D7100 18-300 VR スーパーズームキット のクチコミ掲示板

D7100 18-300 VR スーパーズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:675g D7100 18-300 VR スーパーズームキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの価格比較
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの中古価格比較
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの買取価格
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのスペック・仕様
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの純正オプション
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのレビュー
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのクチコミ
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの画像・動画
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのピックアップリスト
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのオークション

D7100 18-300 VR スーパーズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2014年 4月24日

  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの価格比較
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの中古価格比較
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの買取価格
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのスペック・仕様
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの純正オプション
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのレビュー
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのクチコミ
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの画像・動画
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのピックアップリスト
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのオークション

D7100 18-300 VR スーパーズームキット のクチコミ掲示板

(13230件)
RSS

このページのスレッド一覧(全517スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7100 18-300 VR スーパーズームキット」のクチコミ掲示板に
D7100 18-300 VR スーパーズームキットを新規書き込みD7100 18-300 VR スーパーズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
517

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ44

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初めて購入を考えています。

2013/06/30 00:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

クチコミ投稿数:82件

最近デジカメにこだわりが出てきました。
ミラーレスで色々撮影をして、やはり一眼レフが、ほしくて仕方がないのですが、勉強不足で色々みなさんに教えてほしく思います。
素人なので、笑はないでくださいね。
購入予定はD7100に16−85VRのレンズキットを検討中。
現在ミラーレスのパナのGF5のレンズは14ー45のセットを購入、その後望遠45−175を購入しましたが、望遠は数回使用しただけで、ほとんど使わすでした。
★最初にD7100ではSDカードはどのぐらいの容量が必要でしょうか。一般的によく使うのは?(現在8Gを5枚持っています)
★防滴は少しの雨や汗だと大丈夫でしょうか。汗かきの私は山などへ行ったらボタボタとたまにカメラに汗が落ちます。
★パソコンへの取入れや保存などでは容量が何ギガあればいいのでしょうか?
★素人がD7100は贅沢でしょうか。デジカメ3年、ミラーレス1年使用で、ただ単にシャッターを押していただけの本当の素人です。
★本などで勉強すれば使いこなせるのでしょうか。
★故障は良くあるのでしょうか(当方扱いは少し粗いかもしれません。)
★みなさんはどこかで写真の勉強をされたのでしょうか。
私の周りにカメラに凝っている人がいないので、困っています。
まだまだ色々あるのですが、その他お教えいただけることがあれば解る範囲でお教えください。
よろしくお願いします。

書込番号:16310265

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/06/30 00:14(1年以上前)

こんばんは
カメラの勉強はフイルムで手動から始め56年目になりました
あまりにも取り越し苦労されていますね
初戦道具ですから壊れたらまた買いましょう
デジカメのサイクルは3か月ですその点フィルムは、機械式は壊れるまで40年でも使えます
電気のカメラのほうが寿命は短い
カードは4ギガなぜならDVDに焼くときめんどくさくない
素人であろうが初心者であろうが何を買っても贅沢といえる今の時代ではない7100なんて私から見ればおもちゃ
頑張ってくださいご検討をお祈りいたします

書込番号:16310308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2013/06/30 00:18(1年以上前)

★最初にD7100ではSDカードはどのぐらい

RAWで撮影されるなら、容量もありますけどそれなりに高速なカードを。
SANDISKのExtremeあたりの16GBないし32GBをメインに保存。今お持ちの
SDカードをJOEGにして振り分け保存をするという手もあります。

JPEGオンリーならお手持ちのカードでも十分でしょう。使ってみて、
書き込みが遅いようなら買い足しを考えてください。


★防滴は少しの雨や汗だと大丈夫でしょうか。

まあボタボタつく汗はそのままにせず、乾いたタオルなどで適宜拭くように
してください。帰宅後はメンテナンスをすれば、多少の雨・汗ぐらいは大丈
夫ですよ。濡れたらすぐに拭きとる、汗のようなものであれば固く絞ったタ
オルなどで拭いてから乾いたもので拭きましょう。


★パソコンへの取入れや保存などでは容量が何ギガあればいいのでしょうか?

これは貴方の撮影の仕方、データの残し方次第です。
パソコン本体に編集・出力時は残して、整理後、外付けハードディスクに
保存を。2TB~3TBぐらいの外付け2台で故障時に備えて、同じデータをバック
アップ保存をされると安心です。

★素人がD7100は贅沢でしょうか。

最初から上のクラスを買ったほうが、のめり込んだときはわざわざ買い替え
せずにすみますけど? 上位機種ほど、実際はシャッターチャンスにも強く、
動態予測などは性能が上ですので、撮影のヒット率はあがるかもw


★本などで勉強すれば使いこなせるのでしょうか。

シャッターを押せば撮れます。画角、ボケ量、広角・望遠の効果を知ると、
表現が面白くなります。ズームして押すだけから、次の段階は「使いこなす」
ではなく「表現方法をいろいろ楽しむ」と考えては?

シャッターを押すだけでもいいですから、積極的に持ち出して使えばいいんですよ。
それで十分使っているといえます。


★故障は良くあるのでしょうか(当方扱いは少し粗いかもしれません。)

ニコンについては、比較的トラブルは少ないと思いますが、こればかりは個人差
が大きいです。

★みなさんはどこかで写真の勉強をされたのでしょうか。
私の周りにカメラに凝っている人がいないので、困っています。

最近は動画型のマニュアル、デジチューターやスマートフォンで見られるマニュアル
などもありますよ♪
東京近郊にお住まいなら、ニコンサロンの写真講座などに参加してみても面白いと
思います。

書込番号:16310323

Goodアンサーナイスクチコミ!3


鬼気合さん
クチコミ投稿数:7859件Goodアンサー獲得:620件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5 ブログ 

2013/06/30 00:25(1年以上前)

 こんばんは。

 詳しい書き込みは他の方に任せるとして。(笑)

 私も素人ですよ。

 D5100からのステップアップですが。

 露出、絞りなどいまだによく分かってません。(笑)

 自分でいいと思えば贅沢とか関係ないと思いますよ。

 年に数回ですが、会社の同僚がサーキットバイクで走行するので
写真撮ったりしてるんですが、望遠(300mm)でも寄りが足らないと思うことが多く
500mm位の望遠も考えましたが、サーキット以外で望遠使うこともあまりないので
流石に断念しました。

 そこで、テレコンバーターかまして望遠距離あげようかとも考えたんですが
あまり良くないとのこと。

 それより、このカメラにあるx1.3クロップで撮影したほうがという意見を
貰い調べたらテレコンとはちょっと違うんですが望遠距離が2倍になるとのことで
買った後に意味を知った位の人間です。(笑)

 機能があるのは知ってたんですが何の事かさっぱり分からなかったので。

 まだ本格的な撮影はしてませんが、画質はD5100に比べて流石に綺麗です。

 連写も速くなりましたし、ツインスロットでJPEGとRAW同時に記録できますし。

 D5100の時はRAWは使いませんでしたけど。

 カードは出来れば32GB位はあったほうが良い気もしますが、ツインスロット
ですので、スロット1がいっぱいになったら2に記録するという方法も出来ますので
実質16Gとして使用もできます。

 防滴は多少の雨や汗なら問題ないと思いますけど汗は垂らさないに越した
事はないと思いますが。

 本見て勉強するのもありですが実践でいろいろいじって覚えたほうが
良いと思います。(偉そうなこと言えた義理ではないですけど)

 まずはお店で実物を触ってみてどんなものか確認されることをお勧めします。

 

 

書込番号:16310347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:88件

2013/06/30 00:36(1年以上前)

8G,5枚もあるなら、大丈夫だと、思いますよ!
私なんか、8G,2枚4G,2枚で、D7000ですけど、
使ってますからね!
ミラーレス使っていたなら、そう難しくは無いと思いますよ!
私は、絞りとか無いデジカメからD90で、初めましたからね!
本屋にでも、D7100の本有りますから
買って来て、勉強すれば、良いと思いますし、
シーンモードから初められても、良いと思いますよ!

書込番号:16310382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Prisoner6さん
クチコミ投稿数:501件Goodアンサー獲得:38件 D7100 ボディの満足度5 火曜日写真 

2013/06/30 01:00(1年以上前)

きまぐれかずさん こんにちは

趣味の道具ですから あまり細かいことは気にせず 気に行ったら買いましょう


★最初にD7100ではSDカードはどのぐらいの容量が必要でしょうか。
 8Gでも十分です使ってみて決めても大丈夫 私は16G 2枚 32G 2枚 です

★防滴は少しの雨や汗だと大丈夫でしょうか。
 大丈夫です

★パソコンへの取入れや保存などでは容量が何ギガあればいいのでしょうか?
  ?? PCのメモリーのこと ハードディスクのこと
  今売っている一般的なPCでOKと思います

★素人がD7100は贅沢でしょうか。
 誰でも最初は初心者です

★本などで勉強すれば使いこなせるのでしょうか。
 読まないよりはましですが、役に立つtも断言できません、楽しく読めばいいのでは
 
★故障は良くあるのでしょうか(当方扱いは少し粗いかもしれません。)
 そんなに壊れるものではありません

★みなさんはどこかで写真の勉強をされたのでしょうか。
 自己流です

自信を持って使えば大丈夫ですよ

書込番号:16310455

ナイスクチコミ!2


pm1000yさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:4件

2013/06/30 01:32(1年以上前)

きまぐれかずさん、こんばんは。

確固たる裏付けはありませんが、D70→D7000→D7100と使ってきた者としてできる範囲お答えしますね。

・SDカードについて
16〜32GBが一般的だと思います。私は16GBのもの(UHS-1・CLASS10)を使用しています。
JPEGなら最高画質で700枚近く撮れると思います。
D7100はダブルスロットで2枚同時に挿せますから、今お持ちの8GBを2枚挿しておけば結構使えると思います。

・防滴について
D7000で雨降りの千歳航空祭でレンズだけタオルで保護して6時間撮影しましたが全く問題ありませんでした。
なのでD7100も同等以上の防滴性能を有しているので問題ないと思われます。

・パソコンの容量について
これはどれだけHDDを積んでいても長い目で見ればいつかはいっぱいになってしまうので、DVDなどのメディアに焼いておくか、外付けのHDDを増やしていくしかないでしょうね。
私の場合は写真の保存スペースとして内臓のHDDを1TB用意していますが、これで困ったことはないです。

・素人がD7100は贅沢でしょうか。
いえいえ、全く贅沢ではありません。私なんか愛犬の写真を撮るためにコンデジからいきなりD70へ行きましたから。当時の価格で10万でした。こだわりが出てきてステップアップしたいのですから、D800でも贅沢じゃないですよ。好きでいじっていれば絶対に使えるようになります。

・本などで勉強すれば・・
大丈夫です。取説、マニュアル本、雑誌、ネット、あらゆるところから情報が得られますから。
私の場合は取説と写真誌(雑誌)で大体使えるようになりました。色々読み漁ってください。カメラのマニュアルもメーカーのサイトからPDFで入手できますから、PCで見れますよ。

・故障について
2005年に購入したD70がノントラブルで現役です(笑)しかもボロボロ。初めてのデジイチでよくわかんないまま結構ラフに扱ってましたから。結構丈夫ですねぇ(笑)
D7000も1年半で手放してしまいましたがノントラブルでした。
D7100はまだ3ヶ月くらいしか使ってないのでなんとも言えませんが、個人的にはあまり心配ないと思います。
どうしても心配なら家電量販店などで延長保障をつけて購入されればよろしいかもしれませんね。

・写真の勉強について
私は月カメとかアサヒカメラとかの雑誌が一番勉強になりました。もちろんある程度の期間、毎月読んでのことですが。難しくてわからないところはネットで補足しながら覚えました。
カメラ誌を読んでも最初は良くわからないかもしれませんが、実際にカメラをいじったり写真を撮ってきたり(もちろんシャッターを押して撮るだけでもOK)しながら知識をゆっくりつけていけば自然とわかってきます。

・その他
ミラーレスを使われていたとのことなので、デジイチにステップアップしたところで想像したほどの画質の向上は感じられないかもしれないです。ただ、一眼レフが使いたい!光学ファインダー最高!って思うなら幸せになれます(笑)

それと、もし予算があるのならFXフォーマット(フルサイズ→D600・D800)も検討されたほうが良いかもしれません。D7100はDXフォーマット(APS-C)ですから、レンズシステム、ボケ量などが異なってきます。自分のイメージ通りの写真が撮れるかどうかに関わりますので一考の価値はあると思います。

書込番号:16310531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2013/06/30 01:32(1年以上前)

きまぐれかずさん、こんばんは。
人それぞれと思う質問が多数ありますけど、私の場合ということでお答えしますね。

★最初にD7100ではSDカードはどのぐらいの容量が必要でしょうか。一般的によく使うのは?(現在8Gを5枚持っています)

人それぞれです。
今あるのをとりあえず使ってみて、不便を感じてから考えても十分です。
追加する場合は容量だけでなく、速度が速いものを選ぶといいです。

★防滴は少しの雨や汗だと大丈夫でしょうか。汗かきの私は山などへ行ったらボタボタとたまにカメラに汗が落ちます。

その程度なら防滴でなくても大丈夫です。
濡れたらタオルで拭いてください。
電気製品ですので、水濡れに気を使うに越したことはありません。

★パソコンへの取入れや保存などでは容量が何ギガあればいいのでしょうか?

人それぞれです。
私としてはPCよりも外付けHDDに取り込むことをお勧めします。
私は2TBを7,000円台で買いました。
PCに取り込むごとに重くなるし、壊れたら全画像がパーですよ。

★素人がD7100は贅沢でしょうか。デジカメ3年、ミラーレス1年使用で、ただ単にシャッターを押していただけの本当の素人です。

人それぞれですが、贅沢ではないと思います。
私はファインダーの見やすさは重要なことだと思っているので、これがしょぼいD3200/5200といった安いモデルは勧めたくありません。
ニコンはD7000、キヤノンは60D、ペンタックスはK-30が最低線だと思います。
撮り方は変えないと、そのままでは進歩しないのは間違いないですね。

★本などで勉強すれば使いこなせるのでしょうか。

人それぞれです。
本よりも、まずは取扱説明書をしっかり読んでください。
本はその後でいいです。
読んだだけでなく、書かれていることを実際に試してみること。
それで使いこなせるかといえば、その程度で出来るようになるほど写真の世界は甘くないです。

★故障は良くあるのでしょうか(当方扱いは少し粗いかもしれません。)

なってみないとわかりません。
そうそうはありませんが、絶対に壊れない製品もありません。
精密機械ですので、衝撃には弱いです。

★みなさんはどこかで写真の勉強をされたのでしょうか

人それぞれです。
私は中学生の時に写真部に入っていました。
今は写真サークルに入っていて、展示会にも出しています。
でも納得いく写真は滅多に撮れません。
次回の展示会に出せる作品に困っています。
あと価格コムのカメラ掲示板を毎日読めば、知識だけはたくさん身に付きますよ(笑)

周りを見ていて思うに、ほとんどの方は手持ちで1枚撮って、液晶で画像を確認して終わりですね。
私は三脚にセットして、同じ構図を色々な設定でレリーズ使って何枚も撮っています。
設定とは露出補正、絞り数値、ピント位置、ホワイトバランス、カラーモード、フィルターワークなどです。
だから同じ構図の写真が数十枚となります。

背面液晶なんて、あとでPCで見たら全然違ったりするので当てにしていません。
PCモニターだって、プリントしたらまた違ったりします。
だから1枚だけで大丈夫なんてありえないと思っています。
さすがに価格コムにアップする説明用の画像は1枚しか撮りませんが。

これでもいいのは本当に撮れない。
撮るのも難しいけど、タイトルはそれ以上に難しい。
センスないなあと痛感しますわ。

上手くなりたいなら、コンテストに出すのをお勧めします。
ワイド四切〜全紙(新聞紙サイズ)にプリントしますので、わずかなピントやブレがしっかり写ります。
画像をいじれないので、撮ったときの設定がすべてです。
Rawで撮って後から調整なんてやったら失格。
鍛えられますよ〜

展示会を見に行くのもいいですね。
プロはもちろん有料ですが、写真クラブなら無料がほとんどです。
写真クラブなんてと思うでしょうが、下手な写真も混ざっているのがいいのです。
最初はわからなくても、だんだんどうして下手なのかわかってきて勉強になります。
出している本人は、選りすぐりの一品だけを出しているんですけどね。

それから私は素人ですから。
カネ取れるようなレベルでないし、写真屋さんになったら失敗できないので私には無理。
結婚式の撮影の仕事で失敗したらとか思うと、怖くてプロにはなれません。
写真の世界って厳しいでしょう。

書込番号:16310533

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:25件

2013/06/30 01:34(1年以上前)

きまぐれかずさん、はじめまして

>★最初にD7100ではSDカードはどのぐらいの容量が必要でしょうか。一般的によく使うのは?(現在8Gを5枚持
っています)

撮り方によるでしょうけど、今のカードをご使用になって不足を感じたら買い足せば良いんじゃないでしょうか。
JPEGのみ、RAWのみ、両方によって保存枚数が変わりますし、製品によって転送速度等も代りますから。
個人的には、信頼性や保障、過去の実績からSANDISKの製品を使用しています。


>★防滴は少しの雨や汗だと大丈夫でしょうか。汗かきの私は山などへ行ったらボタボタとたまにカメラに汗が落ちます。

小雨程度の使用は時々ありますが、今のところ問題ないですね。
出来れば、濡れたら拭きとる習慣をつけられると良いです。


>★パソコンへの取入れや保存などでは容量が何ギガあればいいのでしょうか?

これも使用によりますが、今のご時世、ハードディスクは安いですから、バックアップのことも考慮されて複数台用意されても良いと思います。
たとえばですが、外付けの2G程度を2台とか。
個人的には、外付けHDD、2Gのものを6台使用しています(普通はこんなにいりません)


>★素人がD7100は贅沢でしょうか。デジカメ3年、ミラーレス1年使用で、ただ単にシャッターを押していただけの本当の素人です。

全然、贅沢とは思いません。 中級機なので使い勝手もよく良い選択です。 初級機を買って、後に買いなおすより良いです。


>★本などで勉強すれば使いこなせるのでしょうか。

今は、昔と違い、ご本人が望めばいろんな情報源があります。
基礎的なことは、本でもネットでも、写真講座でも、利用できるものをフルに活用してみたらいかがでしょう。


>★故障は良くあるのでしょうか(当方扱いは少し粗いかもしれません。)

使い方しだいでしょうね。 ご自身で、使い方が荒いと認識されているなら、すこしばかりソフトに扱われたらどうでしょう(笑) 
この機種に限ったことではありませんが、初期不良以外、よほど乱暴にあつかわなければ、そんなに壊れるなんてケースは少ないと思います。


>★みなさんはどこかで写真の勉強をされたのでしょうか。

私が写真を始めたころは、今のようにネットや写真講座なんてなかったですね。
毎月、写真雑誌等を読みふけっていましたし。
友達(写友)や写真屋さんなんかと雑談したりしていろいろ勉強なりましたけど。

心配しなくても、数をこなしてれば(実践をとおして)すこしづつ御理解が深まるように思いますけど。



>購入予定はD7100に16−85VRのレンズキットを検討中。

現在発売中のカメラでは、良い選択だと思います(*^^)v

頑張ってください♪

書込番号:16310538

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:25件

2013/06/30 01:36(1年以上前)

訂正です。

2G → 2T でした(笑)  失礼!

書込番号:16310545

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2013/06/30 06:05(1年以上前)

お早うございます。

私もLumixユーザです。GF1/GF2/GX1とか。その前にNikonなのですけど。GF5ですとキットは14-42mmでしょうか。

★最初にD7100ではSDカードはどのぐらいの容量が必要でしょうか。一般的によく使うのは?(現在8Gを5枚持っています)
 →現在お持ちのものをそのままお使いください。ただし、メインSDは使い回しせず当該機種専用です。
  (私の場合、コンデジもそれぞれ専用に充てています。使い回しはしません。)
  不都合を感じたら、その時点で対処しましょうか。

★防滴は少しの雨や汗だと大丈夫でしょうか。汗かきの私は山などへ行ったらボタボタとたまにカメラに汗が落ちます。
 →汗はいけません。浸透すると大問題。ストラップに浸みるとカビたりする原因にもなりかねず、良く拭いてください。

★パソコンへの取入れや保存などでは容量が何ギガあればいいのでしょうか?
 →Jpegだけでしたら当面は10MBx1万枚で100GBですから、RAW考慮でも500GBあれば宜しいのでは。

★素人がD7100は贅沢でしょうか。デジカメ3年、ミラーレス1年使用で、ただ単にシャッターを押していただけの本当の素人です。
 →機能が少ない廉価エントリモデルを縦横に使いこなせるのは、本当は経験者の方です。
  高級機ほど体力・財力さえあれば誰でも使えるようにできています。機能は覚えなくてはなりませんが。

★本などで勉強すれば使いこなせるのでしょうか。
 →実体験が一番。特に失敗・駄作の連作とかが体によい。あと、身の回りのものを撮ることもだいじ。

★故障は良くあるのでしょうか(当方扱いは少し粗いかもしれません。)
 →まさに面倒見次第ですね。そばに置いておくのが一番です。私のD100は10年越えですが、問題なく使えています。

★みなさんはどこかで写真の勉強をされたのでしょうか。
 →一切ないです。が、中学生の頃から若干の興味があって、家にあったミノルタ セミP(6x4.5判)を弄っていました。

スマフォやパッド端末と同じと考えてOK。唯一違うと感じさせるのは、感情移入できるところでしょうか。
冒頭の拘りと書かれている部分が、他の電子機器には抱かない感情です。

書込番号:16310809

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6590件Goodアンサー獲得:837件

2013/06/30 06:20(1年以上前)

おはようございます。自分も初心者ですけど、D7100は持っていませんがD7000などを使っています。
D7100ならVR16−85だと思いますので、その選択は間違っていないと思います

★SDカードは必ずしも大容量であれば良いとは限りません。8G程度で必要にして充分でしょう。
一杯になったら取り替えれば済むことですから。

★まぁ、少しくらい濡れても、すぐに乾かせるのなら大丈夫かと思います。
ただ、スイッチ類のとこはできるだけ避けたいですね。たまに水滴がつくこともありますが、早めに拭き取ってはいます。
ちょっと濡らしてしまったことがありましたが、すぐに乾かしたので故障につながったことはありません。

★パソコンへの保存でしたら、内蔵ハードディスクより外付けのハードディスクのほうがよろしいですよ。
あまり中へ溜め込むと、起動が遅くなったり動作が重くなったりしてきますので。
内蔵ハードディスクは、溜めても全体の半分程度と考えておきましょう。

★ 素人レベルとかは関係ありません。むしろ余計なこだわりがない分、すんなりと溶け込めそうです。

★ 参考程度ならムック本とかあるようですので、それで充分かと。
ただしそれに捉われることなく、なるべく使っていくことが肝要ですね。
少しでも多くシャッターを切って経験を積む。積みすぎということはありません。

★故障に関しては過去に1回だけ。無償で対応してもらったことがあります。
不安なら、購入時の延長保証を考えられてください。
他のメーカーのものを含めて数台持っていますが、故障はいまのところそれだけです。

★ 勉強に関しましては独学です。前出の本などと首っ引きで参考になるとこは参考にし、実際に使ってみて合ってればそれでよし、合わなければいろいろやってみてます。
特に同じものを撮るときでも、何枚も撮っておく。デジタルですから気がねは要りませんね。
少しの加減の違いでも、大きく画の印象か違う。単に角度が違うだけなのにってことを、何回も経験しています。

また、ここには画像投稿スレッドがありますので、そこを参考にされても良いかもです。
皆さん上手いですので、引きぎみにはなってしまいますけどね……。

書込番号:16310829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件

2013/06/30 11:59(1年以上前)

みなさん色々ありがとうございます。
買ってみます。
解らない時はまたここでみなさんのご指導をお願いします。
それとレンズですが、16−85VRで良いですよね。
今までパナソニックのミラーレスで14-45でほとんど満足していました。
たまに望遠がほしかったぐらいです。
写真撮影は登山の途中で撮影が多いです。
50%が山の景色であと人物や花を撮るぐらいです。
もう少しズームがある18−105VRの方がいいのでしょうか。
使い方や撮る場所で色々違うと思いますが、どうでしょうか。
これもお教えください。

書込番号:16311710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:8件

2013/06/30 12:26(1年以上前)

きまぐれかずさん

悪いことはいいません。
D3100かD3200のダブルズームにしておきなさい。
DXは、もう袋小路です。
世の趨勢はフルサイズです。新規の中途半端な投資は・・・。

書込番号:16311815

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2013/06/30 13:52(1年以上前)

当機種
当機種

>今までパナソニックのミラーレスで14-45でほとんど満足していました

M4/3機種では、14-45mmは実際、28-90mmの画角。
この16-85mmに関してはDX規格なので24mm-128mmとちょっと広く、そして大きく写せます^^
また価格が安い18-105mmに関しては、27mm−158mmと望遠をあまり使わないようであれば
これ一本でだいぶ撮影領域をカバー致します^^

敷居が高く感じられているようですが、D7100は初心者様でも普通に使える優しい機種です。
右肩にあるダイヤルモードで大概が楽に撮影出来ちゃいます^^

小さなアドバイスになりますが、いきなり16-85mmのキットを買うよりも
18-105mmキットレンズにされて、余った予算で、35mmf/1.8一本買い足す方が最初は
ミラーレス機との差、ぼけ方の差を楽しめる結果になり撮影が楽しくなると思いますよ^^

また三脚やリモコンなど、夜景撮影用など揃えるものが増えてきますので、無理して
16-85mmを買わなくてもいいと思います。

画質がすぐれているから・・・・とか、こだわり出すのはもう少し先になると思います^^
また、欲しい上級レンズが沢山ありますので、その時に買い替えたら如何ですか♪

私も以前明るくでシャープな写りのシグマ17-50/2.8へ買い替えたのですがD7000手放したとき
一緒に処分しました。
今回、D7100のAPS-C機を買い直したきっかけに、標準ズームレンズを持っていなかったので
シグマ17-50買う気なく、純正18-70mmという古いレンズを中古で1万以下で昨日買いました(笑)
これから試しますが、18-105mmとも性能差さほどないと思いますしね^^

D7100を使い、撮影するにあたって、やはりRAW撮りをして欲しいと思います^^
やはりjpeg撮りよりも、失敗をカバーしてくれるRAW撮りの方が最初は勉強になりますし
現像する事によって、いろいろ操作も覚えていきます。

そのRAW撮りすると、D7100の場合、一枚が25MB〜37MBと結構大きいファイルになります。
ですので1枚8GBのSDカードでしたら、およそ220枚くらいしか撮影できません。
セカンドスロットルにもう一枚さしても450枚くらいです。
同時にJPEG撮りもするようでしたら、更に減りますが、4枚お持ちでしたら足りると思います^^


>★みなさんはどこかで写真の勉強をされたのでしょうか。

こんな写真が写した、撮りたい、あんな真似をしたいが勉強のきっかけです。
そのきっかけが、写真展であったりBOOKOffで買う100円の中古本からだったり、
そのへんにあるポスターだったり、カレンダーだり。
勉強と思えば、世の中の広告、雑誌すべてが勉強になりますよ^^
ただ、どうして写したとか撮り方を解説してくれてるのが、カメラ専門誌とかのEXIFという
撮影データ詳細。

どのカメラ、どのレンズ、どの画角、どの露出などある程度わかるようになるので真似しやすくなります。
それは雑誌だけではなくて、ネット上の投稿サイトでも解ります^^

周りに知りあいがいなくても出来る事、なんでもありますよ^^
せっかく良いカメラ買うなら、それくらい貪欲に覚えようとしたら如何ですか♪

私は印刷し、部屋や玄関に飾る写真を作り
それから、恥ずかしながらも投稿をして度胸を付けました。
褒められたら嬉しいし、やる気が増しますからね。単純です(笑)

あまり、素人だとか初心者だとか意識する必要無いと思いますよ^^
私もデジ一歴は三年ですのでまだまだド素人です・・・・


書込番号:16312100

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:16件

2013/06/30 14:08(1年以上前)

カードは足りなくなったら買えばいいと思います。

水分は拭けば問題なし。

帰ってきたら綺麗なタオルで水ぶき。

パソコンの取り入れはPCのHDDの事かな?分かりませんが。

贅沢はないと思います。

それなりにカメラのほが性能もあるので腕をカバーしてくれますから。

本見るより実機で写して覚えるほうが実践的です。

故障心配なら延長保証を付けたほうが安心できるでしょう。

自然故障と、少し高いが落下も保証してくれるものもあるので。

周りに詳しい人はいなく自己流ですよ。

気になる書き込みが2つほど。

50数年のキャリアがある方がいらっしゃいますが、デジタルは3カ月サイクルの意味がわかりません。

フイルムは壊れなければ40年以上使えるってデジタルでも壊れなければ使えると思うのですが。

7100はおもちゃらしいですがよほど一般人が買えない高級なカメラをお持ちなんでしょうね。

世の趨勢はフルサイズと言ってる方がいますけど聞いたことありません。

予算の関係もありますし、フルサイズの画質をどれだけの人間が必要なんでしょうか?

大きく引きのばして印刷やカメラで飯食ってる人間ならまだしも。

多くの方はブログなどに投稿する方も多くDXの画質で十分すぎる方が大半だと思いますが。

人それぞれ考えはあるでしょうけど、上から目線やしておきなさいという良い方はどうなんでしょう。

いくらネットだからと言って自分の考えを押し付けすぎるのはどうなんでしょうかね。

書込番号:16312150

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:15件

2013/07/01 11:54(1年以上前)

きまぐれかずさん、こんにちは。

私も先日コンデジからのステップアップにD7100と70-200mmf2.8を一挙に購入したので参考になるかと思いまして。

★D7100のSDカードの容量
→運動会で連写などしても32とかで足りました。
 PTAの写真担当とかがと心許ないかも。ただしその場合はバッテリーも必要です。

★防滴は少しの雨や汗だと大丈夫でしょうか。汗かきの私は山などへ行ったらボタボタとたまにカメラに汗が落ちます。
→ボタボタ(笑)は水以外の成分で問題ありそうですが、手の汗や埃などと一緒に都度拭いてあげればよいと思います。

★パソコンへの取入れや保存などでは容量が何ギガあればいいのでしょうか?
→多分こちらの皆さんとは異なり、写真がメインの趣味というほどではありませんので、Yahooボックスが50GBでバックアップ代わりに使っていますが、ちょうどよいサイズです。
(要らない写真とかは整理しての容量ですよ)
その他の動画とか、ゲームとかでHDDを占めていますので、トータルでは5Tとかですが(笑)。。。

★素人がD7100は贅沢でしょうか。
→そんなことを気にせず私も買ってしまいました。他の人が何持ってるか、傍目からはメーカくらいしか認識できませんし、7000か7100かなぞ分かりません。運動会に持ち出しましたが、自分の子供しか見てませんよ。

★本などで勉強すれば使いこなせるのでしょうか。
→ニコンを使った本ですのででD7100ならこちらが良いと思います。Amazon評価でも良いようですよ。
中井 精也
世界一わかりやすいデジタル一眼レフカメラと写真の教科書 何をどう撮る?活用編

★故障は良くあるのでしょうか
まだ使いこんでいませんので故障はしていません。
でも落下などの故障でも対応してもらえる5年とか10年とかの補償には入るべきだと思います。

★みなさんはどこかで写真の勉強をされたのでしょうか。
顔を真ん中に撮らない、とかの構図からであれば入門書から。
一眼レフの設定などであれば一眼レフ専門の本を読んだ方が良いと思います。
知らないとオートのみで撮っるだけとか、コンデジでは撮れないような写真は撮れませんから。

お互い頑張りましょうね。

書込番号:16315658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2013/07/01 12:17(1年以上前)

こんにちは。D7100使っています。

>★最初にD7100ではSDカードはどのぐらいの容量が必要でしょうか。
SDカードは16GBでJPEG600枚くらいじゃなかったかなあ 8GBを5枚でも構わないと思いますが
画像サイズ大きいので、容量より速度が気になります。安物シリコンパワーでは待たされ感が強く
東芝のEXERIA HDを買い直しました。まずはお手持ちの使ってみてからでいいと思います

>★防滴は少しの雨や汗だと大丈夫でしょうか。
汗程度ならそれほど気にすることないと思いますが、小雨の場合はタオルかけています
雨ざらしにしたりしなければ、それほど神経質にならなくて良いと思います

>★パソコンへの取入れや保存などでは容量が何ギガあればいいのでしょうか?
JPEGで平均的に10MBくらいになりますので、どのくらい撮るかによるかと・・・

>★素人がD7100は贅沢でしょうか。
贅沢ではないと思いますが、これからもただシャッターを押すだけの撮影を続けられるのであれば
少々もったいないお金の使い方かなと思います。経験ではなく、これからどうするかじゃないかと。

>★本などで勉強すれば使いこなせるのでしょうか。
本も役立ちますが「撮りたいイメージをちゃんと考えて撮る」のが一番と思います

>★故障は良くあるのでしょうか(当方扱いは少し粗いかもしれません。)
当機種については出たばかりでよくわかりません。2005年からデジタル一眼使っていますが
「壊れた」というのは2,3度あります。運次第じゃないでしょうか。ですが壊した事は一度もありません

>★みなさんはどこかで写真の勉強をされたのでしょうか。。
いろんな作品を見て「こういうの撮りたいなあ」と真似しながら覚えました。どうすればこう撮れるか
考えたり調べたりして実践するのが一番の近道と思います。
この場合興味のないジャンルの事はまったく覚えませんが(笑)

書込番号:16315720

ナイスクチコミ!1


島にぃさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:83件

2013/07/01 14:43(1年以上前)

きまぐれかずさん、こんにちは。

疑問や不安も色々とおありでしょうが、デジカメ3年ミラーレス1年のご経験があればD7100でも大丈夫でしょう。

ご質問の内容に関しては、既に多くの方からの有益なアドバイスが書き込まれていますのでそれらを参考にされればよろしいと思います。

レンズに関しては人それぞれ好みがありますから一概には言えない部分もありますが、

>写真撮影は登山の途中で撮影が多いです。
>50%が山の景色であと人物や花を撮るぐらいです。

と云う事であれば、VR16-85が適しているように思います。
望遠レンズで大胆に切り取った山の景色も魅力的ですが、85oと105oの差程度ならクロップ(トリミング)でもカバーしうる範囲だと思う一方、広角側の16oと18oの画角の違いは案外大きい場合があります。
なので、二択であればVR16-85の方をお勧めしておきます。

ところで、話が戻ってしまうのですが、ミラーレス機の中でも小型軽量なGF5+14-42ズームの組み合わせでお使いだったのあれば、D7100+VR16-85は大きさも重さも大幅にアップしますが、例えば登山でのご使用でも大丈夫だとお考えですか?
そこがOKであれば、この機会に購入されれば今ならキャンペーンでバッグも貰えますよ(もちろんD7100は使いやすく写りの良いカメラです)

もし不可であれば、防塵防滴性能を謳ったミラーレス機(オリンパスのE-M5、パナソニックのGH3等)やビューファインダーのあるG6等の機種も検討されれば良いかも知れないですね。
(今お持ちのレンズもとりあえず使えます)

いずれにしても店頭などで実機をご確認なさって慎重に検討されることをお勧めします。

書込番号:16316153

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1441件Goodアンサー獲得:27件 ミスらんガイド 

2013/07/02 00:37(1年以上前)

こんばんは
パソコンへの取入れや保存などでについては、最低PCと外付けHDD(できればRAIDで)の両方が良いかと思います。
フィルムは残りますが、PCのデータは一瞬でなくなります。復旧できても相当のお金がかかります。
ダブルかトリプルでのバックアップをお勧めします。外付けHDD(RAIDで)とDVDのバックアップがいいと思います。
押しっぱなしで連写して、RAWで保存するなら、10Tでも足りないかも知れませんが、
ふつうなら2〜4T×2(ミラーリング用)もあれば、10年くらいは大丈夫だと思います。
保存はRAWかRAW+jpegがいいと思います。
あと何年かすれば、クラウドなどの外部ストレージも安くなると思います。
私は、DVDが面倒なので、Mac内とMacのタイムマシンと外付けHDD(RAID5)のダブルバックアップです。

書込番号:16318553

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
クチコミ投稿数:7859件Goodアンサー獲得:620件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5 ブログ 

2013/07/02 13:52(1年以上前)

機種不明

 確かにKyushuwalkerさんが書かれてるようにボタンひとつの
操作ミスでデーターが簡単に消えるのがPCの怖いところですね。

 私はそんなに重要な写真はないですが、残したいものはpicasa3の
webアルバムにバックアップとっています。

 バイクの転倒でけがして2年近く治療中ですが、労災の通勤災害で
書類をプリンターのスキャナーで読み込み、PCのフォルダーと、web
アルバムにバックアップとってます。

 なかなか便利ですよ。

 写真のような感じですが。

 ぼかしが入ってるのは書類にいろいろ情報が書いてあるもので消してますが。

書込番号:16320032

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

AF時の音

2013/06/21 19:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

こんばんは

AFでピント合わせする際にチリチリ・・と小さな音がします。前からしてたような気がするのですがそういうものでしたっけ?。なおレンズは28mm/f1.8 と 18-300mm/f3.5-5.6です。

70-200mm/f2.8 VR2ではそういう傾向は感じられませんでした。

D7100をセンサクリーニングとピント調整(異常なしです)に出して、久しぶりに静かなところで触ってみたら気が付いた次第なのですが撮影に支障はありません。なんとなく気になり質問させていただいた次第です。

レベルの低い質問ですみません。よろしくお願いします。m(_ _)m

書込番号:16279748

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:572件

2013/06/21 19:54(1年以上前)

こんばんは。

お使いの70-200VR IIは大型リング型のSWM(超音波モーター)、
28f/1.8GとDX18-300VRは、小型SWMですので、たぶん、小型SWM特有の音のことだと思います。

私も気にしていましたが、仕様なので、諦めました。

書込番号:16279780

Goodアンサーナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/06/21 20:00(1年以上前)

今やってみましたが、28/1.8Gはチリチリという音がしますね。

因みに、Micro40/2.8Gも小さい音ですがチリチリという音がします。

他のレンズはーーーーー面倒なのでもうやりません(笑)



以上

書込番号:16279795

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2082件 D7100 ボディの満足度4

2013/06/21 20:07(1年以上前)

>Digic信者になりそう_χさん
>kyonkiさん

早速の返信ありがとうございました。納得いたしました。

お手数おかけしてすみませんでした。

気にしないことにいたします。重ね重ね感謝いたします。m(_ _)m

書込番号:16279821

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/06/22 01:08(1年以上前)

ほとんどのレンズでチリチリ音はしませんが・・・単焦点レンズを初めて買った時に、何だこの音はで、すぐにヤフオクに出した記憶が・・・いやな音ですよね!

書込番号:16280961

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/22 11:32(1年以上前)

>ピント合わせする際にチリチリ・・と小さな音がします

チリも積もれば山となる・・・
余り気にしないでいいと思います。

書込番号:16282092

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ51

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

D7100使用レンズについて

2013/06/16 12:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 18-105 VR レンズキット

スレ主 bond2さん
クチコミ投稿数:2件

D60 ダブルズームキット18-55mmと55-200mmを愛用していますが、D7100にこのレンズを使うと画質はどうなりますか?

書込番号:16259584

ナイスクチコミ!2


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/06/16 12:23(1年以上前)

こんにちは。

画質の許容範囲は人それぞれですが問題ないと思いますよ。
使ってみて不足を感じるようになったら次のレンズを検討されてもいいと思います。

書込番号:16259629

ナイスクチコミ!3


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4869件Goodアンサー獲得:338件

2013/06/16 12:28(1年以上前)

D7100なら、お持ちのレンズの性能を最大限に引き出す事が出来ると思いますよ。
しかしながら、18-105 VR レンズキットを購入されると18-55は、ほとんど使わなくなるような気がします。

書込番号:16259642

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2013/06/16 13:01(1年以上前)

こんにちは

大丈夫です
みなさん普通に使われていますよ

ただ全紙サイズにプリントして
高級レンズと見比べたら
違いがわかる程度かとおもいます

A3サイズ程度のプリントなら
違いはまったくわかりませんよ

書込番号:16259768

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2013/06/16 13:15(1年以上前)

VR18-55なら違いが分かると思います。VR55-200mmだとそう変わらないかな。
かつてのD60愛用医者です。VR18-55mmは温存しています。

書込番号:16259824

ナイスクチコミ!3


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6590件Goodアンサー獲得:837件

2013/06/16 13:21(1年以上前)

こんにちは。
D60ですか。CCD機で実力も高いのですが何故か人気がパッとしませんでしたね。
勿論、いい機種なので持っています。晴れた日の風景撮りには欠かせません。

D7100を買われるのでしたら、レンズキットになりますよね?
D60を手放したとしても、いくらにもならないので残されることをお薦めしておきます。

レンズですがVR18−55はごくほんのわずかですが、周辺がアマくなる…いわゆるボディ性能にレンズが負けるという傾向が見られるようです。
55−200は試していませんので、何ともいえません。

ただし、画質の好みは人それぞれであり、ここはbond2さん自身の目で確められることをお薦めしておきます。
自身の目で問題がなければ、使われても結構です。
回りの意見ががこうだから…という理由で、高価なレンズを追加される必要もありませんしね。

書込番号:16259844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/16 14:13(1年以上前)

特に問題ないと思います。VR16-85ぐらいがほしいところですが・・・

書込番号:16260004

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D7100 18-105 VR レンズキットのオーナーD7100 18-105 VR レンズキットの満足度5

2013/06/16 14:35(1年以上前)

やはりVR16-85の方がいいと思いますが、今お使いのレンズでも解像すると思います。

書込番号:16260074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


島にぃさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:83件

2013/06/16 15:22(1年以上前)

bond2さん、こんにちは。

レンズに起因する画質の変化はほとんど無いと思われます。

ボディ(特にイメージセンサー)の違いによる変化は大きいでしょうね。
D60の10.2メガCCDとD7100の2400万画素CMOSの表現力の違いがそのまま出ることでしょう。

CCDのメリハリの効いた艶やかな色彩表現(←但し低感度域に限る)と、CMOSの穏やかで階調性の豊かな表現(D7100の場合は2400万画素を生かした高精細感も加わります)、というのが個人的な感想です。

55-200のことは良く分かりませんが、18-55については厳密に検証したらレンズの解像力の限界も見えてくるかも知れませんね。

もしD7100の18-105キットへの買い替えをお考えであれば18-55はおそらく不要になると思いますが、まずボディだけD7100にしておいて、18-55も使用してみてご不満を感じるようであれば改めて検討されれば良いと思います。
その時の選択肢は例えばVR16-85とか17-55f2.8とか単焦点やマイクロレンズの追加とか、他社製も許容できるなら更に候補が増えますよ。

書込番号:16260229

Goodアンサーナイスクチコミ!3


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2013/06/16 16:34(1年以上前)

こんにちわ^^

私はこれから18-55VR買う予定でいますよ(笑)
DX用レンズをみんな処分してしまっていたので、DX広角18mm〜35mm域が風景用に欲しかったのが理由です^^
風景以外のスナップとかは、他のFXレンズがあるので日頃はそれを使います。

ですので三脚使用、PLやNDフィルター使いで絞り使う風景用としてだけの予定です^^
折角の軽量ボディ軽いレンズに期待したりしてます(笑)

以前はD7000にシグマ17-50/2.8など使っていましたが、
あまりにもシャープ過ぎてボケが固いので今回購入意欲が湧いてません^^;

こんな人もいるよって事で書かせて頂きました^^

書込番号:16260444

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 D7100 18-105 VR レンズキットのオーナーD7100 18-105 VR レンズキットの満足度5

2013/06/16 16:36(1年以上前)

D60ですか?・・・うらやましい!

D70s⇒D80⇒D300s⇒D90⇒D7000⇒D7100と新製品追っかけをして来ました。

D60の頃はたぶんキヤノンkissDかな?約10年前!

前置きが長くなりました!D90やD7000よりもローパスフイルターレスで発色が良くなりD7100の写りには満足しています。

D60ならびっくりするぐらいD7100は進歩しています。レンズは問題なく使えます。

今月末には各店舗が上期(1〜6月)の決算で、瞬間的に99980円(10万円以下)になりますのでその時がチャンスです。
私の予想は父の日(奥さんの購入許可が下りる)から1週間後の6/23(日)の価格の最低価格に注目しましょう!!

書込番号:16260449

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/06/16 18:42(1年以上前)

画質は、レンズ!はその通りですが、実はそのレンズ差をブランインドテストで当てるのは大変難しく、
ちょっと見た位では、判らないです。
お持ちのレンズを、使われたらよいです。

書込番号:16260862

ナイスクチコミ!3


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2013/06/16 19:11(1年以上前)

こんばんは。

画質に対する見方は人それぞれなのでスレ主さんが見た感想と
自分の見た感想は違ってくると思います。

1度D7100で使われて不満があるようなら
それからレンズを探されても遅くないと思いますよ(^^)

書込番号:16260974

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/06/16 19:20(1年以上前)

18-55も55-200もニコンはD3200やD5200のキットレンズとして販売しているわけですから、2400万画素に十分対応できる解像度があるという認識で良いと思います。

また、D7100のセンサーはローパスレスですから余分なLPFを通さずに済む為に従来のレンズの描写が良くなったという報告も聞きます。

これらのことを総合的に考えると、18-55や55-200をD7100で使った場合、描写が良くなる事はあっても悪くなる事はないと思われます。

書込番号:16260994

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 D7100 18-105 VR レンズキットのオーナーD7100 18-105 VR レンズキットの満足度5

2013/06/16 19:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

D7100+16-85

D7100+18-105

D7100+18-200

D7100+55-300

最近の18-55は手振れ補正も内蔵されており、望遠側が不足以外は問題の無いレンズです。

D7100を買った頃、持っているレンズを比較したものです。

2L版に印刷した結果は 16-85 > 18-105 > 18-200 > 55-300・・・でしたが、写す前にレンズ名を入れておかなければ分からないぐらいの差です。(ローパスフイルターレス効果は素人にも分かりますが!)

・・・したがってD7100ボディを購入後、とりあえず今あるレンズを使い、16-85の中古良品をヤフオクで手に入れる(30000円前後)事をお勧めします。

書込番号:16260997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:25件

2013/06/16 21:42(1年以上前)

こんばんは。

18-55mmと55-200mmのレンズで実際に撮影されてみて、ご自身の目で確認されることが一番かな?

画質や価格、携帯性などを総合的に考えると16-85/3.5-5.6Gが一番お勧めですけどね(*^^)v

私の場合は、多少携帯性を損ないますが… 最近は24-70/2.8Gのレンズを装着しています。
このレンズを使うと16-85でさえも写りが悪く感じてしまいます。

人により感じ方や許容範囲が違うので、ここは、今お持ちのものを試して、それから新しいレンズを買うか、所有レンズを生かすか考えるのが吉かと思いますね。

書込番号:16261588

ナイスクチコミ!3


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D7100 18-105 VR レンズキットの満足度5

2013/06/16 21:55(1年以上前)

こんばんは。

D7100で18-55VR、55-200VRを使用するとほんの少し良くなる程度かも。

D7100は少し輪郭強調し、28mmf1.8で使用するのが私の好みです。

写りの良さの基準は個人の感覚や目的によると思いますが、ボディよりレンズの影響が大きいです。

AF51の素晴らしさ、1.3倍クロップの有利さなどこの機材の性能をご堪能ください。

書込番号:16261655

ナイスクチコミ!2


スレ主 bond2さん
クチコミ投稿数:2件

2013/06/16 22:27(1年以上前)

たくさんの方々のご意見、有難う御座いました。

今あるレンズを、使ってみる事にします。

書込番号:16261832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 D7100 18-105 VR レンズキットのオーナーD7100 18-105 VR レンズキットの満足度5

2013/06/16 23:29(1年以上前)

当機種
当機種

D7100+シグマ30mm

D7100+シグマ30mm

将来、単焦点レンズを買うならニコン35mm F1.8より新製品のシグマ30mm F1.4をお勧めします。解像度が違います。

書込番号:16262194

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D7100 18-105 VR レンズキットのオーナーD7100 18-105 VR レンズキットの満足度5

2013/06/17 09:36(1年以上前)

SIGMA 30mm F1.4の描写はなかなか良いですね。
最近のSIGMAは頑張っていると思います。

書込番号:16263171

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:9件 ガンレフのマイページ 

2013/06/18 16:49(1年以上前)

18-105の方が最短撮影距離長いですけど、問題ないですか?

書込番号:16267882

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ90

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

D7100のJPEG連続撮影枚数は100枚では?

2013/06/16 01:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

CANON EOS 7D&60D使いです
主な被写体は子供の室内スポーツです

CANONのAPS-C後継機が魅力的なスペックでないなら
D7100の「対DX1.3×クロップ」を求めて
ニコンに完全マウント変更を計画しています

移行前のテストと称して個人所有の機材を今回お借りしまして

D7100+AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II

の体育館での撮影で実戦テストしてきました


今日は一人で撮影なので二台で同時撮影とはいきませんが…
自分の機材も持ち込んで色々な条件で撮り比べもしました

二台合わせると3000枚以上撮影しました(笑
撮影枚数に関してはD7100オーナーさんには事前に了解を得てます
この件は心配無用です

基本デフォルトの設定のJEPG撮って出し

さすがに最新機種ですね!、4年近く前に登場した7Dに比べて
画質というか高感度耐性(ISO12800での高感度ノイズ)はD7100の圧勝です
あくまでも私の主観ですが…
7Dや60DのISO3200あたりと遜色ないレベルに収まっています

いままで7Dで12800まで常用していた私にはD7100ならISO25600も
満足できるノイズ量や画質でした

フルサイズならもっともっと高感度耐性が良好なのは分かってますが
それでもD7100のクロップ状態で200oのレンズ使用した場合
FXなら400o相当の画角はやっぱり大変魅力的です!

でも…AFの速度を厳密に測定したの比較テストではありませんが
体感では使い慣れた7D+70-200F2.8ISUのほうがD7100よりも
随分速く感じましたね
↑7DはAFサーボの設定も自分好みに追い込んでます

一方D7100はニコンでの正式名称は不明ですがデフォルトのままの
キヤノンでいうAFサーボに設定してもらいました

最初から分かっていたことですがD7100は連写速度は7Dよりも遅いし、
ズームで画角を変更しながらのAFの追従も7Dよりも遅い気がしました…


それでも「クロップ」の便利さは今回実際に撮影してみて私の予想通りで
200oのレンズであの画角で撮れる「対DX1.3×クロップ」は
私には物凄く魅力的な機能です!

費用対効果を考慮してもこれだけでも私には
マウント移行のメリットがあると感じましたね

MF操作でピントをファインダーで追い込むのには枠で表示されるだけの
ファインダーはたしかにあの狭さはデメリットかもしれないが

私のように完全AF頼みでファインダーは構図の確認だけなら
切り取られる構図の外側まで視認できるD7100のクロップ状態は
激しい動きのスポーツ撮影には100%視野率よりも断然使いやすいし
なによりクロップ時の画面のほぼ全域をカバーしたAFエリアの広さが素晴らしい!


すみません
前置きが長くなりましたがここからが本題です

今回D7100で撮影した画質モードは使い慣れたファイルサイズの
JPEG Sサイズ FINE(一枚辺り3MB程度の小さいファイル)で撮影しました
(クロップはオンオフ両方使いました)

D7100はどこかの設定が悪かったのか使ったメモリーが遅いのか?
RAW保存無しのJPEGオンリー(のはず…)でしたが、20枚程度の連続撮影で
バッファーフロー?のような状態に陥り、その後秒あたり2,3枚?まで連写が
減速した状態でした…

安いノーブランドの8GBのSDカードが影響したのか?(一応表示はクラス10)

あとはISO6400や12800、25600の高感度域を使っていましたので
それが原因ですかね?

フィルター効果や画質の設定なども未確認でしたが
これはなにか別の設定の問題でしょうかね?

それにしてもメーカー公表値のJPEG連続撮影枚数100枚が
20枚程度まで落ちるものですかね?

ちなみに子供の徒競走でスタートからゴールまでで100枚近くとか
7Dはイヤというほどの枚数を連続撮影できます(笑

今まで一眼はキヤノン一色でニコン機はほとんど触った事もないぐらい
右も左も分からない素人です…

D7100は来週もう一度お借りできる約束なので、
それまでにもう少しニコン機のことを勉強して
設定も追い込んで試してみるつもりです

オーナーさんとは直接話をする時間は、ほとんどありませんでしたので
こちらで質問させていただきました
(このかたは風景やポートレート主体のため動態設定には疎いらしい…)

連続撮影枚数以外にも動態に対するAF設定のお薦めの「ツボ」などの
情報もありましたら是非とも教えていただけますか?


大変恐縮ですがこれ以降不在となりますのでレスいただいても
月曜の夕方までは私からの返信はできないとは思いますが
よろしくお願い致します


今回のスレの主題は「JPEGオンリーでの連続撮影枚数」です

このスレでは極力「クロップ」に対する論議は遠慮させていただきます
画質が落ちる…撮影後にトリミングすれば…というご意見が上がるのも
重々承知しております

撮影後のトリミングも少しだけ試してみましたが、
処理する写真が二、三十枚ならなんとかトリミング作業できそうですが、
一日で1000枚以上撮影してきて、そのうち残す写真が数百枚となると、
やっぱり私には根気も時間も撮影後のトリミングは無理だと感じました…

とにかくD7100を実際に使って撮影してみたら「クロップ」は私にとって
予想通り大変魅力的で便利な機能でした

キヤノンにもこの機能があればボディ買い替えだけで済むのに…(涙

クロップを使えるニコンユーザーさんが心底羨ましいです

書込番号:16258327

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2013/06/16 08:26(1年以上前)

一番大きいのはSDカードのスピードだと思います。

Nikonのカタログスペックは機種毎に異なるSDカードを使って測定された実測値で、D7100の場合はUHS-Iに対応した(超)高速SDカード(SanDisk Extreme Pro SDHC UHS-Iカード、SDSDXPA-008G-J35、書き込み最大90MB/秒、読み込み最大95MB/秒)です。ただのClass 10のSDカードだと最低10MB/秒の書き込みスピードが保障されているにすぎません。


あと「自動ゆがみ補正」機能を使うと連写スピードが大きく落ちた気がします。(初期値は「使わない」になっていますが、風景を撮影している人だと設定を変更しているかも。。。)

書込番号:16258830

Goodアンサーナイスクチコミ!7


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/06/16 09:08(1年以上前)

Rocksterさん はじめまして。
環境は若干異なりますがテストしてみました。
D7100、 AF-S DX NIKKOR 16-85m m f/3.5-5.6G ED VR、SANDISK extreme pro 32GB 95MB/s
設定を16mm f3.5、 ファイルサイズ JPEG Sサイズ FINE 画質優先、 ISO感度をHi 2.0、高感度ノイズ低減 normal、その他連写に影響しそうなものはオフです。シャッタースピードは800/sです。
この時のカメラ側の連写持続枚数(こんな名前でしたっけ?)は22枚を表示してました。
実際は低下することなく撮り切りました。
今度は高感度ノイズ低減を強めに設定。
カメラ側の連写持続枚数は22枚を表示。実際は先程同様でした。
更に自動ゆがみ補正をするに設定すると変化がありました。
カメラ側の連写持続枚数は5枚を表示。実際は35枚程連写持続したあと、若干低下しました。
更に長秒時ノイズ低減をするに設定すると、 カメラ側の連写持続枚数は4枚を表示。実際は30枚程連写持続したあと、若干低下しました。

Rocksterさんのような極端な低下はありませんでしたので、SDカードの書き込み速度が最も影響がしているのではないかと思います。

厳密なテストではないので誤差は大目に見て下さいm(_ _)m

書込番号:16258941 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:9件

2013/06/16 09:18(1年以上前)

 SDカードを速い物に変えてみて下さい。
http://kakaku.com/item/K0000317462/

 安物のSDではRAW+FINEの最高画質で4コマで止まり、復帰迄体感で30秒以上掛かっていたものが、コレに変えたら2秒になりました。

 D7100は高速SDカードで無いと連写は厳しい。 NikonさんD3みたく5万円位でバッファー増設してくれないかなぁ〜!?。

書込番号:16258975

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24980件Goodアンサー獲得:1704件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度4

2013/06/16 09:36(1年以上前)

100枚の撮影において
能力を発揮するSDカードなのか
あとは、ボディで阻害している設定を解除してみては?



今回の件には関係ありませんが
むやみに連写する必要があるかです。



他の方も行ってますが
余計な文章はいりません。
首題がボケます。
読んでいても嫌になるだけです。
以後、気を付けてください。

書込番号:16259033

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/16 13:25(1年以上前)

今回の使用条件では、「自動歪み補正」を「しない」にすれば連続撮影枚数の問題はほぼ解消されます。
これはSDカードの書き込み速度以前の問題です。
AFについては「AFロックオン」を「しない」にすることで幾分か改善されます。
数あるアドバイスの中ではkyonkiさんのご指摘が簡潔かつ的確です。
動体撮影をかなり使いこなしている方の意見だと思います。

書込番号:16259853

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/06/16 16:32(1年以上前)

今、多機種ですが遅いSDと速いSDで比べてみましたが連続撮影枚数に若干差が出ますね。
しかし、スレ主さんの言うような100枚が20枚に落ちると言うのはSDだけが原因では絶対にないです。

設定の見直しと速いSDへの交換、この両方が必要だと思います。

書込番号:16260436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:852件

2013/06/17 18:04(1年以上前)

短い間に沢山のアドバイスとレスをいただき
ありがとうございました

先日はしっかりと確認せずに大体で「連続20枚程度」と書きましたが
画像をあらためて確認した所、もう少しの枚数が撮れている感じでした
それでも撮り続けると25〜30枚ぐらいな感じですかね
(連写速度テストで時計を撮影したわけでなく正確な枚数は不明です)

確認不足で書き込みしてしまいすみませんでした
決してネガキャンの意図はありませんのでお許しください

さらに途中で一瞬でもシャッターから指を離すと
連続撮影枚数は確実に伸びているようです

それにしても細かい設定で連続撮影枚数は大きく影響受けるのですね
今までのキヤノンでの撮影時には連写後の書き込み待ちはありましたが
連写速度の低下は経験が無かったので減速時にはビックリしました

書込番号:16264409

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:852件

2013/06/17 18:04(1年以上前)

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん

ご指摘頂き、ありがとうございました

今後はこのようなことがないように注意しますので
何とぞご容赦ください。

書込番号:16264412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:852件

2013/06/17 18:05(1年以上前)

>Clausewitzさん

カタログやHPは事前にみていたのですが100枚という表の数字だけ覚えていて
その下の注意書きは設定で多少は影響受けたとしても誤差程度だろうと
高をくくって読み流していました…(汗

書込番号:16264414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:852件

2013/06/17 18:05(1年以上前)

>藍川水月さん

設定次第で100枚が20数枚まで低下するとは思いもよらず
注意書き部分は軽く読み流してました

書込番号:16264416

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:852件

2013/06/17 18:06(1年以上前)

>sweet-dさん

このSDカードは今まで60Dで読み書きの遅さや連写の低下を
感じた事がなかったので速度規格に無頓着でした
次のテスト撮影までには、高速なSDカードを用意したいと思います

書込番号:16264417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:852件

2013/06/17 18:07(1年以上前)

>kyonkiさん

何度もレスいただきありがとうございます
返信はまとめさせていただきます

「超高感度」は暗い室内でSSを稼ぐ為に使わないわけにいかないのですが…(汗
「NR」や「ゆがみ補正」はオフになっているか次回は撮影前にちゃんと確認します

取説は一緒に貸してもらえずに、当日何も分からないまま色々と適当に設定を弄ったので
設定をオールリセットして返却しまして、今となってはどのような設定で撮影したのかは
分からない状態です…(汗

いまさらですが取説をHPで探し出して関係しそうな所を軽く読んでみましたので
次回はもう少し対応できそうです

一応SDも高速なものを用意するつもりです

AFのアドバイスもありがとうございました
是非とも次はこのあたりの設定を変更して試してみます

書込番号:16264422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:852件

2013/06/17 18:08(1年以上前)

>ジェンツーペンギンさん

高速なSDですね、これは次までに用意します

あとはやっぱり影響あるのは「自動ゆがみ補正」のようですね
次は確認してみます

書込番号:16264424

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:852件

2013/06/17 18:08(1年以上前)

>飛竜@さん

実際にテストして確認いただきありがとうございます

連写持続枚数はファインダー内に表示されていたのですね
先ほど取説をダウンロードしてはじめて知りました…(笑

なにせD7100に触ったのは今回初めてで、キヤノンばかり使い続けた為
ニコン機で撮影したのも二度目でしたので右も左も分からず…(汗

連写してもあの数値は一枚づつ減少する感じではなく
何か他の数を表しているのかと先日の撮影時には思ってました…

書込番号:16264427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:852件

2013/06/17 18:09(1年以上前)

>うっとり八兵衛さん

高速なSDを購入して試してみます

D7100はバッファー容量をもう少し積んでくれればAPS-C最強でしたのに
この部分だけはキヤノンに及ばず…とても残念ですね…

連射に頼る私の場合はJPEGオンリーなのでなんとかなりそうですが
RAWで数枚しか連写できないのはスポーツ撮影ではちょっと厳しいですね…(汗

書込番号:16264430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:852件

2013/06/17 18:09(1年以上前)

>okiomaさん

やはり「SD」と「設定」なようですね


フィルムの頃と違ってデジタルでは私は連射と撮影枚数に頼り切ってます

下手な鉄砲数撃ってもちっとも当たらないが、たまにまぐれで擦るんですよ(笑

何千枚だろうが後で削除するのは可能だが、撮らなかった瞬間は取り戻せませんから…


今後は余計なことは書かないように気をつけます。
ご指摘ありがとうございました。

書込番号:16264432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:852件

2013/06/17 18:10(1年以上前)

>キャプチャー13さん

はやり「自動歪み補正」と「AFロックオン」ですね
次はしっかりとこの辺を確認してみます

書込番号:16264434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:852件

2013/06/17 18:10(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございました

連続撮影枚数に関しては
「高速なSDカード」「自動歪み補正」「サイズ優先」「NRはOFF」

AFに関しては
「AFロックオンOFF」「ダイナミックAF」

そして一番大事なことは「要点をまとめて余計なことは書かない!」ですね
承知しました

これにて解決とさせていただきます

週末のテスト後に何か疑問なことが発生したら
また質問させていただきますので
その時にはよろしくお願いいたします

スレ主のRocksterでした

書込番号:16264438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2013/06/18 15:48(1年以上前)

Rocksterさん
> そして一番大事なことは「要点をまとめて余計なことは書かない!」ですね

それは理想であるかも知れない。

しかし、誰も「余計なことを一言もまったく書くな!」とは主張していない。
多少の余計なことや、主観や感想を述べることは、普通に書くには構わない。

しかし、

本文126行中、
最初の109行(87%)は、主題にまったく関係ないことを長々と延々と述べて、
主題は最後の最後に勿体ぶってやっと登場したと思ったら、たったの17行(13%)

これが問題だ。
まず最初に100行以上も主題と全然関係ないことを
じれったいほどに長々と延々と読ませたことが、大問題だ。

そういうのをスタック文書(スタック文)という。

まず最初に結論を手短に述べて、次にその説明を補足補強し、
後で余計なことを言いたいだけ長々と述べれば、まだ良かった。
そうすれば、読者の脳裏に余分なスタックを積み上げないで済む。
まだその方が読みやすい文章、分かり易い文章である。

書込番号:16267713

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:852件

2013/06/18 16:18(1年以上前)

>Giftszungeさん

親切にご指導くださいまして
ありがとうございました。

今後は十分に注意いたします。

書込番号:16267792

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ86

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 三脚について教えてください。

2013/06/15 12:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

スレ主 ゆた0125さん
クチコミ投稿数:37件

またまた質問です。
初心者なのでご勘弁ください。

D7100を購入したのですが、夜景を撮ったりしたいので、三脚を買おうと思います。
携帯性(軽量、コンパクト)に優れた三脚があったら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:16255385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に12件の返信があります。


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7628件

2013/06/15 14:34(1年以上前)

ゆた0125さん こんにちは


2万円以下でしたら Fotopro カラーアルミ三脚 C-5iが良いように思います。

Fotopro カラーアルミ三脚 C-5i
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000260727/

オマケの動画です
http://www.youtube.com/watch?v=Ymt64tssXXY

書込番号:16255746

ナイスクチコミ!5


鬼気合さん
クチコミ投稿数:7859件Goodアンサー獲得:620件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5 ブログ 

2013/06/15 14:55(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

 ベルボンの Carmagne E5400を使用しています。

 http://kakaku.com/item/K0000377312/

 バイクに車載するので4段にしました。

 携帯性もいいのですが、レンズなど望遠使うような場合は重量がある
足が太い物のほうがお勧めですね。

 三脚はそうそう壊れるものではありませんので。

 いくつか用途によって変えそろえるのであればそれに合わせてという感じですが。

 重く足の太い物のほうが安定感がありますので。

 安定感増すためにフック付けてかばんなど下げて重量ますという方法もありますが。

 私が購入した Carmagne E5400 は4番の写真の付属3Way雲台のハンドルを付属の
ケースに収納するときに短いハンドル外して黄色矢印を赤の矢印にはめないとケースに
収納できないので面倒です。

 なので基本三脚はあまり使いませんが自由雲台(写真の今は亡きKTSさん)を
使用しています。

 三脚を1本で賄うのであれば出来るだけしっかりした足の段数が少ないほうが
安定感はあると思います。

 高さもあまり短いとかがんだ状態で撮影となると体制がきつくなることも
多いので、最大長が身長マイナス20センチから30センチ位まで伸びるものの方が
撮影は楽にはなるかと思います。

 その辺も加味したうえでお店で確認されるのがいいかと思います。

 

書込番号:16255827

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/06/15 15:00(1年以上前)

KTSさん、なんでやめちゃったんだろー?  (・_・?)

書込番号:16255839

ナイスクチコミ!2


鬼気合さん
クチコミ投稿数:7859件Goodアンサー獲得:620件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5 ブログ 

2013/06/15 15:07(1年以上前)

 guu_cyoki_paaさん

 社長さんとメールでですがやり取りさせて頂いてたんですが、そのメールやり取り時に
まだどこにも話してないのですが辞めますということを言ってました。

 その話聞いた1カ月後に辞められましたが。

 本当はもっと早くに辞めるつもりだったらしいのですが、儲けがほぼない
ようなことはおっしゃっていました。

 確かにあの金額であの精巧な製品ですからね。

 経営も大変みたいなことはおっしゃっていましたが。

 本当に感じのいい社長さんで製品購入時色々メールに対して
真摯に返答頂き、こういう会社はKTSさんと、スクーターの
プーリーで有名な星野設計さんの2社くらいですね。

 星野設計さんも同じようにやり取りしたことがありますが。

 いい製品を作る会社は対応も本当に丁寧です。

 KTSさんはバイクの部品製造もされてたみたいで(社長さんのお話で)
驚きましたが。

 ご自身も確かハーレーに乗られてるみたいですが。

 また復活してほしいところですけどもうないでしょうね。

書込番号:16255866

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/06/15 15:44(1年以上前)

その場しのぎならなんでも良いと思いますが、この先の使用頻度が多くあるなら、それなりの物を買われた方が良いです。
勿論、金額的には高くなりますが。

三脚は種類も多く選ぶのが大変ですが、個人的には、数本の三脚を使用しています。

書込番号:16255990

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/06/15 15:59(1年以上前)

こんにちは
三脚も、予算の範囲に成るのは仕方が無いですね。
三度は買い換える!と、言われるのもそのためです。
予算の範囲の、ベルボン、スリックから選ばれたら良いです。

上から押さえたり、体重を掛けてグラグラするのは避けます。
同じ価格なら、アルミ合金の方が確りしています。
http://kakaku.com/camera/tripod/ranking_1070/
いずれにしても、無いよりは絶対に良いです。

書込番号:16256042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/06/15 16:11(1年以上前)

鬼気合さん、ありがとうございます。

HPに閉店のお知らせが載ってたので、どーしたのかな?っておもってました。  (^ー^* )

書込番号:16256075

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/06/15 16:49(1年以上前)

例えば、これなどは2万円以下で雲台付きです。
しかもカーボンで軽量です。
      ↓
http://kakaku.com/item/K0000339723/

書込番号:16256204

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/06/15 17:43(1年以上前)

こんにちは♪

小型軽量な三脚というのは無くはないんですけど・・・(^^;;;

三脚の性能は、いたってシンプルで・・・
バカでかくて、クソ重たい・・・「重厚長大」なものほど「理想的」
たとえ、コンデジであっても不釣り合いなほど大きな三脚に固定して撮影するのが「理想」の撮影なんです。

つまり・・・画質を優先するなら・・・どんなカメラであろうと・・・「小型軽量」な三脚を使うって選択肢は無いんです。。。(^^;;;

三脚の「画質」に対する性能と・・・「携帯性」は、どこまで行っても相反する性能で。。。
両立することができません。。。
だから・・・「どのくらいの大きさなら大丈夫ですか??」・・・って質問はナンセンスなんです。

「携帯性」を優先するなら・・・どこまで「画質」に対する性能を「妥協」できるか??・・・って事なんです。

D7100クラスなら・・・最低でも三脚の脚のパイプ径が25o以上(できれば28o以上)
三脚の重量が2キロ前後の重量のもの。
5キロ以上の荷重に耐えられる雲台。。。
これが最低ラインのスペックだと思います。

私も、もとラボマン2さんがおすすめする・・・フォトプロC-5iをお勧めします。
価格の割に、しっかりした作りでガッシリ丈夫です♪
まあ・・・鞄に入る大きさではないですけど(^^;;;・・・この三脚がおすすめできる中では、最もコンパクトな三脚だと思います。

ご参考まで

書込番号:16256398

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:9件 ガンレフのマイページ 

2013/06/15 18:15(1年以上前)

標準ズームで記念撮影や夜景撮影が目的なら一眼用として売っているものなら何でも良いと思います。スリックのトラベレックシリーズやフラットシリーズ、ベルボンのUTシリーズ等が一般的だと思います。
 ただし300o以上の望遠で動く物も撮りたいとなると、28oの三脚でも力不足と感じます。

書込番号:16256509

ナイスクチコミ!2


RED MAXさん
クチコミ投稿数:886件Goodアンサー獲得:73件 RED MAXの道しるべ 

2013/06/15 19:01(1年以上前)

ゆた0125さん こんばんは

自分もトラベル用で最近小型三脚を購入しました。いろいろ悩んだ挙句SIRUIのT-1205X+G10SETを選びました。
理由は縮長が三脚で単品で340mm、自由雲台セットで360mm、自重1.2kgと携帯性に優れていると判断したからです。
価格は28,000円でちょっと高い部類です。アルミ製モデルのT-1005Xならば、20,000円を切ると思います。

まだ、トラベルには使用していませんが、ちょいと使用した感じでは、耐荷重はカタログスペックで10kgですが、
正味3kgがいい所でしょう。望遠系を使用するのであればレリーズ+露出ディレーモードを使用しないと微小ブレは
防げれないと思います。

三脚の本来の目的は、ブレ無い様に大型で重くしっかりした物の方が良いのですが、これはトラベル用で、携帯性
、軽量を求める以上は、やむを得ないと納得しています。

スレ主もトラベル用で割り切れるのなら、このモデルもお勧めできると思います。
(店頭でトラベル用の小型三脚をいろいろ触りましたが、強度は似たようなものでした。)

メーカーページ
http://www.sirui-japan.com/products/tx/t-1205x+g10.html

書込番号:16256678

Goodアンサーナイスクチコミ!1


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/06/15 19:08(1年以上前)

ゆた0125さん、こんにちは。
使用するレンズが300mm以上とかでなければ夜景でも案外普通ので大丈夫だと思いますよ。
おそらく持ち歩く為に小型軽量の物をお探しだと思うので、小型軽量に特化した物の中から予算に合わせて購入すれば良いと思います。

脚が細い物は当然剛性が低く三脚自体のブレが出ますが、被写体が静物の場合ほぼ関係ないと思います。要は触らなければ振動しない・・・と言うか、よほど極めたい人以外は影響ない。
小型軽量を望なら剛性はそこそこで我慢ですね。

ここは価格コムなので質問内容的にはご自分で検索するのが早い気がします。

私の場合、伸ばした時に170cm以上、収納時50cm以下、積載重量2kg以上で検索して探しました。

良いのが見つかるといいですね(^_^)

書込番号:16256703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


junshiさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/15 19:59(1年以上前)

以前、カメラが趣味の友人の勧めでジッツオ3型+アルカスイスの雲台Z-1を個人輸入しましたが、
大きさと重さで車移動の時しか持ち出さなくなったので、
今はこちらを普段使いにしています。
http://kakaku.com/item/K0000220405/
縮長340mm 本体重量1300g
雲台、クイックシュー、長さ40cm程度の2WAY三脚収納バッグもついて予算内なのでよいかと思います。
300/f4、70−200/f2.8vr2等での使用は勧めませんが、機材の総重量2kg程度までなら十分ではないでしょうか。
私は雲台をベンロのB1に変えて使っています。

書込番号:16256888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/15 20:09(1年以上前)

あまりコンパクトな三脚では、使う時に制約もありますので、
単純ですがキングのC-5iぐらいが無難な気がします。

http://kakaku.com/item/K0000260730/

書込番号:16256921

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2842件Goodアンサー獲得:171件

2013/06/15 21:16(1年以上前)

海外向け製品で良ければフジヤカメラでこんなのが出ていますよ。
カーボンでこれは安いです。
https://twitter.com/fujiyacamera_yh/status/345864284577857536/photo/1
オーソドックスな三脚ですが、携帯用というのにはちょっと大き目かなぁ。

海外向け製品は、国内向けには付いている袋とかポシェットが付属しないはずです。
なので、袋が必要なら別に買う必要が有ります。

ちなみに私もこの手の、ベルボンの海外向け製品を買って使っています。

書込番号:16257220

ナイスクチコミ!2


スレ主 ゆた0125さん
クチコミ投稿数:37件

2013/06/15 21:52(1年以上前)

ありがとうございました。
わかってきました。

書込番号:16257420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件 インスタグラム・ページ 

2013/06/15 23:32(1年以上前)

三脚のいらない時代も、もうすぐ来るかもしれませんね。

来週火曜日の発売ですね。

http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=66yKdIXMAu8

書込番号:16257941

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/06/16 08:23(1年以上前)

私の場合ですが海外旅行には三脚は持っていきません。

夜景なら・・・公園のベンチ、シャッターをセルフタイマーにする、友人の肩、壁などにすがる、ホテルの部屋からなら手すり、などなど代用出来る物が多数あるからです。(三脚より機動性重視)

書込番号:16258817

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2013/06/16 21:02(1年以上前)

ゆた0125さん、こんばんは。

このままいくと膨大な数のお勧め製品が出てきてしまいますので、ご自分でもどんなものが必要か勉強しましょう。
まずレンズの焦点距離に合わせたパイプ径を選ぶのが第一歩です。
レンズは今持っているものだけでなく、将来手に入れたいものも考慮してください。
その先は段数や高さ、材質、雲台と選択していきます。

三脚の板にある選び方のサイトでまず勉強します
http://kakaku.com/camera/tripod/guide_1070/

次に三脚製品一覧に詳細情報を入力すると、かなり絞り込まれてきます。
全部入力しなくてもいいですけど、パイプ径は必ず選択しましょう。
http://kakaku.com/camera/tripod/itemlist.aspx

一番いけないのは予算ありきで選択してしまうこと。
どんなものが必要かわかってからの予算なのに、予算最優先で必要なものを削ってしまうのはダメです。
うんときれいな写真を撮りたいけど、万単位の予算なんて出ないからコンデジを選ぶのと同じ。
コンデジで一眼レフの画質を求めても無理ですよね。

さっそく自分で調べて、候補製品をいくつか出してみましょう。

書込番号:16261373

ナイスクチコミ!2


スレ主 ゆた0125さん
クチコミ投稿数:37件

2013/06/16 22:40(1年以上前)

ありがとうございます。
非常に参考になりました。
リンクページ、読みました。
奥が深いですね。

書込番号:16261933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ69

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ニコンD7100のレンズについて

2013/06/14 23:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

スレ主 ゆた0125さん
クチコミ投稿数:37件

18-105 VR レンズキットを買いました。
人物や風景、花などを撮りたいと思っています。
他にどういうレンズが必要になりますか?

初心者なので教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:16253470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に1件の返信があります。


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4869件Goodアンサー獲得:338件

2013/06/14 23:48(1年以上前)

別機種

人物や風景なら、とりあえずキットレンズを使ってみましょう。
花撮りは、マイクロ(マクロ)レンズがあると寄れるので便利です。

書込番号:16253537

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7628件

2013/06/14 23:53(1年以上前)

ゆた0125さん こんにちは

風景などは 標準ズームでまず撮ってみて それにより欲しいレンズ出てくると思いますが 

花などマクロ撮影は マクロレンズ が有ったほうが良いと思いますので 

本格的にマクロ撮影したいのでしたら 90から100mmクラスのマクロレンズが有ると 良いように思いますし このクラスのマクロレンズであれば 人物撮影にも活躍してくれると思います。

書込番号:16253565

ナイスクチコミ!5


RED BOXさん
クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:23件

2013/06/15 00:00(1年以上前)

ゆた0125さん

D7100ご購入おめでとうございます、18-105 VRで人物や風景、花など何でも撮れますけど
花等の接写にはMicro NIKKOR 60mm 、40oが有ると表現の幅がグーンと広がりますね

広大な景色を撮るなら超広角から望遠までニコンのレンズは揃ってますから必要に応じてその都度検討するのがいいよ
今 持ってる18-105 VRで色々撮って必要性を感じたものから少しづつ揃えればいいんじゃないでしょうか

先はながいよー 焦らずゆーくり行きましょう(と、自分に言い聞かせる俺が居る)

書込番号:16253605

ナイスクチコミ!3


スレ主 ゆた0125さん
クチコミ投稿数:37件

2013/06/15 00:00(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
参考になりますね。

因みに、単焦点レンズはどうなんでしょうか?

書込番号:16253607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D7100 ボディの満足度5

2013/06/15 00:05(1年以上前)

こんばんは。

機材が必要かどうかは撮る方のスタイルによります。

18-105VRで不満が出てきたら、28mmf1.8、micro60mmなど好みの画角の単焦点レンズやマイクロレンズに行くと幸せになれるかも。

書込番号:16253625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 ゆた0125さん
クチコミ投稿数:37件

2013/06/15 00:13(1年以上前)

ありがとうございます。
まずは、今のを使ってみます。
次に違うレンズが欲しくなる日が楽しみです。

書込番号:16253663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/15 01:25(1年以上前)

結論が出たみたいですが、花撮りに凝りだすと花に接近して撮ってみたくなりますし標準ズームではあまり大きく撮れないのでマクロレンズはすぐに欲しくなると思いますよ

とにかく安いマクロレンズとなると、マイクロ40mm F2.8ですね
等倍まで寄れて画質も良く標準ズームよりは背景ボケが大きくなります
http://kakaku.com/item/K0000271170/

また、ポートレート用と花撮りを兼用するのなら35mm換算で90〜100mmくらいになるマクロレンズを狙うと良いと思います

タムロンにはポートレートマクロと云われた90mmマクロのAPS-C判レンズの60mmマクロがあります
90mmマクロ同様にボケが柔らかいのが特徴ですからポートレートにも向いていますしマクロ撮影時はワーキングディスタンス(レンズ先端から被写体までの距離)はクラス最長です
http://kakaku.com/item/K0000048629/

純正ならナノクリマクロのマイクロ60mmが画質も良く人気があります
http://kakaku.com/item/10503511929/

書込番号:16253871

ナイスクチコミ!4


スレ主 ゆた0125さん
クチコミ投稿数:37件

2013/06/15 01:38(1年以上前)

詳しいコメントありがとうございます。

専門用語、なかなか難しいですね。

35mm換算で、とか。
買う時は型名を言って買うしか無いですね。

書込番号:16253893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6590件Goodアンサー獲得:837件

2013/06/15 01:49(1年以上前)

まぁまぁ、専門用語はいちいち意味考えてられません。
最初はそのまま覚えて、後で解釈するようにしたほうが……。

35o換算といっても実感がないですから、そのままのミリ数で覚えられておいたほうが。
あとでフルサイズ機というやつを買うときになって、活きてくる言葉ですね。

書込番号:16253911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ゆた0125さん
クチコミ投稿数:37件

2013/06/15 01:54(1年以上前)

そうですね。
数字を覚えるようにしてみます。

一眼はレンズ交換できて、楽しそうです。

書込番号:16253920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7628件

2013/06/15 02:04(1年以上前)

ゆた0125さん 返信ありがとうございます

色々と悩まれているとは思いますが まずは標準ズーム使ってみて 望遠レンズが足りないと思ったら 望遠ズーム追加で良いと思いますし

もっと広く写したければ 広角ズーム 花など接写したい場合はマクロレンズ 

また ボケが綺麗で 明るいレンズが欲しい場合はF1.4やF1.8などの明るいレンズと 選択肢色々有ります。

標準ズーム使って行くと 次に使いたいレンズが 上の中のどのレンズか 見えてくると思いますので まずは 標準ズームで頑張って下さい。

書込番号:16253934

ナイスクチコミ!3


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6590件Goodアンサー獲得:837件

2013/06/15 02:07(1年以上前)

私も初心者のうちなんで、用語は丸覚えで後に意味を考えるようにしています。

まぁ、マクロレンズは40ミリでも60ミリでもよいですけど、D7100だと60ミリのほうが良いでしょう。
携行性を重視されるなら40ミリでしょうが、D7100の性能とあとあとのことを考えれば、60ミリがベストでしょうね。
ただ60ミリは、お持ちの18−105に近い大きさですが、40ミリは一回り以上小さいです。
しかし写りは、侮れませんね。「マイクロニッコールにはずれなし」とどこかにありましたが、まさにその通りでしょう。

そのうち望遠も……ってなってくるでしょうけど、まず一度に揃えようとせず、じっくりと検討して次に行きましょう。
それなりに安いものではありませんから。

でも、レンズをあれこれ交換することこそが、一眼レフの醍醐味のひとつでもあります。
交換せずに1本のままというのも、たまに見受けられますが、実にもったいない心境です。

最初はおぼつかなくても、すぐに手際よくできるようになりますよ。

書込番号:16253943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


島にぃさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:83件

2013/06/15 02:43(1年以上前)

ゆた0125さん、こんばんは。

D7100のご購入おめでとうございます。

>人物や風景、花などを撮りたいと思っています。
>他にどういうレンズが必要になりますか?

まずは、ニコンのWebサイトにある
『デジタル一眼レフカメラの基礎知識』
http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/19/01.htm

をご覧になって下さい。
意味のわからない字句も出て来るかも知れませんが、一通り目を通してみて下さい。

そしてお手元の18-105oのズームレンズを使って、撮りたいと思うものをどんどんお撮りになることです。

できれば同じ被写体を18oから105oまでの焦点距離をまんべんなく使って(さすがに1o刻みではキリが無いので)、18o、24o、28o、35o、50o、85o、105oなどのステップで撮ってみて、写り方の違いを良く見てみることをお勧めします。
絞り値は全て絞り開放、f5.6で統一、f16で統一などとやってみましょう。
最短撮影距離での撮影もされれば良いですね。
(確かズーム全域で0.45mだったと思います)

そして撮影した画像をPC画面で見る時に、撮影データ(レンズ焦点距離、絞り、シャッタースピード、ISO感度など)もよく見ておくことです。
付属のViewNX2で閲覧すれば、AF撮影の際のAFポイントの表示できるので、(カメラが)どこにピントを合わせたかも分かります。

このようにすれば、レンズ焦点距離や絞りによってどのような写り方をするのかを、ある程度体感的に把握できるようになると思います。
次のステップとして18-105では撮りたくても(表現したくても)撮れない(表現できない)、それではどのレンズならそれが可能なのか?
となって初めて「他に必要なレンズの選択」になると思うのです。

例えば…

18oでは一発で撮りきれない広大な風景を写したい、となれば10-24oや10oフィッシュアイ。
望遠レンズによる圧縮効果を生かしたダイナミックな風景、であれば200o以上の望遠レンズ。
前景・背景をぼかした雰囲気のある人物写真を撮りたい、となれば開放F値1.4クラスの大口径レンズ。
花の等倍で撮影したいなら、マイクロレンズ。

…などなど。

それぞれの目的・用途に適したレンズを好みと予算に応じて選ぶことになるでしょう。
遠回りのようですが、ご自身で納得して選ぶことが大切だと思います。

書込番号:16253992

ナイスクチコミ!3


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2013/06/15 03:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

60mmマイクロ

70-200mm

NOKTON58mm

人物、花、風景撮りに、いまお持ちの18-105mmでも充分撮影出来ますよ^^

それをまず使って下さい。
単焦点やズーム、望遠、広角、何mmとかまだ理解出来ていらっしゃらないようですので
慌てる必要はありません。使っているうちに直ぐわかってきます^^

自分で、どう撮りたい、どういうふうに撮ってみたいと思う事が大事です。
それには撮影する事も大切ですが、人の作品を沢山見ることも重要です^^

雑誌などには使っている機材、レンズ等書いてあるものを参考にし、
また、この価格.comの関連サイト「PHOTOHITO」という写真投稿サイトなどもあります^^

http://photohito.com/

慌てず、じっくり自分の撮りたいと思うようなレンズを探したほうが、山ほどある魅力的なレンズ
無駄に買わずに済みますよ^^

ちなみに、いいなぁ〜って思えるレンズの価格はボディよりも高いものがゴロゴロありますので怖ろしいです(笑)

書込番号:16254029

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/06/15 05:09(1年以上前)

ゆた0125さん おはようございます。

ご購入おめでとうございます。

まずは標準ズームを使用されて撮ってみられて、たとえばもっと近づいて撮りたいとか、もっとバックをボカして撮りたいとか、こんな風に撮りたいと考える様になられてから相談されると良い回答が得られると思います。

一眼レフはレンズ交換できるところが最大のメリットで、ニッコールレンズにはこんな風に撮りたいと思われた時それに最良のレンズが選択できると思いますし、単レンズを検討されるのであれば当たり前ですがズーム出来ませんので、現在お使いのズームのズームリングを確認されてあなたの撮りたい画角(焦点距離)を最初に決められれば良いと思います。

書込番号:16254094

ナイスクチコミ!2


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D7100 ボディの満足度5

2013/06/15 05:50(1年以上前)

おはようございます。

機材に興味があれば、すぐに名前や特徴は覚えられます。

沼の入り口程度しか入りこんでいませんが、4年前は機材について、さっぱりわかりませんでした。

書込番号:16254131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/15 10:11(1年以上前)

現在のレンズで不満を感じてから検討すればいいと思います。

書込番号:16254808

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/06/15 11:13(1年以上前)

現在のレンズに不満が出たら、単焦点レンズに行かれるとよろしいかと思います。

書込番号:16255019

ナイスクチコミ!2


スレ主 ゆた0125さん
クチコミ投稿数:37件

2013/06/15 11:27(1年以上前)

皆さん、ご丁寧なアドバイス、本当にありがとうございます。
参考になりました。
まずは、バンバン撮影してみることが大切だとわかりました。

書込番号:16255074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/06/16 01:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

8mmの広角から…

望遠だとここまで

手持ちで

こんばんは

私の場合は、初めに過去の写真見るとテレ側メインで望遠をほとんど使ってなかったので、18-105と迷いましたが16-85を選択 (1本だけの時にはまさに万能)
→広角が楽しくなりシグマ8-16(APS-C最広角 風景には必需品に)
→暗い場所&物撮り用に不足を感じ、やや望遠よりの明るさ重視でタムロン24-70f2.8(普段の持ち歩きのメインに。若干重いけど町中では抜群の使い勝手)
→望遠側の必要を感じるも使う機会少ないだろうとの予想で、持ち歩く事など考えずにシグマ50-500(望遠で新しい世界が見えました、動物園や鳥、飛行機等やりたいときのメインに)
→掲示板見てて惚れたシグマ30f1.4(まだ買ったばかりで試し中…)

流れとしては不足感じるところを買っていったのですが、結局8-500までの焦点距離が揃いましたw

それぞれ特徴があり、状況に分けてどれ持って行こうか悩んだりして楽しんでます
(撮影に出かけると言うより、出かけた時に撮影なスタイルなので重量は出来るだけ押さえたいと思ってますので)

皆さんが言われるとおり、現在のレンズに不満が出たらそこを補うような物が無駄のない方法なのでしょうが、そこまで高くはなくても評判の良いレンズはあるので、たまには寄り道をしてみると新たな世界が開けると思います
D7100 はそれを生かせるだけの力もあると思いますし

人物や風景、花と言っても、それぞれ好みの写りや何処までこだわるかによっても変わるでしょうから、色々撮ってみて早く自分にあった良いレンズに巡り会えればいいですね

書込番号:16258266

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7100 18-300 VR スーパーズームキット」のクチコミ掲示板に
D7100 18-300 VR スーパーズームキットを新規書き込みD7100 18-300 VR スーパーズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7100 18-300 VR スーパーズームキット
ニコン

D7100 18-300 VR スーパーズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2014年 4月24日

D7100 18-300 VR スーパーズームキットをお気に入り製品に追加する <118

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング