ
写りまあまあで、結構寄れるので簡易的なマクロにもなります
取り敢えず操作に慣れるのとほんとに欲しい画角を知るための授業料として安上がりですよ
まあ、大いに悩んで楽しんでください

書込番号:16520131

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6590件Goodアンサー獲得:837件

2013/08/29 13:11(1年以上前)

こんにちは。
既に出尽くしてしまったようですが、一応はニコンユーザーです。

D7100なら、ベストはVR16−85だと思います。
高画素機になりローパスレスとなれば、それなりのレンズを奮発してやるのがイチバン良いかと思いますが、使いやすさ優先であればVR18−105でも良いかと考えます。

VR18−200も良いですが、慣れてきたころにふと気が付くと半分しか使ってないことがありました。
たまに望遠をかけるくらいになってましたから、そうすると望遠の70−300あたりに換えたほうが良いかなと。
おぼつかなかったレンズ交換も、手際よくできるように…なってくるでしょう。

どちらにせよ、しばらくは1本でいってみて、それから考えるのも良いでしょう。
一番使う焦点域も大体わかってきますので、その付近だけは単焦点レンズを使ってみるというのもいいかもしれませんし、広角がいいのか望遠・またはマクロがいいか。
これは使ってみてから次が見えてくると思います。

まずは、購入して経験を積むことからでしょうね。

書込番号:16520543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2013/08/29 15:10(1年以上前)

おぉぉかっこいいですねえ

中古て考えがなかったです。
やっぱ一眼はレンズ選びが楽しそうです!

参考にさせていただきます!
ありがとうございます!

書込番号:16520815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2013/08/29 15:14(1年以上前)

16-85mm
がもの凄く気になりはじめて
早く見て触ってみたいです!
経験をしっかり積んで
がんばっていきます!

参考にさせていただきます!
ありがとうございます!

書込番号:16520827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:61件

2013/08/29 17:02(1年以上前)

ボディのみの購入で、標準ズームはF2.8のものをお奨めします。
16-85mmは解像感がいいですが、ボケが堅く、寄れない、暗いという問題があります。

AT-X 116 PRO DX II 11-16mm F2.8
TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD Aspherical
TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC US

どうしても純正でないと不安でしたら、取り合えずD7100と18-105VRキットから始められてはいいのではないでしょうか。
その後、必要に応じて買い足していかれては。

書込番号:16521059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29584件Goodアンサー獲得:1640件

2013/08/29 17:09(1年以上前)

どのような使い方をするかですね

レンズ機材の持ち運びやレンズ交換が苦でなければ
ダブルズームとかD7100と18-105VR+sp70-300VR
が良いでしょうし機材の持ち運びやレンズ交換が苦なら
高倍率ズーム等D7100と18-200VR?が良いでしょう

個人的には18−105のみで撮影を開始し
望遠が欲しくなれば望遠の追加広角が欲しくなれば広角の追加が良いかと思います


書込番号:16521074

ナイスクチコミ!0


kirai15さん
クチコミ投稿数:27件

2013/08/29 17:18(1年以上前)

本日d7100を私も購入しました。
レンズはAF-S DX 18-300VRです。
クチコミみてるとレンズ選びが不安になってきました。
ダメな返信ですいません。
そうですよね。僕もせっかくの一眼レフなんで
複数のレンズで楽しむべきだと思います。
超初心者が書き込むところではなさそうですね。
でもお互いd7100楽しみましょう。

書込番号:16521098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/08/29 17:27(1年以上前)

こんにちは
D7100と、18-105VR+70-300VR 。
高倍率なズームは便利なレンズですが、メーカーが同じなら画質は低場率のレンズには及ばないと考えて大丈夫です。
ただそれが、普通の観賞サイズで一見して判るかと言うと判らない場合が多いです。
ニコンの、18-200mmは優秀なレンズですから、これから始めるのも勿論有り!です。
注意点は、
とり回しです、軽やかにスナップなら短い方が良いです。
一眼レフを買って、レンズ交換を嫌ってはいけない。
ニコンに、フルサイズ機が沢山ある今は、フルサイズ機で普通に使えるレンズにしておく方法もある。

書込番号:16521122

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/08/29 17:29(1年以上前)

訂正
高倍率なズームは便利なレンズですが、メーカーが同じなら画質は低倍率のレンズには及ばないと考えて大丈夫です。

書込番号:16521129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2013/08/29 18:19(1年以上前)

まだカメラについて全然判っていないことばかりなので
純正と純正でないレンズがまだ理解できていないので
これからもっと勉強を積んで
理解できるようになったうえで
いろいろなレンズを試していきたいと思います

参考にさせていただきます!
ありがとうございました!

書込番号:16521276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2013/08/29 18:21(1年以上前)

レンズ交換はまだしたことがないので
わからないですが
一眼の楽しみはレンズ交換にもあると
思っているのでそこまで苦にならないだろう
とは考えています。

参考にさせていただきます!
ありがとうございました!

書込番号:16521282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2013/08/29 18:25(1年以上前)

自分もなにもわからずに
18−105より
18−200のが良いだろう
と安易な気持ちで考えていたら
ここの方々に親身に色々な事を
教えてもらいぼくに合うであろうレンズまで
教えてくださってほんとに
質問して良かったと思いました。

レンズにはそのレンズそれぞれの良さ悪さ
があるとは思うので
そこを工夫して良い写真が撮れるように
なりたいですね!

お互いがんばりましょう(`・ω・´)

ありがとうございました!

書込番号:16521292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2013/08/29 18:30(1年以上前)

レンズ交換はまだしたことないですが
すごく楽しみにしています。

これから色々な写真を撮って
自分なりにも勉強して
チャレンジしていきたいです。

参考にさせていただきます!
ありがとうございました!

書込番号:16521304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2013/08/29 18:38(1年以上前)

皆様から色々な意見を出してもらい
自分なりに考え(経済的にも)
今日購入してきました!

色々なレンズの良い所そうでない所
教えていただき
自分の撮りたい物を考えて
それに合ったレンズを購入させていただきました

結果的には
D7100 16-85VRキット
にしました!

最初は勉強不足でまったく知らなかったですが
自分に教えてくれた複数名の方の書き込みを
拝見させてもらい知ることができ
購入に至ったので本当に感謝しています。

決めては自分の撮りたい
背景や建物を撮るのに適している
というところでした。

カメラ等が届いたら
いっぱい写真を撮りたいと思います。
本当にありがとうございました!

書込番号:16521327

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29584件Goodアンサー獲得:1640件

2013/08/29 19:00(1年以上前)

>D7100 16-85VRキット
>にしました!

良いと思いますよ
交換レンズ等他の機材は撮影しながら追加が良いかと思います

書込番号:16521383

ナイスクチコミ!0


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/08/29 19:36(1年以上前)

ぱとくん@さん

エンジョイフォトライフ♪
良い機材を購入されましたね^ ^

D7100のムック本などでは
写真付きで機能の説明を簡単に紹介してくれるので
一冊有ると良いかと思います。

尚、三脚は焦らずよく検討して、
ご自身の使い方にあったものをご購入されると良いかと思います。
三脚は三脚で別途スレタテされると
皆さんが親切に教えてくれると思います^ ^

書込番号:16521501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


PAMdiracさん
クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:39件 写真@PHOTOHITO 

2013/08/29 21:21(1年以上前)

ぱとくん@さん、
お早いご決断で、ご購入おめでとうございます。
D7100と16-85mmの組み合わせで風景を撮ると、目で見えなかった細かい部分(例えば木々の葉の1枚1枚とか)が写ります。
JPEGだけでなくRAWファイルで撮って自分の記憶にある景色に近い写真にすることも試してください。

これからは外に持ち出してたくさん写真を撮ってくださいね。そうすれば今後必要と思われるレンズや三脚などが見えてくると思います。
そして必要なものがあるときはまたこの掲示板でご質問されると有益な情報が得られるでしょう。

書込番号:16521971

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ35

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

遠くの野鳥を鮮明に撮りたい

2013/08/24 23:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

クチコミ投稿数:175件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種

焦点距離 80mm

焦点距離 400mm

手持ち撮影 被写体距離約8m

野鳥(体長約30Cm)を撮影していますが、近くなら、それなりに撮れますが
近寄る事が出来ず、30m以上離れると、鮮明な写真が取れません
テレコンを使用した場合は、大きく撮れますが、逆に鮮明度が落ちてしまいます
希望は、A4サイズ以上で、印刷したいのですが

レンズ、三脚、アクセサリー等、1つだけ、買い足すか、又は理想のセットは何でしょうか
理想なセットは、資金、体力、交通手段等、実現出来無いかもしれませんが
市販品で揃える事の出来る、皆さんの夢のセットを教えてください

アドバイス よろしくお願いします。

所有機材
カメラ:D7100(Nikon)
レンズ:AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR(Nikon)
三脚:GT4542LS (GITZO)
雲台:503HDV(マンフロット)
レリーズ:MC-DC2(Nikon)

今回未使用機材
テレコンx1.4:Ai AF-S Teleconverter TC-14E II(Nikon)
テレコンx2:AF-S Teleconverter TC-20E III(Nikon)


参考写真を添付します
1枚目:焦点距離80mm 三脚使用 写真の中央が約50m 対岸が約100m です
2枚目:焦点距離400mm 三脚使用 中央部をズームしました 距離は約50mです シベリアオオハシシギ
3枚目:手持ち撮影 近距離 クイナ

書込番号:16503851

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に8件の返信があります。


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:17件

2013/08/25 01:27(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

距離20M程度

曇天、距離20M程度

日影、30M程度

54+TC-14E II、45M程度

チャリカメカメさん


こんばんわ^^
距離から来る問題は色々と考えられますが、天候・湿度・靄・揺らぎ・AF測定点以下でのAF抜け等…。
ご使用のカメラとレンズは僕も使用していて、もっと小さな被写体ですが30M以上では理想には遠い…^^;

トリミング前提の鳥撮りだと近距離撮影以外だと、もっと大口径の超望遠系レンズになると思います。
僕は他にゴーヨンですが、それでも出来れば30M以内で完結させたいです^^;

テレコンはズーム系で使うより単焦点レンズで使う方が理想的です。
もちろん解像感は落ちますが、ズーム系よりは全然マシだと思います。

叶う事ならレンズに奮発しちゃうのが近道です(汗)。

1〜3枚目、D7100+AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR
4枚目、D7100+AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR+TC-14E II

書込番号:16504289

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2013/08/25 02:13(1年以上前)

>遠くの野鳥を鮮明に撮りたい

鳥は600mm f/4Gクラスが標準レンズの世界なので、資金があるならレンズに投資でしょうね。
そういう自分は500mm f/4Gが精一杯なので、TC-14E IIとセットで使用してます。

書込番号:16504371

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/08/25 06:41(1年以上前)

日本野鳥の会に入会されて定例撮影会に行かれれば分かりますけど
三丁目ジュニアさん推薦のBORGを使用しておられる方が結構います。

http://www.wbsj.org/nyukai/personal/zukan.html

書込番号:16504590

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:175件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/08/25 09:00(1年以上前)

皆さん おはようございます 貴重なアドバイスありがとうございます

ブローニングさん
いきなり、すごいレンズ(約160万)の提案ですね(驚)
800mmに1.4倍 1.7倍 2.0倍のテレコンを付けると、相当画質が落ちるので
最初から1.25倍が付属していると、聞きましたが本当ですか?
鳥撮り仲間では、800mmの話題はよく出てきます、”誰が一番に買うかな”

ナイトハルト・ミュラーさん ニコイッチーさん ブローニングさん
ギリースーツ持ってま−す、これで24時間マラソンを応援すると、逮捕されそう(冗談でーす)
ギリースーツを着て、野鳥に近づき、係員に見つかったら 大変
立入禁止(野鳥保護)区域なので、野鳥公園に 出入り禁止になってしまいます

(∴;゚;Д;゚;∴) さん
今は,Nikonカメラに付いて来た、ソフトで編集しています
輪郭、コントラスト調整で、多少ごまかせますが、編集ノイズが目立ちます
ノイズ軽減機能が、無いので困っています
何か、おすすめのソフト、ありますか?

三丁目ジュニアさん モンスターケーブルさん
良く分からないのですが、
BORG(BORG製望遠鏡&カメラ)と、デジスコ(デジタルカメラ&スコープ)は、同じ分類ですか、それとも別物ですか?
D7100にBORG望遠鏡を取り付けるための、カメラアダプターは、ありますか?
資金は、どの位必要ですか?

モずパパ さん
貴重な写真、ありがとうございます
同じ機材なのに、ずいぶん綺麗に撮れていますね、まずは腕を磨かなければと思います。
500mm+テレコン1.4倍も、やわらかく綺麗な写真ですね
プロフィールの撮影機材たち♪を拝見しました、D4と500mmのセットは最高ですか?

prayforjapan さん
500mm+テレコン2.0倍は、いかがですか?
600mm(約100万)、500mm(約80万)は、どちらも高価ですね

みなさん D7100カメラに
300mmf/2.8、400mmf/2.8、500mmf/4、600mmf/4、800mmf/5.4では
どれが、おすすめですか、またコストパフォーマンスがよいのはどれでしょうか

皆さん質問ばかりで、すみませんが、よろしくお願いします。

書込番号:16504863

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2013/08/25 09:40(1年以上前)

チャリカメカメさん、おはようございます。

鳥さん撮るにはやはりロケーションが一番でしょうね〜
どんなに高い機材をそろえても50メートル離れた距離での小型の野鳥は厳しいですよね。
等倍トリミングしても、鳥さんがパソコンの画面からはみ出すほど大きく撮れることはありません、、、(泣)

そんな中でも、少しでも大きくということならば、
1.飛翔シーン
羽を広げているので大きく撮れます。
2.複数
1羽ではなくて、2羽、3羽と複数の鳥さんをフレームにいれるといいかもです。ただ鳥さん同士の距離のバランスに注意ですね。
3.ブラインド使用
私の環境だと20メートル内に入ると、測ったように飛び去ってしまいます。ブラインド(もどき)だと近くで撮れることがあります。

といった感じでしょうか。
あとは鳥さん写真というより風景写真に鳥さんが入ってるというイメージでしょうか。
私はセンスがないので、なかなかうまく撮れませんが、綺麗に撮られてる方も多いですね。

>市販品で揃える事の出来る、皆さんの夢のセット
レンズはもちろん800mmF5.6ですね。
遠くの野鳥を撮るのにこれ以外の選択はないでしょう。ロクヨンとかでは短いと思います。ハチゴーロクにエクステ1.4倍、場合によっては2倍テレコンがいいと思っています。
わたしはキヤノンを使っているので、現行のハチゴーロクがリニューアルがされたら購入しようと妄想して待ってます(笑)

書込番号:16504977

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:4件

2013/08/25 12:33(1年以上前)

機種不明
機種不明

スレ主さん、始めまして。
私が野鳥を撮影し始めて30年を過ぎました。
器材の事のみここで書きます。
600mmとか800mmとかの話が出てきていますが、先の方も言っておられますが用はロケ−ションの問題かと。
もう一つあげれば自分の好みの画像がどの程度まで許容できるか、に尽きます。
600mmとか800mmとかは重いので定点撮影に向いています。反対に鳥を追いかけながら撮影するのには500mm以下の方が軽いので扱いやすいです。が、どちらを選ぶ場合でも鳥との出会いが適うまで待つと言ったことは必要になりますし、鳥との付き合い方の問題もありますが、大きなレンズのほうが撮影するには便利です。
私はデジスコも使用していますが、時と場所を選んで器材を変えるのが望ましいです。
参考資料の写真ですが、写真は1枚目も2枚目もはノ−トリ、ノ−レタのリサイズのみですが、1枚目は600mmf4テレコン無しで、2枚目はスコ−プにニコンJ1を取り付けた通称デジスコと呼ばれるもので撮影してます。

書込番号:16505579

Goodアンサーナイスクチコミ!4


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2013/08/25 12:51(1年以上前)

> D7100にBORG望遠鏡を取り付けるための、カメラアダプターは、ありますか?

これですね。
でもお勧めはしません。

http://www.tomytec.co.jp/borg/products/partsDetail/summary/180

書込番号:16505644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/08/25 23:40(1年以上前)

別機種
別機種

今日、モノサシトンボとハグロトンボ撮ってたら野鳥がいたのですが
これって鵲(カササギ)で合ってますでしょうか?

書込番号:16507914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:175件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/08/26 01:29(1年以上前)

皆さん 夜遅くすみません
返信、ありがとうございます

ペコちゃん命 さん
貴重な、アドバイスありがとうございます
1.飛翔シーン 2.複数 は、今後気を付けて努力します
3.ブラインド使用は、公園や河川敷なので、地形的に近づくことが出来ません
風景+野鳥は、私もセンスがないので、ご先輩方の作品を見て、勉強します。

田舎のウリ坊 さん
貴重な写真、ありがとうございます
私は、野鳥の飛行撮影が、多く今は手持ち撮影が主です、400,500mmが合っているのかな
将来、落ち着いたら、600,800mmを考えたいお思います。
デジスコは、オートフォーカスが出来ないようですので、将来、デジスコ、BORGを考えたいお思います。

藍月 さん
BORGの情報ありがとうございます
>でもお勧めはしません。
とありますが、どの様な点でしょうか

モンスターケーブル さん
貴重な写真、ありがとうございます
初めて見た鳥で、名前もわかりません、どうもすみません

書込番号:16508185

ナイスクチコミ!0


PAMdiracさん
クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:39件 写真@PHOTOHITO 

2013/08/26 06:47(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

カササギです

人間の生活圏にいます

200mmでトリミング

春の巣作り

スレ違いで別機種で申し訳ございません。

モンスターケーブルさん、
これはカササギです。九州北部の一部ではカチガラスとも呼ばれています。
人間の生活圏にいる鳥で最初の3枚は70-200mmで撮ったものです。4枚目はMicro 105mmで桜の花を撮っているときに見かけて撮りました(等倍切出し)。いずれも手持ちです。

書込番号:16508431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2013/08/26 08:17(1年以上前)

別機種

>近寄る事が出来ず、30m以上離れると、鮮明な写真が取れません
焦点距離が長くてMTFの良いレンズをお使いください。
良い順番から
1、http://www.nikon-image.com/products/lens/af/fx/singlefocal/af-s_800mmf56e_fl_ed_vr.htm
2、http://www.nikon-image.com/products/lens/af/fx/singlefocal/af-s_600mmf4g_ed_vr.htm
3、http://www.nikon-image.com/products/lens/af/fx/singlefocal/af-s_500mmf4g_ed_vr.htm

三脚雲台は、レンズに合わせて再購入してください。

そして価格と綺麗に撮りたい要求を天秤にかけてご自身でお決めください。

ボーグとかフィールドスコープなども低予算で遠方撮りには有効ですが、
撮影条件が明るい場合などに限られ、それなりの試行錯誤が必要で
ピント調整にもコツをつかむ必要があります。

書込番号:16508578

ナイスクチコミ!0


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2013/08/26 11:40(1年以上前)

> どの様な点でしょうか

MFその他の操作性から、純正の超望遠単焦点レンズを探されている方にはベクトルが異なると考えたからです。


書込番号:16509016

ナイスクチコミ!1


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2013/08/26 13:20(1年以上前)

これは(恐らく)コスパが良いかも。

http://digicame-info.com/2013/08/300mm-f28-os400mm-f28-os4.html


書込番号:16509286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2013/08/26 21:34(1年以上前)

PAMdiracさん、わざわざありがとうございました。

書込番号:16510822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:175件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/08/26 23:14(1年以上前)

皆さん こんばんは
貴重な、アドバイスありがとうございます

高い機材ほどむずかしい さん
MTF曲線表の事ですが、DXカメラで使用する場合
15mm以上は、無視してもよろしいのでしょうか?

藍月 さん
現地で、デジスコで撮影している方が、苦労しているようでした
シグマのレンズは、現在発売していますか?

書込番号:16511398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7635件Goodアンサー獲得:44件

2013/08/26 23:44(1年以上前)

別機種
別機種

D90+Tamron200500

D7000+AF-S NIKKOR 80-400 G ED

こんばんは。

こんばんは。
楽しそうな話題なので、参加させてください、

>市販品で揃える事の出来る、皆さんの夢のセット

ということですので、遠くの鳥を鮮明にというのであれば、言わずもがなですが、皆さんがおっしゃるように、いろいろな条件でのフレキシビリティを考えれば、モずパパさんの作例などで明瞭なように、やはり明るい大砲レンズがベストということになると思います。

もっと潤沢に予算があれば、カスタムメイドの機材もあるのでしょうが・・・・NKHあたりのビデオカメラに付いているレンズやそれで撮った鳥を見るとため息が出ます(^^)。

でも人間とは不思議なもので、負け惜しみではなく、敢えてプアな(相対的ですが)ものでどこまで撮れるかやってみようという遊び心のある方も多いように思います。

ちなみに当方は、経済的な理由とスキル不足から、遠い小鳥や飛んでいる小鳥はほぼは諦め、小鳥の筋肉の動きに気を遣いながら、接近戦に持ち込んで撮影を楽しんでいます(^^)。いつでも思ったように撮れてしまったらすぐ飽きてしまいそうなので、毎回こんなはずでは!と思いながら、小鳥に遊んでもらっているのがちょうどいいと言い聞かせている自分です(^^)。


直進式MF(合焦は電子音で知らせることも可です)が許容できるならボーグも楽しいと思いますが、藍月さんがおっしゃるようにベクトルが異なるようですので、やはり純正あるいはサードパーティの300mm以上の明るいレンズということになるようですね。

余談ですが、体験的には、小鳥も昆虫もファインダーから目を離さず近づいた方が、ずっと楽に近づけるような気がするのですが、人間の眼の光が・・・あるいはそこに表れる「殺気」が(^^)・・・警戒心を呼び起こすのでしょうか?





書込番号:16511517

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2013/08/27 08:32(1年以上前)

別機種
機種不明

>MTF曲線表の事ですが
ラフに考えれば、焦点距離をそろえるためにテレコンを入れるとその倍率分悪くなります。
またメーカが異なると測定方法が異なるので、絶対値として比較はできません。
ガンレフなど同一基準で比較しているサイトも有る程度参考にできますが、おかしなデータが
有るときがありますので100%信用できません。

ここがしっかりしたデータを残していますが、レンズ数が少ないのが
残念ですね。
ここにはDX,FXでそれぞれのデータがありますが、ボディも絡むと
単純ではないところがレンズの難しさですね。

http://www.dpreview.com/lensreviews/nikon_70-200_2p8_vrii_n15/4

超望遠で1級河川の対岸などで止まっていて、天候が快晴昼間ならフィールド
スコープなどでレンズ倍率を稼いだほうが綺麗に撮れるでしょう。
ただ曇りや動き回る鳥に対しては、距離よりも歩留まり優先で少しでも焦点距離の長く
F値が小さく、AFが早く、MTFが良い(フレアが少なくコントラストがよい)レンズ
を選択するほうがよいでしょう。

大きな河川でシギなどを狙うなら、
http://www.nikon-image.com/products/lens/af/fx/singlefocal/af-s_800mmf56e_fl_ed_vr.htm
これしかありませんし、これ以上はないのでこの1本で後は、撮影や探鳥に専念できます。
ただ、自転車で運ぶのは危険かも(笑)
600ならママチャリの荷台に三脚くくって、リュックにレンズ入れて探鳥できます。

書込番号:16512344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7635件Goodアンサー獲得:44件

2013/08/29 02:23(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

木陰のカワセミ・・・トーンカーブ持ち上げすぎ(^^)

逆光のなかのアオサギ

対岸(130mくらい?)のチュウサギ

30mくらい先の鵜

結論は既に出ていますが、藍月さんがさらっとご紹介されていたボーグ(77EDU)をしばらくぶりにK-rにをつけて、散歩がてら、お遊びで撮影してみました。

高額なものと新製品が出ているので、これがザ・ボーグというわけではないのですが、現在も約85000円という価格は(個人差はあるとは思いますが)こちらのD7100 の値段より安いので、スレ主さんのおっしゃる「夢のセット」からは遠いのは重々承知で、全国の一般的なお父さんが生活同伴者に気づかれずこっそり買える現実路線と考え、参考までに。


ボーグに関しては、上で明快に指摘されているように、MFである上、F値が2.8とか4とかいうわけにはゆきませんので、動体撮影や暗い場面では厳しい状況もあります。慣れでカバーできる部分もあるとは思いますが、歩留まりを考えれば、当然ゴーヨンとかロクヨンと比較できるはずもありませんし、比較してはいけません(^^)。

が、小生はトミーテックの回し者ではありませんが、体育会系のノリで、操作テクニックをスキルアップしてゆくにはなかなか面白いアイテムだとは思います。当方はは何しろ老眼でピントの山を素早くつかめないという哀しい状況もあり、それだけでも歩留まりはあまり良くないのですが、動体視力が良く反射神経に優れている方なら、なかなか楽しいと思います(^^)。


ちょっと話題はそれますが、高い機材は難しいさんの

>おかしなデータが有るときがありますので100%信用できません。

というコメントに妄想が刺激されたので(^^)このコメントに1票です。


ガンレフに関しては、まあそこそこ自分で満足できれば良いんじゃないのというアバウトな自分なのでコメントできませんが、アップされている作例も、このコメントが当てはまるときがあるように思います。

写真ですから「おかしなデータ」とは言わないでしょうが、どこでどうやって撮ったのかな、小鳥に相当迷惑な撮り方しているんじゃないかなと、小鳥の立場で考えてしまうことがあります・・・接近戦が好きなので他人事ではないのですが(^^)。

たとえば、昆虫を口にくわえて飛翔する小鳥をボーグで撮ったなどという写真などを見ると、家人などはすご〜いと感嘆しますが、巣の近くで相当頑張ったな〜と、小鳥愛好ジイサンとしては暗い気持ちになることがあります。

抱卵時なら何度もストレスを与えると巣を放棄してしまうことを無邪気だった子供の頃に野山で何度も経験しているからです・・済みません、犯人は私でした(^^)。もっとも家人は、ごちゃごちゃ青臭いこと言ってないで、先ずはこんな写真撮ってみたらと・・・。当方ぐうの音も出ません。

ちなみにボーグにはボディ側に手ぶれ補正のあるカメラが合っているように思います。またシャッター音(ショック)の小さなカメラが良いカモです。もっともメーカーの作例は腕に覚えの方が多いので小生の個人的な感想とは関係ないようです(^^)D700,D800購入時妄想に駆られ期待して装着しましたが、ヘボなのですぐ諦めました。


相変わらずの与太話でしたが、小鳥の話になるとついつい興奮してだらだらと申し訳ありません。スレ主さんはじめ小鳥好きの皆さん、それぞれの楽しいフォトライフを・・・・できましたら、お気に入りの写真をアップしてください。Exifなど参考にさせていただきたいと思います。


書込番号:16519359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:175件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/08/29 10:51(1年以上前)

アナログおじさん2009 さん
貴重な写真ありがとうございます、
>接近戦に持ち込んで撮影を楽しんでいます(^^)。
まだ新人ですので、いくら手持ちでも、ベテランさんの三脚より前に出る事が出来ません
どうしても、遠くからの撮影になってしまいます。

高い機材ほどむずかしい さん
コメントありがとうございます
理想は、800mmですが、私自身、500mmが合っているかなと思いました。

以前から、1.4倍テレコンを装着するとAF微調節が+20でも前ピンでしたので
昨日、銀座サービスセンターに、持ち込みました
診断結果は、80-400mmレンズ自体が、機械的か電子的かは不明だが、前ピンで
外来では、対応が出来ないので、10日間ほど、入院が必要ですと宣告されました
今、このレンズと、分れ離れになるのは寂しいので、当分の間は、AF微調節でごまかし
補償期間中(来年3月中まで)に、別のレンズを購入して、入院させようとおもいます

サービスセンターで、500mm f/4を操作してみました、
重量的には、何とか手持ちでも行けるかな、でも三脚が無いと苦労しそう
レンズ単体ですと、快適でした
1.4倍テレコンを装着すると、シャッタースピードが、落ちて、ブレがひどくなりました
2.0倍テレコンを装着すると、極端にフォーカス速度が落ち、ブレもよりひどくなりました
フォーカスが遅いのは、室内で暗いのと、手ブレが多いのが、原因と思います。

以前、600mm f/4を操作した時と、フォーカス、シャッタースピードの感じは同じでした
600mmは手持ち、は不可能と思いました

800mmは、新宿サービスセンターで、貸出しているそうです、夢のレンズとの対面はお預けです。

3月中までに、500mmを購入出来る様、今から節約し貯金をします。

このスレを完了に致します、皆さん、貴重なコメント、画像ありがとうございます。

書込番号:16520092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2013/08/29 12:48(1年以上前)

機種不明

被写体までの距離が遠ければ800>600>500とトリミングを前提でも画質は落ちていきます。

大きな1級河川なら600mmは必要です。カワセミとか50m以内で比較的近くで撮れる
鳥ならば500ですが、それ以上ならば600がよいでしょう。距離が遠いと500では
きびしいときが多々あると思います。

手持ちにこだわるか距離が有るときの優位を求めるかのジレンマは残さないほうがよい
と思います。

300F2.8にテレコンの500あたりならば、偵察用散歩レンズとして重量的に取り回し
なども問題はないと思いますが、500を超えるとレンズ長も長いので撮影スタイルを多少なり
とも変えなければいけません。

300F2.8+テレコンでヤマセミ撮影に行き距離(倍率)が足らずに玉砕しました。
600だったらなぁっていまだに後悔しています。

書込番号:16520444

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D7100レンズセット

2013/08/27 21:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

クチコミ投稿数:2件

D7100を買おうと思っているのですが
3種類あるレンズセットの内どのセットが一番おすすめですか?
基本的にはディズニーのナイトパレードを撮るために使いたいと思っています(^_−)−☆

個人的にはニコン
AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR IIのセットにしようかなと思っています。



書込番号:16514486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D7100 ボディの満足度5

2013/08/27 21:43(1年以上前)

こんばんは。

18-105VRのキットレンズ+SP70-300VRの組み合わせに1票。

コストパホーマンスに優れています。

書込番号:16514568

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:27件

2013/08/27 21:44(1年以上前)

僕はフルサイズのD600に同じく高倍率の28-300ですが、高倍率レンズはとても便利レンズですが、それと共に犠牲にしているものもある事を踏まえて高倍率のレンズは選ばれると良いかと思います。でも、重宝しますよね!

書込番号:16514573 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2013/08/27 21:50(1年以上前)

tera1125121さん こんばんは

自分は18−200o使っていますが 色々と便利でよく使いますし ボディ2台体制にしたときも どちらかのボディに18−200o付けています。

使いやすいレンズですよ。

書込番号:16514612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/08/27 21:59(1年以上前)

ナイトパレードをきちんと綺麗に撮るのは結構難しいです。。

可能な限り明るいレンズが良いです。

書込番号:16514670

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/08/27 22:07(1年以上前)

キヤノンユーザーですがパレードは場所にも寄りますが正面より少し角度が着いた状態で撮るのが好きです。
なのでコーナーから直線になる場所を取ります。

夜間でもパレードの装飾等で以外と明るいと思いますが、ブレ対策にシャータースピードを早くしています。
やはり200oとF2.8がベストだと思います。

書込番号:16514706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/08/27 22:20(1年以上前)

みなさんありがとうございました
とりあえず今のまま頑張ってみようと思います( ´ ▽ ` )ノ
明るいレンズが必要だと思ったらまた買い足します
18-105に足すと言うのもなかなかいいと思いましたが金具がプラスチックなので少し不安です。一応参考にさせてもらいます

書込番号:16514771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/08/27 22:57(1年以上前)

こんばんは

18-200でも場所取りさえ上手くいけば、F値の小さい広角端の18mmでナイトパレードも問題ないですよ。

ディズニーのようなところへ行くときはレンズ交換不要な18-200は特に重宝すると思いますよ

書込番号:16514983

ナイスクチコミ!3


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D7100 ボディの満足度5

2013/08/27 23:05(1年以上前)

ごめんなさい。

SP70-300VRは誤りです。
SP70-300が正しいです。

書込番号:16515029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/08/28 00:27(1年以上前)

tera1125121さんこんばんは。

DX→FXさんと同じ18−105mm VRレンズキットにタムロン 70−300mm VC買い足しをオススメしておきます。
18−105mm VRのマウントがプラスチックなのを気にしているようですが、この部分が破壊されるような衝撃を与えた場合、AFユニットや手ぶれ補正ユニットに深刻なダメージが残る可能性が高いと思います。つまり、マウントが無事でもレンズは壊れるかと。
カメラの使い方が荒い友人がD90レンズキットで3年以上18−105mm VR他を使用してますが、現在も何の問題も無く使えてます。

望遠側は同時購入ではなくレンズキットのF5.6で問題無かった場合のオススメです。
もし、F5.6で被写体ブレに太刀打ち出来無かった場合は70−200mm F4 VRや70−200mm F2.8 VRU等が必要になると思います。

書込番号:16515394

ナイスクチコミ!1


umeF3さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:6件

2013/08/28 09:25(1年以上前)

スレ主さんは、いまなにか別のデジタル一眼レフカメラをお使いなのでしょうか!? それによってもオススメの基準が変わってくると思うんですよね。

 すでにニコンのデジタル一眼レフをなにかお使いで、新たにD7100をお買いになるのか!? 他車のカメラからD7100に乗り換えるのか!? あるいはコンデジをお使いで、新たに一眼レフを使ってみようとお思いになったのか……!? すでにニッコールレンズをお持ちなのかしら!?

「写真撮影」に対する経験や知識をどの程度お持ちなのかによっても、オススメしたいレンズには違いが出てきますからねぇ〜。

 そのあたりをお教えいただけると、アドバイスの方向性も明確になると思います。

書込番号:16516133

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/08/28 12:29(1年以上前)

とりあえず、18-200で問題ないと思います。

ボディ+新しく発売された18-140でも!

書込番号:16516622

ナイスクチコミ!0


統志朗さん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2013/08/28 14:08(1年以上前)

tera1125121さん
こんにちわ。
私も先日18-200のレンズキットを購入して
ただいま爆撮り中です(笑)
今のところ
私もこのキットはとっても便利で使い勝手がいいなと思っています。
ディズニーランドのパレードなかなか寄って撮ることは難しいと思いますが
他のシーンも考えると更に便利でいいと思います。
私もそのうち撮りに行きたいですね。

書込番号:16516897

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ63

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

実機に触れてきました。

2013/08/14 06:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

クチコミ投稿数:40件

本日、実機に触れてきました。
フォーカスの速さ・連写速度・シャッター音・ファインダーの見やすさはD7100の方がかなり気に入りました^^

D5200 55-300 レンズキット
D7100 18-105 レンズキット

D7100の 18-200 VR2 レンズキット が無かった為、上記2点しか触れませんでした。

運動会等では300mm位の望遠は最低いるよって聞いた事があるのですが
D7100 18-105 レンズキットにして、別の望遠レンズ買ったほうがいいのでしょうか。
D7100の 18-200 VR2 レンズキットで十分でしょうか。

書込番号:16467464

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:42件 チクタツプロダクション・芸術新 

2013/08/14 08:37(1年以上前)

きんちゃん様
カメラマンのなかたと申します。

ズバリ
18-105と70-300位のズームに分けると使いやすいと思われます。

300で、足りないとおっしゃる方もいらっしゃいますが、300と言えば大変な望遠です。

運動会でしたら、解像力を生かし、少し広めに撮ってトリミングしても、良さそうですね。

カメラや、レンズを選ぶとき、ワクワクしますね。
良いカメラに出会い、素敵なお写真が撮れますように
o(^^)o

書込番号:16467702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:4件

2013/08/14 08:42(1年以上前)

私の例で言いますと、D7100に以下の2本の組み合わせです。
AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
これで16mm-300mm(換算24mm-450mm)がカバーできることになり。
比較的軽量で画質も良いので、満足しています。

書込番号:16467715

ナイスクチコミ!5


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件Goodアンサー獲得:37件

2013/08/14 09:25(1年以上前)

18-105 1本で良いでしょうね。

どうしても自分の子供はカワイく思えるんで、大っきく撮りたいでしょうけど。
ただ顔だけ大っきく写ってたり、一人だけ走ってる写真を撮っても何だかなぁって気がします。

あそこの子と一緒には写したくない気持ちもわかりますが…

でも、周りも一緒に写してこそ、その場所と時間が伝わるんじゃないでしょうか。

書込番号:16467836

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:21件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/08/14 09:36(1年以上前)

きんちゃん さん
D7100に70-300VRを使ってます。
AF速さ、精度も充分で、AF-Cでの動体捕捉・追従性能も良く、使い易いですね。
値段も手頃な純正70-300VRを推奨します。

書込番号:16467863

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:88件

2013/08/14 12:13(1年以上前)

18-200VRでも、良いと思いますよ!
とても使いやすい焦点距離だと、思いますけど
確かに、運動会とかなら足りない場面も出てくるかも知れないですけど、
D7100なら、1.3クロップモードがありますし、
AFも18-105より早いですからね。
普段使いでも、レンズ交換しなくても、
焦点距離カバーしてくれるから、オススメしておきますね!

書込番号:16468329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


島にぃさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:83件

2013/08/14 12:46(1年以上前)

きんちゃん^^さん、こんにちは。

D7100に組み合わせるレンズとしては、ある程度画質優先であれば広角〜中望遠域をVR16-85で、望遠域をVR70-300でという組み合わせがベターだろうと思います。
逆に、小学校の運動会などの屋外撮影でのレンズ交換なしで使用できる利便性を優先されるなら、VR18-300などの高倍率ズームレンズが良いと思います。

VR18-105については、今月新しくVR18-140というレンズが発売されることから、望遠側105oまでというのが中途半端に感じられるようになると思います。
(実際に順次置き換わっていくかも知れません)
VR18-200については、こと運動会で使用する場合に、撮影ポジションによっては望遠200oまででは物足りないシーンもあるでしょう。

以上、屋外の運動会などで望遠側300oまでが必要な場合の選択です。
ご予算の都合もおありでしょうし、VR18-300などは重量もそれなりにありますが、目的・用途に適した機材をお選びになることで実際の現場での撮影をより楽しめると思います。

望遠側の要求がそれほど高くないのであれば、新発売のVR18-140との組み合わせもなかなか良いかも知れません。

書込番号:16468422

ナイスクチコミ!2


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/08/14 13:00(1年以上前)

バリアングルは付いている方が優秀とは言い切れません。

一般的にバリアングル搭載モデルは、ボディ背面左側にある4~5個のボタン配置がなくなります。
ある程度使いこなせるようになったら、このボタンは重要になってきます。

ローやハイアングルが撮りやすい代わりに、操作性を犠牲にしている事にも留意の上、ご検討を!

店頭でバリアングルを見ると「これイイ!」と思いがちですが、実際は多用する方は少数派ではないでしょうか?
僕は一眼レフにはバリアングルがない方が好みです。

書込番号:16468449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度4

2013/08/14 13:40(1年以上前)

私は、APS-C機で70-200oで運動会を撮っていました。
望遠が足りない分は、足ズームを駆使していました。

あらかじめ子供に出場する種目についてどの辺に立つか、
リレーであればどこからスタートするかなどを聞いて種目毎に動き回っていました。
会場の広さによって変わりますが200oでも十分取れました。

但し、最低300oは必要かどうかは、
その人の考え、会場によっても違いますから何とも言えません。

18-200は旅行などで1本に済ませたい時に便利なズームであって、
万能なレンズではないと思っています。AF性能や画質で満足するかです。

18-200を購入するのであれば、私ならタムロンの18-270(B008)を購入しますね。
但し、何か不具合が有った場合でボディかレンズが分からない場合、
後々のメーカーでの対応も考え純正のレンズ1本は持っておいた方が良いかと。

私なら、レンズは16-85か18-105に70-300の純正かタムロンのA005を購入しますね。
それでも、望遠が足りないのであれば80-400とかシグマの50-500当たりかと思いますが。
ご参考までに、




書込番号:16468524

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/08/14 23:11(1年以上前)

D7100なら、1.3クロップモードで300mmが1.5倍の450mm(35mm換算600mm)になり、その場合でも1536万画素と高画質です。

D7100なら、1.3クロップモードで約7コマ/秒の高速連続撮影+51点AFはそのままなので運動会やスポーツ撮影で威力を発揮出来ます。

D7100のファインターは視野率100%です。(テレビに例えるならD7100は50インチ、D5200は40インチの感じです)

D7100の液晶は122.9万ドットなので超綺麗です。

デジ一眼はたえず進化します。後から発売されて、値段の高い方(現時点でAPS-C最強)を買えば後悔しません!

書込番号:16470193

ナイスクチコミ!2


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/08/14 23:21(1年以上前)

レンズの組み合わせですが、僕自身ダブルズームキットに付いてきた18-55と55-300で始めました。

この組み合わせは価格的には安く済むのでしょうが、使い勝手としては非常に不満です。
何を撮るかにもよりますが、一般的に50mm前後の焦点距離は一番多用するところです。なので、どちらのレンズも望遠不足だったり、広角不足になりやすいです。

@18-105(または16-85)と、
A55-300(または70-300)
この組み合わせは理想的だと思いますよ!

それかタムロンの18-270って手もありますが、他の方もおっしゃるように純正レンズ無しは心配です。

ニコンから18-300ってレンズも出ていますが、常時付けっぱなすにはデカ過ぎです。

書込番号:16470234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2013/08/15 02:41(1年以上前)

きんちゃん^^ さん 【こんばんわ】(*´∀`)ノシ

運動会には
レンズは、AF-S NIKKOR 200-400mm f/4G ED VR II
三脚は、ザハトラー製 システム FSB 8 SLMCF
でしょう
カメラはD4が好きかな?

お母さん方から「お父さんは、プロカメラマン?」と 注目度最高です。
一生の、想い出なので、綺麗に撮って、上げてくださいね (VvV)ニヤリ・・

書込番号:16470667

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:6件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/08/15 05:52(1年以上前)

皆さん おはようございます

スレ主さんは、後始末をしないで、引っ越ししてきました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000004012/SortID=16463855/#16463855

書込番号:16470793

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:42件 チクタツプロダクション・芸術新 

2013/08/15 12:28(1年以上前)

チャリカメカメさま

初めまして、カメラマンのなかたと申します。
(^^)/よろしく。

後始末をしないで、と言うのがよくわかりませんが

スレ主さまは、解決済みにしてgoodアンサーも選んでらっしやいます。

5100と7100で7100を選ばれたようで、こんどはレンズの相談ですので、順を追っていらっしゃるように感じます。

良いのではないでしょうか?

書込番号:16471738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:42件 チクタツプロダクション・芸術新 

2013/08/15 12:31(1年以上前)

あっ!

5200との比較ですね。
5100と書いてしまいました
(^^;)すみません

書込番号:16471749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2013/08/15 13:02(1年以上前)

皆さんの意見、非常に参考になります。
助かります。ありがとうございます。

初デジ一という事もありレンズ等も一切所有していません。
予算的にはいっぱいいっぱいという事もあり、18-200キットの方へ傾きつつあります^^;

18-105と70-300位のズームに分けたい気持ちが強いのですが、レンズを買い足せるのは来年になると思うので
(嫁の許可が・・涙)

でもまだ悩んでます^^;
でも楽しいです。

書込番号:16471860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:6件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/08/15 13:32(1年以上前)

中田聡一郎 さん こんにちは
あまり書きたくないのですが、質問されたので、返信します

時系列に説明します
1回目の指摘、お礼も言わずに、新しいスレを立ち上げ、
一日経過後、2回目の指摘、お礼と解決済み、中田聡一郎 さんからの質問

2013/08/13 23:21 [16466846] ”D5200とD7100で迷っています”_私が、マナーを守っていないと、指摘
2013/08/14 06:28 [16467464] ”実機に触れてきました。”__________スレ主さんが、を新規書き込み
2013/08/15 05:46 [16470788] ”D5200とD7100で迷っています”_私が、引っ越ししたと、指摘
2013/08/15 05:52 [16470793] ”実機に触れてきました。”__________私が、引っ越ししたと、指摘
2013/08/15 09:49 [16471270] ”D5200とD7100で迷っています”_スレ主さんが、お礼と、解決済
2013/08/15 12:28 [16471738] ”実機に触れてきました。”__________中田聡一郎 さんからの質問

クチコミ マナー
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#13

書込番号:16471936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:42件 チクタツプロダクション・芸術新 

2013/08/15 16:24(1年以上前)

チャリカメカメさま
こんにちは。

7100と5200のスレを読ませていただきましたが
不快には感じませんでした。
スレ主さまも、謝っておりますし、じゅうぶんなのではないでしょうか。

むしろ、チャリカメカメさまが、著しくおふけになられたことが気になります。

書込番号:16472381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:42件 チクタツプロダクション・芸術新 

2013/08/15 16:34(1年以上前)

きんちゃん様

先ほどは、レンズを分けた方が良いとアドバイス差し上げましたが、まず1本、18-200をお持ちになるのは、良いことかと思います。確かに便利です。

特に運動会など、イベントでは、レンズ交換も大変でしょうから、18-200は威力を発揮するでしょう。

その上で、自分の撮影スタイルに合わせて、少しずつレンズを増やされてはいかがでしょう?
せっかくのレンズ交換式カメラですし、レンズにも個性がありますから。

運動会、撮影で、忙しかったではなく、余裕を持って楽しめるといいですね(*'▽'*)♪♪

書込番号:16472407 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2013/08/27 22:17(1年以上前)

出張が入りお店に足を運ぶ事ができませんでした^^;

やっと休みがもらえもう一度実機を触ってきました^^

レンズセットの18-200 に決め手きました^^
展示品しかなかった為、注文になりましたが1週間程で
入荷するとの事でしたので、すごく楽しみにしています^^

これだけ悩んで決めたので大事にしつつ
休みの日には写真をとりまくって、早く使い慣れていけたらな〜と思います。

こちらでの皆様からのご意見、大変参考になりました^^
改めて御礼を言わせてください。

ありがとうございました。

追伸、中田聡一郎様 お気遣い・お心遣い ありがとうございました。
感謝と御礼の気持ちでいっぱいです。
本当にありがとうございました^^

書込番号:16514759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2013/08/28 12:20(1年以上前)

購入、おめでとうございます(≧∇≦)

よかったよかった

書込番号:16516585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 d7100のファインダー

2013/08/25 08:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

スレ主 輪駆さん
クチコミ投稿数:33件

初一眼レフです。

昨日家電量販店でD7100の18-105レンズキットを購入しました。

デモ機はそうでも無かったと思うのですが購入した個体でファインダーを覗くとなんか茶色いんです。

薄い茶色のサングラスをしたような…家の壁紙が白なのでよくわかりますがそれが普通なんでしょうか?

因みに撮った写真は普通です。

書込番号:16504748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2013/08/25 08:38(1年以上前)

お早うございます。

D7100は非所有、D7000他を使っています。ファインダの色付きはゼロとは言いませんが個体差の少ない項目です。
機種間でも大きな差は経験していません。

左右の目には色の差がかなりありますので、ご確認ください。
私は左が赤系、右は対して青系(正常?)で、利き目(裸眼では近視が強い方の目)です。

ファインダ内に表示用の液晶が挟まっていますので、それの影響があるかも知れませんが--------。
販売先の家電量販店で見比べてみてはいかがでしょうか。場合によってですが、交換申し出は早いほうが良いです。

書込番号:16504802

Goodアンサーナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度4

2013/08/25 08:45(1年以上前)

D7000とD7100を持っています。レンズも18-105ですが
そんな感じはありません。
室内とか野外とかでも同じでですかね。

実際に見ることが出来ませんので、
普通かどうかは判断できません。
購入したお店に持っていくのが無難かとおもいます。

書込番号:16504827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/08/25 08:49(1年以上前)

購入おめでとうございます。

文面だけ読むとありえないことですが・・・あらためて私のD7100で見てみました。

色が付いた見え方はまったくありません!肉眼で見るのと同じ色(同じ被写体)です。ファインダーの中の文字は白が普通ですが、文字はどんな色ですか?

書込番号:16504837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2013/08/25 08:52(1年以上前)

他社機種と比較してませんかね?
他社のファインダーとの比較なら、ニコンのファインダーは黄ばんで見えると思います。

書込番号:16504842

ナイスクチコミ!1


momotanonさん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:3件

2013/08/25 09:07(1年以上前)

ちょうど天候が曇りで背景が白っぽいのでD7100のファインダーを覗いてみると確かに茶色っぽいですな。

透明ガラスを数枚重ねてみると緑っぽく見えるのと同じで、非常に透過率の高いレンズでも純粋な透明ではないのでそのせいでしょうな。

写真の出来には問題ないと思いますぞ。

書込番号:16504893

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2013/08/25 09:36(1年以上前)

カメラのバッテリーを抜いて、ファインダーを除くと、暗く茶色い状態になります。
その状態と変わらないでしょうか?(取説9ページ)

変わらないのであれば故障でしょうね。

書込番号:16504965

ナイスクチコミ!3


スレ主 輪駆さん
クチコミ投稿数:33件

2013/08/25 10:49(1年以上前)

写歴40年さん
回答ありがとうございます。
購入店に持っていて見てもらおうと思います。

書込番号:16505192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 輪駆さん
クチコミ投稿数:33件

2013/08/25 10:51(1年以上前)

じじかめさん
回答ありがとうございます。

本日外は曇りですが、カメラを向けファインダーを覗いてもやはり全体にうっすら茶色っぽく見えます。

書込番号:16505201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 輪駆さん
クチコミ投稿数:33件

2013/08/25 10:53(1年以上前)

うさらネットさん
回答ありがとうございます。
撮影にはなんの影響もないのですが気になってしまって(^^;)
購入店に持っていってみます。

書込番号:16505212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 輪駆さん
クチコミ投稿数:33件

2013/08/25 10:55(1年以上前)

okiomaさん
回答ありがとうございます。
屋内、屋外共にやはり変わりません。
購入店に持っていってみます!

書込番号:16505220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 輪駆さん
クチコミ投稿数:33件

2013/08/25 10:58(1年以上前)

明後日も晴れるかな?さん
回答ありがとうございます。

ファインダーの中の文字はほぼ白ですが、見方によってはほんのり茶色?緑?といった感じです(^^;)

購入店に持っていってみようと思います。

書込番号:16505227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2013/08/25 11:01(1年以上前)

輪駆さん こんにちは

最近のカメラは フォーカシングスクリーン部分に液晶が組み込まれているので その色が少し出ている可能性はあります。

でも デモ機と違うようでしたら この液晶の不良の可能性も有りますので 購入店に持ち込み お店のカメラと比較させてもらい 見え方違うのでしたら お店で対応してもらうといいともいますよ 

書込番号:16505234

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 輪駆さん
クチコミ投稿数:33件

2013/08/25 11:01(1年以上前)

ベイロンさん
回答ありがとうございます。

一眼レフは今回が初購入でして、他機種と比べているわけではありませんがどうも気になってしまって(^^;)
購入店に持っていってみます。

書込番号:16505237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 輪駆さん
クチコミ投稿数:33件

2013/08/25 11:03(1年以上前)

momotanonさん
回答ありがとうございます。

確かに撮影データが茶色くなることはないので気にしないのが一番?なのかもしれませんが…(笑)

一度購入店に持っていってみます。

書込番号:16505242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 輪駆さん
クチコミ投稿数:33件

2013/08/25 11:05(1年以上前)

通行人3さん
回答ありがとうございます。

ファインダーを覗きながらバッテリーの抜き差しをしてみました。
明らかに色が変わるのでご指摘頂いた点は大丈夫かと思います。

書込番号:16505252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 輪駆さん
クチコミ投稿数:33件

2013/08/25 11:10(1年以上前)

もとラボマン2さん
回答ありがとうございます。

他の方からも同様の回答を頂きましたがやはりその可能性が一番濃厚なようですね。

ミラーレスは持っているのですがファインダーレスでしかも光学ファインダーは初でしたので一眼レフの先輩方へ質問させて頂きました。

購入店に持っていってみたいと
思います。

書込番号:16505270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件

2013/08/25 18:19(1年以上前)

実際の写りも黄茶っぽく写っているのではないですか?

書込番号:16506569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2013/08/26 12:42(1年以上前)

ファインダーに使われているペンタプリズムの反射面が銀蒸着の場合やや黄色がかって見える場合が多いと思います。
「一眼レフ ファインダー 銀蒸着 アルミ 黄色」などで検索してみて下さい。
他社のケースですがこちらもご参考に、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000152651/SortID=12979529/

書込番号:16509181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2013/08/27 15:27(1年以上前)

(∴;゚;Д;゚;∴)さん
> 実際の写りも黄茶っぽく写っているのではないですか?

スレ主さんは、冒頭のスレや途中のレスで何度も、
撮影結果に問題ないことを説明している。

書込番号:16513360

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/08/27 20:39(1年以上前)

シャーロックホームズではありませんが・・・

シグマのレンズは無色透明なのでファインダーから見える色に変化はありません。むしろ明るすぎるかも?

ニコンのレンズはこれは仕様ですが、ごく僅かに薄茶色ぽい色になります。たとえば白いガードレールなんかを肉眼とファインダーから見える色で比較すれば分かります。(これまで気にした事もありませんが、今回比較、実験したら!)

タムロのレンズはニコンより、わずかに薄く黄色ぽく感じるかもしれません。

・・・これは仕様ですし、気にしない方が良いと思います。

書込番号:16514283

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

解像感はよいですか?

2013/08/17 19:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

風景写真で、山の木の葉などが写っているものなどありますでしょうか?


単焦点で撮影されたものなどありましたら、拝見させていただきたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:16480078

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:56件

2013/08/17 19:55(1年以上前)

価格.comのアップ機能では、写真実寸も見づらいですし・・・
http://ganref.jp/items/camera/nikon/2475/photo

GANREF側で色々見られますから、ご参考に。

書込番号:16480086

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/08/17 20:41(1年以上前)

解像感_解像度は、使うレンズで多少変わりますが、比較するにはチャートの方が良いですよ。
画像を、2回クリックすると最大になります(中ほどに有ります)。
他機種と比較可能です。
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

書込番号:16480213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/08/17 20:44(1年以上前)

fotohitoというサイトもありますよ。

http://photohito.com/

”解像感” というのは難しい表現ですが、レンズによるところが大きい
んじゃないでしょうか。撮影法にもよりますよ。三脚+ミラーアップ
しないで、なんとなくシャープじゃない、と言われてもねえ・・・。

書込番号:16480226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/08/17 20:47(1年以上前)

fotohitoは、まだ7100の実写例はアップされていないようです。

すいません。

書込番号:16480239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2013/08/17 21:19(1年以上前)

みなさま、大変ありがとうございます。

とても参考になりました。

ROBOT2様、
このようなサイトあるのですね。とてもすっきりしました。ありがとうございます。

D300とD7100で比べてみました。
チャートはResolutionというところのことですよね?

興味があったのは、HOUSEという家の写真の右側の木の葉あたりです。

見比べるとチャートでは、線の緻密な再現では画素数がものをいって7100が圧倒的ですが、実写となると、
そう変わらないという感じで、少し、D300のほうがぼやっとしていると感じました。

そうでした。これが見たかったのです。

既存のいいと思っている機種から写りがシャープじゃなくなるとかなりきついものがあります。

最近、昔のCCD機のほうが良いと思っていて、D7100はよくなったのか?と疑問に思っていましたが、ローパスレスで昔のいいカメラをやっと追い越した感じを受けました。

書込番号:16480363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2013/08/17 21:21(1年以上前)

すいません。D300S COMSでした。

CCD機ニコンのものがないようでほかメーカーを比べてみます。

書込番号:16480372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2013/08/17 22:47(1年以上前)

当機種

単焦点ではなく、標準域ズームでの試写例ですが、ご笑覧下さい。
RAW撮影してViewNX2で現像(WB:晴天、カラーブースター:風景)しました。
(価格の等倍表示窓は、少し甘くなるみたいです)

書込番号:16480648

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:44件

2013/08/17 23:03(1年以上前)

作例ありがとうございます。木々の緑の感じがいいですね。

この時期は遠くの山は霧がかった感じでこまったものです。

正直、比較サイトなどあっても自分で買って使い比べるまでわからない気がしてきました。

木の葉はレンガの目地に比べれば、1ミリもないわけですから一番わかり易いかなと思ったのですが、距離と大きさがバラバラだとわからないものだと思いました。

画素数の差はチャート図で一目瞭然なのですが、実際には屋外で自然物をとらないと細かい解像感は分からないものですね。。。

書込番号:16480713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:6件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/08/18 02:39(1年以上前)

別機種

FZ200で撮影 スピンな富士山

いいものは安い!さん

D7100が発売されたのは、3月ごろですので、
今存在する、風景写真は、靄の影響で、どうしても白っぽくなってしまい
冬の澄んだ空気の、風景写真が、まだ有りません、比較するのは難しいと思います

コンデジ撮影ですが、15日ぶりに顔を見せた富士山は、雪化粧がなく、靄で不鮮明です
一眼で撮影しても、さほど変わらないと思います

雪化粧の、河口湖冬花火の、写真をD7100で、撮りたいとおもっています
また、同じセットで、星空も撮影できるので、楽しみにしています。


書込番号:16481188

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/08/20 23:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

D7100+シグマ17-50 f2.8+手振れ補正

D7100+シグマ17-50 f2.8

D7100+シグマ30mm f1.4

D7100+16-85

単焦点レンズはありませんが・・・風景ならD7100+シグマ17-50 f2.8mmもシャープでローパスレス効果の発色が綺麗です。

書込番号:16490893

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44件

2013/08/27 01:15(1年以上前)

素晴らしい写真をありがとうございます。


雪山、素晴らしいですね。これを撮るための過程が大変そうで、このような写真を見れて感動ものです。

ありがとうござした。

レンズの良さとD7100の良さが伝わってきました。

書込番号:16511811

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7100 18-300 VR スーパーズームキット」のクチコミ掲示板に
D7100 18-300 VR スーパーズームキットを新規書き込みD7100 18-300 VR スーパーズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7100 18-300 VR スーパーズームキット
ニコン

D7100 18-300 VR スーパーズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2014年 4月24日

D7100 18-300 VR スーパーズームキットをお気に入り製品に追加する <118

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング