D7100 18-300 VR スーパーズームキット のクチコミ掲示板

D7100 18-300 VR スーパーズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:675g D7100 18-300 VR スーパーズームキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの価格比較
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの中古価格比較
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの買取価格
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのスペック・仕様
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの純正オプション
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのレビュー
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのクチコミ
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの画像・動画
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのピックアップリスト
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのオークション

D7100 18-300 VR スーパーズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2014年 4月24日

  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの価格比較
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの中古価格比較
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの買取価格
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのスペック・仕様
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの純正オプション
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのレビュー
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのクチコミ
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの画像・動画
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのピックアップリスト
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのオークション

D7100 18-300 VR スーパーズームキット のクチコミ掲示板

(25333件)
RSS

このページのスレッド一覧(全705スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7100 18-300 VR スーパーズームキット」のクチコミ掲示板に
D7100 18-300 VR スーパーズームキットを新規書き込みD7100 18-300 VR スーパーズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 18-105 VR レンズキット

クチコミ投稿数:33件

先日、いろいろ悩んだ末、D7100 18-105のレンズキットと、
AF-S DX35m f/1.8Gを購入しました。
初めてのデジイチです。

10年以上前に、写真学校でフィルムカメラを勉強し、3〜4年撮影していましたが、
結婚を機にカメラをやめていました。
ですが最近、あるきっかけがあり、再度写真を撮ろうと決心しました。

今回、フィルムカメラも使いつつですが
デジカメに挑戦しようと思っています。

そこで、D7100 18-105のレンズキットと、
AF-S DX35m f/1.8Gのレンズを購入したのですが、
それ以外に必要な周辺アクセサリのことを教えていただけないでしょうか。
SDカードや保護フィルムなどは良いものが全く分かりません。
レンズフィルターやフードなどお勧めのものがあったら教えて下さい。

今週末には手に入る予定なので、それまでにできるだけのものは揃えて
すぐにでも撮影を始めたいと思っています。

また、上記以外にお勧めのアクセサリがあれば教えてください。

撮影は基本的にストリートか、ポートレートが中心です。


デジカメのことはほとんどわからないので
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:16356044

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に12件の返信があります。


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/07/12 01:02(1年以上前)

ライチサワーさんこんばんは。D7100購入おめでとうございます。

フードはレンズに付属してます。
SDカードはSanDisk Extreme Pro(95MB/s)。連写の持続性と安心感が違います。コストパフォーマンス優先ならTranscendでしょうか。UHS−I規格に対応してる物をオススメ。
レンズフィルターはケンコーのPro1Dがコストパフォーマンス良いです。僕は被写体に極端に接近するマクロレンズにしか付けてませんが。
液晶保護フィルムはエツミのやつをD3100に貼ってますが、特に問題は感じません。
他には予備バッテリーと予備SDカードをバッグに常備しておくのをオススメします。
バッテリーやSDカードが無いと写真が撮れませんので。僕はバッテリー切れで残念な思いをしたことが3回あります(笑)

フィルム代も現像代もかかりませんので、写真を撮りまくって知識と必要機材を揃えて行きましょう!

書込番号:16356697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/07/12 02:48(1年以上前)

追加です。

撮った写真はPCに取り込むと思いますが、長年使っていると写真のデーター容量がかなり大きくなりPCのHDDのの容量が足らなくなります。
また、PCのHDDの容量が少なくなるとPC自体の動作も遅くなります。

PCに取り込んだ写真は仮置きと考え、数台(2台ぐらい)の外付けHDDに整理して保存する事をお薦めします。

書込番号:16356849

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/12 03:09(1年以上前)

>SDSDX−016G−J35(アマゾンで2700円程度)
あたりでも大丈夫でしょうか?

UHS-1ですからスピードも45MB/Sと速いですし問題ないと思います
でも2700円程度なら価格コムも負けてないと思う
現在2479円
http://kakaku.com/item/K0000340513/

>少し安めの「MCプロテクター」と大差はあるのでしょうか?

どっちも使ってますが、極端な差はないでしょうねというか、普段使っていても差は感じないかも
ま、PRO1Dの方が逆光には強いのだと思いますが、点点点

書込番号:16356859

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 Charlie's Photoworld 

2013/07/12 05:08(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

カメラのアクセサリーを含むハードウェアについては既に多くの方がご指摘になっているので、割愛します。

フィルムと違ってデジタルカメラでは撮ったら必ずデジタル処理をしなければなりません。
パソコンは何をお使いでしょうか。WindowsあるいはMacですかね。
どちらもモニターに気を配る必要もありますね。
さらに現像ソフトやレタッチソフトが必要です。
Nikon純正というか、お勧めはCapture NX2ですが、LightRoom5などもあると、表現の幅が広がります。

もし、ご自分で出力となると、これ以外にプリンターも必要になるのですが、当面はお店プリントならこれは忘れてもいいのかも。

デジタルはフィルムより撮った後の費用出費は確実に少ないのですが、それなりに初期投資も必要になりますので、ご配慮を。

書込番号:16356912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2013/07/12 05:28(1年以上前)

レンズフィルターは必要ですか?
レンズ保護
余分な光学系は、使わない方が良い?
レンズコーティングが、レンズプロテクタ?
メカニカルプロテクタの保護フィルター
少しでも、レンズ光学的に配慮=値段が高い?
写真は、フィルムでも、デジタルでも、基本は同じです。
フィルムより、色々な点で有利な、デジタルです。
暗室が、明るい場所?で出来ます。
自分で、調整する事が出来ます?
(カメラ設定と、パソコンによる調整)
フィルム時代に、使用していた物の殆どが、共通で、使用出来ます。
フィルム時代に使用していた物が、満足に使え無い物の筆頭が、レンズです。???
(写りに味が有る?クラシック風味)
ニコンには、古い、沢山のフィルム時代のレンズが、有ります。
DXレンズは、デジタル専用ですから、問題無いでしょう。

書込番号:16356918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2013/07/12 05:50(1年以上前)

D7100はUHS-I規格に対応してるので、以下リンク先などは価格と性能のバランスがいいと思います。

サンディスク Extreme Pro SDHC UHS-1カード 16GBの2枚セット・・・8,300円
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/146915

サンディスク Extreme UHS-1 SDHCカード 16GBの2枚セット・・・4,980円
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/153411

あと、SDカードを選ぶ際に参考になると思います。

「ニコンD600のためのSDメモリーカード選び」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20121012_565540.html

書込番号:16356938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/07/12 07:24(1年以上前)

ライチサワーさん おはようございます。

ご購入おめでとうございます。

予算があるのであれば最近価格のこなれたエクストリームプロもお薦めですが、お考えのサンディスクのエクストリームで問題無いですしキタムラが近所にあるのであればネットショップで予約すればJ35が現在2500円で店頭で受け取れます。

http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/147022

フィルターに関してはPRO1Dが薄型ですがMCプロテクターでも極端な逆光や夜景などの撮影時は外した方がいいので、通常撮影で18oの状態で厚さによりケラれ無ければ(たぶん大丈夫)何も問題がないと思います。

書込番号:16357059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:7件

2013/07/12 09:35(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
>レンズフードはいずれも付属しているかと思います
僕も6日(土)マップで18-105キット購入し、本日開けて見ましたが、18-105にフードが付属してません。
すれぬしサンは、いかがでしょうか?良かったらお教えください、些細なことですが。

書込番号:16357278

ナイスクチコミ!0


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D7100 18-105 VR レンズキットの満足度5

2013/07/12 09:59(1年以上前)

レンズフードは付いていないのですか?
私はこのキット持ってないのですが、
NIKONのHPでこのレンズを見ると
<付属アクセサリー>としてHB-32というフードが載ってますね。
http://www.nikon-image.com/products/lens/af/dx/zoom/af-s_dx_18-105mmf35-56g_ed_vr.htm

書込番号:16357317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:7件

2013/07/12 10:13(1年以上前)

別機種

キットレンズ白箱の中身

弩金目さん、どうもありがとうございます。ありません。
思わず、箱の中を探してみましたが、白箱の中身はこれだけでした。
だめもとで、マップカメラに問いあわせてみます。
そういえば、にこわん10-100もフードが入っていないので購入しました(中野ですが)

書込番号:16357349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/12 12:12(1年以上前)

>僕も6日(土)マップで18-105キット購入し、本日開けて見ましたが、
18-105にフードが付属してません。

未開封新品では、考えられない。
開封後、返品で漏れた?

書込番号:16357599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:7件

2013/07/12 13:30(1年以上前)

>未開封新品では、考えられないーーーーー世の中、意外なことだらけでしたよ、ふふふふふ、けれど、それがいい。

マップさんに連絡し、即決。さすがカメラ屋御三家。
土曜に、予約したD600Wキットを取りに中野ふじやに行った帰りに、D5200舞綸子を予約したマップさん行き、
そこでフードを受け取ります。フード無いことはよくありますが、今までは知らずに応需で買っておりました。
情報サンクスです、弩金目様。(フジヤでD600Wキット、大特価ですよ、18-35も)

書込番号:16357806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/07/12 16:38(1年以上前)

レンズケースの中に残ってなければ、お店に連絡したほうがいいと思います。

書込番号:16358140

ナイスクチコミ!0


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D7100 18-105 VR レンズキットの満足度5

2013/07/12 16:44(1年以上前)

販売店さん、流石ですね。

D600安くなっても買えません。
(まだまだD700に働いてもらわねば)

書込番号:16358161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2082件Goodアンサー獲得:82件 D7100 18-105 VR レンズキットの満足度4

2013/07/12 19:06(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

フィルムでかなりの経験を積まれているのと思うので、
実際に撮影する際、デジタルではraw撮りをお勧めします。

なので本格的な現像アプリの購入をお勧めします。

Nikon純正だとCapture NX2 ですね。

ただ機能を絞った Viewer NX2は本体に付属しているのでそれで試してからでもよいかも。

ちなみに私はSILKPIXというソフトをD7100で撮影したときでも使ってますが、純正はサポートもしてくれるので安心かも知れないですね。

書込番号:16358495

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/07/13 01:47(1年以上前)

ライチサワーさん
シュパ!シュパ!

書込番号:16359794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/07/13 07:23(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000340513_K0000307389&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8

カードはRAW撮影用スロットにExtreme proの32GB、JPEG用スロットにExtremeの16GBでいいと思います。

書込番号:16360105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2013/07/17 00:02(1年以上前)

皆さん、お礼が遅くなり大変失礼いたしました。
本当にたくさんの方からご教示いただき、
とても感謝しております。

デジイチ初心者で不安だらけですが
皆さんがついていると思うと心強いです。

わからないことが多いので
今後も質問させて頂くと思いますが
どうぞよろしくお願いします。


メイメイトロフィさん
セットのレンズには、フード付いてました。
メイメイトロフィさんのコメントをいただいたので
うちに帰ってすぐに確認しました。
情報ありがとうございました。

書込番号:16373961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2013/07/17 00:12(1年以上前)

皆さんに、グットアンサーを差し上げたいのですが、
3人までということで泣く泣く選ばせていただきました。
3人以外の方々のご教示も本当に参考になりました。

どうもありがとうございました!!

書込番号:16373999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/07/17 06:42(1年以上前)

ライチサワーさん
おう!

書込番号:16374479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ92

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D7100の良さを7Dと比較して教えて下さい。

2013/07/13 18:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 18-105 VR レンズキット

一眼レフ購入購入を検討しています。
色々と見ていて、7100Dと7Dの二つに絞りました。被写体は風景、子ども、体育館のバスケなどです。

実は気持ちは7D寄りです。
そこで、ニコンユーザーの方にD7100をオススメして欲しいです。7Dよりも良いところを教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:16361824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/13 20:58(1年以上前)

そもそもカメラのランクが違うでしょ。
ニコンはD3ケタラインのAPS-Cを廃止してD7000代に統合しようとしてるのかもしれんが
結局D7100も全く追いつけていない。
強いてD7100が勝っているとすれば発売時期。
新しいセンサーが調達できたってことだけだろう。
まあ、これはニコンというよりはセンサーメーカーのおかげだが。

書込番号:16362258

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2082件Goodアンサー獲得:82件 D7100 18-105 VR レンズキットの満足度4

2013/07/13 21:23(1年以上前)

横レス失礼

単純なことがよくわからないのですがデジタルカメラにおける「格」とか「ランク」って何ですか?。

この摩訶不思議な言葉で7DとD7100の違いの何が説明できるのか聞きたいのですが。

書込番号:16362354

ナイスクチコミ!14


らお茶さん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:20件 D7100 18-105 VR レンズキットのオーナーD7100 18-105 VR レンズキットの満足度4 らお茶=元艦長 

2013/07/13 21:30(1年以上前)

こんばんは。
何も固定観念とか無ければクラス上の7Dが魅力的です。 が、
デジ物で設計も3年以上古いので同列に比較するには無理がありそうです。

ただ7Dは現状ではリセールバリューがD7100とは比較にならないほど低いので
新品購入より7Dの新古品か程度の良い物を探した方が良さそうです。


参考  http://333s.jp/

キヤノンというメーカーが好きでしたら7Dの後継機が出るまでそれで繋いでも。
ただ後継機が出るとしたらフルサイズ入門機の6DやD600より各上で、ニコンの噂の範疇ですがD400
と同格の20万円位で出てくるんじゃないでしょうか。

書込番号:16362379

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:66件

2013/07/13 21:33(1年以上前)

連写依存の私のように、
バカみたいにシャッター押し続けないなら
D7100が良いと思います

クロップもあるので望遠撮影では有利だし

私が試した限りは(室内スポーツ)
D7100のISO12800での画質は7DのISO3200と同等で
高感度耐性は2段分ぐらいは良好


・・・以下はスレ主さんが連写しないなら無視してください・・・

D7100でもJPEGオンリーなら連写も何とか実用になるかな

ただしRAWで撮影予定ならD7100では
ほとんど連写が出来ません…

さらに連写時のファインダー像の安定度では
7Dの足元にも及ばないので購入前には店頭などで
必ず確認したほうがいいです
↑実は私はファインダー像のゆれが受け入れられずに
7DからD7100への乗り換えはつい先日断念しました…

下のリンクは私のスレですが何かの参考になるかな?

「クロップのあるD7100か?使い慣れた7Dか?」
(とても長いスレですが、お暇なときにでも…)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=16302711/#tab

書込番号:16362389

ナイスクチコミ!3


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2013/07/13 22:06(1年以上前)

 スレ主さんには次期7Dがふさわしいような気がします。
 現行7Dは高感度耐性がD7100と比べると・・・。

書込番号:16362511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/07/13 22:44(1年以上前)

4年の歳月は大きいように思います。個人的には底値で追加しようと思っている7Dですが、やはり色んな意味で古い機種かと思います。
いや、4年間APS-C機のトップ機であり続けた事は賞賛に値するとは思います。
D7100が優っているのはセンサー性能と高感度性能でしょう。
連写を多用するなら7D、風景の割合が多いならd7100だと思います。

個人的には間をいく70Dがオススメではあります。

書込番号:16362634

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件 D7100 18-105 VR レンズキットのオーナーD7100 18-105 VR レンズキットの満足度4

2013/07/13 22:45(1年以上前)

どちらでも好きな好きな方でよいかと、
ただ、7Dの高感度をどこまでよしと見るかですね。

あとは、体育館のバスケの場合、
70-200F2.8のレンズが必要になるかと思いますが、
その辺の考えはあるのでしようか?
室内の動きものの撮影はカメラにとっては暗い場所、
なのでそれなりの機材が必要となります。

書込番号:16362635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:22件 D7100 18-105 VR レンズキットのオーナーD7100 18-105 VR レンズキットの満足度5

2013/07/13 23:34(1年以上前)

7Dよりも良いところを教えて下さい。

GANREFのD7100のレビューに7Dをメインに使っている人の7DとD7100のAF能力に対するコメントがありますので参考になると思います。

〉競馬や陸上のようにある程度規則的に動くスポーツに関しては間違いなくD7100の方がEOS7Dを上回っています。
〉バスケットやバレーボールのように不規則に動くスポーツに関してはこの差がそれほどないといった印象でした。
http://ganref.jp/m/ux3blust/reviews_and_diaries/review/5099

D7100の弱点はバッファーでしょうね。書込み速度自体は速いので90Mの書込み速度のSDを使い、3枚から4枚の程度小刻みに連写する場合はほぼストレスフリーな感じですが、一度に多くの連写をする場合は、だめですね。

ここの評価は信用出来ると思います。
http://www.dpreview.com/reviews/nikon-d7100/24

書込番号:16362781

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:8件

2013/07/13 23:42(1年以上前)

おっ!いつも的確なアドバイスが光るカメラ弱者の強い味方!okioマンの登場ですっハイ(^-^")/

書込番号:16362809

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/07/14 00:06(1年以上前)

D7100 は、
ローパスレスで高解像です。
51点のAFポイントが有り、それぞれピント精度が良いです(グループでアシストする時も有利)。
それぞれのポイントで、スポット測光が可能です(7Dは出来ません)。
中央は、開放F8でもピントが合います(7Dは出来ない)。
動体の設定AF-Cは、予測駆動AF (キヤノンにも同じようなノウハウが有ります)。
http://www.nikon.co.jp/profile/technology/rd/core/software/caf/index.htm
純正ソフトは、とても優秀です(有料/キヤノンは添付しています)。
M_マニュアル、感度自動で露出補正が出来る。
添付の、ViewNX 2で一応の調整、現像が可能です(カスタムピクチャーコントロール作成可能)。
用意されている、ナノクリスタル採用のレンズが素晴らしい。
ニコンのクリエイティブライティングシステム(フラッシュのシステム)は業界一で良いでしょう。
アフターサービス部門で2年連続1位に成っている。
日曜も、オープンしているサービスセンターが有る(銀座、新宿)。

どちらも良い機種ですから、悩んだ場合はこれから付き合う会社を選ぶ観点からも検討されたら良いです。

書込番号:16362884

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 D7100 18-105 VR レンズキットのオーナーD7100 18-105 VR レンズキットの満足度5

2013/07/14 00:24(1年以上前)

D7100の方が良いと思う点・・・(順不同)

@ 7Dより新しい
A 小さくて、軽いがグリップは7Dと同じぐらい大きい(持ちやすい)
B 51点AF(スポーツ、鳥など動きのある被写体撮影に有利)
C 一度ニコンにしてみる価値あり(軽い浮気心のつもりが本気になるかも!)
D 操作がし易い(以前使っていた60Dと比べて)
E ニコンの方が広角有利(ニコンの18mm×1.5は35mm換算27mm、キヤノンの18mm×1.6は35mm換算28.8mm)
Fローパスフィルターレス(一言で言えば、車の中からフロントガラス越しに写す⇒車の外から写すに変わったような鮮明な写りになった気がします⇒約5000枚写した素直な感想です)

7Dの方が良いと思う点・・・
@今年中に新製品が出そうな気が!(後だしジャンケンはいつも有利!)

書込番号:16362929

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:19件

2013/07/14 00:50(1年以上前)

D7100を買う資力があってCANONの7Dの方に心が傾いてるなら
迷わず70Dをオススメします。
http://kakaku.com/item/K0000534201/

価格差を補う機能面の充実がありますからこの最新機種は良いです。

カメラはプロカメラマン以外の人にとっては嗜好品の面がありますので
「自分で気に入った物が一番」
だと考えています。

D7100を買う人にはD7100にしかない魅力があるものだと思います。

今余分なお金があったら自分はD7100が欲しいです、
対象レンズとボディの購入でもらえるリュックが欲しいので。。。

書込番号:16362999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2013/07/14 02:01(1年以上前)

こんばんは。

自分の気持ちが傾いた方を買うのが吉だと思いますよ。
7Dもそろそろモデル末期。価格も下がってお買い得感もありますしね。
連写やバッファ。ボディの堅牢性能以外はD7100は後発の分、
高感度やAF性能など有利な点が多いですね。
D7100はD90系譜の中級機。7Dはその上のクラスですけどね。

ちなみに年末までに(仮称)7DUとD400が発表されそうな噂が出てますよ。
あくまで噂なんでいつまで経っても出ないかもしれませんがw
出ればAPS‐Cフラッグシップの久々のガチンコ勝負になりそうです。
比べるならこっちでしょうね

http://digicame-info.com/2013/07/89d400.html#more

書込番号:16363155

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:7件

2013/07/14 09:17(1年以上前)

ユーザーとして、
D7100 :AF、2400万画素、軽さ
7D :連射(汚い画像の量産)モンスター、リセール安い、もうじき新型。(ソニーのセンサー入れてほしい)
7Dも好みで、買ってあげてください、私は売却しましたが。

書込番号:16363701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:91件

2013/07/14 10:11(1年以上前)

7Dは、D300対抗機なので格が違いますが、ざっくり言うと、AFは速いがピントがいいかげんなキヤノン、AFは遅いがピント精度が高いニコン。

これは一般論でもあり、私がいろいろ買ったり借りたりして使ってみた実感でもあります。

ただし、1D系だけはピント精度が非常に良かったです。

書込番号:16363837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:39件

2013/07/14 11:18(1年以上前)

>単純なことがよくわからないのですがデジタルカメラにおける「格」とか「ランク」って何ですか?。
>この摩訶不思議な言葉で7DとD7100の違いの何が説明できるのか聞きたいのですが。

7DとD7100は中級者〜上級者向けで狙っている層はほぼ同じという事になるでしょうが、
D7100よりも7Dはより上級者向けを狙った製品で、その為のスペックを満たすべく
コストがかけられている製品です。(発売当初の価格を見れば分かります)

画素数や画像処理みたいな技術革新のスピードが速かったりソフトウエアに依るスペックは
数年前の高級機を最新の普及機が追い抜いてしまう、所謂下克上とよばれるような事がまま起こりますが、
メカニックや素材に大きく影響する動作のレスポンスやファインダーの見え具合、使い心地質感などは
単純にコストダウンは難しく、かけられたコストで差が出てくる部分です。

たまたま現在の販売価格は似たようになっているかも知れませんが、
もともとの価格帯が違う製品であり、見た目のスペックは新し物に負けているかもしれませんが、
スペックに現れにくい部分においては、掛けられたコストの分優位点もあると言う事です。

書込番号:16364032

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2082件Goodアンサー獲得:82件 D7100 18-105 VR レンズキットの満足度4

2013/07/14 12:11(1年以上前)

>うどさんさん

解説ありがとうございます。

D7100ユーザとしては次期D400(?)が気になる反面、自分の撮影技術を鑑みてD7100の性能すべて引き出せていないような気がするので試行錯誤しながらD7100と一緒に歩んでいきたいと思います。

書込番号:16364188

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2013/07/14 13:50(1年以上前)

以前5D2使ってたときに7Dを少しだけ使いました。今はD7100のみ使っています。

どちらも大変よくできたカメラで、相当なレベルで使いこなされる方でもない限りは
そのポテンシャルすべてを引き出すことは難しいと思います。
なので、そういう意味では評論できる立場ではないという前提での私見です

・ハイレベルな動体(サーボAF、連写の頻用)ならば7D
バッファ容量から来る連写枚数、連写中のファインダーの見やすさでは7Dが有利に感じます。
AF精度や速度はレンズにもよりますし、私自身そういった撮影はあまりしないので公平では
ないですが、少なくとも70-200/4Lと7Dの組み合わせは、速度&精度ともに文句なしでした

・高感度はD7100が多少良好
個人的許容範囲としてはどちらもISO3200止まりですが、それでもD7100の方がカラーノイズ
解像感(これは画素数による部分もあるでしょうが)ともに良好に感じました。
ISO6400はどちらも使いたくないレベルです

・ハンドリング、操作性はD7100
これは体格や慣れによる部分が大きいので、個人差かなりあると思います。
操作性では、フォーカスポイントの選択、一時的なスポット測光など私が多用する操作ではD7100
(というよりニコン機)の方が私は快適です。低速限界設定のあるISOオートなども重宝します。
取り回しや携行性はD7100の方がよいですが、それなりにサイズのある7Dの方が構えた時の安定性は
上のように感じます(70-200/2.8とかだと特に)

・発色傾向はどちらでもいい
新緑、青空などはD7100の方が、人肌や木などの質感は7Dの方が好みでした。(私は基本JPEGのみです)
ですがシーンによって両方ともいいところ悪いところあるので、ならすとドッコイドッコイかなあ

・解像感、シャープネスはD7100
これは画素数、ローパスの正義かなあ ただ「比べれば」の話であって、7Dとて1800万画素機ですから
ほかと比べなければ十分以上のものがありますよ。

・その他レンズなど
APS-C専用レンズの出来でいうなら、ニコンの方が充実してるかな?
人それぞれ必要なレンズ、判断基準違うのでなんともいえませんが、どちらのメーカーも
十分なラインアップですね。中古も視野に入れるなら、キャノンの方が総じてタマ数は
多い印象です(AF、デジタル以降のものならば)


それぞれに優れた部分を抜き出して比べれば優劣はありますけど、トータルで見れば
どちらも非常に優れた機種だと思います。どちらを選ばれても後悔はしない(より優れた機種や
新型と比べたりしなければ)のではないでしょうか。

逆に言えば、ほかと比べてしまうとか他人の評価や見栄を気にするのならば7D2やD400?を
待つとか、フルサイズ機を選ばれた方がいいのかもしれません

書込番号:16364408

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:6件 D7100 18-105 VR レンズキットのオーナーD7100 18-105 VR レンズキットの満足度5

2013/07/14 17:12(1年以上前)

カメラの性能も大切ですが、それより撮影技術(腕)だと思います。
身近に尊敬するカメラマン、または信頼できる撮り仲間がいるようでしたら、その方に相談して、同じメーカのカメラを購入する事をお勧めします。
すると、色々と撮影技術等を聞く事が出来るので。
また、レンズ、三脚、付属品などの購入失敗が少なくなり、結果的には安価で良い組み合わせができるとおもいます。

例えば、連射性能、AF性能の低いカメラで、カワセミ等の飛び込みを撮影した場合、
フォーカスポイント、露出、シャッタータイミング等のアドバイスを受けたら。きれいな写真がとれる様になりました。

書込番号:16364918

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D7100 18-105 VR レンズキットのオーナーD7100 18-105 VR レンズキットの満足度5 カメラノチカラ #2 

2013/07/15 08:04(1年以上前)

やっぱりバッファが違います。
Rawで連写したいのなら7Dです。
ただ、そういう撮影の仕方をしたいのか?ってことです。
Rawで撮るにしても実際そんなに連写しないと思います。
ま人それぞれですけど。

Jpeg中心なら軽量小型で強力なAFを積んでいるD7100に分があると思います。
スナップで半日ぐらいカメラを肩から提げていると重いカメラはいやになります。
ましてや家族旅行など、撮影メインでない機会なら小型一眼レフに小型ズームって組み合わせはありがたいです。

後、デフォルトでの発色・コントラスト等は、あっさりキヤノンに対して濃いめのニコンです。

AEはニコンの方が使いやすくて、室内でのAWBはキヤノンかと。

僕は基本ニコン派なのですが7Dも使っていました。
あちらも良いカメラであります。

書込番号:16367112

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 18-200 VR II レンズキット

機種不明
機種不明
機種不明

アダプターあり

アダプターあり すいません上下が逆さまに...

私物ではありませんが自由に使えます。

D7100は読み込み速度が速い SDカード使わないと 連写性能が大きく落ちると聞きました。
やはりそれなりのカードを使わないとストレスになりますでしょうか?
自分で試してわかるでしょ などと言われるかもしれませんが なかなかまとまった時間がなく試すことが出来ていません 。被写体は旅客機や鉄道が多いです。必要なら次空港行く時までには sdカード を買っておきたいと思っています。(あまり高価なものはちょっと...)長い目で見た時にストレスがたまってしまうものでしょうか?オススメのSDカードがありましたら教えて下さい。
今自分が使えるカードはこの3枚です。写真の向きが変なのはご勘弁下さい。

書込番号:16353994

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/11 11:06(1年以上前)

こんにちは

連続撮影枚数はバッファメモリーに依存します。
でもバッファ一杯まで撮影したものは出来るだけ速くカードに書き込んでバッファを開放してあげないと次の撮影が出来なくなるのでできるだけ速いカードを使用するのが良いと思います

D7100はUHS-I規格に対応しているので信頼性でサンディスクのUHS-I対応のものが良いとおもいます

1枚目、2枚目はマイクロSDのスピードクラス4とスピードが遅いので使わないほうが良いと思います
3枚目はUHS-1に対応しているのでスピード的には問題ないと思います

書込番号:16354033

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/11 11:12(1年以上前)

スピードで考えると、より速いのは
読み取り95MB/S、書き込み90MB/Sのサンディスク エクストリーム® プロ™ SDHC™/SDXC™ UHS-I カード ですね
http://www.sandisk.co.jp/products/sd-sdhc-sdxc-cards/sandisk-extreme-pro-sdhc-sdxc-uhs-i-card

書込番号:16354049

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/07/11 12:30(1年以上前)

SD は、対応する最速のものを使うようにされるのが最良です。
お薦めは、サンディスク エクストリームプロ。
http://www.sandisk.co.jp/products/sd-sdhc-sdxc-cards

連写出来なくなった、バッファフルからの復帰が速くなる。
読み込みが速いので、体感連写枚数が増えた感じがする。
PC に書き込む時に速い(USB3.0 対応 PC &カードリーダー)。
* SD を使うようにされた方が良いです。

書込番号:16354245

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/07/11 13:13(1年以上前)

すでに書き込みされていますが、少しでも早く書き込み、読み出しをしたいなら速度の速い物が効果は得られると思います。

SDカードは信頼性の高いサンディスクを使用しています。連写を多用するなら、容量の大きな物が良いと思います。
容量がいっぱいになると、連写速度が遅くなります。

PCに読み込む際はカードリーダーでUSB3.0での書き出しが良いですね。

書込番号:16354387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/07/11 16:07(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/longterm/20120301_515497.html


D7000でのテスト例がありました。

書込番号:16354751

ナイスクチコミ!1


migsmtさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:5件

2013/07/11 17:45(1年以上前)

旅客機大大大好きさん

スレ主さんは、中学2年の方ですよね。 資金的に無理があると思います。
jpgで撮影するなら、jpgファイン(L)で、連射の負担になる機能を全部カット、すると、12コマ〜19コマの連射が出来ます。
私は東芝のSD-H32GR7WA6 32GBカード使用してますが、連射で7コマ以下に減りません。
多分、これで限界の100枚まで撮影出来るのでは?と思ってます。
50枚ほど連射しました。  
SD-H32GR7WA6 32GBカード 今、安いところ3000円 メール便210円で買えると思います。

書込番号:16355006

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:6件 D7100 18-200 VR II レンズキットのオーナーD7100 18-200 VR II レンズキットの満足度5

2013/07/11 20:03(1年以上前)

コンバンワ!

旅客機って「りょきゃっき」って噛んでしまうのはボクだけでしょうか(笑)

えっとー
ゆーちゅーぶで↓のありましたよ。

https://www.youtube.com/watch?v=cqv-AldrnM0

参考にならなかったらゴメンナサイ;;;;

書込番号:16355455

ナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4869件Goodアンサー獲得:337件

2013/07/11 21:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

連写に拘るなら、
サンディスクのエクストリームプロ一択でいいと思います。
D7100なら16GBではなく32GBが欲しいところ、なおかつ、これを2枚となれば、SDカードだけで楽に1万円オーバーになります。
その前に...旅客機撮るのに連写使うのは、最初のうちだけです。撮るのに慣れてくると、次第に連写はあまり使わなくなってきます。何故なら、同じ絵を量産するだけなんですよ。
雨の日のテイクオフシーンを秒5コマのD5200で連写したのを四枚UPしておきます。
秒間5コマのカメラでさえ、こんな感じです。D7100は更に早いので、これ以上に同じ写真を量産する事になります。とりあえずは、右のSDカードを使って慣らしてみてください。そのうえで連写速度に不満を感じたなら、
エクストリームプロを買いましょう。それからでも遅くはないと思いますよ。

書込番号:16355817

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:22件 D7100 18-200 VR II レンズキットのオーナーD7100 18-200 VR II レンズキットの満足度5

2013/07/11 22:32(1年以上前)

連写に拘るのだったら、東芝のSD-H16GR7WA9 も良いと思います。
サンディスクのプロと同等品で日本製です。お値段もサンよりも若干安めです。
この製品だとRAWでも、3枚から4枚程度をこぎざみに連写するスタイルなら、ほぼストレスフリーだと思います。

書込番号:16356112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2013/07/12 06:36(1年以上前)

極論を言うと高性能高速はSDカードは(8Gでも)1枚有れば足ります。

だから、他の方が推薦する高性能なものを1枚で良いのでお持ち下さい。

ダブルスロットなら尚更です。

撮影が終われば低性能低速…しかし大容量(32G位)にコピーすれば良いんです。


それと、他の方もおっしゃってますが、極力マイクロSDは使わないで下さい。信頼の出来るクラス10(高速)のものはありません。

書込番号:16356985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/07/12 07:08(1年以上前)

旅客機大大大好きさん おはようございます。

D7100ご購入おめでとうございます。

RAW撮りで連写ならばどのSDでもバッファフルですぐに連写できなくなりますが、容量が問題無いのであれば3枚目のエクストリームで十分だと思います。

予算がお有りならば価格もこなれてきたエクストリームプロもお薦めですが、その差は体感できるかと言われると私は両方使用していますが微妙です。

書込番号:16357029

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/07/12 08:44(1年以上前)

旅客機大大大好きさん

SDの書き込み速度が速いのは一番右です。
マイクロSDやミニSDはアダプターを介する為に速度は落ちます。また信頼性も低くなります。D7100のような高性能機に使うものではありません。

書込番号:16357183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2013/07/12 20:27(1年以上前)

こんばんは!
SDHC32MBのUHS-Iタイプ売上げ上位3製品を所持していますのでUSB3対応のカードリーダーから
CrystalDiskMarkでベンチマークテストを行ってみました。
(売り上げ上位3製品)http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000307389_K0000340512_K0000429219

※SanDisk ExtremePro 95MB/s 最安\7,880
--------------------------------------
Sequential Read : 83.240 MB/s
Sequential Write : 74.791 MB/s
Random Read 512KB : 68.680 MB/s
Random Write 512KB : 5.287 MB/s

※SanDisk Extreme 45MB/s 最安\4,273
-----------------------------------
Sequential Read : 44.727 MB/s
Sequential Write : 41.599 MB/s
Random Read 512KB : 39.113 MB/s
Random Write 512KB : 1.669 MB/s

※Transcend 600x 90MB/s 最安\3,278
----------------------------------
Sequential Read : 81.888 MB/s
Sequential Write : 60.080 MB/s
Random Read 512KB : 67.976 MB/s
Random Write 512KB : 7.909 MB/s

と、まあ見て判る通りコスパは圧倒的にトランセンドなんですよね。
D7000、7100とサンディスク、トランセンド両方を使っておりますが
共に書き込みトラブル等に遭遇した事はありません。
限界耐久性的なものを比べれば間違い無くサンディスクなのでしょうが
それでもエクストリーム1枚挿しの予算でトランセンド2枚挿しが
できる安さはかなり魅力的だと思いますよ。

書込番号:16358738

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件 D7100 18-200 VR II レンズキットのオーナーD7100 18-200 VR II レンズキットの満足度4

2013/07/12 20:55(1年以上前)

マイクロSDはアダプターを介してですから使うのはどうかと。
しかもクラス4ですからね。
この中では、UPしたSDカードで問題ないのでは、

但し、RAWで撮るかJPEGで変わってきますが。

あと、連写がどれ程必要かですね。
むやみに連写するのはどうかと思います。
飛行機や鉄道であっても4〜5枚の連写でも十分ではないかと思いますが…

まずは自由に使えるSDカードで撮ってみることかと思います。
撮影に行く前にいくらでも試せるかと思いますが…

書込番号:16358808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2013/07/14 22:16(1年以上前)

今更は返信で申し訳ありません。
みなさんコメントありがとうございます。
やはりサンディスクが一番人気ですね。
選択肢も広がりました。ありがとうございました。

書込番号:16365935

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

D7100かD600で悩んでいます。

2013/07/13 02:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

スレ主 HIRO-00さん
クチコミ投稿数:48件

今までNikonのデジカメP510で野球撮影、風景、夜景などを撮ってきたんですが
さらにいい画質で撮りたいと思い初めてのデジタル一眼を買おうと思っています。

そこでヨドバシでNikonのデジカメをいろいろ触ってみて操作がある程度わかりやすいなと思ったのが
D7100とD600でした。この2つの内どっちにしようか悩んでいます。
予算はなるべく抑えたいです(レンズ代もなるべく抑えたいです)

撮影の優先順位は1・野球、2・夜景、3・風景という感じです。
野球は高校野球(甲子園大会)、プロ野球(甲子園の内野席から)
夜景は星空(インターバル撮影→合成で星の軌跡の画像を作りたい)や夜の街など
風景は遠くの風景や建築物などを撮りたいと思っています。

スペックを調べてみるとシャッター速度やオートフォーカスはD7100のが上回るみたいですね。
ただセンサーサイズはD600が数段上ですね。

デジ一初心者ならD7100でもいいと思える写真が撮れるでしょうか?
アドバイスなどよろしくお願いします。

書込番号:16359854

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に5件の返信があります。


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4869件Goodアンサー獲得:337件

2013/07/13 06:03(1年以上前)

野球が含まれてなければD600でも良いのですが...
最も私個人的には野球が無くてもD7100にします。

>>予算はなるべく抑えたいです(レンズ代もなるべく抑えたいです)

という事なのですが...野球に関しては、それなりの望遠レンズは必要になります。
割り切って、野球だけP510を使ってD600という選択でも良いかもしれません。
購入後、後々に、どれだけ交換レンズが欲しくなるのか...なんですよね...
安い交換レンズを使うのなら、D600はやめといた方が良いと思います。

書込番号:16359988

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2013/07/13 06:14(1年以上前)

ご予算を抑えるということならD7100に決まりでしょう。本体の値段が大分違います。但し、野球を内野席となると500mmぐらいは欲しいところですね、レンズけっこうしますよ。300mmだとちょっと物足りない感ありです。(被写体の大きさが)

それから関係者の方なら問題ないですけど、高校野球の場合(甲子園)、席から離れ内野席の一番前のフェンスのところで写真撮っていたりすると警備員さんに怒られます。

書込番号:16360004

ナイスクチコミ!1


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D7100 ボディの満足度5

2013/07/13 06:17(1年以上前)

おはようございます。

AF動作優秀なD7100に1票。
野球の撮影に威力を発揮します。

SP70-300をクロップで使用するとかなりの望遠です。

書込番号:16360007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/07/13 06:29(1年以上前)

1の用途がメインであればD7100のの望遠効果にはメリットがありますね。同じ望遠レンズを使用してもD7100の方の方が遠くまで移す事が出来るので、レンズ代も安くつきます。レンズにも寄りますが、撮影後被写体が小さく写ってもトリミングで大きくする事が出来ます。

トリミングが前提ならカメラの記録サイズも最大が良いと思います。
最大で撮るとデーターの容量も大きくなるのでSDカードは最低32Gがあれば良いと思います。

2,3ではセンサーが大きい分メリットは大きいですね。

野球はシーズンが決まっているので、その辺で選択肢も変わります。

ちなみに初心だからこのカメラが使いやすいとは思わないです。

書込番号:16360025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2013/07/13 06:33(1年以上前)

おはようございます。
わたしもD7100ですが、1,5倍しか変わらないから、ちょっと有利くらいな感じですかね。

野球を分けて考えることができるなら、D600と、野球はNIKON 1 とFT1というのもありかなと思います。

野球をどこからどのように撮るのかがわかりませんので、例えばD7100と300mmであっても足りるのか、疑問に思います。

D7100に、400mmとか500mmとかのレンズをつけるつもりであるのなら、あるいは大丈夫かもしれません。
キットレンズや70-300mmだと足りない可能性が大きいように思います。

NIKON 1だと、FT1というアダプタを介してAF-Sニッコールが使えますので、例えば300mmの望遠レンズだと800mm相当の望遠として使えますので、撮影条件によっては、D7100よりはいいかもしれませんね。

まず、どれくらいの望遠が必要なのか、そこから考えるべきでしょう。

書込番号:16360035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/13 06:46(1年以上前)

プロ野球とか、高校野球とか撮るには望遠に強く、動き物に強いD7100の方がD600よりも適していますね

>デジ一初心者ならD7100でもいいと思える写真が撮れるでしょうか?

もちろん撮れると思いますよ
フルサイズのFX機が一般的になったのは最近でしょ

書込番号:16360057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/07/13 07:06(1年以上前)

室外での望遠に重点を置くならD7100がいいと思います。室内なら古サイズが有利でしょうが・・・

書込番号:16360081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2013/07/13 08:18(1年以上前)

HIRO-00さんおはようございます
@被写体が野球メイン
Aコストを抑えたい(FXのレンズは一般的に高い)
からすればDX機で誰も異論は無いと思います。
夜景も三脚使用すればいいですし
が、ここはD7100の掲示板なので多少なりともDXびいきになっていると思われます。
そういう私もD7100ユーザーですので、、、。
D600の掲示板でも同じ質問されたらどうでしょうか。
何かしらのお導きを諸先輩方がされること期待できそうです。

書込番号:16360206

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:6件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/07/13 08:52(1年以上前)

HIRO-00 さん
私はD7100とAF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VRで野鳥を撮影しています
カメラ仲間のD800と同じレンズで、撮影した画像を比較したので参考にしてください。
撮影はカメラを並べて、ほぼ同じタイミングで撮影しました。

1.被写体が近い場合:画質はD800が良い 奥行感はほぼ同じ(D7100も画質は良いけど)
2.被写体が遠い場合:D800は小さく撮れる分トリミングすると、D7100の方が画質が良い
3.被写体が遠くD800をDXモードで撮影した場合:D7100の方が画質が良い
4.被写体が暗い場合:D800はISO6400まで、D7100はISO1600までノイズを感じません
5.被写体が暗く動きが早い場合:明るさが2段違うので D800はぶれない
6.被写体が遠くD800+500mmレンズで撮影した場合:断然D800方が画質が良い、奥行感も最高(さすが高額機材)

書込番号:16360276

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/07/13 08:56(1年以上前)

>D600の掲示板でも同じ質問されたらどうでしょうか。

マルチポストの指摘が怖いかも?

書込番号:16360284

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/07/13 09:46(1年以上前)

野球がメインとの事ですので、フルサイズよりもAPS-C機の方が望遠効果という意味で有利です。
しかし、野球だと相当に望遠に特化したレンズが必要となります。
最近発売された80-400に場合によっては1.4倍のテレコンつけて、さらにクロップしてとなるでしょうか。
そういう意味では高画素機のD7100はうってつけかと思います。

それ意外にも三脚や雲台にもきちんとお金をかけた方が良いです。(数万円単位)

望まれる被写体が難易度の高いものですので、それなりにお金をかけないと恐らくは期待しているような写真は撮れないです。
もし予算的に厳しいならば、野球だけは望遠に有利なニコン1などを検討された方が良いかもしれません。

書込番号:16360407

ナイスクチコミ!1


ma-ku2さん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件

2013/07/13 10:15(1年以上前)

私も同じようにD7100かD600で悩みましたが、最終的にはD7100を購入しました、私の撮影対象は飛行機と風景と夜景が主な撮影対象で、そのためのレンズが飛行機撮影用の望遠レンズ以外はDX用が多い事と、D600のダスト問題もあって決めました、残った予算で50mm f1.8やその他D7100用のアクセサリを購入しました。
ですがいずれはFXにも挑戦してみたいと思っています。

書込番号:16360489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 HIRO-00さん
クチコミ投稿数:48件

2013/07/13 12:13(1年以上前)

まさかこんなに返信来るとは思っていませんでした。皆さんありがとうございます。
5件程なら一人ひとり返信しようと思っていたのですが・・・17件もあるのでまとめて返信します。すいません。

野球を撮ることを一番重視してるのでD7100を買うことにしました。
フルサイズ機は上達して金に余裕できてから買おうと思います。
ズームレンズについて聞きたいのですが500mmになると10万以上が普通なんでしょうか?
それだと少し厳しいので300mmのレンズでクロップモードで撮影と言うのも考えています。
返信の中でタムロンのレンズを挙げられてる方がいましたがNikon以外のレンズでもちゃんと使えるんでしょうか。

書込番号:16360787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:23件

2013/07/13 12:42(1年以上前)

当機種

D7100+Tamron A005 一塁ベース付近最前列より

一昨日7100を買って説明書もロクに読まずに昨日初撮りしてきました(笑)

神宮球場、一塁ベース付近、最前列から300mmですとこのくらいの大きさです。
レンズはTamron 70-300mm F4-5.6(A005)ボディはD7100です。
ISO3200なのでかなり荒れてしまっていますが、画角の参考にどうぞ。

ナイターは暗いレンズだと厳しいですね。
このレンズはテレ端だとすこし絞らないと甘いようですし、
良いレンズが欲しくなりますね・・・
しかし昼は値段からは考えられないくらいなかなか頑張ってくれます。

書込番号:16360865

Goodアンサーナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/07/13 12:47(1年以上前)

こんにちは
スポーツ撮影で、D7100 良いですね。
レンズは、ボデイと距離情報ほかデータのやり取りをしていますが、その詳細は社外秘です。
距離情報の刻みに付いて、タムロンに問い合わせた事が有りますが、差し支えない範囲にしてあるとの事でした。
しかし、純正とは違います。この事は、外付けのスピードライトを使うとよく判ります。
先ずは純正!は、サービス対応の事も有りますがこんな面も有ります。

書込番号:16360876

ナイスクチコミ!1


スレ主 HIRO-00さん
クチコミ投稿数:48件

2013/07/13 13:03(1年以上前)

>おにっち46さん
ヤクルトのバレンティン選手!最近ホームランバカスカ打ちますよね。
これは1.3倍クロップモードではないですよね?クロップモードを使えばさらに寄れるという感じでしょうか。
300mmでも結構いけそうですね。
ナイターよりはデイゲームの方が多いと思うのでそこらへんはあまり気にしなくてよさそうかな。
ありがとうございます。

>robot2さん
ありがとうございます。
やはり純正が一番安心できますよね。
AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
純正ではこの2つで悩んでいるのですが値段が違う分後者の方がいいのかな。
後者はFXフォーマットのようですがD7100でも普通に使えるのでしょうか。

書込番号:16360913

ナイスクチコミ!0


harimakunさん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:6件

2013/07/13 17:20(1年以上前)

今日は

70−300をお勧めします。(ニコンはFX機用レンズはDX機でも使えます。)

理由
55−300よりAFが速い。
D7100と相性がよい。
将来FX機に買い換えても使用出来る。

書込番号:16361609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/07/13 18:09(1年以上前)

スポーツ撮りでしたら、D7100に70-300mm VRが良いと思います。
是非、撮影を楽しんでくださいね。

書込番号:16361733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:21件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/07/13 18:59(1年以上前)

野球などの撮影でしたら、70-300VRがたいへん使い易いです。
今年の高校野球で3試合試しました。通常の風景撮りにも使用してます。
AFがそこそこ早く、D7100の捕捉性能と相まって、シャッターチャンスに強いです。
画質もかなり良い。5〜20m程度の中距離接近戦に強い。
18-200,18-270,18-300などの高倍率ズームは、接近戦で実焦点距離が短くなり、
大きく撮れません。中距離で被写体を大きく撮りたい場合には不向きです。
D7100で2倍にトリミングしても600万画素、A4プリントには充分です。

書込番号:16361871

ナイスクチコミ!0


スレ主 HIRO-00さん
クチコミ投稿数:48件

2013/07/14 07:10(1年以上前)

>harimakunさん
>tokiuranaiさん
>沼じいさんさん
ありがとうございます。
実は質問した後いろいろ調べてて18-300mmのレンズも見つけたので悩んでいました。
70-300mmの方がスポーツにはいいんですね。

書込番号:16363436

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ63

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 テジイチ初購入(山景色,花木を専門に撮影)

2013/07/10 15:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

スレ主 キジタさん
クチコミ投稿数:4件

はじめまして。
過去にはフィルム一眼α7700(標準・100-300・広角35mm)で二人の子供の成長記録を撮影していました。
因みにカメラ一式は既にありません。
この度、軽登山を始め,行先の風景を撮る目的でD5200,D7100の購入を検討しています。
望遠側,動体撮影は殆ど考えていません。
素人判断ですが標準レンズNIKKOR 16-85 F3.5-5.6
もしくは単焦点 35mm又は50mm /F1.8 の中から選択しようと思います。
欲張りな質問で申し訳ありませんがボディの選択と相性の良い最初の一本のレンズ選択のアドバイスを宜しくお願い致します。

書込番号:16351292

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に9件の返信があります。


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/07/10 17:41(1年以上前)

キジタさん こんにちは。

フィルム時代35oをお使いならばAPS-Cでは24o程度となりますが、残念ながらこの焦点距離には高級単しか無いので最初の1本ならば無難に16-85oで良いと思います。

登山と言うことならば明るいレンズよりズームの方が便利ですし、今のズームの写りは当時のズームとは比べものにならない位良くできていますのでまずはキットにされたらいいと思います。

書込番号:16351544

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D7100 ボディの満足度5 NIS 

2013/07/10 18:38(1年以上前)

>山景色,花木を専門に撮影

メインのレンズは16-85mmが良いと思います。
ボディは軽さを重視するならD5200、特にそうではないのならD7100でしょう。
私はほぼ同じ用途でD7000/D5100 + 16-85mmメインで使ってきましたが、全く不満はなかったです。

花はやはりマイクロレンズがいいでしょう。
手持ちでも撮るのならMicro 60mmが限界でしょう。Micro 40mmだと換算値60mmになるのでぎりぎり標準単焦点レンズとしても使えます。

書込番号:16351677

ナイスクチコミ!2


島にぃさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:83件

2013/07/10 18:50(1年以上前)

キジタさん、こんにちは。

>過去にはフィルム一眼α7700(標準・100-300・広角35mm)で二人の子供の成長記録を撮影していました

あのエポックメイキングなミノルタの大ヒット作α7000シリーズの第二世代のカメラですね。
著名な外国人デザイナーの流麗なデザインが話題になったように記憶しています。
(確かα7700iですよね)

>この度、軽登山を始め,行先の風景を撮る目的でD5200,D7100の購入を検討しています

軽登山の“軽さ”の度合いにもよりますが、できるだけ小さく軽くというお考えがあるならD5200の方が適しているように思います。
そしてレンズはAF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VRですね。
小さくて軽くて安っぽく見える外観に比して描写力はなかなか侮れないと云う評判のレンズです。
更にこのレンズ、最短撮影距離が28cmと短いので、望遠側55oなら1/3.2倍という高倍率での撮影ができますから、花の撮影でもけっこう使えたりしますよ。
D5200ならバリアングルモニターでローアングルでの撮影も楽ですし。

多少の重さや大きさは許容出来て、モニターよりファインダーでの撮影がお好みということであれば、D7100とお考えのVR16-85の組み合わせでよろしいかとも思うのですが、35oフィルム一眼レフカメラの、それもファインダースクリーンの見易さに定評のあったミノルタ機をお使いだった方であれば、FX機のD600の方がしっくりくるのではないかとも思うのです。
その場合、レンズは小型軽量のAF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VRが良いと思います。
手ぶれ補正と望遠側(一部標準域も)をスッパリ諦めて、広角ズームのAF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G EDという選択もありかと。
大きさは別として、コチラの方が軽いです。

いずれにしても山歩きであれば単焦点レンズよりも比較的軽量なズームレンズの方が便利ですね。
あとはご自身の体力と好みとの相談になるように思います。
販売店などで実機を手に取られて見て、良い選択をなさって下さい。

書込番号:16351703

Goodアンサーナイスクチコミ!2


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D7100 ボディの満足度5

2013/07/10 18:58(1年以上前)

当機種

うっかり設定を変えてませんでした

D7100+純正16-85mmのお勧めが多いですが、
シグマ17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSMも お勧めです。

山行にはマクロも欲しくなることが度々。
このシグマは”なんちゃってマクロ機能もあります。
純正よりちょっぴり軽い。
設計も5年新しい。
広角が1mm狭いのは残念(テレ側はもっと短いです)。

店頭でじっくりお試しください。

書込番号:16351720

ナイスクチコミ!2


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D7100 ボディの満足度5

2013/07/10 18:59(1年以上前)

こんばんは。

>最初の一本のレンズ選択

軽登山ですと軽いレンズお薦めです。

寄れて、写りの良い28mmf1.8に1票。
DX機で標準。FX機で広角。出番は多いと思います。

今後、D600などFX機に進まないのであれば、micro40mmもお薦めです。

書込番号:16351724

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/07/10 19:32(1年以上前)

DX→FXさんに1票。

28mm f1.8Gはナノクリなのに非常にコストパフォーマンスが高い、とても良いレンズです。
是非、ご検討ください。

書込番号:16351816

ナイスクチコミ!2


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2013/07/10 19:47(1年以上前)

*明後日も晴れるかな?さん


>フルサイズのD600+24-85を買えば10年以上使えます。

すごい嘘つきだな、10年以上も同じデジカメ使い続けてる人、見たことないよ。
他人事だから、適当なこといえるんだよね。


>D600+24-85なら単焦点レンズ不要です。

すごい嘘つきの言葉だよね。
どうやったら、こんな適当なアドバイスできるのかな。

書込番号:16351857

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:5件

2013/07/10 19:48(1年以上前)

こんばんは。

28mm1.8Gがお奨めです。
私はD600またはD7000+このレンズで山歩きに出かけます。

28mm1.8GはFX、DXどちらでも心地良い画角ですよ。
山歩きだと、どうしても逆光の場面があり、このレンズは重宝しています。
それに、かなり寄れるので植物撮影もしっかりこなします。
開放近くでのボケも綺麗ですし、絞っての遠景も気に入っています。
重量的にも軽いので、山歩きにはもってこいのレンズですよ。

もっとも、28mmは女房がお気に入りで、最近はD3100に合わせて女房が使います。
その場合、私はD600+24−85VRとなります。

D7100なら、ズームの16−85と28mm単でいいのではないでしょうか。

私的にはボディはD600がお奨め。
重量的にもD7000とほとんど変わらないし、
山歩きでは、フルサイズが欲しくなります(笑)

書込番号:16351862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/07/10 21:06(1年以上前)

沢山の山岳写真を雑誌や新聞で見ていると思いますが・・・

16mm(35mm換算24mm)始まりの広角が必ず欲しくなります。18-105のセットレンズより風景なら16-85が一番です。山の上でレンズ交換して、単焦点レンズを落として使い物にならなくなった経験から・・・登山にはズームレンズ1本が一番です。

D7100+16-85セットなら9月末までの購入で、定価13800円のカメラリュックがもれなく貰えます。

http://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=20287&catid=273

書込番号:16352159

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/07/10 21:54(1年以上前)

D7100 16-85mm VR レンズキットで良いと思います。

山の中では標準ズームで、花等を撮影する時はマクロがあれば良いと思います。

http://www.t-toshiharu.com/archives/gallery/%E9%AB%98%E5%B1%B1%E6%A4%8D%E7%89%A9%EF%BC%88%E8%8A%B1%EF%BC%89

高山植物の一部です。

書込番号:16352367

ナイスクチコミ!0


スレ主 キジタさん
クチコミ投稿数:4件

2013/07/10 22:45(1年以上前)

沢山のご返答ありがとうございます。
率直に言いまして,何度か家電量販店に足を運びましたが販売員の人はメカ的な説明はしてくれますが生憎, 私の会った販売員は全て写真撮影が趣味ではなく, いささか腑に落ちないと感じました。
やはり実際に経験値のある沢山の方々のアドバイスを貰いとても参考になりました。
初書き込みの者ですがとても感謝してます。

書込番号:16352629

ナイスクチコミ!2


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4869件Goodアンサー獲得:337件

2013/07/10 22:54(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ボディはD7100、D5200どちらでもいいと思います。
山景色にはAF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR良い選択されてると思います。
花木には、どちにせよ単焦点ならマイクロレンズがお勧めです。
α7700iの頃は、ボディとレンズはバラ売りが基本でしたが、今では
ボディとセット販売されている標準形ズームレンズから始められてもいいかもしれません。
ご存知とは思いますが念のため、α7700iでは50mmが標準レンズですが、
D7100/D5200では35mm辺りが標準レンズになります。

書込番号:16352676

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2082件Goodアンサー獲得:82件 D7100 ボディの満足度4

2013/07/10 23:59(1年以上前)

当機種

こんばんは

D7100ユーザです。

私は広角は18-35mm/f3.5-4.5を使っています。VRは無いですけど、軽くて写りがいいレンズです。
ズーム倍率では少ないですけど、結構寄れるしレンズ設計も最新なので個人的にお勧めです。

作例貼らせていただきますね。

書込番号:16352963

ナイスクチコミ!2


らお茶さん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:20件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度4 らお茶=元艦長 

2013/07/11 00:18(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

山の麓と上ではけっこう違います。(ロープウェー)

麓は春の晴天でも山は吹雪になったり

山中の滝壺から虹が出ていたり

落ちたら死ぬような処でもズームレンズなら◎です。

山はいいですよね。そこにカメラを持ち込む事を考えますと選択肢は自然と決まるのではないでしょうか。
軽登山の解釈で変わりそうですが相手は自然なので天候の急変もあり、ある程度は耐候性のある機材が欲しいと思います。D5200とD7100の二択で比較した場合D7100の方が防水性は安心できると思います。突然の霧はけっこうありますから。
私の場合、海上を含めて悪条件の時はペンタックスのWGを持ち出しますが画質はイマイチなので記録写真程度です。
幾つかあげてみます。(記録を見ると結構な確率で天気が崩れてます)

レンズもマウント部分等にラバーシール処理?の施してあるレンズを選ばれた方が良いのでは?
このタイプのレンズは少々重くなるかもしれませんが少々の雨でしたら行けると思います。
(使用後は水分を拭き取って防湿庫に入れておけば良いと思います、カメラバックに保管はダメって教わりました)

書込番号:16353014

ナイスクチコミ!2


らお茶さん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:20件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度4 らお茶=元艦長 

2013/07/11 01:47(1年以上前)

すみません、誤記があります「防水」ではなく「防滴」です。
追記
(全長の変化するタイプのレンズが雪にさらされて凍り付くと動きが悪くなります)
インナーフォーカスの方が耐えそうです。

書込番号:16353230

ナイスクチコミ!1


CX→DXさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/11 05:35(1年以上前)

こんばんは。

>最初の一本のレンズ選択

軽登山ですと重いレンズお薦めです。

寄れて、AF爆速、写り最高の24-70に1票。
DX機で標準。FX機で広角。出番は多いと思います。

資金があればAF爆速VR強力の70-200に1票。

書込番号:16353401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 キジタさん
クチコミ投稿数:4件

2013/07/11 07:53(1年以上前)

様々なシチュエーションでの想定ありがとうございます。
結局、最後に決断するのは自分ですがレンズは多種多様で迷います。

書込番号:16353602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/07/11 14:31(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000323123/

小型でなんちゃってマクロが可能なE-PL3/12-50レンズキットがいいと思います。
できればE-PL5がいいのですが、このレンズとのキットはありません。

書込番号:16354559

ナイスクチコミ!1


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D7100 ボディの満足度5

2013/07/11 17:45(1年以上前)

スレ主さん

16351720のレスにてのシグマ17-70mmf2.8-4 DC MACROのお勧めはリセットします。
とてもお勧めできるレンズではないこと判明。
同時にお勧めできないメーカーと感じています。

書込番号:16355005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:28件

2013/07/13 19:38(1年以上前)

一眼レフ重いよ〜。本当に大丈夫?
三脚も持って行くと3Kgは覚悟しないと。
1.5lペットボトル2本分だよ。
山用にはソニーのNEXがいいと思うけど。

書込番号:16361979

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ77

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

どれが一番焦点距離が長くなる?

2013/07/08 18:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 18-200 VR II レンズキット

名前の通り旅客機が大好きです。
誕生日プレゼントでD7100 18-200 VR II レンズキットを貰いました。
欲しかったカメラなのでとても嬉しかったです。
一眼レフは初めてではなく家にD80があり、
小学生3年生の頃から使わせて貰ってます。
扱いにはもうなれていますが知識はゼロに等しいです。
今、家にあるレンズは
AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR
AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VRII(私物)
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED

の3本です。(私物じゃないのも普通に使えます。まぁ、念のため?)
旅客機を撮るときには出来るだけ焦点距離距離が長い方がいい...
D7100にはDX×1.3クロップ機能があります。
僕としては非常に嬉しいです。
しかし、いざ使うときどの組み合わせが一番望遠できるのか...
考えてはみたものの微妙...分かった様な分からないような...
どの組み合わせが一番望遠できるのか教えて下さい。

前置き長かったのでまとめます
☆家にあるレンズでどの組み合わせが一番望遠できるのか教えて下さい。
(テレコンの購入は今のところ考えておりません。DX×1.3クロップなどの機能は使っても使わなくてもいいです。)
レンズの売却はなしです。
他にオススメのレンズがあったら教えて下さい。
(純正レンズでお願いしたいです。ちなみに将来的にはFX機に手を出したいと思っています。
それぐらい飛行機、写真を撮ること、が好きです。)
中学2年生ですのであまり高額なものは将来買おう...と考えています。

わかりにくかったらすいません。
よろしくお願いいたします。

書込番号:16344801

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に13件の返信があります。


クチコミ投稿数:30件

2013/07/08 22:51(1年以上前)

キリンビバレッジさん
フライチーム知ってはいましたが全然使ってません...
参考にしてみます。

写真撮りに行く時に時間という壁にぶつかりますが...
僕の場合なんか一人は寂しいな、とかよく思います。
一緒に行くような友達いないし、親は共働きですし...
よくブログなんかで〇〇さんと会いました。
このまま次ぎの撮影スポットへ
とか、書いてあると正直羨ましいです。
まぁ、そんな方達についていけない僕じゃ邪魔になるだけですしね
腕をあげるぞ!

書込番号:16345759

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2013/07/08 22:57(1年以上前)

島にぃさん
コメントありがとうございます。両親から貰いました。
流石に 10年分ぐらいだね とか これが最後のプレゼントだね とか言われましたが
本当にその通りですよね。ほんとにありがたく思ってます。大事に使っていきます。

書込番号:16345789

ナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4869件Goodアンサー獲得:337件

2013/07/08 23:05(1年以上前)

機種不明

いやいや、それはDC−10ですよ。
DC−8はこれです。

書込番号:16345830

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2013/07/08 23:10(1年以上前)

あ、...恥ずかしっ( ̄▽ ̄;)!!
間違えましたすいません。大丈夫です、ちゃんと知ってます。
写真に興奮して間違えただけです(汗)(いい訳)
ていうかDC-8も撮られていたとは!
本当に興奮しちゃいます。

書込番号:16345856

ナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4869件Goodアンサー獲得:337件

2013/07/08 23:24(1年以上前)

機種不明

ぢゃあ、コレ、おまけ...

写真本来の役割は記録する事。旅客機大大大好きさんが大人になられた時、昔はこんなん飛んでたんだなぁー
と懐かしむのも乙ですねー。
今、飛んでるヤツをD7100で、いっぱい記録していきましょうねー。
とりあえずは300oを使いまくりましょう。

書込番号:16345931

ナイスクチコミ!1


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件 D7100 18-200 VR II レンズキットのオーナーD7100 18-200 VR II レンズキットの満足度5

2013/07/08 23:34(1年以上前)

当機種

NIKKOR 16-85mm /16mm

旅客機大大大好きさん こんばんわ。
良いカメラとレンズを貰いましたね。
早く撮りたくてウズウズでは?

飛行機は滅多に撮らないのですが、D7100の試し撮りで撮ったやつを貼っときます。
普通はこんなアングルでは撮らないのでしょうが、試し撮りなのでご了承ください。

添付画像は露出を+0.8に補正した他は無加工です。

良いカメラライフを(^O^)

書込番号:16345986

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2013/07/08 23:34(1年以上前)

モヒカンジャンボ!?!?
ほんとに貴重な写真をありがとうございます。
そういえばANAのジャンボも来年で引退ですね...寂しいです(´・_・`)

みなさん三脚とかは使われるモノですか?

書込番号:16345988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2013/07/08 23:43(1年以上前)

飛竜@さん
綺麗な写真をありがとうございます。
何処で撮られたのですか?伊丹空港ですか?
僕は東京の西の方に住んでいます。一番近くて羽田空港、交通費もバカになりません。
いっそのこと空港に住んじゃいたいぐらい。
これからの参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
僕が写真撮る時は曇りが多いような...

書込番号:16346020

ナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4869件Goodアンサー獲得:337件

2013/07/08 23:47(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

今回は現代モノで...

ちなみに、わたしは三脚は使っていません。
が、持ってはいます。
VR付きの300oなら、大抵は手持ちでいけると思いますよ。

書込番号:16346045

ナイスクチコミ!2


migsmtさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:5件

2013/07/08 23:52(1年以上前)

旅客機大大大好きさん

私も中学3年から、飛行機撮影してました、戦闘機ですけどね。
今は便利になり、誰でも手軽に飛行機が撮影できるように、なりましたね(バカにしてる訳では、無いですよ)。 良い時代になりました。

昔は、マニュアルで、自分の感(動体予測)でシャッター切っていました、これか置きピンで、飛行機がその地点に来たら、シャッター押す。 失敗が多く、フィルムも勿体なくて、泣きましたよ。

>僕の場合なんか一人は寂しいな、とかよく思います。

撮影に行ったら、恥ずかしがらずに、おじさんやら、ベテラン風の人に、声掛けしてみてください。  飛行機仲間ですから、中学生だからと言う事でバカになんかしませんよ。
そうして行く内に、自然と撮影仲間が増えて行きますから。(自分の撮影したアルバム持参だと、話やすいですよ)

書込番号:16346070

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2013/07/09 00:01(1年以上前)

sweet-dさん
また素晴らしい写真をありがとうございます。
1、3枚目はとても迫力を感じます。
2枚目はエンジンカウル?のイルカさんがまっぷたつにΣ(゚д゚lll)

三脚の件ありがとうございます。
手持ちで頑張ってみます
水平器表示しないと傾いちゃいそうだな..(笑)

書込番号:16346098

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2013/07/09 00:06(1年以上前)

migsmtさん
素晴らしいアドバイスをありがとうございます。
人付き合いは少し苦手ですが
勇気を出して話しかけてみます!
アルバムですか、なるほど作ってみます。

書込番号:16346118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2013/07/09 07:05(1年以上前)

みなさんありがとうございました。

書込番号:16346641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2013/07/09 07:47(1年以上前)

別機種

http://diji1.ehoh.net/contents/gakaku.html
ネットでいろいろ調べて勉強してください。
画角、撮像素子サイズ、焦点距離などの言葉の意味を理解しましょう。

ただ、間違った情報や誤解するような情報もネット上にはあるので
信頼できる会社のサイトなど複数のサイトで調べるのがいいでしょう。

書込番号:16346734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2013/07/09 15:30(1年以上前)

旅客機大大大好きさん
> 誕生日プレゼントでD7100 18-200 VR II レンズキットを貰いました。
> 欲しかったカメラなのでとても嬉しかったです。

お誕生日おめでとう。
プレゼントおめでとう。
欲しかったカメラゲットおめでとう。

> 一眼レフは初めてではなく家にD80があり、
> 小学生3年生の頃から使わせて貰ってます。

僕は幼稚園の頃から家にあった(正確には親族の所有権)カメラを使っていた。
小学6年生の時に、自分で貯めたお小遣い+
それだけでは全然足りないので大部分の不足分を父に足してもらって、
初めてのマイカメラをゲットした。
当時は、カメラの値段よりも、年間のフィルム代+現像代+プリント代の方が高かった。
その後一眼レフカメラ(フィルム式)も父に買ってもらった。

社会人になってからは、自分で稼いだお金で、
欲しいカメラとレンズを随分とたくさん買った。
ミドルクラスの新車が1台買えるほどお金をたくさん使った。
独身の頃は自由にお金が使えた。おそらくは誰でもそうであろう。

しかし、結婚してしまうと、欲しいものが自由に買えなくなってしまった。
物やお金だけに価値があるのでは無いことが、いずれ誰も分かるようになる。

そして、お誕生日プレゼントとして与えられたD7100がどれほど大変な物なのかも、
どれほどの価値があるのかも、旅客機大大大好きさんが将来親の立場になった時に、
初めて本当によく理解できることであろう。

> 扱いにはもうなれていますが知識はゼロに等しいです。

高校生でも、大学生でも、社会人(大人)でも、誰も最初はそうである。
学校の勉強、受験勉強の邪魔にならない程度に、少しずつ学ぼう。
分からないことがあれば、ここで遠慮無く聞こう。

書店や図書館で、写真月刊誌「月刊カメラマン」と「CAPA」を
汚さないように立読みしよう!
その内容が良ければ、保存版であると判断すれば、
その号だけを両親に買ってもらおう。
高校生になる頃には、中級レベルに上達していることであろう。

> 中学2年生ですのであまり高額なものは将来買おう...と考えています。

高価な欲しいカメラやレンズは、社会人になって、自分で稼いだお金で買おう。
自分で稼いで買ったカメラならば、猛烈に愛おしく面白くなるぞ。

D7100ならば、高校生になっても、大学生になっても、なお使えるカメラである。
もし、高校生や大学生の時に、フルサイズ機がどうしても欲しくなれば、
バイトして買おう。

> 写真撮りに行く時に時間という壁にぶつかりますが...
> 僕の場合なんか一人は寂しいな、とかよく思います。
> 一緒に行くような友達いないし、親は共働きですし...

学校に写真部はないかい?

写真部で、仲間と一緒に学ぶのが上達の早道である。
機材やレンズの貸出もあるぞ。
RAW現像もできるようになるぞ。先輩に教えてもらえるぞ。
A3プリンタと写真用紙もまずあり、自宅でお金を掛けて印刷する必要もなくなるぞ。

なお、僕は小・中・高・大学いずれも、写真部には一度も所属しなかった。
僕は別の理系オタククラブに所属していた。
カメラや写真に対する情熱が、僕にとって1位ではなかったからである。
でも、僕の兄弟や友人たちは、写真部で楽しく学び、色々たくさん撮っていたようだ。

もし、旅客機大大大好きさんが既に別のクラブに所属していれば、
写真部と掛け持ちするのは無理かも知れないが、
校内に仲間をぜひ見つけてみよう。

書込番号:16347867

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2013/07/09 15:59(1年以上前)

kyonkiさんのご意見を否定するレスをするのは申し訳ないが、
どうしても気になったので、以下の通り述べておく。


kyonkiさん
> 中2にもなれば「焦点距離」とか「露出」とか「被写界深度」ぐらいは自分で調べて知っておいたほうがいい。

自分で調べるよりも、知らないことをここで遠慮なく質問した方が圧倒的に早い。
上達も早い。自分で調べなくても、人に聞いても、良いではないか。
ネコキンの法則である。

ちなみに、露出や被写界深度、絞り値、等の計算概念の根底にある
「平方根(√)」の学習年度は中3からである。
(私立中学ならばもっと早くからマスターしているが)

小学生でも露出計算の概念を理解している子供はいるし、
大学生でも知らない人はぜんぜん知らない。

> そうすると、カメラのことがもっと面白くなって楽しくなることでしょう。

カメラの仕組みを知っていれば、もっと楽しくなる。
それはその通り事実である。

しかし、中学生に限らず、高校生でも、大学生でも、大人でも、
最初からそういうことを誰も知らない。

そして、それを学ぶ時期は、理解する時期は、知っておいた方が良い時期は、
中2に限らず、小学生でも、高校生でも、大学生でも、社会人になってからでも、
いつでも構わない。興味を持ったときで十分である。

> 昔のMFカメラ時代は、子供でもその程度のことは知っている子は多かった。

それは違う。

その程度のことを知っている子は、小学生でも知っていたが、
一般的には、小学生でも中学生でも高校生でも、
知らない子の方が圧倒的に多かったし、今でもそうである。

昔も今も、写真の好きな人よりも、
写真に特別な興味を持たない人のほうが、圧倒的に多かった。
今は、その比率が大きく異なるだろうが、
しかしそれでも、その比率が逆転したことはないし、今後もあり得ないだろう。

> 最近は何でもオートになって大人でも何も知らないけどね。

昔も今もその通り。

知っている人(大人)は、昔も今もとても良く知っているが、
知らない人(大人)は、昔も今もぜんぜん知らない。
そのことに何の問題性もない。

そして、そのことを知ったからといって、
上手な写真、芸術的な写真が、特別に良く撮れるようになるわけでもない。
その逆も然り。(但し、初歩的な失敗率は減るであろう)

そして、そのことを知らなくても、
芸術的な写真を撮っている人もたくさんいる。

例えば、プロ写真家である梅かよ女史は、
「Pモードしか撮らない」
「Pモードのないカメラは使えない」
「写真学校時代の座学(講義)の時間は、寝ていた。理屈は全然分からない」
と豪語息巻いている。

しかしそれでも、彼女の独特の作風は賛否両論有るが、根強いファンも多い。
それでもお金を稼いでいる。それが彼女の魅力である。
腐っても、プロはプロ、鯛は鯛。

プロでもそういう人がいる。
プロでもそういう人がいても良いではないか。
素人ならば、学生さんならば、なおさらのこと。

書込番号:16347908

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2013/07/09 16:05(1年以上前)

okiomaさん
> 誰でも、初めは何も知りません。
> 人から聞くのもよし、価格.comで聞くのもよし、自分で調べるのもよし。
> 使えるものは、利用して良いかと思います。

まったくその通りである。

> 但し、署名性のないネットの掲示板などは、解でないものも場合もあります。

そういうケースも例外的にある。

しかし、価格ドットコムに関してだけ言えば、
もし明らかに間違った答えのレスがあれば、
その誤りを指摘する反論レスが猛烈に大発生するので、およそ正しい解に帰結する。

それゆえ、この場で分からないことを遠慮無く問うことは、
上達する上において、近道であり、良いことである。

書込番号:16347916

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:19件

2013/07/09 21:09(1年以上前)

旅客機大大大好きさん こんばんは

>このまま次ぎの撮影スポットへ
>とか、書いてあると正直羨ましいです。
>まぁ、そんな方達についていけない僕じゃ邪魔になるだけですしね


中二(思春期真っ最中!)でなにかと遠慮しているようなので一言。

この趣味の世界に年齢経験の未熟さにこだわらなくて良いですよ。むしろ何も知らない若い人が自ら参入してくるほうが楽しくなるので待っている人もいます。

なにしろ、自分の世界を語りだすと止まらないですから・・・・ただただウンウン(知識の吸収)とうなずくだけで充分でしょう。

また同時に疑問があれば素直にぶつけても大丈夫。ともかく相手は自分が世界一物知りと自負心がある人が多いですからね。

ところで、それで相手(大人)が不機嫌になっても責任を感じなくとも良いです。それが若さと言う特権であって、大人の皆さんがかつては歩んできた同じ道ですからね。

いずれにしても、そうした輪にドンドン飛び込まずして趣味の成就はありえないでしょう。


もっともこれらの事は趣味だけではありませんけどね・・・・

書込番号:16348801

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2013/07/10 15:12(1年以上前)

Giftszungeさん
たくさんのコメントありがとうございました 。
おかねの大切さをあらためて考えることができました。
月刊カメラマン 、 CAPAですね?今度本屋さんで見てみようと思います。
とりあえず同じ学年の友達にはいろいろ聞いてみましたが 、旅客機好き、カメラ好きはいないようです。 もっといろいろな人たちと関わりを持って 趣味を共有できる仲間を探したい と持っています。 実は僕は 私立中学校に通っているので一様ルートは習いました まだならったばかりなので完璧には使いこなせませんが...
色々なコメントありがとうございました。

書込番号:16351236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2013/07/10 15:17(1年以上前)

VR200-600ほしいさん
コメントありがとうございます 。僕はどちらかと言いますと 人見知りなところが あるので 話しかけるには 大分勇気がいりますが 頑張って話しかけてみようかな?と、思いました。 非常に励みになりました ありがとうございました。

書込番号:16351241

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7100 18-300 VR スーパーズームキット」のクチコミ掲示板に
D7100 18-300 VR スーパーズームキットを新規書き込みD7100 18-300 VR スーパーズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7100 18-300 VR スーパーズームキット
ニコン

D7100 18-300 VR スーパーズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2014年 4月24日

D7100 18-300 VR スーパーズームキットをお気に入り製品に追加する <118

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング