D7100 18-300 VR スーパーズームキット
「D7100」と「AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR」のセット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 18-105 VR レンズキット
- 18-200 VR II レンズキット
- 18-300 VR スーパーズームキット
- 16-85 VR レンズキット

このページのスレッド一覧(全269スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 116 | 30 | 2014年5月24日 00:11 | |
| 19 | 21 | 2014年5月23日 09:36 | |
| 89 | 36 | 2014年5月22日 04:34 | |
| 2 | 2 | 2014年5月21日 00:06 | |
| 93 | 36 | 2014年5月14日 00:56 | |
| 29 | 20 | 2014年5月13日 19:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
散歩にはなりませんが、原付2種バイクで用事済ませた後、天気が良かったので
近所の公園に。
前にカルガモ撮影したところですが、時期的に子供がいるかも?と思い行ってみました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=17369153/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%82%A8%82%C6%82%DF%8ER%8C%F6%89%80#tab
残念ながら子供どころかカルガモさえいませんでしたが。
撮影した池には犬が水浴びしてました。
1周してバイク置いてある所に戻る途中ザリガニ取ってる人がいたので。
と言っても取ってる方がおらず無断で撮っちゃいましたが。(汗)
この場所は私が子供のころ(35年ほど前かな?)同じ場所でザリガニ取ってた
場所だったのでなんかほっこりしましたね。
このほかにも少し離れた場所に道具が置いてありました。
おそらくこの装備ですと大人の方かな?
近くに数人の大人の人がタバコ吸ってだべってましたがその人たちかも?
猫は近づくと逃げますが(野良でしょうから)餌ほしそうな顔で見てきました。(笑)
うちにも野良が来るので餌あげてますが懐きません。
レンズは普段使わないんですが、D5100を購入した時にレンズセットで購入した
18−105の純正レンズです。
2点
猫がザリガニにネコパンチしている写真を期待してスレを開きがっかりしているところです。
でも、猫の表情がとても良いので、ほっこりしました。
書込番号:17537396
10点
まきたろうさん
こんばんは。
なるほどそういう感じで考えられてたんですね。
すみません期待外れで。(笑)
猫の表情は狙って撮りました。
2枚撮影して眩しそう?眠そう?に眼をつむったのでチャンスと撮影した
1枚です。
もう1枚はそっぽ向かれました。
先の4枚はExif情報を消しちゃってましたね。
書込番号:17537625
0点
僕はザリガニが猫にパンチしてるかと
期待しました^ ^
猫がワニにパンチしてワニが逃げた動画を
先日テレビで見たものでf^_^;
予想は裏切られましたが、
何だかとても幸せな気持ちになれました。
ありがとうございました。
書込番号:17537698 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こんばんは^ ^
なんだかこういう作例もいいですね^_^
猫ちゃんの猫パンチ見たかったな〜(≧∇≦)
書込番号:17537733 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Ramone2さん
こんばんは。
ねこがワニにパンチするのは見たことがあります。
最近犬に襲われた子供の飼い猫が犬に体当たりして犬を追い払い
なおかつ威嚇して追い払ったという動画も見ました。
ちょっと感動でしたね。
男の子は数針縫うけがをしたみたいですが。
題名を考えないと誤解を与えますね。
そこまで考えてなかったもので。
ありがとうございます。
六甲のおいしい酒さん
こんばんは。
みなさん同じような感じに考えられてたみたいで今後の題名に参考になります。
ありがとうございます。
皆さん本当にやさしい方ばかりですね。
書込番号:17537852
2点
こんばんは。
飼い猫が子供を襲ってる犬撃退した映像見ましたよ〜
窮鼠猫を咬むじゃないですけど見事な撃退ぶりでしたね。
うちにも飼い猫いますが見て見ぬふりされてしまいそうです(^_^;)
何せ18歳の老婆なので・・・
ザリガニ子供のころよく捕りました。懐かしいです(^^)
書込番号:17538006
3点
和牛しゃぶしゃぶさん
ご無沙汰です。
18歳なら人間だと100歳くらいですかね?
長生きしてますね。
居てくれるだけで十分の存在じゃないですか。
このザリガニ見たとき一瞬ニホンザリガニ?と勘違いしました。
どうも色が黒いのがニホンザリガニというイメージが子供のころ
あったもので。
食べ物によって色は変わりますからね。
こちら(新宿区)ではまず存在はしないでしょうけどいたらかなり希少ですね。
タコ糸にさきいか縛って取ってましたね子供のころ。(笑)
写真の場所でやってました。
書込番号:17538091
0点
ザリガニ釣りは
大人になってからは息子とやりました。
釣針も使わずほのぼのしていていいですよね^ ^
そうそう、
「他人は自分を写す鏡なり」
スレ主さんへの皆さんからのコメントは
そういうことなんだと思います。
見習いたいものです。
書込番号:17538233 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Ramone2 さん
有難う御座います。
ここの掲示板ではいろいろ分からないことを皆さん丁寧に教えてくださいますので
本当に参考になります。
せっかちな性格なので今でしたらザリガニ釣りはきついかな?
待ってる時間が。(笑)
椅子でも持って行ってipad mini retinaでネットやりながらならいいかも。(笑)
書込番号:17538475
1点
鬼気合さん
ここは貴殿のブログではない。
単なる日常の出来事を書き込む場所ではない。
ユーザーや購入予定者の参考に何もならないスレだ。
書込番号:17539754
4点
サイレンススズキさん
気に入らなかったみたいですが、それならば管理者に連絡して削除依頼をしてください。
個人的にルール違反のものと思ってないので私自身は依頼するつもりはありませんので。
文面を回りくどく書くタイプで簡潔にまとめられればいいんですけど。
違反してるのであれば削除されると思いますのでそれは仕方がないかと思いますので。
作例なんて上から目線のものではないですが、該当機種で撮影した写真ですので。
Exif情報載ってる同じものを再アップします。
腹立って書き込んでる訳ではないのですが、こういう日常のブログ的な
写真はアップしてはまずかったんですかね?
確かにブログ的な書き込みになってしまってる部分に関しては反省します。
確かにユーザーや購入予定者に参考にならないものだと思いますが
この機種を持ってない?であろう方に言われるのは???ですね。(笑)
スルーしようかと思いましたが過去レス見てまともな書き込みがないので
書きました。
他の書き込みで書かれた方が大人の対応されてますが(あえて名前は出しませんけど)
大人の対応しようかと思いましたが一言書きたかったので。
書込番号:17542245
10点
噛み付き魔注意報発令〜!
最近D7100の掲示板に噛み付き魔が俳諧してます。
噛み付き魔に堂々と反論するスレ主さんにナイスです。
書込番号:17542847
9点
スレ主鬼気合さん
お気になさらずに。
適切か不適切かの判断は運営側にあります。
また削除の判断基準は明確にされていないため、第三者が削除対象という断定もできません。
第三者が不適切だと判断し、通報しても削除されるかどうかはわかりません。
閲覧者の一人が、不定説じゃないの?お感想を漏らしただけで、それが価格.com参加者の多数意見でもなんでもありません。
それよりも、かわいい猫の写真が貼れなくなるような掲示板にはなんの魅力もないと、私は思います。
書込番号:17542875 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ヒカル7さん
有難うございます。
はるくんパバさん
有難うございます。
放置すればいいだけなんですけど。(汗)
書込番号:17542907
3点
鬼気合さん
削除されなければどんなスレを立てても良いという訳ではないぞ。
改めて言うが、ここは個人の日常を記載するブログでも日記帳でもない。また、仲良しクラブの交流の場でもない。
価格.comでは、「クチコミ掲示板利用規約」において”第2条(本サービスの内容)を利用者が特定の製品・サービス・テーマ・カテゴリに関する情報を投稿‥”としている。
また、くちこみ掲示板に合わない鬼気合さんのような人の為に縁側を設置して「趣味や嗜好などが合う他のユーザーとの交流、ご自身の日記や記録帳、特定製品のファンクラブなど様々な用途にぜひご活用ください」と、縁側への誘導を促している。
よって、今後もこの手のスレを立てたいのなら縁側に掲示板を立てて、君の理解者たちと仲良く交流すれば良い。
「縁側」はこちら
http://engawa.kakaku.com/help/start.html
書込番号:17543367
2点
日常の風景を気の向くままに撮る…いいじゃないですか?
鬼気合さんの作例、力が抜けててほのぼのします(*´▽`*)
私も1枚、今月始めに実家にて田植えの準備をした所を。
書込番号:17543498 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
当該機で撮影した作例をアップするのはこれから購入する人には大きなプラス材料になる事はあっても害になる事はないでしょう?
別に当該機以外で撮影した写真でもないのに目くじらたてて「違反だ!削除依頼しろ!!」と言うのもどうかと。
俺もここの人達の作例をたくさん見させて頂き当該機購入を決めています。
作例をアップする事はこのカメラにとって有意義ではないのですか?
「木を見て森をみず」な自分一人よがりな主観ではなく、「木を見て森も見る」的な一カメラマンとしての客観的な目でみてはいかがですか?
書込番号:17543531
3点
サイレンススズキさん
>削除されなければどんなスレを立てても良いという訳ではないぞ。
そんなことは思ってませんし、そんなスレ立ててるつもりもありません。
>利用者が特定の製品・サービス・テーマ・カテゴリに関する情報を投稿‥”としている
該当機種のカメラで写真載せたものでこんな写りですよという意味合いも込めて
載せてるのはこの機種のカメラの写り方の情報として該当してると思いますけど
駄目なんですかね?
先の書き込みでも書きましたが、作例というのはおこがましいですがここではあえて作例
として載せたといことでは問題ありますか?
文章に問題があると思いますが簡潔にまとめられなかったのでその辺は誤解を
招いたかもしれませんね。
縁側に関してもわざわざリンクまで張って頂いてますけど、縁側も私はやっていますよ。
良く見てください。(笑)
バイクの掲示板で、昔から書き込みが横にそれて関係ない話になっていくことが
多々あり、昔は注意は受けませんでしたが、最近1回管理者の方からメールで注意を
受けました。
なので、実際にバイクの掲示板でバイクの話からそれはじめて、縁側の方に移動して頂き
やり取りもしていますよ。
これ以上やり取りするとスレが荒れるので書き込みしませんが、問題があるかないかは
あなたの判断ではなく管理人さんが決めることですから。
なので先の書き込みで通報して頂き管理人さんの判断を仰いで下さいと書いた次第です。
ルールにも反論するとスレが荒れるのでスルーが望ましい的なことが書いてあるので
大人の対応をした方が本来はいいのでしょうけど子供なもので。(笑)
ヒカル7さん
流石にこれは。
笑いましたが。
プロトブルーさん
こういう風景ばんばん撮りたいです。
新宿区在住なものでこういう風景は癒されます。
むぎ茶100%さん
まさに書かれてるような解釈をして頂けますと有難いです。
これ以上は荒れますので締めたいと思います。
こんなことになると思ってなかったのでなんか申し訳ないです。(汗)
ただ、今後も日常の撮影のアップは続けますけど。
書込番号:17543580
3点
鬼気合のスレは、これを見た人がカメラのある生活って良いなと思う様な
明るくて楽しいスレです。
まさにニコンD7100のイメージアップにアップに繋がるスレそのもので
価格・コムならびにメーカーの真意にかなうものですよ〜ん。
書込番号:17543598
7点
書き込みしてからサイレンスさんの過去のクチコミを見てみましたが
全て上から目線の人なようなので何を言っても無駄ですかね。
作例をアップしてくれる事は当該機でもレンズの違いでいろんな作例を見れるのは大変ありがたいと思うのは俺だけではないと思いますがね。
作例見てるとカメラ本体どころかレンズも欲しくなりますからねぇ。
物欲ある人には罪ですよ。
書込番号:17543605
4点
上のレスで鬼気合さんのお名前に「さん」付けを忘れてしまいました。
申し訳ありませんでした。
書込番号:17544317
2点
浜松屋飲兵衛さん
そう言っていただけると嬉しいです。
呼び捨ての件気になってました。(笑)
冗談ですわざわざすみません。
むぎ茶100%さん
有難いお言葉です。
確かに該当機種でなくても比較や参考になりますので。
書込番号:17544624
2点
今回の事に限った話ではないが、
人の書き込みを避難だけする人より、
実際に該当機種で撮られた作例を上げてくれる人の方が
よっぽどありがたいと僕は思う。
書込番号:17544672 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
鬼気合さん〜
これからもニコンのイメージアップのために、鬼気合さんのホンワカ心の温まる
楽しいスレお願いしますね〜。
それではニコ爺一同より
鬼は内〜!
荒らしは外〜!
書込番号:17544776
8点
Ramone2さん
そう言っていただけると幸いです。
浜松屋飲兵衛さん
これからも懲りづに投稿します。(笑)
書込番号:17546420
3点
一見、何気ない日常を綴ったブログのようですが、読み手は、ニコンのExpeed3と、ローパスレスの組み合わせでの解像感や、バーターとなるモアレの発生、トータル的なバランスや、なぜニコンはそういった方向に振って来たのかなど、ニコンの意図するところを読むとか、色々な情報を読んでいるのです。
おとめ山公園では、ピーカンの条件でしたが、今回は日陰での作例なので、スナップ用途で日陰というあまり良くない撮影条件ではどうなのか、スナップに使えるのか、使えないのか。
同じカメラでも、撮り手によっては随分と印象が異なる仕上がりになります。なので、作例にしてもこれで充分ということはありません。
多くの作例を目にすることにより、意識するしないにかかわらず、我々アマチュアは色々と収集しているのです。
私などはスナップ写真命で撮ってまして、子供の日常のスナップ写真で雑誌のコンテストで入賞をいただいたりしているものです。なのでこういった作例のご提示はありがたいです。
鬼気合さん、
貴重な作例、ありがとうございました。
書込番号:17546652 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
規約を振りかざして、正義は我にありといいたげな輩には、この辺のことはわからんだろうな。
写真を貼らないで、文句ばかり言う人より、写真を貼る人の方がはるかに共感できます。
書込番号:17546662 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
大阪の日常です。(AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR) |
京都の日常です。(AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR) |
下関の日常です。(AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR) |
マネキンの日常です。(AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G) |
鬼気合様、皆様はじめまして。<(_ _)>
鬼気合様のこちらのスレを読ませて頂いて、少し気になったもので…。
私もD610にあるスレに日常のお散歩駄作を毎日の様に貼っています。
でも、他の皆さんの投稿しているお写真もある意味では日常の風景なんだと思いますよ。
空気の綺麗な所に住んでる人は、夜空に満点の星なんて日常の風景でしょうし、日常か非日常かは見る人次第だと思います。
私からすれば、普段ザリガニを見る機会もないので、非日常のお写真でした。
これだけの方が返信しているのですから、気にせずにたくさんのお写真を投稿して下さいね〜。
お邪魔ついでに、ただの日常の駄作写真を少々…。
書込番号:17547847
3点
鬼気合いさん・・・初めまして。ネット上には自分と違う考え方、見方の人はいくらでもいますよね。私はその人たちを批判するつもりもないし、やめろとも言いません。ただ、鬼気合いさんは自分の作例もアップしてその上での日常会話、もちろん写真の話もきっちりされているので、全く気にする必要はないかと思います。これからもほのぼのとする写真のアップよろしくお願いします。ちなみに本日撮りたての茶臼山の写真をアップしておきます。まだまだ初心者の域を出ていない私なので参考になるか分かりませんがどうぞ・・・追伸、今年の芝桜の育ちは悪いそうです。今が見ごろなのにスカスカでした。
書込番号:17547916
3点
はるくんパバさん
こんばんは。
いろいろお気遣い有難う御座います。
あこあ〜るさん
こんばんは。
有難う御座います。
どれも素敵ですが2番目の写真が凄く惹かれますね。
FXカメラ羨ましいです。
D7100shさん
こんばんは。
有難う御座います。
芝桜一度見てみたいのですがいつかは撮影したいなと思っています。
思うは思うのですが出不精なものでなかなか行動につながらないもので。
書込番号:17549585
0点
素敵な写真ですね。
カメラ本体の板にスレを立てるならば、先週購入されたレンズを書いた方が良かったですね。
ここはそういう場所ですから。
書込番号:17538398 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんばんは^ ^
素敵なお写真ですね〜^ ^
レンズは何をお使いでしょうか?
書込番号:17538422 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
和牛しゃぶしゃぶさん、こんにちは。
>先週ついに購入してしまったレンズ…
それはおめでとうございます。
ところで、肝心のレンズ名を記されていないのは、もしかして「レンズ名を当ててね」ってことでしょうか?
@185mm F3.2
A105o F2.8
B200o F4
C200o F22
同一レンズでの作例だとすると、1本でこれらの焦点距離と絞り値の設定が可能なのはニコン純正品(現行品)であれば…
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR IIでしょうか?
あ、いや、Ai AF Zoom-Nikkor 80-200mm f/2.8D ED <NEW>という可能性も無きにしも非ず、ですね。
さて、どれが正解なのでしょうか?
書込番号:17538648
1点
自転車県『岐阜』さんこんばんは
申し訳ございませんでした。
皆さん大絶賛の70-200 2.8VRU買ってしまいまして舞い上がっております。
腕がないのでせめて機材だけでもと・・・
以後気を付けます。
arenbeさん
第二弾にもお付き合いありあとうございます。
丸ボケ初体験です(^^)なんだかうれしいです。
六甲のおいしい酒さんこんばんは
実は六甲のおいしい酒さんの書き込みをモニターに穴が開くほど
読ませていただき購入を決意した次第です。(おぎさくさんにて)
値段は少し上がってましたが、数年ぶりの東京行き(しかも一人で ここ大事です!)
このチャンスを逃すまいと思いきってしまいました。
毎日にやけてます!
書込番号:17538653
2点
島にいさんこんばんは
そんなつもりではなかったのですが
ビンゴです!ついに買ってしまいまして ハイ。
ここ3日使って心地よい腕のだるさを味わっているところです。
書込番号:17538676
1点
こんばんは。
良いレンズ買ったみたいですね。
羨ましい。
蓄電池電車なんてのがあるんですね。
どれもいいですが3枚目の写真構図が素晴らしいですね。
個人的にはピントがもう少しシャープなほうがいいなと私は感じました。(もちろん花ですが)
書込番号:17538703
1点
鬼気合さんこんばんは
大分無理して買いました。でも大満足です!
3枚目は腕がプルプルしてAF迷いまくりだったのでMFで何枚か撮った中で
ましなものを貼らせてもらいました。
筋トレ&修業せねばって感じです。
書込番号:17538742
0点
蓄電池電車ですが『ACCUM』アキュムという名称だそうで
ホームに充電ゾーンがあったりブレーキの回生エネルギーを
使ったりしてるんだったかな?近代F1マシンみたいですね。
営業用は国内初導入だそうです。
間違ってたらすみません。
書込番号:17538773
0点
手持ちですと重そうですよね。
私はMモードで撮影しますが、AFですと迷うことありますよね。
その場合フォーカスポイントを動かして撮影してます。
動画のような感じでポイント設定してます。
書込番号:17538806
2点
おはようございます^ ^
70-200mmf/2.8VRU逝かれました〜^ ^
私もこのレンズを購入してからほぼ付けっ放しです(笑)
AFも早いし写りも抜群!!!
お互い良きNikonライフを楽しみましょう^ ^
書込番号:17539274 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
和牛しゃぶしゃぶさん、おはようございます。
すばらしいレンズ購入されましたね。
小生もこの型のレンズでを愛用していますが、実に良いレンズです。
これも又素晴らしい画像ありがとうございます。
因みに当地は那須烏山ですね。
小生の知人が当地に在住ですので、時々訪問しております。
勿論、龍門の滝も。
書込番号:17539308
0点
和牛しゃぶしゃぶさん
下のスレに続けて書き込めば済むことだ。
別立てする意味はない。
書込番号:17539760
1点
鬼気合さん こんにちは
しっかり構えないと途端に腕にきます。
ワンポイントアドバイスありがとうございます。
参考にさせていただきます。
六甲のおいしい酒さん こんにちは
BGも中古で買ってしまいこれから自粛モード全開です。(^_^;)
私の場合帰ってきたら即行で18-105にチェンジです。
yabanoriさん こんにちは
恐縮です。ありがとうございます。
ここは自宅から車で20分程度の所なのでマイナスイオンを
浴びにたまに行きます。桜もとても綺麗です。
サイレンススズキさん こんにちは
誠に申し訳御座いませんでした。
おっしゃるとおりごもっともです。
お気を悪くされてしまわれたようで
謹んでお詫び申し上げます。
書込番号:17540375
4点
和牛しゃぶしゃぶさん
こんばんは。
流石に長い時間は持ち運ぶのも大変になりますよね撮影時だけでなく。
撮影は1脚を常備しておいた方がいいですね。
三脚座にクイックシュー付けておけば1脚にも簡単に装着できそうですし。
そこまでのレンズ持ったことがないのでそういう使い方が当たり前なのかもしれませんが
ふと思いついたもので。(笑)
書込番号:17541172
0点
噛み付き魔注意報発令〜!
最近D7100の掲示板に噛み付き魔が俳諧しだしました
噛み付き魔に大人の対応のスレ主さんはとても立派ですね。
書込番号:17542853
3点
鬼気合さん
重ね重ねアドバイスありがとうございます!
せっかくの重量級ですので、暫くは堪能しようと思います。
決してドMではございません(^^)
いい加減にしておかないと財政難に陥りそうなので・・・
とか言いつつ速写ストラップが気になりだしてはいます^^;
ヒカル7さん こんにちは
全て私の短絡的な行動故のご忠告ですので・・・
皆様本当に申し訳ありませんでした。
書込番号:17544168
1点
あら、烏山線のアキュムちゃんだわ。
ということは龍門の滝ですわね。
書込番号:17544189
0点
本数少なく、程よい距離のローカル線でデータ収集しているんでしょうね。
書込番号:17546897
0点
本日、来る海外旅行に備え、ローパス清掃(ローパスレスですが、あえてローパスと今回は言います)してたところ、あれ?あれれ?なんだこの傷。。。て感じで掲載写真の赤で囲んだようなうっすらとした傷が・・・
この写真は等倍に拡大してのものですので、実際には小さいので通常鑑賞ではまず分からないレベルですが・・・
最初はローパス上の汚れと思い、何度も清掃しましたが取れず、そして、たまたまレンズを外したままシャッター切った画像にも同様の傷が。
これ、ローパス上のゴミではなく、センサー上の傷と判明。ローパス上のゴミなら絞らないとゴミは写りませんし、ましてやレンズ外した状態では写るはずもなく。。。
これ最初から?と思い、購入直後の写真も確認したところ、写ってました orz
う〜ん、修理に出せば間違いなくセンサー交換。先日レンズともどもピント調整していて抜群のコンディションなので、センサー交換したらまたピント問題が再発しそうで・・・
悩んだ挙句、修理は帰国後にしようと決断しました。
はっきり言って、超重箱の隅突きモードな傷なんですが、いったん気がついちゃったら、ずーっと気になります(^^;;
8点
Paris7000さん、お気の毒です。
私のにも、あるかも・・・
ただ、Exif見た限りでは、そんな設定で撮ることがないと思いますので、私は壊れるまで(って、ずっと?)気がつかないと思います。
実用上、全く問題がないと思いますが、精神衛生上気になるのであれば、修理でしょうね。
書込番号:17396681
8点
私なら、撮影に問題なければそのままかな。
隅から隅まで確認したことが無いので、
私のもあるかな…と思いつつ、
特に、今まで気が付いていませんし、
気になるようなものはありませんので…
そのまま放置かな…
使っていけばレンズにせよセンサーにせよ傷は付くものと思っていますので
その時に考えます。
でも、どの程度なのかわかりませんし、どう感じるかは人それぞれですからね。
気になったら修理した方が宜しいかと
書込番号:17396721
3点
このての傷は、f16以上に絞って、青空のような単調なものを撮ると目立っちゃいますよね・・・・・・。
センサーの下側に傷があると、撮影像は上側になるので、空になっちゃう可能性が高まるので、良くないですが。逆に撮影像の下側にあたるなら、とりあえずは気にしないのも手ですね。まあ、航空機撮影では、どちらにしろ目立ってしまいますが・・・・。
書込番号:17397020
0点
>f16以上に絞って、青空のような単調なものを撮ると目立っちゃいますよね・・・・・・。
Paris7000さんは、レンズをはずしていても写る、って言ってるじゃん。
書込番号:17397049
5点
@yacchiさん
Paris7000さんも示しておられますとおり、f32とf0(レンズなし)では、やっぱf38の方が目立ってますよね。
書込番号:17397114
2点
ふーん。
センサー上と思われる傷は、なぜF16以上に絞ると目立つの? なぜF16なの?
ローパス上なら経験している人もそれなりに多いと思うけど、センサー上はあまり経験しないしね。
書込番号:17397179
6点
@yacchiさん
すいません。あまり詳しくないんですが、D7100にはローパスはありません。
代わりにセンサーカバーがあるんですが、これはローパスフィルターより若干柔らかいそうです。
私は、Paris7000さんの状況は、このセンサーカバーに傷が入ったんだと理解しています。
その場合、絞った方が写りやすくなるのは自明ですよね?
f16は、私の経験則です。
航空機を撮る場合、f16以上で空を取ると、ローパスフィルター上のゴミや傷が目立ちます。
今回は、ローパスフィルターの代わりのセンサーカバーの傷と認識しましたので、同じと考えた次第です。
書込番号:17397238
3点
D600と同じように同時期発売のD7100にも欠陥が?
D7100購入から1年で、3回ニコンサービスセンターに清掃に出しました!ブロアーで吹き飛ばせないのが厄介です。
最近は写す最初に1枚だけ青空をためしに写し、早めの清掃(ブロアー吹き飛ばしを!)をしています。
書込番号:17397372
1点
Paris7000さんが、便宜上ローパスと呼ぶといったから、私もローパスと呼んだだけです。
Paris7000さんは、そのセンサーカバー上の傷だったら、レンズを外してなら写る訳ないから、センサーカバーじゃなくてセンサー上の傷だろうと言っているのです。
センサーカバーの厚みは解りませんが、仮に0.5mmぐらいだとしたら、たしかにレンズを外した状態で傷が一本線のように写るわけありません。
Paris7000さんが最初に書いたことをよく読んでください、先ず。
書込番号:17397376
6点
明後日も晴れるかな?さん
私はDX派なんですが、その理由の一つに、FXよりも絞らなくていいということがあります。
デジカメは銀塩と違って、センサーが汚れたり傷入りになったりすると、ずっと同じ場所に写りつづけるので厄介です。
ですので、出来るだけ絞りたくないのです。
書込番号:17397384
3点
@yacchiさん
センサーカバー上の傷や、ローパスフィルター上の傷は、レンズを外しても映りますよ?
すいません。私はこのスレのオーナーではないですし、詳しくもないので、これ以上のコメントはやめておきますね?
失礼いたしました。
書込番号:17397398
3点
皆様、たくさんのレスありがとうございます。
@yacchiさんのご理解が正しいです。D7100はローパスレスですが、その代わりの物が貼ってあります。それを何と呼ぶのかわからないので今回便宜上ローパスと呼ぶことにしますと最初にお断りしました。
そのローパスもどき?には厚みがあり、通常のゴミはそこに付着するので絞らなけらば、ゴミはわかりません。
でも、今回は、ローパスもどきとセンサーの間に傷があるので、絞ろうと開放であろうと、すべての写真で写り込みます。
掲載した作例はうっすらとしか見えませんが、ここにアップするとどうしても品質が落ちるようで傷が目立たなくなりますが、元画像ではもう少しはっきりしています。
まぁ、気が付かなければ一生そのままだったと思います。(笑)
気が付かない方が幸せだったかも〜〜
購入直後に試写した写真にも写り込んでいるので、それを等倍切り出しせずにアップしますので、等倍表示して、左下の角っこをご覧ください
小さく飛行機や船舶が写っているあたりです。(多分画質が落ちるので分かりづらくなると思いますが・・・)
今回、この傷が、左下でよかったです。通常の撮影なら地面などでごちゃごちゃしているので、まず気が付きません。縦位置撮影でも、自分は右側を上にあげてシャッター押すので、この傷はやはり下に来ます。
上部だったら、青空が写るところなので、いやだったかも〜〜
書込番号:17398270
2点
ちなみに、購入直後なので、この時点では、まだローパス清掃、一回もしてませんので、私のせいではないですよ〜〜
書込番号:17398277
1点
https://www.filesend.to/filedn/infoindex.phtml?rp=7d42dd36495b8d71f2b4bc8f009d5a2c
オリジナルファイルをここにUPしたので、ご興味あるかたはDLしてみてくださいませ〜
書込番号:17398428
2点
Paris7000さん こんにちは
私も気が付いたら、ゴミが写ってました。
F4でも、空の部分にゴミらしきものが見えました。
絞りをF32にすると、かなりの数が写りました。
絞り解放近くの場合ゴミに対していろいろな方向から光が当たるので目立たないようです。
大きいゴミの場合は、絞りに関係なく写ってました。
絞った場合は、ゴミに当たる光の方向が限られているので、写りやすくなるのではと思います。
傷かゴミかは判定が難しいと思いますので、一度センサークリーニングを試されたら良いと思います。
自分で行う場合は、シルボン紙+無水アルコールで行い、懐中電灯等で光を当てるとゴミが撮れたかわかりやすかったです。
書込番号:17398733
1点
最初の2枚ははっきりわかりますが、
空の写真はオリジナルファイルを見てもよく解りませんでした。
私は鈍感なのかも・・・
書込番号:17398769
1点
あー、解りました。
最初のは等倍切り出しなのに全体で見ちゃってました。
左下の飛行機のさらに左に筋がはっきり見えますね。
うーん。この画像持って行ったら対応してくれませんかねえ。
これは明らかに初期不良ですしね。
書込番号:17398786
2点
Paris7000さん
お気の毒です。
でも よく発見されましたね。
私でしたら、到底無理。
見つけた以上 気になる症状ですから きっちり対応を迫りましょう。
ニコンも まさかに”仕様範囲内”とは言えないでしょう。
書込番号:17398880
3点
F8からF11で見えなければ、問題ないと思います。早く忘れましょう!
書込番号:17398926
2点
コードネーム仙人さん
okiomaさん
> 実用上、全く問題がないと思いますが、精神衛生上気になるのであれば、修理でしょうね。
> そのまま放置かな…
そう、これは気持ちの問題です(笑)
なにを持って実害と判断するかは人それぞれですし、自分自身も最初の書き込みに書いた通り、「超」重箱の隅突き モードと思ってます(^^;;
新車で車を購入し、うっかりちょっとバンパーこすった場合、修理する人もいるでしょうし、バンパーなんてこすって当たり前と修理しない人もいるでしょう。
でも、新車の納車時点で傷がついてたら、多くの人はディーラーにクレームいいますよね?
このぐらいの傷、目立たないし、走ってて気が付かないでしょと諦める人は少ないかと・・・
今回の旅行には修理は間にあいそうにないので、このまま持っていきますが、帰国後時間のある時に保証期間のうちに修理に出そうか思案中〜。センサー交換となると、ボディ本体をバラすわけですし、修理後新たなトラブルを誘発するリスクもあり。。。悩む〜〜(^^;;;
せっかく、ピントもばっちり合うように調整されたし、またピンずれ起こしたりすると、2度手間、3度手間・・・・(すみません、愚痴です
> ただ、Exif見た限りでは、そんな設定で撮ることがないと思いますので、
これは誤解があります。LPF(ローパスフィルター)上のゴミではなくセンサー上のゴミもしくは傷 なので、絞っても絞らなくても開放でも写り込みます。F32まで絞っているのはもともとLPFの清掃の為に撮ってたのでこういう設定になっていますが、先ほどUPした飛行機の写真はF10ですが同じように写っています。
サルbeerさん
> 代わりにセンサーカバーがあるんですが、これはローパスフィルターより若干柔らかいそうです。
> 私は、Paris7000さんの状況は、このセンサーカバーに傷が入ったんだと理解しています。
センサーカバー上の傷でしたら、絞らないと写り込みしません。ですので、センサーカバー上(ここではLPFと記してますが)の傷ではありません。
センサーカバーとセンサーの間にゴミが入ったのか、もしくはセンサー上に傷が入っていると推測しています。結果はメーカー修理に出したら分かるかと思います。もっともそこまで調査することなく、センサーユニットごと交換でしょうけどね。
あとD7100のセンサーカバーが通常のLPFより柔らかいというのは、どこの情報でしょうか?
私はニコンのSCでLPF清掃に関し、D7100も同じようにやって構わないか確認してますが、今までと同様のやり方で良い、強度も十分確保してあるとの回答でした。
書込番号:17398937
1点
明後日も晴れるかな?さん
いえいえ、欠陥というほどではないです。たまたま自分の個体がそうだっただけと認識してますよ〜
それに、購入後いままで、この傷に気が付かなかったのですから・・・
あとブロアー吹き飛ばしは、かえってゴミが付着することもありますよ。
空気中に浮遊している微細なゴミがブロアー内に入り、それが一緒に噴出されてる可能性も(^^;;
ブロアーは大きなゴミは吹き飛ばしますが、万能ではありません。
経験則ですが、シルボン紙でクリーニングしたのち、最後にブロアーでシュシューとやったときと、やらなかったとき、やらなかったときの方が、ゴミゼロの確率が高いです。ですので手順として、
@まずミラーダウンした状態でブロアーで内部のゴミを極力減らす
Aミラーアップ
Bブロアーでセンサーをシュシュー(丁寧に、絶対にセンサーき傷つけないよう細心の注意を払って実施)
Cシルボン紙と無水エタノールでセンサー清掃。修行僧のように精神統一し、毛筆で字を書くごとく、決して焦らず、一定の力で、あわてず急がず慎重にそして手際よく〜〜とここは難易度高し(^^)
Dミラーダウン
E最後に軽くブロアーで清掃中に迷い込んだゴミを飛ばす
Fレンズ側も軽くブロアーでゴミとばし
Gレンズ装着
自分は、前機種でセンサークリーニングを始め、またNikonの講習会にも参加し、極意を会得しました〜(笑)
Mアッチャンさん
たぶん、Mアッチャンさんが仰っているレベルと私が言ってるレベルは相当違うと思いますよ〜
f4でも写り、絞るともっと写るという状態の話とは。。。そんな大きなゴミ、私は放置してませんので〜〜とっととお掃除してますよ〜(苦笑
>傷かゴミかは判定が難しいと思いますので、一度センサークリーニングを試されたら良いと思います。
・・・・・なんども清掃したって書いてますけど〜〜
書込番号:17398939
0点
おにっち46さん
おぉ〜〜わかっていただけましたか〜〜(喜
飛行機の写真2枚目は比較的わかりやすいですよね。
実は、この傷のもう少し右上に、もう一本うっすらと傷が入ってます。
左下の傷と同様の角度をしていますので、何かで擦った跡のようにも見えます。
この画像でなくても青空写せばいくらでも再現できるので、修理に出すときはこの写真も含め、サンプルいくつか撮影し持っていこうと思います。
弩金目さん
はい、重箱の隅突っつくほど、目を皿のようにして清掃してますもんで(笑)
> ニコンも まさかに”仕様範囲内”とは言えないでしょう。
PCの液晶画面とか、以前はドット欠けは仕様の範囲内というのが定説で、1個や2個ドット抜けしても文句言うなみたいな態度でしたよね(笑)
いまでは、そんなPC見たことないですが、10年くらい前は、そういうの平気で出荷してました。品質が上がってきてるんでしょうね。
まぁ、今回は、クレーマーにネットで騒がれるより、とっとと修理した方が早いと判断するでしょうね〜(笑)
ただ、先にも書いたように修理して、別のトラブル誘発するんじゃないかと、ちと心配してます。
修理の人って、仕事でしているので、ユーザーのように、愛情というか思い込みが激しくない人が多いです。(あたりまえ?)
で、事務的な修理で、ちゃっちゃと仕上げ、後工程の動作テストで問題なしでユーザーに返しちゃうんじゃないかと。
所詮修理も流れ作業でやってるでしょうしね。何度もクレームを言う、しつこいユーザーだと、少しは丁寧に慎重に修理してくれるかな?(爆)
じじかめさん
> F8からF11で見えなければ、問題ないと思います。早く忘れましょう!
・・・・すべての絞りで見えるんです。。。通常のゴミならここに投稿したりしませんよ〜〜
書込番号:17398942
0点
ブロアーで清掃出来たらデジ一眼ってそんなものですから故障でもなんでも無くて、普通です。
D70、D80、D300S、D90、D7000の時は1度もサービスセンターに行く(どこにあるかも知らなかった)ことなどなかったのに・・・
しかし、その後は今日まで約半年ぐらい出てないので最初だけだったのかも?(ニコンのサービスセンターの担当の方はすごく親切でした。(受付け後、7番目なので時間がかかると言われ、翌日届けの宅急便で無料で送って来ました。厳重な梱包で!)
書込番号:17399641
0点
だめだ、、「明後日も晴れるかな?さん」とは話がかみ合わない、、、
てか、何を意図されているのが理解できない > おれ _| ̄|○
書込番号:17399714
4点
私の得た教訓
センサークリーニング済んだら、しげしげと眺めない。
さっさとキャップを付ける。
でないと、心にさざ波が・・・・・・。
お力落としのございませんように。
書込番号:17399778 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
opaqueさん
> お力落としのございませんように。
ご心配いただきありがとうございます。
でも、思いのほか、凹んではいません。というか、別スレでD9300とかのうわさが流れ、当機体修理後は機種変?とか、すでに次に目が行っております(笑)
冗談はさておき、
> センサークリーニング済んだら、しげしげと眺めない。
これ、わかる〜〜
ついつい、曇りや滲み(アルコールのです)がないかどうか、しげしげと眺めちゃうんですよね〜
その間、せいぜい5秒ぐらいと思いますが、たったその時間でも空中を浮遊しているゴミが付着しちゃったりするので、厄介です〜
一応部屋は空気清浄機をかけ、クリーンな状態で作業してますが、クリーンルームほどの清潔さがあるわけでもなく、限界〜〜
いまのところ、D600の様なオイルダストはなく、エタノールで綺麗さっぱりに出来るので、大抵は数回でゴミ一つなく仕上げられます(^^)
書込番号:17400341
1点
センサーカバー表ではなく内側にキズが付いているんでしょうね。
実写画像と共に修理に出すといいでしょう。
うちのD3300はまだセンサー消毒をしていないですが、
素人が素人用のセンサークリーニングキットを使った様な汚れがついてます。(丸いポチポチとか)
ちなみにレーザー光を当てるとキズやヨゴレがLEDとは比較にならないほどよく見えます。
http://minase.on.arena.ne.jp/minolta/A700/LPF/
書込番号:17401319
2点
センサーカバーの傷は、深さにもよりますが、レンズを外しても写ります。もしも、センサー自体にダイレクトに傷が入ると、そのピクセルは死ぬので、ピクセル等倍で見ると派手に死んだピクセルが見えそうな気がします。センターカバーとセンター間に入り込んだゴミにしては大きいので、センターカバーに傷が入ってる気がします。
と、私は思うのですが、所詮は素人なので気にされないで下さい!失礼しました!
因みに、写るくらいのセンサーカバーの傷は目で見えます。ミラーアップして、しげしげ眺めると見えませんか?
センサーカバーが、ローパスフィルターより柔らかいことは、ニコンのサービスセンターの見解です。シルボンは使用可らしいですが、サービスセンターでのクリーニングがセンターカバーに対しては特に推奨されるそうです。
書込番号:17401546 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
水瀬もゆもゆ さん
リンク先のレーザー光線でセンサーを照らした写真拝見しました。
レーザー光は、単一波なので、汚れや傷が発見しやすいのでしょうね。
それにしても、このサイトの主さんは、デジイチ分解して、すごい探究心ですね〜
ちなみに、レーザー光って、市販のレーザーポインターなんかで良いのでしょうかね?
そんなの当てたら、センサーが壊れたりして・・・(^^;;;
サルbeerさん
> もしも、センサー自体にダイレクトに傷が入ると、そのピクセルは死ぬので、
たしかに、おっしゃる通りですね。ということは、センサーカバー内側に傷があったということかな?
それなら、よりセンサーに近い位置ですので、うっすらと写り込んでいるのも頷けます。
> センサーカバーが、ローパスフィルターより柔らかいことは、ニコンのサービスセンターの見解です。
> シルボンは使用可らしいですが、サービスセンターでのクリーニングがセンターカバーに対しては特に推奨されるそうです。
おなじSCでも、人により言うこと違うんですね。今度はメールにてNikonに問い合わせてみます。(回答きたら、このスレに報告しますね)
でも、SCで行うのを推奨するとは言っても、ユーザーがクリーニングしてはいけないとは言ってないんですよね?
実はD7100購入後、保証期間内は無料ということもあり、数回はSCでクリーニングしてもらっていました。銀座が近くなんで買い物に出かけたついでにちょいと預けられるという好条件もあり(^^)
ところが、何度目かの時に、ちゃんとゴミが取り切れてなく、SCの腕も完璧じゃないな〜と思い、それならと、自分で2度ほど清掃しました。(前機種では何度も自分でクリーニングしていたので、腕には自信ありましたので。)
その2度目が先日でして、その時にこの傷を発見しました。
たぶん、SCにお任せしてたら、気が付かなかったと思います。
> 因みに、写るくらいのセンサーカバーの傷は目で見えます。ミラーアップして、しげしげ眺めると見えませんか?
その箇所、肉眼で確認しましたが、目視では発見できませんでした。あの傷の長さは400ドットぐらいなので、センサー上では1.6mm程度の長さになるので、はっきりしていれば肉眼でも確認できる大きさですが・・・・
水瀬もゆもゆさん ご紹介のレーザー光線を当てたら分かるかもしれませんが、そもそもレーザー光線発する機械を持ち合わせてませんし〜(^^;;
書込番号:17402504
1点
> もしも、センサー自体にダイレクトに傷が入ると、そのピクセルは死ぬので、
センサーの上には少なくとも、センサー側から平坦化膜、カラーフィルター、平坦化膜、マイクロレンズがあります。深くなければ、フォトダイオード(PD)や配線にまで及びません。また、Paris7000さんの心配されている傷は、プロセス中に平坦化膜などについた傷というような考え方もできます。もしかするとベースのシリコンにあった”傷”(格子欠陥かもしれない)が、PDの特性に差を出してしまったのかもしれません。
また、Paris7000さんの購入直後の写真にもあった、という発言も無視してはいけません。
状況を把握しつつ、いろんな可能性を検討してください。柔らかいセンサーカバーを清掃して傷がついたんだ、と決めつけるような言い回しが気になります。
書込番号:17403461
4点
@yacchiさん
めっちゃ、お詳しいですね〜(業界の方?)
> 購入直後の写真にもあった、
はい、飛行機の写真はショット数32番目、33番目です(XnViewでショット数確認)。それより若い番号の写真では、地面などが写っている作例でしたので、傷を認識できませんでした。もちろん、この時点ではセンサー清掃などしておりませんので、出荷時点からの傷になります(^^;;;
書込番号:17404301
1点
ちなみに、現在の総ショット数は10,109 (このすべてに傷が写りこんでるわけだが・・苦笑)
たった半年で、よくこんだけ撮ったものだ・・・
前機種のD60では、4年半で16,000だったので、驚異的な伸び
生活スタイルが変わったわけではないので、撮る気にさせるカメラということか??(^^)
書込番号:17404320
1点
>撮る気にさせるカメラということか??(^^)
多分そうです。
私も使っていますが、とてもいいカメラだと思います。
書込番号:17406833 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自己レスです。
帰国後の先週末、修理にだしました。
サンプル画像お見せし、最初SCの方もローパスのゴミとか言ってるので、F値が開放でも絞り込んでもレンズ外しても写る傷ですということを説明しご納得いただきセンサー交換修理となりました。
どうせ本体をバラす修理になるので、ついでにファインダーの内側のゴミ清掃とピント調整(その為常用レンズも一緒に渡す)も依頼。
センサー交換という大手術なので、またピント問題が出ないことを祈りつつ、退院する日を心待ちにしてるところです(^^)
書込番号:17520017
0点
本日無事に退院してきました(^^)
センサーは予定通り交換されてました。
等倍確認しましたが、今度は傷一つないセンサーでした
ファインダーの汚れは、接眼部側の鏡筒部品ごと交換!
たしかに、接眼部のレンズをバラシて清掃して組み立てるよりは、ユニットごと交換の方が、手っ取り早いってことでしょうかね〜
解像度に関しては、明日以降晴れた日にチェックしてみようと思います。
あと、ボディをバラすので、擬革や外観ゴムなども交換になった模様。
手に取った際に、なんかいつもの感触と違うなと思ったら交換されてた・・・
さてと、これでまた思う存分撮影が楽しめるぞ〜〜〜〜 \(^o^)/
書込番号:17542625
0点
皆様いかがお過ごしでしょうか
下手の横好きでいろいろ撮ってみました。
よかったら覗いてみてくださいね〜
決して等倍では見ないでください(p_-)
2点
星の写真は愛車と写っててカッコイイ。
ステーキはアメリカ牛のが好きです^^)b
書込番号:17538470
0点
arenbeさんこんばんは
ホントはこと座流星群を撮りたくて
2時間程粘ったのですが寒さと強風で
断念しました。修業が足りませんね
オージービーフもなかなかですよ〜
書込番号:17538593
0点
以前使ってた18-55mmVRは結構寄れて、マイクロレンズっぽく使えてたんですが、18-105mmそして18-140mmともあまり寄れず、ヤフオク出品用(という自分への口実ww)にマイクロレンズ1本ほしいなぁ〜と物色してました。
DX40mm MICRO が候補だったんですが、ヤフオクでも、結構高い、中古でも平気で2万越えで新品と大差ない・・・
そんな時に、Ai AF Micro-Nikkor 60mm f/2.8D の新古品の出物を発見。開封のみで未使用とのこと。。。
レンズ内AFモーター非搭載でも、躊躇なく選べるD7100はホントいいですね!
20Kぐらいで落とせたらいいな〜と思ってたけど、競ってきたので、23.1Kで札入れして放置。(それ以上は、負けても入れないということ)
ほどなく、「おめでとうございます、落札しました」メールが(^^;;
あ、落としちまった〜〜という喜び半分、シマッタ感半分。。。
で、このレンズの評判どうなんでしょと、このレンズのクチコミをツラツラと読みだしたら、結構よさそうじゃん、AFは遅いけど、シャープで解像感あるらしい。ただ、NikonのサイトでMTF曲線みたら、ダダ下がり〜。。。こんなグラフで解像感いいのか?と半信半疑に(^^;;
おもしろかったのが2010年以降の評判は、AF遅いとか逆光時フレア強いなど悪い点ばかり、でも2007年〜2008年ごろは、キレがいいとか、解像感高しと好評。
時代と共に評価が変わってますね。あとこの時代はまだ銀塩前提での書き込みなんかも結構あり、懐かしく読んでしました。
あと、いま価格コメンテーター?として有名なお歴々も、ガンガン書き込んでて、へ〜こんな前から常駐してたんだ〜ということを発見(笑)
特にマリンスノーさんがこのレンズを購入する下りには笑った(^^)
(これ以上はレンズのクチコミに書かないと・・・)
これで気が付けば、単焦点4本目〜〜 焦点距離短い方から、
・Ai AF 24mm f2.8D
・Ai AF 28mm f2.8D
・AF-S DX 35mm f1.8
・Ai AF Micro-Nikkor 60mm f/2.8D
いかん、使用頻度全然ないのに、防湿庫の肥やしになってく〜〜(笑)
D7100にしてからというもの、写真を撮る枚数も激増したが、それにも増して、レンズが増える速度が加速した〜〜(^^)
たった半年で4本購入(含む18-140mmVR)
しかも、落札者とやり取りしてる最中に、ヨメがPC覗き込んで、「何、落札したの〜〜?」と、嫁バレ(^^;;
もう、いいかげん、やめなさい〜とお小言。。。
前にも、うっかりレンズの領収書件保証書を放置してて発見され、う〜ん、どうしてこんな簡単に嫁バレするんだろ〜〜と小一時間(笑)
ちなみに連休にかけ海外へ行くので、配送はGW明けにしたので、入手はもうちょっと先。帰国後が楽しみ〜〜(^^)
6点
おめでとうございます。
そういえばレンズ沼から脱出してる自分がいる。脱出方法は、一通り買うことです( ̄▽ ̄;)
残ったものが自分に合うものですね( ̄▽ ̄)
書込番号:17436241 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
ここから先はお高いレンズばかりになってしまいますね(笑)
でも、カメラ趣味は、高級車を無理して買って、維持費払えず車庫に飾りになっちゃうみたいなことにならないところがいいですよね。維持費そんなにかからないから。
人を撮ってあげて、キレイに撮れてると喜ばれるし、お高いレンズは見た目の押し出しが効くから、持って歩いてても「チラ見」の視線感じるし。
書込番号:17436277
2点
え〜また買っちゃたの?
>もう、いいかげん、やめなさい
が正解。
書込番号:17436512 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ふだいれ?
にゅうさつ?
ともかく、レンズの奥深さを探求、探究してください。
終わりのない旅になると思いますが。
書込番号:17436556 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
24o、28o、35o、60oと来たら次は85oでしょうかw
Ai AF Nikkor 85mm f/1.4D IFはナノクリのGタイプよりも描写が好きって人もいるみたいですよ。
防湿庫の肥やしにならないようにするには、それぞれのレンズの作例をコチラ(D7100の板)にどんどんアップしましょう(^^)v
書込番号:17436670
3点
105Dマイクロも安いですよ、
自分は山野草などが多いのでDXに105マイクロが多いです。
まぁ、ニコンのフイルム機が現役なのでDレンズはAFと共有出来る必要不可欠な存在です。
単焦点
書込番号:17436698 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私なんか、全周円魚眼単焦点買っちゃいましたから!
書込番号:17436706 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こんばんは^ ^
着々とレンズが増殖中ですね〜(≧∇≦)
楽しく読ませ頂ました!!!
書込番号:17437078 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Paris7000さん
こんばんは!
レンズ購入おめでとうございます!
楽しそう&嬉しそう…が伝わってきますっ!
僕も3年弱前にD3100でテジイチデビューして、今はボディ2台、レンズ8本…う〜ん止まらない状態です。
書込番号:17437259 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
Paris7000さん 、こんばんは。
ご購入おめでとうございます。
防湿庫の肥やしが増えるのを見ているのも楽しいものかもしれません。
奥様に見つかった方がブレーキがかかっていいかも?
書込番号:17437312 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
皆様、こんなにもたくさんのレスありがとうございます(^^)
写真は光さん
一通り買う、確かに〜〜
次は、400mm超えの超望遠域に行きますか〜って一瞬考えたけど、野鳥や飛行機を撮るわけではないので、う〜ん、次はなんにしよう〜(笑)
最近はα純正さん
高級レンズ・・・ナノクリは1本はほしいと思ってます。標準域の24-70mm?とか思ってますが、たとえ標準域でもメインレンズはVRがほしいので、見送ってます。。。てか20万近いから、気軽にはポチれません(苦笑)
高級車って国産の高級車なら維持費って普及価格帯の車とあまり変わらないんですよ〜それに壊れないし(^^)
逆に外車は高いですね〜、、なーんも部品交換なしで平気で30〜40万@車検 請求してきますから(@_@)
opaqueさん
は〜い、よーく調べもせずにポチりました(^^;;;
落札した後、いろいろそ素性を調べだすというていたらく・・・
>>もう、いいかげん、やめなさい
>
>が正解。
そうかもですが、なかなかやめられまへん〜〜〜
大場佳那子さん
ヤフオクですので、ビッドしていくわけですよ、つまり入札=札入れ。
そう、確かに終わりのない旅かも〜〜
次から次へと新製品出てくるし。。。
島にぃさん
85mmかぁ・・・ポートレートとか撮るようになったら、候補の一つですね!
書込番号:17437414
1点
橘 屋さん
> DXに105マイクロが多いです。
なるほど、でもDXではかなり望遠域になっちゃいますよね。。
少し離れたところから、草木に止まる昆虫なんかを狙うには良さそうですね
とりあえず、60mmマイクロで遊んでみて、考えま〜す(^^)
サルbeerさん
フイルム時代より、魚眼って、一つの憧れのようなレンズでした。なんたって、180度の視野で撮れるんですものね〜
一度は所有してみたいと思っているレンズの一つです。ちなみに、DX用の魚眼ですか??
六甲のおいしい酒さん
そうなんです、着々と・・・
しかも、せいぜい2万円台で買い増ししてる割には、どれも満足度高いんですよね。Dタイプの中古は新品の半値以下で買える割には、上手に選べば新品同様のレンズに巡り合えますし〜〜ほんと、レンズ資産の豊富なNikonにしてよかったと思います(^^)
TAKtak3さん
ありがとうございます。
> う〜ん止まらない状態です。
全部買いきんないと、止まらないようですよ〜〜レンズ、ボディとも〜〜
でも、自分は他の趣味もあるので、高額なレンズは買えないので、中古のチープなレンズをとっかえひっかえ着けて楽しんでま〜す。
この半年の間に買った4本のレンズ、ぜ〜んぶ足しても11万くらいなので、楽しさのコスパはいいかな??(笑)
TKOPさん
ありがとうございます。
そうなんですよ〜〜、何故か、ほんの不注意で嫁バレする・・・(^^;;;
まぁ少ない小遣いでやりくりしてますので、レンズ遊びはそろそろおしまいにして、D7100後継機に向け、毎月1万づつでも貯金始めようかなぁ??
「ご利用は計画的に」って声が聞こえてきそうです(笑)
書込番号:17437416
3点
いかん、おおぼけかましてた〜(^^)
> しかも、落札者とやり取りしてる最中に、ヨメがPC覗き込んで、
自分が落札者、、、やり取りしてる相手は出品者ですね・・・
書込番号:17437494
1点
こんばんは!
自分も興味本意で、50mmポチリ落札してしまった事があります。
嬉しいやら悲しいやらです。まだ、使ってないので悲しいですよ。40mmマクロがあるのに…トホホです。出番待ち状態です。
書込番号:17437624 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
間もなく総ざらいレンズ入れ替えになりそうな予感がしてきました(^^)
いつかきっと「遠回りをした」というフレーズが聞けそう♪
同じ肥やしにするなら、もっともっと高い楽しい肥やし話を聞きたいです(笑)
書込番号:17437975
5点
私は沼にはまらないよう、「バッグに全部入れて一度に持って歩ける数しかレンズは買わない!」と決めました!
...なぜかバッグの方が巨大化している今日この頃。
新しいレンズ楽しんで下さい
書込番号:17438095 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
え・・・もしかして、高級車も外車も持っていらっしゃる・・・?(←急に言葉遣いも丁寧に(笑))
失礼しました。じゃあ、どんどんポチりましょう(笑)
・・・私の脳内イメージ(記憶)では、中学の同級生(ヤンキー!)が、無理してセルシオとかシーマ買って、その後ローン地獄と保険料の支払いでガソリン代無くて、家でカップラーメンをチュルチュル、同窓会に乗り付けて来たのはいいけれど、その後みんなでどっか行くべ!となって、ガソリンがカスカスなので、仕方なく他の大衆車に乗せてもらっていた姿を思い浮かべていました(笑)
・・・って、どうでもいい話で、すみません。
書込番号:17438237
5点
>ヨメがPC覗き込んで・・・
ヨメときなさい!と言われたりして・・・
書込番号:17438413
4点
Trunk2さん
>自分も興味本意で、50mmポチリ落札してしまった事があります。
あ、まさにそんな感じです。最初にも書きましたように、もともとDX 40mm Microを考えてたんですが、新品出物が安かったので、60mmでもいいかな?ぐらいの軽ーい気持ちでポチりました(笑)
FX用なので、将来FX機に移行しても使えるしと。。。(^^;;
esuqu1さん
いえいえ、そんな資金は無いですぅ〜〜
でも、Dタイプのレンズだって、当時はNikonがきっちり力を入れて開発したレンズだと思うんですよね。
今使うと、解像度や色収差が現代のレンズに劣りますが、それでもPCの画面で鑑賞するぐらいなら十二分な画質をたたき出します。
DXという狭いセンサーに2400万画素も詰め込んでいるので、FX機のD800よりも画素ピッチは狭い、つまり一番レンズに厳しいカメラで使っているわけですが、それでもDXだと、イメージサークルの中心部しか使ってないので、画質的にアドバンテージでます。現在のDX用標準ズームレンズと比較すると20年前の単焦点レンズは同等かそれ以上、特に周辺域の描写力は上と思っております(^^)
書込番号:17438564
1点
いつもどこでも一眼レフと一緒さん
> バッグに全部入れて一度に持って歩ける数しかレンズは買わない!
なるほど!!そういう考え方GOODです!!(^^)
そうすると、私はせいぜい、3本・・・(苦笑
てか、単焦点をこんなに刻んで買ってどうするの?って感じですが、画質的には一番劣る28mmが、D7100では一番しっくり画角が良いんですよね〜
これだけナノクリの28mm f1.8に置き換えようかなぁ・・・(でもそうすると、esuqu1さんのおっしゃるようにまた沼にはまってく??)
最近はα純正さん
ええ、持ってますと、持ってました(^^)
持っているのはセルシオで、さすが国産、全く故障知らず。車検もコミコミで16万くらい。
持ってたのはBMW320i。この2台を自分用と嫁用に所有してました(^^;;
BMWは、車検高かったです。動かなくなるような大きな故障はなかったけど、パワーウィンドウが突然壊れたりとか、オーディオが死んだりとか、液晶パネルがドット欠けしたりとかマイナートラブルは多かったです。最後はエアコンが壊れ修理代30万と言われ、だいぶ古くなったので手放しました(買い取り価格わずか10万円(泣;;
あと、車検の時にブレーキローターは定期交換と言われ、ドイツ車はブレーキローターとブレーキパッドの両方がすり減るように設計されてて、それでストッピングパワーを出していますと説明されました。国産車でローター交換するなんて聞いたことが無かったので、びっくり〜
でも、走りは最高でしたよ〜(^^)♪。曲がりくねった首都高のコーナーを、路面に吸い付くようにコーナリングしていきます。高速域でも、びたーと路面に貼り付く感じで、全く不安なく飛ばせました。今だから曝露しますが(^^;;、国産車でリミッター効く速度以上に出してもなんの不安感もなかったです。
あ、ここカメラの板でしたね。。。(^^;;
> じゃあ、どんどんポチりましょう(笑)
いえいえ、サイフは全て嫁が握っていて雀の涙の小遣い。。。自分の趣味に使える予算は少ないので〜す(悲;;;
じじかめさん
お〜い、ざぶとん 1枚〜♪♪
書込番号:17438568
3点
≫ナノクリの28mm f1.8に置き換えようかなぁ
それぐらいのことで所謂“沼”に沈むことはないでしょう。
24o/f2.8DをAF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDに置き換えたくなったら、きっとその時が沼への出発点です。
それを避けるには、お手持ちのDX35oをAi AF Nikkor 35mm f/2Dに置き換えておくことですね。
そうしておいて、貯金の目標設定をD7100の後継機ではなくDfの後継機(出るかどうか分からないけど)に変更するというのはいかがでしょう?
レンズの絞り環を操作しボディのSSダイヤルを回す(まるでDfのCM動画のような)楽しみ方が期待出来ます。
(それはそれでまた違う沼に踏み込む危険もありますがw)
書込番号:17438925
3点
D7100購入予定なのですが、一緒に単焦点レンズも!と考えています。。初心者なもんでどれを買っていいものやら、、、おすすめ、アドバイスいただけたら嬉しいです!!
書込番号:17440693
1点
おはようございます。
横レス失礼致します。groovin69さんまずは、ズームレンズでいいと思いますよ!
ズームレンズで、iso上げると画像が荒れる、シャッタースピードを上げないと被写体がぶれるなどがあった場合に、明るい単焦点レンズを使うなので最初っから単焦点でない方が便利ですよ!
ズームレンズを使って一番多く使ってる所から、単焦点レンズを買ってもよいと思います。28mm35mm40mm50mm58mm60mm85mm105mmマクロ含む他にも沢山あります。
まずはズームレンズです。自分も初心者に近いので間違いがあるかもしれません。その時は、諸先輩方お願いいたします。
また、groovin69さん横レスするときは、断りを一言入れましょう!または、新しくスレを立て書いた方が良いです。
書込番号:17441308 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
groovin69さん
とりあえず単焦点を楽しんでみたいというのでしたら、最初の一本目は
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G をお勧めします。お値段も25Kぐらいなのに、非常に描写力が高いです。
レビュー書いてます(^^)
http://review.kakaku.com/review/K0000019618/ReviewCD=645225/#tab
f1.8 のボケを楽しめますし、ズームレンズにはない、高い解像力もあります。
どの画角をよく使うかを考えてもズームレンズだと、本当にいろんな画角を使っているので、一つには絞れないと思います。
で、FX換算50mmは昔の標準レンズですので、DX 35mmが初めの一本でいいんじゃないかなと
そのあと、もうちょっと広いのがほしいと思えば、28mmか24mm
24mmはFXで35mm相当なので、昔のフイルムのコンパクトカメラに使われてた画角。風景やスナップには合いますが、ちょっと広め。でも室内撮りでは結構活躍してます(^^)
書込番号:17441367
0点
そうですー。
書込番号:17441573 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Paris7000さん
どうもご無沙汰?してます。相変わらず精力的に活動してますね〜!私は最近は仕事が忙しくてなかなか撮影できていないですね。もっぱら出張中にRX100で撮影するくらいです(^^;)。
ところで次はやっぱりF1.8かF1.4レンズでは???? F2.8を制覇して、F1.8を制覇して、最後にF1.4制覇・・・・ニーニーとかもちゃっかり・・・・。
じじかめさん、
>ヨメときなさい!と言われたりして・・・
ではなく、この場合
ヨメくどきなさい!(ヨメ口説きなさい!)
が正解でしょう(^^)♪ 単焦点レンズ制覇とD4S購入に向かって〜♪ 口説き続ける男の浪漫・・・・♪
うちはレンズ買いすぎで自制中です(><;)。
書込番号:17441709
1点
d3200wow!さん!!
いま、成田です(^^)
これからドバイ経由、南米ブラジルはリオに行ってきます(ダンスのレッスンを受けるため〜〜)
単焦点持っていくかどうか悩んだ末、荷物を少しでも軽くするために、18-140mm 一本にしましたぁ
(^^)
撮影が目的ではないので、レンズ交換してると、周りのメンバーに迷惑かけそうで、割り切りました
いい作例撮れたらアップしますね〜〜♪
d3200wow!さんがいるところと、少しは近くかな?(笑)
書込番号:17442779
1点
Trunkさん
Paris7000さん
返信ありがとうございます!大変参考になりました!!
初心者なものでまだまだたくさん分からないことが、、、
今度は新しくスレ立ち上げますね!
その時もまたご教示いただけるとうれしいです!!!
以上、よろしくお願いいたします。
書込番号:17443327
1点
Paris7000さんもう、行ってしまいましたか…。
気を付けていってらっしゃいませ!土産話を待ってます!
groovin69さん はい!また、聞いて下さいね!スレ立てる時は、どんな対象物なのかとか、書いた方がよりアドバイスをしてくれますよ!
書込番号:17444121 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Trunk2さん
出国してから早いもので、1週間たちました。
連日のハードスケジュールとハードなレッスンで身体ぼろぼろ〜〜
腰とか足に、シップ貼ってます(^^;;
今回18-140mmの便利ズーム一本で大正解!
レンズ交換はおろか、レンズキャップ外す時間もなく・・・
観光地ならまだしも、普通の市街地ででっかいカメラを首からぶら下げて歩いてては、どうぞ狙ってくださいと言っているようなもの(恐
斜め掛けした布製のバッグ(カメラバッグでない)に電源入れっぱなしのD7100忍ばせ、さっと取り出し狙った獲物(風景)を連射で数枚撮り、また、速攻でバックに隠す。。。てな撮影スタイルです。
カメラを取り出すときに周囲にあやしい人がいないか確認しつつ、場所を確保しと。。。スパイ映画の様(^^;;
でも、今日は、思いっきり観光地のコルコバードのキリスト像にいったので、安心してじっくり撮影を楽しめました〜!!観光地なんで、アメリカやヨーロッパなどから多くの観光客が来てて、みーんなのんきに撮影たのしんでましたよ〜
書込番号:17465392
0点
こんばんは!
あまり無理をなさらないように!
やはり、18-140mmの便利ズームいいですね!レンズ交換をしているとチャンスが逃してしまいますね。
治安が悪いと大変ですね。まだ、自分は海外の経験が乏しいもので・・・もし、行った時には気をつけて行かないとですね。そろそろ、帰国ですか?
気をつけて下さい。また、帰国後写真を拝見できればと思います。
書込番号:17471305
0点
Trunk2さん
無事に帰国しました(^^)
用心していたおかげで、特に大きなトラブルもなく。
でも、町中で、うっかり財布の中の金額を確認していると、直ぐに人が寄ってきて、金を恵んでくれとか、靴を磨かせてくれ(何も持ってないくせに)とか、ちょっとうかつな行動をしたなと反省することも。そのまま財布をひったくられても文句を言えない状況でした。「水と安全はタダ」に慣れきっている日本人な自分を大いに反省しました。
さて、便利ズームで撮った作例をいくつか(^^)
まぁ、画質云々は言わんでください(笑)
書込番号:17492090
3点
続いて街角スナップ
書込番号:17492120
3点
今にして思うと、D7100での撮影は、そこそこ治安のいい場所ばかりでした。
もうちょっと悪いところでは、コンデジで、ササっと撮ってました(^^;;
書込番号:17492145
1点
お帰りなさい!
やはり、一歩入れば…ですか!日本は、治安がいいですよね?
写真を見ると、治安が良いのが伺えます。ワールドカップ、オリンピック楽しみですね!
まだまだ、自分には日本を知らないと言うか行ってみたい場合が沢山あります。海外も、興味がありテレビで見ては行ってみたい所が…行けるかどうかは…
世界の車窓からなど好きです!話反れましたね。失礼致しました。
貴重な、お写真ありがとうございます!
書込番号:17495508 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自己レス
このスレ、マイクロレンズのネタでした(笑)
試写したので、アップします。
風景の写真の解像感は確かに高いです!
曇りの日でしたので、いまいち透明度が無いですが・・・
1枚目:レインボーブリッジのワイヤー、遠くのビルの窓など、きっちり解像してます。
2枚目:東京タワー上部のトラス構造や、その奥の森ビル屋上の細いアンテナ群、手前の汐留ビルディング、さらに手前下では、東京都立芝商業高等学校の文字がきっちり読み取れます。
3枚目:帆船の網状の帆がはっきりとわかります。
4枚目:本来マイクロレンズなので、レンズキャップのNikonの文字を寄れるだけ寄って撮影。ちょっと手振れしましたが、虫眼鏡で見ているようで楽しい(^^)
DXなので90mm相当という画角で風景を撮るとは思えませんが、FX用レンズなんで、DXでは周辺部も余裕で解像しています。
ひょっとしてポートレートには使えるかもなどと思ってます。
でもこのぐらいの画角になると手振れ補正がほしいですね。。。って、この値段で贅沢は言えない〜(笑)
やはり、ヤフオク出品用の物撮りレンズに徹しようかな??
書込番号:17512743
2点
月がちょうど撮影しやすい位置でしたので手持ちでさっと撮りました。
高い建物が多いので月が見えてる時間がなかなかないのでふとコンビに行った帰りに
良い位置にあったので家からカメラ持ち出して撮影しました。
レンズはタムロンSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USDです。
10点
300mmでこんなにきれいに写るんですね。
鬼のような気合いですねー(^0^)
書込番号:17501476
1点
御用ださん
こんばんは。
いや、さっと数枚撮影したものの1枚です。(笑)
最近のカメラやレンズの性能は素晴らしいですね。
腕がなくても機械がカバーしてくれますので。
書込番号:17501489
2点
満月だと立体感が出ないのでこのくらいの月齢がいいですよね。
機種どころかメーカーも違うので消されてしまうかも知れませんが、SD1と120-400mmHSMで私も撮っていましたのでアップしてみます。
焦点距離は違いますが、D7100の方が画素ピッチが細かいので大きく写りますね。
書込番号:17501506
3点
あれ、開くと大きさは同じくらいですね。
ニコンと関連付けるとすれば、ソフトです。
RAWをシグマの純正ソフトで現像後、JPEGをキャプチャーNX2で開き、アンシャープマスク等の調整をしています。
書込番号:17501552 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
鬼気合さん、さっと撮ってこのくらい・・・
凄いです!
ウサギがいないか、探してしまいました!!!
書込番号:17501559
2点
柚子麦焼酎さん
こんばんは。
確かにこのくらいの月齢も良い感じですね。
いつも満月をとることが多いもので。
それも先に書いたような理由でタイミングにより見える時も
少ないもので。
焦点距離100mm違うだけでやはりだいぶ大きく写りますね。
コードネーム仙人さん
こんばんは。
全部で5枚ほどさっと撮影して最後の写真が一番よかったので
載せたという感じで正味1分ほどの撮影時間です。
空気が澄んでてきれいに撮れました。
いつもViewNx2で輪郭強調は最大の10で調整してはいます。
シャープなほうが好きなので。
後はそのままです。
piro2007さん
こんばんは。
ぶれてますか?
ややシャープさが緩い感じはしますがその辺は好みがありますからね。
バイクはどうですか?
書込番号:17502012
1点
鬼気合さん
柔らかい?描写です・・・。
500分の1のもアップしてみますね。
バイクはトータル約4,000q走り、オイル交換してきました。
連休中は200qと300qを走りました。
日射しはあるけど気温が低く、峠道は冬のようでした。
書込番号:17502118
0点
オットアイさん
こんばんは。
びっくりしてますかね?
ありがとうございます。(笑)
piro2007さん
個人的に1/250のほうが好きですね。
バイクも順調に走られてるみたいで何よりです。
先日シグナスとスカブのエア抜き(ブレーキフルード交換)しました。
ブログでアップしてます。
写真は久しぶりですが、近く友人に誘われたので筑波サーキットに行く予定です。
書込番号:17502194
2点
1/250の方が良好です。
コンプレッサー良いですね〜。
いろいろ使えますよね。
書込番号:17502427
0点
私も皆さんの真似をして撮ってみました。
サンヨン+1.4テレコン+1.3クロップにトリミングですわい。
コレくらいの大きさでは、望遠コンデジと見分けがつかないかも?
最近の望遠コンデジは侮れませんからな。
書込番号:17502470
1点
1/250のほうがいいですよね。
コンプは最近活用しています。
明日も洗車予定なので洗車後の水分飛ばしで使います。(笑)
カメラも作業しながら撮影したりするので埃かぶるので外観の埃飛ばしに
はもってこいです。
内部はさすがにやりませんけど。
momotanonさん
こんばんは。
確かにコンデジも性能すごいですからね。
DSC-RX100持ってますが綺麗に撮れますので驚きます。
三脚に常時取り付けですか。
三脚はスリックのミニ三脚がメインで使ってます。
雲台は今は無きKTSさんのものを使用してます。
三脚はCarmagne E5400にギア付きジュニア雲台 410載せてますがほとんど使用
しませんね。
天体の撮影にはもってこいの雲台なんですけど。
書込番号:17502512
2点
いまさらですが皆さん気づいてたと思いますが、クロップではなくトリミング
でしたね。
すみません。(汗)
書込番号:17504053
0点
≫クロップではなくトリミングでしたね。
ニコンD7100で撮影しニコン純正ソフト(View NX2)で画像処理をする場合は、撮影時も撮影後も「クロップ」なのでノープロブレムです(^^)v
書込番号:17504497
2点
皆さん、今の季節にして大変綺麗に撮れています。
人類初の、静かの海 アポロ11号着陸地点もことさら良く見えます。 (^^;;
月は結構明るいものですが、レンズやテレコン使用の違いで、かなり
露出が変わるもの興味深いところです。
書込番号:17510274
0点
渚の丘さん
こんばんは。
テレコンを考えたこともありましたがいろいろ考えてやめました。
友人がサーキットでバイク走行するのでたまに連れて行ってもらうとき
300mmですと寄り切れないのでもっと望遠がほしいのでテレコンを考えた
こともありましたがやめました。
撮影した画像をトリミングで十分かなと。
予算があればもっと望遠率の高いものがほしいんですけどね。
書込番号:17511076
1点
ご丁寧なご返信をいただきありがとうございました。
テレコンですが、私もどうしようかずーっと考え続けてきて
いまだ持っていません。 (^^;;
相当以前に求めた物が、かなり質の悪いものだったので
それがトラウマになっているようです。
でも、最近のは かなり行けそうで、またまたどうしようか?・・って。(^^;;
書込番号:17511173
0点
望遠は基本さほど使いませんが、サーキットではこんな感じが限界です。
3番と4番は同じ位置から違うレンズでの撮影ですが、月、サーキット
や野良猫の撮影位ですね望遠使うのは。(笑)
1.3xクロップはいつも忘れます。
サーキットでも枠に収めるのが難しいので1.3xは基本使わずトリミングで
という感じですが。
テレコンも純正品ならいいかもですね。
書込番号:17511220
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





































































