D7100 18-300 VR スーパーズームキット
「D7100」と「AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR」のセット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 18-105 VR レンズキット
- 18-200 VR II レンズキット
- 18-300 VR スーパーズームキット
- 16-85 VR レンズキット

このページのスレッド一覧(全269スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 194 | 41 | 2013年6月5日 05:33 | |
| 63 | 15 | 2013年6月1日 16:07 | |
| 20 | 3 | 2013年5月30日 15:49 | |
| 12 | 2 | 2013年5月29日 20:20 | |
| 380 | 47 | 2013年5月27日 02:54 | |
| 108 | 23 | 2013年5月17日 08:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 16-85 VR レンズキット
先ほどヤマダ電機から入荷の連絡がありました。
なんとか仕事を早く切り上げて取りに行ってきます!
D40xダブルズームキットでデビューし、 AF-S DX 18-70mm f/3.5-4.5G IF-ED追加して娘の成長日記的写真を撮り続けてきました。
高学年になると一眼の本気っぽさ?に抵抗を感じて写真を撮られることがイヤになり、近距離で撮影した写真はほとんど顔を伏せたモノや、顔だけブレたモノになってしまったけど、中学にあがりオトナになったのか諦めたのか?笑顔の写真が少しずつ増えてきました。
そんな娘2人が中学生になったのを期に(ただの言い訳ですが)機材を新調しました。6年間愛用したD40xは望遠を付けて運動会要員として取っておこうと思っております。
これからは、徐々に親離れをしていく娘達から他のモノへ被写体を移行しつつ、改めて写真を学んで行こうかと思います。
このサイトで色々勉強させていただき、購入にふみきりましたので、とりあえずの喜びを報告するつもりでしたが、なんだか思い出話になってしまったような…。
書込番号:16195165 スマートフォンサイトからの書き込み
28点
それこそ、山の神に「今夜は寝かさないぞw」?
…失礼しました。
書込番号:16197104 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>リンクーさん
急遽、娘の写真よりカミさんの写真を多めに撮らなければならなくなりそうですww
あ、この時間に書き込んでるからって変な写真じゃないですよ(汗)
>てつやまくんさん
アドバイスありがとうございます。
ちらっと取説を見ましたが、熟読が必要そうです・・・。
色々使ってみます。
書込番号:16197217
2点
郎さん
価格.comに、言うんや無くて・・・
書込番号:16197892
2点
>nightbearさん
記念すべきファーストショットは嫁になりました。パジャマ姿の…。
あ、そういう事じゃなくて?
書込番号:16198259 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
おめでとうございます^^
私も三日前に着きましたが、夜は寝てしまいました(笑)
解像度の高いレンズを使うと性能をもっともっと引き出してくれそうな気配がビンビン伝わってきています^^
このカメラを手にしたら、レンズに目を向ける事が多くなりそうな気がしますよ。
D7000に比べ、ローパスレスの効果でまくりですよ^^
さぁ、今夜は寝ないで夜景撮影でもお願い致します(笑)
書込番号:16199900
4点
>RED BOXさん
いや、特に
>esuqu1さん
ありがとうございます。
キレイな写真ですね。
買ったはいいものの、みなさんの写真を見ていると自信が無くなっていきます・・・。
昨日の100分の1も使い切れるかわかりませんが、とりあえず取説を読みながらいじってみたいと思います。
この週末が楽しみです。
書込番号:16200925
2点
郎さん、おめでとうございます。
私も先日サブ機として購入してみました。
実は70-200VRUを買うつもりでしたがうっかりD7100(汗;
明日は早速、航空機でも撮影してきますが嫁さんも大事にしましょう〜。
ちなみにうちの子供達は3人で男→女→男と嫁が上手く産み分けてくれました(笑
子供達は旅に連れて行くと良い絵が撮れるかと思いますよ。
中学生となると親とは外出したがらないですけどね(^^ゞ
では、郎さんが満足できる絵が撮れるように願ってます。
書込番号:16200962
5点
売れ筋ランキング1位になりましたね。
良いカメラなので、人気も非常に高いようです。
書込番号:16201790
3点
>キリンビバレッジさん
軍港めぐりなる企画があるんですね、こういう被写体もかっちょいいですね。
面白そうですがウチの場合、男子(すなわちボク)だけが心揺さぶられる言葉で、嫁、娘たちには見向きもされなさそうです・・・。
せいぜいSC施設併設のお台場のガンダムが付き合ってくれる限界エリアかもしれませんww
天気の良い日に色々散策してみます。
>tokiuranaiさん
売れ筋ランキング1位、良いカメラですが、使いこなせていないのが現在の状況です・・・。
書込番号:16202214
2点
スレ主様
ご購入おめでとうございます。
>使いこなせていないのが現在の状況です・・・
ある程度使えるようになるとレンズ沼が待っていますよ(笑)。
高性能レンズ使えるカメラですからね。
拙作貼らせていただきます。2枚目ピン甘失礼します。
書込番号:16202997
3点
郎さん
おっう!
書込番号:16203222 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>これからは、徐々に親離れをしていく娘達から他のモノへ被写体を移行しつつ、改めて写真を学んで行こうかと思います。
このサイトで色々勉強させていただき、購入にふみきりましたので、とりあえずの喜びを報告するつもりでしたが、なんだか思い出話になってしまったような…。
カメラはどうしても一生の趣味になりますね。わたしなどは、人生を諦観しているわけではないですが、一生下手くそのままでも全然OKという心境です。
Congrats!
書込番号:16204750
4点
>nightbearさん
うっす!
>@秀吉さん
機能もしかり、技術もしかり、感性もしかり・・・。
気張らずボチボチやっていきます。
書込番号:16206234
2点
>レトロとデジタルさん
すいません、返信前後しちゃいました。
レンズ沼・・・
知り合いのカメラ屋さんからも「単焦点に手を出すと後々大変ですぞ」と言われたのですが、ここのクチコミでコストパフォーマンスの良い35mm f/1.8Gは"一応"”念のため”「お気に入り製品」に登録しています。
書込番号:16206264
3点
良いレンズ選択ですね。
それではそのレンズを使ってシンフォニーの東京湾クルーズでも。
何かの記念日に嫁さんへのサプライズでもいいでしょう〜。
まぁ息子や娘の誕生日祝いでもOK。
http://www.symphony-cruise.co.jp/restaurant/index.html
いずれはレンズ沼にハマりますので家族の理解を得ることは大事です(笑
書込番号:16207094
2点
郎さん
エンジョイ!
書込番号:16209519 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>キリンビバレッジさん
思ったより安いっすね。
子供達は相手にしてくれないので、夫婦で行ってみようかと思います。
>nightbearさん
起動3日目にしてゴミが発生し、銀座のニコンへ持ち込みました・・・。
えんじょい・・・。
書込番号:16216155
2点
郎さん
おう!
書込番号:16217041 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ペンタックスからニコンにシステムを変えたのは去年の9月でした。D7000が安く購入できたお蔭です。
だから、D7000とは長く付き合うつもりでしたが…。
D7100が発表されて心が動き始めたのです。D7000とD7100との差は無いと思いながらも。
しかし、ここの口コミやレビューの評価が良いことで激しく心が動き、遂に本日ポチリました。
年甲斐もないことですが、やはり新しいカメラなら本当に長く使うだろうと決心したのです。
幸いデジカメ入門の講習会を毎週1回のペースで、一年間勉強の最中です。講習会と撮影会とがあり勉強になります。
D7100を使えばもしかしたらもっと良い写真が撮れるのではと淡い期待もあります。
ところで、つたない作品ですがD5100で撮った「田川神幸祭」の写真をアップします。(当日は雨が降りそうだったので、D7000は持って行きませんでした。しかし、よく考えたら間違った判断でした。D5100をサブとしてD7000で撮るべきでした。反省しても手遅れですが。)来年はD7100で撮影したいものです。
D7100が届くのは6月に入ってからになりますが、今から胸がワクワクしています。
欲しい時が購入時期だと思い、D7100が届いたら使い倒すつもりです。
11点
white-tiigerさん
D7100購入おめでとうございます
当方は本日、実機手に入れました
D7000を下取りに7万追金を目論んでキタムラに出陣し、
D7000が予想以上に高く評価してくれ6万7千円追金でゲットできました
>ペンタックスからニコンにシステムを変えたのは去年の9月でした。D7000が安く購入できたお蔭です。
>だから、D7000とは長く付き合うつもりでしたが…。
>D7100が発表されて心が動き始めたのです。D7000とD7100との差は無いと思いながらも・・・
当方と全く同じ境遇(D7000の購入時期まで)で、これも何かの縁と思い返信した次第です
実使用はこれからですが、今日弄ってみての第一印象は液晶がとても良くなったなということです
当方は鳥撮りがメインでして、F8AFとx1.3クロップが必ず役に立つと期待してます
お互いD7100で良い写真が撮れるといいですね
では!
書込番号:16192570
4点
ころまるくん 様
同じ境遇の方がおられて嬉しくなります。ありがとうございます。
ペンタックスも良かったのですが、段々出口が見えなくなりニコンに切り替えました。
私もD7000を4万2千円で売却し、6万4千円での購入です。ほぼ同じかと。
私は花を中心に撮っていますが、なかなか上達しません。
そこで、デジタルカメラ入門講座を受けることにしたのです。講座を受ける度に目から鱗です。
この一年間は一生懸命勉強し被写体も広げたいと考えています。
その相棒がD7100になることと思います。
お互い腕を上げるよう努力しましょう。
お声かけ、本当にありがとうございました。
書込番号:16192974
2点
おめでとうございます^^
そういう私も、昨日の夕方実機が届きました。
同じようにD7000からの買い替えです。
ただ、同時の買い替えじゃなくて、D7000に物足りなさを感じて先に処分しておりました。
もうDXを買うことはないだろうと思っていたのに、やはり気になりましたが、口コミだけではいいのか悪いのか
さっぱり解からない状態でしたので、自分の目で見て使って判断しよう!って結論になり買いました。
そして、その結果は・・・・
私としてはD7000では出せなかった表現がしっかり出せる機材で驚きました^^
使い心地も快適で、実機触るまで不安でしたが買って良かったと、写した瞬間に思いました。
D7000と変わらないといわれる方もいらっしゃいますが、いえいえ、全然違います。
その全然が個人によって違うので感性は文字では伝えれませんね(笑)
書込番号:16193383
7点
white-tiigerさん
D7100のご購入、おめでとうございます。
D7000をお使いだったのでしたら操作上の大きな違いはないで困らないとは思いますが、細かいそして重要な改良点もありますので実機がお手元に届くまでの間、ニコンのサイトにあるデジチューターやPDFファイルの取り扱い説明書等で予習しておくことをお勧めいたします。
書込番号:16193547
4点
D7100購入おめでとうございます。
とても良いカメラですので、良きフォトライフをお送りください。
書込番号:16193759
3点
おはようございます。
ご購入おめでとうございます。
素晴らしい機材です。
使い倒してください。
書込番号:16194382 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
おめでとうございます。
旅行等でもそうですが、待つのもまた良いもんですね。
「スレ主様」 「ころまるくんさん」
D300sの後継機の話もなく、自分もこのカメラに関心があります。
>私もD7000を4万2千円で売却し、6万4千円での購入です。ほぼ同じかと。<
実は、自分はいままで下取りに出したことが一度も無いので、お聞きしたいのですが
売却のための査定時には、購入時期明示の保証書などは必要なのですか?
また、査定はどの程度の時間でやってくれるものなんですか?
そもそもどんなところで売ったら一番良いのか? それに、お店の方への対応など
必要な心がけがありましたら、大変お手数ですが、もしよろしかったら教えて下さい。
書込番号:16195595
4点
皆様方へ
D7100を購入報告でしたが、このように皆様方から祝福されるとは予想もしていませんでした。今、とても幸せな気分に浸っています。また、ニコンを愛する方々のカメラへの思い込みも伝わってきます。写真撮影に熱い情熱を持っておられる方々にただただ敬服するのみです。私もいい意味での競争心を持って、良い作品を撮るようD7100を使い倒そうと思っています。皆様方、本当にありがとうございました。
本日も、バラ園で写真を撮ってきたのでアップさせて頂きます。稚拙な作品ですがお許し下さい。
書込番号:16195600
4点
楽をしたい写真人 様
カメラの売却はオークションに出す方がより高く売却できると思うのですが、面倒しいので買取専門店に売却しています。
買取専門店として利用している店は「株式会社アキバ流通」です。ネットで調べたら出てきます。
売却は機種名と使用年数と状態を言えばおおよその売却価格が提示されます。納得できる場合、着払いでお店にカメラを送ります。お店で実際に査定後、正式の売却価格がでます。その後、お店より、指定した口座に売却金額のお金が送金されます。これが、大よその流れです。
または、どこでもあるキタムラカメラで対面で売却される方もおられます。
なお、買取専門のお店は「有限会社ヴィクトリー」などもあります。一店舗だけでなく2〜3店舗問い合わせて、条件の良いお店と取引されたら良いと思います。
大雑把な説明で参考になったでしょうか。
書込番号:16195677
2点
「スレ主様」
早速、詳しいご回答を頂き、ありがとうございました。
今は、特定の店頭に持ち込んで、しこしこ査定をやってもらうより、ネットで
買い取り専門店等への問い合わせから、事を運ばれるんですね。
進んでるーっ!・・・というより、こっちが遅れていました。 (汗
当地は、都心まで結構かかるもんで、とりわけそれは便利ですね。
サブカメラにと思っているうち、今ではどうしようもないボロカメラがゴロゴロ
状態ですが、今度はそうならないうちに、やれそうです。 (^^,
(申すまでもなく、オークションは超苦手ですので・・・)
書込番号:16195746
3点
white-tiiger さん、おはようございます。
D7100購入おめでとうございます。
「田川神幸祭」のお写真拝見して、white-tiiger さんの熱いハートが伝わってきます(*^^)v
水の中にも入って撮影されたりしたのかな?
>D7100が届いたら使い倒すつもりです。
熱き想いをもって、これからも良いお写真をたくさん撮ってください♪
楽をしたい写真人さん、おはようございます。
>今ではどうしようもないボロカメラがゴロゴロ状態ですが
自分も同じ状態です(笑)
メカも好きなので、なかなか処分できないんですよね。
嫁からは、そんなにカメラ買ってどうすんのよ〜 とからかわれてます(笑)
参考までに…
カメラ処分の話ですが、(自分は処分できませんけど(笑))
高く売れるのは、やはりオークションです。
慣れない方や不安がある方は、大手のカメラ専門店がよろしいと思います。
たとえば、マップカメラとかフジヤカメラとか…
大手の場合、ネットで調べれば買い取り価格がすぐにでてきますよ(*^^)v
下取りの場合は、10%アップとか期間限定で15パーセントアップとかいろいろあるようです。
書込番号:16197788
4点
横から失礼致します。
「あなたと夜と音楽とさん」
思いがけず、参考になるご投稿をありがとうございました。
うーん、やはり売却はオークションが有利なんですね。
そう言えば、盛んにそれを利用している仲間もいます。
(当然、彼は相当に色んなことに精通していますが・・・)
オークションもその仕組み等が成熟してきたせいか、創成期にあった様な
トラブルも減って来たようですし、遅まきながら自分も勉強して見ましょう。
思い入れのあるカメラは、そのへんい飾って置くとしても、そうでないカメラは
時を逃さず下取りに出して、次の方に活用して頂くのも肝要ですね。(^^,
書込番号:16198231
4点
あなたと夜と音楽と 様
おはようございます。ニックネームがいいですね。私は「酒と女と薔薇と」とニックネームを付けようかと考えたのですがちょっと気恥ずかしくて没にしました。
処で、「田川神幸祭」の写真はカメラマンのために特設された場所で、2時間以上前から良い場所を陣取って撮影しまた。当日は脚立を利用し手持ち撮影で撮りました。この祭り神輿が2基、山笠が11基もでるので撮影しっ放しでした。迫力のある壮観な祭りでカメラマンが多数来られ撮られてました。それだけ被写体として恰好の祭りと言えます。作品としては稚拙ですが、お褒めの言葉を頂きありがとうございました。来年も、きっとまた「田川神幸祭」の撮影に行くことと思います。
仰ってるように、機材の処分も考えさせられます。愛着のある機材はなかなか処分できません。しかし、防湿庫が小さいため新規のカメラを購入したらどれかが犠牲になります。仕方ないことだと思っています。カメラのメカとしての機能美は本当に捨てがたいものがあります。近くの方は陳列台に歴代のカメラを陳列されていますが壮観です。時代時代の名機を眺めながら一杯やっておられるのでしょう。
書込番号:16201381
2点
white-tiigerさん、返信ありがとうございます。
>カメラマンのために特設された場所で
EXIFから推測して、だいぶ近くから撮影されているように見えましたので、ご自身も水の中かと思いましたよ(*^^)v
>来年も、きっとまた「田川神幸祭」の撮影に行くことと思います。
今度は、ぜひD7100と共に♪
>防湿庫が小さいため新規のカメラを購入したらどれかが犠牲になります。仕方ないことだと思っています。
同様ですね。 私も現在3台の防湿庫を利用していますが、一杯の状態です。
使用頻度の低いカメラを処分しようかと考えることもありますが、なかなか出来ないですね。
想い出が沢山あり、「あ、この写真は、このカメラで撮影したんだったなぁ〜」とか…
残念ながら、フィルムカメラは処分してしまいましたが、今思うともったいないことしたと感じています。
>「酒と女と薔薇と」とニックネームを付けようかと考えたのですがちょっと気恥ずかしくて没にしました。
そう言われると、私も気恥しくなってきました(笑)
また素敵なお写真拝見させてください。 それではまた(*^^)v
書込番号:16201996
3点
注文していたD7100が明日の昼頃届くことが配送会社に問い合わせて分かりました。購入したショップは、「大阪ボンバー」です。店の評判も良かったのでここでの購入を決めました。今からワクワクしています。ワクワク度が段々高まっていくようです。年甲斐もなくこの高潮感に浸っています。新しいものを待つというのは本当に嬉しいものです。恋人を待つような…。ただ、明日は雨模様とのことで外での試し撮りができるか不安です。しかし、明日から使えるようになるのです。天気も問題ではありません。雨が降れば傘をさして庭のアジサイでも試し撮りをしましょう。ああ〜!今夜はぐっすり眠れるかな…。
書込番号:16203048
2点
先日、はじめてライブビュー機能で撮影したところ、ライブビュー使用後にファインダー内水準器が反応しなくなりました。
電源を切ってしばらく放置したら元通り使用することが出来ました。
ニコンにメールで問い合わせたところ、ニコン側でも確認が取れている不具合とのことで、ファームアップで対応するが時期は未定、という回答でした。
水準器以外の表示でライブビューを終了すれば回避できると言うことも併せて回答いただきました。
クチコミで話題になっていないようなので、参考までにお知らせしときます。
10点
情報ありがとうございました。
早くファームアップで直して欲しいですね。
書込番号:16192090
1点
お金は貯まっていますが、それを理由にして、ちょっと待ちます。←十分貯まってないんじゃないという突っ込みは無しで。
正直なところ、D7000売却かD90売却か、D5000売却は決まりですが。
D7000/D7100で揃えるのもありですが、D90のシャッタ音やグリップ感の魅力は捨てがたい。
こうやって増殖していきます。
書込番号:16192596
7点
>うさらネット さん
>D7000/D7100で揃えるのもありですが、D90のシャッタ音やグリップ感の魅力は捨てがたい。
こうやって増殖していきます。
この気持ちわかるな〜(*^^)v メカ好きの方は皆そうなるんですよね〜(笑)
書込番号:16195333
2点
落ちてきましたね。
このまま落ち続けて10万位までになったらがんばって購入
したいなと思ってるんですがそううまくは行かないでしょうけど。
10万切るにはどのくらい掛かるかな?(笑)
D5100を持ってるのですが、ステップアップ(D5100は残しますが)したいな
と思っているので。
書き込みでも悪い評価がないのが凄いですね。
あるお店がここの最安値より千円ちょい安いので価格もう少し下がったら
と考えてたんですが、気になって調べたところ、どうも商品の発送遅延がかなり
問題になっているお店みたいで。
メールの問い合わせには応じない、電話もいつも繋がらないなど検索すると
いろいろ出てきます。
普通に届いてる人も多いみたいですが。
カカクコムも最安値ではないですけどここの最安値で購入した店で
トラブルはないので千円くらい高くてもここのほうがいいのかな?
3点
トラブル防止の為、なるべくでしたら大きなお店で購入した方が後々安心ですね。
書込番号:16192057
4点
tokiuranaiさん
有難う御座います。
本当にそうですね。
3月末にHERO3を購入したんですが、1回の使用でフリーズして
操作が効かなくなり、ソフマップドットコムで購入したので初期不良で
新品とすぐに交換してもらえました。
現在は問題なく使えてますが。
いろいろ問題が多いみたいで。
なかには並行物を購入して、日本代理店(1社のみ)の保証書が付いてなく
お金払うからといっても保証書がないと駄目と断られたケースもあるみたいです。
後々考えると少し高くても安心して購入できるお店のほうがいいですよね。
有難う御座います。
書込番号:16192080
5点
せっかくのローパスフィルターレスなので、
それを生かした解像度の高い作例など、みなさんの作品を見てみたいです。
これはシグマの17-50mm F2.8で写してみたものですが、
細かなところもくっきり写せたかなと思いました。
レンズの性能も高いもののほうがきっと解像度もよいのだと思いますが、
このローパスフィルターレスのD7100と、いろいろなレンズとの組み合わせで、どんなふうに写るのか
みなさんの作品を見てみたいです!!よろしくおねがいします。
8点
ナイスなスレだと思います。
鳥さんには使いやすそうなカメラですよね^ ^
書込番号:16163626 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ニコン17-55の風景写真見てみたいですね!出来れば16-85との比較を!
花などの接写なら単焦点レンズがあるので・・・17-55が価格ほどの写りをするのか興味があります!
書込番号:16163806
3点
私もVR16-85mmで撮られた風景写真が見てみたいです。
VR16-85mmでもじゅうぶん使えそうならD7100を買おうかな〜なんて思っています。
D7100とVR16-85mmでネイチャーフォトを撮っておられる方がおられましたら
よろしくお願い致します。
D7000からD7100に乗り換えようとかなと思案中です。
スレ主さんも、他のお写真をどんどんアップして下さい。参考にさせていただきます。
書込番号:16163873
4点
葵葛さん等、常連の方々のやさしいアドバイス、専門用語もろくに把握してない私にはとても勉強になります。
ありがとうございます!
書込番号:16164044
3点
八重桜とヒヨドリ!! タムロンSP70-300mmF/4-5.6DiVCUSD |
木に停まるオオルリ!! タムロンSP70-300mmF/4-5.6DiVCUSD |
秋田内陸線荒瀬鉄橋!! シグマ18-50mmF2.8EXDCMACRO |
森吉高原のカタクリ!! タムロンSPAF90mmF/2.8Di |
ニコンD7100ボディのクチコミ2回目の登場です(*^^)v ニコンD7100を使用して2ケ月になります。
使用レンズはニコン16-85mmではありませんが、望遠レンズと大口径レンズとマクロレンズで撮影した写
真をアップします(*^_^*)
4枚すべて手持ち撮影です!!
1枚目と2枚目は、タムロンの300mm望遠レンズで撮影した写真です(*^^)v
1枚目は桜の木に停まるヒヨドリの写真です♪♪ 2枚目は木に停まるオオルリの写真です♪♪
どちらもDX1.3×クロップで撮影しました!! 1枚目のヒヨドリの写真はトリミングなしで十分な大き
さにヒヨドリを撮影する事が出来ました(*^_^*)
2枚目のオオルリの写真はトリミングしてますが、解像度の高い写真を撮影する事ができました(#^.^#)
3枚目はシグマの大口径レンズで撮影した秋田内陸線の写真です♪♪ 電車の周りの木々の小さな枝が鮮
明に映し出されて、解像度の高さを感じます(*^^)v
4枚目はタムロンのマクロレンズで撮影したカタクリの写真です♪♪ やわらかいボケ味を十分に出す事
が出来、解像度も高い写真に仕上がりました(*^^)v
ニコンD7100にはすごく満足しています(*^^)v 特に鳥撮影がすごく楽しくなりました(*^_^*)
書込番号:16164223
5点
↑)カタクリの写真は焦点距離270mmになっているのですが・・・・・(笑)
それはおいといて、これだけ撮れれば十分な水準ですね。
>ニコンD7100にはすごく満足しています(*^^)v 特に鳥撮影がすごく楽しくなりました(*^_^*)
・・・・・(ニヤニヤ)。
わたしは昔からカワセミ先生ファンですが(笑)、分限をわきまえ、拝見するだけにしています。皮肉なものでカメラを持っていないときに限って素晴らしいシーンを見せてくださいますね、先生は。
おかげで、先生のお姿を拝見するだけで胸が高鳴る身体を維持できています。
書込番号:16164410
3点
秀吉さん、失礼しました(^^ゞ
カタクリの写真はタムロンの望遠レンズで撮影した写真をアップしまいました(^_^;)
マクロレンズで撮影したカタクリの写真を2枚アップします(*^^)v
書込番号:16164512
5点
いちごおむすびさん こんばんは。
D7100とD600と迷ったのですが、望遠重視ということでで
DXフォーマットのD7100にしました。 高ISOでは、少しノイズが気になりますが、
明るい屋外での撮影では、快適なAF性能を楽しんでおります。
3枚ともレンズは 70−200 F4 です。 JPEG撮って出しです。
ノートリミングで、撮ったままの画像です。
書込番号:16164545
5点
スレ主さん、Rocksterさん以降の投稿に押されて再投稿です。解像度ではなく感度の話に
なってしまいますがあしからず。
D7100購入にあたって、一番の懸念事項は高感度でした。D7000についてはISO2700までは
何とかいけるかなって思ってました。(野鳥撮影の場合です。できれば1600くらいで押さえたいのですが。)
野鳥って暗い所が好きなんですよね。
先日D7100で午後4時半、森の中で撮影したのがISO2200です。比較のためD7000で昨年末撮影した
ISO2200のものも掲載します。どうでしょうか? 私は結構良いのではないかと思ってます。
(D7000より少し良いかな)
あと17-55で風景写真。。。ってのがあった気がしたので、風景ではないですが夜景写真を掲載します。
この手の写真は野鳥以上に<ど素人>でして、どうも測光モードをミスっているような気もします。
撮れた写真は“まあまあ”かなと自分では思ってますが。
両方とも、D7100はこの程度しか撮れないんだ! と思われるのは本意ではないのですが。
参考程度に。
書込番号:16164618
4点
D7100+16-85の風景写真投稿しました。
17-55が素晴らしいと聞くのですが!ボケ味よりF8-10ぐらいでどのような写りなのか気になります。(接写やボケ味の人物、室内撮影は単焦点レンズがあるので!)
書込番号:16164976
3点
たくさんの写真、みなさんの作品を載せていただき、
ほんとうにありがとうございます。
一枚一枚じっくりと見てしまいます。
秋田の昭和35年生まれさんの作品のオオルリは、とてもきれいな鳥ですね。
青色の羽毛がなんともいえず、ここまで写せることに驚きました。
みなさんのレンズ情報などや、作品の絞りなどの設定も見れ、風景の写り方なども
とても参考になり、勉強になります。
また鳥を写した写真がたくさんあり、どれも自分は写したことのないようなものばかりで、驚いています。
こういった作品がとれるのだと思うと、このカメラの実力を感じる気がしています。いつの日か挑戦してみたいと思いました
こちらは、自分が写してみた、桜の写真ですが載せてみます。
レンズは純正の16 - 85mmで、絞りをF5.6にして写していた時のものになります。
このくらいの絞りで写すということが今回いただいてわかりました。もっといろいろと試しながら撮っていきたいです。
そして皆さんの作品をみて、技量をあげていけるようにしたいと思います。
皆様のさまざまな作品を見せていただくと、どれもとても参考になります。どうもありがとうございます。
書込番号:16165615
4点
明後日も晴れるかな?さん
17-55oの風景写真のサンプルを見たいということで、水車小屋にピントを合わせたカットを選んでみました。
もう少し、広い絵を希望するなら、雪の南アルプス遠景を撮ったものを少し前のスレッドに載せたのでこちらを参照してください。
残り2枚は近距離から花とタンポポをいずれも17-55oで撮ったものです。
3枚とも手持ちでピント合わせもAFで撮ったものです。
従って、手ブレや三脚、ライブビューを使ってきっちりとピント合わせした物ではないので、AFの微妙なズレなどから厳密な意味で写り具合のサンプルにはならないかも知れません。
ただ、私的にはせいぜいブログに使うだけだからこの程度で十分良いと思っています。
この板に掲載される写真の多くは、私と同じようにアマチュアが気楽に撮っているものでしょうから、解像力などを知りたい人はもっと厳密な条件下で「プロが」撮影したものを評価する専門的なサイトを参考にした方がいいのではないでしょうか。
プロとはたんに原稿料をもらえる程度の自称プロではなく、「アマチュアには撮れないカットを撮れる凄腕の人」と私は考えています。
書込番号:16165632
3点
モンターニュさんへ
参考写真ありがとうございました。
ヤフオクで17-55を即決価格88000円で購入を考えていましたが、風景が主でボケ味の無いシャープな写りと画角(広角16mmで1mmの差+中望遠85mmまで)、軽い、小さいに慣れているD7100+16-85で行く事に決めました。
書込番号:16165655
3点
スレ主さん
荒れずに楽しいスレになりそうですね^ ^
僕も楽しみに拝見しております。
ヒロさん
先々週に本屋さんで、久々にカメラ雑誌を立ち読みしていたら
雑誌でD800、D600、D7100、D7000、D5200、D3200あたりの
画質の比較テストが特集されているものをみました。
比較に使っていたレンズが何か忘れてしまいましたが(そこ重要なんですが^^;)、
D7100でのネイチャーフォトは期待出来きそうでしたよ^ ^
高感度はD7000と大差無いように感じましたが、
D800に迫る解像感で、D7000とは大きな違いが見てとれました。
お察しのご様子ですが、ヒロさんにはピッタリのボディーかもしれませんよ〜^ ^
雑誌ネタは耳半分くらいで、皆さんが撮られた生のお写真が楽しみですね^ ^
僕は金欠でとても買えませんが、便乗して楽しみにしています。
書込番号:16166039 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
いちごおむすびさん
たくさんの画像がアップされ、大変参考になりますね。
益々、D7100への乗換えがしたくなって来ました。
別件ですが、HNの由来が気になっちゃいました。(笑) 「いちご大福」とかではなく
「いちごおむすび」って、おむすびにイチゴを入れたらどんなだろうって・・・
秋田の昭和35年生まれさん
お写真素敵ですね〜
ヒヨドリが桜の花を啄ばんで黄色い花粉をいっぱい付けてますね、またカタクリの花の解像も
素晴らしいですね。
ノンユー1000さん
D7100はD7000よりも高画素になっていながら高感度もまずまずですか!
有益な情報、参考になります。
明後日も晴れるかな?さん
D7100とVR16-85mmで撮影されたお写真のアップ、大変参考になります。私はD7000とVR16-85mmで
ネイチャーを撮っていますが、D7100とVR16-85mmの相性を知りたかったんです。
F8で隅々まで克明な描写ですね。D7100いいですね〜
Ramone2さん
>D7100でのネイチャーフォトは期待出来きそうでしたよ^ ^
DX機の高画素化には懐疑的だった私ですが、D7100は良さそうですね。
今年の沢のぼりではD7100を持ち込みたいです。
でもD7000、殆ど使っていなくてまだ500ショットも撮っていないかも・・・
現時点での乗り換えは贅沢な気もしますけど、D7100にはやはり魅力を感じますね。
新たな出費は難しいのですが、D7000を売却し、中判関連機材を売ったお金を足せばおつりが出そうです。
おつりで予備バッテリーと液晶保護シートくらいは買えるかな。(笑)
書込番号:16166239
4点
はじめまして。
オリンパスからニコンへのマウント変更の際にD7100を購入し、
もう少しで2か月になります。
まだまだ使いこなせていない点が多々あるのですが、解像度が
高い(と言えるかどうか)と思われるものを何枚か掲載します。
少しでも参考になれば幸いです。
でもこのカメラ、結構、ジャスピンが得られるのが難しい感じがします^^;。
最初の1枚はシグマの17-70
野鳥はAF-S300 F4 です。
書込番号:16169084
3点
皆様こんばんは
色々なレンズで色々な画像が見れて非常に参考になります
プロと言われる人ではなくても、このような作品が撮れるのが判るだけでも励みになります
今まで撮ったこと無かったのですが野鳥も面白そうですね〜
モンターニュさん上げてくださった17-55oも、私好みの色合いや写り具合ですし…
欲しい欲しい病が出そうなのが怖いです
なかなか休みが取れずに帰宅後の夜間専門になりかけて、明るいところでは余り撮ってないのですが、takkataka84さんの言われるとおりジャスピンが得られるのは難しい感じがします( まぁ、私の腕もあるのでしょうが
しかし、ビシッと来たときには、非常に気持ちいい写りになってます
毎度毎度の夜間の自宅からですが、本日撮ってみた解像度が良さそうなのを参考までに
書込番号:16169592
3点
いちごおむすびさん、皆さん、こんにちは^^
作例スレ、いいですね〜
同じ機種のユーザー様の写真を見せていただくと刺激になります。
鳥撮り目的で購入しましたので、私も鳥さんを・・・と思いましたが、素晴らしいお写真が出揃っているようなので別のものを貼らせて頂きますね。
全てレンズはサンヨンです。
カメラ同様、「買ってよかった〜^^」と思わせてくれるレンズです。
書込番号:16178338
3点
綺麗な作品、参考になる作品をありがとうございます。
モンターニュさんのたんぽぽや、水車は使われているレンズも含めて
とても参考になります。水車の風景写真とても綺麗ですね。はっとしました。
これはこのすばらしいレンズの力を、さらに腕でひきだされているのだと思いました。
夜景や鳥の写真も皆さんが載せてくださって、レンズとカメラの組み合わせで勉強になります。
鳥の撮影はとても難しそうなのですが、夜景がきれいで、自分も三脚できちんと撮ろうと思いました。
ニコニコしていたい男さん、こちらのアゲハ蝶は、本当にすごい!!
リンプンまでみえていますよね。すごく綺麗に写っていて。細かな羽毛?もよくわかります。
こちらのレンズ、サンヨンというのは300mmF4でしょうか?
作品を一目見て、写りが違うのを感じました。こちらのレンズには手振れ補正もないようなので、これを使いこなすには
そうとう腕がいるのだと思いました。その腕前にも感動しました。
また、みなさまのよい作品を見せていただければと思います。
書込番号:16181655
1点
同じ機種で。プロではなくても腕前でここまで良い写真を撮れると判るだけでも非常に励みになります^^
ニコニコしていたい男さんの蝶すごいですね
同じ機種でここまで差を見せられると、この機種のすごさを感じると同時に写真の奥の深さを感じさせられます
今日は1回やってみたかった月撮影が出来たので参考までに上げてみます
広角メインで余り望遠を使ってこなかったのですが望遠も楽しいですね
これからも皆さんの作品を参考にして行きたいとは思いますが…レンズ沼には余りはまらないようにしたいと思います
(気を抜くとはまりそうですがね 笑
書込番号:16182036
1点
D7100の画質と機能にD300Sの連写と質感を持った機種がでれば最高なのですが、現在発売中のどの機種をとってみても、何かそれぞれ一つ二つ欠けている感じ。
自分は現在D7000を使用中ですが、すべてを満足させる物では無かった。D7100が発売になり「これは!」と思いましたが、連写と質感で今一歩。画質は申し分ないのでしょうが。FXフォーマットのD800・D600も連写性能が少ない。D4等はプロ機で一般的で無いし。
まあすべてを満足した機種だと、次の機材選びの楽しみが無くなる?。これもメーカーの作戦か・・・!。
6点
おつかれモードさん
>まあすべてを満足した機種だと、次の機材選びの楽しみが無くなる?。これもメーカーの作戦か・・・!。
かも知れませんね?
人それぞれニ-ズが違いますから、難しい問題ですね(><)
D800、D600、D7100もそれぞれ特徴が有り良い機種では有りますが、これだって感じでは無いです。
まぁ〜買えない物のひがみでも有るんですが・・・(^_^;)
理想はD600サイズのボディでフルマグ使用、外観はD800で高速連写機のFX、DXの2機種が発売されれば
選択種が増えて楽しいと思います。(無理だと思いますが・・・)
高画素化が進んで、ロ-パスレスと進化して来ましたが次の一手が楽しみでも有りますね(*´∀`*)
書込番号:16134167
3点
D600は秒5.5コマ、D7100が秒6コマ/1.3倍クロップで秒7コマでしたっけ。
これでもD300と同等、D700よりは速いんですけどね? AFセンサーもD7100は、D300よりも世代が更新されてお
りますから、性能は上です。
要は「D300やD700の質感、グリップ付きの性能を作ってほしい」という事なんでしょうけれど、APS-Cサイズで
は、もう「無理」だと思います。
正直、APS-Cセンサー採用機は、価格面での追い打ちがあり、D300sも出た途端、あっという間に価格が下がり、
K-5・α77ともに10万以下が主戦場になっております。いくらAPS-Cハイエンドと言っても、15万本体+グリッ
プ3-4万で出てきて、今からD300後継を購入されるでしょうか?
実際は、連写性能を極端に要求する人以外は、秒6コマという線で足りており、フルサイズでの機能面のバランスでのD600、高画素モデルとしてのD800、10万前後で出来る範囲の高性能としてのD7100に落ち着いたのだと思います。
正直、D700やD300も今見ると質感はいいかもしれませんが、性能的にはいまひとつです。
RAW14bitではD300は連写は大幅にダウンしてしまいますし、D700はファインダーやその他連写は効いても
正直秒8コマ時のばたつくファインダーを考えると、ミラーショックが大きく、廉価な面が否めません・・・
そもそも、どちらも秒8コマ時はバッファ不足&書き込みがやはり限界があります。
あくまで個人的なお勧めですが、今のニコン機で高速連写とAF性能を求めるとなると、D300やD700にグリップを
つけて使うなら、それより軽量のD3のバッファ増設や、Dsあたりを考えたほうがよいかと思います。
書込番号:16134310
14点
昨年のCP+のNikonブースでのD800とD4のデモの時に
プロカメラマンの講師さんが
『新しいSD創ってもらったけどそれでも書き込み速度が限界で・・・』
という様な内容の事を言っていました。
現状以上の超高速連写機能を実現するためには
もっと書き込み速度の速い記録メディア開発が必要みたいです。
書込番号:16134509
3点
先日、このカメラと80-400mmを導入したものですから、カメラとレンズのテストも兼ねて
RAW+JBEG(Normal)で飛行機を撮ってみました。
結果は大満足なのですが、離着陸を、連写ではなく1枚撮りで何枚か続けて撮っていますと、
突然シャッターを押しても撮れなくなることが何回かありました。
遠くから迫ってくるのを撮っていて、大きく迫り、ベストアングル、とシャッターを押して
撮れないのでは困りますから、以降は、その辺を考えながら、楽しく撮影を終えました。
撮れなくなっても、ほんの少し経てばまた撮れるようになりますから、要は慣れの問題と
思います。連写が必要なときは、JPEGの方がよさそうです。
書込番号:16134906
4点
D7100へのモデルチェンジで、バッファを増強して連続連写の枚数を強化してくれていれば
D300後継機への未練も断ち切れたと思うのですが…
D7000から使い始めましたので大きな不満はないのですが、あとから購入したD300はちょっとした世代差や、重さが気になります。ただ質感は抜群ですね。
D7100で連写強化バージョンなど出してもらえませんかね。
その先へさんのおっしゃるように、D300系後継機はもう出ないのでしょうか。
7D後継機はハイスペックで出てくるのか、と噂されているようですが…
書込番号:16135004
2点
確かに、なんか一つ足りないんですよねぇ・・・
私もD7000で物足りなく、手放しFX化させてはいますが、やはり重たいので軽いAPS-Cは一つ欲しいなぁと
D7100に凄く興味を持ったのですが、いろいろ解かってくると以外にも底が浅く
マイナーチェンジ感が拭えず、10万以上では買う気になれないので、価格が落ちるまで待っています。
その予算をやっぱりレンズに回そうかなぁ〜なんて考えたり^^;
ニコンはどうしても最近は小出し感が拭えないのですが、オリンパスのように下克上的に大胆に新しいものを
ドンドン、いいと思うものを次の機種に値打ちで出して欲しいものですね。
OM-D E-M5の成功をなんとPENシリーズ E-P5で更にOM-Dに足りなかったものを新化させて出すんですから恐れ入ります^^;
書込番号:16135089
8点
D7100はいくら51点AFを搭載してもスポーツや連写向けではない。RAW連写が1.2秒でストップしては全く話になりません。しっかりと腰を据えて高解像高繊細な絵を撮るカメラです。
キヤノンが7D後継であっと驚くような機種を出すと、スポーツはやっぱりキヤノンということになる。
DX機なら70-200/2.8で済むところがFX機ではサンニッパが必要となる。この差は大きい。やはりAPS-C機でスポーツ連写機は必要である。
書込番号:16135322
14点
私は連写は多用しないのでD7100で充分満足していますが、連写性能を要求される方には不向きですね。
多分、高感度性能、連写性能が高い機種の開発はされていて発表出来るくらいにはなっているとは思いますが、キャノンの出方を見ているんだと思います。キャノンからそのような機種が出ない限りD7100と共喰いになるような機種は出さないでしょう。また、ニコンもキャノンも最近は軽量化に熱心ですから一部のプロ機を除いて重くて高剛性なボディは?ですね。一般的には一眼レフは重くて当然という観念は揺らいできていますから。
書込番号:16135553
3点
D300sって、jpgならバッファだけで30コマ近く取れませんでしたっけ??
下位機種でも、ユーザーが自分でも簡単に、スロット差込式でメモリー増設できるような仕様だったらヒットするような。
メモリー増設スロット搭載D400!!(笑)
書込番号:16135571 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ssdkfzさんのDF200の写真、カッコイイなあ。
レンズは何ですか?
D300で感度1000では、こうは撮れないですよね。
D300の渋い画は好きでしたが、この画を見るとD7100もなかなか良いです。(^-^)
あ、D7100には、D7000より防滴性能が上がっている事を期待してます。(特にアクサリーシュー周辺の)
SB-910&700のD7100用のウォーターガードも、ちゃんと作ってよ!ニコン!
(D7000では無視されましたからね。意見も出したけど。)
この点、キヤノンのほうが優れてます。
書込番号:16135814 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
えっえー!!
ssdkfzさん、いつのまにD7100をー!
ずるいな〜(笑)&(羨)
書込番号:16135831
2点
>D400待ちくたびれて、もうD7000系でよくなって来ちゃった。^^; <
↓
それが、メーカーの狙い目?
もう、D400は出ないのかも・・・・FX機は硬軟色々あるし・・・。
考えてみれば、アナログの時もハーフ一眼は、いつの間にか消えてしまった。(涙
書込番号:16136354
2点
でも、やっぱりDXの高速連写機も欲しいです。
特にスポーツを撮る時に、7000系のコマ速に物足りなさを感じているのは確かです。
。
最低7.5コマは欲しいと思いますが、理想はD3s並に11コマかな。
D3sは大袈裟過ぎて(値段も)、外で使う気しません。
フルサイズも必要無い事のほうが多いし。
やっぱり物足りない7000系ですね。
書込番号:16137779
1点
先に書いたコストとラインナップの問題もありますが、画像処理エンジンの問題も。
この数字がそのまま、処理できるできないにつながるわけではありませんが、最新のExpeedでもRAWファイル処理を
考えると、
D4 1600万画素x10コマ
D800 3600万画素x4コマ
D600 2400万画素x5.5コマ
D7100 2400万画素x6コマ
おおむね、累計1億5000万画素/秒ぐらいが限界のようです。画像処理エンジンなのか、センサーからの8チャネルなど
の呼び出しの限界か、またはRAWにせよJEPGにせよ内部バッファの速度限界などいろいろとありそうです。
7.5コマ欲しいとおっしゃいますけど、一桁機以外ですと、ボディ単体で今まで、秒7コマを実現しているのは、D300s
とD7100だけですよ?(クロップ含む)
D3sやD4が大げさとおっしゃいますが、ボディの重量やサイズを考えると、D700・D300s+グリップ+エネループでも
なんとか秒8コマ。これってボディの全高や重量は、D3sやD4とどっこいかむしろ重いぐらいです。
D7100もJPEGに関しては、2400万画素・最高画質のEPGで連続30枚強、それ以外のJPEGは100枚リミットまで連写できます。
今の画素数を考えると、秒6コマ据え置きが限界でしょうから、RAWのバッファ増設が要望としてはわかります。
ただ、ことさらにD300sがーーー D700がーーーという方もいらっしゃいますが、D700のファインダーは所詮95%視野率
ですし、秒8コマに見合ったミラー部分が採用されておりません。連写時はミラーのストッパー採用でないと・・・
ミラーショックも大きいですし、正直、質感が別段いいとは思いませんしね。
D300/D700の質感をことさら、強調する方は、外装が全部金属じゃないとだめ、もしくは金属であれば満足するんですか?
なんか本質ではないと思いますよ?
2400万画素を維持するのであれば、1.3倍クロップ時のみ秒7コマはボディ単体としては、よく連写速度を上げてきたほう
だと思いますし、軽量ボディゆえに、グリップなしでもこの連写速度を維持できるほうがベターだと思います。
質感についても、このクラスで背比べしてもD300もd7100も大して変わりませんよ。D600とD800の質感云々を言う方も
いますが、カメラの質感で写真を撮るわけでもないし、質感で使い勝手や画質が変わるわけでもありません。
必要なのは、RAWでの連続撮影枚数が20枚以上は欲しいというこの点ぐらいで、完全にD300sの後継に至ると思います。
質感にこだわるぐらいなら、ファインダーの見やすさや、ミラーの像消失時間の短さ、シャッター・ミラーチャージ
のストッパーやバランサーの搭載とか「見えない部分」の差を考えれば、「D4やD3s」はおおげさじゃありません。
本当に秒9コマ、10コマという状況で必要なスペックが、D300やD700あたりとは全く異なります。
書込番号:16137985
16点
1日で多くの返信ありがとうございます。同じ考えの方がたくさんいる事がわかり、頼もしい限りです。なかなか、すべてを満足する機種が出ないのは技術的な物なのか、メーカーの商品展開の考えなのか一般ユーザーレベルでは知る由もないですが、メーカーにはユーザーの気持ちが伝わるといいのですが。
書込番号:16138083
2点
反論というような大袈裟なもんじゃないけど、D7100の連写はファインダー消失時間が僅かに長いね。D300系/D700+MB-D10とは違います。
それからレリーズタイムラグ、素人ながらにもこの差は分ります。
こういう僅かな差というものは結構気になったりします。
書込番号:16138742
2点
像消失時間は、D7000と同じシャッターユニットを使っているから・・・なんですかね。
D300・D700は相応に短いですけど、ミラーのばたつきがどうしても気になるんですよね。てか、D800も(笑)
D600は像消失時間はともかく、シャッターのばたつきやショックは良く抑えられています。
まあ、バッファはバッファ用メモリを増設してもらうとして、連写の純粋速度はExpeed4までいかないと
何ともならないかもしれませんね。
書込番号:16139212
3点
D800のサブと考えているからかもしれませんが・・・
個人的にD7100の質感等は問題ないかなと感じております。
AE-Lボタンの出っ張り具合がちょっと・・・
意外に重く感ずるというのもありますが。
かつてのD100やD70から見ると十分、高級機♪
REALTマークの四駆^^さん
>レンズは何ですか?
16-85VRです。
kyonkiさん
16-85VRのプラットホームとしてD3100から交代させました (^^;
書込番号:16142056
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)


































































