D7100 18-300 VR スーパーズームキット のクチコミ掲示板

D7100 18-300 VR スーパーズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:675g D7100 18-300 VR スーパーズームキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの価格比較
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの中古価格比較
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの買取価格
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのスペック・仕様
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの純正オプション
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのレビュー
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのクチコミ
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの画像・動画
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのピックアップリスト
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのオークション

D7100 18-300 VR スーパーズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2014年 4月24日

  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの価格比較
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの中古価格比較
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの買取価格
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのスペック・仕様
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの純正オプション
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのレビュー
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのクチコミ
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの画像・動画
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのピックアップリスト
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのオークション

D7100 18-300 VR スーパーズームキット のクチコミ掲示板

(13230件)
RSS

このページのスレッド一覧(全517スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7100 18-300 VR スーパーズームキット」のクチコミ掲示板に
D7100 18-300 VR スーパーズームキットを新規書き込みD7100 18-300 VR スーパーズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
517

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ139

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

どうしたものか

2013/06/12 12:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

クチコミ投稿数:5548件

D7100ホシイホシイ病にかかってしまいました

機材整理にあたって小金ができたのが原因です
自分にとっては、D7000続投がベターなのは理屈でわかっているのですが
店頭でいじったらホシイホシイ病をさらにこじらせてしまいました
もはや理屈じゃなく感情レベルでの判断になりつつあります

D7100に妙な期待を持っているのが一因なので、実際のところを知ることで
少し冷静に判断したいなと思っております。

つきましてはD7000で「ちょっとなあ」と感じている以下の点について、D7100に
乗り換えてどのように感じられたか、実際乗り換えられた経験者の方から
ご意見いただきたくよろしくお願い致します。

1.鮮鋭感について
D7000もデフォルトではゆるく感じるので、SDで輪郭強調5、コントラスト+1で使っています。
それに対してどの程度違いを感じましたでしょうか?

2.発色について
D300などEXPEED機種に比べ、新緑や青空の表現はスッキリして好みに近くなったのですが
反面浅い青、真紅が安っぽい水色や朱色(というか蛍光色)に転ぶような印象があります。
またニコン機全般としてキヤノン機に比べ輝度差がある時黄色や肌のハイライト部分が
ペタっと平板になる、また紫が浅い感じがします。このあたりの変化は感じられましたか?

3.普及帯レンズとの相性について
クチコミや雑誌記事などで、18-200や70-300など描写面で今一つ評判のよろしくないレンズが
一皮剥けたように感じる、という意見が散見されます。
分解ギリギリの所をローパスでスポイルされていたのが、ローパスレスになることで
スレスレで残るようになったと考えれば納得いかないでもないのですが、正直半信半疑です
18-200や70-300で使われた場合、実際差異を感じたかどうかお聞きしたいです


回答を制限するようで心苦しいのですが、スペックやデータなどから推測される部分や
既にネット上にあるレビュー、これまでのクチコミ過去ログについては私もある程度
把握していますので、そういった内容やリンクの紹介はご遠慮いただければと思います。

両機をある程度使い込んだ方からの具体的内容、感触をうかがえればとても嬉しいです。
今回の質問内容については尺度があるものではないので、感じ方に差があるのは承知です。
気にせず回答者さんが感じたまま存分に書いていただいて結構です^^
また、元画像サンプル大歓迎です


注文が多くて申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:16243529

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に13件の返信があります。


クチコミ投稿数:5548件

2013/06/12 18:02(1年以上前)

たくさんの回答、ありがとうございます。
一部まとめレス、順不同になってしまいますが、申し訳ありません

prayforjapanさん、カメカメポッポさん
アドバイスありがとうございます。
お二人のように、店頭での試写程度でこれらについて判断つくような素晴らしい
鑑別眼は残念ながら私は持ち合わせておりません。
また、これまで見聞きした情報では判断材料として不足に感じたために、追補情報を
得る目的でスレ立てさせていただきました。
判断するのはあくまで私自身ですので、ご心配は無用です^^

TAKtak3さん
いやホントそうですね とりあえず12万おろしてきました いつでも受診できます(笑)

グーさん
いいアイデアなのですが、私 致命的にバクチ運がありませんので却下ですw

あなたと夜と音楽とさん
ありがとうございます 具体的内容、とても参考になります。
なるほど鮮鋭感や印象については体感できるほど違いを感じられたのですね
過度な期待はしていないつもりですが、やはり気になるところなのでとても
参考になります。
発色については、私JPEGで撮りっぱなしがほとんどなのでそこの部分が
けっこう気になっています

robot2さん
操作系についてはありのまま使うだけなので、あまり気にしない質です^^;
拡大/縮小が逆になり店頭でオヨヨとなりましたが、すぐ慣れるでしょうし。
FX機については、今の所必要性感じていません。というかFX機材処分しての
小金なのです。レンズも自分に必要なもの揃ってるのでこれ以上は不要。
「機材変えても撮る写真は変わらない」のは重々承知ですし、私自身 人にも
そういうアドバイスしてます(笑)
でも今回はもはや「お買い物として納得できるかどうか」の感情論になっちゃってます
頭を冷やそうと思ってこのスレ立てましたが、D7100ダメヨって意見がないので
どうしようかと^^;

tokiuranaiさん
実際 買ってしまえばいいのかもしれませんね そうすりゃすべてわかる(笑)
そう考えるとこのスレも前戯みたいなものかもしれませんね

@ネスタマンさん
ご意見ありがとうございます。D600も素晴らしい機材ですよね
ただ私の場合フルサイズ機必要なく処分したので 今の所考えていません^^;

esuqu1さん
ありがとうございます。具体的な内容、とても参考になります。
D700の作例スレでは大変お世話になりました D700は手放してしまいましたが・・・
esuqu1さんもD7100買われていたのですね 実はesuqu1さんが別所でアップされてた
濡れバラ?のお写真の紅の発色がとってもエッチっぽくていいなあというのも
ホシイホシイ病の原因だったりします(笑)レンズ由来もあるので一概には言えないと
思いますが・・・

>先に申しますと、買って試してみたらいいと思います^^
ほんとうにその通りですよねえ 今はほとんどその気になっちゃってます^^
ダメならD7000続投ですぐ売却、と(笑)

小金あるといっても一時的な物で、おそらく今買わないと雲散霧消してしまいますので
ここでボディに投資してもいい頃かもしれませんね
最新買っておけばしばらく上向かなくて済みますし(笑)

kyonkiさん
やっぱり?(笑) いってしまいますかねえ
D400はおそらくはるか手の届かない値段でしょうし 私にはオーバースペック・・・

じじかめさん
D800Eでもすでに大金です・・・^^;

ダイシ900aさん
ダイシ900aさんは墜ちずに済んだのですね(笑)
私の場合、欲しいレンズはもはや到底手が届かない価格なので諦めついてます
なので今度はボディに物欲のホコ先が・・・^^;
D400、きっと出ますよ!(根拠無し)

「買ってみるしかない」のは真実ですね 実際そうしてみるしかないのかな
今までは型落ち中古を買うのが信条だったので、最新機種を新品で買うのって結構抵抗あります
価格の最安と1.5〜2万円くらい違うのですが、11万くらいで収まるなら地元店で買おうと思っています。
ただ値切った事ってないしなあ・・・ この地方は値切るのあまり品のいいことではないので。
皆さんどんな感じで価格交渉されているのでしょうね?
ちなみに地元はキタムラ、ヤマダ、ケーズしかありません 会社休めば仙台ヨドバシもいけるかな(笑)

あ・・・ヤバイ 買う話になってきた・・・


書込番号:16244411

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2013/06/12 18:05(1年以上前)

オミナリオさん
> D7100ホシイホシイ病にかかってしまいました
> 機材整理にあたって小金ができたのが原因です
> 自分にとっては、D7000続投がベターなのは理屈でわかっているのですが

趣味道楽のカメラは理屈で判断する物ではない。
楽しむことができるかどうかの感性が最も大切である。

> 店頭でいじったらホシイホシイ病をさらにこじらせてしまいました

これが答えである。
と、背中を蹴り倒してあげる。

その根拠となる、感性面の答えを提供してあげよう。

1.D7100は、D7000に比し、ホールディング性が向上している。

D7000は、手からつるんと滑り落ちそうなほどに、
ホールディング性がとても悪い機種だった。
僕にとっては、触りたくもないカメラ認定である。

D7100は、それが若干改善されている。
D7100は、手からつるんと滑り落ちることはない。
程よく手に引っ掛かってくれる。

ただし、D7100には、D300やD300sやD一桁機のような、
手に吸い付く魔性のグリップ性能はまったくない。

2.D7100は、D7000に比し、ファインダー像のぐらつきが比較的小さい。

D7000は、高速連写すれば、ファインダー像が上下にグラグラ残像して、
とても見辛い。長く見続ければ、目が痛くなる、頭が痛くなる。
目が猛烈に強い拒絶反応を示す。
原因はミラーのリバウンドがあまりにも大きすぎる、激しすぎる。
僕にとっては、覗きたくもないカメラ認定である。

ただし、連写しなければ気にならない。

D7100は、それがかなり改善されている。
若干のグラグラはあるが、目が耐えられないほどではない。
目が痛くなることも、頭が痛くなることもない。
連写して苦痛を感じない。これはとても大切な条件である。

ただし、D300やD300sやD一桁機のような、ファインダー像が超高安定ではない。
D300やD300sやD一桁機のその優れた理由は、
ミラーの制振ダンパー機構がかなり秀逸だからである。
D7100は、それほどには優れていないが、普通に優れている。

> D7100ホシイホシイ病にかかってしまいました
> 機材整理にあたって小金ができたのが原因です

ところで、そのホシイホシイ病に思いっきり水をぶっかけてあげる。

折角D7000があるのならば、
若干の改善点はあるが決定的に違わないD7100をゲットするよりも、
もう少し小銭を貯めて、フルサイズ機をゲットすることをお勧めしたい。

その方がいいんじゃない?

書込番号:16244421

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:5件

2013/06/12 19:16(1年以上前)

ホシイホシイ病、厄介ですね。

私は先日子どもの運動会にD7000と60Dを使ったのですが、途中でD7000のモードダイアルがAからMに回ってしまったことに気づかず、白トビばっかりの写真にしてしまい悔しい思いをしました。
※去年までならSかPにしていたとか、60Dにはロックがあるのにと本当に悔しかったです。

D7100ではダイアルロックが備わりましたので、私はそれだけで買い替えモードにスイッチが入ったのですが、有ったはずの小金がいつの間にか減っていてあえなくスイッチOFFとなりました。

まだボディのみでも10万を切っていませんし、次に気合の入る撮影機会も来年になってからなので、私はもうしばらく様子見で行けそうです。
何人かの方がレスされていますが、FX機も手が届きそうなのでスイッチOFFで良かったのかも。

冷める気配がないようでしたらお早めに。

書込番号:16244607

ナイスクチコミ!3


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D7100 ボディの満足度5

2013/06/12 20:37(1年以上前)

こんばんは。

D7100買っちゃいましょう!

私はあと3カ月我慢する予定でしたが、我慢できず買ってしまいました。

最初、ローパスレスなのにあれっと思いましたが。

少しシャープ側に調整してからは好みの画像になりました。

28mmf1.8などの単焦点レンズと合わせると良いかも。

書込番号:16244886

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:9件

2013/06/12 21:16(1年以上前)

当機種

70-300の手持ち例

オミナリオさん

>クチコミや雑誌記事などで、18-200や70-300など描写面で今一つ評判のよろしくないレンズが
>一皮剥けたように感じる、という意見が散見されます。
>分解ギリギリの所をローパスでスポイルされていたのが、ローパスレスになることで
>スレスレで残るようになったと考えれば納得いかないでもないのですが、正直半信半疑です
>18-200や70-300で使われた場合、実際差異を感じたかどうかお聞きしたいです

私もD300で70-300oVRを使っていてイマイチだと感じていました。
ただ、軽量なのと300oまであるという100oの差から今も所有しています。
それが70-300をD7100で使ったら、劇的な変わりように自分でも驚きました。
最新のD7100のローパスレスはイマイチと思われていたレンズも生き返らせると思いました。
作例は、70-300の手持ちです。

D7100はブレにシビアとの意見もありますが、かなりラフな撮り方をする私でもブレはD300と同じくらいの割合でしか発生しません。
D7100、素晴らしいです。すぐ逝ってください。

書込番号:16245068

Goodアンサーナイスクチコミ!6


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D7100 ボディの満足度5

2013/06/12 21:59(1年以上前)

モンターニュさん
70-300mmいいですね。
防湿庫から1年以上出てませんが、次回持ち出します。
ありがとうございました。

書込番号:16245315

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:12件

2013/06/12 22:34(1年以上前)

フルサイズ機が必要ないならすぐD7100買っちゃいましょう!
どうせ後々買うことになるんだと思いますので(^∇^)
じゃあ、いつ買うか?。。。
  
D400的なものが出るのか出ないのか気になりますけどね。。。

書込番号:16245519

ナイスクチコミ!3


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2013/06/12 22:40(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

D7100  この赤ですよね^^

D7000

D7100 開放f/1.4

D7000 開放f/1.4

オミナリオさん

今回、私も10万出して買う機材じゃないと当初は思っていました。
D7000も発売から一年待って価格が落ち着いてからしか買いませんでしたがぁ
このD7100はなかなか下がらないので、買っちゃいました(笑)

この価格.comもあと数日で10万切りそうな勢いですね^^
ボンバーの通販部隊から一度オークションを通して購入したことありますが、対応即レスポンスとまでは良くないですが
きちんとした発送をしてくれますので、ネット購入も視野に入れてどうでしょう^^
店舗で買う差額で、SDカード追加できますよ。今回32GB買いましたがRAW撮りで590枚程度です。

>濡れバラ?のお写真の紅の発色がとってもエッチっぽくていいなあというのも

そうなんですよねぇ、エッチでしょ(笑)
赤の発色が良くなっているので、これは嬉しかったです。
写した瞬間に思いましたよ、背面の液晶でも充分解かるぐらい鮮明に見れますからね^^

D7000とD7100で同じノクトン使い写した写真ありましたので載せておきます^^


書込番号:16245554

ナイスクチコミ!2


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/06/13 00:30(1年以上前)

別機種
別機種

D7000+10-24mm

D7000 + 60mm

オミナリオさん
こんばんは^^

オミナリオさんの腕前なら
機材の違いは出せると僕は思っています^^
( イヤミではなく、本当にそう思っています。)

是非買って素敵なお花のお写真をUPしてください!
楽しみにしております♪

背中を押す意味で
昨日撮ったD7000のJPEG撮って出し(縦にだけしました。)を
載せておきま〜す。

書込番号:16246065

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5548件

2013/06/13 12:41(1年以上前)

Giftszungeさん
レスありがとうございます
蹴り倒されて水かけられて散々です(笑)

ホールド性はD7000でも特に不満は無いのですが、D300に比べると
やはり劣りますね。その分携行時重量は少なくて済みますが・・・
気になるのは、ACケーブルの蓋が小指に引っかかってイチイチ
取れてくる所ですね 脱肛のごとく都度押し込んで・・・
ファインダ像は、単写時でもやっぱりクニャ感ありますよ〜
慣れてしまいましたけど、シュッと消えるD300に比べるとアレですよね
D7100はそのあたりだいぶ軽減した印象は受けました。
音の収まりもなかなかいい感じですよね
D7000はD90に近く、D7100はD300を静かにした感じというか。

フルサイズは、卒業してDXにまとめて現在にいたりますので
考えていないのです。
今の私にはサブ的用途でしかFX機のメリットないので・・・
かといってコレクションする財力もないですしね^^;


デュース・タイムさん
レスありがとうございます。
D7100はダイヤルロックつきましたからね〜
私の場合はそれで困ったことないので、むしろロックが面倒だったり(笑)
FXは今の所必要としてない、というか卒業してDXにまとめたので、スイッチは
まだONのままですよ^^


DX→FXさん
我慢できませんでしたか!
私も「決めたらすぐ」のタイプなので、買うとしたら今の価格でいきますよ〜
D7100、余所でも見ましたがデフォルトでは少しゆるめ見たいですね
D7000も同様なので、SD、Viとも輪郭強調は5で使っています。
ホントは4.5くらいだとちょうどなのですが(笑)


モンターニュさん
70-300での使用感、ありがとうございます。
知りたい事でしたので、とても参考になります。
70-300VRは所有していないのですが、70-200/2.8から置き換えようと
検討しているところでした。
ただテレ端の評判イマイチなのが心配で・・・
タムロンのA005は以前使っていて、テレ端でも満足いく性能だったのですが
今回は純正にしようかなあ・・・と(笑)
モンターニュさんのご意見聞く限り、安心してつかえそうな感じですね


弩金目さん
も、もったいない! でしたら私に・・・(以下略)


@ネスタマンさん
>じゃあ、いつ買うか?。。。
い、今でしょ・・・?


esuqu1さん
そうそう、その赤なんですよ〜
光やレンズ、露出もあっての事なのでD7100ならこうなるってわけではないのですが
ホシイホシイ病にかかると「D7100ならこう撮れる」と思い込んでしまうのですよねえ(笑)

購入は、いちおう地元店でダメモト交渉してみてうまいこといかなかったら
最安付近で通販利用するつもりでいます。できるだけムダ使いは抑えたいですし


Ramone2さん
コメントありがとうございます^^

いやいや、撮れる写真はホント変わらないと思います。
それはわかっているのです・・・

書込番号:16247306

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2013/06/13 12:56(1年以上前)

>小金ができたのなら、D7100なんてケチな昇格するより、
>小金お元手に競馬とかで大金にして、フラッグシップお買ったほーがいいとおもいます。  (・・)>

競馬ですったらグウチョキ パァさんみたいにフイルム機でからシャッター切るように
なっちゃうね。(; ̄ェ ̄)

書込番号:16247369

ナイスクチコミ!4


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D7100 ボディの満足度5

2013/06/13 16:18(1年以上前)

オミナリオさん
>70-300VRは所有していないのですが、70-200/2.8から置き換えようと
>検討しているところでした。
それこそ勿体ない!
最近は専ら70-200mmの出番でした。

書込番号:16247884

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5548件

2013/06/13 21:12(1年以上前)

ジャンケンシさん
エアカメラまでいくとある意味悟りが開けるかも知れませんね

弩金目さん
70-200/2.8ってもシグマなんですよ
ただ私の場合開放F2.8ってほとんど必要なくなっちゃったんですよね
風景は絞るし、子供のバドは6月で引退だし・・・ だったら携行性重視で
70-300で十分かなあ、なんて思ってるところです
手ぶれ補正も欲しいし・・・


レスいただいたみなさまへ
いろいろとご意見いただきましたが、いちおう買うつもりで決心がつきました
参考になるご意見、本当にありがとうございました
皆様にグッドアンサーつけたいところですが、今回は強く背中を押していただいた方
欲しかった情報を提供していただいた方につけさせていただきたいと思います。


さっそく会社帰りに地元店へ2店寄ってみましたが、交渉しても11万円台がやっとでした^^;
田舎はやはり渋い・・・
なのでネット通販で購入することにいたしました 今色々眺めているところです

書込番号:16248792

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5548件

2013/06/14 12:32(1年以上前)

しかし今日は暑いですね 気温計30℃超えてきましたよ
節電で6月中エアコン禁止がうらめしい・・・ 

これはタマランということで先ほどポチしてしまいました
今週末当たり10万切りそうな気もしますが、じれて悶死しそうなので(笑)

届いたら比較しての使用感など改めてお知らせしたいと思います。
(そんなんいらないかな?)

経過報告でした

書込番号:16251043

ナイスクチコミ!3


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2013/06/14 13:07(1年以上前)

いっひっひ、買いはった買いはった^^

でわでわ、D7100で撮った写真の新規スレを宜しくお願い致します♪(笑)
私は標準ズームレンズがないので、18-55VRもしくは18-70を一万以下で探しているところです^^

そのレンズを活かせるボディだったら最高だと思いませんか?^^

書込番号:16251174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2013/06/14 17:14(1年以上前)

>届いたら比較しての使用感など改めてお知らせしたいと思います。
>(そんなんいらないかな?)   <
      ↓
   いります!  (^^,
使用感比較もさることながら、「画像比較」も、ぜひお願い致します。

書込番号:16251794

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:25件

2013/06/14 21:43(1年以上前)

当機種
当機種

オミナリオさん、購入おめでとうございます。

お祝いに、本日 もぎたて をどうぞ〜 (*^^)v

※拙い画像で申し訳ありませんが…(汗)

書込番号:16252824

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5548件

2013/06/15 21:58(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

esuqu1さん
買うてしまいましたよ・・・
ところで18-70なら、ズームスタック(ひっかかり)のジャンクがお買い得です
ばらして増し締めするだけで元通りになります 3000円くらいで買えると思いますよ


楽をしたい写真人さん
了解で〜す 少し時間かかるかもですが・・・


あなたと夜と音楽とさん
ありがとうございます^^
作例、うまく撮られてますね〜 背景処理などお見事です!
使いこなされているのがわかりますよ^^


って事で本日無事届きましたので、記念写真パチリです
第一印象ですが

・外観のデザイン処理はD7000までの方が好み^^; 面の張り方とかペンタ部ニコンの
 両流れの面取りはあまり好きじゃないなあ・・・
・モードダイヤルロック押しにくい・・・ 指先やわらかいから?
・レリーズはD7000より深い感じですね
・液晶がすごく見やすいです 最近LV多用するのですが、当社比3倍くらい見やすいです

今のところそんな感じですかね
あとは別スレでご報告しま〜す


書込番号:16257452

ナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2013/06/15 22:24(1年以上前)

ズームスタックですか^^
そういうのがネットで調べて購入できる場所ってないですかね?

おっ、今日の日付で夕方アップのカット出ましたね^^

確かに、ダイヤルロックは逆に使いにくさを感じてます。止まりすぎで片手で操作が出来なくなりましたね(笑)

書込番号:16257587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件

2013/06/15 22:52(1年以上前)

別機種
別機種

AF-S18-70/3.5-4.5

同じく 逆光でも結構いけます

esuqu1さん

>ズームスタックですか^^
>そういうのがネットで調べて購入できる場所ってないですかね?

ヤフオクのジャンクで、ズームが引っかかりますとか先端がガタガタしますなんてのは
たいていコレです。18-70は他にリング超音波モータの不具合(固着)もありますので
AFの動作確認は必要ですが、AF可でズーム不可なんて場合は治せる状態です

18-70はオーソドックスな構造で18-200みたいにVRのGセンサー剥がしたりハンダとかないので
ドライバ一本でバラせて、分解の敷居は低いですよ。

AFも高速ですし、描写もなかなか良いと思います。

書込番号:16257766

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ172

返信54

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 d7100の解像度?

2013/06/12 17:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

スレ主 yuyu47さん
クチコミ投稿数:56件

今まで、ミラーレス機を殆どiオートでしか使用したことが、ないのに
いきなりD7100をタムロン18-270とともに衝動買いしてしまいました。
家の中で蛍光下造花の撮り比べをしました。
OMDにパナ100-300(300端)ファインLサイズPオート
sonyHX200V光学30倍端でPオートファインLサイズ
D7100タムロン18-270端ファインLサイズPオート
三台とも手振れ補正ON手持ち撮影
omd、sonyとも切り出し拡大しても造花の布の織り目
が綺麗に出ているのに、D7100では織り目の解像が
殆どありません自分なりに設定をいろいろ変えて
試してみましたが、どれも解像しません
何か設定に問題が?レンズが悪いのでしょうか?



書込番号:16244288

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に34件の返信があります。


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D7100 ボディの満足度5

2013/06/13 19:35(1年以上前)

こんばんは。

他の方も書き込みされていますが、ISO6400では高感度のD7100でもノイズが発生します。

ISO800にして撮り比べてみてはいかがでしょうか。

あと、切り出すと画像データが少なくなるので、画像が粗くなります。

書込番号:16248404

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/06/13 20:10(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

yuyu47さんのD7100と同設定

yuyu47さんのHX200Vと同設定

yuyu47さんのOM−Dと同設定

yuyu47さんこんばんは。お疲れ様です。

画像の貼り付けと撮影データの書き出し、有難うございます。
タムロン 18−270mm VC PZDの望遠端、絞り開放F6.3にISO6400では描写の甘さは否定出来ませんね。
写真の露出も明る過ぎる感じで、造花の質感がとんでしまっているように見えますね。
鳥にぃさんの修正画像は露出を抑えて造花の質感がわかりやすく見えます。元画像がISO6400なのでノイズは浮いてきますが、これは撮影時にISOを抑えるしかないでしょう。

さて、yuyu47さんの写真の設定と同じ設定で、僕のD7000を使って撮ってみました。
使用レンズは18−55mm VRで、このレンズのテレ端も絞り開放ではちょっと甘い描写です。タムロン 18−270mm VC PZDは持ってないので、これでご勘弁を。yuyu47さんの写真とは撮影環境が違うので一概には言えませんが、同じカメラでも設定を変えるだけで結構違うのが分かるかと思います。
うさぎの女の子の服に付いているリボンの質感等が分かりやすいでしょうか。

4枚目は解像感の高くなるところまで絞りを絞って、ISO感度を落として、露出を適正に(絞り優先オート(A)で自動露出ですが)撮った写真です。
旧製品のD7000でもこれくらいは解像しますので、D7100が本気を出すともっと凄いでしょう。
yuyu47さんにも出来れば頑張って使いこなして欲しいです。

書込番号:16248523

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D7100 ボディの満足度5 NIS 

2013/06/13 20:13(1年以上前)

>専門的な比較の仕方は超初心者なので分かりませんがほぼ同じ条件での比較がなぜいけないのか分かりません?

カメラに限らず、何でも比較する場合は、比較する要素以外の条件を可能な限り揃える必要があります。
今回はカメラ+レンズの組み合わせで比べるということですから、カメラ側の設定を可能な限り揃えましょう。
絞り優先(A)モードにして、絞り値、ISO感度、画質モード……
そしてもちろんブレの要素を排除するために三脚で撮りましょう。
アップされた画像はISO感度がそれぞれ違うので正確な比較はできないですね。

それから、他の方も書かれてますが、タムロン18-270でD7100の本来の性能を引き出すのはちょっと厳しいかと思います。
最低でもNIKKOR 16-85mmかシグマ17-70mm等が必要だと思います。

書込番号:16248542

ナイスクチコミ!3


スレ主 yuyu47さん
クチコミ投稿数:56件

2013/06/13 21:39(1年以上前)

■皆さん色々なご意見、操作方法など本当にありがとうございました!!
とにかく、少しずつカメラの勉強をしていこうと強く思いました。
iオートとsceneモード以外いじったことが無かったものですから
こんな分厚い取説は初めてですが、時間はたっぷりありますので
コッコッと楽しみながらやっていこうと思います。

本当は書き込みくださった方全員に返信をしたいところですが
この場でお礼を申し上げます。
本当にありがとうございました。
グットアンサーは3名との事ですが、全員の皆様に付けたいくらいです

又どうしてもわからないことや疑問が出た時には、宜しくお願い致します。
それまでに基礎的な勉強をしておきます。

一応これで解決済みと致しますが、書き込みの方は大歓迎です!

書込番号:16248940

ナイスクチコミ!2


スレ主 yuyu47さん
クチコミ投稿数:56件

2013/06/13 22:34(1年以上前)

なかなかの田舎者さん
すごくわかり易い画像ありがとうございます。
iosはオートにするとこの数値になってしまいます。
それ以下に設定固定しますとほとんどぶれてしまいます。
まだ取説とにらめっこ状態ですので、どこか設定がおかしくなってるところが
あるのかもしれませんまたタムロンのレンズがうまく反応してないような
所もあるように思いますが、(AF-SにしてもAFターゲット枠が全然でて来なかったり?)
私の操作ミスなのか、分かりませんとにかく取説をよく読んで少し色々と
試してみます。
ありがとうございました。

島にぃさん
輪郭強調と明るさ調整で、こんなに見違えりますか、こんなことができるんですね、
すごく納得で分かりやすいです。
ゆくゆくは、その辺もできるように頑張ります。
ありがとうございました。



書込番号:16249222

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2013/06/14 12:23(1年以上前)

取説79ページの「制御上限感度」をノイズが許容できるISO値で
設定すれば、オートでもISOが上がりきることはありません。

書込番号:16251024

ナイスクチコミ!2


スレ主 yuyu47さん
クチコミ投稿数:56件

2013/06/14 21:02(1年以上前)

■高い機材ほどむずかしいさん
書き込みありがとうございます。
本当に高級機ほどむずかしいですね
私は初心者的考えで、高級だから
簡単によりよく写るような気がしていました。
レンズ性能が悪くてもボディーの方がカバー
してくれるのかと(笑)

IOS今、色々試しているところです。
言われる設定も試しているところですが
カメラが自動で設定してくれる6400が
一番ぶれずに綺麗に撮れます。
それ以下ではぶれてだめです。

やっぱりレンズ性能とF値が望遠端で6.4になるのが
大きな違いなのかと考えています。

他のカメラのIOSが800と1600でぶれずに綺麗に撮れていますので
レンズ性能しか素人考えですが、考えられない気がします。
F5.6の70-300の少し良いレンズを購入してみます。

D7000の書き込みに全体的に明るく写るような書き込み
が、ありましたが、D7100もそのような傾向があるのかと
スポット測光にしたら白とびの感じが少し良くなり
布の織り目も写るようになりました。
しかしIOSは6400以下はだめです。

又何かきずかれたことがありましたら書き込み宜しくお願い致します。

書込番号:16252594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/06/14 22:12(1年以上前)

yuyu47さんこんばんは。

F6.3、1/25s、ISO6400はとても暗い環境です。
シャッタースピード1/25sで手ブレしないのは手ブレ補正が付いているとはいえ厳しい。とても厳しいです。yuyu47さんは凄い。
ISO感度を落とすとシャッタースピードは更に遅くなり、手持ち撮影での手ブレ回避は困難を極めるでしょう。
そんな時に三脚の出番なのです。
しっかりした三脚にカメラを据え付けて、セルフタイマー 2s、露出ディレーモード ON、手ブレ補正 OFFで撮影すれば、ISO感度を落としてもクッキリハッキリ撮れるでしょう。
僕の貼りつけた画像も三脚使用です。

もう一つの解決方法はF値の低い明るいレンズに交換することです。

F5.6→2倍明るい→F4→2倍明るい→F2.8→2倍明るい→F2→2倍明るい→F1.4…

と、F値を小さくすることでシャッタースピードを2倍…4倍…8倍…と速く出来ます。
シャッタースピードが速くなると相対的に手ブレ、被写体ブレが軽減出来るので手ブレ補正が無くてもブレにくくなりますね。
手ブレしないシャッタースピードまで上げられたなら、そこから先はISO感度を落としていけます。

と、色々書きましたが上記の方法は苦肉の策です。
一番手っ取り早いのは明るい環境で撮ることです。
晴天の屋外で同じPオートを使って撮影した写真を見返してみると、低いISO感度、速いシャッタースピードで撮られているのがわかると思います。
これならF値を大きく絞ってもブレにくいですし、F11くらいまでなら画質も良くなる傾向のズームレンズが多いですので、手持ち撮影なら晴天の屋外で。
屋内で写す時は三脚使用でセルフタイマー、と使い分けていきたいですね。
もちろん、屋内手持ち撮影でもブレにくくて高画質なOM−D E−M5を併用するのも大いにオススメです。

書込番号:16252989

ナイスクチコミ!2


スレ主 yuyu47さん
クチコミ投稿数:56件

2013/06/14 23:32(1年以上前)

書き込みありがとうございます。
実は、森の薄暗い中で小鳥を撮るのに
安い機材でそこそこの画が取れればと
機動力のある手持ちでの模索を素人ながらも
しているところです。
そう言う訳もありまして、暗い室内で手持ちで
どの位の描写が得られるのかを試しています。
むろん2メートル近くで撮れることなどはないでしょうが
そんな状況で、皆さんが大砲に三脚と頑張られてると
思いますが、そこそこなら、もう少し安く簡単に
撮れる方法を今勉強中です。

sonyネオ一眼がこれほ撮れて切り出しにもD7100と変わらない
(素人目に見た限りですが)キャノンのsx50hsもありかなと思っています。D7100
に400,500クラスのF4とかなどは、今のところ先立つものもありませんし
たとえあったとしてもあんなものを担でうろうろする体力は持ち合わせていません!

D7100なら300mm位でクロップ1.3が現状では金力,筋力的に精一杯です(笑)
そんなわけで、少しD7100にはがっかりしてるところです。
とりあえず70-300の少し良いレンズを購入してみようと思っていますが
高い機材さんはD7100にはどの70-300が良いと思われますか?

時間んのある時にまた書き込みをお願いいたします。
今日はこれでZzz・・・です。

書込番号:16253436

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7638件Goodアンサー獲得:44件

2013/06/15 06:30(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ISO6400 SS1/20 F6.3

特に理由はありませんがISO400 SS1/40で

隠れて生きよ(笑) D700 F6.3

日没後だったような D800で

午前様で帰宅しますとTamronの18−270の話が出ていましたので、酔い覚ましについつい壁に、オオタカに捕食されたコガモかヨシガモらしい羽をさして、D7000につけて手持ちでちょっと写してみました。

お気楽お散歩スタンスなので、ISO6400、ss1/20などという設定はまずしたことがないし、ましてや解像度チェック(?)などというシビアな作業はしたことがないのですが、たまたま話題になっていたレンズの旧型を持っていましたので・・・・本格的な鳥屋さんとは違うことがこれで即判るわけですが(笑)・・・・ネタとしてアップさせて下さい。

それにしてもアップされる写真のシャッター速度、落ち着きのない小鳥の撮影では被写体ブレが心配だし、ライブビューでの撮影、そもそも老眼にさいなまれる当方にはムリ〜です。

薄暗い森での小鳥撮影、本来なら明るく長いレンズという王道(?)をお手軽散歩ということで外れ、D700、D800のカメラに走っている偏屈者ですが、両機でF6.3 で日没後などちょっと暗めのシーンを撮ったものを。こちらもTamron社の200500ですが、こちらもネタで。

コメントして下さる皆さんがカメラに造詣の深い方ばかりなので、内容がタイトルとはちょっとずれてまいりましたが・・・・皆さん紳士的に投稿して下さっているようですが、テーマにあったスレのほうがカカクコム的にはよいかもです(笑)・・・興味深く読ませていただきました。アルコールの影響が見られましたらご容赦を。

D700,D800完全に小生にはいろいろな意味でオーバースペックですが、古いカメラ、レンズ同様、踏ん切り悪く抱え込んでしまっています。すぱっと決断される方々、敬服です!

書込番号:16254179

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7638件Goodアンサー獲得:44件

2013/06/15 07:01(1年以上前)

Exif情報ではISO800でしたので2枚目の説明文、失礼いたしました。

書込番号:16254242

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:11件 Yahoo フォトアルバム 

2013/06/15 08:28(1年以上前)

yuyu47さん

一眼レフには、シャッターを切ったときにミラーショックがあり
1/60秒以下のスピードではほとんどぶれてしまいます。
(しっかりした三脚につけてもぶれやすいです。)

ミラーレス一眼はミラーショックがないため、1/10秒のスピードでも
ブレはありません。(ぶれないように撮った場合。)

D7100の場合はISO1600までにされるのが良いと思います。
朝夕の薄暗い所では、1/100秒以上のシャッタースピードがでることは
少なく、70-300のズームレンズでは、95%以上撮れないと思います。

AF-S300/4かAF-S80-400VRが最低限の機材だと思います。
それでもある程度明るい状態でないと、ぶれてしまいます。

私も最初はかなり悩みましたが、AF-S300/4で2年ほど撮りまして
満足いかなかったので、比較的安いシグマの500/4.5で撮っております。

昼間の明るいところでは、どのようなレンズでもある程度撮れますが
薄暗い状態では機材を選びます。

D7100の場合は、ISO1600、シャッタースピード1/400秒以上が
ひとつの目安となると思います。
70-300は遠回りになると思いますがいかがでしょうか。

書込番号:16254445

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2013/06/15 09:14(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

SX50 ISO800 SS1/40 薄暗い薮の中のルビーキクイタダキ。動き速くAF遅く撮影困難。

SX50 ISO1600 SS1/6 1200mm相当手持ち。日没後。荒い画像。

SX50 ISO800 SS1/125 このくらいの条件だとだいぶ楽。

SX50 ISO320 SS1/320. ここまで明るければ容易。

yuyu47さん
はじめまして。
「森の薄暗い中で小鳥を撮る」ことをお望みなんですね。
それでしたら、ネオ一眼は残念ながらあまり向いていないと思います。
私が使っているのはSX50HSですが 薄暗いとAFがとても遅くなり、ピントが合う前に鳥が移動してしまって撮れない、という経験をさんざんしました。
もちろん鳥の種類にも依るんですが 動きの速い小鳥の場合は暗い場所ではかなり苦戦します。
また現在のネオ一眼はISO800くらいまでならけっこう許せる画質ですが、ISO1600くらいからはさすがに画質がよくないです。

ネオ一眼は明るいところでしたらけっこう使えるんですけどね。手ブレ補正も強力で三脚なしで換算1200mmいけますし。
ーーーーーーーーーー
あとNikonの最新鋭機D7100がネオ一眼に負けてはいけないと思いますよ。
新しい80-400とかはどうなんですか??
http://review.kakaku.com/review/K0000475380/#tab

書込番号:16254596

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7638件Goodアンサー獲得:44件

2013/06/15 10:45(1年以上前)

別機種
別機種

D40にも付けて遊んでみました(オリジナル)

横1600にリサイズしてみました

話題が鳥撮りのほうになりつつありますが、D7100の解像度の件は多くのユーザーの方が高評価しているように問題なしということでしょうね。D7000も発売当初はもやもやしているという意見が散見され、ネガキャンではというご意見から撮影者の技量の問題としばらく価格コムのスレを賑わしたように記憶していますが、結局はこちらにも顔を出している方などの作例で、高い評価が定着したように思います。

なんといってもご自分の目で確かめるのが一番かと思われますので

百聞は一見に如かずという諺の通り、名手たちの作例などを参考にレンズ選びもされてはいかがでしょうか。

薄暗い森では・・・・薄暗いという形容詞が数値化されないのでアバウトではありますが・・・・鳥撮り大好きさんのアドバイスのように

>D7100の場合はISO1600までにされるのが良いと思います。
朝夕の薄暗い所では、1/100秒以上のシャッタースピードがでることは
少なく、70-300のズームレンズでは、95%以上撮れないと思います。

AF-S300/4かAF-S80-400VRが最低限の機材だと思います。
それでもある程度明るい状態でないと、ぶれてしまいます。

私も最初はかなり悩みましたが、AF-S300/4で2年ほど撮りまして
満足いかなかったので、比較的安いシグマの500/4.5で撮っております。

昼間の明るいところでは、どのようなレンズでもある程度撮れますが
薄暗い状態では機材を選びます。

D7100の場合は、ISO1600、シャッタースピード1/400秒以上が
ひとつの目安となると思います。
70-300は遠回りになると思いますがいかがでしょうか。

というアドバイスがレンズ選びという観点からはおっしゃるとおりのような気がいたします。(当方D7100は持ち合わせておりませんが・・・)予算に上限無しなら話は別ですが・・・。

ちなみに当方はレンズに関しては、鳥撮り大好きさんのおっしゃる

>AF-S300/4かAF-S80-400VRが最低限の機材だと思います。

 の、AF-S300/4が一番高額のレンズです(笑)。

何はともあれ、お気軽に薄暗がりの小鳥を撮るに当たって悩みの連続とは思いますが、悩みも楽しみの内と、薄暗がりでは手持ちのレンズではAFはむりかもと諦め老眼にむち打って、ほぼMFでジタバタしています。

お題をますますずらす方向にコメントして恐縮です。Sakana Tarouさんのアップされた写真、Exif情報も含め良いものを見させていただきました。SS1/6でお目々もパッチリ、しかも手持ちで1200mmとは!すごいですね、どうも、です。

書込番号:16254926

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7638件Goodアンサー獲得:44件

2013/06/15 10:52(1年以上前)

おやおや、コピペのミス済みません。アルコールがまだ残っているということで・・。

書込番号:16254955

ナイスクチコミ!2


スレ主 yuyu47さん
クチコミ投稿数:56件

2013/06/15 12:53(1年以上前)

なかなかの田舎者さん
絞りとSSとISOとF値の関係が少しずつ分かってきました。
元来ものぐさで、面倒くさいことは大の苦手ですので
フルオート任せでしか使用したことが無く、ほとんど何もわかりません
でしたが、D7100に出会ったのも何かの縁と言うことで
苦手なことに一度は挑戦する所存です。

アナログおじさん2009
IOS6400と800の違いがよくわかります。
800の方綺麗に解像してるように見えますが
撮影距離どのくらいなのでしょう?

鳥撮り大好きさん
やっぱりミラーショックはあるんですね
かなりの年配の方が、大砲と三脚で奮闘されてるのを
見るとそれなりの画を撮るなら仕方のないことなのだと
思ってはいましたが、シグマ500ですか・・・
何度もカメラ店で重さを検証するもやっぱり自分には
無理て感じです。
もともと大きくて重い一眼がいやでミラーレスにした
のにD7100購入でレンズの重さとは逆に懐具合の軽さ
に悩みそうです。
とにかく基礎勉強をしっかりしてからレンズ選びをしたいです。

sakana Tarouさん
明るければ、そこそこと言う話は聞いていましたが、十分ではないですか!
この画でもそう簡単には撮れたわけでは、ないでしょうが、L版やパソコンで
見て楽しむくらいですので、十分かとおもいます。
sonyのhx100、200と購入も試し撮り1回でお蔵入りになっていますので
一度持ち出して、見たいと思います。
nikon1Vに70-300を付けたりOM-D100-300デジタルテレコン1200かcanansx50
位で遊びながら、400-500クラスの購入に向けて勉強していきます。
素晴らしい画を見させていただき、sx50購入ほぼ決定です(たぶん)

書込番号:16255376

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:11件 Yahoo フォトアルバム 

2013/06/15 13:31(1年以上前)

別機種
別機種

Nikon1-V1 or 2をお持ちなら、AF-S300/4の購入を強く
お勧めしたいです。(FT1経由で1000mmオーバーですし)
軽くて手持ちもOKです。(暗いところは三脚使用)

もちろんD7100でも活躍いたします。

レンズが8割、ボディが2割のような感じでしょうか。

見本にV1+AF-S300の見本を貼り付けますのでご参考にどうぞ。

書込番号:16255519

ナイスクチコミ!2


ニセろさん
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:61件

2013/06/15 21:24(1年以上前)

鳥撮り大好きさん

Nikon1と300mmF4の作例、参考になります。
これならDXでTC−14をつけても問題なさそうですし、もちろんNikon1も良いですね。

一点、Nikon1に付けたときですが、2.7倍のはずですから、FX換算810mmではないでしょうか。それでも十分な望遠ですが。

書込番号:16257268

ナイスクチコミ!2


スレ主 yuyu47さん
クチコミ投稿数:56件

2013/06/15 21:27(1年以上前)

鳥撮り大好きさん
書き込みありがとうございます。
やっぱり違いますね素人でも画質の良さが分かります。
カメラ以上にレンズの事は分からないので、ゆっくり検討いたします。
本当は、マイクロフォーサイズで400F4クラスの小さく軽いのが、でればよい
のですが、むりかな・・・。

書込番号:16257288

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:11件 Yahoo フォトアルバム 

2013/06/15 22:14(1年以上前)

ニセろさん

ご指摘ありがとうございます。その通りでございます。
1000mmオーバーはAF-S80-400VRでした。
どちらも良い絵を出してくれます。

小型レンズで望遠の場合は、選択肢が2つしかない状態です。
シグマの50-500も良いですが、若干劣ります。

AF-S300/4とAF-S80-400VRは、純正テレコンの1.4と1.7どちらでも
かなり良い絵を出してくれますので、使い道は多いです。
(暗さには弱いですが。)

書込番号:16257531

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ33

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズの相性?

2013/06/05 23:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

クチコミ投稿数:8件

始めまして。

D7100を買ったばかりで色々と試していたのですが、SIGMAの17-70mm 2.8-4.5 DC MACRO HSMでライブビューモードにすると全くピントが合いません。レンズがジジっと一瞬音がするのですが、シャッターを押すごとに2mmずつぐらい同じ方向にずれるだけ。D300で使用した際は問題なかったので残念です。

試しにNIKONの純正レンズを付けると、ライブビューが出来たのでレンズとの相性なのでしょうね。

古いレンズなので新型の17-70mm 2.8-4 DC MACRO HSMを買うか悩みます。

残念ながらシグマのこのレンズは、新型になるごとに最大倍率が1:2.3→2.7→2.8とだんだん落ちているので、買い替えしてませんでした・・・風景も撮りたいけど、どちらかというと花がメインなので。

最新型は評判が良いのでマクロ倍率を諦めれば、今より小型軽量になるし良いのか。

あるいはマクロ専用と割り切って小型軽量の純正40mmマクロを買い足すか。

自分で考えろと言われそうですが、何かアドバイスがありましたらお願いします。

書込番号:16220241

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:16件

2013/06/05 23:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

D7100で、新型のシグマ17-70mm 2.8-4 DC MACRO HSM使っています。
ライブビュー撮影問題なく撮影できていますよ。
軽くて、解像度も高いレンズでおすすめです!
1本目は片ボケの初期不良でしたので、交換してもらいました。
マクロっぽい撮影もできますが、本格的なマクロはマクロレンズがいいと思います。
なんちゃってマクロには、十分です。 

書込番号:16220370

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/05 23:55(1年以上前)

こんばんは

相性というよりは内蔵ROMが純正と異なっているからでしょう
シグマのROMは現物解析で純正と同じように動作するように作られているだけで同じではないから、ニコンがROM情報の中の今まで使用していなかったものを使い出したりすると真似て作ったシグマのROMにはそんなものが存在しないから動作に問題が出たりする
過去の例からシグマが問題有りと認識すればROM交換で対応してくれる可能性はありますけど...

それと、そろそろなんちゃってマクロは卒業して本格マクロレンズを購入してみれば良いと思います
廉価な40mmマクロでも良いです
等倍マクロの世界は、なんちゃってマクロとは別世界ですから、雌しべのドアップなど買ったらしばらくの間はその世界にどっぷり嵌れますよ

書込番号:16220399

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/06/06 00:52(1年以上前)

たく321さんこんばんは。

シグマのサポートに連絡してROMの更新が無料ならレンズはシグマへ里帰り。
花撮りにはマクロレンズをオススメです。
マクロ領域はもちろん楽しいですし、そうでない場合もボケが綺麗だったり絞り開放から解像感が高かったりで撮った写真にホクホク出来ます。

書込番号:16220601

Goodアンサーナイスクチコミ!3


島にぃさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:83件

2013/06/06 00:53(1年以上前)

当機種
当機種

D7100+AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED

D7100+AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED (ほぼ最短撮影距離)

たく321さん、こんばんは。

ニコンのマイクロレンズであれば、D7100の性能を存分に楽しめると思いますよ。

本格的なマクロ撮影(等倍〜1:3程度)であれば、40oより60oの方が多少なりともワーキングディスタンスを確保できで使いやすいと思いますので、予算が許せば評価の高い60oの方をお勧めします。

それと40oでも60oでも、マクロ撮影以外の通常の撮影においても解像力の高い標準〜中望遠域の単焦点レンズとして十分使えますよ。

※参考までにD7100+AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G EDで撮った画像を添付します。
 
 手持ち撮影なので手ぶれがあると思いますが、その点はご了承下さい。
 絞りは開放ですが、露出倍数が掛かる関係上データ表示は異なります。

書込番号:16220605

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/06/06 02:57(1年以上前)

こんばんは
メインで撮る物があるのであれば、それにあわせたレンズが一番ではないかと思ってます
花メインであれば、多少風景を犠牲にしても純正40mmマクロで良いのではないでしょうか?
これでも風景撮れないわけではないですし、やはりメインに知から入れた方が満足感は高いのではないかと思います

書込番号:16220775

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件 PontaHouse 

2013/06/06 06:21(1年以上前)

当機種

たく321さんおはようございます。

我が家の猫を撮るのにこのレンズを使っています。

ライブビューでも問題なく撮影出来ています。

何が違うんでしょうね!
その時の1枚を。。。。

書込番号:16220907

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2013/06/06 06:56(1年以上前)

たくさんのフォロー感謝します。
どれも参考になりますのでベストアンサーは申し訳ありませんが書き込み順とさせて頂きました。

まずはCPU交換で治る可能性があるとのことですので、メーカーに問い合わせてみます。同じ型でも正常に動くケースもあるようですので、初期型のみの不具合かもしれませんね。

次にマクロレンズの購入も考えて見ます。山での使用が多いため、よりコンパクトな40mmの方に惹かれています。

最後に余力があったら、新型の17-70も検討してみます。画質も良いようですので。

しばらく悩みそうです・・・

書込番号:16220950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2013/06/06 13:00(1年以上前)

もうアレですが、専業製では偽装合焦がありますので要注意。
運良く合掌している感じですが、いずれ化けの皮が----

ということで、メーカ見解依存が正解です。

書込番号:16221815

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2013/06/06 13:48(1年以上前)

>偽装合焦

余り聞き慣れない用語だけど、どんな風に合焦するのだろうか・・・
是非とも解説をお願いしたい。

書込番号:16221925

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2013/06/14 23:06(1年以上前)

一応、ご報告です。

シグマに問い合わせを行い、修理を依頼しました。
結果として、無償修理にて改善致しました。

処置内容としては、「ファームウエアの最適化と調整を行いました」とのことです。

皆さんのフォロー及び、メーカー側の快い対応にて、お気に入りのレンズを今後も使い続けることが出来そうです。

ありがとうございました。

書込番号:16253282

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ41

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初めまして・

2013/06/13 20:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

クチコミ投稿数:78件

D7100を買おうと思います。
レンズですが、シャープでよくぼけてくっきり写るほうがいいです。
シグマ好きなので
17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM(新型) か
17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
で迷います。
前者は設計が新しい分、部がありますか?

書込番号:16248519

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/06/13 20:13(1年以上前)

Mr.デジキャパさんこんばんは。

シャープ感に実績のある後者17−50mm F2.8 OSをオススメします。ボケもこちらの方が大きいでしょう。

書込番号:16248540

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:78件

2013/06/13 20:15(1年以上前)

オートフォーカスの速さも同じような感じでしょうか?

書込番号:16248548

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/06/13 20:37(1年以上前)

17−70mm F2.8−4 OS HSM(旧型)しか触ったことがないので僕にはわかりません…が、多分、同等の速度かと。
瞬時にスパッと合うような爆速ではないハズ。

書込番号:16248640

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/06/13 21:27(1年以上前)

こんばんは

おめでとうございます

今回はボデーのみですか?手持ちのレンズはないのですか?
無いなら、ひとまず17-50mm F2.8 EX DC OS HSM が汎用性が良く良いのではないでしょうか?
標準ズームはい本はあった方が良いと思います。

勿論単焦点のみのシステムもありだと思いますが。

書込番号:16248876

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/13 21:31(1年以上前)

参考まで

>17-70mm f/2.8-4 DC Macro OS HSM
http://digicame-info.com/2013/05/17-70mm-f28-4-dc-macro-os-hsm-4.html

>17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
http://digicame-info.com/2012/10/17-50mm-f28-ex-dc-os-hsm-3.html

書込番号:16248898

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:78件

2013/06/13 22:01(1年以上前)

標準ズームと17-50では距離がかぶってしまうのでどっちかにしたいです。

書込番号:16249056

ナイスクチコミ!2


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/06/13 23:17(1年以上前)

Mr.デジキャパさん、はじめまして。
> 標準ズームと17-50では距離がかぶってしまうのでどっちかにしたいです。

17-50と17-70の二者択一だったのではないのでしょうか?
17-50に不満なら17-70しか無いのでは?

Mr.デジキャパさんの資産環境や被写体が不明確なのでアドバイスもあまり集まらないと思いますよ。

書込番号:16249461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:78件

2013/06/13 23:32(1年以上前)

シャープでよくぼけてくっきり写るほうがいいです
と書きました。

書込番号:16249527

ナイスクチコミ!2


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D7100 ボディの満足度5

2013/06/14 07:52(1年以上前)

どちらも”標準ズーム”に分類されるズームレンズでしょう。

どちらも”シャープでよくぼけてくっきり写る”でしょう。

店頭で試着して、撮り比べて お気に入りをお買い上げください。

書込番号:16250317

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/06/14 11:21(1年以上前)

D7100も発売から3ヶ月経過しました。
今が旬ですね。

書込番号:16250876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


RED BOXさん
クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:23件

2013/06/14 11:33(1年以上前)

どっちゃでもええんじゃないですか
ボケは17-50mm F2.8 EX DC OS HSMがいいかも
両方お店で試すのが良いでしょう

書込番号:16250906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件

2013/06/14 12:02(1年以上前)

17-50mm F2.8買いました、いろいろありがとうございます。

書込番号:16250976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:78件

2013/06/14 20:08(1年以上前)

17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM(新型) も友人から借りました。50mmと70mmとで撮ったらボケ方は同じようなものでした。

書込番号:16252342

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/06/14 20:21(1年以上前)

Mr.デジキャパさんこんばんは。

17−50mm OS購入おめでとうございます。
17−70mm OS(新型)も借りられましたか、良いご友人をお持ちですね。
出来ればAF速度と解像感の比較もわかる範囲で教えていただけませんか?

書込番号:16252396

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:78件

2013/06/14 20:22(1年以上前)

17−70mm OSなかなかです。こっちと交換してもらいます。差額もらってね。

書込番号:16252402

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/06/14 21:15(1年以上前)

そんなに悲しいの?

書込番号:16252687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/06/14 21:55(1年以上前)

50mmでF2.8は必要ありませんでしたか。
自身にとってより良い機材が見つかるのは幸せです。
D7100と共に、よいカメラライフを。

書込番号:16252893

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ56

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

D7100での自分撮りについて

2013/06/11 08:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

スレ主 Me1onさん
クチコミ投稿数:2件

旅行先での自分撮り・記念撮影では、外国人の方に頼みずらかったり三脚を立てにくい所がたくさんあったりササッと撮りたい時があるので気になるのがバリアングルモニターの有無、重さ、逆持ちでの設定やピントの合わせ方、三脚、リモートコントローラーの使い勝手なのでD5200かD7100か迷っています。
D7100での逆持ち・三脚での自分撮りの使いごこちを教えていただきたいです。
バリアングルモニターじゃなくても…!って感じならD7100の購入決定したいと思ってるのでよろしくお願いします。

書込番号:16239454

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/06/11 09:38(1年以上前)

D7100でどうしても自分撮りする場合は、ミニ三脚の活用が有効です。
ミニ三脚も使えない場所で、自分撮りしたいのでしたら、バリアングルの
ミラーレス機が便利です。
特に、SONY NEX-5Rは、自分撮りには最適かと思います。

書込番号:16239574

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/06/11 09:45(1年以上前)

海外でデジタル一眼を相手に渡して撮ってもらうのはそのまま持ち逃げされる危険性大ですね*_*;。全ての人を泥棒と思えは極端ですがリスク管理が大切でしょう。

さて手持ちで逆撮りはまず構図が取れないこと、手振れの心配もありますが、本体を落下させての損傷が一番心配ですから、素直に逆撮り出来るコンデジかミラーレスを別途用意した方が無難だと思います。ニコンで合わせるならバリアングルになったP7700が宜しいかと。

書込番号:16239585

ナイスクチコミ!2


7643Xさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:4件 マイチャネル 

2013/06/11 09:57(1年以上前)

自分撮りで望遠側を使うことはまず無いでしょうから、広角側でカメラを持った時に伸ばした腕の長さを測定し
マニュアルピントで固定設定しフレーミングを意識して撮影すればいいのではないですか。
D2Xに12−24ミリF4を付け、距離を50pに設定し孫と一緒に撮っています。
大事な写真の場合は、1枚試し撮り後、フレーミング調整して複数枚撮影します。デジタルですから・・・。

書込番号:16239615

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7628件

2013/06/11 10:03(1年以上前)

Me1onさん こんにちは

自分撮りの場合 やはりバリアングルが使いやすいと思いますし LVでは顔認識も有りますので D5200の方があっているかも知れませんね。 

でも 三脚固定であれば EOS 6Dに搭載された スマートホンとの連携で カメラの撮影画像 スマートホンから確認出来 ピント位置も決められ シャッターも切れる機能があり この機能が他のカメラにも付くと 自分撮り変わって来るかも知れませんし ニコンにも付けて欲しい機能です。

http://cweb.canon.jp/eos/software/app.html

書込番号:16239625

ナイスクチコミ!4


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/06/11 10:14(1年以上前)

Me1onさん おはようございます。
個人的意見なので軽く聞き流して下さいね(^_^;)
> 外国人の方に頼 みずらかったり…
盗まれないように気を付けて下さい。

> 三脚を立てにくい所がたくさんあったり…
ゴリラポッドと言うのがあります。設置状況に合わせて変形させて使うので比較的いろんな場所で使えると思います。耐荷重3kgまで対応したものもありまよ。

> ササッと撮りたい時があるので気になるのがバリア ングルモニターの有無、重さ、逆持ちでの設定やピン トの合わせ方…
手持の逆持ちならバリアングルが無くてもレンズの向きで大体わかりますよ。
重さは、重いです。また、ボディー形状が逆持ちを想定してないので、持ちづらいです。
設定は特に変えたりとかはしないです。「撮って、確認、微調整」で大丈夫だと思います。大抵はフォーカスポイントの変更と露出設定の微調整位だと思いますので、ササッと出来ますよ(^_^)

> リモートコントローラーの使い 勝手…
私の場合、タイマーで十分です。私もリモコンを考えてましたが、赤外線タイプの場合、適用範囲が5mなので、タイマーの10秒もあれば間に合うし、電波タイプリモコンなら30m位離れても使えるけど…遠過ぎですね(^_^;
結果、リモコンは不要と判断しました。

勝手な状況判断ですが逆持ちでの記念撮影は画質云々ではなく、その時の楽しい一瞬の雰囲気を切り取るのかなぁ…と思いますので、気軽に沢山撮れば良いんだと思います。

あと、手持ちの逆持ちなら、レンズ選択は16mm以下の広角レンズが適してます。

ご参加までに…m(_ _)m

書込番号:16239647 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/11 10:14(1年以上前)

こんにちは

一眼レフで自分撮りで手を目一杯伸ばしても自分の顔しか写らなかったりするので現実的でないように思います

どうしてもなら、バリアングル液晶のカメラに自分撮り用アームのようなものを使って撮るのが良いでしょうね
※これは耐荷重570きなので一眼レフだと軽めのD5200にするか、別製品を探すかですね
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091209_334527.html

またはゴリラポッドのようなミニ三脚を使い、置けない場所には巻きつけるなど工夫して撮るのかです
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/tripod/joby/0854630001346.html

書込番号:16239649

ナイスクチコミ!1


島にぃさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:83件

2013/06/11 10:16(1年以上前)

Me1onさん、こんにちは。

海外旅行では、お国柄や地域的なものもありますが、ツアー旅行で添乗員さんにシャッターをお願いするようなことは別にして、カメラを身体から離すことは避ける方が良いでしょうね。
(もちろん日本人が全て善人で外国人が全て悪人と云う意味ではありません)

なので、D5200とD7100の二択で液晶モニターを見ながらの自分撮り優先であれば、D5200しかないでしょう。
ニコン一眼レフ機唯一のバリアングルモニターのメリットの宣伝の為に、D5200のカタログやデジチューターでも自分撮りを紹介しています。
ちなみにデジチューターはコチラ
http://www.nikondigitutor.com/jpn/d5200/index.html
※自分撮りのシーンは『かんたんな撮影と再生』→『ライブビューで撮影する』の動画の後半にあります。

でも、自分撮り以外での撮影も考えてD7100が欲しいのであれば、早めに購入して練習しておけばなんとかなると思いますよ。

書込番号:16239650

ナイスクチコミ!3


fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2013/06/11 10:20(1年以上前)

自分撮りだけに限ると、コンデジに一脚とかの延長できる棒をつけてセルフタイマーで撮る方が都合良いかなと思ってます。

バリアングル液晶のミラーレス機とAPS-Cの一眼レフ機を持ってますが、被写界深度が比較的浅くて背景がぼけて、記念写真的な何処で撮ったか?には少し向いてないと、今更ながらに…f^_^;)
もちろん絞ればいいんですが、シャッター速度的に絞りたくない時もあって…f^_^;)

だから旅行とかで、自分撮りだと何も考えなくても被写界深度が深くて、手前の人物も背景も写り込むコンデジやスマホの方ばかりになっちゃいました。
そして、手先だと思うように背景まで入り切らないので、一脚つけて腕を延長させたような感じにして写真の中の自分の比率が比較的小さくなるように…なんて小手先の努力をしたりもしてますf^_^;)
参考にもならないかもですが、こんな意見もあるということでm(_ _)m

書込番号:16239653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2013/06/11 10:24(1年以上前)

補足します。
要は自分撮りはコンパクトなのを別に用意して、後は普通の撮影を重視して、操作性とかがあってる機種を選ばれてはどうでしょうか?ということでした。

長文失礼いたしました。m(_ _)m

書込番号:16239662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


PAMdiracさん
クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:39件 写真@PHOTOHITO 

2013/06/11 10:32(1年以上前)

D7100と三脚を使うとしますと、次のような方法になるでしょうか。
画面を確認せずに(ライブビューを使わずに)撮影されるのでしたら、セルフタイマーかリモコンML-L3(実売1,500円程度)を利用します。その際、フォーカスなどマニュアル設定が確実でしょう。
遠隔でライブビュー撮影するのでしたら、ワイヤレスモバイルアダプター WU-1a(実売4,000円程度)とスマホ・アプリ Wireless Mobile Utility(無料)で可能です。
D7100を手持ちでとなると構図の確認などができませんのでD5200の方がしやすいですね。画角や歪曲の確認のため、お使いのレンズで0.5m以下に寄って確認された方がよろしいかと思います。

書込番号:16239680

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2013/06/11 10:32(1年以上前)

腕の長さや顔のサイズにもよりますが、自分撮りで背景を取り込むのは簡単じゃないですよ。
展示機で確認してみて下さい。

用途と機材がちょっとアレかもしれませんね。

書込番号:16239682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/06/11 10:44(1年以上前)

D7100をオート撮影モードにして、デジ一眼を首から掛けている人(外人でも日本人でも男でも女でも老人でも)に頼みます。
その時に外人なら10シャッタープッシュプリーズと頼み、色々なポーズ(ピースとかバンザイとか得意のポーズ)をします。

・・・その後、液晶で確認してだめなら別の人に頼めば三脚より確かです。フイルムではないので、下手なシャッターも数撃ちゃ当たります。

書込番号:16239707

ナイスクチコミ!1


スレ主 Me1onさん
クチコミ投稿数:2件

2013/06/11 11:08(1年以上前)

弩金目さん
返信ありがとうございます。
やっぱり一眼で自分撮りは重たいですよね…
自分撮りしやすくて軽くてカメラを買うのがいいんでしょうか。


robot2さん
返信ありがとうございます。
バリアングルモニターの方が良いですか
ならD5200にしようか迷います…
丁寧にありがとうございます

prayforjapanさん
返信ありがとうございます。
そうですよね。一眼では厳しいですかね…

tokiuranaiさん
返信ありがとうございます。
ミニ三脚使えないことも多いので別に買ったほうがいいですよね
おすすめまで丁寧にありがとうございます。

salomon2007さん
返信ありがとうございます。
おっしゃる通りでリスクっていうのが結構あって渡すのに抵抗あったり落とさないか心配だったりします。
D7100で自分撮りは厳しそうですね。

7643Xさん
返信ありがとうございます。
お孫さんと一緒に撮られてるんですね
持ってると重たいなぁとか思ったりはしますか?

もとラボマン 2さん
返信ありがとうございます。
バリアングルモニター有る方が使いやすいですよね
D7100では難しいですかね…
EOS6Dの機能凄いいいですよね!Nikonにもついて欲しいです
URLまで丁寧にありがとうございます

飛竜@さん
返信ありがとうございます。
コンデジでゴリラポット使ってます、便利です!
空気的に立てにくいなーとかあるので手持ちが重要なんですけど重いけど特に問題はないみたいで良かったです。
リモコンは私も今のところ必要なさそうです
参考になりました!

Frank.Flankerさん
返信ありがとうございます。
詳しくありがとうございます
URLも参考になりました!

島にぃさん
返信ありがとうございます。
海外はカメラ手放すの怖いので手持ちで自分撮りを考えてるんです…
動画まで丁寧にありがとうございます
自分撮りばっかりするわけではないので、D7100気になってます

fioさん
返信ありがとうございます。
背景の問題とかなるほどと思いました
もう一台一眼よりも軽くて便利なのを自分撮りに買うのが良さそうです

PAMdiracさん
返信ありがとうございます。
三脚の使い方わかりやすく助かります
構図の確認ができないのが大きいですね…

不比等さん
返信ありがとうございます。
背景の問題、やっぱり大きいですね
実際触りに通ってるんですが決められません…!

明後日も晴れるかな?さん
返信ありがとうございます。
人見知りなので緊張するのと良い人ばかりではないので怖いんですよね。でもデジ一眼かけてる人に頼むっていうのはいい方法ですよね
人に撮って貰うのが三脚より確かですね!

みなさんありがとうございます!

書込番号:16239775

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:4件

2013/06/11 13:37(1年以上前)

16-85mmレンズの16mmを使うと、顔は画面上下幅の半分以下になり、何とか自分撮り記念写真になります。
AFも顔に合って、先ず外れることはありません。
IFですので、左手でレンズを握って自分に向け、右手でリモートを押すことができますが。
左手でカメラを持って、そのままシャッターを押すこともできます

書込番号:16240154

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:2件

2013/06/11 13:54(1年以上前)

D7100にワイヤレスモバイルアダプター WU-1aを付けるとiPhoneの画面からシャッターが押せます。
またiPhoneの画面で写りも確認できます。

書込番号:16240203

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/06/11 18:08(1年以上前)

海外で首からD7100を掛けていると良くシャッターを押して下さいと頼まれます。(デジ一眼だったりコンデジだったり、たまにフイルムカメラだったり)

普通の人なら1枚だけシャッターを切ると思いますが、私の場合は人物と背景の世界遺産がしっかり入って、人物も足から上、膝から上、腰から上、目をつぶる場合を考えて各2枚ぐらい、合計6枚ぐらい写します。

・・・たぶん、次回もデジ一眼を持っている人に頼む方が自分より綺麗に写ると学習するはずです。

海外旅行には海外旅行保険をかけてお出かけ下さい。(VISAなどのゴールトカードでも可、楽天カードなら世界の空港のビジネスラウンジが無料で使えます。ワインもサンドイッチも食べ放題です。)落下(もちろん盗難も)も補償されます。(落下とは手がすべって落とした、プールや海に落としたなど、故意でなければ1カメラ10万円まで補償されます)

書込番号:16240810

ナイスクチコミ!2


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/06/12 06:59(1年以上前)

おはようございます。

僕は観光地では自分撮りし易いiPhoneで撮ります。
表情や構図も確認し易く、
片手でシャッターも切れるし、
ボケにくいので、
丁度いいです(≧∇≦)

デジイチ使用ならカメラにヒモを付けておくのはいかがでしょう?
http://item.rakuten.co.jp/kurosu/10019670/
カメラとの接合部の金具は変えるか、
二重にされると直ぐには取れずに良いかと思います。
混雑時は大変邪魔なので使えませんが、三脚併用時や人に頼む時などは
無いより安心かと思います。

書込番号:16242778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D7100 ボディの満足度5

2013/06/12 10:19(1年以上前)

こんな「ひも付きカメラ」を渡され、シャッター押しを頼まれたら、俺なら横を向くね。
そんな日本人の恥さらしはやめてほしいね。

書込番号:16243171

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/12 11:58(1年以上前)

http://casio.jp/dc/products/ex_zr1000/

自分撮りなら、軽いコンデジのほうがいいと思います。

書込番号:16243400

ナイスクチコミ!3


島にぃさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:83件

2013/06/12 13:21(1年以上前)

「ひも付きカメラ」って何のことかと思ったら、ペット用のリードですか^^;
リードじゃなくて「赤い糸」で結ばれていたら何かの縁を感じて快く引き受けるかも…。
(小指でシャッターを押せるかな?)

それはともかく、D7100が気になっているならメインは希望通りD7100にして、自分撮りその他諸々用に小型のコンデジを用意されるのが得策かも知れませんね。


書込番号:16243656

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ58

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入を考えています。

2013/06/08 09:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 16-85 VR レンズキット

クチコミ投稿数:51件 D7100 16-85 VR レンズキットのオーナーD7100 16-85 VR レンズキットの満足度5

現在D3100を愛用しています。そろそろ中級機をと前々からD7100が気になっていました。先日実機を触る機会がありまして、さすが中級機という印象を受けました(^^;; 実機に触れることでD3100との違いを感じ、より一層変えたいという気持ちになりました。そこで相談です。現在35mm F1.8の単焦点レンズ、55〜200mm F4〜5.6の望遠レンズ、18-55mm f/3.5-5.6の標準レンズを持っています。D7100を購入する際、評判のよい16〜85mmのレンズキットを購入しようと思っているのですが、望遠レンズに55〜200mm F4〜5.6の望遠レンズではD7100の性能を十分発揮できませんか?もしオススメの望遠レンズがあるのであればご教授ください。ちなみに望遠レンズの活用場所は主にディズニーのパレード用になるかと思います。
仕事が忙しく、すぐに返事を返せないかと思いますが、初心者の悩みを解決するのを助けてください。

書込番号:16228240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7628件

2013/06/08 09:56(1年以上前)

団体行動権さん こんにちは

55〜200mm F4〜5.6 もうお持ちのレンズですので 慌てて新しいレンズ探すよりも まずはご自分で 55〜200mm F4〜5.6使ってみて 判断されるといいと思いますよ。

このような場合 70−200oF2.8やF4 勧められると思いますが まずは55〜200mm F4〜5.6使ってみて不便でしたら こちらのレンズ考えられたら いいと思います。

書込番号:16228265

Goodアンサーナイスクチコミ!7


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/06/08 09:57(1年以上前)

こんにちは。

>望遠レンズに55〜200mm F4〜5.6の望遠レンズではD7100の性能を十分発揮できませんか?

とりあえずは55-200を使ってみて不満だでるようでししたら次を考えてもいいと思いますよ。

書込番号:16228267

ナイスクチコミ!5


RED BOXさん
クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:23件

2013/06/08 10:02(1年以上前)

>55〜200mm F4〜5.6の望遠レンズではD7100の性能を十分発揮できませんか?

十分ではないけどそれなりでしょう

もとラボマン 2さんが仰るようにこのような場合
AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VRなら完璧です、手持ちでも行けますし
描写、耐逆光性、強力なVR性能等々、D7100の性能を十分発揮します

まずは55〜200mm F4〜5.6を使ってみて決めるのが良いでしょう

書込番号:16228290

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/08 10:02(1年以上前)

こんにちは

55-200mmでも問題ないと思います
ただし、望遠端が200mmですから望遠不足と感じるようにたったら純正の70-300かタムロンの70-300 VC USDあたりに買い換えると良いでしょう

書込番号:16228291

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/06/08 10:03(1年以上前)

VR55-200自体の描写は悪くはないです。VR70-300やタム70-300VCあたりと同レベルです。
皆さんが仰るように暫く使ってからの判断でいいでしょう。

ランクアップさせたいのなら、70-200/4や70-200/2.8(各社)という選択になりますね。

書込番号:16228292

ナイスクチコミ!5


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D7100 16-85 VR レンズキットの満足度5

2013/06/08 10:10(1年以上前)

こんにちは。

>レンズの活用場所は主にディズニーのパレード用になるかと思います。

超お薦めは70-200VRU。

タムロンSP70-300も良いです。

70-300VRはD7100で試していませんが、200mm以上の解像度は、D7100で復活するようです。

是非、店頭で機材を体感してから購入してください。

書込番号:16228307

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2013/06/08 10:14(1年以上前)

55-200mmで十分かどうかは、D3100での充足感・不満点では如何だったのかですが。

私見では、望遠レンズはまさに価格が性能差に大きく影響しますし、
用途によっても選択が大きく変わりますので、現行構成+D7100でトライされてから検討された方が、
システムの弱点が良く見えて判断に間違いを生じないと思います。

おそらくはAF速度辺りがまずはネックでしょうが。

書込番号:16228318

ナイスクチコミ!8


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/06/08 10:51(1年以上前)

こんにちは
レンズ差を、ブラインドテストで当てるのは大変難しいです。
お持ちのレンズを、使って見てからの判断で良いのではないでしょうか。
問題無い!と、思われる筈です。

書込番号:16228423

ナイスクチコミ!1


島にぃさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:83件

2013/06/08 11:16(1年以上前)

団体行動権さん、こんにちは。

D3100からD7100への買い替えですね。
大きさと重さの違いを許容できるなら、画質(特に高感度域)や使い勝手など多くの面で満足できると思いますよ。

レンズ選びについては諸先輩方のご意見とほぼ同じになりますが、D3100と18-55を処分してD7100とVR16-85を入手されるなら、55-200は当面そのまま使用されるのが良いと思います。

ボディ側の機能・性能アップに伴って55-200での写りや使い勝手が向上する場合もあるでしょうし、不満点があればその部分をもう少し見極めてから改めて目的・用途・予算に見合った物を選択される方が良いと思います。

更に言及すれば、まずはボディのみを買い替えて、18-55、35f1.8、55-200のラインの組み替え更新をゆっくり考えるのもひとつの手です。
例えば、TDRのパレード撮影で望遠が要るけれどレンズ交換の手間は極力省きたい、というのであれば18-200、18-300などの高倍率ズームの選択も有効ですし、この場合16-85は不要という判断も可能でしょう。
夜間のパレード用に少しでも明るい望遠ズームを、というご希望であれば70-200f2.8などの高性能望遠ズームが有利ですよね。

買い方によっては、D7100とVR16-85をキットではなく別々に購入する方が安価になるケースもありますので、そういうことも含めてじっくりと検討されればいかがでしょう。

書込番号:16228498

Goodアンサーナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/06/08 12:02(1年以上前)

D7100のキットレンズで良いと思います。標準ズームレンズは2台も必要ないと思いますが、買い増しして2台体制なら問題無いと思います。

使った無いので推測ですが、55〜200mm F4〜5.6を使われ夜のパレードはどうでしたか?不満等はありましたか?
勿論明るいレンズは夜間での使用でメリットはあると思いますが取り急いで買う必要は無いと思います。

実際に使って不満がある際に購入を検討した方が良いと思います。

書込番号:16228647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/08 16:37(1年以上前)

200mmで望遠が足るのなら、使ってみればいいと思います。
将来は70-200F4やF2.8に変えることも考慮しながら・・・

書込番号:16229476

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:30件 D7100 16-85 VR レンズキットの満足度5

2013/06/08 22:16(1年以上前)

こんばんは

先週息子の運動会をD7100 + AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED の組み合わせで撮って来ました。

> D7100の性能を十分発揮できませんか?
逆にレンズの性能はD7100で十分に引き出すことが出来ると思います。
昨年の運動会はD3100+55-200mmで撮ったのですが、AFの精度が良くなったこと、場面に応じてx1.3クロップモードで100〜150mmのズーム域を使うことによって開放絞り値も僅かですが明るく解像も良い部分を使うことができたことなどで、D7100で撮った今年の写真の方がかなり出来が良かったと思います。

このレンズで不満となると、純正では70-200mm f4かf2.8のVRになると思いますが、それらのレンズを買うと今度はボディーが不満になるような気がします。



書込番号:16230561

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:16件

2013/06/08 23:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

70?200F4VR 一押しです!
軽いので、手持ちでどんどん撮影できます。
約5段分の手ぶれも強力です。 
D7100と合わせて使ってますが、とても使いやすいです。
すべて、手持ちでの撮影です。 

書込番号:16231048

Goodアンサーナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2013/06/09 01:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

慌てて望遠域の購入考えなくてもいいと思いますよ^^
D7100持ってもう一つの楽しみは、クロップ撮影×1.3倍で遊べることです♪
望遠域を多用するのであれば、写す用途にあわせf/2.8の明るい各社望遠ズームもいいと思うし
それよりも、D7100を使いマクロレンズが欲しくなったり、もしくは35/1.8の単焦点レンズの買い替えしたりと
また色々な思いでてくる機種です。

望遠域を意識するのではなく、まずD7100にて使って見ましょう^^
本当は、18-55mmもそのまま使いボディのみっていう手もあるんですよ♪



書込番号:16231451

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 D7100 16-85 VR レンズキットのオーナーD7100 16-85 VR レンズキットの満足度5

2013/06/09 20:20(1年以上前)

当機種

D7100+55-300mm

馬鹿にしないでよー!は・・・山口百恵の歌の文句ですが55-300は純正だけに素晴らしいレンズです。

ローパスフイルターレス効果で1段上のレンズに蘇りました。軽いし、運動会やスポーツ、子供さんの自然な表情を写すのにもピッタリです。

書込番号:16234216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件 D7100 16-85 VR レンズキットのオーナーD7100 16-85 VR レンズキットの満足度5

2013/06/09 22:27(1年以上前)

もとラボマン 2さん・Green。さん・RED BOXさん・Frank.Frankerさん・kyonkiさん・DX→FXさん・うさらネットさん・robot2さん・じじかめさん・はぐれ親父さん

みなさんのアドバイス通り、まず7100に現行のレンズを組み合わせてみます!物足りなかったら純正かタムロンの70〜200mmを検討したいと思います。

島にぃさん・t0201さん

D3100は処分するつもりはないです。姉が使いたいといっているので、18〜55mmのレンズはとっておきます。TDRでは三脚禁止のため、夜パレはかなり厳しいです。ただし、撮影する場所にもよるので、今のレンズで撮れないこともないです。欲をだせばもう少し明るいレンズが・・・とも思いますが。笑

リンクーさん・esuqu1さん・明後日も晴れるかな?さん

素敵な写真ありがとうございました!はやく購入してたくさん写真撮りたいです(^^;;


たくさんの返信ありがとうございました!おそらく2、3週間後にはD7100を購入できます。みなさんからご教授頂いたように、まず現行のレンズで撮ってみて、不満が出てくるようであれば買い換えることを考えていきたいと思います。

書込番号:16234757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 D7100 16-85 VR レンズキットのオーナーD7100 16-85 VR レンズキットの満足度5

2013/06/11 21:40(1年以上前)

7/1には、つついに99800円・・・10万円を割るかも?・・・たぶん90%以上の確率で!

書込番号:16241587

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7100 18-300 VR スーパーズームキット」のクチコミ掲示板に
D7100 18-300 VR スーパーズームキットを新規書き込みD7100 18-300 VR スーパーズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7100 18-300 VR スーパーズームキット
ニコン

D7100 18-300 VR スーパーズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2014年 4月24日

D7100 18-300 VR スーパーズームキットをお気に入り製品に追加する <118

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング