D7100 18-300 VR スーパーズームキット
「D7100」と「AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR」のセット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 18-105 VR レンズキット
- 18-200 VR II レンズキット
- 18-300 VR スーパーズームキット
- 16-85 VR レンズキット

このページのスレッド一覧(全269スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 11 | 2013年3月5日 19:43 | |
| 162 | 38 | 2013年2月28日 22:22 | |
| 110 | 33 | 2013年3月2日 10:46 | |
| 71 | 15 | 2013年2月25日 23:35 | |
| 25 | 9 | 2013年2月27日 18:51 | |
| 14 | 7 | 2013年2月25日 15:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
B&Hのサイトでは
http://www.bhphotovideo.com/c/product/927106-REG/nikon_d7100_dslr_camera_body.html
のように、予想での発売日が3月21日となっています。
これが正解とすると、世界同時発売と考えると、
日本では3月20日、カメラ店頭では前夜19日夕方と
計算できますが、さて、実際はどんなものか。
以下は、勝手な自分の状況ですが、
私は、D800Eを使用しつつ、ローパスレスのD400をひたすら
待っていますが、D7100はD400入手までの使用です。
D400を夏に発売とかいうなら、発売の知らせだけは4月頭には
出してほしいものです。
0点
こんにちは
情報ありがとうございます、世界一斉発売とすれば国内も同じでしょうか。
D400を希望される声は聞きますが、実際は厳しいかと思います、理由はD300発売時の価格より安くフルサイズが各社から出てるためです。
流れはフルサイズに向かっています。
しばらくはD7100で様子を見るのがメーカーの考えかと。
書込番号:15820283
2点
能書きに
「6 fps Up to 100 Shots at Full Resolution」
とありますが、100枚を連続して蓄えるだけの
バッファー容量があるということですかね?
本当ならバッファー容量が少ないという多くの
クレームは杞憂なのだろうか?
書込番号:15821015
0点
woodpecker.meさん
Nikonのホムページでは
私の使用条件の14bit Raw
では連写速度は毎秒5コマ
連写可能枚数はたったの6コマ
です。
http://75690903.at.webry.info/201302/article_4.html
100コマというのはJPGの話で、速度もどうなのか
とにかく、私の使用条件(設定)は変えるつもりがなく
カメラが秒8コマ、連写20コマ欲しいところです。
そのためにD400を待っていて、D7100はつなぎです。
ちなみに、D800Eでは自分の測定で、秒5.2コマ、連写16コマと
さほど悪くありません。
野鳥撮影などでは、高細密、高速撮影可能、最低3秒の連続撮影
が可能なカメラに、鮮鋭度の優れたレンズが有用で、その意味で
画面の幅6-8ミリにクロップして使用することの多い「野鳥図鑑」
用途の撮影にはDxカメラは便利です。N1は私は撮影感覚が合わないし
結果もおそらくですがD7100の段階で差はないと考えており、
V1はD7100取得後に、野鳥撮影から撤退の予定です。
B&Hの頁をモニターしていれば、発売期日が決まる(価格も決まる)
ようになると、それらが表示されます。
基本的にこのようなカメラは、世界同時発売といえる時間差で
発売されていると記憶しています。
書込番号:15821149
0点
私は一日1000枚を撮ることもあるので、全部JPGのみで記録します。
その意味で、100枚連写というのが気になっています。
JPGにする他の理由に、私がRAW現像するよりカメラ内でJPGにする
ほうがずっと画質が良いということもあります。
書込番号:15821450
0点
仕様みると
D7000のJPG/LサイズFINEの連続撮影枚数31枚
D7100は33枚
いずれも[JPEG圧縮]が[サイズ優先]のときとなっています。
実際D7000でそれ位なので、D7100のJPG連続撮影枚数は33枚くらいではないでしょうか。
画素数からして少なくともD7000と同じバッファ実容量しか積んでないということではなさそうです。
ちなみにD7000はRAWだけだと連続枚数10枚だけど、RAW+JPG/FINEだとなぜか11枚撮れるんですよね。
コレを考えるとバッファに関しては積んでるバッファ実容量というよりソフトウェア的な仕様で決まってる要素がありそうです。
書込番号:15821767
0点
と書いておきながら今D7000でやってみるとJPG/LサイズFINEで100枚ほぼ途切れずにいけました。なんだろう??
またRAWとRAW+JPG時の連続撮影枚数の違いも被写体によっては共に10枚でストップしました。
連写や連続枚数に関してはメディアや被写体、AF動作など条件が複雑に有るのでなんとも
難しい。
書込番号:15821881
0点
LサイズFINEでも100枚撮れたのはSS早すぎて真っ暗画像で画像情報(容量)が少ないからでした。
普通に写る情報を持っている画像だと、30枚あたりで一息つきました。
だから仕様どおりですね。お騒がせしました。D7100も33枚くらいでJPGはストップするんではないでしょうか。
書込番号:15822004
0点
紹介したB&Hのサイトの表示が21日から
下記のように14日へと1週間繰り上がりました。
New Item, Available for pre-order
Expected availability: March 14 2013
http://www.bhphotovideo.com/c/product/927106-REG/nikon_d7100_dslr_camera_body.html
先のと同じ頁です。
私は4月19日の購入予定ですので、とにかく早めに市場に
出してもらった方がその後の値動きがあるので歓迎です。
書込番号:15851992
1点
Nikon AF-S NIKKOR 80-400mm f4.5-5.6G ED VRと一緒に3月14日に発売かもしれませんね。
書込番号:15852084
1点
待ちに待った高感度、高速連射モデルがD7100Fとしてまもなく発表されそうになってきましたね^^
http://digicame-info.com/2013/02/d70004.html
中段あたりからの情報に、ワクワクソワソワしてきました。
5点
雑誌では、D400が夏頃発表との記事がありましたよ
D300の後継を望む声が、かなり有るとの事
書込番号:15820476
6点
まだデマとは決まったわけじゃないから成り行きを楽しみに待ちましょう。
書込番号:15820479
5点
D7100Fですか。噂どおり1600万画素高感度を優先の動体特化のカメラなら欲しいかな。
同じ2400万画素でD7100と出てくる画が同じだったらD7100でいいかな。
書込番号:15820511
1点
元記事の方のD7100に関してのコメントを見ると“D7000より小さくD600に似ている”とあり、
まるで実物を手にしてみたような感じのコメントなのが気になります。
ひょっとするとプロトタイプのD7100とD7100Fの実機を触ってみてのコメントかなぁ…なぁんて?
16MPなのか18MPなのか発言が曖昧なところも実機の動きからの想像で言っているんではないかなぁ…と
デマに惑わされすぎなんですかね(笑)
書込番号:15820552
2点
デマですか・・・(^^)。
実際出ると6月らしいD400と差別化が難しくなりそうだなあなんて思ってました。
D7100・D7100F・D400・D600と
近い価格レンジにこれだけ機種が集中するのも
確かに変といえば変ですよね。
書込番号:15820683
1点
D7100Fの情報、デマの可能性が高いのですね。残念です。
価格.comで何回か紹介されていたので、近いうちに発表されるのかと思っていました。
連写枚数が少ないこと、14bit RAWでの連写速度が遅いこと、この2点の課題が解決しないので、残念です。
書込番号:15820743
2点
ちょっとwww
今度はデマが一人歩きしています。。。
上でも書きましたが現在の情報では
デマの可能性非常に高いと言っているつもりでしたが
ちゃんと伝わっていないみたいで怖いです。
他に信頼度の高いソースが出てくるまでは、
『話半分にした方がいいですよ』と訂正いたします。
誤解が生まれた表記をしたことをお詫びいたします。
書込番号:15820908
0点
>D7100FのFわ、なんのFなの?
富士フイルム製1630万画素APS-Cサイズ
X-Trans CMOS センサーだったりしたら
すごくいいですね。
書込番号:15821060
3点
かんちゃ_さん
時間たったけど返信しておきます。
デマに踊らされてる、のデマの使い方はあってますよ〜。
なんか話がかみあってないけど、16MPは、まったく売れないというのもデマになりますよってことです。
現に今売れているのはD5100でありD3100。価格が安いのが一番の要因ですけど、結局1600万画素でも不満がないから売れるんですよ。画素数がユーザにとって必須で重要な要素なら2400万画素機が高くても売るはずです。
値段と画素数で売れる売れないが左右されるなんて単純なものならメーカーは苦労しませんし
そんなにユーザーは単純じゃありません。
D800のセンサーの評価が高いのは画素数ではありません。画素数の多さに対して、高感度とダイナミックレンジが犠牲になっていないことが名センサーの評価を得たんです。バランスの問題です。
画素数だけで高感度犠牲にして5Dmk3に高感度でけちょんけちょんに負けるセンサーなら並センサーで終わりです。
1/1.7などの大型センサー内蔵したコンデジも1/2.3センサーより画素数抑えてその分画質のバランスが良いから高評価を得てるんでしょう。
画質のバランスが同じなら画素数が多いほうが売れるけど、画素数抑えたぶんの画質への見返りが十分あれば画素数少なめでも売れますよ。
実際にデジカメinfoのコメント見てもデマのD7100Fに期待している人は多いです。
ということで、16MPは、まったく売れないという判断も根拠がないのでデマになりますよ。
ということです。売れる売れないの判断に画素数を重要視しすぎです。
書込番号:15821132
4点
>D7100FのFわ、なんのFなの?
FAXが使えると便利ですね。
書込番号:15821290
5点
>D7100FのFわ、なんのFなの?
Family、Friendlyを表す「F」
かもしれない
書込番号:15821406 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
D7100Fという型番は、そのサイトのコメ欄と
そのコメントを引用・転載されたところでしかお目にかかりません。
しかし、もし本当だとすると、書き込んだ人はデマだと言われて悶々としているでしょうね。
果たしてFakeのFなのか、本当にD7100Fが登場するのか注目ですね。
書込番号:15821429
1点
ニコンの方が D7000に機能を詰め込みすぎた。 次機種は高画素タイプと高速連写タイプに分けないとバッファの処理スピードの関係で難しい と昼休みにおっしゃていました(2010年01月)。
書込番号:15823146
5点
>次機種は高画素タイプと高速連写タイプに分けないと
ぜひわけて出して欲しいものです。カメラってそういう使い方をするものだと思うので。
書込番号:15823723
2点
まあD800とは別にD800Eを出しちゃったニコンですから
何をやるかわかりません!
F3やF-1(キヤノンですが)のハイスピードモデルも出た過去もありますし
期待をもって見守りましょう!
(ハイスピードモデルはフラッグシップという不安はありますが。。。
ハイスピードが必要な方は四ケタカメラなんて使わない?)
書込番号:15827323
3点
>ニコンの方が D7000に機能を詰め込みすぎた。 次機種は高画素タイプと高速連写タイプに分けないとバッファの処理スピードの関係で難しい と昼休みにおっしゃていました(2010年01月)。
ニコンD7000こそD7100Fの役割をになっており、だからこそD7000は継続販売されるんでしょう。
ニコンは高画質と高速レスポンスを2機種によって使い分けようとしているのに対して、キヤノンは両者のバランスをとって1機種にしてくると思います。
「F」はFASTでしょう、あるとすればね。
書込番号:15829241
1点
D400なら出るかも知れませんよ?
おそらくEXPEED4搭載の24MP、連写8コマ/秒、常用ISO100-6400(もしかしたら12800)、今年の秋から来年の春頃に発表、ではないでしょうか?
(これは自分の勝手な推測です)
書込番号:15829639 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
1月くらいに読んだ雑誌に、D4のセンサーを積んだD700的な存在のカメラが出る、という噂が載っていました。
これがD7100Fの情報とごっちゃになっているのか、それとも実際にD4センサーのカメラが出るのか・・・。
私は恐らくD7100Fの方が現実味を帯びているのではないかと考えています。
D700的なカメラを作ってしまうと、D4を潰してしまう事になりますし、やはり7D2への対抗馬も必要とニコンも考えていると思います。
何にせよ楽しみですね。
書込番号:15829649
1点
前に書きました情報は 2013年01月 にランチから帰ってきたニコンプラザの社員さんにバッタリとお会いした際にお聞きした情報でございます。
書込番号:15831206
1点
デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 16-85 VR レンズキット
いつもチェックしているNikon Rumorsを覗いてみたら、また気になる情報がありました。
http://nikonrumors.com/2013/02/24/nikon-europe-the-d7100-is-not-positioned-to-replace-the-d300s.aspx/
アメリカではD7100はDXフォーマットのフラッグシップという表現ですが、どうもNikon EuropeではD7100はハイアマチュア(Enthusiast)向けの高級機であるが、D300sの後継機ではないということを表明しているようです。日本に確かめたとも書いてありますが、これが本当ならD400ぐらいのものが出るのかもしれませんね。
本格的なDX機を待っている人、D7100の性能に不満な方々は朗報かもしれませんね。
でも、一体何時出るのですかね?
1点
ニコンは去年からデジイチに関しては話題性のある機種を出してきたのでキャノンの出方待ちかも知れませんね。多分、時期的なタイミングをみて発表するのでしょう。
ニコンはキャノンより発表から発売までの期間が短い傾向がありますから。もうしばらく静観してみるしかないですね。
個人的にはデジタルものは消耗品的な感覚なのと連射性能はあまり必要を感じないのでD7100かD600で充分ですが。
この一年、ニコンからは高速連射可能な機種は発売されていませんから出してくる可能性は大だと思います。高剛性ボディと高速連射が必要な人は全員D4を買えとは言えませんから。 但し、DX機なのかFX機になるのか微妙な感じもします。D300が発売された当時に比べDX機では付加価値が付け難くなってきていますからD4廉価版として出たりして。
書込番号:15818305
0点
うん、D7100でも良いから、連写時は12bitRAWでも構わないから・・・・
秒6コマで、圧縮12bitRAWor非圧縮12bitRAWで20枚程度連写が続く、「D7100バッファ増量」
を1モデル出して欲しいですなあ・・・・
書込番号:15818308
4点
先代を超えても後継にはなれません。
高速連射とバッファ、10 万画素 AE センサーが必要だと思います。
キットレンズは換算 24-85/2.8-4 のものが欲しいですね。DX 16-55/1.8-2.6 VR になります。
書込番号:15818328
1点
D300/D300sの最大のネックは、14bitRAWでは単写でもレスポンスが体感できるほど落ちること。
「12bit:カシャ」が「14bit:ンカッシャン」という感じ。
D400が出るのであれば、2400万画素でそのあたりとバッファーの増強を改善してほしいですね。
防塵防滴、100%、マグ筐体は当然維持で。
D300系は10ピンターミナルや上級機とほぼ同等の各種設定ができD一桁機と親和性が高い点が、D7100とは違うところ。もしD400が出ずにD7100が本当にDXフラッグシップという位置づけになるのであれば、ニコンがDXを一段見限ったことになりますね。
その場合は個人的にはD800とD600の中間の、D300位のFX機が欲しいです。
よって個人的にはDXはD7100止まりで、D400はFXに移行して欲しいです。
書込番号:15818427
4点
メーカーはAPS-Cクラスでのシェア減は長期スパンでのFXの売り上げに直結することを忘れちゃまずいね。
FXばかり充実させてもメーカーは先がないです。ユーザーの感覚はそれでいいけど、今はミラーレスがモタモタしてる状態だから、まだ移行を促進できるけど、今後メーカーがAPS-Cでのシェアに負けたらD600後継機が出た頃には買い替える人減少、ジリ貧を自ら促進することは確実。
FXがあればいい的な発言は、ユーザーならではの発言であって、DXからFXへ移行したユーザーがFXへ行ったとたんに自分の歩んだ道を忘れただけ。
メーカーが同じ感覚で2階だけ充実させても1階の店構えが貧相なら客足減少です。
キヤノンもニコンもDXで魅力的な機種をそろえたほうが良い。
書込番号:15818998
8点
私はD300を使っていて、ずっとD400を待っていました。
噂が出ては消えしていましたが、待ちくたびれ、D600に行ってしまいました。
Nikonの戦略にまんまとはまったのでしょうか?
でも、D400は出ませんね。
私が思うに、D400は永久にオオカミ少年です・・・
書込番号:15819128
12点
なんか、フルサイズ移行したばかりのユーザーの、自分が大枚はたいて買ったフルサイズより魅力的で良い機種がDXで出たら悔しいみたいな、ひがみみたいな、後悔したくないみたいな・・・・・だから出てきて欲しくないみたいな
必死さが笑える。
自分は両方カメラとしての完成度の高いカメラを、アマチュアが買える値段で出して欲しいと普通に思うけど。
書込番号:15819269
7点
アベノミクスで高級車やデパートの宝飾品が売れている。
今ならD400を出しても売れる。
私もアベノミクスの恩恵を受けた。他に使う前にさっさとD400を出しなさい!
ニコンさん!
書込番号:15819287
2点
kyonkiさんの余裕がいいね。FXとDXは併用しないとニコキヤノユーザーはやっぱりもったいない。
書込番号:15819305
1点
こんにちは。スレ主です。
みなさん、この噂にご自身の思い入れや、不要論など、色々と聞かせていただきました。
で、今日はまたもやドッキリニュースが。
http://nikonrumors.com/2013/02/25/nikon-high-end-compact-aps-c-sensor-camera-coming-in-1-2-weeks.aspx/
見出しは、来週にもAPS-Cのハイエンドのカメラを発表ということで、てっきりD400かと記事を読み進みましたが、高級なコンデジのようです。^_^
私個人の希望ではNikonのDXフラッグシップは必要と考えています。
超望遠を比較的手軽に実現できるプロ仕様というジャンルは少なからずあると思うのです。
でも、そこはマーケットをどう読むかという、悩ましい問題もあるわけで。
書込番号:15819881
1点
仮にD300sの後継機が出たとしたら16万円前後はするでしょう。
するとD600と同程度の価格になると思いますが、そうなった場合DX機を購入するユーザーって、どうなんでしょう?
まあ、値崩れして10万円前後であればそこそこ売れるとは思いますが、ニコンもそこまでむやみにラインナップ増やすでしょうか?
円安で儲かれば可能性はあるか?
書込番号:15819887
0点
D300s後継機と呼べるカメラが16万なら欲しいですね。20万近いかなと予想してるので。
センサーサイズだけでカメラ選びはしないし、センサーサイズがカメラの全てじゃないので。
トータルコストも考えればFXより全然安いし。
D600の16万とD300後継の16万で撮れるもの、撮り易いもの、得意被写体が違えばそれは出す意味があるでしょう。基本DXとFXは目的別で使う、補完関係で使ってる人が殆どで、特徴の違いを優劣つけて語るものではないから、価格が被っても違和感を感じないですね。
書込番号:15820016
8点
デジカメインフォにもD7100がD300Sの後続機では無いような記載がありました。
http://digicame-info.com/cat3/
私としてはこれが本当なら嬉しいのですが…。
期待しながら、気長にD300Sの後続機を待つことにします。
書込番号:15820105
2点
D300Sの後継機はでません。
代わりにFXの廉価機がでます。
10〜15万円くらいに値段は下がります。
DXと同じくらい軽量化されてるかもしれません。
レンジファインダみたいなAPSーCがでます。
APSーCデジタル一眼レフの市場は、値段が下がります。
と、3年前に私が予言しました。
今のところ、予言は当たってるように思います。
詳細は、こちら三年前に立ち上げた掲示板にあります。
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=9181657/Page=3/
いまは見かけない懐かしい人などが参加していただいてます。
お時間がよろしければ、ご笑覧ください。
書込番号:15823726 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
しまった。
リンクが途中からになってました。
すみません。
掲示板のはじめはこちらからです。
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=9181657/Page=1/
書込番号:15823733 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
おはようございます!
D300系の後継機種は、開発していないと聞いています。おそらく、もしAPS-Cの高速連写機が登場しても、D7000系の改良型になるはずです。
今後、ニコンは、大砲系を順次、電磁絞り、蛍石採用で、軽量化してリーリースする予定になっています。その第一弾が、先日発売されたハチゴローでした。
野鳥の動体を撮影する方なら、理解し易いとは思いますが、動体を撮る際は、APS-Cの換算1.5倍は特に必要ありません。焦点距離が1.5倍伸びた分、画角も狭くなり、カメラを振る際の角速度が速くなり、AFが追従しきれないことが多く、歩留まりがかなり悪化します。どうしても焦点距離を稼ぎたければ、テレコンを付ければ、良いわけです。
現行のニコンの機種では、野鳥撮影に向いているのは、D4だけだと思います。今回、D7100が発表されましたが、f/5.6超では、中央1点しかAFポイントが使えず、これが野鳥の動体撮影にはかなりネックになります。CP+の展示でも、18-300mmでの野鳥撮影がありましたが、どうもニコンは、このレンズ+D7100での野鳥撮影をイメージしているようです。
いづれ、フルサイズでD4より連写が少し遅いモデルが出るはずですので、その時期まで、Fマウントの野鳥撮影に向いた機種は、待ちかもしれません。
書込番号:15823820
2点
以前D300を使っていましたが、D7000で十分であり、反対に私にとってはこちらのほうが使いやすいです。高感度もこちらが上なのであえてD300sの後継機は出たとしても興味は無いです。
多分私のように思っている人が多数で、D300sの後継機を待っている人はごく一部でしょう。
書込番号:15824553
0点
D7000ユーザーですが、どうしてもグリップがしっくりこないので、D300sの後継機が出たら欲しいですね。
D7100はローパスフィルターへの不安と連写の関係で、とりあえずは人柱待ちの状態です←
あと、フルサイズは重いので選択肢として殆どNGです。レンズにかけるお金もあまりないですし……
書込番号:15824661 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
D300S愛用しているけど、バッテリのこと考えると、ずっと使い続けるのは
無理かな。D7100もいい機種なんでしょうが、D400がほしいなぁ。
書込番号:15837401
2点
デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 16-85 VR レンズキット
ニコンからローパスレス しかも実質的にはD7000の後継機の登場に驚きとともに個人的にはやってしまった感が
三週間ほど前に星の撮影のために、高感度にもつよいD7000を購入
まあ満足しているのですがまさかローパスレスでくるとは
星取りでオリオンの大星雲とか撮ろうとすると赤の表現に限界があるのは仕方がないとあきらめていましたがまさかローパスレスとは (重要なので2回書きます)
D7000は安かったし何となくそろそろ後継機がくることは予想していたのですがこの進化にはびっくり
これではすぐにD7100がほしくなってしまうではないですが ニコンさん!
「個人的な感想というか叫びです」
9点
大人しく、D7100買いなさい。。。(^.^)
書込番号:15815408
13点
こんにちは
星の撮影ならキヤノン60Daが専用機としてありましたけど、、、
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/60da/index.html
これは一部を除きローパスレスかと。
書込番号:15815424
1点
おとなしくD7100を買いたいところですがいかんせん数週間前に買ったばっかりなので・・・
canonから星専用のが出ていることは知っていましたが何というか昔から(父親の代から)いわゆる「Nikon」派なので
それにレンズも生かしたかったです。
当分はD7000で撮ってやります。
もちろんD7000も悪い機種ではなく、とてもいい物だとおもってます。
書込番号:15815446
7点
「ローパスレス」でも、赤外カットフィルターは入っていると思いますよ。
デジタル一眼の出始めの頃のように、黒いセーターが茶色に写ることは無いと思います。
書込番号:15815470
4点
どっかの誰かさん
あら〜それはちょっと残念でしたね。
ナイス押しちゃいました。
内容的にはあまりナイスじゃないけど、同情という意味です。
でもなんかこれからの日々、D7000で面白い写真が撮れそうじゃないですか?
書込番号:15815509
4点
逆にD7100を高値で買わなくて済むから良かったじゃないですか(^.^)
D7000に較べカタログ上は魅力的な違いが目に付きますが、それに見合った違いが必ずしも写真に現れるとは限りませんので…
D7000ユーザーのメリットは冷静にその違いが分かるということでしょう。気になってるのは同じですよ(((o(*゚▽゚*)o)))
書込番号:15815571
4点
>ローパスレス
D7100の、スペックは良いですね、51点のAFポイント、F8対応のAFとかも…
D4Xに興味が有りますが、ローパスレスに成るのかな?と思っています。
やられたと、思わないように注意します。
書込番号:15815718
2点
D7100なんて「触らない、見ない、聞かない」に限る(^_^;)
いや、どっかの誰かさん、四月頃には「D7000売りました」なんてクチコミを書いていたりしてね♪
書込番号:15815755
4点
D7000でじゅうぶん。
ローパスフィルターが装備されてお買い得♪
そう考えましょう。
僕もD7100気になりますけど…。
書込番号:15815877 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ほとんどのデジカメのベイヤー配列センサー前にはローパスフィルターと赤外線カットフィルターの2種類がついてます。
ローパスレスでも赤カブリでホワイトバランスが崩れないよう赤外線カットフィルターはついたままです。
この赤外線カットフィルターが天体用の特性のものに交換されていたり外されたりしたカメラだとHα輝線域で輝く赤い散光星雲の写りが良くなりますが、ローパスフィルターを外しただけでは変わりありません。
星撮りでは勿論ローパスも外して少しでも解像度が高い方が良いですが、これは諸々の条件に左右されるのでその差がはっきり分かるということはよほど専門的にやっているのでない限りまずほとんどないと思います。
重要なのでもう一度書きますが、ローパスレスと赤い散光星雲の写りは関係ありません(^○^)
安心してD7000を使ってやってください(^^ゞ
書込番号:15815899
9点
本気でD7000、他の売却を考えてしまいます。でもね〜、4万弱じゃ--------
主にAF精度向上があるかなとの目論見。
ですが、私の場合はレンズ買うのが正解かも知れません。頭を冷やしましょう。
書込番号:15815903
2点
うさらさん
今に3万弱になったりして、、、
書込番号:15816011
1点
>>私の場合はレンズ買うのが正解かも知れません。頭を冷やしましょう
うさらとうさん、お財布冷やすのいい加減やめなさい!
by うさらかあさん
書込番号:15816064
1点
>本気でD7000、他の売却を考えてしまいます。でもね〜、4万弱じゃ--------
この後D600Eが出るかも、そしてマイチェンでバッファ増のD7100sが出るかも、そうでなければD300後継機が出るかも。。きりがない(笑)。もうちょっと様子見かな。
書込番号:15816291
1点
ローパスレスと赤外カットフィルターレスを混同されている人が多いようですが、ローパスフィルターの材料の水晶の単結晶素材は、赤外線の透過率が非常に高い光学素材です。赤外線の透過率を上げる目的で水晶とほぼ同じ組成の溶融石英のレンズが使われたりするわけですから。
よく、星野撮影用にローパスフィルター除去改造とありますが、あれは、ローパスフィルターと赤外カットフィルターがユニット化されていて個別に外せないので、纏めて外して光路長を調整する為の平面の素通しの光学ガラスに置き換えているわけです。
それから、デジタルになってからはニコンのNR処理は微光星もノイズと一緒に消してしまうとか、Hα域の感光特性が良くない(赤外カットフィルターが強い)とかで、キヤノン機が多く使われることになりましたが、銀塩時代は天文用はニコン機が向いている傾向がありましたね。特に天体望遠鏡の直接焦点で撮影する場合、キヤノンのFDマウントはフランジバックが短いことから、レフミラーの長さがどうしても短い為、400mmを超える焦点距離では、ミラー切れが目立って月とかの撮影では構図確認に支障が出たのと、太陽の撮影の際には、ローエンドの初期モデル(ニコレックスF)から、全機種熱に強い金属膜のシャッターを使っていたニコン機に比べ、F1以外は熱に弱いゴム引き布幕のキヤノン機は使いづらかったということがありました。
書込番号:15818091
6点
こんにちは。
スレの伸びが凄いですね。
D40を使って6年。
そろそろ買い足しをと思っていた時にD7100の発売。
サンプル画を見ると、なんだか見覚えが。
地元の航空ショーに来ていた機体と同型でした。
日本に2機とあるので、もしかしたら。。。
なんか、これだけで運命感じてしまう。
買いたい時が〜 ♪ ですね。
8点
avic-zh990mdさん
おはよ〜ございま〜す
D40は私も使ってますよ。
でも航空機では辛く、ストレスが溜まってしまいませんか?
D7100いいと思います。
フォーカスも強力になってますし、連写もD40から比べたら…。
私の様な犬撮りの場合ですと連続で数枚撮れれば問題は無いのですが、航空機の場合、連写枚数がどの程度必要でしょうか。
私が、avic-zh990mdさんの状況でしたら、お買い得なD7000に甘んじる事無く、D7100を買うと思います。
D40で感じて居たご不満は一挙に解決出来ると思いますよ。
書込番号:15814600
1点
なんか紛らわしいタイトルと貼付写真ですね。
D7100の写真と思ったらD40やん。
書込番号:15814644
6点
写真を二度見してしまいました。D40だったのね(^_^;)
書込番号:15814670
4点
その通りですね。実機を確認しサンプルをもっとみないとわかりません。D7100はD800Eとも仕組みが違い完全なローパスレスですから。ペンタの例を見るとある程度モレアは出ていますが、D7100ではどうかな?
話は違いますがローパスレスだとゴミ対策上は少しは有利何ですか?D600が結構ゴミの問題が出ているようなので。ゴミ事態は必ず発生すると思いますが、センサーの前に赤外線吸収カラスがあるようですが、ローパスほど清掃する際に神経質にならなくても良いのかななんて思っていますが。
書込番号:15815120
0点
http://www.flickr.com/photos/nikonphotostream/8496582739/in/photostream/
サンプルショット。
雪山の解像感なんて、いい感じですね。
書込番号:15815909
2点
藍月さん,情報ありがとうございます
いろいろのっていましたが
エフェクトモードを使った写真も興味ありました
このエフェクトをNX2で使えるようにしてくれたらうれしいですね
書込番号:15816697
1点
ダイバスキ〜さんこんばんは。
この時はたまたま、近所でショーをしていたので
航空機はほぼ撮ったことがありません。
普段は、風景なんかが多いです。
ストレスも練習のうちかなと思って、撮り続けています。
D7100発表前は、D7000の購入を考えていたのですが
やはりD7100ですよね。
今年は例年になく、撮影の予定があるのでぜひ購入したいと思います。
みなさん
紛らわしいスレを立ててしまって
すみませんでした。
書込番号:15817738
0点
当然ながらD7100のサンプルと思いました。
だまされたー!(インターネットだから自己責任だけど時が時だけに!)
書込番号:15825769
1点
まだ実機がないからとりあえずレンズ付きになってるだけじゃないですか?
書込番号:15812506
1点
クチコミはボディ単体もレンズキットも一緒になりますよ。
書込番号:15812621
4点
画像しかみてないんすか?慌てん坊さんですね〜(^O^)
※レンズは別売です
※画像は組み合わせの一例です
書込番号:15812659
2点
クチコミはボディもキットも共通なのです
書込番号:15812813 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
埃が入るといけないので!
レンズ付けたんでぇーす。
書込番号:15815522
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)












