D7100 18-300 VR スーパーズームキット
「D7100」と「AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR」のセット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 18-105 VR レンズキット
- 18-200 VR II レンズキット
- 18-300 VR スーパーズームキット
- 16-85 VR レンズキット

このページのスレッド一覧(全517スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 40 | 39 | 2014年5月16日 00:29 | |
| 414 | 84 | 2014年5月6日 01:45 | |
| 10 | 8 | 2014年4月17日 18:27 | |
| 63 | 34 | 2014年4月17日 18:56 | |
| 19 | 24 | 2014年4月22日 23:27 | |
| 62 | 27 | 2014年4月16日 14:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
何度もすいません。
先日、皆様のコメントで
D5300の18-140しか無いと
決めてたのですが…
1)WifiやGPSを使わないこと。
2)オートフォーカスのAFポイント数
ただ1つだけ D5300がいいなぁ〜と
思うのは 18-140レンズキッドが
あるというのは、いいのかな?と思いますが。
それ以外は、皆さんのお話を聞いたりすると
D7100がいいなぁ〜と。
そこで皆様に お聞きしたいのですが…
ボディがD7100で決まって。
単焦点レンズはAF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gにしたいのですが
これ一本だと難しいみたいですが…
整理すると前回と同じ内容ですが。
1)被写体の8割ぐらいが 室内の愛犬撮り。
2)簡単にぼかし撮影が出来るもの。
3)2割は景色とか(曖昧ですいません)。
(ちなみに月とかを撮るのに どのぐらい望遠が必要ですか?)
そこで D7100単体+AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
又は D7100のレンズキッドでどれがいいでしょうか?
-------------------------------------------------------------
あと、SDカードは何枚何GBとか
クリーニング用品など カバンとか、プロテクターとか
液晶保護フィルムとか。
具体的なメーカーも教えていただけらと。
-------------------------------------------------------------
※夏頃辺りに7200(9300)が出るって噂は
どのぐらいの信憑性でしょうか?
-------------------------------------------------------------
また皆さんのお世話に、すいません。
AFポイント数って D3300とか比較すると全然違いますが…
実際は どうなんでしょうか?
お休み中 大変失礼ですが…
何卒宜しくお願いします。
1点
KstrellaZさん、こんにちは。
ご返信ありがとうございます。
予算についてお尋ねしたのには理由があります。
・D5300 18-140 VR レンズキットの実勢価格が10〜12万なので、その金額でD7100にすることが前提なのかどうか。
・月を撮るのにどれぐらいの望遠が必要かとの質問。ではその望遠レンズにどの程度の予算を考えておられるのかどうか。
・SDカードやメンテナンス用品、そしてカメラバッグなどの周辺用品も含めての予算なのかどうか。
・D7100の後継機と噂されるD7200やいよいよD300Sの後継機登場かと願望的に噂されるD9300などにも言及されているので、おそらくD5300やD7100の現在の価格よりは高価であろう(特にD9300)それらの機種の購入をも視野に入れてらっしゃるのか知りたかったこと。
書込番号:17472654
0点
途中で送信してしまいました^^;
(どうも失礼しました)
ご予算は10〜15万希望、上限20万円程度ですね。
≫1)被写体の8割ぐらいが 室内の愛犬撮り。
≫2)簡単にぼかし撮影が出来るもの。
≫3)2割は景色とか
お考えのD7100+DX35o/f1.8で始められるのも面白いと思います。
愛犬の大きさや部屋の広さにもよるでしょうけど、撮り方を工夫すれば素敵なペット写真が撮れるでしょうね。
(どうせなら新しい35o/f1.8EDをお薦めします 実勢価格5〜5.5万)
http://kakaku.com/item/K0000610338/
ただ、大口径単焦点の魅力(前後ボケなど)とは引き換えに、画角固定のデメリットも特に景色(風景)の撮影などで早晩感じることになるでしょうから、標準域を含むズームレンズもある方が良いですね。
景色8割なら広角16oから使えて解像性能に定評のあるVR16-85のキット(実勢価格15〜16.5万)をお薦めするところですが、2割ならVR18-105のキット(実勢価格12〜13万)で安く上げておいて、SDカードやバッグ等の用品の予算を確保する方が良いでしょう。
月の撮影は、天文写真的に画面いっぱいに鮮明に写すのか、小さくてもクレーター等がなんとか判別出来る程度で良いのか、風景の中の点景で良いのか、求めるものによって使用すべき機材が(そしてもちろん費用も)異なるので一概には何が良いとは言えません。
超望遠での作例は「PAMdiracさん」の書き込みにもありますので参考にされれば良いと思います。
D7100 200oで撮影した月の画像を添付しておきます。
200oだとこれぐらいの大きさに写ります、程度の参考にはなるでしょうか。
良い選択をなさって下さい。
書込番号:17472779
0点
金銭的な問題と、メインの被写体からするとボディがD7100と、AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gの組み合わせが一番理想だと思います。
ズーム等あると便利ですが、なた撮りたいと思える被写体が出てきた時に追加するのが無駄が無いです。
書込番号:17472938
0点
>そもそも予算は 考えてません。
>予算がこれぐらいで というのであれば書いた上で
>質問させてもらってます。
>予算から決めるよりも、なんせ素人なので
>後悔しない選択をしたいと思っています。 <
予算を勘案なさらぬなら、D7100で、レンズはなんといっても
「AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED」ですね。
もう、これなら他のズームはもちろん、並の単体レンズもしのぐほど明るく
またキレが良いですから、この先も「後悔」は、ないでしょう。
ただし、手振れには要注意ですが・・・。
http://kakaku.com/item/10503510311/
書込番号:17472942
1点
KstrellaZさん
こんばんは。
個人的にはとりあえず、18-105のレンズキットだけでもいいような気がしますが、描写力に優れた標準レンズも欲しいのであればシグマの18-35/F1.8がオススメです。
大きくて重いレンズですが、広角〜標準域の
単焦点レンズ数本分をカバーするスーパー
レンズです。
自分も悩みに悩んで最近購入しましたが、
とてと満足しています。
カバンはクランプラー、ポーター、ドンケ
あたりがおっさんぽくなくてお洒落ですよ。
全部個人的な趣味ですのでサラッとよみながしてくださーい♫
書込番号:17473463 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆さんへ
親切にありがとうございます。
ご別に返信したいのですが、
体調悪いので、すいません。
月は…まぁ愛犬の次に
いつか撮りたいぐらいですので。
すいません、私の説明不足が多々あって。
D7100単体+どいうレンズが愛犬を撮るのに
必要なのか?
又はレンズキッドであれば18-105VRと16-85VR
の違いが全然わからない程の ド素人なので。
そこで悩んでるんです。
で、出来れば1本のレンズで最初は撮りたいなと。
あと、皆さんが言うところの
明るいズームレンズのお勧めは
どの型番のことでしょうか?是非教えて下さい。
宜しくお願いします。
AF-S NIKKOR 35mm f/1.8G ED
AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II
…どっちがいいのかな?
すいません、勉強不足で。
なんせ 北海道の田舎なので、実機も
近所のY電機では D3200が置いてある程度の
日本で一番小さいのかな?ぐらいの店舗しかないので。
http://www.mori-camera.com/index.htm
ここで勉強してます。
個別に返信出来なくて申し訳ないです。
また 皆さんは、購入時は店舗ですか?
ネット購入でしょうか?大きい店舗に行くのに
軽く1時間はかかるので…。
書込番号:17474765
0点
KstrellaZさん、
18-105mmと16-85mmでは、どちらも開放F値が広角端でF3.5なので、室内ではISOを上げることになります。16-85mmの方が画角が広く、最短撮影距離も短いので、この2本で比べるなら狭い室内ではこちらの方が適しているでしょう。どのような写真を撮ることができるのかは、kakaku.comやPHOTOHITOでそれぞれのレンズの作例を参考にしてください。
明るいズームレンズというのは、
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000582946_K0000125658_K0000056127_10503510311
のような開放F値がF2.8以下のレンズです。純正のレンズは少なくとも1本は持たれていた方がよいのですが、Nikonの17-55mm F2.8Gは発売が早い(設計が古い)割に高価です。Sigma, Tamronの17-50mmはコスパは良いとされています。Sigmaの18-35mmはズーム倍率を控えめにした明るいレンズです。室内だけならこれがベストかと思います。AFが合わないなどの異常があったときに、その原因がボディかレンズかを切り分けるためにも、純正レンズがあった方が良いと言われています。
もし16-85mmや18-105mmの純正レンズに追加で買われるのなら、画角はかぶりますが、F1.8の表現が可能なSigmaの18-35mmが良いと思います。
背景をボカした写真を撮りたいのでしたら、Sigmaの18-35mmでもできますが、前にも書きましたように、ご自分の撮りたい画角によって決めてください。純正のAF-S Micro Nikkor 60mm F2.8Gもお勧めです。
実機に触れず試写もできないとのことでしたら、上記に書いたサイトでレンズごとに作例をご覧になって判断されるとよろしいと思います。
書込番号:17474967
1点
おはようございます。
レンズ、その二択ですといろいろな答えが返ってきそうですね;;;
両レンズの実際の写真を見てお決めになるのがいいかと思います。
あるいは撮りたいシチュエーション例(部屋の明るさ、撮影時の距離、犬の種類等)を上げると、より具体的なアドバイスをいただけると思います。
全スレでキツタヌさんのスピッツ(?)のような写真を撮りたいとおっしゃてますが、そのような写真に限定するなら35mmの方がいいと思いますが。
ネット購入か実店舗購入か、
ですが、自分は、両者の価格に大差ないときは実店舗にします。
ネットの方がかなり安くても、評判が悪かったり新しくて情報の少ないお店は避けます。
ネット購入時も、何度か店舗で触らせていただきます(汗)。
お体、お大事にどうぞ。
書込番号:17475064 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レンズ本体(前側)の
1:3.5ー5.6等と書いてある部分があります
これは
広角(ズームなし)でF3.5
最大ズームでF5.6と言う意味です
ここの数字が小さい程明るい(集光効率にすぐれた)レンズという事になります(背景がぼけます…難点はピント合わせはシビアになっていきます)
スペック欄だと
『開放F値』
…と、いう所を見ると良いです♪
…で、
通常明るいズームと言うのは数字が
1:2.8 (或はF2.8)
↑これは広角でも最大ズームでもF2.8で変わらない
…よりも明るいレンズを指す事が多いです
しかし、一眼レフ用の明るいズームレンズに高倍率はありません
標準域の明るいズームレンズは
16ー50F2.8
17ー50F2.8
24ー70F2.8
28ー75F2.8
18ー35F1.8
あたりかと思います
…単焦点で明るいというと
F2以下のレンズを指す事が多いかと存じます
書込番号:17475071
1点
私は一貫して35mmF1.8ですね。
ボディは何でも良いです。おそらく変わらないから。D3300でも。
18-55mmだと、使えるのは18mmのF3.5の部分だけです。
18-55mmズームは外では使えるので、持っておいても損はないです。
まあ、「最終的な」システム構成は、単焦点だと
18-55mmの18mmF3.5(室内ならこの部分を単焦点として使う)
28mmF2.8
35mmF1.8
50mmF1.8
に行き着くと思います。
これをズーム1本にするなら、
AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED
ですね。
どこで買うにしても一度は触って見るのが大事ですが、室内で撮るのが8割なら重くても大丈夫でしょう。もちろん、コンパクトカメラ並の扱い方はできないけど、その分、「写真撮ってる」って感じが出るんじゃないかな。
書込番号:17475246
0点
こんにちは^_^
まずは、D7100単体に18-55mm VRUの組み合わせで色々と撮られてみてはいかがでしょうか??
こればかりは人それぞれでしょうが、最初は55mmあれば十分です。
このレンズは本当にオススメですよ^_^
(私も購入予定です(笑))
まずはD7100と18-55でカメラに慣れることです。
色々と撮られて、ご自分の焦点距離が段々わかってきたら、またこちらでご質問されれば皆さん親切に教えてくれますよ^_^
>出来れば1本のレンズで最初は撮りたいなと。
でしたら、D7100にAF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR IIでいきましょう^_^
http://s.kakaku.com/item/K0000610337/
次に明るいレンズですが、明るいレンズというのはF値が低い数字のレンズを指します。
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gは、開放F値がf/1.8なので、(F値が低いほどシャッタースピードを稼げる)より早くシャッターを切る事ができます。
早いシャッタースピードほど手ブレを防ぐことができます。
光量の少ない暗い室内などではシャッタースピードが遅くなります。
なぜ、暗い室内だとシャッタースピードが遅くなるのかと言うと、カメラが暗い中でより沢山の光を取り込もうとするからです。
もともと光を多く取り込むように設計されている35mmf/1.8GなどのF値が低いレンズ(大口径レンズとも言います)は暗い室内での撮影に重宝されているという事です^ ^
室内でワンちゃんの撮影がメインであればこちらのレンズも一考ではないでしょうか^ ^
http://s.kakaku.com/item/K0000019618/
スレ主さんの使用用途を考えれば、本当は35mmf/1.8Gと18-55VRUの2本で間違いなしだとは思うのですが…
どうしても1本で!!!となればやはりD7100に18-55VRUの組み合わせでしょうか^ ^
実店舗が家から遠いみたいですが、カメラのキタムラさんのネットショップは安心してご利用できますよ^ ^
会員登録すれば、オススメの情報や会員特価で機材が買えたりします^ ^
一度ご覧になってみてくださいね^ ^
ではお身体お大事に…
そして良き選択を^ ^
書込番号:17475872 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
レンズが交換出来るのが一眼レフのメリットですが、大きい重い面倒で撮らなくなっては勿体無い。
なのでボディ+純正18-200mm+40mmマクロがオススメです。
特にマクロレンズは35mmF1.8に比べると暗いですが被写体までの距離を意識しないで済みます。
18-200mmは純正じゃなくてもOKです。(ただしゆがみ補正が無効になります)
月は… 実は手軽に撮る場合コンデジの方がラクだったりします。
添付画像は先の金環日食の時に1035mmの望遠鏡で撮った物(リサイズのみ)と
他社ですが50mmマクロです。
書込番号:17478036
0点
>明るいズームレンズのお勧めは
>どの型番のことでしょうか?是非教えて下さい。
当方の場合、シグマとニコンを、織り交ぜて使ってます。ニコンのボディは、D90、D300、D700、D3の同世代の機種が中心です。(その前は、D200、D70、D2系(HもXも)現在、予備役)
こうした組み合わせでも、室内撮影は至難の業(わざ)なのです。それで、純正のF2.8クラスのズームは高いので、ぼっこわれても良いような価格帯のF2.8クラスということで、テスト撮影を繰り返して、シグマに落ち着きました。
検討当時、タムロンやトキナーなどがありましたが、大都市(関西圏)の専門店でさえ、セカンドソースのメーカーは、ろくに展示品もなく、カタログと展示品が充実していたという関係で、シグマとタムロンの一部機種に落ち着きました。
という経過をたどって、
シグマ 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM を、お勧めしておきます。実売32000円程度で入手できると思います。当方の所有レンズは、超音波モーター内蔵前のものですが、写りは、まあまあです。ニコン純正だと、数十万円するレンズなので、経済性を考えると、このクラスが良いかと思います。
他には、
タムロン SP AF28-75mm F/2.8 XR Di LD Asph があるのです。
望遠端で70mmを超えるレンズとしては、驚異的にコンパクトで、それで高性能なのです。ところが、初心者の方には、お勧めしがたい側面を持っています。
このレンズは、レンズごとの個体差が大きく、ちょっとモヤッとしたレンズに遭遇しようものなら、即メーカーに調整に出す。それも2〜3回、往復して、やっとこさ本気モードという、かなりプロ仕様なレンズです。当方がテストチャート魔に成り下がったのも、タムロンの品質管理部の、ご教育に、よるものです。いったん調整できてしまうと、なかなかのものですが、本調子が出るまでにISOとJISのテストチャート撮影に汗水たらす事になると思います。
そうした苦労を経て、シグマの24−60F2.8(現在:カタログ落ち)に落ち着きました。望遠端は70mmにも届かない、60mmですが、タムロンに負けないくらいコンパクトで、多少のフレアと歪曲に目をつぶれば、おそらく、開放F2.8の解像度は、ニコンよりスゴイ、レンズだったりします。
レンズごとの個体差も少なく、どの個体も粒が揃っていて、単焦点レンズの中望遠並に軽量コンパクト、という事で、現在も愛用しています。
現行のシグマの24−70F2.8クラスを、お勧めしたいところですが、望遠端を70mmに延伸した結果、かつての、24−60の軽量コンパクトさが失われ、価格が手ごろ高性能という他に特徴もなく、通常のレンズとなってしまいました。なので、初心者の方には、お勧めしていません。
当方もレンズ選びで、けっこう悩むタイプなので、コメントしておきました。
とりあえず、3万円台の予算で揃うレンズを、ご紹介しておきました。
書込番号:17478080
0点
KstrellaZさん、今日は。
カメレスで、すみません。
D5300に決まったところを、私が迷わせちゃったみたいだったので、ボディがD7100で決定したということで、何よりです。
さて、レンズ、いろいろありすぎて、悩みますね〜。
とりあえず、室内撮影は、DX35mm/f/1.8Gは決定で良いと思いますよ。
で、皆さんもコメントされているように、屋外のお散歩カメラなら、標準ズームがあった方が良いです。
ドッグランまで考えると、望遠側200mmぐらいが欲しくなりますが、これ考え出すと選択がややこしくなるので、最初は、室内撮りとお散歩カメラでスタートが無難です。
で、KstrellaZさんがワンコと散歩の時、どれぐらいワンコとの距離、ありますか。
リードの長さなら、1〜2m 。。。 だったら、標準ズームの18-55mmぐらいで十分です。
ただし、D7100には、AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR IIの標準ズームキットがないので、後から買うと割高です(キットだと実質5000円ぐらい?!)。
渚の丘さんお薦めの「AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED」。。。 財力があれば問題なしですが、15万円ぐらいなので、CPのよい他社製 17-50mm/f2.8 も検討してみてください。
ちなみにカメラのキタムラなら、ネット発注、地元店頭引渡し、店頭支払が可能です。
カメラのキタムラのネット価格調べてみたので、参考にしてください。
D7100 Body \98,800
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G \24,970
TAMRON SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16N II) (ニコン用) \32,195(手振れ補正なし:私の持ってるレンズ)あるいは
TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II VC LD Aspherical [IF] (Model B005NII) (ニコン用) \34,450(手振れ補正付き)あるいは
シグマ 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [ニコン用] \30,500(手振れ補正付き)
今日撮った、TAMRON SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16N II)の画像アップしますね。
カメラは、すべてD40です。
明るいシーンなら、私の持っているこのレンズで十分ですが、シグマの 17-50mm の方が手振れ補正機能付きで安いので、こちらがお薦めです。
書込番号:17483335
![]()
3点
私だったら、D7100ボディ9万+18-140mm(ヤフオクで新品が36,000¥ぐらい)+DX35mm新品2万ちょっとで合計15万ぐらい
これにSDカード、予備バッテリー、液晶保護フイルムつけても17万でおつりがくるくらいかな?
はい、これ私も同じ組み合わせで使ってます(^^)
それぞれレビュー書いてますのでご参考までに〜
D7100
http://review.kakaku.com/review/K0000471668/ReviewCD=642535/#tab
18-140mm
http://review.kakaku.com/review/K0000554130/ReviewCD=703249/#tab
DX35mm f1.8
http://review.kakaku.com/review/K0000019618/ReviewCD=645225/#tab
書込番号:17502419
0点
皆さんへ
まず返信遅れてすいません。
そして 皆さんの知識を教えて頂き
大変感謝しております!!
ちょっと多忙なので
個別返信は 出来ませんが本当に感謝してます。
Goodアンサーは…悩みましたが。
そう!そいう事を聞きたかった!
という感じで付けさせてもらいますね。
まぁ私が 誰かを評価するなんて
厚かましい話ですけどね。
で、ようやく実機を触れる機会があったので。
展示は D610 D7100(18-105) D5300(18-140)一応D3300も。
うーん、D7100の良さは写真撮ってます!という
感覚になれますね。重さが。で、レンズは…105mmが
D5300の140mmみたいに 面白いとは思えなかったのと。
で、凄く良かったです!D5300は。
ただ やっぱりバリアングルを使わないなぁ〜。
ボディーの耐久性では D7100一点でしょう!
と。D3300は…逆に軽すぎたというか。
写真撮ってます感が ないので…
D3300なら ミラーレスを私は選択するかな?と思いました。
あと別途 18-140のレンズで色々撮れるかな?
と思ったのですが…D7100と相性が良くないんですかね?
初期不良系が多いのかな?
いきなり修理に出すのは避けたいので…
うーん、レンズで悩みますね。
勿論 皆さんの作品も見てですけどね。
とりあえず 一旦…
ありがとうございました!
書込番号:17517136
0点
で、スレ主さんは、結局、何をお選びになるご予定?
この文面からは、ボディ、まだ決まって無いご様子に伺えます
あと、私のレビューとクチコミが誤解されたのか、D7100と18-140mmの組み合わせが悪いわけではないですよ。個体の問題です。
初期不良ではなく、私がシビアに評価したからであり、メーカー基準値内でのことです。それでも、私の要望にニコンは真摯に対応頂いて満足いく調整を行っていただきましたということですので、その点よろしく〜(^^)
書込番号:17517209
2点
Paris7000さんへ
ボディーは、D7100で決めてます。
ただ…レンズがまだ…です。
あぁ そうだったんですか?(苦笑。
個体差というのは 当たり外れということですか?
書込番号:17517279
0点
D7100にお決めになったとのことですね、了解です。
当たり外れではなく、微妙な相性ですね(^^)男女の相性みたいなものかも〜(笑)
工業製品は、必ず誤差が生じます。組み合わせで、ドンピシャになる場合もあれば、微妙にずれる場合も。。
でも、これはメーカーの設計基準の中での話で、たぶん、一般ユーザーなら、十分な許容範囲内と思います。自分も最初はこんなもんかなぁと思ってたくらいでしたが、ここで質問したら調整に出してみてはとのアドバイスにより保証期間内ですし、SC(サービスセンター)に持ち込み相談しました。
その場でも基準内ですと言われましたが、食い下がり、もうちょっと解像感が出るように調整してほしいとお願いし、ボディとレンズの両方を預け調整してもらいました。
その結果、相性ばっちりになったわけです(^^)
DX機はセンサーが小さいですし、そこに2400万画素詰め込んでいるので、写真を等倍に表示すると、ほんのちょっとの誤差でもFX機に比べればそのアラが目立ちます。
でも、通常の使い方で等倍にして鑑賞することなんてないですよね。ですので、ホントに重箱の隅をつつくような話なんです。
さて、レンズですが、予算が許せば、新作の18-300mmなども検討してみては?
超高倍率ズームですが、クチコミ見ると、よさそうですよ。
でも、ほんとは、18-140mmぐらいの方が、解像感も高く、それなりに望遠域もありますのでお勧めです。
クロップすれば、280mm相当なので、自分の利用シーンでは十分に広角から望遠まで得られます。
ヤフオクでは、D5300キットバラシの新品が35,000円くらいで買えるので、安く入手するのでしたら、オークションも購入ルートの一つに〜(^^)
書込番号:17517362
0点
KstrellaZさん、今晩は。
Goodアンサー、どうもです。(^^;;
ボディはD7100確定ということで、残すところはレンズですね。
標準ズーム 18-55mm もしくは 17-50mm の選択残っているなら、追加情報です。
先週、中野フジヤカメラに行ったら、価格最安値より安かったです。
ここは、通販もやってますし、老舗なので、安心して購入できますよ。
たしか記憶では、シグマが28800円、タムA16(手振れ補正ナシ)が24800円だったかな。
お値段は、HPで確認してください(店頭価格も通販価格も同じ)。
http://www.fujiya-camera.co.jp/
高倍率ズームは便利ですが、その分、重くなるのと、写りが悪くなるのは、トレードオフです。
私見ですけど、写りでは3倍ズームが妥協点かなと。
以前は18-200mmも使ってましたがドナドナして、17-50mm(D600では24-85mm)と70-200mmを使い分けています。
もちろん、VR16-85mmのように高倍率(いや中倍率か)でも、評価の高いレンズもありますが、F値が大きくなるので、暗いとこでは不利になります。
その変わり、VR 。。。 手振れ補正がありますけど。
明るいとこなら、VR16-85mm 良さげですね 。。。 明るさが足りなければ、単焦点 DX35mm/f1.8G でカバーできるし。
VR16-85mm の問題は、お値段でしょう。
ズームの方は、KstrellaZさんが普段、撮影するシーンで、どれぐらいの倍率が欲しいかで、決めるしかないと思いますよ。
いくら画質が良くても、倍率が足りなければ、不満が残って買い替えになるし、倍率が十分でも、画質・明るさが足りなければ、それはそれで不満が残るでしょう。
客観的な意見の方が良いのでしょうが、どっちつかずになるので、私の場合(偏見)も書いておきます。(^^;;
気合い入れてD600を持っていく場合のレンズ構成は、28mm/f1.8G、VR24-85mm、VR70-200mm/f4 です。
D7100なら、DX35mm/f1.8G、16-85mm、70-200mm 相当かな。
根性ない場合は、D600+28mm/f1.8GのみとオリE-PM2+キットの標準ズームです。
書込番号:17519828
0点
デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 16-85 VR レンズキット
カメラに嵌り、2年間に3台のカメラを替えてきた先輩がいます。
最初はコンパクトカメラ
次にソニーのα
次にニコン一眼で、
現在は、
D3200
D7000
の2台を所有しています。
しかし、更に上位機種がほしいと、
D7100
D610
どちらにしようか、、、と相談を受けました。
撮影は、風景・スナップ・花・鳥・人物と多彩。
FX派である私は、高いけっど、
D610 28-300 を思い切って買ったらどう?
と、言いました。
しかし、
D7100も、記事を見ると、DX機の中では最高機種なんですねぇ。
51点AF 光学ローパスフィルターレス仕様 など、
評判も良く、本人は7100もかなり気に入っているようです。
この先輩にどちらを薦めるべきでしょうか?
D610とD7100に比較写真があると嬉しいですが・・。
2点
>「話の展開と、主人公と、具体的に何らかの必然的な関わりがある」のが「小説」。そうでない「架空のお話」は、「物語」と言います。
・・・勉強になりました。ありがとうございます。
・・・あ、でも、正しくは「話の展開と主人公の具体的な性格に必然的な関わりがあるのが小説。そうでないのが物語」ですね。
現実と結びつけるなら、「私小説」(作者が直接に経験したことがらを素材にして書かれた小説)の方がよろしいかと。
書込番号:17475380
4点
高倍率ズームレンズ1本だけでレンズ交換もしたくないという程度なら、
ボディを変えても意味がないよ、というような意見が多かったので、
まず、高倍率ズーム1本勝負でも良いのではないか?、という意見を述べたまでです。
ボディを換えればより良い写真が撮れるのか?、という疑問に対しては、
D7000→D7100ではさほど劇的な画質の変化は感じられないでしょうが、
(画素数やローパスフィルターレスは重箱の隅をつつくような写真の見方をするのでなければ
写真全体の出来には影響無いでしょう。逆に言えば画質的にはD7000でも十分です。)
AF性能の向上などにより、より一瞬のチャンスを捉えやすくなるという意味では
ボディを換える意味が無いこともないだろうと思います。
また、1.3倍クロップ機能などを適宜使えば、
よりコンパクトで画質的にも多少は有利な比較的低倍率のズームで
高倍率ズームと同じ様な効果を得ることができる、
などのメリットもあるだろうと思われます。
D7000→D610の場合はフォーマットサイズが変わることから、
高感度画質やダイナミックレンジの広さや階調の豊かさ、
ボケの大きさからくる立体感や空気感など、
画質の大きな変化が感じられると思います。
しかし、それと今までより良い写真が撮れるかはまた別問題ですし、
(モチベーションが上がって、今までより一層写欲が高まるという効果はあるかも知れません)
FX機でシステムを組むとなると、DXシステムよりも
多少なりとも大きく、重く、お金も掛かることになりますので、
上記のようなFX機のメリットが特に必要ないのであれば個人的には別に積極的にお勧めはしません。
なお、そういう小難しい理屈とは関係無しに、
いつかはフルサイズ!というような憧れがあるのでしたら、
悩む必要はありませんので、フルサイズにいっちゃってください。
ただその場合でも、DX機の一台は一旦は残しておかれて、
その後、全く使わないようなら手放す、というふうにされることをお勧めします。
書込番号:17476325
2点
>さて、私は短編小説と書きましたが、
>小説の意味を理解されていない方もいるので一言。
>「話の展開と、主人公と、具体的に何らかの必然的な関わりがある」のが「小説」。
>そうでない「架空のお話」は、「物語」と言います。
で、主人公というのが「架空の先輩」で
ここのスレッドを書き込んだ人々を馬鹿にしているということですね。
書込番号:17476495
13点
>小説の意味を理解されていない方もいるので一言。
「話の展開と、主人公と、具体的に何らかの必然的な関わりがある」のが「小説」。
そうでない「架空のお話」は、「物語」と言います。
親しい周りの人との会話でしたら、そのように理解しているだけでも問題はないでしょう。
小説と物語の言葉の意味って、そんな狭い意味だけじゃないし、その違いも一言で言えるほど単純じゃないです。
架空のお話であっても小説になるし、架空の話が物語という訳ではない。
「小説は、作者の構想のもとに、作中の人物・事件などを通して、興味ある虚構の物語として表現した作品」
「小説は、創作物語。作者の想像力と虚構で,人間そのものを追求する文学の形式」
「小説は、形態,内容ともに極度に自由な文学様式で,正確な定義を下すことは不可能である」
どの辞書で調べても、小説という言葉は、スレ主の言うような狭い意味の言葉ではないです。
「小説」と「私小説」を混同していたんですね。
言葉の意味をきちんと理解してから使わないと話は通じませんね。
私以外にも、先輩と後輩が同一人物だったと思っていた人は少なくないと思います。
何から何までそっくりで、ものを見る視点ですら同じですからね。
エピソード2の補足が事実で間違いがないとすると、
D3300のWズームキット(2014年 2月 6日発売)を購入後に、D7000を購入してますよね。
いつ購入されたんでしょうね? どのくらい使ったのでしょうか?
カメラに関してはまだ初心者レベルの先輩が使いこなして物足りなくなったとは思えませんね。
>しかし、大蔵省がいて予算に限界がある家族持ちでは、
高倍率の1本で、取敢えず我慢せざるを得ないのが現実でしょう。
予算15万の範囲内で、
もっと良いコンテスト写真を撮るためのカメラとレンズを選択しなければならない。
これが、先輩が悩む理由であり、家族持ちの現実でしょう。
先輩の家庭の現実が分かっているんですよね?
それでも先輩に買ったばかりのD7000の買い替えを勧めますか?
先輩の奥さんが予算を提示しているのかどうか知りませんが、カメラの買い替えを快く思っているでしょうか?
多くの人が先輩後輩とは別の視点から、良い写真を撮るための良いアドバイスしていると思いますけど、
それにはまったく聞く耳を持たないんですね。
書込番号:17476934
16点
最後のレスになりますが…
DXシステムとFXシステムでは通常キットレンズ等で組み合わせているレンズが違います
又、焦点距離が変わりますので同一レンズでの比較は難しいですね
スレ主さんはFXシステムをお使いになっていますのでその辺もご理解頂けると信じています
一応使用したレンズは下記に記しますが参考になるかは…
1、3枚目 Nikon AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR
2枚目 Sigma 10-20mm F3.5 EX DC HSM
4枚目 Nikon AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR
因みにD7000からD600に買い替えた時にDXレンズは全て売却しています
書込番号:17477713
1点
先輩はPCを持っていないのでしょうか?
このサイトよりあなたに意見を求めているなら、あなた自信の物差しでアドバイスすれば良いと思います。
それとも、あなたは代行業者?
書込番号:17477887
6点
先輩は、小説のなかの人だから、現実世界に出て来れない。
(連載)小説だから、後出しであらすじが変わっていく。
完結編まで出てから、アドバイスするのが良いような気が・・・
書込番号:17478258
8点
皆さん、コメントありがとうございます。
さて、
>PC進化着いて行けずさん
ぺージ拝見しました。
世界遺産の富士山が撮影できる地域にお住まいで羨ましいです。
写真、素晴らしいですね。
さて、
「D7000とDxレンズを全て売却して、D600を購入した。」ということで、
そういう意味では、今回相談の先輩も、
「すべて下取りに出しても良いと思っている。」と言っているので、
PC進化着いて行けずさんは、正に同じ考えの「大先駆者」です。
そこで、是非教えて頂きたいですが、
@7000を手放したことへの後悔はありませんか?
A600のダスト問題の故障はありませんか?
とても参考になるので、よろしくお願いします。
この掲示板では、
「D7000を下取りに出すなんて考えられない」というコメントの皆さんが多かったので、
やはり、「現実は違うよという証拠」になりました。
ありがとうございます。
>鳥・鉄鳥撮り好きさん
過去レス拝見して、所有機材と知識の多さに一驚。
崇拝信者の一員に加えて頂きたいと考えています。
D100→D200→D300(s)と歴史が長く、
D7100もD700もD800もお持ちで、
鳥や鉄道用の800以上の超望遠まで所持されていると推測しました。
正に、この口コミ掲示板におけるニコンカメラの教祖様です。
そこで、
是非教えて頂きたいことがあります。
@スナップ撮影に持ち歩く場合において、
一番多用するカメラとレンズは何をお使いでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:17478772
0点
みなさーん
スレ主さんのは、「短編小説」だそうですよ。 (´・ω・`) ショボーン
書込番号:17479031
17点
目的とその日の気分に応じて機材を選んでいます。
ニコンの大三元レンズ(12-24ED,24-70ED,70-200VRU)、キットレンズ(24-85VR,18-55VRU,55-200VR,18-140VR)も素敵な機材です。
ボディは実機を手にしてから購入すると良いかも。
書込番号:17481833 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
DX→FXさん
D40 D90 D600 D700 D800 D800E D7000 D7100
レンズも大3元をつもっており、
コメントにも
「D7100に、70-200VRU、28mmf1.8があればしばらく遊べるかも。
検討している方は今すぐ買った方が幸せかも。」と、書かれてますね。
良いことは分かっていても、70-200の2.8には手が届かないです。
そもそも、総予算が15万では無理ですね。
そこで、
教えていただきたいですが、
@DX→FX とありますが、DXのD7100も、FX機のD800Eと、両方を併用して使用中ですか?
Aもし併用中の場合、スナップ撮影で、カメラ1台とレンズ1本だけ持ち歩くとしたら、どれを使いますか?
BD7100とD600との、対比写真があったら、ぜひ画像アップをよろしくお願いします。
書込番号:17482600
0点
> BD7100とD600との、対比写真があったら、ぜひ画像アップをよろしくお願いします。
スレ主さんご自身で比較写真を探されないんですか?
以下のサイトでカメラ毎に作例が見られますよ。
レスして頂く方の手を煩わせることもないです。
もう少し、レスして下さる方の手間や心情を考えられた方が良いのではないでしょうか。
http://photohito.com/
書込番号:17482745
3点
@D800Eは使用していますが、残念ながら現在D7100は使用していません。ニコンの作戦(キャンペーン)に乗ってしまいD5300に変更しました。
A機材選びは楽しいですが、難しいです。目的を考えながら、気分に応じて機材を選んでいます。
B残念ながら、D7100とD600との、同条件での対比写真は持ち合わせていません。
書込番号:17482882 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
対比の言葉の意味
二つのものを並べ合わせて、違いやそれぞれの特性を比べることである。
従って、
D7100とD610の特性の違いを見比べる場合において、
それぞれの異なるレンズとカメラで、異なる場所を撮影した作例を並べても・・・、
書込番号:17482907
0点
DX→FXさん
いやー、早々のレス有難うございます。
>D7100を手放してD5300でしたか。
いやー、ちょっとびっくりです。
それって、グレードダウンしてると思うんですが、
何かメリットがあるんでしょうか?
>「目的を考えながら、気分に応じて機材を選んでいます。」
やはり、カメラとレンズを何台も持っている人が言える言葉ですね。
貧乏便は、「目的は撮影する事が全てで、気分に応じてシャッター押してます。」
>残念ながら、D7100とD600との、同条件での対比写真は持ち合わせていません。
いえいえ、ありがとうございました。
コメントにありましたが、
「D800Eのサブ機はD800」なんでしょうか?
D800を2台??
書込番号:17482961
0点
スレ主様、私のことを買いかぶりすぎですよ。
確かに写真を始めたのは高校の頃ですから、写歴だけは30年以上になりますが、
誰に習ったわけでもなく完全に我流ですし(逆にここでいろいろ勉強させてもらっています)、
デジカメに関してはかなり保守的で、ほんの数年前までは
仕事以外ではフィルムカメラしか使っていませんでした。
(最初に買ったデジ一はD40で、これは今でも大切に使っています。)
また、個人的に画素数よりも連写性能などの方を重視する質ですので、
残念ながらD600系やD800系は今のところ所有しておりません。
D7100は所有しておりますが、これは鳥撮り用として、
何時まで待ってもD300sの後継機が出ないため痺れを切らして購入したもので、
やはり2400万画素は多すぎると思って、半ば1.3倍クロップ専用機と化しています。
(D7000も所有しておりますが、これは職場置きにしています。)
まあそんなことはさておき、
スナップを撮る際にどんな機材を使っているか?というご質問に対しましては、
やはりその場面・場面に応じて最適と思われる機材を適宜選んでいる、としかお答えしようがありません。
例えば、一期一会、滅多に撮影の機会が無いようなイベントの場合なら
速写性能、連写性能、AF性能などの面でチャンスに強い機材を選択しますし、
(こういう場合、高倍率ズームもよく使います。)
夜や暗い室内での撮影なら、大きさ・重さには目を瞑って
やはり高感度に強いフルサイズ機と開放F値の小さい大口径レンズを選択します。
また、気軽なお散歩撮影なら、最近ではニコン1システムの出番が多いですし、
CCDの色味が欲しいような場合にはD40やD200も持ち出します。
さらに、まったりと撮影を楽しみたいような場合には
リコーGXR+MOUNTA12+オールドレンズ数本とか、
最近ではすっかりお見限りですが、たまにはフィルムカメラも持ち出します。
(フィルムカメラももっと積極的に使ってやりたいとは思っているのですが、
どうしても楽なデジカメをチョイスしてしまって、個人的に反省することしきりです。)
明確な回答になっていなくて申し訳ありませんが、
それでも一例として選択してみるとすれば、なるべくオールマイティな機材で、
大きさ・重さをさほど気にしないのであれば、
D700+24〜120ズームをメインに、マクロかコンパクトな望遠ズームか明るい単焦点から1本程度、
またはなるべく軽量コンパクトなシステムにしたいのであれば、
D7000系のボディに18〜105ズームや18〜200ズームをメインに、やはりマクロか単焦点1本程度とし、
小さめのカメラバッグ1つに収まる程度にします。
書込番号:17482992
![]()
4点
>D7100とD610の特性の違いを見比べる場合において、
>それぞれの異なるレンズとカメラで、異なる場所を撮影した作例を並べても・・・、
それは、FXとDXで同じレンズを使って、FXの画角をDXにトリミングして比較しないとだめということかい?
そんなことしてなんになる、ほんと、スペックオタクには困ったもんだ。
書込番号:17483418
6点
>かえるまたさん
同写真で対比できるページがあるんですね。
とても参考になりました。
個人的な見解ですが、
やはりD610の方が撮影画像に関しては良いと確認しました。
当初のとおり、D610の機種を先輩に勧めたいと思います。
それと、本体はFXでも、
DXレンズを撮影範囲の選択やDX自動切替でクロップして使用出来るので、
マクロ60を残す検討余地もあり、
いつかはフルサイズと考えるのなら、「今でしょ」と提案しようかなと。
良い比較ページを紹介いただきありがとうございました。
>DX→FXさん
D800Eを購入してしまうと、なかなかDX機をメインに戻す気にはなれませんよね。
D7100を手放されたとの事で驚きですが、
D300Sを残して、D7100を手放すのは、有の選択枝なのかもしれません。
>鳥・鉄鳥撮り好きさん
>「やはりその場面・場面に応じて最適と思われる機材を適宜選んでいる」
この答えは奇遇にも、DX→FXさんと全く同じ回答ですね。
やはり、
『良工は先ず其の刀を利くし、能書家は必ず好筆を用う。』ですね。
それと、私も、フィルムカメラ知ってますが、
写真歴30年は、やはり教祖様でしょう。
それに、ニコン1もお持ちとは、羨ましい限りです。
更に、リコーGXR+MOUNTA12+オールドレンズ数本??
これは、私にとっては未知との遭遇です。
それと、D700プラス24〜120ズームって、F4固定のですよね。
多分、先輩には予算超過なので、困ったなぁ。
D610セットで24-85にするか、或いは単焦点35か50に押さえて、
タムロンのマクロ60と18-270は残したら?との提案を考えてみます。
書込番号:17483539
0点
たまたま君さん
goodアンサーありがとうございます<(_ _)>
一般の人が条件を厳密にそろえて比較撮影するのは、かなり困難な作業になりますので、こうしたサイトは非常にありがたいです。
ただ、リンク先のサイトの画像でも、よく見比べると機種ごとに照明機材の位置が微妙に変わっています。(ビール瓶?に反射して写る照明を見ると判ります)
光源のズレは、布地や刷毛などの微細な凸凹の描画に影響することがあり、また光源のクオリティの維持の問題もあります。
このように、専門サイトでも完全に条件を揃えるのは困難ですので、参考程度に留めておいてください。
書込番号:17484892
1点
スマホでは問題なく利用出来ています。
iPadでも使いたいと思いアプリをダウンロードしWi-Fi設定をしましたが、電波は認識しているのですがネットワーク選択をしようとすると、パスワード入力を求められてしまいます。スマホの場合はパスワード入力は不要でした。
どなたか、お力を貸してください <(_ _)>
0点
パスワードなしで繋がる筈ですので変ですね。
一度カメラ側ipad側とも電源を切断してやってみては?
書込番号:17422445
![]()
3点
こんにちは。
ipad mini retinaで使用していますがパスを求められることはないですね。
接続を削除しても、過去につなげたものは候補として自動で再度認識しますので
接続するとやはりパスを入力しなくてもきちんと接続しています。
家では、Wi−Fi接続(FTTH無線LAN)で繋いでいますが、こちらは40ケタほどの
長いパスがあり、接続を削除すると同様に再度自動認識はしますがパスの入力は
求められます。
パスは入力した記憶が無いですねたしか。
もう一度設定を削除してやり直してみてはいかがでしょうか?
書込番号:17422472
![]()
1点
hotmanさん、カメラとiPadともに電源を切ってみましたがダメでした。
鬼気合さん、アプリを削除し再びインストールして設定し直しましたがダメでした。
やはり、パスワード入力を求められてしまいます。
どーしてだろう?
書込番号:17422586
0点
動画のようにまず設定-----Wi−Fi-----Nikon_WU_で始まる物を選択してますよね?
自宅で何か無線LAN的なものは使ってますか?
もしそうであれば何かバッティングしてる?可能性も。
環境を変えて再度チャレンジされてみてはいかがでしょうか?
工場出荷時設定に戻して再度やってみるとか。(やり方は取り説に書いてます)
書込番号:17422646
![]()
1点
鬼気合さん、もちろんNikon_WU_・・・・・を選択しています。
ブラザーの複合機の設定を有線LUNに変え、スマホのWiFi設定も切りましたが
また、ボタンを10秒間長押しして工場出荷時設定もしました。
やはりパスワード入力を求めてきます。
ユーザーである私のことを疑ってるんでしょうかね?
書込番号:17422751
0点
出来ました!
スマホのwifi設定からNikon_WU_・・・の電波を選び、いろいろ見てたらパスワードの欄があり
そこを開いたところ出荷時のパスワードが記入してありました。
自分用のパスワードに変更して利用したいと思います。
アドバイスしていただいた皆さん、ありがとうございました。
書込番号:17422808
2点
繋がったようで何よりです。
パスワード・・・じゃ何でスマホの方は要らなかったのだろう?
書込番号:17423156
1点
一番初めに買ったカメラは、ペンタックスSP、以降はニコンばかりです。現在はD5100、植物の生態写真を趣味に撮影しています。勿論、景色や家族写真も、ニコンレンズは、単焦点が55・35・45マクロ、ズームレンズは55−300、18−105・18−135・18−80、他社製12−24・18−250・17−70マクロ等所有です。APSーCのDタイプカメラを追加購入しようと思ってますが、D7100かD5300のどちらかが候補です。塩銀一眼レフの時代は、全てマニュアルフォーカス時代、被写体深度を深くさせる為、絞りを深くして写す場面が多いです。デジタルになっても考え方は全く同じです。ファインダーを覗き込んで大半撮影します。画面は写した写真を確認するだけがほとんどです。D5100にしたのも、バリアングルの搭載された物を選んだ第一の理由です。D7100かD5300の選択に悩んでいるのは、解像度、画素数の飛躍的な増加、D5300に採用されたローパスレス、何時ものカメラ店はフルサイズがお勧めらしいのですが、価格が問題、白黒時代には自分で現像したり、でも、知識が有っても、自分が納得出来れば、それ以上は望んでいません。皆さんのご意見を参考に決めたいと思います。宜しくご指導願います。
2点
こんにちは
どうせ買うなら(買えるなら)、高い方もしくは
ランクの上のカメラを買った方が
後悔は、少ないと思いますので
買うならD7100に一票(^-^ゞ
書込番号:17420027 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
噂のD9300を待って等と言わず、D7100にしましょ。プリズムファインダで明るく視野サイズも大きいです。
それとAFモータレスレンズを気兼ねなく使えます。
うちのSPはシャッタの調子がおかしい。(^_^)
書込番号:17420046
0点
当方D5100でエントリーし、D7100を買い増しました。
・ファインダー視野率の違い(D5300:95% D7100:100%)は意外と大きいです。
・サブダイヤルや各種ボタンが増えることで操作性が格段に向上しました。
(AF/MF切替スイッチもD5300にはありませんがD7100にはあります)
D5100を手放さないのであれば、上記2点だけでもD7100をお勧めします。
書込番号:17420079
0点
esuqu1さんへ
>ファインダー撮影が殆どで、液晶画面は写真を確認するだけなのに
なぜD5100にされたのですか???(^^;
普段は液晶画面を隠しておけるからです、多分(汗)
私は、そうしてます♪
花写翁さんへ
ファインダーで撮るなら、やはりペンタプリズムだと思います!!
書込番号:17420202
0点
niko FTnさん
ほっほぉ〜(^^) そういう使い方もあるんですね♪ 納得納得です。
それは液晶画面を汚したり傷を付けないようにするためですか?
D7100の液晶は、カバーも付けられないので剥きだしですからね・・・
でも、D7100の液晶はD7000の時に比べて美しく見えるようになったので
モニターチェックが嬉しくなりましたけどね(^^)
書込番号:17420255
1点
esuqu1さん
すいません、私ニコンではないです。
紛らわしいハンネで申し訳ありません。
>それは液晶画面を汚したり傷を付けないようにするためですか?
それもありますが、昼間に液晶で確認しても自分にはよくわからないです(汗)
白とび上等、DPPで修正すれば良いかと(大汗)
書込番号:17420448
0点
まず、ご自身でバリアングルの必要性はどうなんですか?
私はD7000とD7100を持っています。
実際ローパレスの違い、画素数の違いなどそれほど感じません。
でなぜ買ったかは私にとっては大幅なAF性能です。
まあ、等倍観賞するのであれば別ですけど…
解像度、高画素を求めるのであれば、それなりのレンズにも投資しないと
満足出来ないかも。
D5100に何が不満なのか…
で、理由を解像度、画素数の飛躍的な増加と言っていますが、
何ために解像度、高画素画総数を求めるかです。
ただ単にスペックだけを求めるのであれば、
今のままボディを使い続けた方が良いかと。
同じような焦点距離のレンズがどれ程必要か…
私もレンズの整理をしてレンズに投資した方が良いかと思います。
書込番号:17420513
1点
robot2さんとokiomaさんに各1票!
D7000を使用中ですが、何度かD7100に買換えようと思いました。
そこを思いとどまってレンズ投資に回しましたが、これが私には
大正解でした!
D9300の値段がこなれてくれば考え直すかもしれませんが、、。
書込番号:17420609
0点
スレ主さんのカメラキャリアからすると、D7100は必要ないと思います。
現状D5100なら、慌てる事はないと思います。
D5400待ちをお勧めします。
書込番号:17420692
0点
こんばんは^ ^
はい、D7100で決まりです(笑)
結局、写真って趣味の世界なので、迷っているなら高スペックの物を買った方が絶対にいいです。
私も最初はD7000買う前にD5100と随分迷いましたが…
D7000にして大正解でしたよ^ ^
今でも全く色褪せないこの存在感…
も〜たまりません(≧∇≦)
ってな感じで、よりいいものを購入された方が愛着が湧きます^ ^
>植物の生態写真を趣味に撮影しています。
花撮りにはこのレンズで決まり^ ^
マクロ・ポートレート・お散歩スナップに丁度いいです。
AFも爆速でD7100とベストマッチングだと思いますよ^ ^
http://s.kakaku.com/item/10503511929/
書込番号:17420940 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんばんは^ ^
>ファインダーを覗き込んで大半撮影します。
>画面は写した写真を確認するだけがほとんどです。
>D5100にしたのも、
>バリアングルの搭載された物を選んだ第一の理由です。
・・・???
三脚とアングルファインダーの撮影スタイルでしょうか?
バリアングルモニターを使えばカメラを動かさずに
撮ったその場で撮影した画像を確認できますので、
そういう理由なら僕にも理解できます。
ファインダー性能が最も低く、
ライブビュー撮影ではアングルの自由度が
最も高い5000系は
お外で動かない植物等を撮るのには
もってこいの機種かと。
もっとも、それはライブビュー撮影をすればの話しですが
スレ主さはファインダーがメイン^^;
次のカメラをお勧めするにあたり
その辺りの理由を知りたいと思います。
書込番号:17421005 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
沢山のクチコミへの書き込み有難うございます。
読みづらい文章に成って申し訳有りませんでした。
D5100を購入した理由は確かにバリアングルが有ったからですが、結局は三脚使用で野外撮影が主です。撮影対象を被写体深度を深くして撮影してます。対象物を上から横から、全体や部分も撮影します。
D5100は手放す気持ちは有りません。買い増しの検討です。
確かにバリアングルの特性は生かされていませんが、ファインダーを覗くのが、通常の感覚に成っていたのかも知れません。腹ばいに成ったりですが。
高画質機種を導入するに当たり、当然、レンズも相応の物が必要と言う事も充分承知しています。
当座は、今有るレンズで共用出来る機種と言うのが1番の気持ちです。
それで2機種の候補に絞りました。今のスタイルではバリアングルが生かされてないなぁ〜と気づきました。
今頃ですが・・・
D7100の良さが、少し心に響いて居ます。D7100の優位性も知りました。バリアングルにこだわらなくても、良いのかも?と少し考えてます。画面の保護がバリアングルの良さと言うのも少し有ります。
昔からの趣味でマニュアルフォーカスの一眼レフを使って趣味を長く続けていたのがファインダーにこだわるのが理由かも知れません。D7100について、使用感等、もう少し、クチコミを希望します。
宜しくお願い申し上げます。
書込番号:17421383
0点
こんばんは!
D5100の買い増しでしたら、同じ物よりD7100が良いと思います。
操作性は、ちょっと違い戸惑うかもしれませんが慣れたらD7100の出番が多くなると思いますよ!
また、全部ではないですが、レンズ幅が広くなると思います。
私も、まだまだカメラは、初心者の領域ですが参考になればと思います。
書込番号:17421468 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
一眼レフの強みは汎用性だと思います。
私ならより拡張性が多く、できることの多いD7100を選びます。
バリアングルはないですけど。
書込番号:17421552
0点
スレ主さん
> 使用感等、もう少し、クチコミを希望します。
ということで、もう少し書きますね!
自分が最初に手にしたのはD60という入門機でした。(D5000系、d3000系の前身)
このカメラでももちろん、シャッタスピード優先や絞り優先、マニュアル撮影できます。でも、基本はオートモードでしか撮りませんでした。
わざわざほかのモードにしなくても撮れるし、めんどくさいし。。。。
その結果4年半所有し16,000枚ほど撮影しました。
そして半年前D7100を手にし、いきなり、絞り優先やSS優先、ISOを変更など、それまでやったことないような設定をいじりだしました。
その気にさせるんです、撮ることに、このカメラ!
自分は別に写真に造詣が深いわけでもなんでもなかったのですが、以前フイルムで撮っていた時の感覚がよみがえり、気が付けが半年で10,000枚を超えてました。
生活スタイルは変わってないのですが、なんでこんなにシャッターを切っちゃうんだろうってぐらい撮影してます。そして、その中から結構いい写真が生まれてくるんですよね。
以上が私の使用感です。ご期待に添えたものかどうかはわかりませんが、ちょっと変わった観点での使用感ということで〜〜(^^)
書込番号:17421565
![]()
2点
既にお休みの事かと思います。
周辺では未だ花は咲いておりませんが、里の方で桜が咲いたという噂が・・・(見たと言う人は居ませんが)
いちおう明日に確認してこようと思っています。
>植物の生態写真を趣味に・・・
>被写体深度を深くさせる為、絞りを深くして写す場面が多いです・・・
との事からボケで美しさを表現する作品とは少々違う作品を撮られているのだろうと思います。
最近のデジカメは高画素ですから、F値を上げてパンフォーカスぎみの写真を狙うと「小絞りボケ」が目だって
しまって解像感が低下してしまうようです。(そのように指導された記憶があります)
D5300,D7100共にD5100より画素数が多く、大きく絞って撮った場合1画素あたりの面積が小さい分余計悪い方向に
行ってしまうかもしれません。(購入しても期待した結果が得られないかも)
差支えが無ければどのような写真を撮られているのかEXIF有の作例をアップして頂けませんか?
当方、スレ主様より間違いなく初心者であることは御持ちの機材から判っておりますが、EXIF付きのデータをアップ
されますと的確なアドバイスが得られると思いますよ。
プロ顔負けみたいな方々も少なくないようですし。
書込番号:17421584
1点
こんばんは、自分も最近D7100ユーザーになりました。
ファインダーを覗いてというより、ファインダー狭しとぐるりと見渡して…というのでしたら、D7100のほうが適してくるかと思います。
バリアングルにはバリアングルの良さはあるでしょう。
ただ、基本に立ち返ってといいますかオリジナルスタイルでしたら、現状ではD7100くらいしかありません。
動作レスポンスもD7000よりは下がるものの、ビシッとしたアクセントが活きているのはやはりニコン伝統。
次から次へと撮り進めていけるのは変わりません。
やや緩慢だったD7000からメリハリあるアクセントに戻り、かつてのDX3桁機に近くなった印象もありますが、現代風にカドがとれて武骨なとこがなくなってきたのは賛否両論あるとこでしょうか。
でも頑なに拘り続けるのではなく、時代相応にリファインされて登場したD7100。
ひとつ味わってみても良いのではないでしょうか。
ニコンで撮っているという実感、昔よりはスポイルされてはきましたが、まだまだ活きていると思います。
書込番号:17421648 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私もD7100欲しいですが、後継機が気になります
なのでもう少し様子見で良いのでは?後継機が出ても最初は高いし評価を待たなければなりませんが
書込番号:17422181
0点
Paris7000さん、d3200wow!さん、robot2さん、okiomaさん、六甲のおいしい酒さん、Ramone2さんをはじめ沢山の方から温かいクチコミをご投稿頂き感謝の気持一杯です。
D7100を購入する事で前向きに検討します。(買うなら今でしょ!って感じです。)
Paris7000さんのご投稿が心に迷いを無くして頂いた事でベストアンサーとさせて頂きます。本当に有難うございました。
趣味の植物生態写真にこれからも埋没していきたいと思っています。良い写真が撮れたら、また、投稿させて頂きます。
最後に最初の投稿で分かりにくい長い文章をだらだらと書いてしまった事を心よりお詫び申し上げます。
書込番号:17423185
2点
花写翁さん
Goodアンサー、ありがとうございます。お役に立てて嬉しいです!
そう、まさに買うなら今でしょですね。
この先も値はじりじりと下がっていくとは思いますが、モデル末期でも8万ぐらいだと思います。
もう大して安くはならないでしょうから、「買うなら今でしょ」ですね(^^)
色々設定を変えたり、オートブラケッティング使って、好みの画質を出したりと、楽しめます。
昔フイルム時代にオートブラケッティング機能付いてましたがフイルムがもったいなくって、そんな贅沢な使い方できませんでした(笑)
でも今は遠慮なくブラケッティングも使ってます。
そう、撮影を楽しめるカメラで〜す(^^)
書込番号:17423227
0点
デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 18-105 VR レンズキット
先日の初ニコンデビューで
皆さんに まずお礼を言いたいです。
初 一眼レフで右も左も分からないのに。
皆さんのアドバイスで 機種もなんとなくですが
絞込み出来ました。
本当にご親切に有難うございます。
先日の内容とは違うので、機種も違うし…
どこで聞いたらいいのか?分からなかったので
流れ上、こちらでお聞きします。
まず皆さんの意見を 総合すると5300シリーズが
私の用途に合うかな?という判断です。
1)愛犬の写真がメイン
2)屋内撮影が7割 外が3割
プラス 書き忘れたんですが、夜景もいつか撮りたいです。
で、価格を見て…
5200シリーズが かなりお得になっているので。
まず 質問としては。
1)5200シリーズと5300のシリーズの違いを
伝授してもらえないだろうかと。
2)キッドレンズですが、皆さんのご意見が
分かれてたので 18-140mmでいいのか?教えて下さい。
とにかく 外で撮るにしても…背景ボケが欲しいので。
大変申し訳ないですが、本当に迷いだしたので。
何卒宜しくお願いします。
皆さんのお時間がある時で 構いませんので。
0点
KstrellaZさん おはようございます。
書き込む場所はあなたが1番欲しいと思われる機種の、欲しいキットなどの欄に書き込まれるのが良いと思います。
キットレンズは単品で購入するよりはお買い得で、その割りにメーカーの威信をかけて制作していますので、単レンズと言う前にまずは貴方のよさんでどちらでも良い方を購入されて、撮って見られる事をお勧めいたします。
但しデジタルのボディに関してはPCと同じ感覚でどんどん進化し、価格もどんどん安くなるのが現実ですがレンズに関してはキットレンズは進化しますが、その他のレンズは純正ならば7〜8年やそれ以上のサイクルになると思いますので、まずはキットで撮られてあなたの撮りたい画角(焦点距離)がわかってから単レンズを検討されるのがベストだと思います。
書込番号:17418746 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
話の流れで、ここに書き込みしてしまい。
大変、皆さんご迷惑おかけしたのを、
反省しております。本当にすいませんでした。前回の書き込みで5xxxシリーズにしょうと決めたので、5xxxシリーズの掲示板で質問したいと思います。本当に、すいませんでした。
書込番号:17418769 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
おはようございます^ ^
迷われている時も一つの楽しみ…^ ^
D5300とD5200の性能の差は画像で写し出される絵では殆どわからないと思います。
しかしデジタル物はやはり新しいものの方が良い!!!
というのが私の考え方なので、私はD5300 18-55 VR IIレンズキットをオススメ致します。
http://s.kakaku.com/item/J0000011699/
このキットに付属しているレンズは、2400万画素の高解像ボディにピッタリのNikon最新のレンズです。
価格コムの先輩方達の評価もGoodです。
18-140mmもオススメですが、まずはこちらのレンズでいろいろ試されては如何でしょうか?
後、愛犬の撮影・屋外での背景のボケも視野に入れたいとの事ですが、
タムロンSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) もオススメです。
http://s.kakaku.com/item/K0000137844/
このレンズでは屋外でのワンちゃん撮影にも十分に対応できる性能を持っていますよ。
ボケに関しても、焦点距離が長いほど、被写体から背景の距離が長いほどボケやすくなります。
18-140mmの様なオールマイティなレンズも便利ですが、やっぱりデジタル一眼レフの醍醐味は状況に応じてレンズを交換して撮影を楽しむ物だと思いますよ^ ^
明るさ次第ですが、室内やお散歩スナップには18-55VRUで気軽に…
広々とした屋外でワンちゃんの走り回る姿やボケを活かした撮影には70-300(A005)を…
こんな感じで使い分けみてはいかがでしょうか??^ ^
長々と失礼しました(≧∇≦)
書込番号:17418813 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
朝からキツい事を書き込みすみません。
ただ、本音はではあります。
僕が一眼を買った時は、今もですが、カメラの知識も無く、このサイトも知りませんでした。
その際はキットレンズを購入しました。その時は、必要な小物類等一切知りませんでした。当然金額も分かりませんが、たまたま手元にあるお金で買えたので購入しました。
カメラに出せる金額は人それぞれです。その範囲内で機種やレンズを買っていると思います。
スレ主さんも一度お金の整理をして上限額を提示した方が良いと思います。
僕の買い方は発売直後か、モデル末期です。
1)愛犬の写真がメイン
これはドッグランもも視野にいれているのでしょうか?
それなら望遠が必要です。ボデーも動態撮影に適した物が良いと思います。
2)屋内撮影が7割 外が3割
室内と屋外では光量がかなり違う為、f値が小さいレンズが必要になります。単焦点が必要になると思います。
単焦点はズームレンズとは異なり、好みの画角がはっきりしないと無駄な買い物になります。
>プラス 書き忘れたんですが、夜景もいつか撮りたいです。
夜景には三脚が必要です。三脚も値段の差が大きいです。
これらの希望を一度に揃えるとそれなりの金額になります。
キットレンズ18-140mmで良いと思います。
これを基準に単焦点の画角の目安にもなると思います。
例えば被写体の犬が小さく写るならトリミングで対処すれば良いと思います。
ボケも撮り方次第で表現出来ます。
それでも満足出来なければ、その時点で購入を検討すればいいです。
書込番号:17418839
![]()
1点
ボディは新しいD5300、
レンズは18-140がいいと思います。
背景ボケはより望遠の方がボケやすいので。
また、18から140まで1本でカバーしているので便利だと思います。
書込番号:17418908 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
室内で140mmはキツイのと違いますか?
ボカして撮りたいならなおさらで、背景との距離も取らないといけないから、かなり広い家じゃないと難しいと思います。
でも、18-140mmは外に出たら実力を発揮すると思うので、持ってた方が重宝します。
室内撮りでボケを撮りたいなら、35mm〜50mmくらいの単焦点でしょうね。
または大口径標準レンズと言われるもの。18-50mmくらいでF2.8のものです。
単焦点ならマクロ兼用の AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G
大口径標準ズームなら純正はものすごく高いから、タムロンとかシグマの。ただし、当たり外れがあるらしいので、買うというより、借りるとかもらうとかで手に入れば、ですかね。
安くあげたいなら、「18-55mmくらいの標準ズーム」+「AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G」が室内撮りにはうってつけだと思います。
マクロレンズなら、料理なんかもキレイに撮っておけますよ。
書込番号:17419006
2点
一言だけ。
屋内撮影が多いのでしたら、是非スピードライト(ストロボ)も検討(調査)してみてください。
D5xxxシリーズにはちょっと大きいですが、SB-700が機能的にお勧めです。
明るいレンズは高価になりがちですが、スピードライトはその効果からするとお得だと思いますよ。
キーワードは「バウンス」です^^
書込番号:17419209
2点
前スレに、先ほど、もう一度D7100を考えたら?という主旨で書き込みしましたが、既に心は決まった様でD5300とD5200との比較という観点でアドバイスしますね。(でも前スレも見てね〜〜^^)
D5300がローパスレスになって、EXPEED4になって、更に鮮鋭感と高感度特性が向上とのことですが、まぁ、厳密に比較すれば差は分かるでしょうけど、それほど差があるとは思えませんので、この辺は気分の問題でしょうね〜
でも、レンズキットに18-140mmが選べるのはD5300の大きなアドバンテージ。このレンズいいですよ〜〜。
自分は最初18-55mmを使ってましたが、もうちょっと望遠域が欲しいなと思うと、55-200mmに付け替えなくてはならず、結構、シャッターチャンスを逃してました。そこで、次に18-105mmに買い換え。これで結構満足していましたが、昨年新作の18-140mが発売され、今年これに買い換えました(^^)
いろんなシチュエーションでほぼオールマイティーな便利ズームで、写りも良いです。
(18-140mmのレビュー書いてます: http://review.kakaku.com/review/K0000554130/ReviewCD=703249/#tab )
それから、facebookとかのSNSやってますか?
だとしたら、WiFi機能内蔵のD5300はきっと便利で楽しいですよ〜
自分はD7100にWiFiモバイルアダプターを追加で購入し、撮った写真をすぐにfacebookに投稿したりして遊んでますが、D5300は内蔵しているので、追加で買う必要なし。そして、スマホのカメラで撮るのとは一味もふた味も違うイチガンの写真を速攻でシェアできる喜びは何物にも代えられません(って大げさ??(笑)
書込番号:17419214
![]()
1点
KstrellaZさん
こんにちは。前スレではGood Answer頂き、さらにはファン登録ありがとうございましたm(_ _)m。これからもよろしくお願い致します。
さて、まずボディ、D5200とD5300についてですが、私のお勧めはずばりD5300です!(^^)
画質は1)センサー、2)画像処理エンジン、3)レンズの3要素で決まるといわれてたりもしますが(良い写真かどうかは、撮影者の腕や被写体とか構図もあるので別の話です)、D5300はD5200から比べて、この3要素が全て進化しています。
1)センサーもローパスレスに、2)画像処理エンジンはExpeed 3 からExpeed 4 に(高感度や動画撮影能力がアップしています)、3)キットレンズは最新の18-140mmか、さらに新しい18-55VR2になっています。
さらには、D5300はD5200に比べてWifi やGPSが内蔵していたり、iボタンの機能が充実していて操作性も良くなったりしています。
なので、D5300のキットレンズがお勧めと思います。
次にレンズですが、18-55mmVR2も18-140mmもどちらもとてもいいレンズです。決め方は画角ですね。重たささえ問題でなければ、私のお勧めは18-140mmmです。
前スレでも申し上げましたが、ボケの造り方は
1.レンズの焦点距離(望遠側であればあるほどぼける=焦点距離が長ければ長いほどぼける)
2.F値(F値が小さければ小さいほどぼける)
3.撮影距離(近くの対象物を撮影すると背景がぼける)、
4.対象物と、前景か背景との距離(距離が大きければ大きいほどぼける)
ですので、18-140mmレンズの望遠側(140mm)でF値を低くして(F5.6)近い被写体を撮影されると、背景がよくぼけます。実際、室外で子供を撮影する時は望遠側での撮影が多くなりますね(^^)。
また、18mmから140mmまであると、幅広くいろいろなシーンに対応できて便利です。
ということで、D5300 + 18-140mm をお勧めします!(^^)
書込番号:17419840
![]()
2点
皆さん 本当に的確なアドバイス
ありがとうございました!感謝しております。
もう他で聞くこともないので このスレッドのみで。
個別にお礼及び返信致します。
t201さんへ
予算だけで話を進めると
限られてくるのと、私の腕がド素人なので(汗)
例えば予算がD4クラスにあっても
無駄な出費になりかねないですし
撮るのも結構 限られてるくるので、
このような質問にさせてもらいました。
sweet-dさんへ
WifiとGPSは必要ないので 5200もどうかな?と
質問させてもらいました。がしかし…
18-140レンズが5200には無いことに気づきました。
そして 前のスレッドで7100も考えてたので
流れ的にここの人達に聞いたほうが
詳しく教えてもらえそうだったので、
書きましたが、大変失礼しました。
SB700ストロボ?!うーんと…
まず 使い方を勉強してきます。
参考になりました!ありがとうございます。
うちの4姉妹さんへ
前のスレッドで明るい単焦点レンズの
購入は考えていて 皆さんのご意見を聞いて
それは 後でもいんじゃない?という感じでしたので。
すいません。
じじかめさんへ
皆さんの意見を聞いて分かりました。
ありがとうございます。わざわざ 比較の表まで
選んで頂き 申し訳ありません。
写歴40年さんへ
すいません、最初は7100も候補でしたので。
大変失礼しました。
ただ 皆さんの意見を聞いて、あれ?5000シリーズでも
いいのでは?と思ったので。本当にすいませんでした。
そうなんですか…レンズが7〜8年ぐらいの長さで使えるんですね。
てっきり3・4年かと思ってました。
ありがとうございました。
六甲のおいしい酒さんへ
ありがとうございます。
D5300 18-55 VR IIレンズキットもいいなぁ〜と
思ってましたが、前回のスレッドで
18-140mmが色々出来るから いいよーと言われたので。
後は 腕をあげるしか無いと判断してました。
またどっちするか?悩んでみます(T_T)。
t0201さんへ
気にしないでください。
私が ここで聞いたのがそもそも申し訳ないので。
申し訳なく思います。
フクパンダさんへ
そうしたいと思います!有難うございます。
最近はα純正さんへ
>室内で140mmはキツイのと違いますか?
それがキツイのかすら、分かってない人です。
すいません。勉強不足で。
最近はα純正さんのご意見を大事にさせてもらいます。
まずは本体キッドレンズを買って、追加購入するときに
大事なご意見だと思いますので。
ド素人で 本当にすいません。でも、わかりやすかったです。
ありがとうございます。
魚鉢さんへ
了解しました!SB-700も視野に入れておきますね。
わざわざすいません。
Paris7000さん
前スレでも 本当にありがとうございました。
はい、心が決まりました(笑。
レビュー拝見しました!多分…ここまで綺麗に撮るのに
何年越しだろうと…思いますが(苦笑。
こいうのって 言葉よりも説得力がありますね。
残念ながらWiFi機能内蔵とGPSは
私は使わないと思います。そこで5200と迷ったんです。
ただ 皆さんもParis7000さんも言ってくれたように
18-140mmが5200にはないので、5300にしようと決めました。
本当に ここまで有難うございました。
やっぱり 使っている人に聞くのが一番ですね。
これからも 何かあったら宜しくお願いします。
d3200wow!さん
待ってました!!(T_T)。本当はd3200wow!さんに
直接聞きたかったのですが…ここってメール機能ないのかな?
と思って…。またアドバイス有難うございます。
d3200wow!さんの意見で
最終決断に至りました!本当にありがとうございました。
というのも…18-55mmVR2と悩んでたので。
つまり 18-55mmVR2は使い勝手はいいけど…
色々撮りたいなら ボケなんて作れるから18-140mmがいんじゃない?
ていう話なのかな?と解釈しました。
ちなみにd3200wow!さんに 個人的にカメラを買ったら
勉強させてもらうのに 連絡方法ってありますか?
※あっナンパじゃないですよ?(笑。
どいうセッティングしたら どう撮れるとか?
追加購入するときに アドバイスをもらいたいと思ったので。
失礼でしたら、すいません。
今回も 本当にありがとうございました。
書込番号:17421181
1点
KstrellaZさん
Goodアンサーありがとうございますm(__)m
なんか、とってもうれしいです!
また私の作例、綺麗だとお褒めいただきありがとうございます。
でも、自分も写真はそんなに長くやっているわけではありません。
一番の趣味はダンスで、人前でパフォーマンスしたりするのが好きだし、そのダンサーさんを撮るのが好きだったりします(^^)
たくさん写真を撮るうちに自然と上達していきますし、ちょっと本とか読めば構図のヒントとか得られます。
実は綺麗な写真って、構図なんかが決め手なんですよね。それに昔のフイルムと違って、たくさんシャッター切ってもお財布は傷まないので、沢山写せばそのうち何枚かはいいショットが撮れるというものです(^^)
WiFiは使わないとのことですがこの18-140mmのレンズでお決めになったとのこと、最初の一本目としては良い選択だと思いますよ〜
このレンズで撮った作例アップしてますので、お時間あるときにでも〜(^^)
https://picasaweb.google.com/ParisSamba2/2014119LiberdadeNYP
(ピンボケなどダメダメ多数ですが、中には、いいのも数枚ある・・・・かな?(笑)
書込番号:17421611
0点
KstrellaZさん
またまたGoodアンサーありがとうございますm(_ _)m
いやぁ、そんなに褒めて頂いても何も出せませんが、素直に嬉しいです!なんだか照れますね(^^;)。
私は一眼レフ初めて1年で、まだまだ価格COMのベテランの方々の足元にも及びませんが、1年前にここでいろいろと聞いたところ、丁寧に教えてもらい非常に参考になりました。それから価格COMのチェックが日課になり、ここで勉強させてもらっています(^^)。
自分のような者でも力になれることがあったら少しでも参考になればと思い、時々コメントもさせて頂いてます。
なので、KstrellaZさんもめげずにこちらでいろいろと聞かれたらいいのではないかと思います。私以外にもいろんな方から操作や設定について教えてもらえると思いますよ!(^^) もちろん、私も見ていれば、コメントさせて頂きます。
ちなみに詳しい人はほとんどの機種の口コミをチェックしているので、どこに書いてもいろいろとコメントもらえると思います(^^)。
取り急ぎ、デジタルカメラは撮って失敗しても消せるので、とにかくいろいろな設定を試して撮りまくることが大事かと思います。
それでは、良いお買いものを!!(^^)
書込番号:17422693
0点
Paris7000さんへ
お世辞ではなく…鳥の写真とか。
凄く綺麗で…私もいつかは…(妄想)
まずは、やたら撮りまくって頑張ります!
ダンスの写真もいいですね。
これは どんなレンズなんですか?
今度また教えて下さい。
有難うございました!!
d3200wow!さんへ
いやいや、普通に体験談って…
その人しか分からないし 経験を元に
お話をして下さったのが 凄く感謝してます。
え?1年で?ハマったのでしょうね。
1年で こんなに上手く撮れるんですか?
素敵ですね。
また機会がありましたら、是非アドバイスお願いします。
最後に皆さん ご丁寧にそして親切にしてくださって
有難うございます!
書込番号:17424397
1点
KstrellaZさん
> これは どんなレンズなんですか?
いや、だから、、、KstrellaZさんが購入をお決めになったレンズですよ、すべて(^^)
AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR です〜〜
http://review.kakaku.com/review/K0000554130/#tab
なので、D5300でも同じような作品が撮れますよ!
書込番号:17424428
0点
Paris7000さんへ
大変失礼しました(汗)。
色々ありがとうございます。
前スレ 読み返したら…いつかの単焦レンズの事を
考えて…また悩みだしました。
新しい7200とか出て、バリアングル搭載には
ならんでしょうかね?
はっ、プロテクター?SDカードと液晶保護シートを
買わねば…
あの…カメラを家で保管するのに
皆さんはどうしてるんでしょうか?
書込番号:17424597
0点
> 新しい7200とか出て、バリアングル搭載には
> ならんでしょうかね?
D7200は何れ出るとは思いますが、もうちょっと先かと(半年〜1年?)(^^)
バリアングルは微妙ですね。バリアングルにすると、左側1列のボタンが配置できなくなり、無理に配置すると液晶を小さくするか、図体を大きくするしかなくD7100の小型さが失われてしまいます。
バリアングルを必要としているユーザーが少ないことから、操作性重視でボタン配列を優先するでしょうね。
>前スレ 読み返したら…いつかの単焦レンズの事を考えて…また悩みだしました。
単焦点は面白いですよ〜、予算が出来ればあとからでも追加購入でいいかと。DX 35mmは一押しです(^^)
>はっ、プロテクター?SDカードと液晶保護シートを
>買わねば…
そうなんですよ、付属品で結構な金額を出費しますね〜
SDカード、レンズフィルター、液晶保護シート、カメラケース、
あとリモコン(ML-L3)もあると便利です。2000円しないし(^^)
http://shop.nikon-image.com/front/ProductFFW002AA.do?cid=IJD98TJZDJ022233
三脚立てて夜景を撮るときとか、シャッターボタンを押す時の振動を少しでも避けたいときなど便利です。(セルフタイマーで、代用できますが、花火とか撮る時は、やはり、タイミングを狙いたいのでリモコン使ってます)
>あの…カメラを家で保管するのに
>皆さんはどうしてるんでしょうか?
ここで書き込みしている多くの方は専用の防湿庫をお持ちの方が多いですね。日本は高温多湿なので、レンズにカビが生えないように。
でも、そこまでしなくとも、でっかいタッパーというか、小さな衣装ケース(プラスチック製の)に乾燥剤を入れてレンズやボディなどを保管するだけでも効果的です。
実際にはそこまで神経質にならずとも、押し入れとかジメジメしたところでなく、通気性の良いところでしたらそのままでも大丈夫と思いますよ〜(^^)
書込番号:17424921
0点
KstrellaZさん、初めまして。
超カメレスですが、愛犬の撮影目的ということなので、アドバイスというほどのこともないですが、作例の紹介などを。
私も、愛犬撮影がメインで、D40(D3xxx相当の7年前のモデル)、D600、オリE−PM2を使っています。
機種は、バリアンのD5xxxで確定なんですよね。
背面液晶でのライブビュー撮影は便利だけど、動き物の場合、AF遅いので過度の期待はされない方がよいです。
角窓用変倍アングルファインダー DR-6 なんてのもあって、愛用しています。
http://kakaku.com/item/10981710218/
単焦点で写りがよくて、お値段も2万円台のレンズと言うと、このあたりですが、35mm f/1.8Gの方が使いやすい画角で、ペットに近付いて撮れます。
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G(最短撮影距離30cm)
AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G(最短撮影距離45cm)
もうちょっとお値段張りますが、こんなのもお勧めです。
シグマ 30mm F1.4 EX DC HSM (ニコン AF)(最短撮影距離30cm、4万円ぐらい)
AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G(最短撮影距離25cm、7万円ぐらい)
アップした画像は、すべてD40で撮影したものです。
D3xxx系の初代モデルですが、7年前発売の600万画素のカメラでも、この程度に撮れるという参考になればと思います。
レンズは、1、2枚目がAF-S NIKKOR 28mm f/1.8G、3、4枚目がタムロンSP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD です。
1、2枚目のようにワンコがじっとしていてくれるときは、アングルファインダー DR-6を覘きながらローアングルで撮っています。
3、4枚目は、ワンコと一緒に歩きながら撮っているので、ファインダーを覘かずに片手撮り(もう一方の手はリードを持っているので)といういい加減撮影です。
当然、まぐれ当たり狙いなので、AF−C、至近優先ダイナミックAFモードで山勘撮影して、PC上でトリミング、傾き補正です。
カメラ、レンズの保管については、Paris7000さんがほぼ言い尽くされてますね。
私は、防湿庫で大半の機材を保管してますが、D40はタム17-50mm付けっぱなしで、PC机の上に置きっぱなしです。
通気性のよい場所な、まったく問題なしです。
むしろ、防湿対策していない状態で、押し入れ、キャビネットに保管の方がよくないです。
書込番号:17428049
0点
キツタヌさんへ
ちょっと この返信で…また迷ってます。
というのも 私の愛犬も同じ犬種で(汗)
まさに1と2の写真が撮りたいのです!!
完全に5300にしようと思っていたのですが。
こうも 同じ被写体で コレ!というのが…
あると 7100にするべきかな?どうなんだろう?
>背面液晶でのライブビュー撮影は便利だけど、動き物の場合、AF遅いので過度の期待はされない方がよいです。
と言うと…7100なのかな?と。
で、皆さんの意見からすると…
レンズキッドがいいんじゃないかと…
D7100 18-105 VR レンズキットになるのかな?
とりあえず、愛犬の写真なので…9割が。
じゃなくてD3300でもレンズを変えれば
こうなるということ?ですかね。
とりあえず まだ実機を見てないので
休みができたら 見に行って、また悩もうと思います。
5月には なんとか…欲しいなぁと。
書込番号:17433251
0点
またまた、D5300かD7100で悩み始めてますね〜〜(^^)
確かに、ライブビュー(液晶モニター表示)でのAFは遅いです。
風景や、ポートレートのように被写体が止まってる時の方が得意です。
動き回る愛犬を撮るのでしたら、ファインダーでのAFの方が、ピントは合いやすいです。
実機を触りながら、じっくりと選べばよろしいかと〜〜
あと、D7100と18-140mmのキットは出てないので、買うなら、D7100は店頭やネットショップで、18-140mmはD5300キットのバラシ品の新品をヤフオクでGETすれば結構お安く入手できます。
最近の落札相場は新品でも35,000円程度に下がってきてますので〜〜
書込番号:17435293
0点
KstrellaZさん、今晩は。
> ちょっと この返信で…また迷ってます。
ごめんなさい、迷わせちゃいましたか。
> というのも 私の愛犬も同じ犬種で(汗)
おぉ〜、ポメでですか。
一眼デジ買ったら、画像見せてくださいね〜。
> 完全に5300にしようと思っていたのですが。
> こうも 同じ被写体で コレ!というのが…
> あると 7100にするべきかな?どうなんだろう?
私がアップした画像を撮ったD40は、D3xxxクラスの7年前のカメラですから、この画像で十分なら、D7100でなくてもD3xxxで十分にきれいに撮れますよ。
私見ですけど 。。。
(1) D7100、ちょっとデカくて、重いです。
D3xxx:410g、D5xxx:510g、D7xxx:675g、これにバッテリ、レンズが加わります。
18-55mmは200g弱、18-105mmは400gですから、一番軽い組み合わせで600g、重い組み合わせだと1.1kg。
(2) 初めての一眼ですから、D3xxx、D5xxx、D7xxxでも、最初は差が気にならないかも。
使っていくうちに、あれこれ欲が出るかも知れないし、出ないかも知れない 。。。 人様々。
欲が出ないなら、D3xxxスタートでレンズに投資する 。。。
欲が出ても、D3xxxなら初期投資が少ないので、リスクが少ない 。。。
初めからD7100買っておけば、性能面で後悔しない 。。。
(3) ドッグランで走るワンちゃん撮りたいなら、D7xxxの方がオートフォーカスの精度がよいです。
ただし、カメラ本体の性能差だけでなく、レンズの選択とか、撮り方に左右されます。
> D7100 18-105 VR レンズキットになるのかな?
18-105mmとか18-140mmなら、そこそこ近くから遠くまで撮れる便利なレンズです。
レンズ交換しなくて済みますしね。
個人的には16-85mmの方が、広角が有利ですし、85mm以上の望遠で撮る枚数はそれほど多くないので、お薦めです。
レンズ交換が苦にならなければ、普段撮りは18-55mm、ドッグランは55-200mmのダブルズームキットの使い分けも有りです。
> とりあえず、愛犬の写真なので…9割が。
>
> じゃなくてD3300でもレンズを変えれば
> こうなるということ?ですかね。
はい、そうですね。
カメラ本体より、レンズの方が、物を言います。
キットレンズは、便利レンズですが、愛犬を可愛く撮りたい場合は、DX35mm/f1.8G があった方がよいと思います。
> とりあえず まだ実機を見てないので
> 休みができたら 見に行って、また悩もうと思います。
> 5月には なんとか…欲しいなぁと。
悩んでいるときが、一番ワクワク感あります。
良いカメラ・レンズに出会えると良いですね。
納得のいくカメラがゲットできて、お気に入りのショットが撮れたら、アップしてくださいね。
楽しみにしていますから。
書込番号:17440707
0点
はじめまして。
カメラド素人です。
ここに書いている方がとても詳しいと思うので
質問させて頂きます。
腕は全くなく…これから勉強していたいので
ニコンのシリーズで。
値段的にD3XXXシリーズ及びD5XXX
うーん ちょっと高いけどD7XXXシリーズも含めて。
で、悩んでます。ここなら、いやこの程度の使用なら
どのシリーズがいいのか?的確に教えて頂けるかな?と思い…
書き込みします。
1)被写体は基本的に9割が愛犬。1割は風景。
2)レンズキッドよりも 背景のぼかしが綺麗な
単照レンズが欲しいんです。
そこで 値段とバランスで。
このシリーズとこの単照レンズ!というお薦めを
是非教えて下さい。又はこのレンズキットで大丈夫!とか。
若輩者ですいませんが どなたかご教授を。
あとは、買い時?を教えてもらえればありがたいです。
1点
安くなってるD3200のレンズキットとAF-S35mmF1.8でいいんじゃないでしょうか
極端な話どんな高性能カメラでも、変えられるのは
・絞り
・シャッタースピード
・感度
この三つだけですし、これが写真(露出)の基本です。
構図やタイミングはどんなカメラも関係ありません
上手に写真を撮る、というのはカメラの性能以外のものがほとんどですから
仮に安いカメラで上手に撮れない人がプロ機を使ってもうまくはなりません
上手な人はどんなカメラ使っても、そのカメラなりに上手に撮ります
ここではより上のクラスのカメラやレンズを勧めるかた多いです。
確かにいいものはいいですが、だからといって高性能じゃないと写真撮れないわけ
ではないし、上達しやすいわけではないです
物欲を満たすための買い物ではないなら、情報ばかり集めて頭でっかちになって
しまわないように気を付けてくださいね
書込番号:17415304
![]()
16点
ローアングルから愛犬の表情などを狙うならバリアングルモニタ(D3xxx,D5xxx)は便利だと思います。
D7xxxだと地べたに寝転がらないといけないので、雨上がりは大変です。あとまわりの視線にも慣れる必要があります。
さてレンズですが、先ずは標準ズーム(18-55mm)でしばらく撮影されてみて、ご自分の好きな画角を把握されては如何でしょう。
使わないレンズを防湿庫の肥やしにするより、欲しいレンズの足しにされた方がよろしいかと思います。
(自戒の念をものすごく込めて(ToT))
単焦点なら35mm f/1.8を私もお勧めしますかね。明るくてボケて安いです。
でも、60mm f/2.8(APS-C画角換算90mm)なんかも愛犬の鼻やまつ毛までくっきり寄れて、これはこれでまた楽しいです。
お値段は3倍位しますけどね^^;
書込番号:17415608
0点
愛犬の疾走中空中浮揚はD7000系にVR70-200mmF2.8Gで30万以上、
歩いていたり寝ている愛犬ならD3000系LKで5万円前後。
普通の撮影でしたらD3200/D3300LKで十分。特にD3300LKは軽量です。
当方、D7000も使っていますが、D3000系は4台揃えています。
書込番号:17415842
0点
スレ主さん
初心者がいきなり単焦点は、ちと敷居が高いので、まずは、18-105mmのレンズキットをお勧めします。
キットで買えば、レンズの代金が25,000 円程度に相当するので、このズームの幅と描写力で、大抵のシチュエーションはこなせます。
もちろん、愛犬を撮る時も、105mm側でアップにして撮れば、とてもいい感じに背景がボケますよ。
そして、次へのステップアップとして、単焦点のDX35mmか、FX用ですが、単焦点の28mm f2.8 という小さいレンズがお勧めです。
単焦点のDX35mmは、いまいち画角が狭く、普段の風景撮りにはちと狭いんですよね。これが28mm(FX換算42mm)になれば肉眼で見たのと同じ感覚で撮れます。
でも、ボケた愛犬を撮りたいんなら(愛犬がボケてるという意味ではないですよ〜念のため(笑))18-105mmの望遠域で撮るというのがよさそうですね〜〜(^^)
書込番号:17415882
1点
kyonkiさん
ほんとだ。ご指摘ありがとうございます。失礼しました。
書込番号:17416007
0点
こんにちは
ニコン機の場合、D3000系とD5000系はボデイにモーターを内蔵していないので、レンズ側にモーターを搭載していないと
AF駆動しないのが注意点に成ります。
つまり、AF-Sと標記のレンズのみAF駆動します。
レンズ_単焦点を、選ぶ際の注意点に成ります。
D7000系は、モーターを内蔵していますので大丈夫です。
ほかの留意点は、
最高シャッタースピード。
連写スピード。
フォーカスポイントの数。
ファインダー視野率。
…とかになります。
出来れば、D7100ですが、可動液晶の有るD5000シリーズの最新機種にされたらどうでしょうか。
書込番号:17416028
0点
KstrellaZさん こんにちは
D3200で一眼レフデビューし、その画質の良さに驚いて、カメラにはまりまくり、今はD5300とD7100使って楽しく撮影してる者です(^^) (つまり、3000系、5000系、7000系のいずれも使用経験があります(^^))
で、D5300とD7100に絞ってコメントさせて頂きます。両方ともとてもいい機種ですが、少し特徴が違いますので、使い方によってどちらを買うかが決まってくるかなと思います。
D7100を買う場合
1)室外の撮影が多い場合
室外で単焦点レンズ(F1.8かそれ以下)を使う場合、特に天気がいい時は、最高シャッター速度が1/8000まであるD7100の方が使いやすいと思います。D5300は1/4000が最高ですが、F1.8の明るいレンズを使うと、シャッター速度を1/8000くらいまで上げないと白飛びしてしまうことがあります。また、室外での使用が多いときは、D7100の防塵防滴機能は安心できるかもしれません。
ちなみに、ボケを大きくするには、F値を下げる、焦点距離の長いレンズを使う、撮影距離を近くする、被写体と背景との距離をとる、といった方法があります。
2)連射機能を多様して、飛行犬を撮影される場合
この場合、連射性能がD5300より良く、オートフォーカスの食いつきも良いD7100がお勧めになります。D5300も以外と食いつきがいいですが、両機種で比べると、やっぱりD7100がかなり良いですね(^^)。
一方、D5300がお勧めとなる時
1)室内撮影メインの場合
D5300の方が多少高感度撮影に強いです。ですので、室内で光が少ないところで撮影することが多い場合、どちらかというとD5300の方がお勧めです。
2)室内・室外問わず、ローアングルでの撮影を考えている場合
D5300はバリアングル液晶があるので、カメラを地面近くまで下げて超ローアングルでの撮影ができます。D7100でもできないことはありませんが(D5300を持っていないときは挑戦していました)、バリアングルがあると、構図の幅が広がり楽しいと思います!(^^)
3)犬を抱っこして写すことが多い場合
これも上記2)とかぶりますが、バリアングルがある方が撮りやすいと思います。
ということで、「どのような撮影が多いかなぁ・・・・」ということを考えれば、おのずと答えがみつかるのではないかと思います。室内メインで飼っておられるワンちゃんなのか、外用メインなのかでも変わってくるかと思います(私は昔、ドーベルマンを飼っていましたが、この場合だとD7100になると思います)。
繰り返しますが、どちらも良い機種で、私は両方を使っていますが、D5300には18-140mmをつけっぱなし、D7100には、35mmF1.8G EDもしくは50mmF1.8レンズ(すべてニコン)をつけっぱなしにしています(^^)。
ということで、単焦点レンズのお勧めは、上記35mmF1.8G EDレンズ(2014年発売の最新バージョン)です。被写体にやたらと近づけたりもするので、近接撮影にはいいと思います。35mmは使いやすい画角と思います。こちらで高いなと思う場合は、50mmF1.8がお勧めです(^^)。50mmになると室内ですと少しアップでの撮影とかになるかもしれません。
では、良いお買い物を!(^^)!
書込番号:17416095
![]()
3点
あ、D3000系も候補でしたね。すいません。
上記で、バリアングル液晶が必要なければ、D3300でも良いと思います(^^)。写りは十分です。
それと、一転補足ですが、購入するのはレンズキットが、いろいろな画角を楽しめて良いと思います。
D3300の場合、18-55mmVR2(2014年版最新レンズ)の性能がとても良さそうですし、D5300の場合、18-140mmは幅広い画角を楽しめる上、オートフォーカスのスピードも楽しめます(^^)。D7100の場合、無難なのは18-105mm、望遠側に多くほしいなら18-200mm、広角側が欲しいなら16-85mmとなります。
単焦点とは違う楽しみ方ができるので、一本、ズームレンズがあってもいいと思いますよ〜(^^)。
書込番号:17416144
![]()
1点
KstrellaZさん、こんにちは。
≫1)被写体は基本的に9割が愛犬。1割は風景。
ニコンの一眼レフシリーズ(DXフォーマット)からの選択であれば、D5300をお薦めしておきます。
レンズは最新の18-55 VR IIでレンズキットでの購入がお得でしょう。
軽くてバランスの良い組み合わせで、愛犬とのお散歩などにも気軽に持ち出せて気軽にシャッターを切ることができると思います。
バリアングルモニター(可動液晶画面)は、大人しくしている(例えば寝ているような)わんちゃんを極端なローアングルで撮りたい時などに便利です。
(早く動くものにはファインダーで撮る方がオートフォーカスがより正確に素早く働きます)
≫2)レンズキットよりも 背景のぼかしが綺麗な単焦点レンズが欲しいんです。
単焦点レンズは、キットのズームレンズを使いながら、どのくらいの焦点距離の物が必要(欲しい)かよく考えてから購入されても良いと思います。
(一般論として)
屋内での使用が多いなら24o〜35oのやや広角寄りの物が適しています。
屋外等で距離の取れる場合は50o〜85oのやや望遠寄りの物が背景のぼかしが出しやすくなりますね。
40oや60oのマイクロレンズを選ぶと、近接撮影も出来て面白い写真も撮れますよ。(鼻のアップとか^^;)
開放f値(f1.4とかf1.8とか)や仕様によって価格が極端に違うので、各種画像サンプル等を参考にしつつご予算も含めて熟考されると良いと思います。
≫買い時?
今でしょ!という使い古された流行語を持ち出すのも気が引けますが、今ならニコンでキャンペーンをやっていますので、この期間内に購入されるのも場合によってはお得かも知れません。
株式会社ニコン D5300 D3300 Wバリューキャンペーン
http://www.nikon-image.com/event/campaign/d5300_d3300/
書込番号:17416151
1点
KstrellaZさん こんにちは
AFポイントD3300だと少ないので 最低でもD5300が良いと思いますし 予算が有るのでしたら D7100が良いと思いますよ。
カメラの場合 上位機種の方が機能は増えますが 基本的な使い方は同じですし 上位機種になるほど使いやすくなると思います。
書込番号:17416523
1点
KstrellaZさん
D7100と単焦点レンズの組み合わせで、以前クチコミ書いてますので、ご参考までに〜
「単焦点はおもしろ〜い」
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=17234166/#tab
また、レビューも書いてますので、こちらも、お時間ある時にでも(^^)
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
http://review.kakaku.com/review/K0000019618/ReviewCD=645225/#tab
Ai AF Nikkor 28mm f/2.8D
http://review.kakaku.com/review/10503510240/ReviewCD=657928/#tab
Ai AF Nikkor 24mm f/2.8D
http://review.kakaku.com/review/10503510238/ReviewCD=691522/#tab
尚、Ai AF の2本は、D7100でしか使えません。既にほかの方が書いてますが、D3000、D5000シリーズではAF駆動用モーターが省略されているので、マニュアルフォーカスでしか使えなくなりますのでご注意を〜(^^)
そういう意味でレンズの選択肢の幅が増えるのでD7100お勧めですね。
書込番号:17416720
1点
opaqueさんへ
そうなんです!小型犬で室内撮りが多いので。
参考になりました。ありがとうございます。
クリームパンマンさんへ
やっぱり5000シリーズが良いのかな?と思いました。
皆さん レンズキットをお勧めしてくれるので
単焦点レンズは レンズキットでガンガン撮影してから
皆さんが答えてくれたものから 選びたいと思います。
sweet-dさんへ
そうですね…確かに何でも高い物はいいと。
でも あくまで初心者が使うのに そこまで機能的に必要なのか?
というのを 知りたかったので、あえて高機種のここで質問させてもらいました。
t0201さんへ
ありがとうございました。
皆さんが言うように純正のキッドレンズにしようと思いました。
じじかめさんへ
うーん、悩みましたが…5300にしようかと言う結論になりそうです。
すいません、板違うのに。というのも皆さんの意見を聞くと。
自ずと 室内犬がメインなので、いいのかな?と。
2014/04/15 07:06 [17415119]
ナイスクチコミ!2点
hotmanさんへ
ですね、皆さん書いてくれたように
レンズキッドの方向で決まりました!!
みたいですね。本当に聞いて良かったです!!
ありがとうございました!!
オミナリオさんへ
えーーーーーーーーーー!!
この意見には 驚きました。
いや なんか5000シリーズに傾きかけたので。
いや 参考にかなりなりました。
うーん 悩みます。5000シリーズと(T_T)。
魚鉢さんへ
ありがとうございました。
はぁ…皆さんの知識に驚きが。
バリアングルモニタ?ってなんだろう?
で、調べたら。D5000で決まりですね。
レンズばかりあっても…確かに こういうご意見が初心者には理解しやすいです。
本当にありがとうございました!!
うさらネットさんへ
あぁ 空中撮影ですね。いや出来たら そいうのも…と思いますが
自分の腕がそこまでの撮影はムリだろう?と思っています。
聞いて良かったです。D7000は私には 早すぎますね。
いや それが皆さんの意見を聞くと D5000系がいいのかな?って。
バリアングルっていうのが 色々撮れるのかな?って。
どう思います??バリアングルが付いてるのと付いてないのとは。
良ければ 教えて下さい。
Paris7000さんへ
ありがとうございます。
皆さんの意見プラス Paris7000さんのご意見で
黙って レンズキットにします。
robot2さん
皆さんの意見で D5000が妥当かな?と思いましたが。
モーター内蔵がどうとかは…書いてなかったので。
大変参考になりました。ありがとうございます。
D5000シリーズに落ち着きそうですね。
d3200wow!さんへ
今回のベストアンサーに選びます。
どいう場合が多いのか?私が書き忘れたんですが。
丁寧に 書いてもらい、機種別の特徴も初心者でも理解出来ました。
で、うちは室内が多いのと飛行犬までの腕もないし(T_T)
そこまでは 求めてなかったので。
で、もし見ていらっしゃったら教えて欲しいのが…
バリアングルが合ったほうが こいう利点がある!と
教えてほしんです。正直 3000シリーズとは
この差だけなのでしょうか?であれば かなり安いけど
私の腕なら 3000シリーズでも十分なのかな?と。
あ、3000の場合も書いてくださってたのですね。
すいません、ありがとうございます!!!
やっぱり バリアングルが必要なのか?が明暗を分けそうですね。
レンズの説明もわかり易くて。
助かりました!!
島にぃさんへ
こんばんわ。
なるほど…焦点距離…全く考えなかったです。
はい、ありがとうございます。
うわぁ…本当だ。キャンペーンやってますね。
なるほどw今でしょう!なんですね。
もとラボマン 2さんへ
こんばんわ。
あれ?D3000も皆さんの意見で 候補には入ってたのですが…
AFポイント??って何?という感じなので…
調べてみます。ありがとうございます。
Paris7000さんへ
こんばんわ。
え?すいません…AF駆動モーターっていうのが
何に影響するのか?わかりませんので。
あるのと ないのと…サンプル写真を探してみます。
書込番号:17417186
1点
皆さん 本当に有難うございました!
こんなにも親切に教えて頂いて
いい買い物が出来そうですが。
皆さんのご意見を聞いて。
D5000シリーズにしようと思ってました。
がしかし…AFモーターがどうのていうので迷ってます。
初心者の私に 必要なのでしょうか?
それと最後に
D5000シリーズであれば どの型番がお勧めですか?
出来れば理由も書いていただけると有難いです。
使用用途で 書き足すと。
愛犬の写真で、飛行写真までは求めてないです。
室内が7割 屋外が3割あればいいかな?という
感じです。
やはり上位機種をお持ちの皆さんの意見は
大変参考になりました。
後は 財布と相談します(^_^;)
書込番号:17417315
1点
5000シリーズは本体にAFモーターを内蔵していないので、古いタイプのレンズだとオートフォーカスが使えないレンズが有ります。
しかし、これから写真を初めるのであれば、AFモーター内蔵のレンズを購入されるでしょうから問題ないと思います。ニコン純正ならAF-Sと書かれたレンズなら大丈夫です。
お薦めならお買い得感の強い5200ですが、キャッシュバックもあるので5300も魅力はあります。このクラスはモデルチェンジも早いので旧モデルでもスペック的に変化が少ないです。
書込番号:17417386
1点
>D5000シリーズであれば どの型番がお勧めですか?
>出来れば理由も書いていただけると有難いです。
愛犬室内7割なら被写体ブレとの戦いだから、高感度性能が向上したD5300かな。
書込番号:17417950
2点
クリームパンマンさんへ
早速ありがとうございます!
AFモーターのご説明分かりやすくて
感謝してます。多分皆さんは、沢山レンズも持っているから
AFモーターが重要だったんですね。
じゃ 5300と5200で迷ってみます(苦笑。
ありがとうございました。
書込番号:17417987
1点
prayforjapanさん
今 まさに…5200と5300での
葛藤してました(笑 どこが違うのかな?と。
ありがとうございます!!
書込番号:17418058
1点
既にD5300かD5200に傾いているようですのであれですが・・(^^;;
AFモーターの件ですが、オートフォーカスでピントを調整するのにモーターで動かすのですが、現代のレンズはそのモーターがレンズ側に内蔵されています。したがって、カメラのボディ側から、こんだけ動かせという電気信号を送るだけで済みます。
でも、以前のオートフォーカスレンズは、レンズにはモーターが内蔵されていなく、ボディのマウント部にピンが付いてて、そのピンがレンズを装着するとレンズのピン受けと結合し、ボディのモーターでレンズのピントをグリグリと回します。
スレ主さんは単焦点レンズにご興味がおありで、最初は単焦点一本で行きたいとおっしゃっるくらい、単焦点にこだわりがあるとお見受けしました。
今は、いろんなアドバイスでキットレンズにほぼ決定されているようですが、将来は単焦点レンズを活用したいとなると、DXレンズで単焦点って種類が少なく、標準で使えるのが、35mmしかないんですよね。
一方FX用の単焦点レンズですと、現代のAF-Sシリーズですと、デカくて重くて高い!(^^)とても初心者にお勧めするようなレンズではありません。
そこで、昔の(とはいっても、今での販売している現行モデルです)Ai AF シリーズの単焦点が大きさも、お値段もお手頃で初心者にもやさしいレンズだと私は思うんです。(参考:ニコンの単焦点レンズのサイト http://www.nikon-image.com/products/lens/af/fx/ )
自分は、最初にDX用の35mmを入手し、もうちょっと広い画角が欲しくなり、Ai AFの28mm、24mmを立て続けにGetしました(^^)
この3本の単焦点では、28mmが一番しっくりきていて、活躍してます。もちろん35mmや24mmも付け替えて楽しんでます。レンズ交換できるのが一眼の一番の楽しみですからね〜!!(^^)(参考クチコミ:http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000471668/SortID=17234166/#tab )
書込番号:17419140
1点
動きが激しくない被写体ならD5000系でもいいと思います。
D3000系でもいいのですが、オートブラケットが使えません。
書込番号:17419656
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





























