D7100 18-300 VR スーパーズームキット のクチコミ掲示板

D7100 18-300 VR スーパーズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:675g D7100 18-300 VR スーパーズームキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの価格比較
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの中古価格比較
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの買取価格
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのスペック・仕様
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの純正オプション
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのレビュー
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのクチコミ
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの画像・動画
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのピックアップリスト
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのオークション

D7100 18-300 VR スーパーズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2014年 4月24日

  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの価格比較
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの中古価格比較
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの買取価格
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのスペック・仕様
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの純正オプション
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのレビュー
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのクチコミ
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの画像・動画
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのピックアップリスト
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのオークション

D7100 18-300 VR スーパーズームキット のクチコミ掲示板

(13230件)
RSS

このページのスレッド一覧(全517スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7100 18-300 VR スーパーズームキット」のクチコミ掲示板に
D7100 18-300 VR スーパーズームキットを新規書き込みD7100 18-300 VR スーパーズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
517

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

スレ主 nonnon★さん
クチコミ投稿数:21件

こんにちは。

先日、D7100を購入したのですが、タムロンSP 70-300の望遠ズームを付けて
三脚に装着し使用した時に強く締め付けても
レンズの重さで下ヘッドがってしまい思ったところに合わすことが出来ません。

いま持っている三脚は、VelbonのQHD-U5Dなのですが購入したときは
持ち運びなどを考えて、小さく軽いものにしました。

三脚の買い替えをしたいと思っているのですが
どのような物がいいかわからないのでアドバイスいただけたらと思い投稿致しました。

新品・中古どちらでもかまわないのですが
持ち運びを考え2キロ以内で
雲台は、自由雲台。
予算は、4万円前後で考えています。
出来ればカーボンのものがいいなと思っていますが予算的に無理でしょうか?

レンズに支えがないので
三脚でしっかり固定できるものがありましたら教えてください。

初心者でわからないことばかりなので
宜しくお願い致します。






書込番号:17078633

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に15件の返信があります。


スレ主 nonnon★さん
クチコミ投稿数:21件

2014/01/17 20:58(1年以上前)

引きこもり2号さま

こんばんは。
コメントありがとうございます。

すみません。
私、雲台の型番かいてしまったみたいですね。
みなさん詳しいので間違っても理解していただけて
よかったです。

今の三脚は、重さには対応できているようなのですが
望遠ズームを付けるとどうしてもバランスが悪くなってしまうので
仕方ないのだろうなと思っています。

書込番号:17083021

ナイスクチコミ!0


スレ主 nonnon★さん
クチコミ投稿数:21件

2014/01/17 21:03(1年以上前)

アルノルフィニさま

こんばんは。
アドバイスありがとうございました!
こんなものもあるのですね。

予算もあまりないので検討してみます(*^_^*)

書込番号:17083038

ナイスクチコミ!0


スレ主 nonnon★さん
クチコミ投稿数:21件

2014/01/17 21:13(1年以上前)

x191300ccさま

とても素敵な商品を紹介いただきありがとうございます。
お値段も手ごろでいいのですが
すこーし重たいかなと思いました。
三脚は重たいほうがしっかりしているのでいいと思いますが
持って長距離を歩いたりすることも多いので
本来、出来るだけ軽い物を求めていました。

丁寧にお写真まで貼って教えていただき
ありがとうございました!

書込番号:17083071

ナイスクチコミ!0


スレ主 nonnon★さん
クチコミ投稿数:21件

2014/01/17 21:27(1年以上前)

大学35年生さま

こんばんは。
コメントありがとうございます。

いろいろなものがあって迷ってしまいます(~_~;)
高いものはいくらでもありますが
どこかで妥協も必要ですね。

ご意見、参考にさせていただきます。

書込番号:17083135

ナイスクチコミ!0


スレ主 nonnon★さん
クチコミ投稿数:21件

2014/01/17 21:34(1年以上前)

チュードルっ子さん

こんばんは。
コメントありがとうございました。

とてもいい三脚に出会えたのですね!
お値段もてごろですばらしいです(^^)

重さはどれくらいなんだろ?
あとで調べてみます。

参考にさせていただきます!

書込番号:17083173

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2014/01/17 21:37(1年以上前)

nonnon★さん 丁寧な返信ありがとうございます

三脚座の無いレンズの場合 300mmなどの超望遠撮影では重心がレンズ先端の方に行く為 雲台ロックしても 自重によりフレミングずれるので 今回の書き込みに成ったのだと思いますが 防ぐには相当大きな自由雲台が必要になると思います。

自分も 自由雲台使いますが ベルボンの一番強い雲台でも 微妙なズレ出ますので ある程度のズレを計算して雲台固定する事を覚えるのも必要かもしれません。

その為 自由雲台選ぶのでしたらなるべく大き目のものが良いと思いますよ。

書込番号:17083186

ナイスクチコミ!1


スレ主 nonnon★さん
クチコミ投稿数:21件

2014/01/17 21:45(1年以上前)

青空公務員さん

こんばんは。
アドバイスありがとうございます。

雲台もいろいろあるのですね!
フリーターン雲台、ちょっと興味あります。

万能なのは、お得な感じがしちゃいます。
用途に合わせていろいろなものが買えたらいいのですが
なかなか、そういうわけにもいかないので。

時間をかけて、揃えていけたらいいですね。

書込番号:17083218

ナイスクチコミ!0


スレ主 nonnon★さん
クチコミ投稿数:21件

2014/01/17 21:51(1年以上前)

じじかめさま

こんばんは。
アドバイスありがとうございます。

実際に使用されている方の意見は、参考になります!

参考にさせていただきますね(^^)

書込番号:17083252

ナイスクチコミ!0


スレ主 nonnon★さん
クチコミ投稿数:21件

2014/01/17 22:00(1年以上前)

もとラボマン 2さま

そうですね。
しっかりした大きな物を選ばないとダメみたいですね(~_~;)

たくさんありすぎて迷ってしまいますが。。。

こうして考えているときが楽しいんですよね。

ありがとうございました(^^)

書込番号:17083295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5 仙人の戯言U 

2014/01/17 22:14(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

縦位置

nonnon★さん、こんばんは。

私は、青空公務員さんお薦めのスリック フリーターン雲台に1票!
縦位置は、ちょっと癖があります。

書込番号:17083351

ナイスクチコミ!2


スレ主 nonnon★さん
クチコミ投稿数:21件

2014/01/17 23:26(1年以上前)

コードネーム仙人さま

コメントありがとうございます。

スリック フリーターン雲台、縦位置に癖があるというのは
縦にするときかなり面倒な感じなのでしょうか?

書込番号:17083684

ナイスクチコミ!0


kyo-ta041さん
クチコミ投稿数:1398件Goodアンサー獲得:83件

2014/01/18 01:38(1年以上前)

nonnon★さん、こんばんは。

私は三脚座が無く重い望遠レンズを使う時用として、つい先日マンフロットのサポータを買ったところです。
支点が重心に近くなるのでお辞儀し難くなるのを期待しています。
ただ、まだ実戦では試せていません。

本当はしっかりした三脚と雲台が基本だと思いますが、持ち運びの関係で20mm径の三脚も使いますので一工夫として買ってみました。


マンフロット
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%88-Manfrotto-293-%E6%9C%9B%E9%81%A0%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%82%B5%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88/dp/B001HFK1IS/ref=pd_sxp_grid_pt_2_0

エツミ
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%83%84%E3%83%9F-ETM-83060-ETSUMI-%E4%B8%89%E8%84%9A%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B5%E3%83%AA%E3%83%BC-%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%9B%E3%83%AB%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%AD/dp/B00FE7Q74W/ref=pd_cp_ph_1

何本も買い、自分なりの結論として、可能な限り重くしっかりした三脚は一本必要でした。
自由雲台ですが、他の方もお薦めの梅本製はいいですよ。

では。

書込番号:17084111

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5 仙人の戯言U 

2014/01/18 05:42(1年以上前)

別機種

nonnon★さん、おはようございます。

>縦にするときかなり面倒な感じなのでしょうか?

三脚座が付いたレンズですと、問題ないのですが、無い場合少し面倒かもしれません。

http://www.slik.co.jp/panheads/freeturn/4906752200162.html

ここに使い方を説明した動画があります。

私は、たいてい2台カメラを載せるのですが、三脚座が付いていないカメラを載せる場合は、もう1台雲台を載せて使っています。

書込番号:17084302

ナイスクチコミ!2


Aki_Hiさん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:17件 Super telescope 

2014/01/18 12:54(1年以上前)

nonnon★さん

| レンズの重さで下ヘッドがってしまい...
重心を後ろに下げることで対応できます

こんなんありますぅyo.
http://www.amazon.co.jp/dp/B005Z7QXDG
スライドプレート LP-01

おひとついかがぁ?

書込番号:17085355

ナイスクチコミ!1


スレ主 nonnon★さん
クチコミ投稿数:21件

2014/01/18 20:39(1年以上前)

コードネーム仙人さま

こんばんは。
お返事ありがとうございます。

なんだか複雑そうで、自分に使いこなせるか不安な感じです(^_^;)

面倒くさがりなので、よく考えて購入します。

ありがとうございました!!

書込番号:17086850

ナイスクチコミ!0


スレ主 nonnon★さん
クチコミ投稿数:21件

2014/01/18 20:43(1年以上前)

Aki_Hiさま

こんばんは。
情報ありがとうございます!

いろいろなものがあるのですね!!

予算と相談しながら検討してみます。

ありがとうございました(^^)

書込番号:17086862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/19 18:38(1年以上前)

わたしは スリックの プロ 500 HDーLVNを

もとラボマン2先輩 元ジャーナル○先輩(○の漢字が 読めませんでした ご免なさい)から 紹介して頂いて 購入をし

ソニー PJ790V ビデオカメラ
ソニー RX10
パナソニック FZ200
キヤノン X7i+BGーE8+EFーS 18〜200mmF3、5〜5、6 IS または EF 70〜300mmF3、5〜5、6 IS DO USM
ニコン D5300+DX AFーS 18〜300mmF3、5〜5、6G ED VR

の 何れかを乗せて 撮影をしています

書込番号:17090368

ナイスクチコミ!1


スレ主 nonnon★さん
クチコミ投稿数:21件

2014/01/19 21:48(1年以上前)

元祖本家家元 まさちゃんさま

こんばんは。
アドバイスありがとうございました。
皆さん、いろいろな製品で活用されているのだなぁととても勉強になりました。

私もこれから、気に入ったものを見つけていきたいと思います。

ありがとうございました(*^_^*)

書込番号:17091167

ナイスクチコミ!0


スレ主 nonnon★さん
クチコミ投稿数:21件

2014/01/19 22:10(1年以上前)

こんばんは!
nonnon★です。

この度は、大勢の方からアドバイスいただき、とても参考になりました。

今日、カメラ店にいき、在庫があるものに関しては、実物を確認してきました。

今回は、ベルボンのN645MとシルイのK-30Xを購入しようと思っています。

使用してみて、まだ違和感があるようでしたらサポーター等を購入してみたいと思います。


皆さん、親切丁寧なアドバイス、本当にありがとうございました m(__)m

また、わからないことがありましたら、お邪魔しますのでよろしくお願い致します(*^_^*)

書込番号:17091279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/20 12:47(1年以上前)

nonnon★様
ご丁寧な挨拶を頂き 大変嬉しいです

単純機能のシャターリモコン→MLーL3(静止画撮影用のみ)か
多機能のシャターリモコンセット→WRー10セット(静止画撮影・連写撮影・動画撮影用)が在ると 便利ですよ

書込番号:17092897

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ52

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

クチコミ投稿数:9件

D7100購入について質問をさせていただきます。

現在は、D40にAF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VRの組み合わせで
主に旅行時のスナップや息子(小学生)の陸上競技を撮っています。

腕が悪いのが主な原因ですが、
陸上撮影時にフォーカスが合わなくて悔しい思いをしていますので
D7100の購入を考えています。

BODYはD7100として、レンズキットか否かで迷っています。

私の今の考えでは、
1.D7100のBODY、AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gを購入し、
  D7100にAF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VRをセットして陸上撮影、
  D40にAF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8Gをセットして、
  陸上休憩中や室内の子どもやペット、スナップの撮影

2.D7100 16-85 VR レンズキットを購入して
  陸上時はAF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VRをセット、
  通常時はレンズキットのレンズを使用する
  D40はレンズキットのレンズ(AF-S DX Zoom-Nikkor 18-55mm f/3.5-5.6G ED IIかな?)を
  セットしておいて、陸上時のサブとして、休憩中の撮影をする。

1ならば3月くらいには購入できそうですが、
2ならば5月、6月くらいまで貯金期間が長くなりそうです。

みなさまでしたらどちらの案でしょうか?
また、第3案も大歓迎です。

よろしくお願いします。

書込番号:17078418

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に12件の返信があります。


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2014/01/16 15:10(1年以上前)

D40は残す前提ですか?
僕なら売ってレンズ資金に回します。
陸上競技なら70-300の純正かTAMRONあたりを買いますね。

書込番号:17078732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/01/16 15:52(1年以上前)

だめリーマン58号さん こんにちは。

ニコンのAFスピードに関してはボディよりもレンズ性能に依存していますので、ボディを交換されても歩留まりは変わらない可能性も有りますが、貴方がキットレンズが必要ないのであればボディのみでも良いと思います。

望遠レンズは大きく重く高価な物ほど性能差がよく解るレンズなので、息子さんの良い写真を残す為に高倍率でなく望遠レンズも別途購入されたら良いと思います。

書込番号:17078814

ナイスクチコミ!3


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6590件Goodアンサー獲得:837件

2014/01/16 16:37(1年以上前)

こんにちは、両方持っています。

普段ならレンズキットをおすすめするのですが、ここは1の案が良いかと思います。
AF速度がレンズに依頼するといっても限度がありますし、AFが捉えてもそこから先のシャッターを切って撮影できるサイクルまでのレスポンスが遅いと、いくらAFが優秀でも何にもなりません。

ですので、格段にレスポンスが向上しているD7100ボディの追加がありと思います。

ただ、レンズはVR18−200でも申し分ないでしょうけど、タムロンのSP AF 70−300 VC USD(A005)を追加されていくのも良いでしょう。
純正と互角…いやそれ以上かと言われているレンズが純正より安く買えますし、望遠域は望遠のほうが適しているようです。
餅は餅屋といったことですけどね。
今すぐはなく、今後で良いでしょう。

書込番号:17078904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2014/01/16 16:41(1年以上前)

みなさま

本来はみなさんに個々に返信すべきところ、
一括で返信してしまう無礼をお許しください。

案1を推して下さっている方が多いようですので、
案1を目標に貯金を頑張りたいと思います。

また、私が挙げました2案のほかに案3として
「タムロンのA005を購入」とありました。
最初に記載しなかったのですが、
実は最初はD7100は買わないで、A005だけを買って済ませようと考えていました。
ただ嫁に相談してみたら、なんか(家計で)買ってくれそうな雰囲気でしたので、
それならA005は嫁(家計)に任せて、私はD7100を買ってD40は嫁に使わせようと考えています。
あと二押しくらいで嫁が落ちそうです。

上記理由により、D40の売却は考えていません。
D40を売却案を提案してくださいました方々には申し訳ないです。
それに、D40は私が初めて買った一眼レフカメラですので、
ずっと取っておきたいと考えています。
そのうちオーバーホールも考えています。(まだ1万数千枚しか撮っていませんが。。。)

書込番号:17078910

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2014/01/16 16:57(1年以上前)

元祖本家家元 まさちゃんさん

> 全部売って
> D7100+純正18〜140mmのキットと

この組み合わせのキットはまだ出てないですよ〜今は別々に購入です。
(出てほしいですけどね)

書込番号:17078943

ナイスクチコミ!3


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6590件Goodアンサー獲得:837件

2014/01/16 17:08(1年以上前)

D40は、この前もスレが立ちましたが、未だ人気もあります。
また、中古市場でもなかなか出てきませんし、出てもすぐになくなってしまいます(特にシルバーモデル)

性能的には、現行機とはお話にならないくらいですが、出てくる絵は独特のものがあります。
従って残されておくというのは賛成ですね。

一応は一眼レフクオリティは持ち合わせていますので、併用されていくのが良いでしょう。
なに持っていくか面倒なとき、このD40のダブルズームキットが手頃ですからね。
あとは出たとこ勝負??

書込番号:17078966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2014/01/16 17:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

タムロン70-300 240mm×1.3(35mm換算486mm)

70-200/2.8G (35mm換算136mm)

300/4×1.3クロップ (35mm換算585mm)

純正18-70mm 古いキットレンズです(^^)

D40の不満をD7100に託すというのは、有りだと思います(^^)

ファインダーの見え方、AFの性能、画質、クロップ撮影がほんと便利。
愛着があるD40で有るならば残して、お手軽散歩用に。

レンズは、とりあえずあるものを使いましょう。
使ってみて、その差にも驚くと思うのですが、それからまた「欲」は必ず・・・いえ、絶対出ますので
追加レンズはそれから考えてみて下さい。

純正70-200/2.8VR2でなくても、シグマ、タムロンで70-200/2.8や純正300/4レンズなどがチラチラ気になりだしますよ(笑)

単焦点、超広角といろいろいいレンズがありますので、D7100買うことによって新たな写欲が沸いてきたりもします。
だからまずボディだけ買いましょう(^^)



書込番号:17078971

ナイスクチコミ!3


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/01/16 18:50(1年以上前)

だめリーマン58号さん、こんにちは、
D7100ボディ+60mm f2.8Gマイクロ
お勧めです(室内はちと厳しいが…)

D40も、60mm f2.8Gも使用してますがDX35mm f1.8は眠いです、40mm f2.8Gマイクロのほうがカッチリ写ります、
屋外では40mmより60mmのほうが使い安いですし演写も良好てす。

書込番号:17079220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2014/01/16 19:38(1年以上前)

だめリーマン58号さん、

D7100と以下の単焦点のいずれかを選択すると言うのは、如何でしょうか?

* 28mm F1.8G
* 35mm F1.8G(FX対応の新しい方)

スナップで使うなら、換算42mmとなる28mm F1.8Gの方が使いやすいかと思いますが、普段、良く撮影する画角で選ぶのが、いいかと思います。

マクロは、60mm F2.8Gがお勧めです。あるいは中望遠のマクロ(純正105mm、タムロン90mm(新しい方)など)から選択するのもありかと思います。

D7100で陸上競技の撮影時のAF精度は向上すると思います。AF速度の向上が必要なら、タムロンA005とか、純正70-300の追加でいいと思います。

当面、18-200mmで足りるようなら、しばらく予算増に取り組み、70-200mm F2.8G VRUや他の上のクラスのレンズを目指す方が、最終的な満足度は高くなるかと思います。

D7100なら1.3倍クロップも使えますので、焦点距離の不足も、当面、凌げるかと思います。

書込番号:17079402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2014/01/16 22:39(1年以上前)

さらにお返事を下さいましたみなさま

いろいろなご提案、ありがとうございます。
「ふむふむ、なるほど。」と思わせてもらうものばかりで
余計迷ってしまいますね(^^;)
こうやって、カメラにハマっていくんですね。

とりあえずは嫁を早く口説き落として
A005を購入したいと思います。

みなさま、ご協力ありがとうございました。

書込番号:17080198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2014/01/16 23:03(1年以上前)

ソニーのはじめてレンズっぽい物として35mmF1.8がありますが、micro40mmの方がオススメです。
D7100ボディと40mmをセットで購入すれば色々楽しめますよ。

書込番号:17080308

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2014/01/17 07:47(1年以上前)

水瀬もゆもゆさん
 普通のレンズとmicroレンズの用途の違いが
 わかっていませんので、勉強します。
 その上で、室内撮りのレンズを考えます。
 
 ご提案ありがとうございます。

書込番号:17081072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2014/01/17 09:18(1年以上前)

microレンズ、他社ではマクロレンズと呼ばれているレンズです。

もともとは、複写用?に作られたもので、諸収差が少なく設計されています。

近接撮影に優れており、最短撮影距離からの撮影では、撮像素子のサイズの物が同じサイズで撮影出来る(当倍とか言います。)物が多くあります。


それ以外は、通常のレンズと一緒です。

AF-S DX 40mm MICRO F2.8Gは、当倍まで近接撮影可能な開放F値2.8、焦点距離40mmの単焦点レンズと言えます。

DX 35mm F1.8Gより、1段強、暗くなりますが、描写、ボケ味は、40mmの方が優れており、お勧めします。

よく比較される2本ですが、室内中心なら、明るい35mm、そうで無ければ、40mmと言うのが、一般的な推奨のようです。

書込番号:17081246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/01/17 12:21(1年以上前)

D7000や7100で18-200使っていましたが、フォーカス速度については
不満なかったですよ。結構なスピードで降りてくるローラーの滑り台を
3mくらいの近距離で撮っても、入から出までしっかり追従したので
感心したこともありました。

陸上競技ってどの種類&撮り方かわかりませんが、よほどの近距離で
撮らない限りはけっこういけると思いますよ

外した場合のリカバリなんかは望遠ズームの方が速いでしょうけど・・・

まずはD7100のみ購入で、不満感じてからA005でもいいように感じます

16-85は18-200に比べると画質の歩留まりやワイド側の余裕ありますが
風景撮影や接写の機会が多くなければ、18-200をしっかり使ってあげる事で
代用できると思います。

書込番号:17081591

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2014/01/18 01:04(1年以上前)

ほのぼの写真大好きさん
ご説明、ありがとうございます。
いろいろ調べてみたところ、
この場合はこのレンズ、あの場合はあのレンズが適している
など、難しいですね。
これが「沼」ってやつですね。
今のレンズでがんばってみて、それでもダメ(不満)であれば
少しずつ増やしていきたいと思います。

オミナリオさん
18-200で残念な写真が撮れなくなって、
それでもなお不満が出てきたら、いろいろ増やしていこうと思います。

書込番号:17084035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2014/02/02 13:53(1年以上前)

まだD7100は購入していないのですが、
まずは、タムロンのA005を購入しました。
嫁のGOサインはすでに出ていたので、A005を買おうかと思っていたところ
いきなり値段が上がっていましたので躊躇していました。
昨日キタムラのネットショップをみていたら、下取りで6000引きになっていたので
おもわず、飛びついてしまいました。たしか、先週までは下取りは3000円だったので。

とりあえずは、D40+A005でいろいろ勉強しつつ貯金して
D7100を購入しようと思います。
#そのころには、D7200が出ているかもしれませんが。。。

みなさま、ご相談にのっていただき、ありがとうございました。

書込番号:17143524

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2014/02/02 20:02(1年以上前)

私の勝手な予想ですが、すでに1年近くたったD7100を今買うのではなく、ここまで来たらD7200を狙う方がいいですね〜、早くて今年春、遅くとも秋までは出るでしょう。

書込番号:17144848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2014/02/03 21:22(1年以上前)

Paris7000さん
 そうですね。D7100を購入する前にD7200が発売してしまうかもしれませんね。
 発売直後の値段によっては、D7200も視野に入れたいと思いますが、
 正直、そこまで貯金がたまるかが疑問です。。。
 春までにD7200が発売されなければD7100、
 春に発売されればD7200を買えるようがんばって貯金と言ったところでしょうか。

書込番号:17148826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2014/04/09 00:00(1年以上前)

お世話になっております。
だめリーマン58号です。

みなさまのご指南のおかげで、3月末にD7100を購入しました。
また、2月頭にはA005も購入しました。

しかし、購入したのは良いのですが、
4月の人事異動で仕事がかなり忙しく、まだ何も撮っていません。。。

今月末には、息子のリレーカーニバルがありますので、
何とか時間を作って、本番までに練習をしたいと思います。

以上、ご報告です。
みなさま、ご協力、ありがとうございました。

書込番号:17394413

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2014/04/09 08:48(1年以上前)

ご購入おめでとうございま〜す(^^)

消費税up前の滑り込み購入ですね〜

なんか最近の傾向として、人気機種は、消費税率アップ以上に価格が上昇してますね。
D7100もそのうちの一つ。
逆に消費税率upほど上がってない(実質値段が下がっている)機種もあり、おもしろい傾向がでてます。

自分は3月に散財したので、4月は自粛モードです(笑)

書込番号:17395025

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入検討

2014/01/12 02:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

クチコミ投稿数:12件

私は普段鉄道写真を撮っています。
8月にD5200で一眼デビューし、今にいたってます。

私は新幹線が好きなのでよく撮影に行くのですが、300km/hで動く被写体を捉える事が難しく、この際、連写速度が速いD7100の購入を検討しています。

この考えはどうですか?
みなさんのご意見をお願いします。

書込番号:17062193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に5件の返信があります。


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2014/01/12 05:09(1年以上前)

かつみでしさん、おはようございます。

私は鉄道を撮る機会は少ないのですが、他の方と同じく、置きピンで連写はしません。
なので、昨年8月にD5200を購入されたばかりでしたら、もったいないというのが正直な感想です。

連写速度に期待すると、今度はAF追従性なども気になりだして、もっと上位の機種が気になり出すと思います。
そうなると負の連鎖で、結局フラグシップ機が欲しくなってしまいますので、ここは頑張りどころでしょう。
私がそうでした。D7000で一眼デビューして、次に買ったのがD4。機材だけパワーアップ、腕は未熟なまま・・・。

と言いつつも。
かつみでしさんがここに書き込みされるということは、既に撮影の工夫はやり尽くした、残る方法はD7100の性能に
頼るしかない、と判断されているのかもしれません。それであれば、D7100の選択もありでしょうね。

書込番号:17062343

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2014/01/12 06:23(1年以上前)

>300km/hで動く被写体を捉える事が難しく

もっと被写体から離れて撮るってのはどうですか?近過ぎると捉えるのしんどいので。

書込番号:17062431

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/01/12 06:46(1年以上前)

かつみでしさん、こんにちは、
自分の新幹線機?はD700andD300+タテグリです、
でも撮影場所次第ですね…D40やE-300でも、またフィルム機でも撮影しますので、
鉄道は規則正しく動きますから、翡翠と比較するとまだ狙いやすいです、
基本的に親指AF+置きピンですね。

自分はD7100のクロップ機能が使用したくて購入を考えてます(80-400G×テレコン1.4×クロップ)


書込番号:17062468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/01/12 07:22(1年以上前)

上を見ればキリがありません。もう少しD5200で練習してから再検討するのがいいと思います。

書込番号:17062511

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:43件 新デジカメ鉄道風来記 

2014/01/12 07:37(1年以上前)

鉄道撮影メインで撮影してます。
始めたばかりの方の多くは被写体を追う事を考えちゃいます。
追うには高性能のAFと爆速できるレンズが必要です。特に新幹線は白なのでAFが迷ったりします。
編成を撮るなら、置きピンと連写で簡単に撮影できます。
フィルム代が無いので、今の撮影スタイルです。ほとんどの方がこれです。
新幹線だと手持ち撮影になりますので、構図を作って来たら連写で切り取ります。
D5200でも十分撮影可能です。

書込番号:17062552

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/12 07:52(1年以上前)

>AFモジュールですが、D7100はD4と同じもので性能的には上。
カタログではD4と同等と謳っていますが、正確にはD300のものを改良したのもと思われます。

書込番号:17062579

ナイスクチコミ!1


umeF3さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:6件

2014/01/12 08:15(1年以上前)

私の場合、新幹線に限らず、鉄道写真は、基本的に連写で撮ることはしないです。キッチリと構図を追い込んで、ピントは置きピンで一発切りです。連写で撮って『いい写真』を撮れた経験はありません。昨年までフィルムカメラのF3をメインに鉄道写真を撮っていました。当然、オートフォーカスはありません。

というわけで、連写性能やオートフォーカス性能を求めてD7100をお考えだとしたら、期待した結果を得ることは難しいと思うんですよね。まずは、今お使いのD5200で工夫して撮って見てはいかがでしょう。レリーズレスポンスなどは体で覚えることで使いこなしていけば、トップスピードで疾走する『はやぶさ』でもバッチリ撮影できるようになりますよ、絶対に。

書込番号:17062621

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/01/12 08:34(1年以上前)

別機種

シグマ APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM

こんにちは

新幹線なら、離れて望遠レンズで撮った方がイイヨ

なのでカメラそのままで望遠レンズの導入がヨロシイかと(*^^)v

シグマ
APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM
http://kakaku.com/item/K0000100664/

なんかどうですか?

高い?でしたらとりあえず
TAMRON
SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)
http://kakaku.com/item/K0000137844/

いちどお考えを(^_^)/~

書込番号:17062661

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2014/01/12 08:45(1年以上前)

みなさんありがとうございます!

みなさん言われてるように
確かに置きピンで狙えばいいですね^_^

最初に書き忘れてましたがD7100のクロップ機能も魅力的なんですよね…

書込番号:17062690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


RED MAXさん
クチコミ投稿数:886件Goodアンサー獲得:73件 RED MAXの道しるべ 

2014/01/12 09:09(1年以上前)

こんにちは、かつみでしさん。鉄道は門外漢ですが、流し撮りバカから一言(笑)。

撮られる構図が判りませんが、300km/hで近づいてくる新幹線を、AF追従させるのならば
上位機種へ乗り換えるのは効果が有ると思います。

但し、サイドからのショットを狙われているのなら、機種変更してもあまりメリットは無いと
思います。どんなに高速シャッターでも、置きピンでも、高速移動体を撮影する際は、被写体に
カメラを合わせながら撮影します。そうしないと被写体ブレが発生するからでする。
(流す流さないは関係なく、被写体をしっかり写すときは必須です。)

後は、他の方も言われいていますが、欲張らずに距離を少し置くと、ずっと楽になるケースも
ありますので、試してみてください。慣らしながら間を詰めていき、機材の限界を見極めてから、
機材更新でも良いのではと思います。

書込番号:17062750

ナイスクチコミ!1


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件

2014/01/12 10:29(1年以上前)

K-3で、DA18-135。
至近距離でもAF-Cで普通に追従しますよ。
バァッファも余裕で連写しほうだいです。
撮影の幅が拡がりますよ。

書込番号:17062982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2014/01/12 10:37(1年以上前)

買ったばかりで、もう買い替えなの?と思いますが、D5200なら、まだ高値で売れると思うので、早めに手放せばD7100の購入資金に結構回せますよね。

連写性能だけでなく、AF性能やファインダーの見え方などD7100の方が上ですので買い替える価値はあると思います。
でも、… 彩 雲 …さんもおっしゃっているように、上級機を購入したからと言って、「かんたんに」良い写真が撮れるようになるわけではなさそうですね。
たぶん、今よりは少し楽に良い写真が撮れるようにはなると思います。

てか、… 彩 雲 …さん、一眼デビューをD7000でして、次にいきなりD4ですかぁ〜?? 凄いですねー
その辺のいきさつをもう少しくわしく〜(^^)

書込番号:17063003

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/01/12 10:45(1年以上前)

機種を、更に上位機にしてカメラのせいに出来ないようにし、自分を追い込むのは良い方法です。
D7100 よいと思います。
連写は、多用しない。
置きピン。
望遠ズームで離れて撮る(被写界深度)。
絞る(被写界深度)。

書込番号:17063028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/01/12 10:54(1年以上前)

かつみでしさん おはようございます。

スポーツ写真など予測の難しい撮影ならば連写速度も重要でしょうが、予測出来るものならば連写コマの間に最適なショットが有る場合も有りますので、列車なら走るところは決まっているので止めて撮る場合は三脚固定の一発撮りでもバッチリ思った絵が撮れると思います。

但し趣味の世界なのでD5200の入門機からD7100の中級機へのステップアップは悪くないと思いますので、ご自身がステップアップしたいのであれば躊躇無く購入されればいいと思います。

流し撮りなら別でしょうが鉄道の止め撮りに関しては、場所・時間・光の具合など色んな要素が混ざり合いますので、あなたがどんな写真を撮りたいかを考え予測して撮られれば良いと思います。

書込番号:17063055

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21922件Goodアンサー獲得:2987件

2014/01/12 12:38(1年以上前)

逆に、私の場合は置きピンでは撮った事ないですが、
D5000にタムロンの高倍率でもAF-Cで撮れますので、
D5200でもAFの追従という点では問題ないのでは。。
と思います(;^ω^)

さすがに、15mより近づくと無理かもしれませんけど。。

書込番号:17063375

ナイスクチコミ!0


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2014/01/12 23:17(1年以上前)

かつみでしさん
こんばんは^ ^

電車に限らず、
同じスピードで動く被写体を、
同じ機材で撮っても
撮影距離や被写体の進行方向や環境光や
背景色とのコントラストなどが異なると
AFの追従具合も合わせて変わってきます。

単純に時速300キロで動く被写体といっても
D5200でも簡単なシーンも沢山あれば
D7100でも難しいシーンも沢山あると思います。

ボディーの差がハッキリ出るのは
限られたシーンだと思います。
そこに価値を見出すかどうかは
人それぞれかと^ ^

D7100.に、買い換えれば
有利に働く事はあっても
その逆は無いかと思います。

書込番号:17065609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2014/01/13 01:12(1年以上前)

みなさん多くのレス本当にありがとうございます!

もう少し腕を磨いてからまた検討してみます(^_^)

書込番号:17065969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


D100Fさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:9件

2014/01/13 10:28(1年以上前)

51点AFとクロップを使って望遠大将を手に入れてください。
物欲に勝るモノは無しです。

書込番号:17066813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:3件

2014/01/14 22:02(1年以上前)

解決された様ですが、どうしても連射で撮りたいのならCanonの70Dでも購入される方が良いかもしれません。

メーカー毎に得意不得意がどうしても有ります、トラッキング性能や連射速度や連射時間はニコンよりCanonの方が優れていると思います、以下URLに比較動画がありますのでチェックされてみては如何ですか。

https://www.youtube.com/watch?v=bOM4r1gxsbs

私の撮影対象であればニコンの方が優れているし、Nikkorレンズは最高なのでニコン派ですが、スレ主さんの撮影対象なら他のメーカーも視野に入れて考えた方が良い気がします。

書込番号:17073127

ナイスクチコミ!0


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D7100 ボディの満足度5

2014/01/15 13:31(1年以上前)

D7100は一眼の中では遅い方に属するようにも思いますね。

連写なら 秒間60枚のカシオのEX-F1でしょう。
D7100の10倍速!

でも、これが必要なのはリニヤが走り出してからではないかな?

現在の撮り鉄なら 多くの方が既にご指摘の”置きピン一発”でしょう。

書込番号:17075056

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D7100かD5300どちらにしようか考えています。

2014/01/11 23:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

クチコミ投稿数:36件

初めて質問させていただきます。

現在初めてのデジイチの購入をしようとしていて機種はD7100かD5300で悩んでいます。
フィルム時代には一眼を何年か使用していました。

現在はコンデジのみなので今回デジイチを購入します。

本体に悩みながら無謀にもレンズだけは注文したので(笑)近々本体を買うことにしています。
レンズはシグマ17−50 f2.8ニコンマウント です。
便利ズームも欲しいなとは思っていますが、とりあえずこのレンズを常用にしていきたいと思っています。

はじめはD7100に決まりかかっていたのですが、色々と口コミやレビューを参考にすればするほどどちらを買えば良いか悩みます。
カメラの性能ならD7100
便利機能ならD5300
値段もボディの価格差が1万円ほどなので余計に悩みます。

主に使用するシーンとしては風景・子供がメインです。

D5300が気になっている点としては…バリアングル・Wi-Fiの有無は特に気にしていませんが、D5300になってEXCEED4になって解像度などが良くなっていること。
ISO感度が常用12800に上がっているので暗い所などで高感度撮影を必要とする場面に有利かな?と思っています。
それ以外はD7100の方が良いと思いますが。

今買うなら皆様はどちらをオススメしますか?

書込番号:17061760

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に7件の返信があります。


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2014/01/12 00:41(1年以上前)

私もD7100に一票
フイルムで一眼を使ってらっしゃるなら、操作がしやすいD7100ですね。
作りもしっかりしているし、クロップやその他の設定も奥が深いです。

できれば便利ズームの18-105mmレンズキットをお勧めします。
一本は純正を持っていたほうが安心です。
もしいらないなら、ヤフオクで新品で売ってしまうと、本体の値段は相対的に安くなります。

書込番号:17061975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2014/01/12 00:49(1年以上前)

いつもの紅茶さんこんばんは。

僕が超適当に店頭で比較してみた感じですと、D5200もD5300もISO6400はギリギリ許せるレベルでISO12800は使いたくないレベルでした。同じISO感度で比較するとD5300の方が綺麗ですけどね。
D5200の解像度も1600万画素機しか持っていない僕には圧巻でして、ローパスフィルターレスの恩恵も僕にはイマイチ認識できませんでした。
なので、ボディはD5200でも十分に感じるのですがシグマ 17−50mm OS(ズッシリとしていてカッコイイですね)とのバランスも考えるとD7100位の大きさのボディが安定していると思います。

そんか感じで「今」D5300とD7100の価格差を考慮して選ぶならD7100がオススメです。もっとセコく言えばD5200でも十分。
長く使うことを考えるとお子さんの撮影でD7100の51点AFポイントが大きな差を付けるかもしれません(特に望遠での撮影)ので、ここは皆さんと同じくD7100をオススメします。

最後に、写真の解像感はボディの画素数よりレンズの画質の影響が大きいと感じます。シグマ 17−50mm OSはグッド!コレに慣れると並の望遠ズームは軒並み物足りなくなりますね…

書込番号:17061996

Goodアンサーナイスクチコミ!2


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4869件Goodアンサー獲得:338件

2014/01/12 04:56(1年以上前)

1万円の価格差なら、D7100がお勧めです。
D5000系の魅力は、小型軽量、多機能で低価格な事ですが、
今のD5300は現時点では低価格ではありませんので、その魅力は未だ薄いかと...

書込番号:17062335

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2014/01/12 05:36(1年以上前)

お早うございます。

D5000系は高機能、低コスト機です。例えばファインダしかり。
当然、飽きが来ないのが上のクラスの方です。撮りやすさも違ってきます。
で、D7100推奨です。

高倍率便利ズームは、一番安い、今でしたらD3200(流通在庫のみかな)などに好適なレンズですね。

書込番号:17062369

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2014/01/12 06:24(1年以上前)

>カメラの性能ならD7100
>便利機能ならD5300

これから行けばD7100しかないのでは?・・・カメラを買うのですから。
便利機能で買うならコンデジでしょ。

書込番号:17062435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:30件 D7100 ボディの満足度5

2014/01/12 07:11(1年以上前)

おはようございます。
D7100で家族写真を撮って楽しんでいます。

> バリアングル・Wi-Fiの有無は特に気にしていませんが、
でしたら、D7100がいいと思います。

17-50でお子さんを撮る時に、x1.3のクロップは便利だと思いますし、
一番の違いは、外付けのスピードライト(SB-700以上)を使った時に、ハイスピードシンクロが使えることです。
17-50 f2.8の明るさを活かすには、ハイスピードシンクロ必須だと思います。

書込番号:17062496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/01/12 07:46(1年以上前)

D7100に一票! プリズムファインダーのほうが撮影が楽しいと思います。

書込番号:17062573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2014/01/12 08:04(1年以上前)

おはようございます。

一晩でこんなにレスを頂きましてありがとうございます。

皆様のレスを見て迷うこと無くD7100の購入をすることにします。

ちょっとこれから外出するので夜にでもご回答を頂いた方にレスをさせていただこうと思います。

書込番号:17062605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:3件

2014/01/12 08:30(1年以上前)

おはようございます。
D5300かD7100か。自分ならやはりD7100。
まず、ファインダーの見やすさが違います。

自分は、D3100からのステップアップですが、見やすさの違いに驚きました。

あとは、質感の違いや拡張性ではないでしょうか。

D5300には新型のエンジンが載りましたが、
通常使いで違いか感じられるかな?です。

自分ならやはり、d7100をオススメします。
^_^

書込番号:17062646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


d3200wow!さん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:55件

2014/01/12 10:01(1年以上前)

いつもの紅茶さん こんにちは

D3200で一眼レフデビューして、その画質に驚き、はまりまくって、現在はD7100とD5300の両方を保有しています。子供と風景の両方とりますので、素人ですし、もう遅いかもしれませんが、参考になるかもしれないと思い、コメントさせて頂きます。

1.高感度
高感度は、D5300の方がExpeed4を搭載」しており、上です。感覚的には1段くらいの差がある感じです。D7100では、できればISO1600まで、少し非常用のような感じでISO3200まで使っていましたが(できるだけISO2500程度までにしていました)、D5300では、できればISO3200まで、非常用でISO6400までいけるような感じ(できるだけ5000程度まで)です。これで多少シャッタースピードを上げれます。明るいところでは差は感じません。この差については、近いうちにテストしてみようと考えていますが、現時点では感覚的な差です。もちろん、個人の好みの程度にもよるとは思います。

2.フォーカスポイント
51点のD7100の方が上ですが、D5300の39点も個人的には十分かなとも感じています。D3200の11点はさすがに少なく感じ、子供がファインダー画面の右端や左端にいる時とかは使いにくかったですが、D5300ではそのような不満は感じていません。とくに、左右にはかなり広いエリアをフォーカスポイントがカバーします。このフォーカスポイントが比較的広いエリアをカバーするというのは、フルサイズにはない利点ですよね。もちろん、D7100はさらに広く画面全体をカバーしているように感じ、満足観は高いです(^^)。D7100は、D5300の左右の広さに加えて、上下方向にも多少ですがカバー範囲が広くなるイメージですね。

3.操作性
こちらは、みなさんがおっしゃっているように、D7100の方が良いです。これは上級機ですので、当然かもしれませんが・・・私はまだ残念ながらD7100も十分には使いこなせていません・・・。ただ、D5300も以外と使いやすいです。私は手が小さ目なので、このD5300のボタン配置は結構好きですね。右手でほとんどのボタン操作ができるのもD5300のいいところかなと思います。

4.バリアングル
これは、D5300の有利な点ですね。ローアングルやハイアングルでの撮影に以外に便利です。あまり使われないということですが・・・。

5.作り
D7100の方がしっかりとしています。防塵防滴ですし、安心感も所有する満足観もあります。ただ、その分、重さにだいぶ差を感じます。480gのD5300は、675gのD7100に比べてかなり軽く感じます。うちは妻も使いますが、妻はD5300がたいそう気に入ってます。

6.レンズとの相性
D5300は、シグマレンズとの相性が悪いこともあるみたいですので、D5300をご購入される場合は、キットレンズで18−140mmを一緒に購入されることをお勧めします。このレンズでフルサイズ換算210mmまであるのは非常に便利です。D7100でも、キットレンズの18−105mm/18−200mm等を一緒に購入しておけば画角の足りない時、シグマで何かあった際には便利だとは思います。

7.シャッター音
シャッター音はD7100の方が大きく、バシャッという感じです。D5300はそれよりは軽い感じの音です。好みがありますので、実際にさわられたらいいと思います。私はどちらも好きです。

ということで何を重視されるかで決められたらよいと思います。がっつり本格的に満足観の高いカメラで撮影そのものを楽しみたいならD7100、軽くて高感度重視ならD5300でしょうか。わたしはD3200の操作性とフォーカスポイントの数等に満足できず、D7100を購入し、その後Expeed4の高感度と、軽さが決め手となり、嫁用という言い訳で(本当は自分が使いたい)、D7100に加えてD5300を買い足してしまいました。買って、大変満足しています。両方、良い機種です(^^)。

それでは、良いお買いものとフォトライフを!!

書込番号:17062878

Goodアンサーナイスクチコミ!5


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2014/01/12 10:56(1年以上前)

d3200wow!さん

Expeed 3->4は、カタログのうたい文句通り、一枚上手(一段上手)なんですね〜
自分は室内のダンスパフォーマンスを撮るので動きの激しいダンサーをいかにきれいに撮るのかで設定悩みます。
先日は、ISO自動設定にし、SSを250などに固定し、撮ってました。なので簡単に高感度に上がっていきます。多少荒れても記録重視なので我慢してますが、4になって一段上手なら、D7100次期モデル(ひょっとすると今年出る?)でたら買い替えちゃおうかな〜(^^;;
稚拙な作例ですが、ダンサーの写真をpcasaにアップしてます
https://picasaweb.google.com/parissamba2
2013年11月9日以降がD7100で撮ってます

書込番号:17063064

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2014/01/12 11:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

シグマ17-50/2.8

シグマ17-50/2.8

シグマ17-50/2.8

シグマ17-50/2.8

どっちでもいいと思いますよ^^

D7100とD5300、どちらで撮った写真も見分けつきませんし、ましてやシグマ17-50/2.8を先に御購入との事。
似た値段であり、初めてのデジイチでしたら自分の持った時の感覚を信じたら如何でしょうか^^

使っているうちに、何かが物足りないものを感じてくるようになります。

例えば、D5300の高感度を一枚上とみるのもいいですが、さほど高感度を活かして写す場面少ないのが事実で
それよりも、明るいレンズf/2.8のボケなどを活かそうと思うと、日中のシャッタースピードが
1/8000使える事が便利な場合、多々あります^^

子どものポートレートなど可愛く撮りたいなとか、ゆくゆく単焦点の明るいレンズを追加する事を考えても
SS1/4000よりも、1/8000の方が使い道は、私は・・・・多いと思いますよ^^

D500代のバリアングルの便利性も解ります。
クロップのやりやすいD7100も魅力。

一応、防塵防滴の機種、質感、シャッター音を含めて、私はD7100の方をお薦めしときますが
やはりゆくゆく、オールドレンズやモーター無しのレンズも楽しめるという事が魅力でもありますね。

ちなみに、シグマ17-50/2.8を私も買い直しましたが、純正と扱いが変わります。
再生ズーミングの時も、押しっぱなしでは拡大になりませんので、連打になります(笑)

D5300では使った事がないので、解りませんが、シグマ17-50/2.8は新しいロットでないと
不具合があるとメーカー案内が出てますので、買われたレンズはバージョンアップ済でしょうか?
ご確認下さい。




書込番号:17063216

ナイスクチコミ!4


d3200wow!さん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:55件

2014/01/12 11:51(1年以上前)

スレ主さん、横レス失礼します。

Paris7000さん

どうもいつもコメントありがとうございます。

高感度重視ならフルサイズにいってしまえば、おそらく桁違いに上がると思いますが、APS−Cの中であれば実際にはほんのわずかな細かい向上かもしれません。私的には、この細かい向上が結構気に入っており、自分の中では大きい差と感じています。

ただ、「黒色」のノイズは「明らか」に減っていると思います。正確な違いの自分の中での段数についてはまたテストしてレポートしようと思います。

それと、まったくのうわさレベルですが、DFのスレッドを見ているとAPS−Cのフラッグシップが出るとかでないとか、、、。期待したいですね(^^)。

書込番号:17063232

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2014/01/12 14:30(1年以上前)

>APS−Cのフラッグシップ

D400のうわさは前から尽きないですね。
でも、ここは、D7100の正常進化版として、バッファー増量でRAW 30枚まで、EXPEED 4搭載 ぐらいのマイナーチェンジモデルならすぐにでも出せると思うんですよね〜

書込番号:17063699

ナイスクチコミ!0


d3200wow!さん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:55件

2014/01/12 16:51(1年以上前)

スレ主さん、横レス再度失礼します。

esuqu1さん

いつもD800Eの板で素晴らしいお写真を拝見させて頂いております。esuqu1さんの写真を見せて頂くと

ボディよりもレンズ、レンズよりも腕・技術

ということを改めて思わされ、なんだか自分がちっぽけな池の中で格闘しているようで恥ずかしく思います。今後ともひそかに参考にさせて頂きたいと思っております。取り急ぎ、ご挨拶まで。


書込番号:17064062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2014/01/12 22:01(1年以上前)

>アナスチグマートさん

コメントありがとうございます。
やはりD7100になりますね。


>kabi_runrun♪さん

コメントありがとうございます。

子供などの動体を撮影するなら51点AFはやはり有利になりますね。

バリアングルは便利なのはわかっていますが・・・実はバリアングルのコンデジ使ってますが殆ど使用してないです(笑)



>DF→FXさん

コメントありがとうございます。

皆様のアドバイスのおかげでD7100にしようと思います。



>BKネッツさん

コメントありがとうございます。
D7100の方が確かにお得感がありますね。
聞き流してD7100にします(笑)


>もとラボマン2さん

コメントありがとうございます。
その他の質問やブログにもファインダーの事は言われている方が結構おられました。
D7100の方がお買い得だと思うし今回はD7100を買おうと思います。


>robot2さん

コメントありがとうございます。
robot2さんの仰るように操作性はとても大事だと思います。
D7100にします。



>Hinami4さん

コメントありがとうございます。
確かにEXCEED4は気になりますが・・・操作性・じっくり長く使えそうなD7100にします。



>Paris7000さん

コメントありがとうございます。
実はどちらも純正ズームのレンズキットで検討していました。
D7100ですので18-105か18-200かはまだ未定です。
不要なら売り払います(笑)



>なかなかの田舎者さん

コメントありがとうございます。
他の方も仰られているようにお得感があり51点AFのあるD7100にしようと思います。
やはり他の方もボディよりレンズ!って言われてる方がいました。


>sweet-dさん

コメントありがとうございます。
やはりお得感のあるD7100ですね。
D5300はそう考えると新しいだけにまだ高価ですね。


>うさらネットさん

コメントありがとうございます。
はやり上のクラスのほうが長く付き合っていけそうですね。


>杜甫甫さん

コメントありがとうございます。
確かに便利機能いっぱいを選択するとなると無理に一眼である必要はないですね(笑)
D7100にします。


>はぐれ親父さん

コメントありがとうございます。
×1.3クロップは体験したことはありませんが、便利なんでしょうね
後でハイスピードシンクロについてよくわからないのでググって調べてみます。


>じじかめさん

コメントありがとうございます。
やはりD5300とD7100を比べるとファインダーの視野率で使い勝手がぜんぜん違うみたいですね。




書込番号:17065227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/12 22:06(1年以上前)

D7100+シグマF2、8固定ズームレンズで
外=明るい場所=明るい部屋などなら ISO800で 夜景=暗い場所=暗い部屋などなら ISO6400で シャッタースピード優先の1/8000秒での撮影の世界を 実態感してくださいませ

書込番号:17065258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2014/01/12 22:13(1年以上前)

>チュードルっ子さん

コメントありがとうございます。
やはり一眼ではファインダーを覗いて撮影する機会が多いと思うので重要なポイントですね。
オススメ通りD7100にしようと思います。


>d3200wow!さん

コメントありがとうございます。
色々と丁寧にありがとうございます。
D7100のどちらかのレンズキットの購入をしようと思います。



>esuqu1さん

コメントありがとうございます。
とても綺麗な作品ありがとうございます
PHOTOHITOの方も拝見させていただきました。
シグマのレンズですが、○マダウェブで1週間ほど前に注文したのですが、在庫切れでメーカー注文になっていたのでD5300に使用したとしても不具合は発生しないはずです。



コメント頂いた皆様へ

この度は本当にありがとうございました。
一言づつになってしまいましたがレスさせていただきました。
やはり総合的に考えてシグマのレンズが届く頃にはD7100のレンズキットで購入しようと思います。
またわからないことがあれば質問させていただくと思いますので、その時はよろしくお願いします。

書込番号:17065294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2014/01/12 22:18(1年以上前)

>元祖本家家元 まさちゃんさん

コメントありがとうございます。
丁度タイミングが・・・(苦笑)

1/8000秒の世界・・・キットレンズでは難しい世界をシグマレンズ+D7100を買って体験してみようと思います。

書込番号:17065320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/12 23:57(1年以上前)

ご丁寧な挨拶を頂き こちらこそ 有り難うございます
1/8000秒の撮影が出来るボディ+F2、8固定のズームレンズは わたしも 東京オリンピックの開会式迄には 購入したいです

書込番号:17065748

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ78

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

室内競技の撮影に適した機種選定について

2014/01/11 08:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

皆さんの過去の書き込みを参考にして、D7100かD610のどちらかへの機種変更を検討しています。

現在、カメラ本体がD7000で、レンズはAF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR IIとAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-EDを所有しています。

撮影する競技は、体育館で行われる新体操で、撮影距離は20m〜40m位になります。

撮影環境が厳しいのと私の腕が無いのかもしれませんが、あまり満足のいく写真が取れません。

撮影の設定は、絞り優先設定で、ISO3200・F値開放・シャッタースピード1/320で撮影していますが、
ブレなども多く、解像度も低い写真しか撮影できませんでした。

レンズをAF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II等のレンズに交換すれば、撮影は可能なのかもしれませんが、
予算が厳しいため、カメラ本体の変更である程度のレベルアップが図れればいいと考えています。

D7000からD7100への変更利点として

・51点AF(39点からアップ)
・1.3クロップ(望遠とシャッタースピードに有利)
・ローパスレス(解像度アップ)

があり、室内競技撮影において、有利になると考えましたが、フルサイズであるD610の方が高感度
が高いという書き込みもあり、どちらがいいのか悩んでおります。

ご意見をお聞かせいただければと思います。

書込番号:17058589

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に17件の返信があります。


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2014/01/11 10:56(1年以上前)

D7000はかなり性能が良いですよ。D80からD7100やD600なら差は出ると思いますが・・・。
D7000とD7100やD600のボディーを交換してもシャッタースピードを上げるには結局ISO感度を
上げないといけないので画質が向上するとは思えないです。
L版では差が分からないくらいじゃないでしょうか?

失礼で大変申し訳ないことですが、お使いのレンズが室内スポーツ撮りとしては相当暗い方の
レンズだと思います。
一番良い改善方法は、明るいズームレンズに変えることだと思います。
レンズの明るさの違いは、使うと分かりますが画質とシャッタースピードが雲泥の差です。
同じISO感度で、F5.6からF2.8に変わるとシャッターを押すとガッチャン!からカシャッ!に変わります。

F2.8の70-200は、室内スポーツの為に作られているレンズだとも言えます。
高いだけのレンズではありませんよ。
純正ならAF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II
サードパーティーなら新しいタムロン70-200 f/2.8 VC

画質はどちらも文句ないと思います。
純正は、流し撮り用の手振れ補正があるのと、テレコンが使える分タムロンより10万円高いです。
用途的にタムロンで収まるならタムロンもおすすめです。手振れ補正も素晴らしいです。
この分野の撮影においては中途半端に解放F4は選ばない方が良いです。
F2.8に拘って検討されるときっと満足できると思います。

書込番号:17059024

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24974件Goodアンサー獲得:1704件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度4

2014/01/11 11:01(1年以上前)

みなさんが言っているように、レンズに投資かと。

D7000とD7100を持っていますが高感度耐性はそれほど変わりません。
ボディだけ変えてもおそらくは満足できないかと。
まあD7000と比べD7100のよいところはAF性能ですね。
ローパスレスの恩恵はあると思いますが、私にはよくわかりません。
クロップに関しては、使い方次第かと、

一番の問題が、シャッタースピードが確保できないのですから
ISOを上げるかレンズを変えるしか手はありません。
ISOを上げてもおそらくは満足できませんんので、レンズに投資でしょう。
70-200F2.8が無難ですね。

資金で純正が無理れあれば
タムロンのA009もしくはシグマのレンズがいいのでは?
タムロンのA001はAFが鈍足ですのでお勧めはできません。
また純正の旧タイプは画質で満足できるかですね。
ご参考までに、

書込番号:17059038

ナイスクチコミ!1


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D7100 ボディの満足度5

2014/01/11 11:23(1年以上前)

ガンダムブレーカーさん

既に多数の書き込み通り、室内競技には明るいレンズが不可欠ですね。
D7100資金でサードパーティレンズ 70-200mm、F2.8レンズに手が届くのでは?

>絞り優先設定で、ISO3200・F値開放・シャッタースピード1/320 ・・・・?、
動きの速い競技ではSS優先かな。

書込番号:17059106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2014/01/11 11:57(1年以上前)

予算的な問題もあるのでしょうけど、70-200mm/2.8のような長期にわたって主力となるレンズは
性能はもちろんのこと信頼性の面でも純正を買った方がいいです。

書込番号:17059206

ナイスクチコミ!2


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2014/01/11 14:03(1年以上前)

金がないなら腕でカバーだと思います、
被写体に合わせて、流し撮りするか、
わざと、シャッタースピードを落としで、動いてるものをよりぶらして撮るとか、ありますよ。

フィルム時代は、ISO3200なんてほとんど使用してないで、写真を撮ってる人たちが居るんだから、腕次第では??

書込番号:17059628

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2014/01/11 15:10(1年以上前)

沢山の貴重なご意見ありがとうございます。

本体の買い替えよりも、レンズへの投資のほうが、効果的だということがよく分かりました。

ご紹介頂いたレンズの中から、購入を検討してみようと思います。

一眼レフカメラを使用して、1年くらいのビギナーですが、趣味として長く続けていこうと

考えていますので、Nikon純正のレンズで検討したいと思います。

もしお分かりでしたら、200mmクラスのF2.8レンズで、正式型番や製品特徴などを

ご解説いただけると助かります。

型式が似ているレンズが多いので、すみませんが、宜しく御願いいたします。

書込番号:17059826

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/01/11 15:25(1年以上前)

ニコン純正
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II
http://kakaku.com/item/K0000049476/
AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)
http://kakaku.com/item/10503510224/

シグマ
APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM [ニコン用]
http://kakaku.com/item/K0000140428/

タムロン
SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD (Model A009) [ニコン用]
http://kakaku.com/item/K0000417330/

書込番号:17059875

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2014/01/11 18:10(1年以上前)

純正ズームという事で、

Ai AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8D
http://kakaku.com/item/10503510232/
(中古で5万円前後)

あと、ED 80-200mm f2.8の直進ズームも中古で有ります。
(中古で3万円以下)

D800等で使用しても遜色ないですので、
どちらのズームも描写性能は高いです。

書込番号:17060347

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/11 21:42(1年以上前)

>欲を言うとD7000とD600系は暗い場面でのAFが弱い傾向にあるので、
>D600/D610のAF廻りはD7000と同等品で特に暗い被写体での初動の遅さや精度に常々疑問を持っています。
D90でフットサルの試合を撮影したことがありますが、体育館の照明だけではさすがに暗く、歩留まりが悪かったことがあります。(暗さのせいで、コントラストが弱くなったのが原因か?)
現在ではD7000に買い替えていますが、体育館でのソフトテニスの試合を撮影する予定があります。(フットサルで撮影した会場と同じ)
D7000での撮影が楽しみでもあるのですが、やはりD7100と比較すると、D7000はそんなにもAF性能が劣るのでしょうか?
使用するレンズは、前回のフットサル同様、シグマ300mmF2.8DGとシグマ70-200mmF2.8UDG MACROです。

書込番号:17061121

ナイスクチコミ!0


kaz-naoさん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:3件

2014/01/12 07:59(1年以上前)

>撮影距離は20m〜40m位になります。

F値以前に、換算300mmじゃ全然足らないと思うが…

書込番号:17062596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件

2014/01/12 08:04(1年以上前)

D7100とD7000のオートフォーカス検出範囲をカタログから抜粋してみました。
D7100:-2〜+19EV(ISO100、常温(20℃))
D7000:-1〜+19EV(ISO100、常温(20℃))
暗い場所での撮影(低輝度環境下)では、D7100がより有利ということなんですね。
これに関しては、D700やD300も負けています。

書込番号:17062604

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2014/01/12 12:24(1年以上前)

純正70-200mm f/2.8 VRU  

室内スポーツもそうですが、このレンズはニコンを代表する銘レンズだと思います^^
70mmから200mmまで撮れる、単焦点レンズのような写りとAFの速さは、
なぜもっと早く買っていなかったんだろうと思える笑顔になったりします。

お持ちの18-200と70-300を資金繰りにしてでも後悔無いレンズだと思います^^

ローンをくんででも一生使う勇気があるなら、300/2.8VRUです(笑)  私も欲しいですが勇気がありません^^;



書込番号:17063329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2014/01/13 15:16(1年以上前)

Canonユーザーで魅力的なNikonレンズは、重量半分、価格半額以下の28-300と新しい80-400ぐらいですね。

あとは似たり寄ったりです。

100-400はさすがに旧式らしいですね。使ったことありませんが…。

書込番号:17067933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/01/13 15:33(1年以上前)

>撮影距離は20m〜40m位になります。

SIGMA 120-300mm F2.8 EX DG OS HSM
これ全部入り テレコンつけて420mmF4、APS-Cなら換算630mmF4!
ただ中古でも25万だなあ
http://j-camera.net/item.php?id=17799463

以前雑誌でこれ使って撮った鶴見虹子の作品見かけた
プロはすごいなあと思いました

書込番号:17067987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2014/01/13 16:18(1年以上前)

追加のアドバイス、ありがとうございます。

皆さんから薦めて頂いたレンズ中で、中古のAF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)か
Ai AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8Dを購入しようとしましたが、ネット(カメラノキタムラ・マップカメラ)
ではなかなか見つかりませんでした。

中古での購入ですので、店頭での現物確認をした方がいいかもしれないので、東京都の山手線沿線沿いで、おすすめ
のお店とかあれば、教えてほしいのですが。ちなみに、よく使う駅は、池袋と秋葉原です。

それと、追加の質問なんですが、こちらのレンズでテレコンを装着して、撮影は可能でしょうか。

また、レンズの重量が重いので、一脚か三脚を使用して撮影しようと考えていますが、VR付レンズと手振れ補正
機能がないレンズで、手振れの発生率は大きく変わりますか。

書込番号:17068117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/01/13 17:30(1年以上前)

純正じゃないとダメなのですか?

正直な話、80-200EDや旧70-200/VRでしたら、故障リスクやコスパ考えると
かなり割高に思います。
特に旧70-200/2.8VRは、使い込んだものも多く程度にかなりの差がある上
12〜13万と高値を維持していますし、中古で買うには・・・と思います。
80-200は旧来の造りで、AFモータ非内蔵、非IF式ですがこれも結構な相場です
個人的感覚では「純正の安心感」より個体差のリスクやコスパの悪さが先に来てしまいます。
純正の安心感求めるなら、VR2まで頑張った方が、、、って。

対して社外品に目を向けると、純正の安心感はないかもしれませんが
手ぶれ補正付きで新品10万台、中古7〜8万円。手ぶれ補正無しなら4,5万円で
探せますので、とりあえずこれにしてVR2の資金貯める方法もあるのかなと思います

テレコンは、このクラスはタムロン以外純正のテレコンが用意されていますので
それであれば大丈夫です。ただメーカー違いは使えません。
ケンコーなど汎用のテレコンは基本どれにでも適合しますが、場合によっては
画質の劣化、EXIFのレンズデータ取得が上手く行かなかったりします

中古選びは、店頭巡りできるならそれがいいと思いますけど
店先で十分なチェックって慣れた者でも意外に大変ですし(よほどあつかましくないと)
掘り出し物はすぐ売れてしまいますので、むしろj-カメラなどで相場チェックしておいて
開店直後に電話で聞くのが見つけやすいかもしれません
不良が心配かも知れませんが、通販やってるところは返品NGのところはまずありません。
店頭チェックと違ってじっくりチェックできるので、むしろこっちの方が良いように思います

一脚は、あれば手ぶれ補正無しでもそれなりに撮ることはできます。
ですがスペース限られて一脚使えないケースも多いですし、スレ主さんお考えのようなSS
稼げないシーンでは、手ぶれ補正ありのレンズの方が圧倒的に有利だと思います。

書込番号:17068363

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/01/13 17:42(1年以上前)

>Ai AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8D

このレンズを勧めている方がいらっしゃいますが、改めて今買うレンズではないと思います。
スレ主さんの用途は暗い体育館の動体撮影ですよね。
AFが遅く、開放がイマイチなこのレンズはいくら安くても手を出すものではありません。

オミナリオさんも言ってますが、純正に拘らずシグマの70-200/2.8のほうがAFは速く開放から使えますよ。

書込番号:17068403

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2014/01/14 01:08(1年以上前)

>このレンズを勧めている方

はい、私ですが?
実際、自分も80-200mm f2.8D 直進タイプを所有していますので。

>AFが遅く、開放がイマイチ

D7100やD600でAF速度もそれ程遅いと感じませんでしたし、
f2.8の解放でも優秀な描写をするレンズという印象ですけど?
70-200mm vr1はメカな部分が多いのでリスキーですが、
80-200mm f2.8Dはモーター非搭載のVR無しなので現行レンズよりも壊れ難いです。
ボディ内モーターを使用する音が大きいのが気になるくらいで、
このレンズは何年経っても価値の有るレンズだと思います。
現行の70-200mm f2.8G vr2も所有していますが、共存できるレンズです。
リセールバリューも高いので、後で乗り換えも楽です。
それに、たった3万円前後の出費ですので。

>シグマの70-200/2.8
10万円以上出してこのズームという選択は微妙な気がします。
純正の70-200mm f2.8G vr2やf4に大きな未練が残りますし、
リセールバリューも低いので、後で乗り換えがし難いです。

D600でシグマ70-200/2.8と80-200mm f2.8Dを比較した際、
シグマ70-200/2.8のコントラストは純正と比べ弱く、
全体の描写も80-200mm f2.8Dの方が好印象でした。
描写性能を考える際に新しい=良い描写をする、というわけでもないです。
実際に試してみて判断すべきと思います。
どのメーカーのレンズを選んでも高価な買い物になるので、
この域でのレンズ選びは純正レンズを選択するのが無難と思います。

>VR付レンズと手振れ補正機能がないレンズで、
手振れの発生率は大きく変わりますか。

これは自分の経験上での話ですが、
手持ちでシャッタースピードが稼げない場合は変わりますが、
動体撮影ではシャッタースピードもそれなりに高く設定するので、
そういった場面ではVRの恩恵は大差ないように思います。
(というか、大抵は手ブレしないシャッタースピードを設定するので)
また、VR機能に頼るより三脚等で固定する方が有効だと思います。

書込番号:17070344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:16件

2014/01/15 20:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

絞り優先だとSSは稼げず・・

SS優先で撮った図 暗めですね

似た角度でSS優先ですが、ISOは上がってます

マニュアルにて。露出をちょっとあげてますね

若干仕様が違いますが
D7100+タムロン17-50/f2.8(B005)で
体育館でのバスケを撮影したことあります
中学校の体育館のような場所で天井もそんなに高くなく
照明もそんなにあかるくないような体育館です

いくつか(駄)作例を貼ってみますが
素人バスケをコートサイドやコートエンドで撮ってます
中にはマニュアル設定でいろいろと試して撮りましたが
ほとんどはSS優先で開放になってます
ISOはオート(上限設定6400)での撮影です
ときたまマニュアルにして開放、SS/500にするとISOは上限付近まであがると思いますが
このときはまだカメラに慣れてなかったので、あまり込み入った設定はできてません(汗
最初は絞り優先でしたが、SSが1/80や1/60とほとんど稼げないので
手振れや被写体ブレしちゃってます

とりあえず、参考になればと思います

また、横から撮るのと
観客席等、上から撮るのとでは多少、変わってくるかもしれませんね?

書込番号:17076320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2014/01/25 18:13(1年以上前)

皆さんのアドバイスのおかげで、中古のAF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)を入手することが出来ました。

D7000のボディには少し大きいレンズですが、AFの速度も速く、写真の解像度の高さに驚いております。

シャッタースピードも希望の速度が出て、大変満足しております。

望遠距離が少し短いですので、コンバーターの利用や、資金を貯めてから、D7100かD610へのアップグレードを検討
したいと思います。

みなさま、ありがとうございました。

書込番号:17112164

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ41

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

クチコミ投稿数:3件

私はディズニーが大好きで半年前にk-rからD7000に買い換え使っていました。
先日置き引きにあいD7000を盗まれてしまいました。
買い直そうと思うのですが、D7000かD7100かで悩んでいます。
あまり詳しくないのでご相談にのっていただければと思い書き込みました。

ディズニーでは結構連写します。
D7000ではJPEGでFAIN撮影。
SDカードはサンディスクのエクストリームを使っていましたが書き込みが追いつかず撮り逃したことも多々ありました。
今回D7100を検討するにあたり色々調べましたが書き込みに時間がかかるので設定を変更しないと厳しいというのは理解しました。

実際ご利用されている皆様にご相談したく書き込み致しました。
D7100での連写がD7000より難しいようであればD7000を再度購入し直そうと思っています。

ご教授お願いいたします。

書込番号:17048039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2014/01/08 10:25(1年以上前)

先日、D7100を手放してD7000を買い戻しました。

僕の場合は連写云々ではなく、なんとなくD7000の方があっていたからです。

価格コムの最安値で二万位の差ですので、新しさと価格差をどう考えるかでしょうね。どちらも悪くないと思いますよ。

もしもD7000を買い戻されるのであれば、ニコンダイレクトでセット(キットではない)を買ってレンズを処分すれば最安値に近く、かつ3年保証がついてきます。レンズもパッケージを含めて単体販売と同じものなので売りやすいはずです。

書込番号:17048097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/01/08 10:34(1年以上前)

>書き込みが追いつかず

書き込みもですが重要なのはバッファ容量による「連続撮影枚数」です。
連写を多用される場合は仕様表の連続撮影枚数を注意されるといいです。

この連続撮影枚数を両機で比べてみますと。
(D7100)
L FINE−−−33コマ
M FINE−−−100コマ(Mサイズは1300万画素相当)
(D7000)
L FINE−−−31コマ
M FINE−−−100コマ
注)設定により若干減ります。

このようにJPEGで撮る限りは連写においてはD7100有利となるようです。(RAW撮影は別)
ただし、2400万画素という巨大データはSDなどのメディアを食いますので注意してください。

書込番号:17048122

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2014/01/08 10:41(1年以上前)

良いレンズを持っているならD7100の方がよさそうです。
D7000よりAF性能やボディの操作性が向上しています。
バッファが不足するのはRAWで撮影する場合なので、
jpegなら連射も100枚程度はいけるような気がします。

ファインダーを覗いてみれば、D7100の良さが判ると思います。
引きずらないでD7100で心機一転して良いと思います。

書込番号:17048147

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2014/01/08 10:43(1年以上前)

置き引きにあったということは、レンズやSDカードごと盗まれたということですよね。本当にご愁傷様です。

さて、私は、これから数年使うことを想定すると、D7100を選択されることをお勧めします。
SDカードも一緒に盗難にあったと思いますので、今回は、Extreme Proを選択すればJpeg連写で困ることはないと思います。
RAWがすぐにバッファーフルになるというだけで、JPEGではストレスないです。
高画素機ですので、望遠でもうちょっと寄せたいときにX1.3クロップは威力を発揮します。(よく使ってます)
自分は18-105mmですが、クロップ使うと35mm換算で200mm相当ですので、便利です。

ここのレビューにクロップ使った作例アップしてますので、ご参考までに。
http://review.kakaku.com/review/K0000471668/ReviewCD=642535/#tab

書込番号:17048151

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2014/01/08 11:11(1年以上前)

もしRAWで撮影するならばやはりバッファの問題もあるのでD7000が良いとは思うのですが、JPG中心ならば、高画素でトリミングも可能になるD7100が良いように思います。

D7100、RAWのバッファの問題さえなければ本当に良いカメラなんですけどねえ。

書込番号:17048225

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/01/08 11:24(1年以上前)

こんにちは
災難でしたね、普通後継機が旧機種より機能、性能が劣ることは無いです。
ニコンの、カメラもそうでした。
悔しい思いを、ふっ切る為にも後継機でスッキリ楽しく写真を撮られたらどうでしょうか。
フォーカスポイントは、51点になっています。
1.3倍クロップ時は、全画面をフォーカスポイントがカバーします。
ローパスフィルターレスで高画質。

書込番号:17048249

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6590件Goodアンサー獲得:837件

2014/01/08 13:31(1年以上前)

こんにちは。これは災難でしたね。
最近はこういった犯罪は増えている傾向のようです。

まぁ、ここは後継モデルのD7100が良いと思います。
D7000もレスポンスよくテンポのよい撮影ができますが、やはり後継モデルの強みといいますか、新しい道具を使われたほうが良いと思います。
JPEG撮影なら、追い込みも大事ですがD7000よりD7100のほうが、いくぶんですがやり易いですね。

前機種のD7000も手放せずに両方持っていますが、それぞれの味からどちらかひとつと言いますと、D7100が良いかな…という気はしますね。
1.3倍クロップやローパスレス等を除いたとしても、後継機のほうが良いかな…と考えます。

書込番号:17048647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:88件

2014/01/08 13:58(1年以上前)

D7100で良いと思いますよ!
私は、D7000を使っていますけど、
薄暗い中では結構ピントが迷いますね!
D7100は、口コミを見るとAF性能は、結構強化されていると思いますよ!
スレ主様の使い方、状況なら、D7100の方が、
薄暗い中での、ピントAF性能など使いやすいと思いますよ!
RAWで、撮らない限りD7000とそんなに変わらない
と、思いますよ!
D7100オススメしておきますね!
私も買い換え検討中ですので!

書込番号:17048720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:8件

2014/01/08 16:54(1年以上前)

こんにちは。 置き引きなんてひどい

ですね。ここは、一眼レフは置いておいて

安いコンデジにしておきましょう。

二年くらいコンデジを使い、心の傷が

癒えた頃に商品のラインアップを確認して見て

下さい。きっと「あの時すぐに買わないで良かった」

と思う筈です。

書込番号:17049168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:23件

2014/01/08 17:13(1年以上前)

サンディスクのEXTREAM PRO使用でJPEG-L-FINEで撮るのでしたら、
50枚くらいまではバッファフルまで行きません。
バッファがフルになった後も秒5コマ程度で100枚まで撮り続けられますので、
困ることはないと思います。

またSDへの書き込みはD7100の方が圧倒的に速いですから、バッファの復帰もD7100の方が上です。
JPEGで撮るのでしたら連写に不満は絶対に出ません。断言できます。

書込番号:17049216

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:21件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2014/01/08 18:47(1年以上前)

D7000,D7100両方とも使用中です。
連射性能はほとんど同じですね。JPEG撮りなら充分な性能です。
D7100は動体AF、暗所AFがD7000より、かなり優れています。
AF領域も広く、解像度も少し優れているように思います。
D7100をお勧めします。

書込番号:17049509

ナイスクチコミ!2


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件

2014/01/08 21:16(1年以上前)

K-3、どうでしょうか?
よければレビュー見てください。

書込番号:17050094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:18件

2014/01/08 21:49(1年以上前)

D7100でいいと思いますが、JPEGで書き込みが追いつかないほどの連写というのがよくわからないです。

ディズニーで連写?何を?

書込番号:17050252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24974件Goodアンサー獲得:1704件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度4

2014/01/08 22:54(1年以上前)

私は動体撮影もよくします。

D7000にD7100を追加しました。
理由は更なるAF性能を求めてでした。
で、その性能に満足しています。

私も、ほとんどJPEGでFAINですが、サンディスクのExtreme Proを使っています。
十数連写なんてしませんが、書き込みで悩まされたことはないです。
サンディスクと言っても、クラスは10ですか?

連写の仕方をどうこう言うつもりはありませんが。
連写と言ってもどの程度の連写かです。
私は、むやみに連写しないで、様子を見ながら連写しても4.5枚でやめて
次のシャッターチャンスに備えています。
多く連写してもそうは変わらないと思っていっます。
ご参考までに。


書込番号:17050580

ナイスクチコミ!0


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2014/01/08 23:26(1年以上前)

ともみっきーさん こんばんは。

D7100に一票です。


>D7100での連写がD7000より難しいようであればD7000を再度購入し直そうと思っています。

これについてですが、ともみっきーさんの使用状況に合わせると、
D7100をJPEG、サイズLでクロップに設定した場合、
連続撮影枚数が73枚となりますので相当連写できることになります。

D7000が1620万画素で、D7100のクロップが1540万画素なので、ほぼ同等で差を気にすることはないでしょう。
ただし、SDカードは良いものを使用してくださいね。

余談ですがSDカードを買うとしたら、
補償付が良いのなら、
SANDISK Extreme Pro SDSDXPA-032G-J35 [32GB] がおススメ

補償はないけど、とにかく安くしたいなら、
東芝 EXCERIA Type-1 SD-H32GR7WA9 [32GB] が良いでしょう。

どちらのSDカードも性能は同等品です。

またSANDISK、東芝両社とも国内取扱品(補償あり)と輸入品(補償なし)がありますが、性能は変わらないです。

では...。

書込番号:17050713

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2014/01/09 00:15(1年以上前)

皆さん沢山のレス本当に有難うございます。
今日実際店舗にも行き本体を触ってみてきました。
結論としてD5300と悩んだのですが連写のコマ数でD7100の購入に到りました。
今度は長くちゃんと使ってあげたいと思います。

quite様
今日本体を触ってみて仰ることがわかった気がします。
触ってみてD7000のよさも改めて感じました。
なるべく最安値になるようにとの案本当にありがとうございました。

kyonki様
数字の比較でわかりやすく教えてくださって有難うございます。
私はJPEGでしか撮影をしないのでD7100で安心して今まで通り写真が楽しめます。
ありがとうございました。容量には気をつけます。

gohst_in_the_cat様
心機一転D7100でまた新しく楽しい思い出を作っていきたいと思います。
残念ながらレンズも盗まれてしまったので今度はAFの早いいいレンズも買っていこうと思います。
後押し有難うございます。

Paris7000様
暖かいお言葉有難うございます。
今回はプロの方のSDもあわせて購入しましたので時間をあけながらの撮影は少なくなりそうです。
あとクロップの作例有難うございます!
すごく便利そうですね。早く撮ってみたいです。
沢山使おうと思います。ありがとうございました。

kenta_fdm3様
高画質でのトリミングはとても素敵ですね!
私の場合SDを買い換えればストレスは感じなさそうですね。
安心してD7100で撮影できます。
ありがとうございます。

robot2様
暖かいお言葉有難うございます。
ふっきって後継機で写真をたのしく撮ろうと思います。
クロップ時の全画面フォーカスポイントカバーは使ってみるのがたのしみです!
有難うございます。

Hinami4様
D7000とD7100両方お持ちなのですね!!
利点を差し引いてもおすすめだと仰って頂いたのでD7100にしよう!と思いました。
やはり後継機のほうが性能も上がってますものね。
比較してのご意見有難うございます。

エクザと一緒に様
D7100もご検討されている中でのご意見有難うございます。
暗い中ではAFの迷いもありますね!!
そういった点が改善されるのであればとても嬉しいです。
有難うございます。

けちけち太郎。様
コンデジのご意見有難うございます。
そうですよね。最近のコンデジはとても性能もいいですものね。
実はコンデジは最近買ったのが一台あるので一眼が必要になってしまっていたのです。
アドバイス有難うございます。

おにっち46様
アドバイス有難うございます。
今回ProのSD購入いたしました!
書き込み速度の件についても断言頂いて有難うございます。
購入に到りました!!
楽しんで写真を撮りたいとおもいます。

沼じいさん様
動体AFはとても大事な所なのでかなりの決め手になりました!
有難うございます。
D7000もご利用なのですね!
両方ご利用で変わりないとのアドバイスとても安心できます。

dotten様
k−3も売り場でみさせてもらいました!
アドバイス有難うございます。
k-rが今も現役なので今回はD7100購入に到りました。
有難うございます。

フクパンダ様
D7100を購入いたしました。
ディズニーのショーやパレードでダンスしている所などを撮りますのでどうしてもシャッターチャンスを逃したくなく連写しております。
アドバイス有難うございました。

okioma様
AF性能の向上はとても楽しみです。
連写はなるべくしないようにとは思っていますが一瞬のことなので逃したくなく連写してしまいます。
今まで使っていたのはエクストリームのクラス10でしたので今回はProにいたしました。
気をつけながら使おうとは思っています。
有難うございました。

okioma様
連写について不安に思う部分を払拭して下さり有難うございます。
クロップに設定すると以前と変わらないのであれば安心して使えます。
用途に応じて使い分けていこうと思いました。
またSDカードについても詳しく有難うございます。
今回はProを購入しましたので改善されるかと思います。
詳しく有難うございました。

書込番号:17050922

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2014/01/09 00:21(1年以上前)

スレ主です。
皆様本当に有難うございます。
いつも見ていただけでしたが今回思い切って書き込んでみて本当によかったです。

とても悩みましたが詳しく数字や例として上げてくださった三名の方をGoodアンサーとさせて頂きました。
本当に有難うございました。

書込番号:17050931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:88件

2014/01/09 00:25(1年以上前)

ともみっきーさん
購入おめでとうございます!
これから使い倒して下さいね!
また、D7000との違い、例えばAF性能など、
良くなった点など、教えてくれれば、
検討中の身なので、参考になります!

書込番号:17050950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2014/01/09 22:57(1年以上前)

D7100のAF性能は確実に上がっていると実感できました。(特に暗い時)
ファインダー内水準器が使いやすくなっていたり背面液晶がD4を差し置いて最強で
D7000とD7100は別物です。
ISO-AUTOが実用的になったのも良いですね。

書込番号:17054160

ナイスクチコミ!1


Nedさん
クチコミ投稿数:310件

2014/01/11 04:37(1年以上前)

やはり7100のAFはよくなっていますか。D7000はあとピン傾向が強いですね。それだけでなく暗いといまいちピントがあってないことが多いと思います。ついこのまえD7000をもう一つ買いましたがはじめのよりはいいですが、いまいちでした。そのうちニコンのサービスで調整してもらおうと思っています。

ところでRawでのバッファーが追いつかないというのはD7100でよく聞きます。これはD7000よりも悪くなっているのですか?ぼくはRawとJpeg Fine同時記録でとることが多いのですが。誰か比べられる人がいたら教えてもらえるとうれしいです。

書込番号:17058372

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7100 18-300 VR スーパーズームキット」のクチコミ掲示板に
D7100 18-300 VR スーパーズームキットを新規書き込みD7100 18-300 VR スーパーズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7100 18-300 VR スーパーズームキット
ニコン

D7100 18-300 VR スーパーズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2014年 4月24日

D7100 18-300 VR スーパーズームキットをお気に入り製品に追加する <118

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング