D7100 18-300 VR スーパーズームキット のクチコミ掲示板

D7100 18-300 VR スーパーズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:675g D7100 18-300 VR スーパーズームキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの価格比較
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの中古価格比較
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの買取価格
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのスペック・仕様
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの純正オプション
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのレビュー
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのクチコミ
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの画像・動画
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのピックアップリスト
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのオークション

D7100 18-300 VR スーパーズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2014年 4月24日

  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの価格比較
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの中古価格比較
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの買取価格
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのスペック・仕様
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの純正オプション
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのレビュー
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのクチコミ
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの画像・動画
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのピックアップリスト
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのオークション

D7100 18-300 VR スーパーズームキット のクチコミ掲示板

(25333件)
RSS

このページのスレッド一覧(全269スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7100 18-300 VR スーパーズームキット」のクチコミ掲示板に
D7100 18-300 VR スーパーズームキットを新規書き込みD7100 18-300 VR スーパーズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ380

返信47

お気に入りに追加

標準

解像度の高い写真

2013/05/21 03:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

クチコミ投稿数:47件
当機種

新美術館

せっかくのローパスフィルターレスなので、
それを生かした解像度の高い作例など、みなさんの作品を見てみたいです。

これはシグマの17-50mm F2.8で写してみたものですが、
細かなところもくっきり写せたかなと思いました。

レンズの性能も高いもののほうがきっと解像度もよいのだと思いますが、
このローパスフィルターレスのD7100と、いろいろなレンズとの組み合わせで、どんなふうに写るのか
みなさんの作品を見てみたいです!!よろしくおねがいします。

書込番号:16157459

ナイスクチコミ!8


返信する

この間に27件の返信があります。


クチコミ投稿数:14件

2013/05/22 18:07(1年以上前)

ナイスなスレだと思います。
鳥さんには使いやすそうなカメラですよね^ ^

書込番号:16163626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/05/22 19:02(1年以上前)

ニコン17-55の風景写真見てみたいですね!出来れば16-85との比較を!

花などの接写なら単焦点レンズがあるので・・・17-55が価格ほどの写りをするのか興味があります!

書込番号:16163806

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件

2013/05/22 19:20(1年以上前)

私もVR16-85mmで撮られた風景写真が見てみたいです。
VR16-85mmでもじゅうぶん使えそうならD7100を買おうかな〜なんて思っています。

D7100とVR16-85mmでネイチャーフォトを撮っておられる方がおられましたら
よろしくお願い致します。

D7000からD7100に乗り換えようとかなと思案中です。

スレ主さんも、他のお写真をどんどんアップして下さい。参考にさせていただきます。

書込番号:16163873

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:119件

2013/05/22 20:01(1年以上前)

葵葛さん等、常連の方々のやさしいアドバイス、専門用語もろくに把握してない私にはとても勉強になります。
ありがとうございます!

書込番号:16164044

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2013/05/22 20:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

八重桜とヒヨドリ!! タムロンSP70-300mmF/4-5.6DiVCUSD

木に停まるオオルリ!! タムロンSP70-300mmF/4-5.6DiVCUSD

秋田内陸線荒瀬鉄橋!! シグマ18-50mmF2.8EXDCMACRO

森吉高原のカタクリ!! タムロンSPAF90mmF/2.8Di

ニコンD7100ボディのクチコミ2回目の登場です(*^^)v  ニコンD7100を使用して2ケ月になります。
使用レンズはニコン16-85mmではありませんが、望遠レンズと大口径レンズとマクロレンズで撮影した写
真をアップします(*^_^*)
4枚すべて手持ち撮影です!!

1枚目と2枚目は、タムロンの300mm望遠レンズで撮影した写真です(*^^)v
1枚目は桜の木に停まるヒヨドリの写真です♪♪ 2枚目は木に停まるオオルリの写真です♪♪
どちらもDX1.3×クロップで撮影しました!! 1枚目のヒヨドリの写真はトリミングなしで十分な大き
さにヒヨドリを撮影する事が出来ました(*^_^*)
2枚目のオオルリの写真はトリミングしてますが、解像度の高い写真を撮影する事ができました(#^.^#)

3枚目はシグマの大口径レンズで撮影した秋田内陸線の写真です♪♪ 電車の周りの木々の小さな枝が鮮
明に映し出されて、解像度の高さを感じます(*^^)v

4枚目はタムロンのマクロレンズで撮影したカタクリの写真です♪♪ やわらかいボケ味を十分に出す事
が出来、解像度も高い写真に仕上がりました(*^^)v

ニコンD7100にはすごく満足しています(*^^)v  特に鳥撮影がすごく楽しくなりました(*^_^*)

書込番号:16164223

ナイスクチコミ!5


@秀吉さん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件 hira3のフォトストリーム 

2013/05/22 21:26(1年以上前)

↑)カタクリの写真は焦点距離270mmになっているのですが・・・・・(笑)
それはおいといて、これだけ撮れれば十分な水準ですね。

>ニコンD7100にはすごく満足しています(*^^)v  特に鳥撮影がすごく楽しくなりました(*^_^*)
・・・・・(ニヤニヤ)。

わたしは昔からカワセミ先生ファンですが(笑)、分限をわきまえ、拝見するだけにしています。皮肉なものでカメラを持っていないときに限って素晴らしいシーンを見せてくださいますね、先生は。
おかげで、先生のお姿を拝見するだけで胸が高鳴る身体を維持できています。

書込番号:16164410

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2013/05/22 21:42(1年以上前)

当機種
当機種

森吉高原カタクリ!! タムロンSPAF90mmF/2.8Di

森吉高原カタクリ!! タムロンSPAF90mmF/2.8Di

秀吉さん、失礼しました(^^ゞ

カタクリの写真はタムロンの望遠レンズで撮影した写真をアップしまいました(^_^;)

マクロレンズで撮影したカタクリの写真を2枚アップします(*^^)v

書込番号:16164512

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:16件

2013/05/22 21:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

1枚目の 等倍切り出し

いちごおむすびさん こんばんは。
D7100とD600と迷ったのですが、望遠重視ということでで
DXフォーマットのD7100にしました。 高ISOでは、少しノイズが気になりますが、
明るい屋外での撮影では、快適なAF性能を楽しんでおります。
3枚ともレンズは 70−200 F4 です。 JPEG撮って出しです。
ノートリミングで、撮ったままの画像です。

書込番号:16164545

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:6件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/05/22 22:04(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
当機種

D7100 ISO2200

D7000 ISO2200

D7100 17-55

D7100 17-55

 スレ主さん、Rocksterさん以降の投稿に押されて再投稿です。解像度ではなく感度の話に

なってしまいますがあしからず。

 D7100購入にあたって、一番の懸念事項は高感度でした。D7000についてはISO2700までは

何とかいけるかなって思ってました。(野鳥撮影の場合です。できれば1600くらいで押さえたいのですが。)

野鳥って暗い所が好きなんですよね。

 先日D7100で午後4時半、森の中で撮影したのがISO2200です。比較のためD7000で昨年末撮影した

ISO2200のものも掲載します。どうでしょうか? 私は結構良いのではないかと思ってます。

(D7000より少し良いかな)

 あと17-55で風景写真。。。ってのがあった気がしたので、風景ではないですが夜景写真を掲載します。

この手の写真は野鳥以上に<ど素人>でして、どうも測光モードをミスっているような気もします。

撮れた写真は“まあまあ”かなと自分では思ってますが。

両方とも、D7100はこの程度しか撮れないんだ! と思われるのは本意ではないのですが。

参考程度に。

書込番号:16164618

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/05/22 23:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

D7100+16-85

D7100+16-85

D7100+16-85

D7100+16-85

D7100+16-85の風景写真投稿しました。

17-55が素晴らしいと聞くのですが!ボケ味よりF8-10ぐらいでどのような写りなのか気になります。(接写やボケ味の人物、室内撮影は単焦点レンズがあるので!)

書込番号:16164976

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件

2013/05/23 02:30(1年以上前)

当機種

たくさんの写真、みなさんの作品を載せていただき、
ほんとうにありがとうございます。

一枚一枚じっくりと見てしまいます。

秋田の昭和35年生まれさんの作品のオオルリは、とてもきれいな鳥ですね。
青色の羽毛がなんともいえず、ここまで写せることに驚きました。

みなさんのレンズ情報などや、作品の絞りなどの設定も見れ、風景の写り方なども
とても参考になり、勉強になります。

また鳥を写した写真がたくさんあり、どれも自分は写したことのないようなものばかりで、驚いています。
こういった作品がとれるのだと思うと、このカメラの実力を感じる気がしています。いつの日か挑戦してみたいと思いました

こちらは、自分が写してみた、桜の写真ですが載せてみます。

レンズは純正の16 - 85mmで、絞りをF5.6にして写していた時のものになります。
このくらいの絞りで写すということが今回いただいてわかりました。もっといろいろと試しながら撮っていきたいです。
そして皆さんの作品をみて、技量をあげていけるようにしたいと思います。

皆様のさまざまな作品を見せていただくと、どれもとても参考になります。どうもありがとうございます。

書込番号:16165615

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:9件

2013/05/23 02:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

明後日も晴れるかな?さん

17-55oの風景写真のサンプルを見たいということで、水車小屋にピントを合わせたカットを選んでみました。
もう少し、広い絵を希望するなら、雪の南アルプス遠景を撮ったものを少し前のスレッドに載せたのでこちらを参照してください。
残り2枚は近距離から花とタンポポをいずれも17-55oで撮ったものです。

3枚とも手持ちでピント合わせもAFで撮ったものです。
従って、手ブレや三脚、ライブビューを使ってきっちりとピント合わせした物ではないので、AFの微妙なズレなどから厳密な意味で写り具合のサンプルにはならないかも知れません。
ただ、私的にはせいぜいブログに使うだけだからこの程度で十分良いと思っています。

この板に掲載される写真の多くは、私と同じようにアマチュアが気楽に撮っているものでしょうから、解像力などを知りたい人はもっと厳密な条件下で「プロが」撮影したものを評価する専門的なサイトを参考にした方がいいのではないでしょうか。
プロとはたんに原稿料をもらえる程度の自称プロではなく、「アマチュアには撮れないカットを撮れる凄腕の人」と私は考えています。

書込番号:16165632

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/05/23 02:59(1年以上前)

モンターニュさんへ
参考写真ありがとうございました。

ヤフオクで17-55を即決価格88000円で購入を考えていましたが、風景が主でボケ味の無いシャープな写りと画角(広角16mmで1mmの差+中望遠85mmまで)、軽い、小さいに慣れているD7100+16-85で行く事に決めました。

書込番号:16165655

ナイスクチコミ!3


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/05/23 08:18(1年以上前)

スレ主さん
荒れずに楽しいスレになりそうですね^ ^
僕も楽しみに拝見しております。

ヒロさん
先々週に本屋さんで、久々にカメラ雑誌を立ち読みしていたら
雑誌でD800、D600、D7100、D7000、D5200、D3200あたりの
画質の比較テストが特集されているものをみました。
比較に使っていたレンズが何か忘れてしまいましたが(そこ重要なんですが^^;)、
D7100でのネイチャーフォトは期待出来きそうでしたよ^ ^

高感度はD7000と大差無いように感じましたが、
D800に迫る解像感で、D7000とは大きな違いが見てとれました。
お察しのご様子ですが、ヒロさんにはピッタリのボディーかもしれませんよ〜^ ^

雑誌ネタは耳半分くらいで、皆さんが撮られた生のお写真が楽しみですね^ ^
僕は金欠でとても買えませんが、便乗して楽しみにしています。

書込番号:16166039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件

2013/05/23 09:25(1年以上前)

いちごおむすびさん

たくさんの画像がアップされ、大変参考になりますね。
益々、D7100への乗換えがしたくなって来ました。
別件ですが、HNの由来が気になっちゃいました。(笑) 「いちご大福」とかではなく
「いちごおむすび」って、おむすびにイチゴを入れたらどんなだろうって・・・


秋田の昭和35年生まれさん

お写真素敵ですね〜
ヒヨドリが桜の花を啄ばんで黄色い花粉をいっぱい付けてますね、またカタクリの花の解像も
素晴らしいですね。


ノンユー1000さん

D7100はD7000よりも高画素になっていながら高感度もまずまずですか!
有益な情報、参考になります。


明後日も晴れるかな?さん

D7100とVR16-85mmで撮影されたお写真のアップ、大変参考になります。私はD7000とVR16-85mmで
ネイチャーを撮っていますが、D7100とVR16-85mmの相性を知りたかったんです。
F8で隅々まで克明な描写ですね。D7100いいですね〜


Ramone2さん

>D7100でのネイチャーフォトは期待出来きそうでしたよ^ ^

DX機の高画素化には懐疑的だった私ですが、D7100は良さそうですね。
今年の沢のぼりではD7100を持ち込みたいです。
でもD7000、殆ど使っていなくてまだ500ショットも撮っていないかも・・・
現時点での乗り換えは贅沢な気もしますけど、D7100にはやはり魅力を感じますね。
新たな出費は難しいのですが、D7000を売却し、中判関連機材を売ったお金を足せばおつりが出そうです。
おつりで予備バッテリーと液晶保護シートくらいは買えるかな。(笑)

書込番号:16166239

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:54件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/05/23 23:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

はじめまして。
オリンパスからニコンへのマウント変更の際にD7100を購入し、
もう少しで2か月になります。
まだまだ使いこなせていない点が多々あるのですが、解像度が
高い(と言えるかどうか)と思われるものを何枚か掲載します。
少しでも参考になれば幸いです。

でもこのカメラ、結構、ジャスピンが得られるのが難しい感じがします^^;。

最初の1枚はシグマの17-70
野鳥はAF-S300 F4 です。

書込番号:16169084

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/05/24 02:38(1年以上前)

当機種
当機種

スカイツリーまで約2.2q…電線邪魔です

約3q先のビル…窓の中まで判りそう

皆様こんばんは
色々なレンズで色々な画像が見れて非常に参考になります
プロと言われる人ではなくても、このような作品が撮れるのが判るだけでも励みになります

 今まで撮ったこと無かったのですが野鳥も面白そうですね〜
 モンターニュさん上げてくださった17-55oも、私好みの色合いや写り具合ですし…
欲しい欲しい病が出そうなのが怖いです

 なかなか休みが取れずに帰宅後の夜間専門になりかけて、明るいところでは余り撮ってないのですが、takkataka84さんの言われるとおりジャスピンが得られるのは難しい感じがします( まぁ、私の腕もあるのでしょうが
 しかし、ビシッと来たときには、非常に気持ちいい写りになってます

毎度毎度の夜間の自宅からですが、本日撮ってみた解像度が良さそうなのを参考までに

書込番号:16169592

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:37件

2013/05/26 09:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

季節モノということで、紫陽花を^^

解像度ということならこれかな・・・

いちごおむすびさん、皆さん、こんにちは^^

作例スレ、いいですね〜
同じ機種のユーザー様の写真を見せていただくと刺激になります。

鳥撮り目的で購入しましたので、私も鳥さんを・・・と思いましたが、素晴らしいお写真が出揃っているようなので別のものを貼らせて頂きますね。

全てレンズはサンヨンです。
カメラ同様、「買ってよかった〜^^」と思わせてくれるレンズです。

書込番号:16178338

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件

2013/05/26 23:50(1年以上前)

綺麗な作品、参考になる作品をありがとうございます。

モンターニュさんのたんぽぽや、水車は使われているレンズも含めて
とても参考になります。水車の風景写真とても綺麗ですね。はっとしました。
これはこのすばらしいレンズの力を、さらに腕でひきだされているのだと思いました。

夜景や鳥の写真も皆さんが載せてくださって、レンズとカメラの組み合わせで勉強になります。
鳥の撮影はとても難しそうなのですが、夜景がきれいで、自分も三脚できちんと撮ろうと思いました。

ニコニコしていたい男さん、こちらのアゲハ蝶は、本当にすごい!!

リンプンまでみえていますよね。すごく綺麗に写っていて。細かな羽毛?もよくわかります。
こちらのレンズ、サンヨンというのは300mmF4でしょうか?

作品を一目見て、写りが違うのを感じました。こちらのレンズには手振れ補正もないようなので、これを使いこなすには
そうとう腕がいるのだと思いました。その腕前にも感動しました。

また、みなさまのよい作品を見せていただければと思います。

書込番号:16181655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/05/27 02:54(1年以上前)

当機種
当機種

クロップで

同じ機種で。プロではなくても腕前でここまで良い写真を撮れると判るだけでも非常に励みになります^^

ニコニコしていたい男さんの蝶すごいですね
同じ機種でここまで差を見せられると、この機種のすごさを感じると同時に写真の奥の深さを感じさせられます

今日は1回やってみたかった月撮影が出来たので参考までに上げてみます
広角メインで余り望遠を使ってこなかったのですが望遠も楽しいですね

これからも皆さんの作品を参考にして行きたいとは思いますが…レンズ沼には余りはまらないようにしたいと思います
(気を抜くとはまりそうですがね 笑

書込番号:16182036

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ108

返信23

お気に入りに追加

標準

D7100にD300sの連写と質感を

2013/05/14 22:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

クチコミ投稿数:43件

D7100の画質と機能にD300Sの連写と質感を持った機種がでれば最高なのですが、現在発売中のどの機種をとってみても、何かそれぞれ一つ二つ欠けている感じ。
 自分は現在D7000を使用中ですが、すべてを満足させる物では無かった。D7100が発売になり「これは!」と思いましたが、連写と質感で今一歩。画質は申し分ないのでしょうが。FXフォーマットのD800・D600も連写性能が少ない。D4等はプロ機で一般的で無いし。
 まあすべてを満足した機種だと、次の機材選びの楽しみが無くなる?。これもメーカーの作戦か・・・!。

書込番号:16133713

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に3件の返信があります。


TYPE-RUさん
クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:98件

2013/05/14 23:57(1年以上前)

おつかれモードさん

>まあすべてを満足した機種だと、次の機材選びの楽しみが無くなる?。これもメーカーの作戦か・・・!。

かも知れませんね?
人それぞれニ-ズが違いますから、難しい問題ですね(><)

D800、D600、D7100もそれぞれ特徴が有り良い機種では有りますが、これだって感じでは無いです。
まぁ〜買えない物のひがみでも有るんですが・・・(^_^;)

理想はD600サイズのボディでフルマグ使用、外観はD800で高速連写機のFX、DXの2機種が発売されれば
選択種が増えて楽しいと思います。(無理だと思いますが・・・)
高画素化が進んで、ロ-パスレスと進化して来ましたが次の一手が楽しみでも有りますね(*´∀`*)

書込番号:16134167

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2013/05/15 00:32(1年以上前)

D600は秒5.5コマ、D7100が秒6コマ/1.3倍クロップで秒7コマでしたっけ。
これでもD300と同等、D700よりは速いんですけどね? AFセンサーもD7100は、D300よりも世代が更新されてお
りますから、性能は上です。

要は「D300やD700の質感、グリップ付きの性能を作ってほしい」という事なんでしょうけれど、APS-Cサイズで
は、もう「無理」だと思います。

正直、APS-Cセンサー採用機は、価格面での追い打ちがあり、D300sも出た途端、あっという間に価格が下がり、
K-5・α77ともに10万以下が主戦場になっております。いくらAPS-Cハイエンドと言っても、15万本体+グリッ
プ3-4万で出てきて、今からD300後継を購入されるでしょうか?

実際は、連写性能を極端に要求する人以外は、秒6コマという線で足りており、フルサイズでの機能面のバランスでのD600、高画素モデルとしてのD800、10万前後で出来る範囲の高性能としてのD7100に落ち着いたのだと思います。


正直、D700やD300も今見ると質感はいいかもしれませんが、性能的にはいまひとつです。
RAW14bitではD300は連写は大幅にダウンしてしまいますし、D700はファインダーやその他連写は効いても
正直秒8コマ時のばたつくファインダーを考えると、ミラーショックが大きく、廉価な面が否めません・・・
そもそも、どちらも秒8コマ時はバッファ不足&書き込みがやはり限界があります。

あくまで個人的なお勧めですが、今のニコン機で高速連写とAF性能を求めるとなると、D300やD700にグリップを
つけて使うなら、それより軽量のD3のバッファ増設や、Dsあたりを考えたほうがよいかと思います。

書込番号:16134310

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:19件

2013/05/15 02:04(1年以上前)

昨年のCP+のNikonブースでのD800とD4のデモの時に
プロカメラマンの講師さんが
『新しいSD創ってもらったけどそれでも書き込み速度が限界で・・・』
という様な内容の事を言っていました。

現状以上の超高速連写機能を実現するためには
もっと書き込み速度の速い記録メディア開発が必要みたいです。

書込番号:16134509

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:4件

2013/05/15 07:57(1年以上前)

先日、このカメラと80-400mmを導入したものですから、カメラとレンズのテストも兼ねて
RAW+JBEG(Normal)で飛行機を撮ってみました。
結果は大満足なのですが、離着陸を、連写ではなく1枚撮りで何枚か続けて撮っていますと、
突然シャッターを押しても撮れなくなることが何回かありました。
遠くから迫ってくるのを撮っていて、大きく迫り、ベストアングル、とシャッターを押して
撮れないのでは困りますから、以降は、その辺を考えながら、楽しく撮影を終えました。
撮れなくなっても、ほんの少し経てばまた撮れるようになりますから、要は慣れの問題と
思います。連写が必要なときは、JPEGの方がよさそうです。

書込番号:16134906

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:5件

2013/05/15 08:32(1年以上前)

D7100へのモデルチェンジで、バッファを増強して連続連写の枚数を強化してくれていれば
D300後継機への未練も断ち切れたと思うのですが…
D7000から使い始めましたので大きな不満はないのですが、あとから購入したD300はちょっとした世代差や、重さが気になります。ただ質感は抜群ですね。
D7100で連写強化バージョンなど出してもらえませんかね。
その先へさんのおっしゃるように、D300系後継機はもう出ないのでしょうか。
7D後継機はハイスペックで出てくるのか、と噂されているようですが…

書込番号:16135004

ナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2013/05/15 08:59(1年以上前)

確かに、なんか一つ足りないんですよねぇ・・・
私もD7000で物足りなく、手放しFX化させてはいますが、やはり重たいので軽いAPS-Cは一つ欲しいなぁと
D7100に凄く興味を持ったのですが、いろいろ解かってくると以外にも底が浅く
マイナーチェンジ感が拭えず、10万以上では買う気になれないので、価格が落ちるまで待っています。
その予算をやっぱりレンズに回そうかなぁ〜なんて考えたり^^;

ニコンはどうしても最近は小出し感が拭えないのですが、オリンパスのように下克上的に大胆に新しいものを
ドンドン、いいと思うものを次の機種に値打ちで出して欲しいものですね。
OM-D E-M5の成功をなんとPENシリーズ E-P5で更にOM-Dに足りなかったものを新化させて出すんですから恐れ入ります^^;

書込番号:16135089

ナイスクチコミ!8


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/05/15 10:50(1年以上前)

D7100はいくら51点AFを搭載してもスポーツや連写向けではない。RAW連写が1.2秒でストップしては全く話になりません。しっかりと腰を据えて高解像高繊細な絵を撮るカメラです。

キヤノンが7D後継であっと驚くような機種を出すと、スポーツはやっぱりキヤノンということになる。
DX機なら70-200/2.8で済むところがFX機ではサンニッパが必要となる。この差は大きい。やはりAPS-C機でスポーツ連写機は必要である。

書込番号:16135322

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:11件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/05/15 12:23(1年以上前)

私は連写は多用しないのでD7100で充分満足していますが、連写性能を要求される方には不向きですね。
多分、高感度性能、連写性能が高い機種の開発はされていて発表出来るくらいにはなっているとは思いますが、キャノンの出方を見ているんだと思います。キャノンからそのような機種が出ない限りD7100と共喰いになるような機種は出さないでしょう。また、ニコンもキャノンも最近は軽量化に熱心ですから一部のプロ機を除いて重くて高剛性なボディは?ですね。一般的には一眼レフは重くて当然という観念は揺らいできていますから。

書込番号:16135553

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:85件

2013/05/15 12:30(1年以上前)

D300sって、jpgならバッファだけで30コマ近く取れませんでしたっけ??
下位機種でも、ユーザーが自分でも簡単に、スロット差込式でメモリー増設できるような仕様だったらヒットするような。

メモリー増設スロット搭載D400!!(笑)

書込番号:16135571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 D7100 ボディの満足度4 北の便り 

2013/05/15 12:57(1年以上前)

当機種

・・・いまひとつかな?(^^;

確かに・・・弾切れだ、早く弾薬をよこせ! みたいな感じですかね。

質感は問題ないですが、でべそのようなAE-Lボタンがちょっと・・・

書込番号:16135658

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/05/15 13:33(1年以上前)

連写はD3s、D4ですね。

書込番号:16135759

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2866件Goodアンサー獲得:89件

2013/05/15 13:57(1年以上前)

ssdkfzさんのDF200の写真、カッコイイなあ。
レンズは何ですか?
D300で感度1000では、こうは撮れないですよね。
D300の渋い画は好きでしたが、この画を見るとD7100もなかなか良いです。(^-^)

あ、D7100には、D7000より防滴性能が上がっている事を期待してます。(特にアクサリーシュー周辺の)
SB-910&700のD7100用のウォーターガードも、ちゃんと作ってよ!ニコン!
(D7000では無視されましたからね。意見も出したけど。)
この点、キヤノンのほうが優れてます。

書込番号:16135814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/05/15 14:08(1年以上前)

えっえー!!
ssdkfzさん、いつのまにD7100をー!

ずるいな〜(笑)&(羨)

書込番号:16135831

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2013/05/15 17:49(1年以上前)

>D400待ちくたびれて、もうD7000系でよくなって来ちゃった。^^;  <
       ↓
 それが、メーカーの狙い目?
もう、D400は出ないのかも・・・・FX機は硬軟色々あるし・・・。

考えてみれば、アナログの時もハーフ一眼は、いつの間にか消えてしまった。(涙

書込番号:16136354

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2866件Goodアンサー獲得:89件

2013/05/15 23:46(1年以上前)

でも、やっぱりDXの高速連写機も欲しいです。
特にスポーツを撮る時に、7000系のコマ速に物足りなさを感じているのは確かです。

最低7.5コマは欲しいと思いますが、理想はD3s並に11コマかな。
D3sは大袈裟過ぎて(値段も)、外で使う気しません。
フルサイズも必要無い事のほうが多いし。
やっぱり物足りない7000系ですね。

書込番号:16137779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2013/05/16 00:42(1年以上前)

先に書いたコストとラインナップの問題もありますが、画像処理エンジンの問題も。
この数字がそのまま、処理できるできないにつながるわけではありませんが、最新のExpeedでもRAWファイル処理を
考えると、
 D4  1600万画素x10コマ
 D800 3600万画素x4コマ
 D600 2400万画素x5.5コマ
 D7100 2400万画素x6コマ

おおむね、累計1億5000万画素/秒ぐらいが限界のようです。画像処理エンジンなのか、センサーからの8チャネルなど
の呼び出しの限界か、またはRAWにせよJEPGにせよ内部バッファの速度限界などいろいろとありそうです。

7.5コマ欲しいとおっしゃいますけど、一桁機以外ですと、ボディ単体で今まで、秒7コマを実現しているのは、D300s
とD7100だけですよ?(クロップ含む)

D3sやD4が大げさとおっしゃいますが、ボディの重量やサイズを考えると、D700・D300s+グリップ+エネループでも
なんとか秒8コマ。これってボディの全高や重量は、D3sやD4とどっこいかむしろ重いぐらいです。

D7100もJPEGに関しては、2400万画素・最高画質のEPGで連続30枚強、それ以外のJPEGは100枚リミットまで連写できます。
今の画素数を考えると、秒6コマ据え置きが限界でしょうから、RAWのバッファ増設が要望としてはわかります。

ただ、ことさらにD300sがーーー D700がーーーという方もいらっしゃいますが、D700のファインダーは所詮95%視野率
ですし、秒8コマに見合ったミラー部分が採用されておりません。連写時はミラーのストッパー採用でないと・・・
ミラーショックも大きいですし、正直、質感が別段いいとは思いませんしね。

D300/D700の質感をことさら、強調する方は、外装が全部金属じゃないとだめ、もしくは金属であれば満足するんですか?
なんか本質ではないと思いますよ?

2400万画素を維持するのであれば、1.3倍クロップ時のみ秒7コマはボディ単体としては、よく連写速度を上げてきたほう
だと思いますし、軽量ボディゆえに、グリップなしでもこの連写速度を維持できるほうがベターだと思います。
質感についても、このクラスで背比べしてもD300もd7100も大して変わりませんよ。D600とD800の質感云々を言う方も
いますが、カメラの質感で写真を撮るわけでもないし、質感で使い勝手や画質が変わるわけでもありません。
必要なのは、RAWでの連続撮影枚数が20枚以上は欲しいというこの点ぐらいで、完全にD300sの後継に至ると思います。

質感にこだわるぐらいなら、ファインダーの見やすさや、ミラーの像消失時間の短さ、シャッター・ミラーチャージ
のストッパーやバランサーの搭載とか「見えない部分」の差を考えれば、「D4やD3s」はおおげさじゃありません。
本当に秒9コマ、10コマという状況で必要なスペックが、D300やD700あたりとは全く異なります。

書込番号:16137985

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:43件

2013/05/16 01:25(1年以上前)

 1日で多くの返信ありがとうございます。同じ考えの方がたくさんいる事がわかり、頼もしい限りです。なかなか、すべてを満足する機種が出ないのは技術的な物なのか、メーカーの商品展開の考えなのか一般ユーザーレベルでは知る由もないですが、メーカーにはユーザーの気持ちが伝わるといいのですが。

書込番号:16138083

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/05/16 09:58(1年以上前)

反論というような大袈裟なもんじゃないけど、D7100の連写はファインダー消失時間が僅かに長いね。D300系/D700+MB-D10とは違います。
それからレリーズタイムラグ、素人ながらにもこの差は分ります。

こういう僅かな差というものは結構気になったりします。

書込番号:16138742

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2013/05/16 12:56(1年以上前)

像消失時間は、D7000と同じシャッターユニットを使っているから・・・なんですかね。
D300・D700は相応に短いですけど、ミラーのばたつきがどうしても気になるんですよね。てか、D800も(笑)
D600は像消失時間はともかく、シャッターのばたつきやショックは良く抑えられています。

まあ、バッファはバッファ用メモリを増設してもらうとして、連写の純粋速度はExpeed4までいかないと
何ともならないかもしれませんね。

書込番号:16139212

ナイスクチコミ!3


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 D7100 ボディの満足度4 北の便り 

2013/05/17 08:14(1年以上前)

当機種

まぐれで着地の瞬間を (^^;

D800のサブと考えているからかもしれませんが・・・

個人的にD7100の質感等は問題ないかなと感じております。
AE-Lボタンの出っ張り具合がちょっと・・・
意外に重く感ずるというのもありますが。
かつてのD100やD70から見ると十分、高級機♪



REALTマークの四駆^^さん
>レンズは何ですか?
16-85VRです。


kyonkiさん
16-85VRのプラットホームとしてD3100から交代させました (^^;

書込番号:16142056

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ66

返信27

お気に入りに追加

標準

D7100で撮影した写真

2013/05/03 19:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

クチコミ投稿数:47件
当機種

タンポポ

連休に、D7100で撮影した写真を載せてみます。

みなさんが写した写真も見てみたいです!!

書込番号:16090265

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に7件の返信があります。


クチコミ投稿数:3件

2013/05/04 01:07(1年以上前)

今日、キタムラでD7100とシグマ17-70f2.8をネット注文しました。
デジイチ初心者ですので、kairiki10さんの様な写真が撮れる様に
これから勉強です。先輩の方々宜しくお願いします。

書込番号:16091567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2082件Goodアンサー獲得:82件 D7100 ボディの満足度4

2013/05/04 01:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんばんは

参加させていただきます。

1枚目   : Nikkor AF-S 70-200mm/f4G VR (DX1.3クロップあり トリミングなし)
2,3枚目 : Nikkor AF-S 70-200mm/f4G VR (DX1.3クロップなし トリミングなし)
4枚目   : NiKKor AF-S 300mm/f4     (DX1.3クロップあり トリミングあり)

です。

書込番号:16091628

ナイスクチコミ!4


駿海さん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/05/04 09:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

USJの画像を少しだけアップさせていただきます。
使用レンズ 24-70mm f/2.8G です。

書込番号:16092394

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2013/05/04 15:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

松林から飛び立つダイサギをDX1.3×クロップで撮影しました!!

角館駅の隣の鶯野駅からスーパーこまちを撮影しました!!

大潟村の菜の花ロードに咲く桜を望遠レンズで撮影してみました!!

雪解け水が流れ落ちる小さな滝をシグマの大口径レンズで撮影してみました!!

いちごおむすびさん、こんにちは(*^^)v

ニコンD7100を発売後、すぐに買って1ヶ月半ほど使用しています。

ニコンD5100に買い増ししました!!

1ヶ月半使用して、すごく満足しています(#^.^#)

特に野鳥や鉄道写真は捕捉率が高いので、すごく撮影していて楽しいです(*^_^*)

風景写真もローパスレスの恩恵で解像度が高く、特に木の枝1本1本を見事に解像して
いるのには驚かされます(*^^)v

私が撮影した写真を4枚アップしますので、参考にしていただければ幸いです^^

書込番号:16093372

ナイスクチコミ!5


@秀吉さん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件 hira3のフォトストリーム 

2013/05/04 15:50(1年以上前)

機種不明

「合算」し、明るさ調整

レトロとデジタルさん

最初の画像は燈台の直上を血相をかえて遁走するウミウを捉えたシーンが素晴らしいですね。「写真」といえるレベルに画像になっていますね。構図的にはちょっと残念な面も感じられますが・・・・・。

カタバミの花ですが、photoshopがあれば簡単にレイヤーをコピーし「合算」(合成)の上、上のレイヤーの画像限定で明るさを調整すればより深みのある絵像になりますね。

R−CMAさんはトリミングされているようですが、最初の画像はジャスピンですね。情けないクン専用の連写機能に頼らず、一発撮りでしょうか?



書込番号:16093505

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/05/04 19:22(1年以上前)

当機種
当機種

タムロン28-300 VC

タムロン28-300 VC

今日、いつもの日課の、散歩(雨の日以外は5キロ)をしていたら上空に旅客機が・・・あわててシャッターを押したら(RAW+FIENそのうえ連写モード)になっていて、SDカードが書き込みをはじめてしまって・・・シャッターが押せない!(ああ!飛行機が行ってしまう!・・・後から見たら珍しいプロペラ機でした)

・・・今日の教訓、散歩はFIENのみでRAWや連写は不要!

書込番号:16094218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2013/05/04 22:18(1年以上前)

当機種


みなさん、すごくきれいな写真ばかりで・・・

DX1.3クロップの写真や、動きのあるものの写真すごいですね。
風景も構図がきれいでとってもいいなぁと思いました。

遠くの鳥や飛行機、新幹線などの動きの速いものにも、
実力があるカメラなので、自分もチャレンジしてみたくなりました。

私の稚拙な写真でお恥ずかしいですが、載せてみます。

もっとたくさん、皆さんの写真をいろいろみせていただきたいです!
とても、勉強になります。

書込番号:16095014

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/05/04 23:03(1年以上前)

当機種
当機種

なかなか賑わっていますね・・・スレ主さんに感謝です。

安くても、さすが単焦点レンズ(35mm F1.8)

書込番号:16095286

ナイスクチコミ!1


駿海さん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/05/04 23:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

高感度での画像も載せていただきますね!
全て手持ちです。

書込番号:16095506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/05/05 10:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

シグマ17-50

新型 シグマ17-70

新型 シグマ17-70

タムロン28-300 VC

駿海さん へ

ISO3200までなら問題ないですね! F2.8はやっぱり明るい! レンズ名教えて下さい。

書込番号:16096773

ナイスクチコミ!1


Laskey775さん
クチコミ投稿数:1520件Goodアンサー獲得:20件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5 note 

2013/05/06 23:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Sigma50-500 1.3Crop

Nicon70-200+1.4TC

同じくDXモード

Sigma50-500 1.3Crop 被写体まで30mくらい

いちごおむすびさん、こんばんは。

普段はD4に300/2.8で野鳥なんか撮ってますが、
重くて撮り回しが良いとは言えないので、
D7100にシグマの50-500mm f4.5-6.3と言う明るい
とは言えないけど、便利で中心部の写りには
定評ある?レンズで動態の撮り易さや、70-200
f2.8に1.4テレコン付けてDXでの画素数生かした
解像感がどんなか?いろいろ試してるので貼って
みますね。(^_^;)

シグマも70-200も重いとおっしゃるでしょうけど
D4サンニッパに比べたら撮り回しはすごくいいと
言いたくなります。手持ちで撮る時の負担が減る
からヒット率も上がる感じ。

1.3crop使った場合は極力ISO感度抑えるか、
あまりトリミングをしない、使い方だとかなり
面白い。と思ってます。
それと1.3Crop。自分の理解ですと望遠レンズ
で解像感が一番いい中心部を切り取って使うので
使いでがあるし、とりあえず7枚連写切れるのは
助かります。
そのうち、D7100のレビューも書いてみようと
思ってます。^^

書込番号:16104074

ナイスクチコミ!3


Laskey775さん
クチコミ投稿数:1520件Goodアンサー獲得:20件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5 note 

2013/05/07 00:04(1年以上前)

自己レスです。
撮り回し・・・取り回し
Nicon・・・Nikon

ひゃ〜。m(__)m

書込番号:16104124

ナイスクチコミ!1


fwhk3702さん
クチコミ投稿数:133件 D7100 ボディの満足度5

2013/05/08 16:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

キビタキ (ノートリ、328VR + TC17EU)

コルリ (トリミング、328VR + TC17EU)

枝被りのコマドリ (トリミング、328VR + TC17EU)

コマドリ (ノートリ、328VR + TC17EU)

コマドリ狙いで行ってきましたが、枝被りで残念でした。
来週リベンジしてきます(笑)

書込番号:16109604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/09 04:03(1年以上前)

当機種

35mm 1.8です
福袋で買ったカメラセットに付いてたんですが、一番使ってます

書込番号:16112061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/05/09 10:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

GW天気が良くて、写真日和でしたね!

D7100のおかげで楽しい1日でした!

書込番号:16112551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:9件

2013/05/09 11:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

民家の屋根のやや左側にフォーカス。右側はアウトフォーカスとなる

17mmワイド端で

同じく17mm、ワイド端

こちらは55oテレ端

東京都武蔵村山市の里山民家を撮ってみました。

レンズはいずれも17-55o/f2.8G です。
フォーカスはライブビューと通常のAFの二通り撮ってみましたが、仕上がりに変わりまで感じられませんでした。

ライブビューで最大まで拡大してピントを合わせるにしても、暗いところではよく見えません。
一応、ルーペで液晶画面を拡大して見たけれどそれでもよく分かりませんでした。

最初の民家全景がライブビュー使用、残り3枚は通常のAF−Sです。
これを見る限りライブビューを使用しなくても十分ピント精度は出ると思いました。
D7100のAF能力は素晴らしいです。

書込番号:16112792

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/05/10 00:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ひさしぶりにD7100+16-85で出かけました!

軽い、小さい、シャープな写り、だら〜んと伸びたりしない適度な固さのズームラバー!、85mmのボケ味!などなど

1日中、首にかけて歩いても疲れない、旅には16-85mmが一番ですね!

書込番号:16115427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2013/05/10 17:52(1年以上前)

@秀吉さん
> R−CMAさんはトリミングされているようですが、最初の画像はジャスピンですね。
> 情けないクン専用の連写機能に頼らず、一発撮りでしょうか?

不規則に飛翔する鳥を撮るには、連写が効果的である。
等速運動のジャストミートの瞬間を狙うのとは、最適な撮影技法が異なる。

そこに何の問題性があるのか?
どういう撮り方をしようと、その評価に何が影響するのか?

写真とは、連写機能を使おうが、根性入魂一発撮りであろうが、
写真の評価にそんなウンチクリン能書きは一切関係ない。
写真とは、結果が全てである。

@秀吉さんの優秀な作例とは、
そういうウンチクリン能書きのお陰で高評価されてきたのか?
鑑賞者に能書きたっぷり説明して、やっと認めてもらってきたのか?
そういうことなのか?

> 情けないクン専用の連写機能に頼らず、一発撮りでしょうか?

毎度毎度こういう情けない言いぐさでチャチャ入れしかできない@秀吉さんの方こそ、
恥ずかしいほどに意地悪な根性が透けて見えて、
よっぽど情けないクンだぞ。

そして、そのことに気がつかないことこそ、恥の上塗りである。
いつものことながら、ヤレヤレの秀吉さん。。。

書込番号:16117462

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:837件Goodアンサー獲得:3件 天文中年の部屋2 

2013/05/10 19:30(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

先週のシオヤトンボ♀の産卵飛行

ギンヤンマ♂

シオカラトンボ♂

コシアキトンボ♂の縄張り争い

今年も私の好きなトンボシーズンが始まりました。
一枚目はD7100+シグマ180mmF2.8マクロでシオヤトンボの産卵飛行
先週の撮影です。

2枚目から4枚目は昨年D7000とD800で撮影したトンボたちです。
今年はD7100で撮るのが今からとても楽しみです。

書込番号:16117758

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/05/11 01:38(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

ローパスフイルターレスで16-85の風景写真が一段と鮮明に!

世界遺産の風景写真投稿ないかな・・・!

書込番号:16119362

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ67

返信25

お気に入りに追加

標準

D7100の解像度には癖がある?

2013/04/29 18:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

クチコミ投稿数:9件
機種不明

比較1

ローパスレスにひかれ、サブ機として購入を考えているのですが、試写した結果、ローパス付きのD5200と比較しても
条件によって解像度がD5200よりも劣る結果がでて、苦慮してます。
縦横での解像度は確かに良いのですが、斜め方向の解像度に悪い結果がでて、設定の問題か、D7100の信号処理の問題か
判断できません。
アップ画像は、D7100、D5200で撮り比べたもので、撮影条件は、まったく同じではありませんが、
画像に影響を与えるような大きな違いはなく、輪郭調整も同じ設定です。レンズも、105mmVRで同じです。

何が影響してるのでしょうかね?

書込番号:16073746

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に5件の返信があります。


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/04/29 19:47(1年以上前)

>サブ機として購入を考えているのですが、試写した結果

購入前の試写だけでの比較は厳しいかも。

書込番号:16073981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/04/29 19:53(1年以上前)

雑誌にもD5200のが良い場合が多いらしき事が書いてあったっす( ̄▽ ̄;)

書込番号:16074003

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9件

2013/04/29 21:03(1年以上前)

皆さん
短時間で、いろいろコメント頂き、ありがとうございます。

アップした画像は、ピクセル等倍の差が顕著に出た部分のトリミング画像です。
2枚の写真の撮影日は違いますので、光線の加減で差が出ている事も、否定できません。
D7100とD5200の解像度を画像全体で比べると、確実にD7100が勝っていますが、
斜めの線のある部分のみが逆転してます。
恐らくイメージセンサーは、同じと推察してますので、D7100では、ローパス無しと
うたっていますが、何か別なフィルターが、モアレ対策などで、
追加されている可能性もあるのではと思い始めております。


書込番号:16074293

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/04/29 21:14(1年以上前)

もしかしたら腕の差かも?

書込番号:16074355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:33件

2013/04/29 21:26(1年以上前)

撮影時期が違うと光線の加減だけではなく、何百メートも離れている被写体ですがら、大気の状態(温度・湿度とか気流など)の違いも無視できないと思いますよ。

書込番号:16074420

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:52件

2013/04/29 22:08(1年以上前)

忙中閑有さん
エイリアスノイズが原因という事は考えられませんか?
ローパスフィルターはそれを除去するために設けていますが、取り去ったら何がしか弊害は出てくると思います。

書込番号:16074648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/04/29 22:14(1年以上前)

大気の状況や撮影時期の違いによる光量の差異だと思いますが。

書込番号:16074677

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:51件

2013/04/29 22:23(1年以上前)

>条件によって解像度がD5200よりも劣る
>何が影響してるのでしょうかね?

撮影日が違えば、気温・湿度・風など諸条件が違いますから、
画像に違いが出るのは当然でしょう。2枚の写真は撮影日が違う
どころか季節も違いますから、これだけ条件が異なれば、
D5200どころかD5000にも及ばない結果になることもあり得ます。

カメラの比較をするときは、2台を同時に同条件で使ってください。

斜め線がカクカクしているのはジャギーで、デジタルカメラでは避けられません。
この画像を見るとさすが2400万画素はジャギーが少なくて優秀です。
600万画素のカメラを使っていた頃はもっとたくさんジャギーが出ていましたが、
2400万画素のD7100は実用上ジャギーの心配がないですね。

書込番号:16074722

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2013/04/29 23:00(1年以上前)

>何が影響してるのでしょうかね?

D7100のほうはコントラスト低下してるし、S字のカーブも違うし、大気の様子も違うのでクセの問題では無く、撮影条件とプリセットが違うというだけでしょう。

書込番号:16074930

ナイスクチコミ!3


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/04/30 07:33(1年以上前)

D7100の方が光線状態としてはやや不利だど感じますが、
それを加味してもD7100の方が断然良いとは言えないかも?
AF性能や操作性をあまり重視しないなら
D7100でなくD5200で十分良さそうですね。

書込番号:16075899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2013/04/30 08:59(1年以上前)

皆さん
いろいろコメントありがとうございます。
特に気にしているのは、フェンスの部分で、縦のフェンスの見え方と上部の斜め部分の見え方に
大きな違いです。
D5200の方が、差が少なく、D7100では、差が激し過ぎる様です。
まったく同じ条件で撮っていないので、設定条件、気候的な要因もありますが、
あったとしても、この差は、D7100の信号処理に依存していると判断してます。
光学的なローパスフィルタは、無いにしても、AD変換には、折り返しノイズ対策に必ず、帯域制限は
が、かけられますので、仕様的な現象と結論しました。
他のカメラで、同じ場所で撮ってますが、このフェンスの見え方に差が出たのは、D7100だけでしたので。

それにしても、D5200とD7100は、解像度を見る限り、光学的なローパスの有無の差が、あまり無かった事には
驚きでした。

書込番号:16076088

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2013/04/30 09:14(1年以上前)

>解像度を見る限り、光学的なローパスの有無の差が、あまり無かった事には驚きでした。

えっ! 何処をっ見て比較するとそう云う結論が出るのやら..... (^^;;
何処をどう見ても、D7100の解像度の方が良いのは明白かと.....


強めのコントラストと輪郭強調で満足できるのなら、それに越したことはないのかも? (^^)


書込番号:16076120

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:24件

2013/04/30 10:14(1年以上前)

よくレンズフードの有る無しで、同じカメラでもこんな差が出るような気がしますが、光線の加減で同じ設定でもコントラストは大きく変わる様な気がします、

解像だけ見ますと私のPCではD7100が良いように見えます、特に大屋根でその差は歴然としています。

書込番号:16076268

ナイスクチコミ!1


ラチコさん
クチコミ投稿数:4件

2013/04/30 11:37(1年以上前)

初めまして。
画像に影響を与えるような大きな違いはないと仰られていますが、ちょっと待って!

どのくらい距離が離れていたかはわかりませんが、季節や天候によって霞の掛かり具合、
黄砂だったりPM2.5だったり(笑)湿度も変わってくると思うので、結構その影響が
大きいのではと思います。

うちの目の前には小高い山がありますが、同じ晴れの日でも日によって中腹の神社に
お参りする人が見える時もあれば、山自体が霞んで見えないくらいのときもあります。
特に今年の春先は煙霧の日が多く、毎日うっすら霞んでいました。

何が影響しているかを考える以前に、比較対象として相応しくないと私は思いますが
いかがでしょうか。

書込番号:16076475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2013/04/30 18:56(1年以上前)

それぞれの絞りF値はいくつで撮ったの?
これはとても重要な情報だ。

ところで、スレ主さんの主張に反し、
D7100の方が、屋根の線(筋)や、フェンスの有刺鉄線が
ハッキリと解像しているなあ!

屋根の線(筋)や、フェンスの有刺鉄線はとても細いから、
それをハッキリと描写できるかどうかが、
D5200とD7100の違いだろう?

それに比し、フェンスの格子は粗いから、
コントラスト強調や輪郭強調の差、すなわち画像処理の差で、
見た目パッチリは大きく違うことだろう。

また、フェンスの格子の描写の違いは、
太陽の角度の違いによって、撮る日時の違いによって、大気の澄具合によって、
すなわち陰影の角度差によって、コントラスト差は大きく違ってくることであろう。

少なくとも、D7100で撮った日の大気は汚いね。
少なくとも、D7100の方がより大きく逆光寄りだね。
すなわち、D7100の方が条件が不利だ。

その不利な条件にもかかわらず、
D7100の方が、屋根の線(筋)や、フェンスの有刺鉄線が
ハッキリと解像している。

> それにしても、D5200とD7100は、解像度を見る限り、
> 光学的なローパスの有無の差が、あまり無かった事には驚きでした。

屋根の線(筋)や、フェンスの有刺鉄線を見た上での
そういうご感想ならば、こちらの方こそ、その評価に驚きましただ。

書込番号:16077667

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:51件

2013/05/01 04:43(1年以上前)

>えっ! 何処をっ見て比較するとそう云う結論が出るのやら..... (^^;;

スレ主さんの意見を伺うと

>まったく同じ条件で撮っていないので、設定条件、気候的な要因もありますが、
>あったとしても、この差は、D7100の信号処理に依存していると判断してます。

ということでした。
どうやらスレ主さんは、写真を見るよりも、自分の観念を優先するタイプのようです。

書込番号:16079784

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:16件

2013/05/01 19:03(1年以上前)

こんばんは

興味があったので投稿をさせていただきます

フェンスの部分は両方ともモアレが発生しそうなかなり細かい部分ですので
そこまで差があるかと言われるとわかりませんね。
フェンスの左手前側の部分はどちらもモアレっぽい感じになっていますがD5200の方が強く出ていると感じますし。。。

「園芸」のところとその奥の屋根はD7100の方が解像してます。
またフェンス右奥の有刺鉄線らしきものがが4本張られている部分も
D7100の方は線の確認ができますがD5200での確認は困難と思います。
植木や置いてある棚や柵を見てもD7100の方が視認しやすいですね。
このあたりはローパスレスの効果が現れているのかも^^

ところでモアレ低減処理はD7100には入っているのでしょうか?^-^A
入っていればその可能性もあるかと思いました。
尚、K-5Usはムック本の中で低減処理が入っていると開発者の方が仰っていました。
*D800Eはなし

書込番号:16081951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:36件

2013/05/01 23:07(1年以上前)

2枚の写真を見ました

稀少等の条件もありますがあきらかにD7100の方が解像していると思います。

D5200はフェンスの斜め線が解像されていると言われていますが、
シャープネスを使った輪郭強調によるハッキリ感(解像感)だと思います。

D7100の方がより細かく線を結んでいると見受けますがいかがですか?

書込番号:16083080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2013/05/03 18:19(1年以上前)

機種不明

皆様
様々なレス、ありがとうございます。
D7100解像度が、D5200より悪いと言っているのではありませんので、縦線、横線の模様に
関しては、D7100が、すぐれていることは、間違いありません。
また。モアレや偽色に関しても、議論の対象と、ここでは考えておりませんので
ご了承ください。

しかし、フェンスの上部の斜めの部分が明らかに、違いがあります。
カメラの設定条件はD5200、D7100とも同じ設定で、絞りも同じF4,5で、撮影した画像、
撮影日は異なるものの、時間的には大きく変わる時間帯ではありません。
天気は、記憶違いでなければ、ほぼ同じ晴れの日ですよ。
ただし、カメラのホワイトバランスは、オートモードで、補正はしていません。
同様にD800Eと比べた画像をアップします。
D7100でも、D800Eと近似の画像を期待したのですが、フェンス上部の斜めの部分の
違いを見る限り、D7100とD5200では、5200の画像の方が、期待した画像になります。
APS-Cの画像を考えると、イメージセンサーの画素数としては,D800EとD7100では
計算上は、同じセンサーの画素数となり、比較することも無意味ではないと思い
比較したものです。

D5200とD7100の差があまりないとの根拠は、
D800とD800Eを比較した時の情報を基に、ローパスの有無の差を前提に、D5200とD7100の画像を
比べ、D5200とD7100とでは、ローパスの有無の差が、D800/D800Eの差ほど顕著に出なかったため
この様な、判断を個人的にしたまでで、この判断を絶対視するつもりもありませんので
一つの参考意見としてお考えください。
以上

書込番号:16089978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:33件

2013/05/04 11:33(1年以上前)

スレ主さん、
>D7100解像度が、D5200より悪いと言っているのではありませんので、縦線、横線の模様に
>関しては、D7100が、すぐれていることは、間違いありません。..................
..................
>D7100でも、D800Eと近似の画像を期待したのですが、フェンス上部の斜めの部分の
>違いを見る限り、D7100とD5200では、5200の画像の方が、期待した画像になります。

もしまたD7100で同様の被写体を試し撮りするチャンスがあったら、撮影時にカメラをロールしてフェンス上部の斜め部分が画面上(センサ上)で垂直または水平になるような写真も撮ってノーマルな構図の写真と対象部分を比較すると、本当に斜めの線の描写に癖があるのかどうか確認できると思います。

書込番号:16092718

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信17

お気に入りに追加

標準

10万円切りはいつだと思いますか?^^;

2013/04/04 12:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

価格がかなりの勢いで下がっていますが、10万円切りはいつと予想出来ますか?

私は現在、D7000も使っていますが、D7100に買い換えを検討しています。
理由は
・D7000よりグリップが良い。
これが一番の理由。
手持ちのVR18-300を装着すると、D7100のほうが持ちやすい。
今後、このレンズをメインレンズにしたい為、かなり重要なポイントです。
・AFポイントの広さとクロップ機能、AF性能の向上。
・LPFレスによる通常感度域の画質の向上。
この3点が買い替え検討の一番の理由です。
D7000より高感度画質が悪くなったというのは気になりますが、あとは値段で購入に踏み切りそうです。

個人的にはD7000ボディの新品価格相場(カカク最安値)が約9万円の時に、実質約47000円で新品を購入できた経緯があり、今回も10万円切りしたら狙おうと思っています。(笑)
今月中に10万円切りは厳しいですかね?^^;
今の価格ならあと数万円でD600が買えますので、値下がりも早いと思うのですが・・・

書込番号:15976571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/04/04 13:16(1年以上前)

たぶん、2月後位でしょうね、と言うよりそのようにゆっくりと構えられた方が良いです。

書込番号:15976628

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2866件

2013/04/04 14:17(1年以上前)

やっぱりあと、2ヶ月かかりそうですかね。
キヤノンが7Dの後継機を発表・発売してくれればD7100の値下がりもさらに加速すると思うんですが・・・
キヤノン、とっとと発表・発売してくれないかな。^^;

書込番号:15976750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/04/04 16:26(1年以上前)

発売日 138000×0.9=124200
4/15 138000×0.8=110400
5/15 138000×0.75=103500
6/16 138000×0.74=102120
7/15 138000×0.73=100740
8/15 138000×0.72=99360

・・・現在のD7000のヤフオク平均落札価格53000円前後なので、差額追加金5万円で5月吉日に買いましょう!
差額追加金55000円で、 4/25頃買ってGWを楽しむのもありかも?

書込番号:15977020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1534件Goodアンサー獲得:35件

2013/04/04 16:54(1年以上前)

私はD7000を下取りしてD7100を入手しました。正確にはシミュレーションしていませんが
時がたつと下取り価格も下がるので、支払金額はあまり変わらないと思って(自分に
思い込ませて)、いつも発売直後に新モデルを購入することが多いです。

私の場合、D7000を58,000円で引き取ってくれました。D7100の売価が128,000でしたから
差し引き70,000円の支払いですね。

いまだとどうなのかな?

書込番号:15977108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/04/04 19:09(1年以上前)

D600の価格推移を見ていると、発売後3ヶ月で価格も落ち着いて来て買い時を迎えていると思います。
よって、D7100は6月14日頃がひとつの目処になると思います。

書込番号:15977552

ナイスクチコミ!1


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2013/04/04 21:28(1年以上前)

ということは

夏のボーナス商戦あたりが狙い目でしょうね(^^)

書込番号:15978089

ナイスクチコミ!1


surfdayzさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2013/04/04 22:55(1年以上前)

こんばんは。
D7000からの買い替えの方も結構いらっしゃいますね。
自分はD7000ですが、バッテリーパックを装着していますので、グリップに関しては気になったことはありません。
D7100で気になる点といえば、D4同等といわれる51点AFシステムでしょうか。AF精度と高速化がどれだけ向上しているのか、たいへん興味があります。

書込番号:15978533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2866件

2013/04/04 23:11(1年以上前)

明後日も晴れるかな?さん
その割引率はどういった根拠なのでしょうか?
興味あります。

woodpecker.meさん
私も下取りも考慮しています。
というのは、お得意のLABIにて購入を検討していて、今月購入すれば誕生日ポイント(10万円以上購入で3000ポイント)も付き、さらに下取り額10%upなんです。^^;
D7000の時は、当然のことながら一番割安なレンズキット(18-105mmレンズキット)を購入し、レンズをヤフオクにて処分。
Nikonのキャッシュバックキャンペーン(1万円)もあり、さらにクレカで購入(一括)したので、クレカのポイントも付きました。
それでD7000本体を各々換算で5万円以下で購入できたのです。
当時のD7000ボディの相場が9万円弱でしたので、かなり上手く買えました。^^;(笑

でも今回のD7100は3/14発売なので、そこまでは無理でしょうね。^^;
とりあえず、発売一ヶ月の14日過ぎが一つの目安かな。
ギリ月末まで待ってみます。
それまでガンガン、D7000を使い切ってしまいたいと思います。
LABIの下取り価格に、シャッター回数は関係ありませんし。^^

書込番号:15978613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/04/05 01:44(1年以上前)

発売日のニコンから量販店への卸値は138000円×0.7=96600円と推測します?

書込番号:15979120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2013/04/05 13:45(1年以上前)

価格変動はそのカメラの価格競争力とか、競合機の有無とかにも左右されるので一概にはいえないでしょう。
現状は皮肉なことにD7000が最大の競合機なわけですが、ニコンも前期低下した営業利益率を上げなければなりませんから、そう簡単にはD7100の卸値は下げてこないと予想します。

書込番号:15980374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2866件

2013/04/08 21:20(1年以上前)

でも何だかんだで(私がこのスレを立ててからたった4日で)、早くも11万1千円を切りましたネ。^^
一日千円ペースで急激に下がってます。
意外に10万切りも早いんじゃないか?と元々思っていたので、このまま下がって月末に10万切って欲しいです。^−^

販売店さ〜ん、10万切ったら一気に売れますよ〜!
今月下旬が勝負ですね!
その後はまた揺り戻していいので、今月中に一旦10万切ってくれればなぁ。
と言っておこう。(笑
つか、アマゾンを参考にしてるだけ(アマゾンが下げるとネット販売店も値段を下げる)の販売店が多いから無理かな?^^;

書込番号:15994067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/04/09 13:24(1年以上前)

>>>発売日 138000×0.9=124200
4/15 138000×0.8=110400

・・・4/9の最低価格110038円は私の予想より少し早いペースで値下がりしてますね! 4/15には109900円かな?
あのアマゾンが下げて来たので、弱小店はGW前4/26頃までに勝負に出てきます。

4/26頃に138000×0.75=103500円確実!

書込番号:15996417

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2013/04/09 14:32(1年以上前)

いよいよ11万切ってきましたね^^

予想通りに落ち方が早いので、ゴールデンウィーク後が楽しみです♪

書込番号:15996578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2866件

2013/04/09 20:49(1年以上前)

個人的には5年延長保障を付けて10万円以下だったら、と思います。
延長保障を付ける販売店は、本体9万5千円で保障料金5千円として来ると思います。
(保障料は標準的には商品代金の5%ですが・・)

『ワランティマート』の延長保障をつける販売店は、保障料金が購入価格の5%のところもありますが、もっと高い保障料金を取る販売店も多数あります。こういう店は注意です。
さらに、ワランティマートの延長保障は他人にその機材を譲った時に保障が無効になります。
つまり、名義変更が出来ません。(ヤフオクなどで機材を売却する時に不利。)
保障料金を払っているのにこれは納得いかないですね。

ですので、延長保障を付ける時は、名義変更も可能な『クロネコ保障』を使う販売店で購入したほうが良いです。
修理品を送る時もヤマト便で送れば送料も無料です。^^


書込番号:15997689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2866件

2013/04/20 17:30(1年以上前)

と、思ったら11万円台回復。(ToT)
これじゃあ、EOS6Dも候補の人は、あっちへ行くよなぁ。
D7100の適正価格って、せいぜい8万円じゃないか?と思ってる私。(笑)

書込番号:16038649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/04/21 04:39(1年以上前)

D800もD600も値上がりしてますね。
やはりアベノミクス、円安の影響は大きいと思います。

これからインフレと消費増税で、D7000の時のようには、価格が下がらない可能性も高そうですね。
やはり趣味の品は欲しい時が1番の買い時です。
早めに入手して好きな写真を一杯撮ったほうが、より幸せになれそうです。

書込番号:16040731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2866件

2013/04/21 10:22(1年以上前)

う〜ン、見せかけのアベノミクス&円安の影響があるのでしょうかね?
浮かれた世間は、多少値段が高くても物を買うと。
で、来年の消費税up。
見せかけの政策に騙されないように、皆で気をつけないと…
大地震も来る事だし、悠長に贅沢なんてしてられませんよ。

書込番号:16041439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

購入しました!

2013/04/18 00:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

クチコミ投稿数:675件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

ついに物欲に負け、予定より早く買ってしまいました!今、届いたばかりのものを見ながらニヤニヤしてます。週末はレンズテストです。今年はD7100に合わせレンズも一部変更予定です。

  現行
TOKINA ATX124PRO → New12−28に変更
AF-S 17−55mm.f2.8G  
AF-S 16−85mm.VR
AF-S 35mm.f1.8
AF-S 60mm.マクロ
TOKINA 100mm. マクロ
AF-S 70−300mm.VR → AF-S70−200f4VRに変更 
こんな予定で計画中です。まあ、こんなこと考えているのが一番楽しい時期かも・・・結果、年末には財布は薄くなりそうですが。

書込番号:16028875

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/04/18 01:03(1年以上前)

おめでとうございます。

GW明けまで現状維持が続くと思いますので、賢明な判断でした!

『高級デジ一眼のある人生を・・・D7100』

書込番号:16028931

ナイスクチコミ!0


RED BOXさん
クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:23件

2013/04/18 01:06(1年以上前)

ファルドJrさん

ご購入おめでとうございます

>届いたばかりのものを見ながらニヤニヤしてます
お気持ちメッチャわかります、週末は楽しみですね

素晴らしいレンズ構成プランですね、特にD7100と17-55/2.8には興味がわくなー
70-200/4も、D7100によさそうですねレンズテスト後のレビューお待ちしてます
天候良ければいいですね

書込番号:16028940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/04/18 02:08(1年以上前)

オイラの夢ばっか持ってる〜(^O^)
羨ましくご購入おめでとうっす〜\(^o^)/

書込番号:16029042

ナイスクチコミ!0


島にぃさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:83件

2013/04/18 03:15(1年以上前)

ファルドJrさん

ご購入おめでとうございます。

スピードアップしながら次々に咲きだした春の花々に間に合いましたね。
(場所と種類によっては桜もまだ…)
(被写体は花だけとは限らないでしょうけど…)

それにしても、充実したレンズラインナップですねぇ〜。

重厚な配置の標準域にトキナーの新型12-28が加わると更に隙が無くなりますね。
マクロは二段構えで接近戦も万全と。
そして望遠域には超強力な手ぶれ補正の70-200of/4VR!

いや〜お見事です。
そして羨ましい^^;

D7100はそれぞれのレンズでどんな絵を描くのでしょうね。
テスト作例のアップを期待しております(^^♪

書込番号:16029104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/04/18 06:37(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
私も思った以上に良いカメラで非常に満足しています。
これからGWに向けてフォトライフを楽しみましょう。

書込番号:16029254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:675件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/04/18 11:23(1年以上前)

皆さん有難うございます。本日ワイフにバレテ嫌味タラタラでした。もっともD90を購入した時「もうこれで充分・・・・」とか言ってしまったので、「あれからレンズ、カメラいくつ買ったのよ・・・・」となっています。うそつきは泥棒の始まりとか言われてます。(笑)

今月から来月にかけていろいろ試していきたいと思います。
風景に良く使う16−85でどんな写りか、そして17−55、ナノクリ60oは期待が大きいので楽しみです。腕が伴わないのでどんな作例をアップできるか?ですが後日アップさせて戴きます。

書込番号:16029949

ナイスクチコミ!1


島にぃさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:83件

2013/04/18 14:05(1年以上前)

ファルドJrさん

>うそつきは泥棒の始まりとか言われてます。(笑)

写真は撮る(盗る)ものなので…。
どんなものを盗って、いや、撮ってこられるのか楽しみにしております(^^♪

>いろいろ試していきたいと思います。

そうですね、可能であれば16-85と17-55の屋外遠景描写の比較などをお願いしたいですね。
(広角側でf5.6〜f11ぐらいの絞りで違いがあるのか、興味のあるところです)

書込番号:16030364

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/04/20 18:05(1年以上前)

画像のアップロードお待ちしています。

書込番号:16038790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:675件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/04/20 20:34(1年以上前)

今日はあいにく雨混じりで撮影できませんでした。明日から栃木方面に出かけるので風景中心に撮ってこようと思っています。D7100+16−85、17−55、35f1.8で行く予定です。

書込番号:16039321

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「D7100 18-300 VR スーパーズームキット」のクチコミ掲示板に
D7100 18-300 VR スーパーズームキットを新規書き込みD7100 18-300 VR スーパーズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7100 18-300 VR スーパーズームキット
ニコン

D7100 18-300 VR スーパーズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2014年 4月24日

D7100 18-300 VR スーパーズームキットをお気に入り製品に追加する <118

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング