D7100 18-300 VR スーパーズームキット のクチコミ掲示板

D7100 18-300 VR スーパーズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:675g D7100 18-300 VR スーパーズームキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの価格比較
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの中古価格比較
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの買取価格
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのスペック・仕様
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの純正オプション
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのレビュー
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのクチコミ
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの画像・動画
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのピックアップリスト
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのオークション

D7100 18-300 VR スーパーズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2014年 4月24日

  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの価格比較
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの中古価格比較
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの買取価格
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのスペック・仕様
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの純正オプション
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのレビュー
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのクチコミ
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの画像・動画
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのピックアップリスト
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのオークション

D7100 18-300 VR スーパーズームキット のクチコミ掲示板

(13230件)
RSS

このページのスレッド一覧(全517スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7100 18-300 VR スーパーズームキット」のクチコミ掲示板に
D7100 18-300 VR スーパーズームキットを新規書き込みD7100 18-300 VR スーパーズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
517

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ36

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

D7100のレンズ選び

2014/12/02 14:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

クチコミ投稿数:15件

D7100購入検討しています。
レンズ選び(二択)でご意見ご教示をお願いいたします。

キットの16−85VRか18−140 ED VR (D5300のキットのもの)
広角2ミリの良さ、望遠の長さのそれぞれの利は分かるつもりです。
大きさ、重さはどちらも同じくらい
質問は、レンズ自体のいい点悪い点?の差です。
メーカー価格は前者が95k 後者70k
その差は広角2ミリの差か?それとも?
後者の方が前者に比べ最近の製品で良い?ような・・
18−105も良いようで、これとするならば迷いは
何もない訳ですが・・・

D70を所持していますが、ここ最近はコンデジばかり使用
一眼レフ回帰願望で・・
風景スナップ、花、孫撮り(最近、発表会などで)

よろしくお願い申しあげます。

書込番号:18230116

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に7件の返信があります。


クチコミ投稿数:15件

2014/12/02 17:04(1年以上前)

>うさらネットさま、
レンズの成長?説明ありがとうございます。
中級、実用形・・ご説明が素人向けにうまいと思いました。


>Kyonkiさま、
両レンズの特徴をありがとうございます。
質問に書きもれましたが、購入価格はキットとD7100+18/140がホボ同じ位で
悩ましい処です。

>おかめ@恒武平氏さま、
発表会には別レンズということですね。
140だと1.5 +1.3クロップというのが最近ではあるようで、
私のビンボー根性が出ています。
(発表会を書いたのがマズかった気がしています)


>fuku社長さま、
16−85 お勧め、やはりそれだけの価格差は有りなのですね。

>opaqueさま、
端的に18−55 ありがとうございます。
やはり悩みはお○も絡んでおり、此れから始めようかとも
考えておりました。が、ど〜しても最初のレンズを何にしようかと、、
一本決めたら、しばらく購入できないので。
18−55 18−105 ならば価格的にGo出来そうなのですが・・
店頭で見る限り(安っぽい)という生意気な思いを持ち・・・


やはり「発表会・運動会」というのは、ネックのようで・・・
それは年に一回二回なので別レンズ扱いということにして、、
それを除いても、先の二本のレンズは素人には悩ましいモノです。

それにしても、みなさまの早い回答に感謝です。
もう少し悩ませてくださいませ。

書込番号:18230415

ナイスクチコミ!0


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件

2014/12/02 17:58(1年以上前)

>ヘボの細道さん
D70 をお使いということは標準レンズとして DX 18-70mm か何かをお使いではありませんか?

これまで標準域は DX 18-70mm、VR 24-120mm F3.5-5.6G、DX 18-200mm VR U、DX 18-55mm VR U
と買い換えて使ってきました。
新しいレンズほど、低倍率レンズほどよく写るのは確かだと思います。
それでも、写りへの不満やレンズの不調が無ければ、標準レンズの更新を後回しにして、
標準単焦点、バウンス撮影の可能な純正スピードライト、単焦点マクロ、望遠ズーム(出来れば大口径)
などを追加して撮影の幅を広げる方が費用対効果で優ると思います。

書込番号:18230559

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2014/12/02 18:22(1年以上前)

現在お使いのレンズで足りない部分をカバーしてくれるのがどちらなのか?
という点で判断されたら良いと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10503511928_K0000554130_10503512019&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,103_17-1-2-3,102_12-1
たとえば私なら広角は10mmからのレンズを持っていて、標準のズームレンズは17-50mmF2.8なので
望遠側に余裕のある標準レンズが欲しい場合があります。

書込番号:18230637

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度4

2014/12/02 19:41(1年以上前)

画に関しては16-85がいいようですね。
でも、18-140や18-105で問題ないとも思いますが…

私なら、風景なら広角の2oで16-85を選びたいですね。
広角での2oは大きいと思いますので、

と言いながら私は中古の18-105を使用しています。
D7100での撮影は、
望遠レンズで動体撮影が多いので
18-105の使用はほとんどありません。


書込番号:18230884

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/02 20:44(1年以上前)

風景撮影では16mmが重宝だと思います。
間を取って18-105の中古も安くていいと思いますが・・・

書込番号:18231103

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/12/02 22:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

一本でいろいろなら、18-200VRもなかなかいいですよ
画質は16-85などにはかないませんが、比べないとわからない程度です
なにしろカバー域が広いので、広角〜望遠までいろんな作画が楽しめます

1型なら堂々の純正レンズが中古で3万くらいで買えるわけですし。

左側2枚が1型、右2枚が2型です
写りは区別つきません

候補の2本とは関係ないですが
こんなのもありますよ、って事で。

書込番号:18231408

ナイスクチコミ!4


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2014/12/02 23:03(1年以上前)

スレ主さん

> 風景スナップ、花、孫撮り(最近、発表会などで)

この用途でしたら、18-140mmも良いと思います。
これで、望遠域を強化するのであれば、DXですが55-300mmかFX用の70-300mmで補完するというのではいかがでしょうか?DX用の55-300mmはAF動作が遅いですが、発表会のような被写体なら、問題ないと思います。お値段を考えると、一つの候補になると思います。

さて、16-85mmは解像力高いと言われてますが、その評価は以前の物のような気がしてて、昨年出た18-140mmの方が上回っているようです。
ようですといったのは、雑誌での比較記事とDxO Markのスコアから(^^;;

http://www.dxomark.com/Lenses/Compare/Side-by-side/Nikon-AF-S-DX-NIKKOR-18-140mm-F35-56G-ED-VR-on-Nikon-D7100-versus-AF-S-DX-Nikkor-16-85mm-f-3.5-5.6G-ED-VR-on-Nikon-D7100-versus-AF-S-DX-NIKKOR-18-105mm-f-3.5-5.6G-ED-VR-on-Nikon-D7100___1208_865_172_865_205_865

18-140mm、16-85mm、18-105mmの3本を比較してみましたが
総合評価はどれも16ポイント
でもシャープネスは18-140mmがトップ。逆に周辺光量落ちが16-85mmが-0.8EVに対して18-140mmが-1.2EVと多め。いいところもあれば悪いところもあり、その結果総合評価は同じスコアになってます。

逆にいうと、この3本、大きな差はないということですね。
自分は16-85mmは使ったことないですが、18-105mmと18-140mmは使ってましたので(現在105は手放し、140は保持)この2本でしたら写りの差はあまり感じません。
140の方が、VRの効きが強力で、特に望遠域にすると、画像がビターっと張り付く感じでしっかりと手振れを抑え込んでくれます。またAFもより速くなっていて、ストレスなく、ピントが合います。

よく使う焦点距離は人それぞれですが、自分は広角域は18mmもあれば十分で、実際には24mmあたりからをよく使っていますので、18-140mmでOKです。
スレ主さんも、過去に撮影した写真でどの程度の焦点距離が多いのか確認されれば、自分のクセみたいのが分かると思います。


ご参考までに18-140mmと18-105mmのレビューを書いてますのでリンクを貼っておきます。
【18-140】
http://review.kakaku.com/review/K0000554130/ReviewCD=703249/#tab
【18-105】
http://review.kakaku.com/review/10503512019/ReviewCD=641382/#tab

書込番号:18231670

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2014/12/03 11:40(1年以上前)

>alfreadさま、
単焦点から入る・・・とのご教示ありがとうございます。

最初に書きもれましたが、
D70のレンズは、フィルムカメラからのレンズで今見てみると
AF nikkor 28-105 3.5/4.5D MACRO NORMAL の切り替え?付き
となっていました。
レンズはあとで買おうと思いつつ、そのうちコンデジを5機種ほど
使用し、一眼は触らなくなりました。
多分、広角側が28m(42m)で画角がしっくりこないせいだった
と思います。(コンデジの広角がしっくりしたためか)


>ブラックモンスターさま、
リンクありがとうございます。頂いた3機種で迷います
どれも、18mは有り唯一手持ちの28mmの広角側は解消されます。
16mmを取るか、、、、140mmまでを取るか
はて?レンズ個性はどうなのかと。


>okiomaさま、
広角2mmの差は大きそうですね。
16−85 に一票ありがとうございます。


>じじかめサマ、
やはり16mm尊重で・・
二本のメーカー価格の差は、やはりこの2mmと創りか・・

>ナミナリオさま、
18−200 作例でのご紹介ありがとうございます。
このレンズのキットも価格的には同じ、
只、重いと除外しましたが、先ほど調べたらそれほど変わらない。
70g増がどれほどなのか。実機触ってみます。
4点の作例、どれも良くて感心するのみです。


>Paris7000さま、
3本のレンズの詳しい資料を、本当にありがとうございます。

>>過去に撮影した写真でどの程度の焦点距離が多いのか確認されれば、自分のクセみたいのが分かると思います。

全くその通りで、先の28−105でも望遠側は確かに私の場合、使ってない事に
気が付きます。
レビュー、リンク付ありがとうございます。
実は、貴殿の書き込み・作例は、ここまで丹念に見させて頂いております。
キット以外のレンズ候補で18−140を知ったのも、貴殿のお蔭です。
また、焦点ずれという難しい事例を知ったのもそうでした。


皆さまのご教示の如く
要点は、広角側を取るか望遠側を取るか?
決めるのは私自身の決断、どれも良いレンズという事がわかりました。
プラス、望遠については必要ならば別に揃える必要性が良く分かりました。

ご投稿頂いた皆様、
本当にありがとうございました。





書込番号:18232797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/12/03 13:13(1年以上前)

〉最新のカメラを使う前提ですが、画質は多少低下しますが、「普及レンズ」でもISO感度の増感で対応出来るかと思います。

〉室内撮影に強い、絞り値がf2.8などの明るいレンズが必要ではないでしょうか?

であるならf2.8のレンズで無くても良いと思いますな。

室内だと明るいレンズは有効ですが、必要かと言うなら無くても対応できると言うことですな。

f2.8レンズで無くてもISO感度で対応できると言う意味でf4などでも撮影できると言う意味で書き込みしました。

室内で明るいレンズを選択するなら単焦点の35ミリf1.8などが良いと思いますな。

書込番号:18233046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19921件Goodアンサー獲得:1246件

2014/12/03 14:09(1年以上前)

fuku社長さん

> f2.8レンズで無くてもISO感度で対応できると言う意味でf4などでも撮影できると言う意味で書き込みしました。

小三元レンズ(f4)と普及レンズなどの暗いF値のレンズだと、大三元レンズ(f2.8)・大口径単焦点の明るいレンズよりボケ味も楽しめないというデメリットがあるかと思います。

書込番号:18233164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/12/03 16:23(1年以上前)

〉小三元レンズ(f4)と普及レンズなどの暗いF値のレンズだと、大三元レンズ(f2.8)・大口径単焦点の明るいレンズよりボケ味も楽しめないというデメリットがあるかと思います。

ボケ味を楽しむならフルサイズセンサーを選択した方が良いでしょうな。

ボケは工夫次第で得れることもできますし。

ボケを追求するならマクロでしょうな。
タムロンは90マクロのボケを求め、APS用の60マクロはf2にしました。
タムロンはポートレートにも良い感じの色合いですし。

マクロ以外でボケを楽しむなら開放f2.8のズームより単焦点で50ミリf1.4の方が良いと思いますな。

もちろんf2.8ズームは良いですが。

書込番号:18233440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2014/12/03 16:54(1年以上前)

>fuku社長さま、
>おかめ@桓武平氏さま、

f値 論 、ボケ論 ありがとうございます。
小三元・大三元、、、なるほどです。
小三元は只の満貫、大三元は役満、大きな違いですね。
いつかは、大三元、四暗項・字一色となりたいものです。

書込番号:18233507

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2014/12/03 17:49(1年以上前)

スレ主さん

Goodアンサーありがとうございますm(__)m

大三元の一角をなす24-70/f2.8を使ってますが、このレンズ、ボケを楽しむというより、その鮮鋭感と立体感、そして高速正確なAF動作を堪能するというのが正直な感想です。
自分はすぐに等倍で確認するのですが、等倍にしたときの鮮明さは思わず、背筋がゾクっとくるような素晴らしいもので、これは70-200/2.8の作例を見てもそう思いますし、300/2.8なんかも同じような鮮鋭感を感じます。

そもそも業務使用に開発されたものでコストはかかっていますが、その価値は十分に感じ取ることができます。

例えばこのリンク先の作例ですが、等倍にして見てもフォーカスの当たっている人物は気持ちいいほど解像していて、遠景はそこそそボケてます(絞りはF6ぐらいですが・・・)
http://review.kakaku.com/review/10503511873/ReviewCD=765358/#tab

開放F値が明るいというのは、AFセンサーにとってもメリットで、測距中は開放で距離を測りますので、AFセンサーにたっぷり光が届き、その分AF動作が正確になるのだと思います。
(一方、F値が明るいほどボカしやすいのは事実ですが、撮り方でもボケを作ることできます。)

書込番号:18233651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2014/12/03 17:56(1年以上前)

>>みなさま

今、ここの過去スレ
(考えれば考えるほど分からなくなりました)の内容が、
今回の私のご意見乞う?と、かぶっている事に気が付きました。
その中に参考になるものが、たくさんありました。

良く読まずにスレをた立てすみません。
ご回答いただいた方々、みなさまにお詫びを・・・
ただ、「二択・」ということの趣旨で、ご勘弁のほどをば。

書込番号:18233668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2014/12/03 21:01(1年以上前)

自分も7100買うときにすごく悩みました。でも結局16-85mmにしました。理由は2mmの差ですね!望遠側は望遠レンズを持っていたし、取り換えるのにあまり苦労を感じなかったので意識はしませんでした。18-140は使ったことがないので、使用感はわかりませんが、少なくとも16-85を使っていて、あまり不満に思ったことはありません。(描写性等々)

書込番号:18234266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2014/12/04 09:03(1年以上前)

>paris7000さま、
投稿が(同時刻ころのため)前後してすみませんでした。

24−70/f2.8 作例拝見。
ギャオー、ゾクッの繰り返しです。三倍役満でしょ。
こんなにすごいPhotoを目にしたのは初めてです。
貴殿の過去録は、たいへん参考にさせて頂いております。
ありがとうございます。

書込番号:18235658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2014/12/04 09:13(1年以上前)

>団体行動権さま、
やはり、最初の一歩のレンズ選びは悩みますよね。
私も広角側重視に傾いており、16−85に一押し、、
ありがとうございます。
あとは、年末にかけての価格との睨み合い?になりそうです。

書込番号:18235679

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2014/12/04 09:50(1年以上前)

スレ主さん

> ギャオー、ゾクッの繰り返しです。三倍役満でしょ。
> こんなにすごいPhotoを目にしたのは初めてです。

そうお感じ頂き光栄です(^^)

手振れ補正もなく、重く長く、ズームの倍率も決して高くない(約3倍ズーム)なので、決して万人向きではありませんが、写りは、D7100であっても、ゾクッとする写りをしてくれます。無理して買ってよかったなぁ〜と思ってます。

でも、18-140mmに戻すと、ズーム倍率は高く便利で、強力な手振れ補正が、酔っ払ってての撮影でも(要はパーティーなど)機材がカバーしてくれるので、両方使い分けています。(24-70だと気合が入るのですが、18-140だと、なんかホッとするんですよね。)

あとは手持ちの単焦点を年に数回、国内旅行の時に持ち出していましたが、24-70買ってから、すっかり出番が減り(というか1回も使ってない)
まぁ売っても大した値段にはならないので、将来FX機購入し2台体制とかになれば復活するかもという淡い期待で手放さずという感じです(笑)

スレ主さんも最初の1本で迷い、購入後、次は何買おうかと迷い、一眼の楽しみを満喫してくださいませ。
D7100だと、AFモーター非内蔵の古いタイプのレンズ(Dタイプなど)も使えるので、レンズ選びの幅が広がります。

書込番号:18235760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2014/12/04 13:23(1年以上前)

>paris7000さま、
いろいろとありがとうございます。
ご案内のレンズ・・価格もギャオーですね。
プロフィール拝見しますに、たいへんな多趣味また実行派でご活躍のご様子、
感心するばかりです。


当方、DXの16−85に傾いております。
なぜならばDXズームレンズで16スタートというのは割合少ないようで・・
18ーというのがキットでも多い気がします。
更に前回ご指摘いただいた(自分のクセ・・)を改めて見てみますと
(コンデジですが)全て広角側で、光学ズームってのは全然使いません。
というか、意識的に使いません(嫌い)
更に今回の貴殿のギョット作例を拝見するに70mm以下でのシャッターが
多い(撮影場所がまえでしょうが・)

実は今回、二択で迷いに入ったのも貴殿の過去記事のせい(失礼)で、
18-140の存在を知ったのも其れでした。
D5300と其れをキット購入(9マン程、1マンのバックがあるみたい)して
ボディーはD7100を買い、D5300は子供にプレゼントとするかと思ったりで。
(D5300が15Kくらいで手に入る?)

>>D7100だと、AFモーター非内蔵の古いタイプのレンズ(Dタイプなど)も使えるので、レンズ選びの幅が広がります。
機材は、この点もありD7100でづっと決まり(買い時もあり)でした。

最初の一本のレンズで迷っている先から、次は35mm/f1.8にしよう、コスパ評判で軽い18-55VR2 も
望遠が必要になれば、貴殿の作例記事でみた(70-200だったか?たいへん安いもの)(失念)ものに
しようなんて考えている次第(笑)
貴殿並びに皆様のお蔭で今回は多岐に渡り、いろいろ勉強させていただきました。


ということでコンデジ新製品の追っかけは止めて、一眼回帰で来年はいこうと。。。
(長文・駄文は失礼をば)


書込番号:18236274

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2014/12/04 16:02(1年以上前)

スレ主さん

> ご案内のレンズ・・価格もギャオーですね。

そうですね、価格もギャオーです(笑)
とても万人向けとは思えないですよね。D7100が軽く2台買えちゃうし、フルサイズのD750と同じぐらいの価格。
自分も半年前まで、こんなレンズ買うなんて、全く思ってませんでしたよ。
今回買ってしまったのも、なにか魔が差したというか、勢いで買ったというか(笑)
まぁ買ってしまったものは、思う存分楽しむしかないと思ってます〜
なので、決してお奨めしているわけではありませんです(^^)

それにご指摘の通り、多趣味で、カメラにばかりお金をかけられず。。。(笑)
練習の為のスタジオ代やら、レッスン受けたり、衣装買ったり作ったりと何かと出費がかさみます。
これで以前はスキーとかも1シーズン10回ぐらいは行ったりしてたので、冬ボーは雪に消えて行ってました(苦笑)


> なぜならばDXズームレンズで16スタートというのは割合少ないようで・・

そうなんですよね、フルサイズ換算で24mm、昔フイルム時代に使っていたレンズが24-50mmで、これはこれで使いやすかった常用レンズでしたので、DXでの16mm始まりと言うのは結構貴重なレンズだと思います。

過去撮った写真が広角寄りということでしたら、ベストな選択肢じゃないでしょうか?


> 更に今回の貴殿のギョット作例を拝見するに70mm以下でのシャッターが
> 多い(撮影場所がまえでしょうが・)

これは24-70の作例なので70mm以下になってしまいます。。。
D7100でクロップして140mm相当で撮影してもexif上では70mmとなります。
D7100では、標準で36-105mm、クロップで更に140mmまで伸びますが、あくまでexif上は70mmが最長になります。

> D5300と其れをキット購入(9マン程、1マンのバックがあるみたい)して
> ボディーはD7100を買い、D5300は子供にプレゼントとするかと思ったりで。
>(D5300が15Kくらいで手に入る?)

あれ?こうすると、お子様はD5300ボディなけになっちゃう??
お子様用にも1台買うのなら、D5300+18-140mm、D7100+16-85mmを買い、レンズはお互いでシェアするとか?

> 望遠が必要になれば、貴殿の作例記事でみた(70-200だったか?たいへん安いもの)(失念)ものに

こちらのレビューをご覧になったのですね。リンク貼っていきます。
http://review.kakaku.com/review/10503511837/ReviewCD=645263/#tab

書込番号:18236616

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ49

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

代替えには何がいいのか教えてください

2014/12/02 00:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

スレ主 fon.comさん
クチコミ投稿数:6件

今はD3100を使用しています。lens(シグマ・18-250mm1:3.5-6.3)
昔ちょっとかじった程度ですので、購入当時は機能的には不満はなかったのです。
ところが、最近は子供のスポーツ(バスケ)を取るようになったのですが、D3100(調子悪い?)で撮影しているとISO感度を3200に上げると画像が黒くなるか黄色くなってしまいます。ISO1600だと映像が流れてしまい見ることができません。
そこで、何とかかき集めて新しいものを購入を考えているのですが…。理想は本体とf2.8レンズの同時購入ですが、そこまでの予算が出ません。
予算としては10万円ぐらいでしょうか。後は半年後か…。
とりあえずレンズ?。先に本体の購入を考えるべき?。
近くのカメラ屋さんでは、調子のいいことを言われ信用が出来なくなり困っています。
申し訳ありませんが、少しだけでも教えていただけるとありがたいです。

書込番号:18228734

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に10件の返信があります。


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:10件

2014/12/02 07:49(1年以上前)

体育館はとかく難しく、五枚に一枚ぐらいの歩留まりに思っていたら宜しいかも。
色については、RAW出しにしてPCで救済するのが歩留まりは上がります。
(カクテル光に間違いなく、結果いろんな色に成って出て来ます)

本体は、D7100でも良いかと思いますが、現時点でレンズを含めて揃えるなら、D3300に残りの予算をレンズに投入が結果が良いと思います。撮影素子が同じですから結果の差は有りません。

最終的には明るいレンズ以上に、低ノイズの撮影素子を使わないと究極の解決は無いと思います。
現時点ではDfぐらいでしょうか。

書込番号:18229191

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2014/12/02 08:29(1年以上前)

バスケ撮りしています。
D3100にシグマ18-250との事ですが、連写を考えなければD3100でも撮れます。
たぶんシャッタースピードが追いつかずに被写体ブレを起こしているのでしょう。
ISO感度を3200にすれば画質が悪くても被写体を止めて撮れているのですよね?

室内スポーツはカメラ本体性能もさることながら、レンズのF値が物を言います。
F2.8のズームレンズ(70-200mmF2.8)が鉄板です。
ミニバスなどでコートサイドから撮影できるのなら50mmや85mmなどのF1.8の単焦点レンズでも良いかもしれません。

スタンドからの撮影で、ご予算10万円ならシグマの70-200mmF2.8でしょうね。
http://kakaku.com/item/K0000140428/
私も使用しています。

一時期はD40xというD3100よりずっと古い機種で撮影していました。
撮影モードは絞り優先(A)・AF-C、中央一点です。
体育館によってバラつきますがSSは1/320以上確保できるように設定が必要です。

書込番号:18229280

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19921件Goodアンサー獲得:1246件

2014/12/02 10:01(1年以上前)

fon.comさん

ご予算が10万円でしたら、

1. 今お持ちのカメラにSigma 70-200mm f2.8の大口径レンズを使い、絞り値f2.8で対処する。
2. D7100と今お持ちのレンズを使い、ISO感度の増感で対処する。

のいずれかでしょうね。

書込番号:18229480

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2014/12/02 12:18(1年以上前)

色が変わるのは、体育館照明の影響でフリッカ。
D3100高感度耐性はD7100と比べて0.5-1EV劣るかどうか。

明るいレンズ導入を推奨。

書込番号:18229739

ナイスクチコミ!1


スレ主 fon.comさん
クチコミ投稿数:6件

2014/12/02 14:30(1年以上前)

みなさん、本当にありがとうございました。
ものすごく参考になりました。
初めての投稿で、全ての方にお礼をしたいところですが、勝手がわからないためここから失礼します。
先ずはレンズからと考えています。
f2.8 ズーム70-200mmタムロンに狙いを定めました。

書込番号:18230085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:16件

2014/12/02 19:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

コートエンドから70mm

コートサイド中央付近から70mm

コートサイド中央付近から145mm

ゴール裏1.5m付近から70mm

fon.comさん
レンズの選定ができてなによりです
あと、goodアンサーありがとうございます

ちなみに、コートサイドやエンドからの
DXフォーマットで70mmスタートって結構近いですよ
とはいってもそれより下からでAF速度が速いズームってあるのかわかりませんけど・・


D7100+70-300(A005)で学校の体育館風な場所で撮影してみたものがあるので
画角の参考になればと・・・

書込番号:18230832

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19921件Goodアンサー獲得:1246件

2014/12/02 19:46(1年以上前)

トモ@ソルジャークラス1stさん

> とはいってもそれより下からでAF速度が速いズームってあるのかわかりませんけど・・

「AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II」をお忘れになられていませんでしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000049476/

書込番号:18230911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:16件

2014/12/02 20:07(1年以上前)

おかめ@桓武平氏さん

誤解を招いてしまい申し訳ありません
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II
これの存在は忘れてませんよ

コートサイド、エンドからの撮影では
ワイド端70mmだと(大人バスケには)ちょっと近いかなと
思うときがありますよってことでした(汗


総合体育館のようなとこで
観客席最前列から撮るなら70mmからでもいいかなと思いますが・・・

書込番号:18230974

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/12/02 20:13(1年以上前)

fon.comさん、

 Goodアンサー、ありがとうございます。

>ISO感度を3200に上げると・・・・ISO1600だと

カタログスペックでは、
 D3100・・・・ISO 100〜3200(1段ステップ)
 D7100・・・・ISO 100〜6400(1/3、1/2ステップ)

 ISO値は、オートや手動でも、途中の2000や2500にならないと、
 高感度撮影の場合は、若干不利になりますね。

D3100を所有しないので、わかりかねますが・・・・

>近くのカメラ屋さんでは、調子のいいことを
 
 量販店でも、客の対場でなく、
 売るためのセールストークもありますね。

やはり、太陽光の下でも同様な現象でしたか?

書込番号:18230996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19921件Goodアンサー獲得:1246件

2014/12/02 21:16(1年以上前)

トモ@ソルジャークラス1stさん

> コートサイド、エンドからの撮影では
> ワイド端70mmだと(大人バスケには)ちょっと近いかなと
> 思うときがありますよってことでした(汗

縦位置での撮影だと、70mmの画角内に収まる確率が増えるかと思います。
従って、ワイド側は70mmでも問題無さそうですね。

D5300のISO感度が12800になっているけど、どうなんでしょうね。
このカメラと70-300(A005)の構成でいい可能性ありそうです。

書込番号:18231235

ナイスクチコミ!1


スレ主 fon.comさん
クチコミ投稿数:6件

2014/12/02 21:22(1年以上前)

ありがとうございます
撮影対象は女子中学生バスケです。
誤解がないように、私の娘です。
画角ももっと練習して、いい写真を撮れるように頑張ります。

書込番号:18231268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 fon.comさん
クチコミ投稿数:6件

2014/12/02 21:32(1年以上前)

ありがとうございます
ISO1600はホワイトバランスもちゃんと機能しているみたいで、人間らしく撮影できますが、速さについていけずみんなピンぼけです。
ISO3200にすると、被写体は流れていないのですが、1600の時よりも全体が暗く顔が判別できないぐらいになるか、黄色のセロファンを被せたぐらいになります。マニュアルモードではなりませんが、プログラムやシーン選択では丁度いい写真が撮れません。

書込番号:18231305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/02 21:38(1年以上前)

フリッカーの可能性もありますので、三脚を使ってスローシャッターも試してみてはいかがでしょうか。

書込番号:18231325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:16件

2014/12/02 23:41(1年以上前)

おかめ@桓武平氏さん

縦位置・・・

そうですね
縦位置で対応するのも手でしたね(汗

女子中学生のバスケが対象のようなので
女子ならもう少し収め易いかもですね

あと私のようなオジサンと違って動きも早いでしょうから
A005や70ー200/f2.8のような
AFの速いレンズがいいですね

書込番号:18231837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9765件Goodアンサー獲得:82件

2014/12/04 12:37(1年以上前)

解決済みのようですね。

 以下のスレッドでもカメラが少し違いますが、同じような内容で情報が交換されています。
 ご参考になるかもしれませんので、リンクをあげておきます。

  http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001570/SortID=16901768/#tab

書込番号:18236107

ナイスクチコミ!1


スレ主 fon.comさん
クチコミ投稿数:6件

2014/12/04 14:47(1年以上前)

ありがとうございます
とても参考なりました。

書込番号:18236441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:6件

2014/12/04 20:43(1年以上前)

ニコン DX16-85mmは写真上級者の選択するレンズです。

書込番号:18237438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:6件

2014/12/07 04:03(1年以上前)

ニコン D7100とニコン 200mmF2.0G2を新品購入されましたら満足されると思います。

書込番号:18245149

ナイスクチコミ!0


LunarE2さん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:46件

2014/12/07 13:06(1年以上前)

みんなスルーっぽいけど、いちおう突っ込んどくか。。

>ニコン DX16-85mmは写真上級者の選択するレンズです。

スレチな上に何故(笑)

書込番号:18246188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:10件

2014/12/07 18:21(1年以上前)

解決していますが一言。

フリッカーで黄色に成る事が有ります、しかしシャッタースピードは落とせないので、後で何とかするしか方法が有りません。
白い紙か、白線テープでも写っていたらそこでホワイトバランスを取ります、後は手動で微調整してください。
暗く映っても救済できると思います、ボケ無い、ブレ無いだけ気をつければ色は後でどうにでも出来ます。

書込番号:18247047

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ120

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 まだ迷い中です(>_<)

2014/11/29 10:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

スレ主 kuzakuraさん
クチコミ投稿数:116件

皆様に質問ですがd7100のJPEG 撮って出し
はどんな感じでしょうか?

やはりrawから修正し現像でなければ厳し
感じなんですかね?

カメラ設定で撮って出しで普通に綺麗に絵が
出ればなみたいな。

使用用途は子供や風景なんですが。

宜しくご教授ください。

書込番号:18218696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に15件の返信があります。


クチコミ投稿数:19921件Goodアンサー獲得:1246件

2014/11/29 12:19(1年以上前)

kuzakuraさん

お子様の成長記録がメインになるのでしたら、RAWで撮影してPCで現像した方がいいかと思います。
普通のどうでもいいようなスナップ写真でしたら、JPEGで撮影しても問題ないかと思います。

書込番号:18219102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:11件

2014/11/29 12:26(1年以上前)

好みの問題だと思います。他と比べると青っぽいかもしれませんが、それも主観でちがいますので。

可能なら商談の時に試させてもらえば良いと思います^_^

書込番号:18219127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2014/11/29 12:26(1年以上前)

>やはりrawから修正し現像でなければ厳し感じなんですかね?

ちょっと視点を変えますが、私は迷ったときに保険の代わりにRAW撮りもしています。

とくに、夜景での長秒撮影、体育館など照明下での撮影などWBを後からイメージ変えてみたい思いがあるとき設定します。
また、晴天下の撮影や雨の日の撮影など、悩むことなく露出補正、色温度を操作出来るときはJPEGオンリーで撮っていました。

現在、フルサイズ機、D810やD4sに買い替えましたが、そのスタイルは今も変わりません。
また、D7100が8万で手に入る今・・・・

また買い直そうかな・・・・などという思いも頭の片隅にはあります。
D5300、D3300と、新しい心臓になりましたが、古いといっても私は、D7100のローパスレスの撮ってだしの写り好きですし、
何よりも、ツーダイヤルとか、上位機にも結び付く操作感の楽さが何よりも大切と思います。


ただ・・・・ちょっとだけ気になるのが色合いの事で
D800EやD4と同じような色で出てくるので、D810を持ったため、D4との使いに違和感を感じD4sに買い替えたぐらいなので

またD7100を手にしても・・・・という不安感は隠せません。

こうやって、書きながらも自分へのレスのようにもなってきていますが、やはりD7100の後継機が出るまで待った方が
私の場合はよさそうな気がしましたが、

スレ主さんの場合は、気にすることなくD7100を買われてもいいと思いますよ^^


jpegの「厳しい」意味が解りませんが、比べたり一緒に併用する機材が無いのであればD7100でJPEG撮りは「問題ない」です^^

アドバイスになっていませんが、参考程度に♪


でわでわ〜

書込番号:18219128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5 仙人の戯言U 

2014/11/29 17:39(1年以上前)

いつもJPEGで撮ってます。
RAWなどめんどくさいですし・・・

自己満足の世界なので、それでいいんじゃないかとと思ってます。

書込番号:18220011

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度4

2014/11/29 17:57(1年以上前)

私もほとんどJPEGです。
やはりRAWは面倒なので…
但し、JPEGでも露出に関してはある程度状況を判断し、
カメラ任せではなく露出補正などを調整します。


綺麗かどうかは主観です。
ご自身でJPEGはダメと言うのであればRAWでも良いかと。
どう使うかは、その人の判断でよろしいかと。

書込番号:18220059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度4 北海道猛禽族 

2014/11/29 19:33(1年以上前)

当機種
当機種

JPEG撮りっぱ

JPEG撮りっぱ2

仙人さんとokiomaさんがJPEGでちょっと安心しました〜
私も仕事の写真以外はほとんどJPEGです。

書込番号:18220381

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:10件

2014/11/29 19:44(1年以上前)

>jpeg撮って出しでも良さそうですね

とは思いません、ニコンの一眼は画像を切り取るハードと思います。
色を付ける技術力はフジに50年追いつけないと思います。
jpeg撮って出しならフジフイルムのミラーレスを買っといて。

書込番号:18220418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5 仙人の戯言U 

2014/11/29 20:08(1年以上前)

当機種

撮って出し

見た目に撮れればそれで良いので、カメラ側で余分な色を付ける必要はないと思います。

書込番号:18220514

ナイスクチコミ!5


スレ主 kuzakuraさん
クチコミ投稿数:116件

2014/11/29 20:44(1年以上前)

皆様ありがとうございました。

色々ご意見参考になりました!

まずは購入して色々設定を変えながら
楽しみたいと思います。

書込番号:18220653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:12件

2014/11/29 21:27(1年以上前)

kuzakuraさん、グッドアンサーありがとうございます^^

ピクコンの設定ですが、自分はメリハリ、ハデハデが好きなので
ビビッド+シャープネスをさらに+1です。

どれでもこの設定がいいとは限らないので
Jpeg+RAWで撮影してピクコンの設定が違うなぁ〜と感じたらRAWで
調整です。

D7100いいですよ(自分は何だかんだで4代目^^;)
バッファが少ないのがちょっと痛いですが
それ以外はまだまだいけまっせ^^

書込番号:18220824

ナイスクチコミ!1


スレ主 kuzakuraさん
クチコミ投稿数:116件

2014/11/29 21:36(1年以上前)

aki's-photoさん

早速ネットで注文したいと思います^_^
もし宜しければ時間がある時で宜しいので
jpeg撮って出し画像の作例ありましたらみさせてもらえれば助かります(>_<)

書込番号:18220854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度4

2014/11/29 22:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ジャンルは違いますが
こんな感じ
JPEG撮って出しです。

書込番号:18221130

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:12件

2014/11/29 22:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

kuzakuraさん

撮って出し3枚と

人物(運動会)で撮影↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000620117/SortID=17735016/ImageID=1989714/
※シグマ Cライン 18-200mmでUPした写真

です^^

書込番号:18221212

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2014/11/30 01:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

雲の上の富士山

富士山と東京タワー

ちょっとISO上げて撮って見ました

私も、撮って出しのJPEGまんま画像貼って見ます。

今日、雲の上に出た富士山と東京タワーです

書込番号:18221771

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:12件

2014/11/30 14:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

紅葉 シグマ105mmマクロ

チョウ シグマ105mmマクロ

時期外れの杜若(かきつばた) タム70-200mm(A009)

アオサギ タム70-200mm(A009)

kuzakuraさん、こんにちは。

紅葉と昆虫マクロ、花、鳥を撮って出し。
参考になるでしょうかね。

ピクコンは、ビビッドにシャープネス+1です。

レンズは
シグマ105mmマクロとタムロン70-200mm(A009)

書込番号:18223224

ナイスクチコミ!2


スレ主 kuzakuraさん
クチコミ投稿数:116件

2014/11/30 17:40(1年以上前)

okiomaさん

有難うございます(*^-^*)

良いですね〜!(^^)!

書込番号:18223852

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuzakuraさん
クチコミ投稿数:116件

2014/11/30 17:42(1年以上前)

Paris7000さん

なかな幻想的ですね(*^▽^*)

書込番号:18223858

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuzakuraさん
クチコミ投稿数:116件

2014/11/30 17:44(1年以上前)

ブローニングさん
コードネーム仙人さん

有難うございます(*^-^*)
かなり参考になります。

書込番号:18223870

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuzakuraさん
クチコミ投稿数:116件

2014/11/30 17:49(1年以上前)

aki's-photoさん

かなり良い感じですね!
色々カメラ設定で色を試してみたいと思います!(^^)!

今日
D7100ボディ
  +
シグマ17-50 f2.8
注文しました(*^-^*)

書込番号:18223885

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2014/12/01 10:06(1年以上前)

スレ主さん

> なかな幻想的ですね(*^▽^*)

ありがとうございます。
そうなんです、いつも見慣れた風景が、自然現象のなせるワザで、時折、おぉー! と思う景色になることがあります。
そんな時、カメラを取りだしすかさずシャッター切りますが、レンズ選んだり交換してる時間なく、たまたま付けていた24-70mm/2.8Gで撮りました(^^;;

どんどん自然の表現は変わり、この撮影の数分後には、日も落ちてきて、暗くなり。。。
3枚目は既に暗くなり始め、コントラストも薄くなってきてます。

今回のように、雲が地上から100mぐらいまで落ち、その上が晴れているというのは非常に珍しいです。しかも、それが日没と重なるのは、初めて見ました。

書込番号:18226149

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ55

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 まだ早い?後継機について?

2014/11/27 22:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

クチコミ投稿数:24件

フルサイズも出揃って、現在開発中(?)のD7100後継機についてです。

aps-c機の性能が飽和状態になりつつある現状の中、Canonの最新鋭機のスペックを踏まえつつ、ニコン機としてどのようなスペックを皆様は求めているのでしょうか?

連写命、解像度命、色調命、軽量命、各々思うところはあると思いますが、自分の意見がNikon機開発者に届けとばかりに述べていただければ幸いです。

ちなみに私は、子供のスポーツ撮影の都合上、画素数は落としても連写命。
ボディ形状は1桁機と同じで、BG同一形成のDX機なんて発売されたら嬉しいですm(__)m

書込番号:18214217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に10件の返信があります。


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2014/11/28 00:19(1年以上前)

別の観点から、もう一回妄想・・・
もうDXで中級〜上級機を作れないんだったら、FXフォーマットで良いので、FX・DX兼用機を出して欲しいです。
FX時は2400万画素・6.5コマとD750並でも良いですから、DXクロップ時だけでも秒8コマ以上出して欲しいですね。

D810がグリップ装着時のみ、DXで秒7コマ出るんですけど、30万以上のカメラにプラスグリップで使うぐらいなら
余計に重くなってしまい、D4sのほうばよほど使いやすいですしねえ・・・

書込番号:18214601

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2014/11/28 00:41(1年以上前)

自転車トーマスさんこんばんは。妄想なら任せろ〜(笑)

バッファ増強&SDカードのUHS−II対応。
内蔵フラッシュの光量アップ。
微速度撮影動画機能。
肩液晶を高精細フルカラー化、ライブビュー画面表示切り替え可。
AF補助光の光量アップ。広範囲常時点灯機能付き。オートポップアップ内蔵フラッシュの横に付けて蹴られにくい配置。
ボディ底面に引き出せるツメを付けて三脚縦位置撮影時に自重でお辞儀しない工夫。
モバイルバッテリー等から充電できるUSB対応充電器。
無接点充電Qi対応バッテリー。
静音連写、BSS(ベストショットセレクター)。BSSは10枚まで連写、ブレてないカットを自動で保存。保存する枚数は1〜3枚で任意設定可。

高感度画質も富士フィルムを見てるとまだ頑張れそうですね。ファイト!ニコン!!

書込番号:18214659

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2014/11/28 01:15(1年以上前)

15コマ/秒
70点フォーカスポイント

かなぁ

書込番号:18214724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2014/11/28 01:43(1年以上前)

自分はD3000シリーズでもて余すっすので( ̄▽ ̄;)
D7000シリーズで十分っす
昔は欲しかったっすけど、D7000の連写でも満足しちゃってるほどしか使ってないっす
でも連写趣味の方の為の機種は欲しいっすよね
クリップもあれば300ミリ望遠レンズでも十分楽しめるっすし
D4は買えないけどAPS-C機で連写が楽しめるカメラなら、いつか欲しいかもしれないっす
その頃にはD3000シリーズが秒7枚っくらい撮れて満足しちゃいそうっすけど

書込番号:18214793

ナイスクチコミ!4


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/11/28 06:13(1年以上前)

力を入れて来るのは高感度、とAFの強化をメインにしたものだと思います。

書込番号:18215011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/28 08:04(1年以上前)

自転車トーマスさん、おはようございます。

そうですね。私の願いは、「黄金分割の交点に強力なフォーカスポイントを!」でしょうか・・・。
キヤノンに先駆けて実現してください。

ニコンさん、よろしくお願いします。

書込番号:18215192

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2014/11/28 08:47(1年以上前)

D7100の次期モデルはもういらな〜い!!
そうすれば、いつまでも現行機種で、オークションで高値で売れる〜(笑)

という、半分冗談は置いといて(^^;;

やはり、高感度特性を2〜3段引き上げてほしいですねー
画素数は2000万画素ぐらに落としてもいいので。

ただ、クロップも多用するので、それ前提だと、やはり2400万画素維持かなぁ。

バッファーは皆さん仰るように今の3倍ぐらいにしてほしいですね。

D750同様、チルト液晶になれば、使い勝手向上すると思います。
たまに、イベントなどで両手で突き上げ撮影することあるので。

あとは特に不満がないです。
ホント、高感度特性以外にはさして不満のない機種なので、価格が大幅に上がるようなモデルチェンジではなく、小改良で十分と思ってます。

ただ、ここで書いたとしても、もう次期モデルのスペックや仕様は固まっていると思うので、時すでに遅しと思いますよ〜

書込番号:18215290

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2014/11/28 09:10(1年以上前)

そうですね。

画素数1600万
EXPEED4+α 
グループエリアAF

この位です。
ニコンの最後発ですから、EXPEED4を更に進歩させて欲しい。APS−Cですから分をわきまえて、画素数は少なく、高感度に強くして欲しい。
その他は、今のままで十分過ぎます。気持ち小型になってくれたら嬉しい。シーンモード、スペシャルエフェクトモードが無くなればさらに嬉しいです。

カメラ屋に立ち寄ると「D750に移行せよ」と誘惑が盛んです。

書込番号:18215331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19921件Goodアンサー獲得:1246件

2014/11/28 09:40(1年以上前)

自転車トーマスさん

あと、国際宇宙ステーションでも使ってもらえるような仕様かなぁ〜

書込番号:18215385

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/11/28 10:04(1年以上前)

D750で実現できたボディの薄型化を更に進化させて欲しいです。
あのグリップも現行の半分程度にすると尚良いのですが。

書込番号:18215432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2014/11/28 18:34(1年以上前)

別機種
別機種

田舎体育館 D4 連写第一コマ

第二コマ目

皆(ニコン)さんは撮影時のフリッカー同調にはあまり関心がないようです。

以前からこの機能は動画にしか無いから、ニコンは動画用カメラという意味なんでしょうね。

フリッカーについては簡単な(昔からあった)回路を追加するだけで対応できると思います。

なぜ撮影時に取り入れる気がないのか良く判りません。たぶん開発チームはフリッカーを想像できないのでしょう。実例UPしておきました。

次期機種には間に合わなくとも、10年後でもいいから取り入れてください。


私はいつも田舎の体育館でフリッカーに悩まされているのでこのさい最強の7D2キヤノンに流れました。

書込番号:18216633

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/28 21:21(1年以上前)

7DmkUに対抗する必要はなく、7コマ/秒でバッファを増やせばそれでいいと思います。

書込番号:18217126

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5 仙人の戯言U 

2014/11/28 22:26(1年以上前)

質感だけは値段なりだとして、高感度をもう少し使えるようにしていただきたいですね。
それぐらいでけっこうです。

私は、秒間5コマくらい切れれば充分ですし、五連写以上しませんし・・・
20枚以上の連写希望とか言われる方は、一体どんな写真を撮りたいのか興味深いです。

書込番号:18217383

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:11件

2014/11/29 07:32(1年以上前)

D7100の後継機があるなら、それは7D2の対抗機ではないでしょう。

いまのD7100でバッファ詰まりが無ければ、それでも魅力的。

書込番号:18218347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:5件

2014/12/01 14:28(1年以上前)

次期機種には秒間8〜10コマ。
CF、SDのダブルスロットル復活熱望。CF派なもので。
あと、画素数は現状維持でも良いですが、AFは7Dマーク2並みに、値段は、マーク2と70Dの中間あたりで。
シャッター音はD300のシャッター音にして頂ければなあ。と思います。

書込番号:18226678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/12/01 17:12(1年以上前)

秒間コマ数を、増加させると、
ミラー消失時間が増え、
追尾が難しくなる面もありますね。
設定で、減数可能ですが、
スペック重視の無駄な、
コストアップに成らない位で・・・・

それより、フォーカスポイントの
F8対応点を、増やして欲しいです。
7DIIを意識してるので、当然でしょうが・・・

現在のAF性能で、
コマ数だけ増えても、
ピンボケ増産でしょう。

バッファーは、あと少し増量ですかね。

視度調整範囲を、
-2〜+1m-1で無く、上位機種と同等な、
-3〜+1m-1にして欲しいですね。

書込番号:18227029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19921件Goodアンサー獲得:1246件

2014/12/01 17:15(1年以上前)

やはり、「AE-L/AF-L」と「AF-ON」のボタンが独立して必須かと
10ピンターミナルとシンクロターミナルも復活してくれれば

書込番号:18227035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件 ナミ&ビビお転婆Diary+ 

2014/12/03 12:26(1年以上前)

元々このクラスはD2系、D300系とニコンがパイオニア 7DUは関係なしに最強を望む。

書込番号:18232908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2014/12/04 22:45(1年以上前)

まったく関係ないんすけど、D4000シリーズでDfデザインのちょっと高性能機作ってくれないかな〜
D40のの後継機で高感度強くてマニアックなの(^o^)

書込番号:18237994

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件 D7100 ボディの満足度3

2015/01/22 11:14(1年以上前)

次期モデルのカメラ性能は、ほぼ固まっているとおもいますが、
まあ、初夢ではないですけど、希望を述べさせて戴きます。

私は、D200,D700,D800とデジ一を使ってきましたが、
昨年からD7100の携帯性と、画質に惹かれて使っていますが、
RAW,RAW+jpeg.撮影時の、
バッファ不足による連続撮影コマ数には失望した一人です。
画質は、FX機には及ばないので2000万画素もあれば充分です。

多くのニコンユーザーの方が希望されているように、
連写は、RAW14ビット、RAW+jpeg時に 8〜10コマ/秒、連
続撮影コマ数は 20〜30コマは欲しいと願っています。
その為には、メテ゚イアはCF+CFか、CF+SD。

EXPEED 4の改良版の搭載で、高感度特性と、AF追従性能のアップ。
出来れば、バッテリとか、アクセサリーについては、D7100の物がそのまま使えればとも思っています。

小型軽量化による携帯性は、あまり重要視しなくても良いのでは??・・
あくまで、NIKONのDX機のハイエンドモデルというキャラクター・性能でデビューして欲しいです。



書込番号:18394701

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ64

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

スレ主 riakさん
クチコミ投稿数:21件

初の一眼レフ購入を決心しました。
初心者でも中級を買っておけば後悔しないという意見からD7100を買おうと思っていたのですがレンズはどれが良いのか悩んでいます。

撮影対象はプライベートで風景や空・街など、仕事で学生を撮ることがあります。

走ったり球技大会ではシャッタースピードの早い方が良いと思い、また、実機に触れてみてD7100が良いなぁと思いました。

ただ、レンズを何本も買えるほどの余裕は残念ながらありません(´;ω;`)
オススメのレンズは有りますか?

また、レンズを買えないなら一眼を持っている意味がないという意見もお見かけしました。仰る通りだと思います。
本体のグレードを落として、空いたお金でレンズを買った方が良いですか?

結局一本しかレンズは使ってない(一本で十分)という意見や、様々な意見に流されています。

長々とすみません。
アドバイスよろしくお願いしますm(__)m

書込番号:18203280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に7件の返信があります。


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2014/11/24 22:42(1年以上前)

今までは何を使っているのでしょうか?

> 仕事で 学生を撮ることがあります。
と、有りますから一眼の経験が有るのかと思ってしまいますが?
過去の写真から自分が使いそうなレンズが見えてくるのではないでしょうか?
若しくは仕事仲間に聞くのが有効だと思います。
ここでは riakさんの使用環境があまり分からないので想像の域を出ないので画角の問題は難しいです。

取り敢えずプライベート用途なら18-105がコスパに優れていると思います。このレンズから必要なレンズにステップアップを考えてはどうでしょうか?

仕事用途はジャンルや年齢層等で大きく変わるかも知れませんが、取り敢えず70-300をオススメします。

書込番号:18203502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度4

2014/11/24 22:44(1年以上前)

何を買ったらよいか分からない時、
また1本なら16-85か18-140にして沢山撮ることかと。
沢山撮ることによって、次に欲しいものが出てくるかと。
で、欲しいものはレンズとは限らないかも。
例えば外付けストロボとか、三脚とかになるかもね。


必要になってから、
望遠なら70-300の純正かタムロンのA005の追加でよいかと。

初めから、後のことを悩むなら買わない方がよいのでは…

誰でも最初は初心者です、分からなくてもいいのでは?

書込番号:18203508

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/11/24 22:51(1年以上前)

D7100で、どれかレンズ一本だけ使ってもいいというなら
私の場合は迷わず18-200にします
実際、以前16-85と併用していたときも、出番は18-200の方が多かったですよ
16-85のカバー域で大丈夫とあらかじめわかっていたり、携行性無視して
画質最優先で行くとき以外は、18-200で十分まかなえました。

学校の役員で撮影係もしていますが、やはり18-200はマストです
他は無くても困らないけど、18-200ないのは困りますね
その場での臨機応変さは、多少の画質差よりずっと大事なので。
いくら画質良くても、撮れなきゃ意味がないですから、、、

一眼買ったからレンズ使いわけしなければ意味がないなんてのは
機材マニアのくだらない理屈です。
確かにそれはひとつのアドバンテージである事は間違いないですが
それだけでが一眼を選ぶ意味ではないです

書込番号:18203546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:18件

2014/11/24 23:01(1年以上前)

一眼レフだからといって、レンズを沢山買う必要はありません。一本だけでもいいと思います。

一眼レフのメリットはレンズ交換だけではありません。状況に応じて設定や露出を変えたりと汎用性の高さだと思います。

予算が厳しければ、18-105レンズキットが描写、ズームの範囲、コストのバランスがいいと思います。

風景が多いのなら16-85がいいでしょうね。

書込番号:18203602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6590件Goodアンサー獲得:837件

2014/11/24 23:13(1年以上前)

こんばんは。
D7100でしたら、VR18ー105のレンズが組まれているキットがよいかと思います。
グレードを落としたとしても、先にD7100を購入するつもりでしたら、逆に気になってくるかもです。

レンズは、撮影用途の中から考えていきますと、取り敢えずは望遠は必要はなさそうですね。
35mm程度のDX35F1.8の単焦点かそれ以上のものが必要ななのか。

これは、キットに組まれているレンズを使いながら経験を積まれていけばおのずと分かってくるかと思いますので、そのときになったら改めて考えていかれるほうが良いかと思います。

このレンズがイイ…となっても、ご自身にとっては果たして良いのかどうか。
すすめられて買ってみたものの、自分には使いにくいということもあったりしますので、まずはキットに組まれたレンズのみを使いこなしていくことだけを考えてみましょう。

確かに一眼レフの醍醐味は、交換するレンズにありともいいますが、これは最初に使っているレンズをベースに撮影対象と環境から、ご自身が見つけていった時のための言葉だと思います。

今後、撮り続けていって経験を積み、どういう風に交換レンズの幅を広げていけばいいかは、ご自身しかわかりませんと言っておきましょう。
いろんな可能性を持った未来が秘められているわけですね。

ありふれたといいますか一般的な例では、まず標準ズームと望遠ズーム、マクロレンズを含む単焦点レンズ。
これらを順次買い足していかれるのが…とも思いますが、これは、ごく一般的なといいますか平均的な例ではあります。

書込番号:18203672 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2014/11/24 23:24(1年以上前)

AF-S DXですと、AF-S16-85のほうが良いとは思いますが、高倍率が欲しいのであれば、AF-S18-140VRか18-200VRを
お勧めしておきます。18-300でも良いですが、このキットですと、シグマやタムロンの新型高倍率ズームと比較に
なるかと思います。

書込番号:18203731

ナイスクチコミ!0


スレ主 riakさん
クチコミ投稿数:21件

2014/11/24 23:38(1年以上前)

先輩方、様々なご意見ありがとうございますm(__)m
ボディーは触ってみて気に入ったD7100を購入したいと思います。

また、レンズについては今でも正直悩んでいますが105mmのレンズキットにします。
200mmはとても便利そうですし良いなぁと思ったのですが、200mmのキットに+4万円を出すのであればその資産を70-300や単焦点レンズ、三脚など将来の資金にしようと思いました。


皆さまの迅速なアドバイスありがとうございました勉強になりました。

書込番号:18203791

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2014/11/25 00:01(1年以上前)

D7100 ボディ +
18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM

80000 +
56,554
----------------
136,554

最初から、SIGMAの18〜300mmとの組み合わせもありまよ。
APS_C+クロップ機能で、実質35mm換算で600mm相当になります。
テレマクロ撮影などの勉強もできます。
単焦点レンズは、後から、いいレンズのFX用とかを
じっくり選ぶのも有りかな。


書込番号:18203879

ナイスクチコミ!1


スレ主 riakさん
クチコミ投稿数:21件

2014/11/25 00:27(1年以上前)

F3.5-6.3 だと体育館内、運動場などで撮影した場合の明るさは対応できますか?

ISOに頼る感じでしょうか?

試したことがなく、初心者すぎる質問ですみませんm(__)m

書込番号:18203971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2014/11/25 01:43(1年以上前)

スレ主さん

既にお決めになったようですが、私もD7100+18-105mmをイチオシします。
自分は別々に買いましたが、最初のD7100に付けたレンズは18-105mmでした(先に18-105mmを、前のカメラ用で買ったので)

これ、結構解像感高く、倍率を欲張っていないので、どの焦点域でも結構いけます。
そして、18-105mmをリニューアルしたような18-140mmもお勧めです。
ただ、単品買いになるので、割高になってしまいますが・・・

もしヤフオクやるのでしたら、18-140mmはD5300レンズキットの新品バラシ品が売りに出ているので3万円台前半で購入可能です。

両レンズとも作例とレビューを書いていますので、ご参考までに。
18-105mm
http://review.kakaku.com/review/10503512019/ReviewCD=641382/#tab
18-140mm
http://review.kakaku.com/review/K0000554130/ReviewCD=703249/#tab

18-140mmは18-105mmの弱点を改良したようなレンズで、ビターっと張り付くよな手振れ補正と、安心の金属マウントが特長です。

> F3.5-6.3 だと体育館内、運動場などで撮影した場合の明るさは対応できますか?
> ISOに頼る感じでしょうか?

18-105mmも105mm域ではF5.6なので、F6.3に比較して大きなアドバンテージがあるとは思えません。50歩100歩という感じで、結局ISOに頼る感じになると思いますよ〜(^^)

書込番号:18204112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/11/25 08:10(1年以上前)

18-300や16-300はまだちょっと高いですね
社外でも5万円以上ですので。

200mmまでだと、だいぶ予算下げられますよ
AF-S18-200/3.5-5.6VRは1型なら中古で3万くらいですし
(2型は4万円台です)シグマのC18-200も3万半ばで、評判いいですね

個人的には純正1型中古がコスパいいのでベストチョイスですが
中古は見極めも必要ですし、より小さくて寄れるようになった
シグマC18-200の方が一般的にはオススメかと思います

書込番号:18204468

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2014/11/25 10:29(1年以上前)

シグマのレンズ、
ズームの回転方向がニコンと同じならばなあ〜って
オイラ何時も思うんだけど。

書込番号:18204751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/25 10:37(1年以上前)

http://kakaku.com/item/10503512019/

とりあえずVR18-105でいいと思います。(中古を含む)

書込番号:18204768

ナイスクチコミ!1


スレ主 riakさん
クチコミ投稿数:21件

2014/11/25 17:03(1年以上前)

色々なご意見ありがとうございますm(__)m
今日、再び実機を見てきました!やはり買うならD7100にしようと決心したのですが、その横にPENRAX K-3があったのです!!
値段もあんまり変わりません、実機を使った感じはこちらも良いなぁとまたまた迷いの心が…。

PENTAXはレンズが少ないとかAFに弱いとか聞きますがK-3とD7100ではどちらの方が良いと思いますか?
最初の質問からずれてしまい、申し訳ありませんm(__)m

バッファ的にはK-3の方が良い気もするのですが…

書込番号:18205638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/26 07:52(1年以上前)

レンズの話でこれだけアドバイスが出た矢先にK-3とは、
いささか自由過ぎる展開ですよね…

まあどちらも素晴らしいカメラですから、
好きなだけ迷って好きな方を選ばれたら良いと思います。

書込番号:18207938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/11/26 09:04(1年以上前)

>K-3とD7100ではどちらの方が良いと思いますか?

 D7100の方に、決められるようですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583649/#18205660

>バッファ的にはK-3の方が

 連写時に有効だと思いますが、
 K-3は、AF動体追尾が良くないので、
 ボツ画像増産になることも・・・・・
 また、初期の喰いつきも良くないので、
 連写/動体であれば、D7100ですね。
 余程の連続連写でない限り、D7100でも十分かと・・・

書込番号:18208077

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/11/26 21:49(1年以上前)

最終的には、K-3にされたようですね。
好みの方を、購入されるのが一番です。

>優柔不断な性格なので、お金を払うまでにぶれるかもしれませんが
>k-3真剣に考えてみようと思います!

書込番号:18210438

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度4

2014/11/26 21:49(1年以上前)

>F3.5-6.3 だと体育館内、運動場などで撮影した場合の明るさは対応できますか?

被写体と条件次第です。
日中の野外で薄暗い時間帯を除けば、撮影にはそれほど支障は起きません。
問題は体育館、室内はカメラにとって暗い場所です。
もし、スポーツなど動きものを考えているのであれば、シーンによっては満足できないかもしれません。
許容範囲でISOを上げても満足出来なければその時にはそれなりの明るいレンズが必要となります。

例えば
バスケなど被写体を止めたいのであれば70-200F2.8のレンズが必要になるかもしれません。
サードパーティなどで10万前後、純正であれば20万はします。
ご参考までに、

書込番号:18210440

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/11/26 22:08(1年以上前)

K-3にはK-3の、D7100にはD7100の、それぞれいいところがありますし
短所もあります。
一つ一つ比べっこしていたら、迷ってばかりでいつまでたっても決まらないですよ

スレ主さんご自身に最低限必要なのは、どんな性能なんですか?
それが揃っているかどうかが大事なのであって
どっちが優れているとか比べる必要はないです。

どちらも最低限の基準クリアしているなら
あとは触った時の感触とか、なんとなくのフィーリングで選べばいいです

こうやって情報ばかり集めても、人それぞれ言うことも考える事も違いますし
判断材料が揃うどころか、ますます迷う事になってしまいます。

情報収集はほどほどにして、あとは「行けばわかるさ その一足が道となる」
じゃないでしょうか。

そもそも、どちらを選んだとしても水準以上の性能のカメラなのですから
普通の撮影の中で「撮れなくて困る」って事はないはずです
もしあるなら、真っ先に疑うべきは自分の能力です

書込番号:18210551

ナイスクチコミ!2


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2014/11/27 00:45(1年以上前)

>バッファ的にはK-3の方が良い気もするのですが…

初めて一眼買う人にとって
バッファとか関係なくないですか?
RAWで撮るわけじゃないし
D7100でも
JPEGなら無制限に連写できでるでしょう

ズームは、18-105でいいと思いますが
単焦点の35mmF1.8Gを買っておくと
楽しいですよ
むしろ、基本単焦点1本で撮ってるほうが
上達早いですよ
室内なんかは明るいレンズが便利だし(というか楽しい)
望遠や広角がどうしても必要なときだけズーム使えばいいわけです



書込番号:18211274

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入についてアドバイスお願いします。

2014/11/24 11:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 18-105 VR レンズキット

スレ主 kuzakuraさん
クチコミ投稿数:116件

こんにちは。

このたびD7100購入予定でして少しアドバイス
してもらえれば助かります。

こちらの
D7100 18-105 VR レンズキット
     +
AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR
を購入するか

  ボディ単品
    +
シグマ17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
     +
AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR

どちらが良いですかね?
金額的にどちらもそれ程差はないと思いますが
皆様でしたらどちらがお勧めでしょうか?

使用用途は
子供の発表会や運動会ですあとは時々は風景など
も撮りたいかなと思っております。

宜しくお願いします。

書込番号:18201249

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に6件の返信があります。


スレ主 kuzakuraさん
クチコミ投稿数:116件

2014/11/24 12:54(1年以上前)

皆様色々有難うございます。

やはりレンズキットが間違いない感じですかね?
70-300は高すぎで中々てが出ない感じです。

シグマのレンズはそれなりに明るいので標準ズームには良いかなと思いましたが迷いますね(>_<)

書込番号:18201469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2014/11/24 13:29(1年以上前)

>70-300は高すぎで中々てが出ない感じです。

 や、純正の70-300mmはちと高いですが、タムロンのA005は55-300mmとそんな変わらないですよ。最安値だと55-300mmのほうが安いですが、キタムラさんとかで比較すると、55-300mmとA005はほぼ同じ値段みたい。
 A005、価格対性能比を考えると、恐ろしく安いです。一応、比較表を貼るとこんな感じ。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000139410_K0000137844_10503511804


 んー、17-50mmF2.8と18-105mmとかって、用途がかなり異なるので、最終的には両方持っていてもいいんじゃないか、というレンズかなとも思います。18-105mmくらいのほうが、普段遣いには便利かなぁ、という印象ですが。
 私なら、ですが、とりあえずは18-105mmのレンズキットにA005を買って、後日、必要となれば17-50mmF2.8を追加でしょうか。
 ……それよりも、16-85mmのほうが気になりますけれど^^;

書込番号:18201552

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/11/24 13:31(1年以上前)

タムロンのA005は3万円程度で買えますし
中古なら2万半ばですよ

書込番号:18201559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kuzakuraさん
クチコミ投稿数:116件

2014/11/24 13:41(1年以上前)

なるほど!

中古でタムロンのA005が良い感じですね(*^-^*)

17-50mmF2.8と18-105mmは両方所持でも良い感じですかね?
今望遠の方は急がないので18-105mmのレンズkit購入して
17-50mmF2.8を買い足そうかとも思うのですがどうでしようか?
ムダではないですよね?

17-50mmF2.8は室内使用で18-105mmは少し遠目を撮りたいお出かけ用
なんて使い方でも大丈夫ですかね?

書込番号:18201589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2014/11/24 14:14(1年以上前)

夏祭り。
子供が夜店でお買い物、この画面を撮影するのに良いレンズ。
30mm程度のF2.0の単焦点レンズが使いやすいと思う。
換算45ミリの画角になるので被写体のお子さんとの距離も良い感じ。
近接できるレンズなら花のマクロ撮影もこれでこなせる。
ニコンにはこんなのがある。
http://kakaku.com/item/K0000019618/
VR仕様ではないがしっかり構えたら使えるのでは。
古いレンズだが新品でこの価格はありがたいね。
ニコンの場合は手ブレ補正はVR仕様のレンズだけです。
広角系は手ブレ補正がなくても大丈夫と考えられるが、中望遠からはVR仕様が良いと思う。

書込番号:18201675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/11/24 14:57(1年以上前)

17-50と18-105については、人それぞれです
例えば私なら、どちらも中途半端なので不要です。
105どまりでは一本でテレ側まで賄えないので18-200
F2.8では暗所では焼け石に水なので30/1.4を使っています。

ですが18-105が丁度よいという人、17-50/2.8が
バランスよく常用している人もいらっしゃいますので
ご自分がどういう使い方をしたいのか、その中でなにを
重要視するのかハッキリさせるのが先決です。

どちらがいいのか他人に聞いても答えはでませんよ

書込番号:18201785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19921件Goodアンサー獲得:1246件

2014/11/24 15:38(1年以上前)

kuzakuraさん

D7100 18-105 VR レンズキットとDX 35mm f1.8の構成で如何でしょうか?
どうしても望遠レンズが必要でしたら、後から検討するといいかも知れません。

書込番号:18201884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2014/11/24 15:38(1年以上前)

50〜60mm付近の画角が気に入った場合、ダブルズームセットの
ような55mmでレンズ交換が必要な組み合わせは正直使いづらいと
思います。

書込番号:18201885

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件 D7100 18-105 VR レンズキットのオーナーD7100 18-105 VR レンズキットの満足度5

2014/11/24 16:19(1年以上前)

スレ主さん

初めて買うなら、D7100とのキットレンズの18-105mmはとても描写力が高いのでお勧めです。
レビュー書いてますので、作例などご参考に。
http://review.kakaku.com/review/10503512019/ReviewCD=641382/#tab

ただ、室内での撮影となると、f2.8の明るいレンズは使いやすいです。
ですので、シグマは2本目としてお勧めですね。
自分は、ちょっと奮発して(笑) Nikonの24-70G/f2.8を買いましたが、それまで使っていた18-140mmを差し置いて常用レンズと化しています。
明るいレンズはISOを上げずともSS稼げるので室内撮りではめちゃくちゃ便利です。
一昨日もとあるイベントで室内撮りをしてましたが、フラッシュ使えない(使うと場の雰囲気を壊す)ので、重宝しました。
ISO6400でSS 1/200でf2.8で暗めの室内でガンガン撮れました。仲間にはWebにアップして見せるのでISO6400でも十分な画質なんです。

運動会なんかだと200〜300mmは欲しいですよね
DX用の55-200mmは価格は安いですがインナーフォーカスタイプなので、55-300mmよりはAF速いです。感覚的には1.5倍〜2倍くらい。
でも、55-300mmが遅いかといえば、離れた場所から撮るお子様のかけっこぐらいなら十分追従すると思います。
一応DX 55-200mmですが、作例とレビューを書いてますので、こちらもご参考までにリンク貼っておきます
http://review.kakaku.com/review/10503511837/ReviewCD=645263/#tab

書込番号:18201998

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6590件Goodアンサー獲得:837件

2014/11/24 18:02(1年以上前)

こんにちは、D7100+VR18ー105ならユーザーです。

標準ズームはよく使われるかと思いますので、純正があったほうが良いかもしれません。
シグマはまれに個体差によるトラブルがあると聞いています。
しかし、調整に出すなどしてクリアーできますし、F2.8の明るさがこの価格帯からなら、あっても良いかと思います。

問題は描写がややあっさり目なのと寒色寄りの傾向がある色合いですが、ここは好みの問題であるし作例などから判断されるとよろしいでしょう。
室内オンリーであるなら、DX35mmF1.8などの単焦点レンズという選択もあります。
描写的にキットの延長線上だとかの評価もあるようですが、単焦点とは何ぞやと初めて取り組んでいかれる方には適したレンズと言っておきましょう。

望遠は、確かに純正は高いですが、他のカメラメーカーが出すレンズと比較しますと、良心的な範囲かと思います。
また、タムロンA005は価格も安く、そのわりに性能は悪くないといった評価があります。
実際、両方を持っていますが、タムロンが劣るといったとこはないようです。

DX55−300は、A005のAF速度が「シュルシュル!」といった感じとしますと、「ズイィィィィ〜」という感じで、遅さは歴然としているといえます。
最も70−200VRUF2.8が「シュコーン、シュコーン!!」といった速さでもあるので、これに慣れると、そらもう〜といったものではありますが、タムロンA005でも追従は良いといえるでしょう。値段の違いもありますしね。
高いのが良いのは当たり前ですが、安くて必要にして充分であれば、良心的といえるでしょう。

自分はまたキヤノンユーザーでもありますが、キヤノン純正LレンズのEF70ー300L IS USMと比較しましても、タムロンA005が特に劣るといったとこはないといえます。

一度に揃えるとなると大変なので、まずはお考えのキットを購入して使い慣れた頃に、次のレンズを検討されていくほうが良いでしょう。

書込番号:18202317 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kuzakuraさん
クチコミ投稿数:116件

2014/11/24 19:04(1年以上前)

皆様色々有難うございます。

D7100 18-105 VR レンズキット
購入を基本に考えていきたいと思います(*^-^*)

これに
シグマ17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
タムロンのA005と買い足して行こうかと思います。

シグマ17-50mm F2.8 EX DC OS HSM は自分的にはコスパが
良くかなり欲しい感じかもです。

書込番号:18202541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/24 20:02(1年以上前)

レンズの明るさが必要ならシグマ17-50F2.8になりますが、使い易さは18-105だと思います。
望遠ズームの55-300はAFが遅いので、VR70-300かタムロン70-300(A005)のほうがいいと思います。

書込番号:18202750

ナイスクチコミ!1


スレ主 kuzakuraさん
クチコミ投稿数:116件

2014/11/24 20:12(1年以上前)

じじかめさん

シグマは前に使っていたキャノン60Dで
17-70マクロを使っていたので今回もニコン機
でシグマを使いたいなと思ってはいます。


シグマから出る絵が自分的に好きです(*^▽^*)

書込番号:18202788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19921件Goodアンサー獲得:1246件

2014/11/24 20:43(1年以上前)

kuzakuraさん

CANONをお使いでしたら、SIGMAのピントリング、ズームリングの操作性は同じかと思います。
TAMRON(Model A005)の場合は、ズームリングはNIKONと同じで、ピントリングはCANONと同じです。
NIKONはCANONのピントリング、ズームリングの操作性は異なるので、注意が必要かと思います。

書込番号:18202942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:11件

2014/11/25 09:00(1年以上前)

55-300を使っていますけれど、子供の催し物で体育館や運動会で使って、特に不自由はありません。AFが遅いというのはレビューにも書きましたが、今の使い方では特に困る事と直結していないので。
(子供の行事、虫、旅客機、花、風景、鳥などなど)

ノーストロボで、照度が低い体育館でも私は満足しています。

書込番号:18204565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:19件 ミラーレス始めました 

2014/11/26 09:50(1年以上前)

解決済みのようですが、
D7000+18-105mmで購入し、明るいレンズが欲しくてシグマ17-50を追加で購入しました。
結果、写りの違いからシグマばかり使ってます。
ピンズレがひどかったのでボディと一緒にシグマでピントの設定はしてもらいました。
望遠はタムロンのA005を使ってます。
純正の物と遜色はないらしいので(^_^;)

書込番号:18208184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:16件

2014/11/26 10:20(1年以上前)

ここでペンタのこと書いてもD7100を勧めるでしょう大半の人は。

スペック的なもので揺らいでるんじゃないの?

スペックで考えるならペンタのほうがいいんじゃない?

カメラはスペックも大切だけど、レンズに左右されるから長い目で見たら
ニコンのほうがレンズのラインナップもも豊富だし、一眼はニコンとキヤノン
の2大勢だけどそれなりに理由があるからだと思うし。

プロのカメラマンはほぼ上記の2メーカーが多いしね。

実機いじって決めればいいんじゃないの?

書込番号:18208270

ナイスクチコミ!0


スレ主 kuzakuraさん
クチコミ投稿数:116件

2014/11/26 13:00(1年以上前)

ツバ二郎さん

純正18-105は持っていても良いかなと
思っているのですがツバ二郎さんが言う
とおり多分使わなくなるような感じが
します(>_<)

やはり最初から
ボディ+シグマの17-50の単品買いが
幸せになりますかね?

書込番号:18208686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:19件 ミラーレス始めました 

2014/11/27 12:18(1年以上前)

18-105は持っているPLフィルターの関係でたまに使いますが、フィルター使ってない17-50の方が好みの色がでているかもです。
純正のズームレンズとしてとっておこうと思っていますが、私の場合あまり出番はないですね。

書込番号:18212283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:6件

2014/11/29 01:53(1年以上前)

ニコンD7100とニコンDX18-300mmF3.5-6.3Gを新品購入されれば幸せになれます。

書込番号:18218047

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7100 18-300 VR スーパーズームキット」のクチコミ掲示板に
D7100 18-300 VR スーパーズームキットを新規書き込みD7100 18-300 VR スーパーズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7100 18-300 VR スーパーズームキット
ニコン

D7100 18-300 VR スーパーズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2014年 4月24日

D7100 18-300 VR スーパーズームキットをお気に入り製品に追加する <118

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング