D7100 18-300 VR スーパーズームキット のクチコミ掲示板

D7100 18-300 VR スーパーズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:675g D7100 18-300 VR スーパーズームキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの価格比較
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの中古価格比較
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの買取価格
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのスペック・仕様
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの純正オプション
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのレビュー
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのクチコミ
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの画像・動画
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのピックアップリスト
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのオークション

D7100 18-300 VR スーパーズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2014年 4月24日

  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの価格比較
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの中古価格比較
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの買取価格
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのスペック・仕様
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの純正オプション
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのレビュー
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのクチコミ
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの画像・動画
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのピックアップリスト
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのオークション

D7100 18-300 VR スーパーズームキット のクチコミ掲示板

(25333件)
RSS

このページのスレッド一覧(全705スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7100 18-300 VR スーパーズームキット」のクチコミ掲示板に
D7100 18-300 VR スーパーズームキットを新規書き込みD7100 18-300 VR スーパーズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 買うべき?

2013/05/13 08:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

スレ主 grass5010さん
クチコミ投稿数:58件

はじめまして。
いまは、D5000のダブルズームキットとタムロンの18-270mmを使っています。

D7000を店頭で触ったときに使い易いと思いましたが、やはり新しいものもほしいなぁと迷っています。

D5000は、手元に残しておくべきですか?

また、3本のレンズはD7000で使えるのでしょうか?

子供撮り、2歳に適したレンズなどあれば教えて頂けますでしょうか?

まだまだ、初心者の域から脱却できませんので簡単に書いていただけると有難いです。

お願いします。

書込番号:16127759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に5件の返信があります。


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/05/13 08:31(1年以上前)

D5000で使っていたレンズは、D7100でも問題なく使用出来ます。

お子さんを撮るには、
28mm f1.8GやDX 35mm F1.8G等の明るい単焦点レンズが良いと思います。

D5000は売却してもかなり安くなってしまうので、サブ機として残しておいた方が良い
のではないでしょうか?

書込番号:16127838

ナイスクチコミ!1


スレ主 grass5010さん
クチコミ投稿数:58件

2013/05/13 08:31(1年以上前)

失礼しました。

3本のレンズはD7100でつかえますか?

無理して買うより、価格のこなれたD7000のほうが良いのでしょうか?

書込番号:16127841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 grass5010さん
クチコミ投稿数:58件

2013/05/13 08:34(1年以上前)

エクサと一緒にさん、ありがとうございます。
レンズ、欲しくなってきました。

書込番号:16127847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/05/13 08:34(1年以上前)

3本のレンズはD7100で使えますよ。

私はD7000からD7100に買い換えましたが、画質が格段に良くなった上、
1.3倍クロップ機能等も充実しているので、買い換えて良かったと思っています。

予算の余裕があるようでしたら、最新機種のD7100をお勧めします。

書込番号:16127848

ナイスクチコミ!1


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/05/13 08:35(1年以上前)

>3本のレンズはD7100でつかえますか?

使えますよ^ ^

書込番号:16127850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:88件

2013/05/13 08:36(1年以上前)

上位機種なのでらD7100で使えるレンズは、
D5000よりも、多いですよ!心配しないで良いですよ!

書込番号:16127852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 grass5010さん
クチコミ投稿数:58件

2013/05/13 08:36(1年以上前)

tokiuranaiさん、ありがとうございます。

D5000は、残しておきます。

単焦点レンズいいでね。

書込番号:16127853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 grass5010さん
クチコミ投稿数:58件

2013/05/13 08:38(1年以上前)

Ramone2さん

ありがとうございます。

あー、欲しくなってきました!

書込番号:16127857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 grass5010さん
クチコミ投稿数:58件

2013/05/13 08:40(1年以上前)

さきほどは、名前間違えました。ごめんなさい。

エクザと一緒にさん、ありがとうございます。

ちょっと貯金がんばって、D7100とレンズ買います!(*´▽`*)

書込番号:16127861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:88件

2013/05/13 08:49(1年以上前)

レンズを先に買った方が、良いですよ!
D5000でも、写りの違いが、分かりますからね!
40mmマクロとかなら、子供のドアップで産毛など
撮影出来ますからね!

後気にしなくても良いですよ!

書込番号:16127876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 grass5010さん
クチコミ投稿数:58件

2013/05/13 08:51(1年以上前)

マクロや単焦点レンズなら先にかえそうです!
一度、見てみます。
ありがとうございます。

書込番号:16127881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/05/13 09:59(1年以上前)

はじめまして(^_^)
私は子供撮りの為に5年前にD40Xでデジタル一眼の仲間入りしました。

まず、D5000の不満点はなんでしょうか?
私的には2才のお子さんならボディーはD5000で十分だと感じます。
写りは、ボディーを変えるより単焦点や明るいズームレンズを買い足しした方が違いがはっきり分かるような気がします。

レンズを買い足しした後ボディーに限界を感じたら、ボディーを買い換えた方がD5000を無駄なく使ってあげられるような気がしますよ(^_^)

D7100はまだ高いですからねー(>_<)

いいレンズは永く使えますのでここはレンズ選びで考えて見てはどうでしょうか?

お金に余裕があれば別ですが…m(_ _)m

書込番号:16128006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 grass5010さん
クチコミ投稿数:58件

2013/05/13 10:04(1年以上前)

飛竜@さん、ありがとうございます。

操作性がイマイチに感じるくらいなのですが。

まずは、レンズからですね!

書込番号:16128022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


島にぃさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:83件

2013/05/13 10:40(1年以上前)

>操作性がイマイチに感じるくらいなのですが

D5000とD7100の操作性(そして性能)には大きな違いがあるので、もしD7100を購入するのであればD5000は手放すのが良いと思います。
操作系の異なるカメラを複数使用して戸惑うより、1台に集中して使いこなす方が良いのではないでしょうか。
そしてD7100の操作に早く慣れて良い写真をたくさん撮りましょう。

(じじかめさんのようなベテランさんが「D7000の予備として同じセンサーのD5100」というのは使い分けも含めてそれなりに意味があると思いますが…)

>子供撮り、2歳に適したレンズなどあれば教えて頂けますでしょうか?

ダブルズームキットの18-55などもお値段の割には優秀なレンズとの定評がありますから、まずはボディをD5000→D7100に変えてみて写りがどんなふうに変わるかを確かめてみられてから検討されれば良いと思います。

一応のお薦めとしては、今お使いのズームレンズより若干明るくてググッと近寄れて値段の割には描写性能(解像力)がヒジョーに優秀なマイクロ40of2.8です。

書込番号:16128106

ナイスクチコミ!1


スレ主 grass5010さん
クチコミ投稿数:58件

2013/05/13 11:41(1年以上前)

ありがとうございます。

操作性の違いですか。たぶん戸惑うかな?(^_^;)

マクロ気になります。

書込番号:16128240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2013/05/13 20:03(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

カメラはD3000なんですが基本一緒です(^^)

すべて手持ちで撮影してます(^^)

花ばっかりですいません(^^;

もちろん普通に使えます(^^)

こんばんは。

これAF-S40mmf/2.8マクロなんですが
25000円のレンズでも良い仕事してくれます(笑)

お持ちのレンズとは全然違いますのでお奨めです(^^)

書込番号:16129439

ナイスクチコミ!1


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/05/13 21:02(1年以上前)

こんばんは。

>操作性の違いですか。たぶん戸惑うかな?(^_^;)

D5000を使い込んでいれば、しばらくは違和感もあると思います。
でも、それもしばらくの間かと思います。

素人ながらに私も息子を撮り続け数年たちますが、
ボディーを買う予算で、明るい単焦点レンズと現像ソフトと外付けスピードライトを買う方が
画質は向上する場合が多いと思います^ ^

書込番号:16129677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 grass5010さん
クチコミ投稿数:58件

2013/05/14 01:56(1年以上前)

DF02さん、素敵な写真ですね。ありがとうございます。
これくらいのお値段なら購入できそうです!

書込番号:16130915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 grass5010さん
クチコミ投稿数:58件

2013/05/14 02:03(1年以上前)

Ramone2さん、ありがとうございます。
やはり、レンズが先かな?

子供と言っても甥っ子で、毎回撮影ではないのですが。

ふだんは、街中などをとることが多いです。

D7000は、店頭で触ったことがありますがD7100は、まだなので一度触った感触を味わってきてみます。

書込番号:16130924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 grass5010さん
クチコミ投稿数:58件

2013/05/14 02:04(1年以上前)

皆様、貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:16130929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ85

返信43

お気に入りに追加

標準

初心者 初心者の質問です。

2013/05/06 22:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 18-105 VR レンズキット

クチコミ投稿数:4件

ニコンなどの上位機種と呼ばれる機種には何故バリアングル液晶が採用されていないのですか?
あれば便利だと思うのですが、何かプラス面マイナス面があるのでしょうか?

書込番号:16103815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に23件の返信があります。


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2013/05/08 12:18(1年以上前)

>あれば便利
この理屈で何でもかんでも搭載してたら商売上がったりだからでしょうね。
バリアングル搭載して飛躍的に販売数増えるなら搭載するでしょうけど、その目算がメーカーには無いからでしょう。

書込番号:16109034

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 D7100 18-105 VR レンズキットの満足度4 北の便り 

2013/05/08 12:45(1年以上前)

ゴテゴテと余計なものは要らない・・・

けど、花の撮影には利点がありますね。

オプションならアリかな。
標準では不要です。

書込番号:16109118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2013/05/08 12:56(1年以上前)

ベテランほど液晶画面を使って撮影しないという意見がありますが、そんなことはない。
三脚を使用して風景撮影やマクロ撮影をしている方などは、ライブビューでフォーカスエリアを拡大して
じっくりピントを追い込んでいる。

書込番号:16109164

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2013/05/09 00:52(1年以上前)

高い車ほど荷物載せれないのとおんなじような話かな(*´艸`*)

書込番号:16111827

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 D7100 18-105 VR レンズキットのオーナーD7100 18-105 VR レンズキットの満足度5 カメラノチカラ #2 

2013/05/09 06:32(1年以上前)

基本、上級機ほど保守的な仕様になるって傾向はありますね。
冒険はしない。
昔からのお客の要望に応えるっていう。

個人的にはLVはもちろん内蔵ストロボも要らないです(^_^;

後、技術的にいろいろやっかいな問題もあって無理して一眼レフには載せない。
ただ、需要がある入門機にはミラーレス機に対抗して載せるってことでは。

むろん時代はどんどん変わっていきます。
現時点ではそういうことではないかと。

書込番号:16112164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2013/05/09 17:09(1年以上前)

ただ単に設計思想の違いでは。
ニコン、キヤノンのユーザーはバリアングル液晶不要という方が多数なのかもしれません。
大手カメラメーカーなので、顧客調査は充分行っていると思います。
6DやD600などの廉価FX機の発売にしても、ユーザーのニーズに答えた結果です。

書込番号:16113568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:31件

2013/05/09 22:03(1年以上前)

いくつか理由はあると思うのですが、上位機種を使うクラスの人達にとってバリアングル機能は必ずしも必要不可欠な
機能であると認識されてはいない(とメーカーが判断している)から、ではないですかね。
バリアングルはカメラを便利に楽しむための機能の一つですが、それはあくまでカメラを楽しい又は楽しそうと感じて
もらう必要がある人達(つまり初心者クラスの人達やこれから一眼レフを使おうとする人達)向けの小道具的な機能であ
って、上位機種を使用する人達はカメラの楽しさは既に十分に知っているし又、必ずしも便利性ばかりを追求する人達
ではないはずだ、という具合にメーカーは判断しているのだと思います。当然、メーカーによって考え方はちがうでしょ
うけど。

自分としては、バリアングルはものすごく斬新で便利そうに映りますが、どこか異質に感じる部分が有ります。単に食わ
ず嫌いなだけなのかもしれませんが。

書込番号:16114737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2013/05/09 23:52(1年以上前)

>バリアングル
出来れば、ペンタのプリズムを取り外して、そこにピントグラスを置き、
ウェストレベルで撮影できるボディを出してもらえるとありがたい・・・
なんて考えてしまいますね。

書込番号:16115352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6708件Goodアンサー獲得:114件

2013/05/10 12:17(1年以上前)

え?一番の理由はニコン、キヤノンのライヴビューでのAF速度が使い物にならないからじゃないのですか?
なので使いどころが静物に限定されるので、出番が花くらいしかなく、使う人が限られる。

もし両社の機種に「ソニーのαなみにAFの速いライヴビュー」が搭載されても、ここで否定的な意見を述べる方々が使わないのか、非常に興味があります。

ただ、「動体をライヴビューで撮影する(せざるを得ない)」状況で真っ先に思いつくのは「運動会で他人の頭越し」ですので、上級機よりは初級機の方が出番が多い機能のような気はします。

上級機使うような方々はロケハン、準備に余念がないでしょうから、場所取りして脚立立てて臨まれるでしょうし。

書込番号:16116592

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:170件

2013/05/10 15:33(1年以上前)

色々と可動部分があると、豪華(多機能)に思う方が、初心者の考えなんでしょうね!

私は欲しいと思った事は一度もありません。

部品点数が増えれば、故障発生の頻度が高くなりますからね。

ましてや、可動するとなれば尚更です。


書込番号:16117107

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:10件

2013/05/10 21:00(1年以上前)

スレ主さま、横レス失礼いたします。

>いぬゆず様
>え?一番の理由はニコン、キヤノンのライヴビューでのAF速度が使い物にならないからじゃないのですか?

D4ですがコントラストAFはAF-Sレンズでは使い物になりますし実際使っております。
三脚に固定した状況のみですのでバリアングルの話題とはかけ離れてしまいますが、枝に留まる野鳥を静止画以外に動画でも記録する際のピン合わせなどは便利です。
ソニー機に関してましては浅学にして知識のないところですので、おそらくもっと速いのだろうという想像しか出来ませんが、ニコン機でも実際使えておりますのでご参考いただければと思います。

書込番号:16118111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6708件Goodアンサー獲得:114件

2013/05/11 01:01(1年以上前)

たこサボテンさん

素晴らしい。ですが、三脚に固定して枝にとまってる小鳥にAFするのに、逆になぜLVが必要なのかよくわかりません。ファインダーで良いのではないですか?AF速度も要ります?

おそらくここで否定されてる方々はこう↑言われるのでは・・・と愚察いたします。

書込番号:16119265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/05/11 01:16(1年以上前)

LVのAFが遅いのは
少なくともニコンはやろうとしてないだけでしょう
ニコン1は爆速なわけで…
やる気なら一眼レフにも像面位相差AF載せればいいだけ

ニコン的にはニコン1にはきたるミラーレス時代のための
先行実験機としての意味があると思う


キヤノンもやろうとしてないだけじゃないかな?
キヤノンが本気であんなに遅いとは思えないんだよね…

書込番号:16119303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6708件Goodアンサー獲得:114件

2013/05/11 01:20(1年以上前)

あふろべさん

やってやれるならもうKissとか3000シリーズに載せてると思いますよ。>LV高速AF
で、初級機で可能なら、上級機に載せない意味がわからない。
あって邪魔にはなりませんもの。

書込番号:16119319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/05/11 01:45(1年以上前)

そういう意味ではなく

ニコキャノは一眼レフで儲かってるので
LVというミラーレスモードを進化させて
ミラーレスの良さに気づかれるのを避けているのでしょう

一眼レフで最後の一花咲かせようって戦略(笑)

書込番号:16119378

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2013/05/11 08:27(1年以上前)

キヤノンは『外測AFセンサー』って言うのを転用しないんですかね?

書込番号:16119878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:10件

2013/05/11 14:25(1年以上前)

再度失礼致します。

>いぬゆずさま

>素晴らしい。ですが、三脚に固定して枝にとまってる小鳥にAFするのに、逆になぜLVが必要なのかよくわかりません。ファインダーで良いのではないですか?AF速度も要ります?

レスありがとうございます。机上の話題でなく実写での方法論ですので個人の考えや技術により違いや疑問点が出るのはもっともだと思います。
私の場合動画記録用には多くは1インチクロップ動画を撮影します。
そのためファインダー撮影と背面に映る映像は撮像範囲が大きく変わりますので、ファインダーでピントを合わせてからLVで再度構図を決め直す手順は無駄なのです。
またより拡大率が上がりますので、小鳥の「まぶたの盛り上がりの輪郭」にピントピークが来ている場合、より拡大した状態で「瞳とくちばしの間」あたりの微妙な点にピークを持って行く方が全体が鮮明に見える場合が多く、それらを複合した結果動画モードでコントラストAFし、微調整するという手順が有効なのです。

なお九割五分以上の撮影は静止画でファインダー位相差を使いますので、残り五分程度です。ですがこの五分でこちらの手順が便利なのです。
長文失礼致しました。

書込番号:16121052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:10件

2013/05/11 23:35(1年以上前)

中級機以上はバリアングルにしないのは堅牢性低下の問題と、一眼レフはフランジバック(マウント〜撮像素子面までの距離)が長く(特にニコン)可動液晶はボディの厚みが必要以上に増すからと思います。

エントリー機のD5000シリーズは大きさの割に厚さが大きいですから、このフランジバックからもバリアングルはミラーレスの方が向いていますね。
確かにあれば便利だけど、一眼レフではトレードオフなので、花の撮影などローアングル撮影が多い場合以外は要らない様に思います。

書込番号:16123196

ナイスクチコミ!1


B.G.さん
クチコミ投稿数:28件

2013/05/12 00:10(1年以上前)

個人的には中級機以上には付けて欲しくありません。絶対にいらないです。

書込番号:16123341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/05/13 20:29(1年以上前)

バリアングルなら当然LV撮影したくなりますね^^;
素晴らしいAFが付いたLVを搭載すれば
NikonやCanonの一眼レフが今ほど売れ無くなるでしょう。

動体メインの方々にLVが評価されLVが使われるようになれば
一眼レフの競争力が低下することは間違いなく、
NikonもCanonもそうなることは望んで無いと察します。

ダカラ
現状はゆっくりしか動かないAFのままにしているのだと思います。

サクサクとLVAFが動くなら欲しいと思う方は意外と多いと思います。
ノーファインダーで幼児など撮るパパママカメラマンなんかは
追いかけっこしながらでも幼児のウエストレベルからのアングルもザックリ確認出来るし、
加えて顔認識AFも高速連写も使えるならすっごく撮影が楽になると思います。
個人的にはミドルクラス以下で出せばニーズは十分あると思います。
でも、事業としては今はまだその時期では無いと判断しているのだと思います^^;

可動式であるバリアングルに関してはニコイッチーさんが仰るように
スマホやタブレットPCが無線でバリアングルモニターとなる時代ですから、
わざわざ上級機にバリアングル液晶モニターを装備しなくとも、
バリアングルで使いたい上級者は自分のスタイルに合った仕様の外部モニターを
自分でセレクトして使うといった方向で良いかと思います。

書込番号:16129539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ133

返信50

お気に入りに追加

標準

D600かD7100か? ご教授を!

2013/05/04 14:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 16-85 VR レンズキット

スレ主 Apple!さん
クチコミ投稿数:203件

用途は、体育館での運動会の撮影です。
昨年は、現在保有のCanonEOS40D、EF-S,55-250mm、F4-5.6 IS、1脚撮りしましたが
全くうまく取れませんでした。 ・・と言うよりは、現行機種では、荷が重過ぎるようです。
よって今年、D600の購入を考えていたのですが、D7100のx1.3クロップスにも惹かれています。
レンズをF2.8に換える、金銭的余裕は無く、レンズはAS-S VR 70-300mm f/4.5-5.6Gか、AF-SDX 55-300mm f/4.5-5.6Gになるとおもいます。
高感度耐性をやはり重視して、D600のほうが良いのでしょうか?
ただEOS40Dで撮影時、375mmでも寄りきれないので、400mmがほしいところですが、300mmでも仕方なしと、考えています。
Nikonは銀塩時代の、Tokina AT-X PRO 80-200 F2.8はありますが、現行機種には不向きと思っています。
以上の撮影条件で、どちらの機種が良いか、ご教授お願いします。

書込番号:16093190

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に30件の返信があります。


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2013/05/04 20:13(1年以上前)

Apple!さん、こんばんは。

みなさんF2.8を勧めますが予算が出ない。
D600+70−300mmの価格からみて、総予算20万円くらいでしょうか。
タムロンやシグマのお勧めには反応がないところから、純製にこだわりたいということでしょうか。

>ISO1600、1/250が限界のようで、かつノイズがひどいです。
>40DではISO800が限界です。
>1/500は無いと被写体ブレが辛くなります。

昨年はF5.6で撮っているとして、1/500を確保するには
70−200mmF2.8だとISO800
70−300mmF4-5.6だとISO3200
となります。
限界ということなので、もう1段の余裕は必要でしょう。

次に焦点距離ですが、キヤノンは35mm換算1.6倍ですので、250mmは400mm相当です。
ニコン機はクロップが出来ますので、D600は270mm、D7100は205mmで400mm相当で撮れます。

以上のことから考えてD7100+70‐200oF2.8を1.3クロップで使うのがもっとも良いように思えます。
D600の高感度に期待されているようですが、DPREVIEWを見る限りでは1段程度有利といったところですね。
写りやAF速度が70‐200mmF2.8VR2は別次元ということも大きいです。
http://www.dpreview.com/reviews/studio-compare#baseDir=%2Freviews_data&cameraDataSubdir=boxshot&indexFileName=boxshotindex.xml&presetsFileName=boxshotpresets.xml&showDescriptions=false&headerTitle=Studio%20scene&headerSubTitle=Standard%20studio%20scene%20comparison&masterCamera=nikon_d600&masterSample=dsc_4526_03.acr&slotsCount=4&slot0Camera=nikon_d600&slot0Sample=dsc_4526_03.acr&slot0DisableCameraSelection=true&slot0DisableSampleSelection=true&slot0LinkWithMaster=true&slot1Camera=nikon_d600&slot1Sample=dsc_4524_03.acr&slot2Camera=nikon_d7100&slot2Sample=dsc_0175.acr&slot3Camera=nikon_d7100&slot3Sample=dsc_0171.acr&x=0.035764817787289696&y=0.10586780759264064&extraCameraCount=0

予算の件ですが、レンタル利用ではダメですか。
「昨年は」とあることから、少なくとも半年以上間隔が開く行事ですよね。
それなら今回はレンタルでしのいで、購入は十分な資金が出来るまで待ってはいかがでしょう。
資金が貯まる頃にはキヤノンにもクロップ機能が搭載されているかもしれませんし。

レンタルボンバーでD7100と(旧型ですが)70‐200mmF2.8VRを扱っています。
料金は2泊3日でD7100が7,500円、70−200mmF2.8VRが3,500円、他に送料がかかります。
予約は9日前からです。
この2商品は大人気のようで、貸し出し中のことがとても多いです。
最初の会員登録で提出物があるようですので、利用するならすぐにでも登録した方がいいでしょう。

D7100料金
http://www.rental-bomber.jp/products/detail.php?product_id=624

70−200mmF2.8料金
http://www.rental-bomber.jp/products/detail.php?product_id=33

1回で1万円以上は確かに高いのですが、買えば30万円以上です。
これで我慢すれば予算の大部分が残るのですから、ここからさらに上積みしましょう。
理想を言えばフルサイズに400mmF2.8でしょうか。
これはレンズだけで90万円超ですね…

書込番号:16094411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2013/05/04 21:00(1年以上前)

>>現在、世界中のAPS-C機で第1位のD7100にしましょう!

感動した!!

書込番号:16094595

ナイスクチコミ!2


スレ主 Apple!さん
クチコミ投稿数:203件

2013/05/04 21:36(1年以上前)

皆様、本当に多数のご提案有難うございます。

たいくつな午後さん、詳細、丁寧なご提案、感謝です。

どうやらD7100+70-200 f2.8のようですね。
それとレンタルの詳細な記載を頂き、本当に助かります。

皆様のご意見で、D7100+70-200f2.8を考えます。予算オーバーですので、
レンズの中古を含め探してみるのと、
今年の運動会は、レンタルも考えて見ます。

本当に短時間の間に、多数のご意見、本当に有難うございました。
皆様の誠意に、ただただ感謝です!!

書込番号:16094783

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D7100 16-85 VR レンズキットのオーナーD7100 16-85 VR レンズキットの満足度5

2013/05/04 21:40(1年以上前)

望遠に有利なD7100が良いのではないでしょうか?
24MP、ローパスレスは運動会のみならず、日常でも良い絵が撮れますね。
レンズは、まずはお持ちの80-200 f2.8で試してみてください。
それで使い物にならなければ、その時買い換えを考えましょう。

書込番号:16094801

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 D7100 16-85 VR レンズキットの満足度5

2013/05/04 22:00(1年以上前)

古サイズはこの際やめておきましょう、どんな弊害が出るか分かりません(フルサイズなら別ですが)。

70-200もサードパーテー製はAFが遅いと書かれています、動きものには中古でも純正がいいかと思います。

お持ちの80-200での夕刻でのテストされて使えるならいいですね。

書込番号:16094901

ナイスクチコミ!3


F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2013/05/04 22:22(1年以上前)

それだけ暗ければ炊いている人も多いのでは?と思ったのですが、
確かに配慮は必要ですし、それが原因で最悪撮影に規制も、、、なんてなったらもともこもないですね。

失礼致しました。

書込番号:16095036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


G3.5mさん
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:9件

2013/05/05 01:17(1年以上前)

レンタルでよくないか?

書込番号:16095764

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2013/05/05 10:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

55-300mm 1.3X 10メートルほど手前から

55-300mm 1.3X 同じ位置からセンターサークル

55-300mm 1.3X 同じ位置から最大望遠

ボールける瞬間参考

つい最近 D7100がとどいたので 望遠のテストに撮った写真です。
丁度雲がかかり、暗い感じなのはご了承ください。
望遠の参考までに^^

書込番号:16096837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:3件

2013/05/05 14:16(1年以上前)

D700とD7000で少年軟式野球撮ってます。

大雑把な使い分けですが、D7000は野外望遠用で、D700はそれ以外です。
体育館によって明るさは違うでしょうし、運動の種目によって必要なシャッター速度は違うでしょうが、ホームのわが小学校の体育館の場合、
D700でiso6400、f2.8、シャッター速度1/1000〜2000くらいの明るさです。
D7000を使うときでもISO4000まで上げて使います。

D600/D7100でも同じくらいの露出で取れると思いますが、要は何を妥協できるかですが、私の場合、子供たちの最高の表情が撮れた写真は、多少画質が悪くても満足します。

書込番号:16097554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/05/05 16:12(1年以上前)

まああまりお金がかけられないならば
D7000でとりあえず
Tokina AT-X PRO 80-200 F2.8
を使ってみればいいと思いますよ
AFカプラのレンズなのでAFはボディしだいです

予算しだいでD7100でもいいし

だけど最強はD800じゃないかな?
DXクロップしても1600万画素とD7000と同等の解像度あります

ニコンで一台目ならD600よりD800と思う
価格差も意外に少ない♪

書込番号:16097893

ナイスクチコミ!0


PEMMさん
クチコミ投稿数:79件

2013/05/06 11:06(1年以上前)

動きものならビデオで撮ってベストショットの
静止画切り出しがいいですよ。

動画に強いパナソニックかソニーがお勧め。

書込番号:16101100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2013/05/06 11:50(1年以上前)

なかなか難しいお悩みですね。
D7100を使用してますが、高感度はことのほかノイズが出ます。
スレ主さんのノイズの許容範囲にもよりますが、私はISO1600より上ではあまり撮りたくない、という印象です。
高感度はD600のほうが、優れてると思われますのでD600+70-300mmでDXクロップの方がいいのかもしれません。でもあまり大差ないかもです。

書込番号:16101254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2158件Goodアンサー獲得:48件

2013/05/06 13:09(1年以上前)

最高の機材を考えてるとお金がかかります。

とりあえずパナのFZ200でしのいではいかが?
そこそこ撮れると思います。

換算〜600mm相当
全域F2.8
AFも結構速く連射も効く

FZ200の板を覗くと体育館での撮影例も出てましたよ。

D7100/600のお勧めじゃなくてすみません。

書込番号:16101532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:19件

2013/05/06 13:37(1年以上前)

体育館の運動会ですよね。それほど予算をかけずに。

D7100が候補のようですが、高感度の強さはD7000と変わりませんよ。だから予算がないならD7000でも良いと思います。

それと、スレ主さんの文面を読んでいるとニコンに変えたいのかな、とも思うのですが
高感度ならD7100どころかD600よりEOS6Dのほうが強いと思いますがそれは選択肢に入っていないのですね?

あとCANONのEF70-200F2.8を中古で買うというのも入っていませんね?
動体撮影なら高感度を使ってシャッタースピードを上げて撮ると思いますので
手振れ補正は必須ではないと思うのでISなしで良いと思いますから7万円台で買えますし。

なにかニコンに変える理由が欲しいのなら否定しませんが
EOS40Dもあの当時としては高感度に強い機種でしたから、高感度撮影を目的に
D7100+レンズという選択肢はすみませんがちょっと勿体無いかと思いまして。

書込番号:16101624

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/05/07 14:54(1年以上前)

初心者さんはボディ性能ばかりに目が行きC社だのN社だのと迷う。だから同じ失敗を何度も繰り返す。

被写体と使うシーンが決まっているのなら、まずそれに最適なレンズを選ぶ。資金に余裕があれば次にそのレンズに合ったボディを選ぶ。予算が厳しければ現在保有のボディで十分。

何度も言いますが、ボディ性能ばかり気にして渡り歩いても遠回りするだけですよ。

書込番号:16105720

ナイスクチコミ!6


ADA-Mさん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/08 08:01(1年以上前)

別機種

Apple!さん
はじめまして。
D600で55-300でDXクロップ撮影で屋内車イスバスケの時の写真を載せます。
ISO4000で撮影しているので拡大するとノイズとか輪郭が甘いとかもありますが、イメージは掴めるかと思います。
皆さんのおっしゃられているように2.8開放値のレンズがあったほうが何かと都合がいいとは思います。
ちなみにこのとき一緒に撮影に行った人は7Dに70-200IS2.8+1.4テレコンで撮影してましたが、割と撮れてました。

書込番号:16108492

ナイスクチコミ!2


島にぃさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:83件

2013/05/08 09:46(1年以上前)

Apple!さん、こんにちは。

D600かD7100か?というご質問ですが、もしご予算が限られていてそれでもボディ本体の更新をお考えなら、キヤノンの最新機種(APSなら60Dや7D)への更新だけでも状況は変わると思います。
60DでもISO6400は使えますよ。

それでも今お使いのキヤノンでの更新は考えずにレンズも手放してフィルム時代にお使いだったニコンに復帰(回帰)されるということであれば、お薦めしたいのはD7100の方ですね。

高感度撮影時の低ノイズはFX機のD600の方が有利ですが、望遠での撮影を優先されるのであればDX機のD7100の方が良いと思います。
レンズは70-300oか55-300oの二択であれば、若干でもAFが速い(という評価のある)70-300oの方が良いと思います。
万一将来FX機を購入(更新か買い増し)されても使用出来ますよね。

屋内スポーツ競技の撮影なら本来は少しでも明るいレンズの方が有利でしょうから、サードパーティ製の70-200of2.8クラスのレンズを購入されて、望遠が足りない分は「対1.3xクロップ」やトリミングでカバーするという手もあるでしょう。
フィルム時代のトキナー80-200of2.8もD7100なら使用出来るはずですから、ダメ元でお試しになられればいかがですか。

ご予算の範囲内で最良の選択が出来ると良いですね。

書込番号:16108707

ナイスクチコミ!1


OLDパーさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:8件

2013/05/11 07:42(1年以上前)

キヤノンにEF70-200mm F4L IS USMがありますよ。

EOS40Dは等倍画質も暗所画質も優れたカメラです。今のキヤノンAPSC機種に劣りません。

高感度耐性が悪いとしたら、現像ソフトの問題です。
lightroom4でも買われたらどうでしょう。ISO1600までは何ら問題ありません。

EFマウントはレンズが豊富なので、敢えてニコンマウントに移る必要はないと思います。
とにかく良いレンズに投資するべきです。

書込番号:16119757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2013/05/11 08:13(1年以上前)

前後移動が余りないのなら、40D+サンヨンも考えられますね。

書込番号:16119842

ナイスクチコミ!0


Mistelさん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/13 07:26(1年以上前)

D600はダスト/埃の問題が解決していないから、まだ買わないほうがいい。
部品交換しても、直らない重症。

望遠なら、どのみちDXモデル。
タムロンやシグマの望遠レンズの種類は豊富で値段も安い。

書込番号:16127709

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ53

返信47

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パレードダンサーさんの撮影

2013/05/09 22:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

スレ主 PPN&DMBさん
クチコミ投稿数:42件

はじめまして!
私は主にディズニーのパレードダンサーさんを撮影しているのですが、夜の暗いパレードでなかなかキレイに撮れず苦戦しています。

そこで、D7100+AF-S DX NIKKOR 18-300mm を購入しようか迷っているのですが、パレードダンサーさんをメインで撮るには、このカメラはどうでしょうか?

予算的には、これが精一杯になります。

今は、ペンタックスのk-xを使っていますが、キットレンズのため、55-300だと近くに来たときにシャッターが下りず、高倍率のレンズを買おうかと思いましたが、それならカメラも新しく買おうかと、悩んでおります。

アドバイスお願いします。

書込番号:16114760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に27件の返信があります。


スレ主 PPN&DMBさん
クチコミ投稿数:42件

2013/05/11 14:41(1年以上前)

藍月 さん

D7100+18-300 を考えていたので、20万くらいで大丈夫かなと思ってました。

でも、色々な方のアドバイスを見ていたら、明るいレンズかスピードライトが必要なのが分かったので、今持っている物と今後の事を考えて、何を買うのがいいのか、もう少し検討したいと思っています。

ありがとうございました!

書込番号:16121091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 PPN&DMBさん
クチコミ投稿数:42件

2013/05/11 14:46(1年以上前)

tokiuranai さん

アドバイスありがとうございます。

やはり、レンタルですか。
でも、一度使ってみて、納得した上で購入すれば、高い買い物でも後悔はしないですよね。

教えて頂いたレンタル屋さんも、見てみます!!

ありがとうございました!

書込番号:16121106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 PPN&DMBさん
クチコミ投稿数:42件

2013/05/11 14:53(1年以上前)

prayforjapan さん

アドバイスありがとうございます。

K-xに明るいレンズですか。。

私が、ボディを買い換えたいと思ったのは、内臓ストロボを使うと、シャッターが1テンポ遅れで下りるので、撮りたいところで撮れないというのがネックなんです。
(これは、私の設定が悪いんですかね?)

それで、レンズを買うなら、ボディもランクアップさせようかなと思ったんです。

でも、私の腕も問題がありそうなので、皆さんのアドバイスを参考に、考えてみたいと思います。

ありがとうございました!

書込番号:16121131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 PPN&DMBさん
クチコミ投稿数:42件

2013/05/11 15:21(1年以上前)

C'mell に恋して さん

わざわざ、ありがとうございます。

K-xでの撮影は、夜のパレードでは
Sv(感度優先自動露出)モード
1/80
F4.5
AWB
ISO800

この前は、この設定で撮ってみたのですが、設定が悪いのか、シャッターボタンを押してから、1テンポ遅れでシャッターが下りるんです。

夜だから?と思って、昼間にオートで内臓ストロボをつけて撮ってみましたが、同じく1テンポ遅れるんですよ。

何が悪いのかも分からず、高倍率レンズを買うなら、ボディもランクアップさせたら、撮れるかな?と甘い考えでした。

レンズは、18-55と55-300の二本です。

皆さんのアドバイスから、
昼間は高倍率レンズ
夜は明るいレンズ
使い分けるのがいいという事が分かったので、まずどれから買うか、もうちょっと考えてみたいと思います。

もし、この設定がおかしい!!というところがあれば、アドバイス頂けましたら幸いです。

書込番号:16121215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 ディズニーランド 混雑 

2013/05/11 18:53(1年以上前)

機種不明

私は年パス持ちで月4回程インしてます。
参考になるかわかりませんが私の撮ったEパレの写真を無加工で添付します。

機材はCANON EOS-1DX+EF70-200mm F2.8L IS II USM。
設定はISO5000 F2.8 SS1/60 130mmです。
ポジはダイヤモンドホースシュー横トイレの近く立ち見です。

他の方のアドバイスに関して、Eパレを立ち見最前を前提として話しますが、フラッシュは多分届くがノッペリになるし、せっかくのライトアップが台無しになる。レンズの焦点距離はトリミングで我慢ならいいが35mmや50mmは短い。単焦点レンズは明るく安目なのはいいが多分使いづらい。グリ共用ならあってもいいかな?

くるくる回っている被写体がどれをさしているのかわからないが、私なら遠目から追っかけ正面向いた所でシャッターが切れるよう70-200ズームが必要だと思う。

購入アドバイスは予算が少ないので、まずレンズ70-200mmf2.8を購入。資金を貯めてフルサイズセンサーのカメラを買うのをおすすめする。後、現地で実際に聞いてみると教えてくれる方もいると思う。

書込番号:16121978

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2013/05/11 20:45(1年以上前)

とにかく、レンズが暗すぎるから、明るいのにしないと!
k-xより、D7100の方が、高感度は強いだろうけれど、劇的な変化は無いと思う。

わかっているとは思いますが、ボディのメーカーが変われば、レンズも変えないといけないですよ?
予算が無いという話も出ていますが、そこまで考えていますか?
D7100にしても、またキットレンズにするならあまり意味は無いでしょう。
この買い換えが、明るいレンズを買わないといけない、でも、この際だからメーカーも変えてボディごと買い換える、という発想なら良いのですけど。
ニコンの方が高いけれど明るいレンズがあるから変えたいとか、シグマとかのサードパーティーレンズがあるから変えたいとか、そういう理由ならわかりますが。


それ以前に、
「今は、ペンタックスのk-xを使っていますが、キットレンズのため、55-300だと近くに来たときにシャッターが下りず、高倍率のレンズを買おうかと思いましたが、」
何度、読み直しても意味不明。
近くに来たときにシャッターが下りないのが意味不明なのですがどうしてでしょうか? 設定が悪いの? レンズが暗くて被写体ぶれしてもとりあえずシャッター下りるでしょ。何か設定が悪いのでは? それはk-xのところで聞いた方が良いと思う。
で、シャッターが下りないから、高倍率を買うってのがわからない。

シャッターが下りなければ、高感度に強いカメラを買うか、明るいレンズを買う、でしょ?
高倍率は遠くのものが撮りたいという別の理由では?



後、写真のテクニック以前に・・・

内蔵も含めてストロボ炊くなよ!
雰囲気もおかしいし、そもそも周りに迷惑だとか考えないの?
自分も、ストロボ使うと変な風に写るとか書いてるわけでしょ?
つまり、自分が使って無くても、横で発光されたりしたら迷惑だとか考えないの?
パレードの電飾台無しになるとか考えないの?
貴方一人のためのパレードでないし。
そもそも写真を撮るためのパレードで、見るためのパレード。
光ったら見ている周りの人にも迷惑です。
雰囲気も台無しです。

ちょっと自分勝手で常識が無いの?
それと、光ってもキレイに取れ無いとかちょっと考えても気付かない人?
花火撮るのに光らせちゃう人かな?

書込番号:16122388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2013/05/11 21:03(1年以上前)

誤:そもそも写真を撮るためのパレードで、見るためのパレード。
 ↓
正:そもそも写真を撮るためのパレードではなく、見るためのパレード。

ごめんね。

後、どうして写真アップしないの?
こんな風にしか取れ無いとかさ。
アドバイスしようも無いでしょ。
シャッターが下りないのが気になる。
ストロボ使っているからみたいな書き方しているけど、連写しているの? そう書いてないけれど。
それでも、最初の一コマ目はシャッター下りるはずです。
設定に問題あるでしょう。



>K-xでの撮影は、夜のパレードでは
>Sv(感度優先自動露出)モード
>1/80
>F4.5
>AWB
>ISO800

SVって自動でISO設定するモードでしょ? で、ISO800になったってこと?
それとも、ISO800にしていて、実際にはもっと上がっているってこと? そこ不明。

ISO800ぐらいでなんとかなっているなら、もうこれ以上高感度に強いカメラや明るいレンズ要らないよね。


>この前は、この設定で撮ってみたのですが、設定が悪いのか、シャッターボタンを押してから、1テンポ遅れでシャッターが下りるんです。

>夜だから?と思って、昼間にオートで内臓ストロボをつけて撮ってみましたが、同じく1テンポ遅れるんですよ。

だから意味不明。
というか、昼間だから良いけど、ストロボ迷惑だから。
この書き方からすると、夜も発光しているのだよね。迷惑考えず自分勝手な人だな。

というか、昼間でもストロボ発光が理由でシャッター下りないのなら、どちらにしてもこれは迷惑だからストロボ発光辞めれば済む問題。

>皆さんのアドバイスから、
>昼間は高倍率レンズ
>夜は明るいレンズ
>使い分けるのがいいという事が分かったので、まずどれから買うか、もうちょっと考えてみたいと思います。

意味不明。
昼間になぜ高倍率ズームを使わないといけないの?
昼も明るいレンズを使えば良いじゃん。
推測ですが、昼だけ行く、夜だけ行く、と決めていて、昼夜両方は無いってこと?
で、昼だけなら、高倍率で荷物減らしたいってこと?
パレード好きなら昼も夜も見ると思ったので疑問です。何で昼明るいとダメなの?

>もし、この設定がおかしい!!というところがあれば、アドバイス頂けましたら幸いです。

それ、k-xのところでききましょうよ。
ここで聞いてもわからないでしょ。

書込番号:16122467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:22件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/05/11 21:15(1年以上前)

別機種
別機種

パレードで1/80は、ちょっと遅いのではないでしょうか。

オリE-M5+45F1.8で撮った写真です。丁度倍の1/160秒にしています。
ニコンだったら、50F1.8や85F1.8が安くていいのではないでしょうか?

明るいレンズを使うとミラーレスでも十分撮れますから、D7100では、かなり撮りやすいのではないでしょうか?

書込番号:16122519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2013/05/11 21:31(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

PPN&DMBさん こんにちは

 >1/80
  F4.5
  AWB
  ISO800

 その様な設定なんですね〜。

 私の場合ですと、もっと高感度にして撮影している感じになりますね〜。

 k-xよりも高感度に弱かった、k20dでもk-mでもk100dでもISO3200など使用してい
 ました。

 パレードなどですと、シャッター速度が遅いと人物がブレて写ってしまいますので、
 高感度ノイズよりも、ブレによって見にくい絵になりがちですので、感度を上げて
 撮影されてみると良いのではと思いますが、どうでしょうか?

 私の場合は、2つのパターンですね〜。

 AVモードで感度固定でISO3200とかにして、シャッター速度が1/100sec以上になる
 F値に設定しての撮影ですね。

 顔が白くなる時は、露出補正をマイナス補正という感じでしょうか。

 もうひとつは、Mモードですね。
 感度、シャッター速度、絞り値を決めて撮影してしまう方法です。
 AVモードでの数値を参考にして、感度、シャッター速度、絞り値などのパラメータ
 を決めますので、結構楽にできますよ〜。

 あとAF測定点は中央1点がお勧めかと〜!!
 

書込番号:16122590

ナイスクチコミ!2


スレ主 PPN&DMBさん
クチコミ投稿数:42件

2013/05/11 21:32(1年以上前)

UpFootBird さん

アドバイスありがとうございます。

やはり、レンズを明るくしないと、劇的な変化はないんですね。

ボディを変えようと思ったのは、あまり深く考えて無かったのですが、持ってるレンズ(Nikonの)もあったので、Nikonで揃えてもいいかなと思っただけです。

明るいレンズも、皆さんに教えていただき、欲しいと思ったのですが、予算的な問題もあって、正直何から買うべきか悩んでいます。

あと、55-300を使用していて、近くでシャッターが下りず、高倍率レンズが欲しいと思ったのは、昼間のパレードで座って見てる時など、近くに来た時にシャッターが下りなくて、高倍率レンズがあれば便利かなと。

これは、言葉足らずですね。
すみません。
初めに、夜がうまく撮れないとだけ書いてしまってたので、皆さん夜の撮影について詳しく教えて下さってました。

夜については、あんまりうまく撮れないので、見るだけの方が多いのですが、たまに撮る時は内臓ストロボを使ってます。

それは、ストロボを使わずに撮る方、普通に見ている方からすると迷惑ですよね。

そこは、自分勝手な行動で反省しないといけないですね。

書込番号:16122593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 PPN&DMBさん
クチコミ投稿数:42件

2013/05/11 21:58(1年以上前)

UpFootBird さん

二回もアドバイスありがとうございます。

写真のアップなんですが、お恥ずかしいんですが、今PCが壊れていてネットが出来ないんです。
カメラ買う前にPC買えよ!て言われそうですが。。

本当ならば、画像見て頂いてアドバイスを求めるのが筋ですよね。

あと、シャッターが下りない。というのは、内臓ストロボを使って撮ると、一コマ目からワンテンポ遅れでシャッターが下りるんです。

ストロボを使ってるので、連写も出来ないんです。
それは、設定の問題ですかね。

SvモードでISO800は、撮ったらこれになってました。

昼間にストロボを使って撮ったのは、その辺の景色を撮って試してみました。
それでも、ワンテンポ遅れでシャッターが下りるので、何か設定の問題なのかと思います。

昼間のパレードでは、ストロボ使ってないです。
そんな使わなくても明るいので、使ってる方少ないと思いますが。。。

あと、レンズ使い分けについてですが、明るいレンズで尚且つ300の望遠があるレンズが買えればいいですが、それは私の収入では厳しくて、今のNikon55-300を昼間に使って、夜は明るいレンズに出来たらいいなという感じです。
でも、高価なものなので、ボディも買って明るいレンズも併せて買い揃える事が出来ないんですが。。

もちろん、行ったら昼も夜も見ますよ!
高い交通費払って行ってるので、パレードやショー見れるものは全て見てます。

K-xの質問については、場違いでしたね。
すみません、以後気を付けたいと思います。

マナーやモラルも含めて、回りの方に迷惑を掛けない楽しみ方で、撮影も楽しみたいと思います。

色々とありがとうございました!!

書込番号:16122722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 PPN&DMBさん
クチコミ投稿数:42件

2013/05/11 22:16(1年以上前)

まくまくまくまく さん

アドバイスありがとうございます。

また、撮影された写真も載せて説明いただき、ありがとうございます。
すごく、素敵な写真ですね!

やはり、明るいレンズで尚且つISO5000にしてるんですね。
前に試しにISOを上げて撮ってみましたが、ざらざらした感じになるので、下げて撮ってました。
出来ることなら、その写真を上げて見ていただければ、一番分かると思うのですが、現在ネットが出来ないので、PCから写真をアップする事が出来ないんです。

やはり、みなさんお勧めされる70-200F2.8が夜の撮影に適しているんですね。
(あくまでも、望遠で追いかける前提)

くるくる回る被写体は、まくまくまくまくさんがアップして頂いたフェアリーのフロートの前にいる、ボールルームのダンサーさんです。

出来れば、ストロボ無しで雰囲気ある写真がベストですが、それなりの機材が必要ですね。

現地で撮影されてる方にも聞いてみたいですが、なかなか声を掛ける勇気が無く。。
今度、聞けそうな時があれば、聞いてみたいと思います。

今回、皆さんに色々と教えていただき、すごく勉強になりました。

もっと勉強して、資金を貯めて、明るいレンズ購入したいと思います。

ありがとうございました!!

書込番号:16122816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 PPN&DMBさん
クチコミ投稿数:42件

2013/05/11 22:39(1年以上前)

RーCMA さん

アドバイスありがとうございます。

写真も載せていただき、ありがとうございます。

素敵な写真ですね!
やはり、ストロボ無しで撮影すると、雰囲気が違いますね〜。

お勧め頂いた、50/F1.8や85/F1.8だと値段も手頃でいいですね。

シャッタースピードについてですが、次回はもう少し上げて撮ってみたいと思います。

ありがとうございました!!

書込番号:16122923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:39件

2013/05/11 22:42(1年以上前)

とりあえず確認すべきは、

>私が、ボディを買い換えたいと思ったのは、内臓ストロボを使うと、シャッターが1テンポ遅れで下りるので、撮りたいところで撮れないというのがネックなんです。
(これは、私の設定が悪いんですかね?)

ではないですか。

基本的に一眼レフはシャッターボタンを押したタイミングでシャッターが切れるのが基本です。
撮りたいと思ったタイミングで撮れないようでは決定的瞬間など撮れるはずがありません。

もちろんピント合わせの動作が必要だったり、スピードライトではパワーチャージが出来ていないなど
設定や状況によって動作的に切れない理由もありますが、
スレ主さんの場合は何か不要な設定が足かせとなっている様にも見えます。

書込番号:16122936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2013/05/11 22:47(1年以上前)

>内臓ストロボを使って撮ると、一コマ目からワンテンポ遅れでシャッターが下りるんです。

赤目緩和機能がONになっているとか、ですかね?

書込番号:16122959

ナイスクチコミ!1


スレ主 PPN&DMBさん
クチコミ投稿数:42件

2013/05/11 22:54(1年以上前)

C'mell に恋して さん

何度もアドバイスありがとうございます。
本当にすみません。

また、写真も載せて説明いただき、ありがとうございます!

すごくキレイに撮れてますね。
これは、ストロボ無しですよね?

やはり、私の腕と設定の問題が一番の要因ですかね。。

AF測定点は、どこにピントが合ってるのか分からないので、中央1点にしています。

アドバイス頂いた設定をメモして、今度試してみたいと思います。

遠方なので、何度も行く事が出来ないんですが、色々練習してみたいと思います。

本当にありがとうございました!!

書込番号:16122998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 PPN&DMBさん
クチコミ投稿数:42件

2013/05/11 23:26(1年以上前)

うどさん さん

アドバイスありがとうございます。

やはり、何か設定がおかしい可能性が高いですよね。。

いつも、ワンテンポ遅れるので、それを計算して少し早めにシャッターボタンを押したりしてました。

もちろん、まともな写真は撮れた事がないですが。。

もう一度、取扱い説明書を見直して、どこがおかしいのか、調べてみます。

ありがとうございました!!

書込番号:16123150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 PPN&DMBさん
クチコミ投稿数:42件

2013/05/11 23:42(1年以上前)

hotman さん

何度もアドバイスありがとうございます。

赤目緩和機能。。
何も考えずに設定していました。
今、部屋の中で普通の手動発光にしたら、ワンテンポ遅れにならずにシャッターが切れました。
もやもやしていたのが、やっと解決できました。

教えて頂き、本当にありがとうございました!!

書込番号:16123228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 PPN&DMBさん
クチコミ投稿数:42件

2013/05/11 23:55(1年以上前)

皆様

こんな素人の何も分かってない私に、親身になってアドバイス頂き、本当にありがとうございました。

ここで質問させて頂いた事で、沢山の事を知ることができ、本当に嬉しく思っております。

まだ、何を購入するかは決めておりませんが、皆さんのアドバイスを参考に、よく考えて決めたいと思います。

本当にありがとうございました。

書込番号:16123289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2013/05/12 19:39(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

PPN&DMBさん こんにちは

 
 私のUPした写真のデータ(シャッター速度、絞り値、感度)などを参考にしてみて
 その場に合わせて、微調整してください。

 綺麗に写っている写真をUPしていますが、撮影した写真すべてが綺麗に写っている
 という事はないです^^;

 やはり、撮影条件が厳しいですので、キャラの動きなどによっては、被写体ぶれ
 などを起こしてしまっている物も数多くなってしまっています〜。

 やはり、昼間の光量が豊富にあり、シャッター速度を十分に確保できる環境では無い
 ので、難しいですね〜。

 また、できるのであれば、Jpeg撮って出しよりも、RAW撮影し現像した方が、見栄えが
 良くなりますので、RAW撮影も少し試していかれると良いかと思います。

 私はpentaxの他にcanonも持っていますが、nikon機で撮影されても同じ様な設定で
 いけると思いますし、RAW撮影の方が仕上がりが良いかと思います〜。

 特に夜の撮影だと、暗い部分を明るくしようとカメラが頑張ってしまうので、
 シャッター速度を落として、明るく写るようにしてしまう為に、シャッター速度が
 遅くなり、被写体ぶれが多くなって残念な結果になることが多い様に思いますので
 意外と、Mモードでの撮影は有効の様に思います。

 また、RAW撮影で現像する際に暗部の黒くする事で、高感度ノイズを軽減し、
 暗い所を引き締めると、仕上がりが良いかと思っています〜。


  >すごくキレイに撮れてますね。
   これは、ストロボ無しですよね?

 ノ−ストロボでの撮影になりますね〜。

 先にUPしたサンプルは、K20DはDA☆60−250mmF4、K-XはDA☆300mmF4、
 645dは645FA☆300mmF4です。
 高倍率ズームですと、これらのレンズよりも条件が厳しくなってしまいますが
 高倍率ズームで撮影したサンプルもUPして見ます。

 k−xよりもはるかに昔のk100Dという機種でTAMRON28−300mmという高倍率
 ズームでの撮影サンプルです。
 これも三脚は使用していません。

 砦からの撮影で、塀にタオルを置いてその上にカメラを置くことでスロー
 シャッターにて撮影している物と、高感度で手持ちで撮影したものです〜。

書込番号:16126030

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ54

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

購入検討

2013/04/22 06:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

スレ主 nm207kenさん
クチコミ投稿数:14件

CanonのG10を5年ほど触ってるうちに一眼が欲しくなりました。

買うことは決まってます^_^

用途は、旅のスナップが主となります。

最初D5200を買うと決めたのですが、諸先輩方のいろいろなご意見をみてると7000が欲しくなり今では7100になりつつあります笑

16-85レンズは汎用的に決めてまして、2本持ちしたいところですが、東南アジアの繁華街などレンズ交換に適した環境では無いからです。

ただ、重さの点でバックパッカー的な旅にそぐわないのかなとも感じてます。
性能に泣いて5200の取り回しがいいのかな?なんて思っております。

先輩方、どうかご教授ください。

全部ぶち壊して『いやいや、Canon買えよ』とか『レンズはこれ!』なんて意見でもお願いします!

書込番号:16045060

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に16件の返信があります。


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2013/04/22 11:25(1年以上前)

予算が分れば、それなりにアドバイスできますが
ヨーロッパに1ヶ月ほど行った時には
EOS 60D+18~135 GPS付きコンデジを持って行きましたけど
D7100+18~200VRUレンズキットでも良いのではと思います。
GPS付きのコンデジもお供してください。帰国後、役に立ちますよ!
http://kakaku.com/item/K0000471671/
動画も記念になりますので、コンデジで動画も撮影して下さいね〜

書込番号:16045712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:5件

2013/04/22 12:28(1年以上前)

>性能に泣いて5200の取り回しがいいのかな?なんて思っております。
性能のどの辺が泣くことになるんでしょう。

>全部ぶち壊して『いやいや、Canon買えよ』
何を壊すのか解かりませんが、キヤノンでしたらX7が最小・最軽量を謳っていますし、最新機種なのでよろしいかと思います。

私はどうしても欲しいと思ったらどうにかして買ってしまう性分なんで、スレ主さんのおっしゃりたいことがよく解かりません。
まあ品定めしている時は買って後悔することは無いですから、ゆっくり考えられるのなら続けられたらよろしいかと思います。

書込番号:16045846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/04/22 12:47(1年以上前)

海外のドロボーが一番にほしいもの・・・現金とパスポート(日本のパスホートは世界中にビザなしで行ける、30万円程度で売れる、写真を貼りかえたりせずに自分の顔に似たパスポートを手に入れる)
大きなデジ一眼は目につく、転売で足がつくので、最新のコンデジの方が盗難になりやすい!
しかし、カードに盗難保険が付いているし、海外旅行保険で、ころんでカメラが壊れたとしても補償される(ただし、1件について10万円まで、最高30万円まで)

書込番号:16045921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2013/04/22 13:45(1年以上前)

>一眼が欲しくなりました。
>買うことは決まってます^_^
>用途は、旅のスナップが主となります。

と云うことですが、わたしの脳内では『旅のスナップ』と云うキーワードが、『買うことを決めたデジタル一眼レフ』と繋がりません (^^;;

理由は、ご自分でも書かれてる通り、『バックパッカー的な旅にそぐわない』様に思えるから.....

デジタル一眼と標準ズームレンズ一本だけでも、結構、嵩張りますし、重量もそこそそあります
カメラだけを見てる時はそう感じなくても、いざ他の荷物と一緒に荷物に入れようとしたら.....ってなる様な予感も.....


旅の思い出を残すカメラとして、コンパクトデジタルでは満足できないとしても、一足飛びに『デジタル一眼レフと標準ズーム』ノ組み合わせにいかなくても、最近流行りの『APS-Cサイズの撮像素子を使ったミラーレス一眼』なんて云う選択肢のほうが、バックパッカー的な旅行であればの持つにならなくて宜しいのでは? (^^)

以前だとマイクロ4/3しか選択肢が無かったミラーレス一眼も、今だと各メーカーから各種出てますから、選択肢は豊富にあると思いますが.....

買った後、後悔しない為にも、よくよく考えて購入の決断を (^^)


書込番号:16046065

ナイスクチコミ!1


島にぃさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:83件

2013/04/22 14:50(1年以上前)

バックパッカーに限らず、東南アジアのメジャーな繁華街には一眼デジカメを持った観光客がたくさんいますよね。
ごく一般的な光景だと思います。

「荷物」としての重さはご自身が判断されることですが、軽さだけならD7100よりD5200、D5200よりD3200の方が、更にはキヤノンの新しいKissX7は世界最小・最軽量だそうですから、メーカーにこだわりが無ければ十分選択肢に入りますね。

その場合はEF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STMなどの高倍率レンズを選べば、ニコンの16-85oより広角側は若干不利ですが望遠側は有利ですね。
重量も5gほど軽いようなので、全体として一番軽くなりますよ。

ただ、一眼レフカメラとしての基本性能(ファインダーの見易さや各種設定の自由度等)の高さを求めるのであれば、ニコンであればD7000もしくはD7100、キヤノンであればD60以上の機種を選ぶのが吉でしょう。
特にバックパック旅であれば、ボディが防塵・防滴仕様の方が何かと安心ですよ。
性能重視であれば、重量の方はある程度我慢することになりますが、FX(フルサイズ)機を持つことに比べれば十二分に小型・軽量だとも考えられます。

でも、キヤノンのデジカメをお使いなのにニコンのデジイチを検討されるにはそれなりの理由があるのですよね?
こういう時の直感は大事にしましょう。

そう云う訳でこれらの条件と選択肢の中から(最終的にはご予算も含めてお決めになることですが)お薦めとしてはまさにご自身が第一候補として検討されているニコンD7100+16-85oです。
旅の想い出を鮮明に記録するには、無難どころか(現時点では)最強の組み合わせだと思います。

書込番号:16046221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/04/22 15:19(1年以上前)

キヤノンは広角に弱い(キヤノンの18mmは35mm換算29mm)

ニコンとソニーの18mmは35mm換算27mm・・・海外旅行の場合大きな建物(教会とか)が多く、2mmの広角の差は大きい!
ニコンの16mmは35mm換算24mmなのでほとんどのカテドラルが切れることなく写せる!

したがって、海外旅行にキヤノンは不向き(15mm〜の重く大きなレンズはあるが)60Dも7Dも大きくて、重い!

以上の理由からD7100+16-85を買えば後悔する事は無い!

書込番号:16046292

ナイスクチコミ!2


島にぃさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:83件

2013/04/22 16:16(1年以上前)

レスで一部間違いがありました。

×キヤノンであればD60
○キヤノンであれば60D

キヤノンの機種名に不慣れで申し訳ないです。

書込番号:16046425

ナイスクチコミ!1


スレ主 nm207kenさん
クチコミ投稿数:14件

2013/04/22 18:47(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

みなさま

多大なご意見ありがとうございます。

大変勉強になりました。

予算の件ですが、特に決めてません。
ただ、父から言われたカメラはレンズメーカーにしろって言葉がなんだか引っかかり高い買い物するならニコンにしようかなと思っているだけです 笑

ざっくりと30万と考えてますが、付属品や防湿の設備等考えるとそこらで10くらい飛びそうなんでレンズ込で20でしょうか。

キヤノンはG10を使って諸国漫遊しましたが、青の発色があまり好きではないので止めようかななんてコンデジの経験から思ってます。
まあ、デジイチからするとコンデジなんてぬりえらしいのであまり参考にしてはいけないのかもですが。
でも、DIGIC5ってすごいですね。。。

75?パックでいつも旅をします。
モノの大きさなどはあまり気にならないですが、ブツが増えるのは勘弁。
バッテリーが駆動時間同等で3つが5つに増えるなど。
よってミラーレスは、最初から消しました。

今年36歳、次回で高校時代から数えて21ヵ国62回目になります。
コンデジ持っててもラオスでは2日臭い飯屋さんに泊まりましたし、でっかいデジイチを振り回してヤンゴンの飲食街で歩いてる観光客もいます。
危険や危険じゃないの問題なんかじゃないですよ。
香港の九龍やチベットのラサなんて次元が違うので。
運ですかね(笑)

でも今まで一脚や三脚もってるBPは見たことないなぁ。

スレチですみません。

まあせっかくなんでデジイチで撮ろうかなと。
多分、あと10回も行けないと思います。

ほぼ東南アジアですが、慣れて現地に友達がいますし有名ではないけど撮るべき景色もおおよそ把握してます。

以上から、機能を泣いて取り回しが効く5200かなと思ったわけです。

でも、AF性能を主に7100もかなり捨てがたい。
150gの違いがあまりわからなかったので諸先輩方にお伺いした次第です。

書込番号:16046855

ナイスクチコミ!1


スレ主 nm207kenさん
クチコミ投稿数:14件

2013/04/22 18:51(1年以上前)

追記

全てG10です。。。

嗚呼、デジイチ。。。

書込番号:16046868

ナイスクチコミ!0


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D7100 ボディの満足度5

2013/04/22 20:50(1年以上前)

>でも今まで一脚や三脚もってるBPは見たことないなぁ。

自分の見識の狭さをひけらかして どうする!

書込番号:16047341

ナイスクチコミ!0


スレ主 nm207kenさん
クチコミ投稿数:14件

2013/04/22 21:00(1年以上前)

すみません。。。

延べ1000日ほど野宿やユースホステルに泊まってますが、小さいクネクネの三脚は見ても、あの一眼の三脚など本当に見たことないです。。。

狭くてすみません。

書込番号:16047393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


茂太郎さん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:56件

2013/04/23 11:10(1年以上前)

使ったことないので実感は分かりませんが、こんなレポートもありますので、背中押すわけじゃないですが参考程度に見てください。

http://photo.sankei.jp.msn.com/review/data/2013/nikon/D7100_review_1/

http://photo.sankei.jp.msn.com/review/data/2013/nikon/D7100_review_2/

書込番号:16049453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:17件 魔術師独白 

2013/04/23 12:05(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

nm207ken さん どうも

いいですね、気儘なBP

旅なれていらっしゃるので、危ないところは空気で判るでしょうから大丈夫でしょう。

カメラですが、その予算であればD7000か7100どちらでもいいのではないですか?高感度は7000のほうがいいのかな?夜、夕景を撮るのであればD7000のほうがいいかも。
レンズも16-85で問題ないです。1本でOKです。

三脚は必要ないです。強盗に襲われそうなとき武器にはなりますが…(^^)
充電器、予備バッテリー、予備カード ですかね。ストラップは変えたほうがいいかも。
結構目立ちます。

コンデジは持っていたほうがいいですよ。万が一故障などトラブルのバックアップ用に。

では、納得のいく選択をしてよい旅を。

書込番号:16049574

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/04/24 03:02(1年以上前)

別機種

北京・・・懐かしいな! カメラもD90なのが!

書込番号:16052362

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:21件

2013/04/24 08:34(1年以上前)

ではイチオシのX-E1でも勧めてみましょうかね
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000471670_J0000002796

jpeg撮りならコレ良いですよ^^

書込番号:16052762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2013/04/24 18:31(1年以上前)

別機種

こんばんは。
何を勘違いしたのか、上のスレに返答してしまいました。
最近買いましたs90は簡単に取り出して写せるお気に入りとなりました。

書込番号:16054336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2866件Goodアンサー獲得:89件

2013/04/30 13:50(1年以上前)

D5200かD5100で十分でしょう。
D7000系は重いです。
さらに16-85なんて着けたら重くて重くて。
リュックにポンッ!と入れて…とはいきません。
D7100+16-85なら、重さや嵩張り具合でD5100ダブルズームキットのほうが良いくらいですね。
望遠も使えて、撮影の幅も広がります。

書込番号:16076831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 nm207kenさん
クチコミ投稿数:14件

2013/05/11 18:00(1年以上前)

皆様、ありがとうございました!

7100購入致しました。

さほど重くありませんし、16-85で良かったかなと思います。

来月、カトマンズへ!
頑張ってきます。

書込番号:16121738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2013/05/12 01:46(1年以上前)

ご購入 おめでとうございます。

旅行楽しんできてくださいね!

書込番号:16123611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/05/12 04:27(1年以上前)

D7100の購入おめでとうございます。
カトマンズ、楽しんで来てください。

書込番号:16123796

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ38

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どちらがよいか教えてください。

2013/05/06 20:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

クチコミ投稿数:13件

D5100でミニバス撮影をしています。
まだ撮り始めたばかりで当然ながら、なかなかいい写真が撮れません。
レンズは純正70-200f/2.8を購入し使用しております。
でも、カメラが小さいせいか、レンズとのバランスも悪いしで、カメラを新調しようと思っています。
最初はいつかはフルサイズでとの思いもありましたが、そうしなければならない理由もなく、
結局D7000かD7100のどちらかで決めようと思っています。
8月に大きな試合があるため、それまでに買い替えする予定なのですが、
とてもお安くなっているD7000と出たばかりのD7100で迷ってしまいました。
レンズを買ったばかりで金銭的余裕があまり無いのでD7000でも良いのかとも思いますが、
実際のところどちらがいいのか全くわかりません。
腕が無いのは承知の上で、みなさんでしたらどちらを購入しますか?
あくまでも室内のスポーツ(バスケ)撮影だったらということでご教示いただければと思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:16103171

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に7件の返信があります。


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4869件Goodアンサー獲得:337件

2013/05/06 21:53(1年以上前)

私なら...
バランスだけの事なら、D7000もD7100も買いません。
D5100用のバッタもんのバッテリーグリップ買います。

書込番号:16103488

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2013/05/06 22:05(1年以上前)

一脚購入も視野に入れてはどうでしょう?

書込番号:16103552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2013/05/06 22:24(1年以上前)

D300sで高校バスケ撮ってます。
私も一脚をオススメします。
どうしてもと言うのならD7000よりD7100
でもミニバスならD5200でもいいかな?だったらD5100でも・・・
という感じになってしまいますね。

書込番号:16103675

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19846件Goodアンサー獲得:942件

2013/05/06 22:39(1年以上前)

>カメラが小さいせいか、レンズとのバランスも悪いしで

もし試合中チャンスが来るまでもっていられないという意味ならば
D4にしようが縦グリをつけようが五十歩百歩です

試合時間の何パーセントの時間構えていられるかが勝負です

1脚をまだお持ちでないなら試してみるべきですし
1脚をお持ちなら
「AF速度を向上させたくて上級機へ」という感想はあっても
「カメラが小さいせいか」という感想にはならないと思います。

書込番号:16103749

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2013/05/06 22:40(1年以上前)

さっそくのご教示ありがとうございます。

TAKtak3さん

レンズはあと標準キットレンズのみです。2本目にいきなり大きなの行ってしまいました。
D600はCP+で触ってからいいなとは思ってました。
でも、まだお高いです。安月給なのでちょっと辛いかなと思ってます。


いつかはフルサイズさん

フルサイズ、憧れてますが、もう少しお安くなれば・・です。
高感度じゃないとダメですよね。ほんとに小さな体育館だと暗いのです。
もうザラザラ感満載です。


松永弾正さん

D7000って良さそうって思います。お値段もお手頃だし。
やっぱり今買い時ですかね。


tokiuranaiさん

CP高いですよね。まだまだ欲しいもの、一脚とかがあるので安い方がいいですかね。


じじかめさん

私の下手っぴな腕でD5100は頑張ってくれてると思います。
でも、なにぶんバランスが悪いです。
あと、買いたい病にもかかってます・・・


R−CMAさん

D5100はAF遅いです。
ミニバスとは言えかなり動きが早く追いつかないときがあります。
目指せジャスピンです!
となるとD7100に軍配ですか。


なかなかの田舎者さん

確かに「いい写真」がわかりにくいですね、すみません。
プロのようなセンスのいい写真は無理だとわかってるので。
止まった写真を目指してます。
体育館によっても違いますが、今はTv1/400、Av2.8、ISO1600〜3200、
大きな体育館では2階席限定なので200mm、小さな体育館ではサイドライン、エンドラインから
撮れるので70mmで撮ってます。
なにぶん、ほかにはキットレンズしか持っていないのでこのレンズ一本で対応しております。


sweet-dさん

そういうグリップがあるのは見たことがあります。
今度買い直した時にはバッテリーグリップを購入したいと思ってます。
私の場合、縦撮りが多いので。


かず@きたきゅうさん

一脚は購入予定です。
以前撮っていた方が一脚を使用していて、今頃必要性を感じています。
ただ、狭くて一脚も使えない時も多いのでなかなか購入に至っておりませんでした。


ブラックモンスターさん

バスケ撮っていらっしゃるのですね。
カメラ購入が来月以降あたりと考えているのですが、
その前に一脚購入して試した方がよさそうですね。

書込番号:16103753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2013/05/06 22:48(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん

小さいのにこだわるのは、キャノンの7Dを持っている人がいるので
借りた時に、大きなレンズがついているのにカメラも大きいと持ちやすかったからです。
だいたい1日に3試合あるので、終わったころには手がしびれてます。
あと、とにかく初心者なので機械に頼れば的な考えもあったりします。
一脚は購入予定ですが、使えないときもあるので必ずとは言えないのです。

書込番号:16103789

ナイスクチコミ!0


pm1000yさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:4件

2013/05/06 22:51(1年以上前)

バニラしふぉんさん、はじめまして。

質問の内容を見て、自分ならどうするかなぁ?
D300sを中古で・・・いや、これは高感度が厳しいか?
じゃD700を中古で・・コレはいいかも!
なぁんて思ってしまったのですが、D7000とD7100だったらどちらにしますか?
という質問なのですよね(笑)

私はD70(現在サブ機)→D7000(下取り)→D7100
と使って来ました。

個人的にはD7100を推します!
重いレンズとの組み合わせを考慮するなら尚更です。
7000と7100の両機をある程度の期間使い比べたことのある方ならわかると思うのですが、持ちやすさが全然違います。
グリップの形状・大きさ・剛性・ゴムの質、これらがすべてD7100で良くなっています。
もし実機を触りに行けるなら両方を試してみてください。きっと気づくと思います。

それと動きモノを撮られるということですから、この点でもやはりD7100です。
他の方も仰ってますが、AF性能が断然上です。今お持ちの70-200との組み合わせは最強の武器になると思います。

以上、実際に両方使用した者の意見です。お役に立てば幸いです。

書込番号:16103811

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2013/05/06 22:59(1年以上前)

バニラしふぉんさん こんばんは

D7000とD7100予算が有るのでしたら D7100で良いと思いますが 余算がきついので有れば D7000でも良いと思いますよ
でも カメラが軽くバランスが悪いと言うことですが D7000にすると 今度はカメラが重くて扱い難いと言う事も有りますので 
まずは 今のカメラで構え方練習して ある程度の写真が撮れるようにしないと カメラを変えても変らないような気もします

書込番号:16103863

ナイスクチコミ!1


島にぃさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:83件

2013/05/06 23:01(1年以上前)

バニラしふぉんさん、こんばんは。

買いたい病に罹ったら、買うまで治りません…^^;

それにしても70-200of2.8にD5100でミニバスの撮影とは、色んな意味でバランスが悪そうですね。

200o(換算300o)で撮ることもあるのなら、FX機にすると望遠側の手当てが必要になってしまうので(楽しみはもう少し先に取っておいて)ペンタプリズム式ファインダーのDX機で選ばれれば良いと思います。
それでもペンタミラー式のD5100よりは数段見易くなりますよ。

D7000も良いカメラですが、新しいD7100の方がAF性能、画像処理エンジンその他諸々の性能がアップしていますのでお薦めです。
8月までの購入であれば今より多少は安くなると思われるので、もうちょっと待ってから購入されればいかがでしょうか。

書込番号:16103874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2013/05/06 23:39(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ちょっとD7000とD7100のノイズを比べてみましたが、D7100の方が高感度弱くないですか?(ISO6400で見ました)。
実際はどうなのでしょうね?

スレ主さんはJPEGで撮っているのでしょうか?

改善方法として提案するとしたら、
@ボディーを高感度に強いのに変える。
Aノイズ除去ソフトを試してみる(無料でお試し版があります)。
BISOを下げる為にssを1/250にする。さらに露出補正マイナスにする。因みに1/100にすると感度が下がる上に流し撮りが出来ます(三枚目の作例)。

二枚目のように止まっている時なら遅いssでも大丈夫です。
作例は顔が分からないように暗くしてあります。

参考になれば幸いです。

書込番号:16104038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:3件

2013/05/07 00:06(1年以上前)

義兄がD5100、私がD7000を以前使っていたので、何度か使い比べたことがあります。

D5100とD7000ではセンサーが同じなので、スレ主さまの用途だとAFの精度の差と連写しか影響しないと思います。
AFの速さはほぼレンズ性能に依存すると聞いたことありますし、実際D5100とD7000で差を感じません。

D7000は確かに今お買い得ですが、そうは言っても安い買い物ではないので
思い切ってD600を買うか、まだ買えない場合はお金を貯めるため、ここは我慢しておくのが私としては良いと思います。

書込番号:16104130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/05/07 00:33(1年以上前)

D7000を買ったら、そのうちD7100がほしくなる!・・・女房と畳は新しい方が良い!

6/15にはD7100が99800円確実!

7/15にはD7100が89990円かも?

書込番号:16104245

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/05/07 01:01(1年以上前)

バニラしふぉんさん、返信有難うございます。

かなり厳しい状況ですね。
被写体ブレを防ぐのが最優先なら、D600購入でISO6400を許容してシャッタースピードを上げるか、AF−S 85mm F1.8 Gを購入してシャッタースピードを上げつつ、望遠が足りない分はトリミングで補うかの2択でしょうか。
オススメは前者、D600購入ですが、AFポイントが中央に寄っている上、画角が広角側へシフトしますので、やはりトリミングが必要になるかもしれません。

バニラしふぉんさんのボディとレンズはAFでピンズレの可能性はありませんか?
1/400sならそれなりに止まりそうな気もしますので、ピンズレを疑ってみました。
所持D7000ではISO3200なら解像している部分のノイズリダクションはとても優秀だと感じてますので、後発、同センサー搭載のD5100がこれに劣るとは考えにくいです。

書込番号:16104325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/05/07 07:31(1年以上前)

I以前D7000を使っていました。
操作性の良い素晴らしいカメラでした。
今回、D7100に買い換えましたが、画質が大きく向上していました。
解像感や階調性が向上して、より立体感、臨場感ある写真が撮れます。
技術革新の凄さに驚きました。
よって、予算に余裕があるなら、やはり最新機種が良いと思います。
しかし、予算に余裕がないなら、D7000でもAF性能や操作性が良く、良い絵が撮れると思います。

書込番号:16104731

ナイスクチコミ!2


Salverさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:5件

2013/05/07 08:01(1年以上前)

>バニラしふぉんさん

>止まった写真を目指してます。
>体育館によっても違いますが、今はTv1/400、Av2.8、ISO1600〜3200、
>大きな体育館では2階席限定なので200mm、小さな体育館ではサイドライン、エンドラインから
>撮れるので70mmで撮ってます。

単純にシャッタースピードが遅いと考えられます。
暗い体育館では、D5100からD7000やD7100に変えても問題は解決しないのではないでしょうか。
多少露出アンダー気味でも、最低でもTv1/500、できればTv1/800で撮影し、
RAW現像時に補正したほうが止まった写真が撮れるはずです。

コートサイドで撮影する場合は、開放から使える
AF-S NIKKOR 85mm f/1.8Gの購入は検討してもいいと思います。

どんなカメラで撮影しても難しい環境かもしれませんが、
D5100は良いカメラなので、その性能を引き出してあげてください。

書込番号:16104768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:19件

2013/05/07 13:04(1年以上前)

別機種
機種不明

D7000  70-200F2.8 手持ち

D4 ss1/640 連写8コマ/秒の連続2コマ フリッカーの影響

>カメラが小さいせいか、レンズとのバランスも悪いしで、カメラを新調しようと

>止まった写真を目指してます。

>体育館によっても違いますが、今はTv1/400、Av2.8、ISO1600〜3200

>私の場合、縦撮りが多いので。


暗い小体育館で室内スポーツ撮りは、フリッカー(電源周波数による照明の明滅)もあってAFが影響を受けるようで、難易度が高くD4であっても歩留まり悪いです。

ところでオリンピッククラスの照明なら良いですが、普通ssもせいぜい1/320secぐらいしか期待できません。isoを高くできるD4、D3sであってもフリッカーからの呪縛は逃れられません。

それとカメラが小さいというよりは、D5100には縦グリは用意されていないのでスタイルから少々撮りづらいでしょう。縦グリはあった方が撮影安定します。

加えてわが子アップを狙った撮影では思わぬ方向へボールが転がることが多く、ファインダーで追いかけAFするのは容易ではありません。

あらゆる方向に対応するには、できれば手持ちですが、カメラレンズ重量があるので最初は一脚で支えたほうが楽です。


ということで、D7100は持ってませんが感度にそれほどメリットなければ、縦グリ同時購入となるとD7000の方がサイフに優しいでしょう。

なによりもレンズが充分なので早めに購入練習されるのが得策かと思います。


室内ではいつもD3s,D4の出番なのでD7000を使うことはめったにありませんが、テストで撮ったものがありましたので参考にしてみてください。

書込番号:16105469

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2013/05/07 20:52(1年以上前)

お返事遅くなって申し訳ありません。
いろいろ教えていただいてありがとうございます。

pm1000yさん

D7000とD7100両方使用されたのですね。
どちらもご存じの方からのご意見ありがたいです。
私はお世辞にも小柄と言えないので、それなりに手も大きい方なんですが、
持ちやすさは重要だと思います。
あと、ミニバスだけでなく、競馬場の馬さんや、飛行機なども撮りに行くので、
動体に強いというのは魅力です。やっぱりD7100ですね。


もとラボマン 2さん

決して余裕があるとは言えませんが、なんとかD7100は購入範囲という感じです。
購入までにD5100でしっかり練習したいと思います。


島にぃさん

はい、買いたい病を患ってます・・・
いろんな意味でバランス悪いですか。
そうですね。7D持ってるツレさんにはいつも「バランス悪過ぎ」と言われてます。
私はそれを「ピノキオ状態」と言ってます。
確かに大きな体育館だと200mmでもいっぱいいっぱいなので、
フルサイズだと小さいかなと思います。
後で直せばいいだけかもしれませんが。
動体撮影という意味ではD7100ですね。


いつかはフルサイズさん

度々のご教示感謝いたします。
私はRAW+JPEGで撮っています。
なんとかごまかさないと写真にならないくらいの代物なので、
撮ったあとが大変です。
おかげですぐにRAW現像は出来るようになりました。
最初のころはTv1/250で撮っていたのですが、全然止まらずで
だんだん速くして1/400になってしまいました。
お写真までありがとうございました。
直に見せていただいたらとても素敵な写真だろうなと思います。
2枚目の写真ですが、止まった状態なんですね。
私にはしっかり動きがある状態なんですが・・・
少しでも近づけるように頑張ります。


フランス代表タイルマンさん

確かにお買い得と言っても安い買い物ではありませんね。
D600まで待ちたい気持ちはありますが、
ミニバス最後の年なので、待つことが出来ません。
本来ならD600買いたいですが、次回に持ち越します。


明後日も晴れるかな?さん

確かにそうですね。
改良されている箇所があると思うので、新しいのが欲しくなるかもしれません。
こうして迷っている時点で金額じゃないと思っているかもです。
こうなったらD7100が安くなるのを願ってます。


なかなかの田舎者さん

こちらこそお返事ありがとうございます。
85mmf/1.8は欲しいなと思っています。
小さい体育館の時は単焦点でもいいかなと思っていたので。
こちらもしっかり検討していきたいです。
ピンズレについてですが、しっかりチェックしたわけではないですが、
レンズ購入時にいろいろ試してみましたが、ズレているわけではなさそうです。
と、なると私の腕が悪すぎですかね。


tokiuranaiさん

D7000とD7100の両方を使われていたのですね。
やはりはっきりと違いがわかるくらいなのですね。
予算に余裕があるほどではないですが、なんとか捻出したいと思います。


Salverさん

シャッタースピードがまだ遅かったんですね。ミニバスなのでこれくらいでと
思っていまして、確かにそれ以上に速くしたことはなかったです。
今度また試合があるので試してみたいと思います。
85mmf/1.8は気になるレンズでした。検討してみたいと思います。


VR200-600ほしいさん

お写真まで載せていただいてありがとうございます。
私もそういう風に撮れたら幸せです。
なにぶん私は初心者なのでD4で撮っている方を見るとさぞ素晴らしい写真なのだろうと
思い込んでいました。カメラは難しいです。
縦位置で撮ると縦グリップがないためかなり撮りづらいです。
正直、D7100購入で固まりつつありましたが、なるほど縦グリップ+D7000の選択もいいですね。

いろんな方からいろんなアドバイスをいただきましてありがとうございました。
今回のご意見を参考に購入させていただきたいと思います。
今のところ気持ちはD7100 7割、D7000+縦グリップ3割といった感じです。
D7100の値段が安くなればなによりですが、購入は1か月後くらいを予定していますので、
それまでこちらのサイトを見て、安くなるように願ってみます。
私のド素人な質問に親切にお答えいただきましてありがとうございました。

書込番号:16106840

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度4

2013/05/07 21:21(1年以上前)

解決済みになりましたが

バランスは確かに大切ですが…
正直?と思います。
D7000やD7100にもっと大きいレンズ付けたら同じようにバランスが悪いと(笑
あまり気にしない方が良いのでは?

D7000のグリップは良くないと言う方も多いので、どうですかね。
私は、D7000を使っていても特に問題はありませんが。
縦グリを使うことで使い易さは上がりますね。
どうせならD7100に縦グリを付けた方が良いかと。
AF性能が上がったD7100で決まりでは。
ただ、D7000とD7100では高感度に関してはD7000の方が良いと言うようなことを聞いています。
その辺はどうなんでしょうかね。

動きを止めるためには、シャッタースピード1/500にして
小学校の体育館で暗幕をした状態で
絞りは開放、ISOは3200〜6400になるかと
私もミニバスを以前撮りまくっていましたが。
1/300前後でしかシャッタースピードが確保できないこともありましたので、
あえて止めることを考えず、少し流し気味に撮っていました。
被写体のスピードはいつも一定全力疾走ではありませんからね。
全てが流し撮りにはならないかと。

書込番号:16106977

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 D7100 ボディの満足度4 北の便り 

2013/05/08 07:57(1年以上前)

構え方はどうでしょう・・・

最近はグリップが付いたので右手でカメラを構える風潮のようですが、本来、左手でカメラを保持するのが基本です。
(昔のカメラは連写装置は別付けでグリップがない場合も多かった)

レンズ側で保持することを考えれば、バランスが悪いというほどデカいレンズではないように思います。
(いわゆる大砲レンズだとカメラ側で保持するのは不可能?)

書込番号:16108484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/10 00:33(1年以上前)

こんにちは!
D7100はAF性能がD7000より向上しましたが、連続撮影可能コマ数が少ないので注意された方が良いと思います。
RAW撮りされるのなら、ロスレス圧縮14ビットならば、D7100は6コマしか撮れません。
その後バッファーに余裕ができるまでの数秒間は撮影ができません。
圧縮RAW12ビットにすれば、D7100で9コマまで上げられますが・・・。
私もD7100の購入を考えましたが、バッファーが少ないのでD7000のままで、D800とD7000を使い分けています。
因みに同条件のロスレス圧縮14ビットで、
D7000の連続撮影可能コマ数は、10コマ、
D600の連続撮影可能コマ数は、16コマ、
D800の連続撮影可能コマ数は、17コマ、
です。D7100のバッファサイズは、ファイルサイズよってはスポーツ撮影の場合ネックになると思います。

書込番号:16115478

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7100 18-300 VR スーパーズームキット」のクチコミ掲示板に
D7100 18-300 VR スーパーズームキットを新規書き込みD7100 18-300 VR スーパーズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7100 18-300 VR スーパーズームキット
ニコン

D7100 18-300 VR スーパーズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2014年 4月24日

D7100 18-300 VR スーパーズームキットをお気に入り製品に追加する <118

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング