D7100 18-300 VR スーパーズームキット のクチコミ掲示板

D7100 18-300 VR スーパーズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:675g D7100 18-300 VR スーパーズームキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの価格比較
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの中古価格比較
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの買取価格
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのスペック・仕様
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの純正オプション
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのレビュー
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのクチコミ
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの画像・動画
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのピックアップリスト
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのオークション

D7100 18-300 VR スーパーズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2014年 4月24日

  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの価格比較
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの中古価格比較
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの買取価格
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのスペック・仕様
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの純正オプション
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのレビュー
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのクチコミ
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの画像・動画
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのピックアップリスト
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのオークション

D7100 18-300 VR スーパーズームキット のクチコミ掲示板

(25333件)
RSS

このページのスレッド一覧(全269スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7100 18-300 VR スーパーズームキット」のクチコミ掲示板に
D7100 18-300 VR スーパーズームキットを新規書き込みD7100 18-300 VR スーパーズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信13

お気に入りに追加

標準

ゆがみ補正データがバージョンアップ

2013/08/04 20:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

みなさま こんばんは。

ゆがみ補正データが、1.009 へバージョンアップしておりました。

http://www.nikonimglib.com/dcdata/index.html#os-windows

ご報告でした。


PS キャンペーンのリュック、欲しかったな〜

   ボディーを購入した翌日からキャンペーンが始まりました。。

書込番号:16436900

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2013/08/04 21:52(1年以上前)

7/18 これですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16379070/#tab

所有機種中 6機種該当でアップ済みです。

書込番号:16437147

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件

2013/08/04 22:37(1年以上前)

うらさネット 様

こんばんは!

随分前に既出だったんですね。。

恥ずかし〜

教えていただき、感謝です!

またよろしくお願い致します <(_ _)>

書込番号:16437339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/08/05 01:40(1年以上前)

スレ主さんへ

D7100購入から4か月、最近は以前のようにこの板を覗くことが少なくなり、バージョンアップを知りませんでした。

ありがとうございました。

書込番号:16437894

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:71件

2013/08/05 08:19(1年以上前)

明後日もはれるかな? 様

返信、ありがとうございます!

お役に立てたようで、良かったです。

またよろしくお願い致します <(_ _)>

PS

ニコンさんから、お知らせメールきていませんよね〜(言い訳です… 汗)

書込番号:16438323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2013/08/05 08:20(1年以上前)

#ニコンさん仕事してください

書込番号:16438329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2013/08/05 09:05(1年以上前)

カメラってすごいさん

お早うございます。

>恥ずかし〜
いえいえ、私なんか、間違いを記述したり。<(_ _)>ばかり。 (^_^)

既出かも知れませんが、という前振りの上で、宜しい事ですよ。何回か記載があった方が作業忘れもなくなりますし。
私も一応手元の実機で再確認とかですね。

書込番号:16438415

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件

2013/08/05 10:07(1年以上前)

my name is..... 様

返信、ありがとうございます!

暑さのせいでしょうか…

またよろしくお願い致します!

書込番号:16438532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2013/08/05 10:11(1年以上前)

うらさネット 様

おはようございます!


>既出かも知れませんが、という前振りの上で、宜しい事ですよ。

気を付けます…


うらさネット 様 はじめここのみなさまには、いつも助けられております!

これからもよろしくお願い致します <(_ _)>




書込番号:16438538

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件

2013/08/05 10:15(1年以上前)

うさらネット 様 

ごめんなさい!!

お名前、間違えておりました!!

もう、ほんとにごめんなさい <(_ _)>



書込番号:16438544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:25件

2013/08/05 11:12(1年以上前)

カメラってすごいさん、はじめまして。

スボラな自分は、まだアップデートしておりませんでした。
この書き込みのおかげで無事終了(*^^)v

泣き顔になってますが… 役に立っておりますよ〜ん♪  Thanks(*^^)v

書込番号:16438684

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:6件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/08/12 09:44(1年以上前)

カメラってすごいさん

貴重な情報ありがとうございます

1つ質問したいのですが
1.4倍テレコンを使用した場合、前ピンなので、AF微調節を登録しています
ゆがみ補正データのバージョンアップを行った場合
AF微調節を再度、行う必要がありますか?
よろしくお願いします。

書込番号:16461542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2013/08/12 14:18(1年以上前)

チャリカメカメさん
> 1.4倍テレコンを使用した場合、前ピンなので、AF微調節を登録しています
> ゆがみ補正データのバージョンアップを行った場合
> AF微調節を再度、行う必要がありますか?

これについての相関性を知らないが、一般論で言えば、
歪み補正とAF微調整は、まったく別の独立した機能と動作原理があり、関連性はない。
もし、関連性があると仮定すれば、再調整の必要があると仮定すれば、
むしろそちらの方こそ大問題となる。

歪み補正は、撮影後の画像処理だけで動作決定、実行される。
すなわち、撮影前の機械制御には無関係。

AF微調整は、撮影前の機械駆動制御だけで動作決定、実行される。
すなわち、撮影後の画像処理には無関係。

もし、設定した数値が消えてしまうという仮定ならば、
AF微調整した数値を事前に紙に書き留めておくがよい。

書込番号:16462204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:6件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/08/13 05:33(1年以上前)

Giftszungeさん
おはようございます

AF微調節に設定した値は、そのまま残っています
歪み補正とAF微調節は、関連性が、無い事を理解しました
アドバイスありがとうございました。

カメラってすごいさん
お邪魔して、すみませんでした。

書込番号:16464222

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信10

お気に入りに追加

標準

D7100買ってしまいました(^^)

2013/08/08 23:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 18-200 VR II レンズキット

クチコミ投稿数:41件 D7100 18-200 VR II レンズキットの満足度5

以前から価格.comを眺めていました。
18-200のレンズキットが15万を切ったら通販で購入しようかと考えていました。

今日8/8、たまたま近所の家電量販店に行って粘って交渉したところ、16万という価格が提示されました。買う気はなかったので、お金は持っていませんでしたが、ネットで購入するよりはできるだけお店で購入したいと思っていたので、1万円予算オーバーでしたが、お金をおろしに行き買ってしまいました。

いろいろ探せばもっと安い所があるかもしれませんが、発売して数ヶ月ってことから考えれば十分に満足して購入しました。(店員さんにはありがとうと言いました)

明日も休みなので、早速持ち出してみたいと思います。

今眺めています(^^)

書込番号:16450906

ナイスクチコミ!11


返信する
御用ださん
クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:15件

2013/08/09 05:17(1年以上前)

obachan4244 さん、おはようございます。
良かったですね。僕はまだ予算すら組めず。リュックもゲットですね。あら、うらやまし。

書込番号:16451339

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/08/09 06:15(1年以上前)

obachan4244さん おはようございます。

ご購入おめでとうございます。

1万円程度の差ならば早く求められた分、沢山撮られればすぐ元は取れると思います。

書込番号:16451383

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/08/09 06:34(1年以上前)

obachan4244さん
ハンドリングテスト!

書込番号:16451408

ナイスクチコミ!1


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/08/09 07:25(1年以上前)

エンジョイフォトライフ♪

書込番号:16451500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mabo-871さん
クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:14件

2013/08/09 09:18(1年以上前)

obachan4244 さん>

おめでとうございます。

明日から〜世の中お盆休みです。この機会を活かして「NEWD7100」を使い倒してください。
そして・・・夏の良い思い出を切り取ってくださいね。

書込番号:16451759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/08/09 09:31(1年以上前)

おう!じゃーなかった、ご購入おめでとうございます。値段も妥当だと思います。

書込番号:16451790

ナイスクチコミ!2


島にぃさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:83件

2013/08/09 09:42(1年以上前)

obachan4244さん

ご購入おめでとうございます。
予算はあくまで予算、買ってしまったらどんどん使って楽しみましょう(^^♪

(キャンペーンのリュックも貰えますね。いいなぁ〜)

書込番号:16451816

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2013/08/09 15:41(1年以上前)

今日始めて知ったD7100の小ネタ。

今まで電源オフでもフラッシュボタン押すと跳ね上がっていた内臓フラッシュが
D7100は電源入れないとあがらないんですね(笑)
それが以外で、今日一人喜んでいました。

好きな機材、写りはそれ以上に素晴らしいので、いろいろ触って喜び見つけてください♪(^^)    
おめでとうございます。

書込番号:16452687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件 D7100 18-200 VR II レンズキットの満足度5

2013/08/09 16:58(1年以上前)

みなさん、こんにちは( ^^)/

今日D7100持って出掛けてきました。

D5100も持っているのですが、シャッター切る感じや構えた時の安定感が全然違う感じがします。
いい買い物したと思います。

しばらく出掛ける時は忘れずに持って行って、使い倒したいと思います。

書込番号:16452867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D7100 18-200 VR II レンズキットのオーナーD7100 18-200 VR II レンズキットの満足度5

2013/08/09 20:00(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
とても良いカメラですので、是非撮影を満喫してください。

書込番号:16453361

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ38

返信28

お気に入りに追加

標準

D7100に欲しい新レンズ

2013/07/31 03:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

スレ主 mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件

AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G (50mm相当)
はあるんだけど
広角のDX単焦点
AF-S DX NIKKOR 16mm f/1.8G (24mm相当)
AF-S DX NIKKOR 19mm f/1.8G (28mm相当)
AF-S DX NIKKOR 23mm f/1.8G (35mm相当)

が欲しいよね
コンパクトにするならF値はもう少し暗くてもOK (16mmF2.8,19mmF2.5,23mmF2とか)

書込番号:16420948

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に8件の返信があります。


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2013/07/31 07:30(1年以上前)

フル流用ではレンズサイズをダウンできるメリットがないですからね。

書込番号:16421166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2013/07/31 08:12(1年以上前)

あればいいのかなとは思いますが、売れそうにないですね^^;

むしろシグマ18-35/1.8をOEM供給でAF-S DX 18-35/1.8Gとかのほうが
開発費かからなくていいかもですね
外装手直しと歪曲補正データつくるくらい?

書込番号:16421244

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/07/31 08:12(1年以上前)

単焦点を使いたいのならFX(D600)に行ったほうがトータルでは得になるでしょう。

書込番号:16421245

ナイスクチコミ!4


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/07/31 08:24(1年以上前)

mao-maoh さん
おはようございます。
楽しいスレですので参加させていただきます。

僕が今最も欲しいのは
AF-S DX NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II

70-200mm f/4G同等とまでは言いませんが、
それに近いサイズと価格で出して欲しい。

軍資金貯めねば♪

書込番号:16421269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2013/07/31 09:16(1年以上前)

 AF-S DX NIKKOR 16mm f/1.8G (24mm相当)
 AF-S DX NIKKOR 19mm f/1.8G (28mm相当)
 AF-S DX NIKKOR 23mm f/1.8G (35mm相当)

が発売されても、買いません。記録、いや、記憶写真オンりーの身にとって、単焦点は、ズームでは出来ない標準域の明るいもの以外には興味がありません。
 むしろ、オミナリオさんが言われる、シグマ18−35mm f1.8 の方に興味があります。OSが付けば文句無しですが。

 それより、16−75mm f2.8−4.0 VR マクロ最大撮影倍率0.5倍(切り替え式でも可)位のものを、ニコンから出して欲しいです。


 



書込番号:16421370

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2013/07/31 09:20(1年以上前)

Ai AF Nikkor 20mm f/2.8D
Ai AF Nikkor 24mm f/2.8D

じゃ、だめなのかい?

周辺減光の問題も少ないし、良いことだと思うんだけどな。

書込番号:16421380

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/07/31 11:16(1年以上前)

一眼レフ用のAPS−C専用の広角単焦点レンズは
ペンタックスが3本出しているだけでほかには皆無

本格的に撮るならフルサイズ買ってねって方針のニコキャノはまず出さないと思う

広角系はフォーマットサイズ専用に造らないと
無駄に大きく重く高価になるので出れば面白いのですけどねええ…

書込番号:16421622

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2013/07/31 11:47(1年以上前)

>むしろシグマ18-35/1.8をOEM供給でAF-S DX 18-35/1.8Gとかのほうが…

あり得ないと思います。

http://news.braina.com/2013/0201/judge_20130201_002____.html

書込番号:16421676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2013/07/31 12:37(1年以上前)

個人的には、以下の2本があると、いいなと思っています。いずれも実売価格、10万円以内で…

AF-S NIKKOR 16mm f/1.8G
AF-S NIKKOR 24mm f/1.8G

FXとDXで共用したいので、多少、重くても可です。24mmは出てくる可能性、あると思いますが、16mmはまず無いのでしょうね。16mmはDXのみでも、いいのですが、それでも可能性、ほとんど無いのでしょうね。

自分はその前にFXのボディー、手に入れなければ…
なかなか、貯まらない貯金をしなくちゃなりません。

書込番号:16421801

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2013/07/31 13:25(1年以上前)

ニコンじゃないけど

Sigma 24mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO

から、出てるよ。

書込番号:16421948

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/07/31 14:04(1年以上前)

ぶっちゃけて言いますと、広角単焦点の場合は24/1.4Gや28/1.8G程度の描写力がないと意味がないです。
AF24mmF2.8DやDX35mmF1.8G程度の写りなら最新ズームのVR24-85や18-35のほうが描写は良いですから。

コンパクトなだけならコシナのカラスコ20mmF3.5がDX機にもピッタリで使い易いですよ。でも描写自体は大したことはないです。CPU内蔵ですからD3000系/D5000系でも大丈夫です。
http://kakaku.com/item/K0000344275/

ニッコールの場合ならAi単焦点の中古を探されるとよいでしょう。D7100ならAEが効きます。
Ai18mmF3.5(4)
Ai20mmF2.8(3.5)
Ai24mmF2(2.8)

広角の場合、被写界深度が深いですからMFでも不自由しないです。

書込番号:16422043

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:6件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/07/31 14:10(1年以上前)

mao-maohさん
こんにちわ

AF-S DX NIKKOR 500mm f/5.6G ED VR
が有るといいな

現在 FX 500mm f/4は存在していますが
重くて、値段が高く、手が届きません

手持ちで野鳥を撮りたいので、重量は2kg以下、価格が20万円代ならほしいな

書込番号:16422053

ナイスクチコミ!0


スレ主 mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件

2013/07/31 22:11(1年以上前)

いろいろご意見があるようですが

換算35mmの単焦点が使いやすいという方はどれくらいいますかね

DX機で換算35mmというと35÷1.5は、23.3mm ということで

四捨五入で表記は23mm(実質は23.3mm)ということで

DX 23mmF1.8
DX 23mmF2
DX 23mmF2.2

この3種類に絞ると、どれが妥当ですかね
画質は50mmF1.8G か DX35mmF1.8G と同程度として
大きさと価格を手頃に設定した場合

どれが望ましいか、あるいは可能性が高いか?

書込番号:16423540

ナイスクチコミ!1


スレ主 mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件

2013/08/01 00:21(1年以上前)

チャリカメカメさん
AF-S DX NIKKOR 500mm f/5.6G ED VR
は良いと思いますが
AF-S [FX] NIKKOR 500mm f/5.6G ED VR
でも同じだと思いますよ

EF400mmF5.6 より高いでしょうから
実売20万ちょっと超えるぐらいでしょうかね

たしかに500mmF4を手持ちしてみたら厳しいですよね
400mmF2.8も1DXに付いてるの持ったけど、無理でしょ!

APS-Cにつけると750mmになるので(クロップで1000mm)
テレコンは不要だしF5.6でも行けるでしょうね

書込番号:16424023

ナイスクチコミ!0


スレ主 mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件

2013/08/01 00:41(1年以上前)

写歴40年さん

マニア的には、少しでも高画質がいいので
DX23mmF2ぐらいで、キレキレがいいですね
F2でもRX1に比較するレベルだと少々お高いかもしれません

入門クラスにも使いやすい買いやすいということだと
F2.5ぐらいに抑えて3万以内でしょうか

書込番号:16424074

ナイスクチコミ!0


スレ主 mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件

2013/08/01 00:54(1年以上前)

Ramone2さん

70-200だとDX化しても小型にできない気がします

DX50-150mmF4なら、FX70-200mmF4VR ぐらいの値段で多少はそれよりコンパクトにできる気がします

でも、望遠系はFX流用でもあまり問題ない感じなんですよ

マイクロ85mmF3.5VRがDXで出たのがむしろ驚いたぐらいです

広角はFX流用は無駄が多いです(必要以上に大きく高くなりますね)

書込番号:16424118

ナイスクチコミ!0


スレ主 mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件

2013/08/01 03:28(1年以上前)

別機種

フルサイズ用の35mmは、この世にいっぱいあるんですけどね

hiderimaさん

その2本は持ってないです
10年ぐらい前、D100使ってる頃
Ai AF Nikkor 28mm f/2.8D
は、ポートレートなどで、35mm、50mm、85mm、135mmなどともに使ってましたが
Ai AF Nikkor 24mm f/2.8D
は、もう少しで買おうかとも思いましたがw
ただ、今となっては設計が古く感じるかな
最新の設計でDX23mmF1.8がやっぱりいいかな
ポートレートでも使うので明るいほうがいい
換算28mmの広角は、風景、スナップが中心だと思うので
DX19mmF2.8でもいいかな
こちらは、コンパクト重視でF2.8でもいいか

ちなみに、D100の頃は
フルサイズとしては、F100を使ってました(笑

書込番号:16424303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/08/01 04:19(1年以上前)

望遠系に関してはAPS−C専用に作ってもほとんど小型軽量化にならないので
フルサイズのあるメーカーはそんなマヌケな製品を出すことはないでしょう

望遠レンズは普通に作ってもイメージサークルに余裕があるし
レンズの有効口径でほぼ大きさ重さが決まってしまいます

なのでDX500とかDX70−200なんて出すわけはないです

でもイメージサークルに余裕があるということは
無駄な光が多くミラーボックスに入るということなので
内面反射対策でAPS−Cでしか使わない人のために
余分な光をカットするパーツとかはあってもいいかもしれませんね
後玉につけるフードって感覚(笑)

書込番号:16424323

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2013/08/01 09:46(1年以上前)

>10年ぐらい前、D100使ってる頃
>Ai AF Nikkor 28mm f/2.8D
>は、ポートレートなどで、35mm、50mm、85mm、135mmなどともに使ってましたが

そうでしたか、
私は、13年位前から、D1を使ってポートレートを楽しんでいたので
使っていたレンズは、20mmF2.8,35mmF2,50mmF1.4,DC105mmF2 の4本で楽しんでましたよ。

DXレンズなんて、無かったですから。
Sigmaから18-125mmが出た時は速攻で買いましたよ。あと、10.5mmF2.8Fisheyeも買いましたよ。

あっ、D1を買う前はフィルムはF4と、FAを主に使用してましたよ。

書込番号:16424825

ナイスクチコミ!1


スレ主 mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件

2013/08/01 13:22(1年以上前)

あふろべなと〜るさん

たしかに望遠はDXにしても、小さくも安くもできないですね
広角は(標準も)DXにするとメリット多いですね

DXの標準及び広角ズームを見れば、その恩恵は明らかです

なのに、DX広角単焦点は一個もない(Fマウントでは)

これは残念ですね

まー、いずれ出るでしょうが(DX23mmF1.8Gを皮切りに… 希望的観測w)

50mmのDXはない(この焦点距離はDXでは既に中望遠の範疇)(FX兼用で十分?)

であるにもかかわらず

DX85mmVR(マイクロ)がDXタイプで出たのは何故?

これが、今後も含めてDX単としては最長の焦点距離??

書込番号:16425352

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ72

返信40

お気に入りに追加

標準

カマキリが

2013/07/15 13:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5 ブログ 
当機種
当機種
当機種
当機種

バイクカバーに何やら緑の物体が。

 ???と思い見たら体長3センチくらいのカマキリでした。

 最初外でバイクのカメラマウントの位置調整で写真撮るつもりで
ソニーのDSC-RX100で撮影してたんですがアップがうまくいかず
捕まえて家の中でD7100で撮影。

 途中で指からジャンプしていなくなってしまい、逃がそうと思ってたのに
潰したらかわいそうと探してたんですが見つからず、一度駐車場に行き忘れ物
したので戻ってきてみたら、スピードライトSB-700を机の上に置いてたんですが
そこに居たのでほっとしました。(笑)

 また捕まえて4枚目の木に放してあげて写真撮ってたらジャンプして何処かに消えました。

 カマキリなんて久しぶりだったのでなんか嬉しかったですね。

 新宿区在住で、昔は近所に原っぱがあり、草が茂ってたので、そこで
殿様バッタやショウリョウバッタ、友人の社宅の中庭の竹にカマキリの
卵などよく見かけたものですが。

 流石に今は緑もなく昆虫もいないのでなんか嬉しかったですね。

 無事に大きくなればいいのですが。

書込番号:16368172

ナイスクチコミ!19


返信する

この間に20件の返信があります。


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2013/07/18 20:24(1年以上前)

CX→DXさん
> カマキリは寄生虫が居るのに、よく触れますね。

虫の嫌いな人は、そういうご感想なのかも知れないが、
触りたくない人は、触らなければ良いだけ。

カマキリやハリガネムシ(寄生虫)を触っても、
成虫の釜さえ気をつければ、人は何の害も受けない。

しかし、こんな小さな子供カマキリには、寄生虫がまだいない。

書込番号:16379799

ナイスクチコミ!4


スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5 ブログ 

2013/07/18 21:00(1年以上前)

 ga-sa-reさん

 勉強になります。

 私より上の世代になりますけど、昔は蟯虫は普通に体内に居た時期も
ありましたからね。

 時代の流れとともに衛生環境も良くなり今じゃ珍しいですけど
変な言い方ですがそういう時代だったからこそ病気に強かった
なんて話も聞いたことがあります。

 現代はなんでも抗菌抗菌で綺麗好きすぎて体の免疫力が落ちてるといいますし。

 Giftszungeさん

 確かに虫が嫌いな人や今の若い人は抵抗があるんでしょうね。

 今はそういうふれあいの場所自体も本当に少なくなりましたから
さびしい感じもします。

書込番号:16379958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:1件 D7100 ボディの満足度5

2013/07/18 22:12(1年以上前)

鬼気合さん

私が子供の頃はゲームなんかなく遊びと言えば虫捕り、魚釣り、探検(近所の森や竹藪)、
秘密基地でした。
まさしく20世紀少年のような時代です。
そんな遊び場だった場所も今はマンションや住宅街ですが・・・
今では親になり子供にいろいろ教えていますが、虫には抵抗があるようで逃げ腰です。
ですからカマキリを捕まえても少し離れて見てるだけ。
そのうち触れるようになるのかな?

ちなみに私はクモ以外は平気でしてゴキブリも素手で捕まえられます^^;

書込番号:16380290

ナイスクチコミ!1


スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5 ブログ 

2013/07/18 22:26(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種

 @はいどさん

 こんばんは。

 生まれも育ちも新宿区ですが(10年ほど杉並に居た時期もあります)
当時はまだ多少なり空き地もあり、友人の知り合いの家の池に蛙の子供
が産卵してその卵やオタマジャクシ眺めたり、20世紀少年までの立派な
基地ではないですけど同じようなことはしてましたね。(笑)

 先の書き込みでも書きましたが、蜂を素手で捕まえたりもしてました。

 写真の蜂で、コマルハナバチのオスです。

 最近調べて知ったんですが、熊蜂もオスは刺さない(針がない)みたいですね。

 スズメバチと熊蜂だけは子供のころビビってましたけど。

 今考えると残酷ですが、スズメバチは網で捕まえて振り回したりしてましたね。(汗)

 近所の大きな公園(近く30年ぶりに行く予定ですが)でザリガニ釣りなどもしてました。

 私は蜘蛛は大丈夫ですが(蜘蛛は益虫と考えてるので)ゴキブリだけはだめですね。

 益虫の基準も人間の勝手な考えでしかないですけど。

 

書込番号:16380369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:1件 D7100 ボディの満足度5

2013/07/18 22:53(1年以上前)

別機種

2011年撮影 カマにピントです・・・

鬼気合さん

私は生まれも育ちも京都です。
中心街まで車で30分くらい(直線距離で6〜7Kmかな)ですが、
まだまだ田んぼも多く昆虫や爬虫類、両生類が多くいます。
さすがにトノサマガエルは見なくなりましたが。

>私は蜘蛛は大丈夫ですが(蜘蛛は益虫と考えてるので)ゴキブリだけはだめですね。
特にアシダカグモが苦手です。手のひら位の大きさのくせに素早く動く・・・無理です^^;
もちろんゴキブリは好きではないです。家には出ないけど職場で見つけたら、それなりの対応を
しています。
被写体にもなりませんが、たぶん大多数の人に比べて嫌悪感は薄いのでしょうね。

本題から離れましたが、うちのアサガオにもカマキリがやってきました。
腰をフリフリしながら威嚇してきます。
今度、被写体になってもらいます。



書込番号:16380517

ナイスクチコミ!2


スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5 ブログ 

2013/07/18 22:58(1年以上前)

 @はいどさん

 基本昆虫など被写体にすることがなかったもので(あまり見ないというのもありますが)
今後は見つけたら被写体にしていきたいですね。

 蜘蛛もあまり大きなものは流石にという感じですが、少し前までよく
家の中に同じ種の蜘蛛が入ってきてたので捕まえては逃がしてやるか
そのまま放置してましたが。(笑)

書込番号:16380533

ナイスクチコミ!0


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/07/18 23:57(1年以上前)

別機種

鬼気合さん、こんばんは
縁側も見せていただきましたが、大変な状況ですね。
でも、カメラも新調されておられますし、新ジャンルへ挑戦される気力も
充分の様でよかったです。
私も、ゴキブリはあきまへん (+o+)

@はいどさん、こんばんは
やっぱり、カマキリさんには反応してしまいます。
投げキッスしているようなポーズですね。(^O^)
私も、基地遊びやってましたね〜

また、カマキリさん撮れましたら、アップさせていただきます。

60D+EF55-250mmU

書込番号:16380791

ナイスクチコミ!2


スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5 ブログ 

2013/07/19 14:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

 ga-sa-reさん

 こんにちは。

 まあ自分で起こした事故なので巻き込みや巻き込まれなかった分
すべて自己責任なのでしょうがないことなんですけどね。

 感染症は想定外でこの手術では本当に稀なケースらしいです。

 通常は術後2、3日で高熱が出たりしてわかるみたいですが、私の場合
症状が出ずに、入院中はほぼ痛み止め飲まされてたんですが、退院まじかに
薬止めたら痛みが出始めて家に帰ったら日増しに痛みがという感じでした。

 退院したのが年末で、咳と寒気が止まらず風邪?程度に考えてたのですが。

 咳は過去に長く続いた時期が何回かあり、のどが弱いのでそのせいかなと
思ってたので。

 感染症の影響だったみたいで、術後咳もピタッと止まりました。

 レンズが早速来て試し撮りしましたが驚くほど寄れるのでびっくりです。

 最接近で16センチみたいですが。

 ボケもいい感じに出るのでマクロは面白いですね。(写真1番)

 まずレンズが軽いのがいいです。

 明日公園に行く予定なのでこのレンズとD5100のレンズキットで購入した
18-105VRレンズと併用して撮影しようかなと思っています。

 おまけで4番のレンズ拭きとブロアー(非売品みたいです)がおまけで入っていました。

 デジカメオンラインでレンズプロテクター込みで26000円ちょいでした。

 これからこのレンズがメインになりそうな予感が。

 昆虫がいればマクロもできるのでなかなかよさそうです。

 しかもニコン製で26000円台(レンズ単体ですと25000円台)はかなりいいですね。

 素人の私には十分です。

 

書込番号:16382161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7635件Goodアンサー獲得:44件

2013/07/19 15:23(1年以上前)

別機種
別機種

よゐこはこちらには触ってもいいけど(多分)

こちらに触ってはいけません

鬼気合さん 初めまして。
面白そうなお題なので、ついつい反応してしまいました。茨城水戸の産のカマキリですが、予想に反して探すのに少々手こずりました。子供時代を振り返ったレトロな感覚ではなかなか昔遊んだ虫たちを見つけるのは厳しいようです。

自分たちの経験からすると、Giftszungeさんのおっしゃるように多分ハリガネムシ自体は無害かと・・・・そこに付着しているかも知れない目に見えぬウィルスなどが有害かどうかは判りませんが。

子供のころカマキリを掴むのは田舎の男の子の基本中の基本、今では毒性があるといわれるヤマカガシのしっぽを持って振り回したりするのも田舎の悪ガキの基本でありました。

まあ、大きなお腹のカマキリから出てくる文字通り針金のようなハリガネムシが地面をのたうち回るのは何となく子供心に不気味ではありましたが、それ以上に怪しげな映画のタイトルにも援用されているような、♀が♂を頭から食べ尽くすシーンの方が、昭和20年代生まれの人間にはいろいろな意味で意味深でしたね(^^)。

楽しいレスありがとうございます。ついつい禁断のレトロジイサンになってしまいます(^^)。乱入失礼しました。





書込番号:16382350

ナイスクチコミ!3


スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5 ブログ 

2013/07/19 19:01(1年以上前)

 アナログおじさん2009さん

 こんばんは。

 確かに調べると無害ではあるみたいですね。

 まあ見てて気持ちのいいものではないですけど。(汗)

 日本ではないですが、外国の川があまりきれいでない地域で
人の体内に入り込んで、時期が来ると焼けるような痛みを出し
人間を川まで行かせて川に入ったら皮膚を突き破って出てくる
寄生虫や、カタツムリに寄生して脳をコントロールして普段でしたら
天敵の鳥から見えない位置に隠れてるはずなのに、寄生虫にコントロールされて
鳥から目立つ位置に移動させ、撮りに食われ、その鳥が出した糞からまた寄生する
なんていう寄生虫もいますからね。

 ある意味人間も細菌の塊が体にはいっぱいいますからね。(笑)

 牛乳パック1本分の重さの細菌が体内に居るといわれていますが。

 確かにカマキリの交尾中にメスがオスを食べて頭食われても体が
動いてるという光景も凄いものがありますよね。

 うちのほうでは子供のころたまにですが、田中邦衛改め青大将(その世代ではないですが(笑))
はたまにいましたね。

 うちの近所に当たるところですがネットで見ると新宿区なんですがタヌキがよく
目撃されるみたいで驚きましたが。(笑)

書込番号:16382854

ナイスクチコミ!1


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D7100 ボディの満足度5

2013/07/19 21:16(1年以上前)

庭には カマキリは姿を見せませんが、
当家では”蜘蛛””ヤモリ”などは 家族の一員?
嫁さんは 彼ら彼女らと話しています。

次男は蜘蛛が大の苦手。
現れるとギャーギャー喚いてましたが、
カミさんは懐かしそうに話しかけます。クーちゃんです。
脚を広げると10cm近い。最近見かけなくなった。

庭の草取りや植木鉢をいじっているとヤモリの子供がウロチョロします。
彼らとも話しています。
よく言うことを聞くと。
腹の大きなヤモリに「子供を見せてね」だとか
晩秋に植木鉢を動かしていて「寒くなるからこの陰にお入り」と言っておいたら
翌春、同じ鉢の下にいた、とか。

書込番号:16383217

ナイスクチコミ!1


スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5 ブログ 

2013/07/19 21:54(1年以上前)

 弩金目さん

 蜘蛛は益虫、ヤモリは家守といいますしね。

 ヤモリはたまに見かけますね。

 今年はそう言えばまだ見てませんが。

 ただ先日家の駐車場に干からびたヤモリらしきものがつぶれてて
可哀そうでしたが。

 奥様の優しさが素敵ですね。

書込番号:16383367

ナイスクチコミ!0


スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5 ブログ 

2013/07/20 19:51(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明
機種不明

 皆様こんばんは。

 今日朝早く近所の大きな公園に行ってきました。

 新宿区在住ですが近所には意外と緑が多い公園があり
小さいころによく行ってた公園です。

 基本マクロの出番はなく、17-105のレンズで撮影しました。

 望遠70-300を持っていけばよかったかなと後悔してますが。

 せっかくx1.3クロップもあったのにすっかり忘れてました。(笑)

 3番はミンミンゼミがもう鳴いてて、近くで鳴き声がと3分ほど上を向いて
探したところ4m辺りの所に発見。

 撮影しました。

 4番はマクロのチャンスでしたが、オオスズメバチがいたので流石に危険なので
距離を置いて撮影しました。

 少し動くと蜂がちらちらこっちを見てきて、しばらく様子見てると針から
液体を発射して、やばいと思い少ししてその場を去りました。

 カチカチという警告音は出してませんでしたが。

 服装も黒のtシャツと最悪の(笑)格好でしたので。

 家に帰って調べたところ、針から出した液体は仲間を呼ぶフェロモン?
ぽく、警告の意味があった可能性が。

 なんとなくわかってたので長居はしませんでしたが正解でした。

 下も見ながら撮影しましたが昆虫らしき姿は見なかったのが残念です。

 枚数も多いので写真載せる数も限られてるので細かくはブログで
アップしてます。

 http://ameblo.jp/onikiai/entry-11576459406.html

書込番号:16386432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3180件Goodアンサー獲得:16件

2013/07/21 07:52(1年以上前)

みなさん

ほのぼのと楽しくはずむ会話を読ませていただき感激です。

書込番号:16387845

ナイスクチコミ!1


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/07/22 15:43(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

拡大すると、目に私がいます

イナバウア〜

鬼気合さん、こんにちは

南米猫又さん、やほ〜〜 ^^

また、ちょっと撮って来ました。
トカゲさんがあそんでくれました。(嫌いやったら、すんません)
撮らしてくれるもんは、なんでも撮ってしまいます。^^;
トカゲを撮っていましたら、小さいカマキリさんがいました。
オマケは、脱皮した抜け殻です。
どれも地面にへたり込んで撮りました。
60D+タム9(72E)

300mmのズームは、望遠マクロ的に使えるかもですね。

書込番号:16392269

ナイスクチコミ!2


スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5 ブログ 

2013/07/22 22:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

 南米猫又さん

 またぜひいらしてください。

 ga-sa-reさん

 はまってますね。(笑)

 トカゲは基本見ませんね。

 ヤモリはたまに見かけるんですけど。

 望遠マクロもありですよね。

 背景を気にしなければ十分利用可能かと。

 先日載せたカナブンと蜂の写真も望遠でしたら安全にもっと寄れたんですけどね。

 蝉ももっとアップで撮れたので今度は望遠も持っていく予定です。

 しかしクヌギの木(ドングリの木)は人気があるんですね昆虫には。

書込番号:16393403

ナイスクチコミ!1


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/07/25 16:04(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

HS30EXR

GF2+FD50mmF1.4+エクステンダ2X-B

60D+タム9(72E)

こんにちは
暑いですね〜

鬼気合さん、さすがに標準ズームだけでは、ちょっとしんどいですね〜
虫たちは、いいレストランをよく知っているようです。(^O^)
今日はいろんなので、撮ってみました。

書込番号:16402034

ナイスクチコミ!1


スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5 ブログ 

2013/07/26 18:51(1年以上前)

 ga-sa-reさん

 こんばんは。

 はまってますね。

 頻繁に被写体が撮影できるのは羨ましいです。

 こちらはなかなかいないもので。

 

書込番号:16405722

ナイスクチコミ!0


ga-sa-reさん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2013/07/30 17:04(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

こんにちは

ちょっと撮りにいけませんでした〜 ^^;
なので、家のワイングラスを撮ってみました。
60D+50mmマクロF2.8 (キャノンと表示されるかもしれませんが)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16273428/ImageID=1594684/
私がよく投稿するスレで「街の片隅」シリーズを撮られている方の作例です。
いろんな「片隅」を撮られています。
日常の風景をよくみられていると感じています。

書込番号:16419083

ナイスクチコミ!1


スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5 ブログ 

2013/07/31 00:27(1年以上前)

 こんばんは。

 個人的には4番の写真が好きですね。

 暇はあるんですがなかなか出歩かないもので。(笑)

 なんか写真撮りたいなー。

書込番号:16420686

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ62

返信21

お気に入りに追加

標準

ファームウェア

2013/06/25 19:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5 ブログ 

新しいファームウェアが出ましたね。

 入れてみましたが、撮影画像のExifデータに記録される35mm判換算の焦点距離表示を修正
しましたという点が確認できましたね。

 ワイド端が×1.5になった感じです。

 今まで300mmで表示されてたものが450mm、50mmで表示されてたものが75mmに
修正されてます。

 後の修正点は確認できてませんが。

 サイトはこちら。

 https://support.nikonimaging.com/app/answers/detail/a_id/11428

書込番号:16294601

ナイスクチコミ!11


返信する

この間に1件の返信があります。


スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5 ブログ 

2013/06/25 21:25(1年以上前)

 mabo-871さん

 こんばんは。

 バッファがもう少し大きくなるとなおいいですね。 

 D5100からのステップアップなので満足ですが、サーキットで
同僚のバイク走行の撮影するときくらいしか連写はないですが。

 購入前に記事見て対策としてSDSDXPA-032G-J35 [32GB]購入
しましたがまだ撮影は出来てませんが。(笑)

 300mmの望遠ですと物足りなかったですが1.3xクロップで2倍相当の
画角があるので今から楽しみです。

書込番号:16295130

ナイスクチコミ!4


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D7100 ボディの満足度5

2013/06/25 21:55(1年以上前)

こんばんは。

情報ありがとうございます。

書込番号:16295292

ナイスクチコミ!3


スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5 ブログ 

2013/06/25 21:57(1年以上前)

 DX→FXさん

 こんばんは。

 なかなかカメラの出番がないです。(笑)

 先日のビックムーンも曇りで駄目でしたし。

書込番号:16295308

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:25件

2013/06/25 22:51(1年以上前)

鬼気合さん、はじめまして。

カメラ、メンテナンスのため修理工場にあるため、かえってきたらさっそくバージョンアップしようと思います。

情報感謝(*^^)v

書込番号:16295570

ナイスクチコミ!3


スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5 ブログ 

2013/06/25 23:01(1年以上前)

 あなたと夜と音楽とさん

 はじめましてこんばんは。

 メンテナンスされてるんですね。

 素晴らしい。

 そんなに撮影自体はしないのでカメラはとりあえず防湿庫に
入れてるくらいですけど。(笑)

 

書込番号:16295622

ナイスクチコミ!3


pm1000yさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:4件

2013/06/25 23:47(1年以上前)

>鬼気合さん

情報ありがとうございます!
早速バージョンアップしました。

ファインダー内水準器のフリーズ現象に遭遇して「あらら?」
ってなってたんですけど、改善されたみたいですね。

今度はAFが-3EV対応とかやってほしいですね。(ファームじゃ無理なのかな?)

バッファはあきらめてますが、このカメラのJPEGはヘタレなカメラのRAWより高画質なので
自分はそれで満足してます(笑)

書込番号:16295833

ナイスクチコミ!3


スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5 ブログ 

2013/06/25 23:54(1年以上前)

 pm1000y さん

 こんばんは。

 バッファなんてこのカメラ買うまで知りませんでした。(笑)

 まあまだ本格的に使用してないのでどの程度詰まるかという感じですが
連写の用途は私の場合限られてますので。

 

書込番号:16295853

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/06/26 03:27(1年以上前)

かれこれ1時間チャレンジしていますが・・・出来ません。

どこにミスがあるのやら・・・夜も更けたので明日チャレンジしてみます。

おなじような方でインソール出来た方からのヒントお待ちしています。

D7000の時は一発で簡単に出来たのに?

書込番号:16296241

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/06/26 05:52(1年以上前)

バージョンアップしました。
情報ありがとうございました。

書込番号:16296311

ナイスクチコミ!2


スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5 ブログ 

2013/06/26 07:23(1年以上前)

 明後日も晴れるかな?さん

 おはようございます。

 バージョンアップ手順書ダウンロードはみられてますよね?

 私もこういうのが苦手で1発では行きませんでした。

 まずデータファイルを分かりやすいデスクトップにダウンロードして
そこから解凍します。

 解凍するとD7100Updateというファイルが出ますのでそれを開いて
中のD7100_1010.binというファイルをSDカードにドラックドロップするだけです。

 あとはSDをカメラに差し込んでバージョンアップボタンクリリックすると
きちんとデータがUpdate出来る状態になるとバージョン確認の下にバージョンアップ
OKという項目が出来ます。

 私の場合ファイヤーフォックスですが。

 tokiuranaiさん

 おはようございます。

 バージョンアップでどんどん良くなるといいですね。

書込番号:16296418

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:4件

2013/06/26 08:00(1年以上前)

>鬼気合さん

こういった情報は何よりも助かります。
無事バージョンアップを完了しました。ありがとうございました。

書込番号:16296504

ナイスクチコミ!3


スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5 ブログ 

2013/06/26 08:29(1年以上前)

 てつやまくんさん

 おはようございます。

 お役に立てて何よりです。

 たまたま何気にサイトを覗いてたところ、newの赤文字に目が止まり
見たら昨日の日付でバージョンアップが出ていたもので。(笑)

書込番号:16296577

ナイスクチコミ!2


momotanonさん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:3件

2013/06/26 09:47(1年以上前)

私も1発でバージョンアップできませんでした。

説明どおりの手順でやったのですが… うん?途中で気付いたことが1つ。

バージョンアップはスロット1でやりますが、スロット2にSDカードが刺さったままだったのでこれを外したらOKになりました。

まったくヒヤヒヤさせてくれましたわい。

書込番号:16296788

ナイスクチコミ!3


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2013/06/26 13:12(1年以上前)

情報ありがとうございました^^
いまバージョンアップ簡単に完了しました♪

書込番号:16297377

ナイスクチコミ!2


スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5 ブログ 

2013/06/26 13:52(1年以上前)

 momotanonさん

 そういうことってありますよね。

 ダブルスロットならではですね。(前はD5100でしたので)

 有益な情報有難う御座います。

 esuqu1さん
 
 無事できたみたいで何よりです。

書込番号:16297487

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/06/26 14:29(1年以上前)

出来ました。

コンピュータで自動解凍したD7100UpdateをダブルクリックしてD7100-0101.binを出す!

カメラでフォーマットしたSDカードをコンピュータに差し込み開くとDCIMが出るのでDCIMを削除し、空になったSDカードへ
D7100-0101.binのみをコピーする・・・そのSDカードをカメラに差し込みMENU⇒ファームウェアバージョンへ・・・で後は簡単でした。
私のミスはD7100Update(D7100-0101.binにしないで)をSDカードへコピーしたためでした。

・・・コンピュータに無知なのが原因ですが、成功した時の喜びは大きかったので、なかなか一回では出来ないのも『よてい通り!』で、めでたし、めでたし!でした。

書込番号:16297556

ナイスクチコミ!2


スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5 ブログ 

2013/06/26 14:43(1年以上前)

 明後日も晴れるかな?さん

 成功されたみたいで何よりです。

 

書込番号:16297594

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:16件

2013/06/26 15:22(1年以上前)

情報ありがとうございました
早速アップデートしました

momotanonさんのコメントの件ですが、
SDカード2枚さしている状態だとアップデートできなかったってことでしょうか?

私は、SDカード2枚刺さった状態で、問題なくアップデート完了しました
スロット1は64Gbyte、スロット2は32GByteで、それぞれ異なるメーカーのSDカードを刺した状態でした
ファームウエアファイルは64GByteのSDカードに入れて、アップデートしました

ご参考まで

書込番号:16297683

ナイスクチコミ!2


スレ主 鬼気合さん
クチコミ投稿数:7858件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5 ブログ 

2013/06/26 17:06(1年以上前)

 Dr.Ci:Laboさん

 無事終了とのことで。

 2枚ざしでも行けるんですね。

 念のためスロット2はカード抜いておきましたけど。

 スロット1はサンディスクのSDSDXPA-032G-J35 [32GB]入れて
2はEye-Fiの8Gを入れてます。

 本格的に撮影する場合(枚数が多いや動画など)はスロット2には
上海問屋オリジナルのSDカード32Gを入れてます。

 http://item.rakuten.co.jp/donya/82905/

 今回はこのカードをフォーマット(カメラで)してデーター落としましたが。

 スロット1はRAWで2はJPEGという感じですね。

 

書込番号:16297946

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:6件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/07/25 03:59(1年以上前)

みなさん
こんばんわ

ファームウエアをアップグレードして、もし新たな不都合が発生した場合でも
元のバージョンには戻せません、次のバージョンを待つしかないようです。
(Nikonカスタマーに問い合わせた結果、分かりました)
ファームウエアのアップグレードは、現在不都合を感じてない場合すぐに行わず
様子を見てから行った方が良いと思います。

書込番号:16400624

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ50

返信41

お気に入りに追加

標準

D7100修理です

2013/07/19 22:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

クチコミ投稿数:1821件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

JPEGトリミング

JPEGトリミング

JPEG初ジェット

JPEG初ジェット

D7100を3月に購入し早4か月。野鳥撮影に大活躍です。

たまには趣を変えて鉄の鳥でも撮影しようかと、かみさんと遊びがてら

20数年ぶりに成田空港に行ってきました。初めてのジェット機撮影は

非常に楽しかったです。途中から離陸していく機影を流し撮りなんかして

100枚ほど撮影しました。

 家に帰ってPCで見たら“あら!びっくり”流し撮り含めて絞り込んだ

写真に無数の点々。1か所は明らかに糸状のホコリが。(移動していました)

4枚目の写真の垂直尾翼の上の方に薄く出ています。

目立つのはゴミ箱いき。30枚ほどしか残りませんでした。

野鳥撮影では絞っても6.3程度なので気が付かなかったようです。

 エアーダスターを使い、いくつかは飛んだようでいたが

5か所ほど全く取れません。仕方なくキタムラ(購入店)にもっていき

見てもらったらメーカー修理(清掃)とのこと。2週間かかるといわれましたが

頼むことにしました。店長曰くD7100では初めてとのこと。

 D7000との2台体制にして心底よかったと思いました。

日曜日は久しぶりにD7000で野鳥撮影の予定です。D7100の素晴らしい質感

色合いに慣れた目に久しぶりのD7000で野鳥がどのように映るのか

楽しみでもあります。

書込番号:16383584

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に21件の返信があります。


クチコミ投稿数:1821件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/07/20 20:08(1年以上前)

kenta_fdm3さん、こんばんは。

月に一回の清掃ですか。
慣れるとそんなになるんですね。
確かにボディは帰ってきたらからぶきしますし
レンズ全面はクリーナーできれいにしますしね。
気分もさっぱりします。


書込番号:16386477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1821件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/07/20 20:17(1年以上前)

kenta_fdm3さん、こんにちは。

先ほど返信同じ回答に出してしましました。すみません。
自己責任という言葉にはちょっとビビりますが
センサー面は結構丈夫だという言葉には励まされます
先ずは講習で習ってからということでしょうね。

書込番号:16386500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1821件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/07/20 20:22(1年以上前)

guu_cyoki_paaさん


本当に無料なら良いでしょうが、
8000円のキットで一時間半の講習が付いているので
まあリーズナブルなんではと思います

書込番号:16386515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1821件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/07/20 20:27(1年以上前)

@ぶるーとさん、こんばんは。

今の時代、無料というのには何かしら裏があるもんです。
その裏が見えないのが怖いんですね。

人によって価格の判断は異なると思いますが、
今回のキット+講習であればリーズナブルだと。

書込番号:16386524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1821件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/07/20 20:32(1年以上前)

prayforjapanさん、こんばんは。

追加情報ありがとうございました。
仕事中でしたが、そく確認しました。
平日しかなかったのですが、
私の夏休みにちょうど一日空きがありましたので
申し込みました。

キットは当日購入し、カメラ、レンズ持参で
講習するようです。
D7000を持って行きます。
今から楽しみです。

本当に情報ありがとうございました。

書込番号:16386533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1821件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/07/20 20:44(1年以上前)

kenta_fdm3さん、こんばんは。

私もメーカーに勤めていますが
この価格設定はキットだけだったら高いと感じます。
でもこうした部品(キット)は高くなるもんです。
多分無料講習分も少しは入っているのかなって感じはします。
でも基本的に儲けとうとは思ってないと思います。
講習を受けて見ないと何とも言えませんが
良心的な気はします。

書込番号:16386559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1821件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/07/20 20:51(1年以上前)

good4nothingさん、こんばんは。

ズームレンズの影響もあるのでしょうが、
カメラ内部のゴミが出てきたのではないかとも思います。
CRで組み立てしていると思いますが
レンズをのぞいた部品自体は洗浄しているとは思えません。
エアーブローはかけるでしょうが、
部品についているゴミが出てきたということも
あるような気がします。

書込番号:16386580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1821件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/07/20 20:55(1年以上前)

ミホジェーンVさん、こんばんは。

>これらの予想が当たっている場合ですが、今後はゴミなど絶対あっては欲しくない場面だと
>事前にカメラを下へ向け空連写を行うのも1つの手かと

念を入れる意味では
確かにおっしゃる通りかもしれません。

書込番号:16386596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1821件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/07/20 21:06(1年以上前)

弩金目さん、こんばんは。

>撮影は基本2台体制で、現場でのレンズ交換は避けています。
同じですね。

>D7100、購入後1か月余り、1000ショットほどですが、
>先日銀座SCに立ち寄った際、見てもらったら、
>ローパス清掃した方が良いとのことでお願いしました。
3カ月で約4000ショット。これもほぼ同じ。

>気付かぬうちにゴミが入るようですね。
D7100はほとんど野鳥鳥専用で絞り込むことはないので
ゴミに気が付かなかったようです。
掲載した野鳥写真はジェット機の前日撮影で
ゴミは全く見えませんから
もっと以前からゴミはあったと思われます。

書込番号:16386642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1821件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/07/20 21:16(1年以上前)

prayforjapanさん

>外部から侵入したものだけではなく、メカダストも含まれていると思います。
>特に新品ボディの場合は

私もこの影響が大きいような気がします。
先ほども書きましたが、
レンズは洗浄しますが
金物部品はものによって洗浄はするとは思いますが
ブラスティック、電装部品等は洗浄しませんし(できない)
メカダストは多い気がします。

書込番号:16386673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1821件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/07/20 21:21(1年以上前)

弩金目さん

平日は動けないので、
ちょくちょくSSというのは無理かな。

ローパス洗浄は今回の講習で不安が払しょくされ
うまくいけば自分でやるようになると思います。

書込番号:16386696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/07/20 21:24(1年以上前)

Windows7000さん

ひょっとして数年前に受けていませんか?
私が受けた1年前はクリーニングキット購入者のみということでした。
掲示板で、持っていなくても受講できるという書き込みがありましたので、その後改めて確認しましたが、やはり購入者のみといわれました。
場所にもよるかもしれません。
銀座、新宿は購入者対象とのことです。

書込番号:16386710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1821件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/07/20 21:28(1年以上前)

WindowsD7000さん、こんばんは。

今回無料講習の参加申し込みをしたSSでは
講習前にクリーニングキットを買ってくださいと言われました。
SSで売っているようです。

SSによって違う対応なんでしょうか。

カメラ、レンズ持参、バッテリーはフル充電、
メモリ-はからの状態でということも言われました。

書込番号:16386721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2866件Goodアンサー獲得:89件

2013/07/20 23:41(1年以上前)

弩金目さん
D7100、購入後1か月余り、1000ショットで清掃を勧められたのですか。^^;
私はすでに数千ショット(1万ショットはいってない位)ですが、気になりますね。
二週間前に点検を受けた時に何も言ってなかったので大丈夫だとは思いますが。
Nikonのサービスは点検も丁寧ですから(何かあれば細かい事でも言ってくれます)ので安心です。

私は現場で気にせずレンズ交換をする(砂埃の舞うような所でもレンズ交換してます)ので、サービスはマメに行かないとと思ってます。
銀座は近いけど(家から車で15分)駐車場代もかかるし面倒です。^^;


書込番号:16387202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:801件Goodアンサー獲得:47件

2013/07/20 23:57(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

無水エタノールは別売です。

通称ペンタ棒 出先で簡単に使えるのでそれなりに重宝します。

こんにちは。
D800購入後、月イチくらいの頻度で梅田のSSにローパスクリーニングをしてもらいに行ってましたが保障期間が終わり有料になった事から純正のクリーニングキットを買いました。

新しいカメラは外からのダストよりもミラーシステムなど内部のオイルミストがゴミ写りの主な原因です。粘性があるのでブロアやエアーではまず落ちません。シャッターやミラーのエイジングが終われば内部からのダストは出なくなります。

キット内容としては値段不相応のチンケなものですがプロセス説明のCD(notDVD)が付いており見れば理解できます。
無水エタノールは危険物である為か別売なんでしょう。
ニコンの講習に行くまでもなく、CDの動画を見てそのまま同じ事をすればよく簡単ですね。キットはこの説明CDだけでもカネを払ってもいいかな、と感じました。
ただ説明に使っているカメラがD100とF6で古すぎ〜(笑)

レンズはもちろん、ミラー、ファインダーやスクリーンもこれで全て綺麗に掃除できるので持っていても損はないと感じます。
また、ペンタックス純正の通称「ペンタ棒」も使えます。これは粘着式でローパスに押し当ててチリを取るものですが出先で目立つゴミを応急的に取り除くなどで有効です。

書込番号:16387258

ナイスクチコミ!2


SUSWEさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:7件

2013/07/21 10:51(1年以上前)

私も近くのニコンSCで、先月、ローパスフィルター清掃講習会に参加しましたが、
キット購入義務は無く、無料で受講しました。SCによって違うようですね。
講習終了後、キットの紹介がありましたが、セルボン紙のみを購入して帰り、
エタノールを薬局で購入して、早速、もう1台のD7000で復習しました。
 一度受講すれば、自分で清掃可能だと思います。

書込番号:16388277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1821件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/07/21 22:17(1年以上前)

大和鹿丸さん、こんばんは。

添付のCDも十分な内容になっているようですね。
安心しました。講習を受ければなおさら完璧になるでしょう。


本日サブのD7000で撮影してきました。最初に絞って曇り空を
撮影してみたら、いくつかゴミがありました。
D7100よりかなり少ないです。
このD7000で講習を受ける予定です。

書込番号:16390376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1821件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/07/21 22:21(1年以上前)

SUSWEさん、こんばんは。

SCによって対応が違うようですね。

>一度受講すれば、自分で清掃可能だと思います。
安心しました。
気楽に考えて講習に参加しようと思います。

書込番号:16390395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:19件 GANREF 

2013/07/22 17:19(1年以上前)

名古屋のサービスセンターで今年1月に受けたときはキットは買わなくても良かったですね。

http://ganref.jp/m/senbei-77/reviews_and_diaries/diary/5490

シルボン紙と無水エタノール、ハンドラップがあれば清掃できます。寒い時期はオリンパスのEE-6310を混ぜると良いようですが、今の時期なら無水エタノールだけで大丈夫です。

これに加えて、センサーについたゴミを見るLEDスコープがあると良いですね。Delkinのものを使っています。

http://www.hsgi-shop.jp/product-list/80

油性のゴミでなければ、ペンタックスのぺったん棒が簡単でおすすめです。

http://shop.pentax.jp/g/gS0039357/

アマゾンなどでもう少し安く売ってます。

センサースコープで見て、ぺったん棒で取るのは1分でできるので、2,3台ついでに清掃しています。

書込番号:16392456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1821件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/07/22 18:39(1年以上前)

則巻センベイさん、こんばんは。

LEDスコープとは、
良い情報ありがとうございます。
ケバゴミは肉眼でわかりましたが
他のゴミは無理でした。
いちいち撮影して確認するのは
面倒でルーペが必要かな、と考えてました。
検討します。

書込番号:16392662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D7100 18-300 VR スーパーズームキット」のクチコミ掲示板に
D7100 18-300 VR スーパーズームキットを新規書き込みD7100 18-300 VR スーパーズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7100 18-300 VR スーパーズームキット
ニコン

D7100 18-300 VR スーパーズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2014年 4月24日

D7100 18-300 VR スーパーズームキットをお気に入り製品に追加する <118

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング