D7100 18-300 VR スーパーズームキット のクチコミ掲示板

D7100 18-300 VR スーパーズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:675g D7100 18-300 VR スーパーズームキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの価格比較
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの中古価格比較
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの買取価格
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのスペック・仕様
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの純正オプション
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのレビュー
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのクチコミ
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの画像・動画
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのピックアップリスト
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのオークション

D7100 18-300 VR スーパーズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2014年 4月24日

  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの価格比較
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの中古価格比較
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの買取価格
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのスペック・仕様
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの純正オプション
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのレビュー
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのクチコミ
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットの画像・動画
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのピックアップリスト
  • D7100 18-300 VR スーパーズームキットのオークション

D7100 18-300 VR スーパーズームキット のクチコミ掲示板

(13230件)
RSS

このページのスレッド一覧(全517スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D7100 18-300 VR スーパーズームキット」のクチコミ掲示板に
D7100 18-300 VR スーパーズームキットを新規書き込みD7100 18-300 VR スーパーズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
517

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ49

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

動体の撮影時のAFについて

2013/05/24 06:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

クチコミ投稿数:45件

お世話になっております。
質問をさせてください。
テニスの撮影をしたいのですが、D7100には51点ダイナミックAFと3DトラッキングAFがありますが、テニスのようなスポーツ撮影については、実際どちらのAFの方が有効なのでしょうか?

書込番号:16169818

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2013/05/24 07:43(1年以上前)

ダイナミックAFの9点を基本に、被写体を捉えるのが難しいと感じたら21点を試してみたらいかがでしょう。

書込番号:16169920

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/05/24 07:48(1年以上前)

いそえりさん おはようございます。

テニスに関してはストロークと考えると動きも不規則ではなく追えない程度ではないので、51点ダイナミックで右利きの人ならばフォーカスポイントを左側の物を使用し、選手の顔当たりを捉えつつインパクトの少し前にタイミングを取りながらレリーズと言うのが良いと思います。

3Dトラッキングも選手のユニフォームなどが他の物と重ならないのであれば有効ですが、これはあくまでもAFポイントはカメラまかせの設定となる為ご自身の合わせたい1点を追われる方が写真としては撮ったと感じられると思います。

ニコンのダイナミックは1点でフォーカスし動きが不規則な場合に周りの51点9点などでカバーしてくれると言うもので、あくまでもあなたがAFを合わせたい所を追わなければならずバックに逃げたりする場合も有りますし、動きが予想出来る場合のバックアップは51点でなくても少ない方が良い場合も有ると思います。

書込番号:16169932

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/05/24 08:06(1年以上前)

一眼のコントラストAFは遅い。

私はマニュアル撮影をおすすめする。

センサーに位相差AFを組み込んだJ1なんかのほうがおすすめ。
単に組み込んだだけではだめ。キヤノンみたいに、やっぱり
遅いAFもある。フォーカスが移動すると、いちいちボケたと
ころから、ぐにょって感じでフォーカスが合うので見ていると
気持ち悪い。

書込番号:16169981

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/05/24 08:18(1年以上前)

おはようございます

ダイナミックAFとは、最初に撮影者が選択した測距点から被写体が一時的に外れても周囲の測距点が補助的にフォーカスし続けてくれる機能です。スポーツなどでしっかりとファインダーで被写体を追う場合はこちらのほうが向いていると思われます。
3Dトラッキングは、被写体の色情報などを判別してカメラが自動で追尾してくれる機能です。例えばカメラを三脚に固定して風に揺れる花などを撮る場合はこちらが向いています。

私が今まで使った感じでは、スポーツなどで激しく前後左右に動く被写体は、基本はフォーカスポイントから被写体が外れないようにしっかりとファインダーで追えば、ダイナミックAFは非常に優秀でピン抜けなどは激減します。
それに対し3Dトラッキングは追従の反応がダイナミックAFに比べると僅かに遅いように思いましたし、カメラが勝手に被写体を追ってAFポイントを移動させるのはとても違和感を覚えて使う気になれません。

書込番号:16170010

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/05/24 08:20(1年以上前)

>一眼のコントラストAFは遅い。

ダイナミックAFも3DトラッキングAFもコントラストAF無関係の様な…

書込番号:16170015

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:709件Goodアンサー獲得:67件

2013/05/24 08:28(1年以上前)

僕の拙い経験では片方の選手だけを撮るというのであればAF-Sの方が上手くいくとは思います。どうしてもAF-Cで撮りたいのであればAF9点が一番狙い通りにいくと思います。

どちらにせよ、親指AFが良いと思います。

僕はこれを参考にしました。

http://ganref.jp/m/ux3blust/reviews_and_diaries/diary/2381

書込番号:16170036

Goodアンサーナイスクチコミ!3


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/05/24 08:52(1年以上前)

AFポイントが多ければ多いほど良いわけでもなく19点クロスセンサーの7Dのが・・・

書込番号:16170101

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/05/24 09:06(1年以上前)

ダイナミックAFで9点、次に21点と試してみるのがよろしいかと思います。
動きが広い範囲の場合は51点が有効です。

書込番号:16170142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2013/05/24 11:30(1年以上前)

デジタル系さん
> 一眼のコントラストAFは遅い。
> 私はマニュアル撮影をおすすめする。
> センサーに位相差AFを組み込んだJ1なんかのほうがおすすめ。

Nikonのデジタル一眼レフカメラを持っていない人のご意見か?
それともレスすべき板とスレッドを間違えたか?

> センサーに位相差AFを組み込んだJ1なんかのほうがおすすめ。

J1(2011年モデル)は、もう既に生産中止の2世代旧型である。
現行機種は、J3(2013年)とJ2(2012年、準旧型)。

書込番号:16170555

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2013/05/24 12:34(1年以上前)

別機種

AFの速度は、選択するレンズでずいぶんと違います。

APS−Cでコートサイドなら70−200F2.8やプロがよく使用している
200mmF2などが早い部類になります。

顔などにピンポイントに合わせたいのなら、シングルで被写体をエリアから
はずさないように撮影すると後ろ抜けしません。

基本的に、多ポイントだとフォーカスエリヤ内で手前のコントラストの高いものに
合わせようとしますので使用するレンズの画角(焦点距離)によって選択は変わるでしょう。

撮影者の好みや撮影状況や撮影方法でいろいろな設定があり、正解はないので
試行錯誤されて、ご自身で決められるのがよいと思います。

書込番号:16170726

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5 仙人の戯言U 

2013/05/24 20:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

いそえりさん、こんばんは。

テニスは撮ったことがありませんが、ソフトボールとか野球とか、たまに狩り出される事があります。

私的に、3DトラッキングAFは、AFがかなり遅くなりますので、動体撮影向きではないと思います。
私は現在D700がメインですが、AF-CでシングルポイントAFが良いと思います。

自分の狙いの被写体は分かってるので、それを丁寧に追っていけばいいと思います。
鉄道とか競馬とか直線的な動きの場合追っていくのは易しいと思いますが、不測の動きにどう対処できるかは、練習あるのみだと思います。

球技の場合、ボールが写ってれば、臨場感が増すと思いますよ。

書込番号:16172125

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45件

2013/05/25 18:48(1年以上前)

みなさん、アドバイスを有り難うございます。
明日、撮影の機会があるのでAF-CでダイナミックAFのシングルから9、21と試してみたいと思います。
有り難うございました。

書込番号:16175849

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ96

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

D7100への乗り換え

2013/05/24 08:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

スレ主 goemon808さん
クチコミ投稿数:153件

現在、D7000+マルチパワーバッテリーパックMB−D11、D5200、レンズ・シグマ10−24、タムロン18−270、ニコン18−105、ニコン18−55、ニコン55−300、ニコン18−200、ニコン35、ニコン40マクロを使用しております。
今、7100に乗り換えて、D7000かD5200のどちらかを手放すメリットはありますでしょうか?

書込番号:16170083

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に14件の返信があります。


クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:11件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/05/24 11:42(1年以上前)

まさに「今でしょう!」がレンズの整理、購入、「先でしょう!」がD7100購入かな。
スレ主さんは普段何をどんなレンズを使って撮ることが多いのでしょう?私はD7000からD7100に乗り換えましたが、最大のメリットはAF性能ですね。あとは解像感のあるクリアな写りですね。
しかし、スレ主さんはD5200をお持ちなので画質は殆ど変わりません。被写体にもよりますが、私なら純正、サードバーディを含め明るい標準ズームを一本買いますね。
例、シグマ17−70(NEW)2.8−4、17−50f2.8、純正17−55f2.8等。

 望遠では純正70−200は代表的なレンズですが、1.5Kgある重いレンズなので私は買っていません。多分持ち出さなくなり自己満足レンズになってしまいそうなので。勿論、重さに抵抗がなく、この焦点域を多く使われるような方なら最高ですが。
私は風景中心なので、あまり望遠側は使わないのとD7100とVR16−85と純正VR70−300が思いのほか相性が良く、写りに不満がなくなったせいもありますが。

書込番号:16170581

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/05/24 11:46(1年以上前)

goemon808さん、追加情報有難うございます。

D7100に買い換えるメリットはほぼありません。
風景やクルマ撮影時に出番の多いレンズ用にサーキュラーPLフィルターと、ローアングル対応の三脚の追加。
ねこ用に50mm F1.8 Gか85mm F1.8 Gの追加を提案します。
タムロン 18−270mm VCに不満が無ければニコン 18−105mm VRと18−200mm VRは売却。
D5100には18−55mm VRを付けて出来るだけ持ち歩き、隙あらば撮りまくる事をオススメします。
機材よりも経験が不足していると推測しました。
デジタル一眼レフ 撮影テクニック…みたいな本を読むのもオススメです。

書込番号:16170587

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2013/05/24 11:59(1年以上前)

ダブついている18mmスタートのズームレンズを整理してもいいかな・・・とは思いますが
ボディやレンズを入れ替える必要はないような気がします。

書込番号:16170618

ナイスクチコミ!1


スレ主 goemon808さん
クチコミ投稿数:153件

2013/05/24 12:21(1年以上前)

D7100への買換えは辞めます。

常時付けるレンズを、D7000にタムロン18−270、もうちょい寄りたいときのためにD5100にはニコン18−105ではいかがでしょうか。

ニコン18−55と55−300は処分する。ニコン55ミリも欲しいですが、35ミリを先に買ってしまいました。

三脚はキタムラでベルボンEX−545を調達しています。ストロボはSB−700とSB−800が有ります。

書込番号:16170675

ナイスクチコミ!1


島にぃさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:83件

2013/05/24 12:21(1年以上前)

D7000とD5100でしたか…。

D5200であれば描写性能を合わせる意味でもD7000→D7100への更新をお勧めしましたが、これなら急いで買い替える必要はないと思います。

それよりも撮影目的・被写体に合わせたレンズの整理(買い替え含む)をお考えになる方がメリットがあるように思います。

書込番号:16170677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/05/24 12:24(1年以上前)

goemon808さん こんにちは。

手放すメリットならば2台もっての撮影などされていなければ、新しいボディを購入されると古い物は使用しなくなりますので、両方手放されれば幾ばくの資金の足しになると思います。

レンズに関しても良く同じ様なレンズを揃えたなと言う位お持ちなので、あなたが使用して良いと思うレンズを残された方が良いと思います。

高画質になればなるほどAPS-Cはレンズに対しての要求が強くなりますので、単レンズか高級ズームを試写してみられればお持ちのボディでも十分にその良さが解ると思いますし、私的にはボディよりレンズだと思います。

書込番号:16170683

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2013/05/24 12:28(1年以上前)

使い道次第ですから、他人に聞いても分からない、が本当のところ。
例えば、D5100は取り置きなさいという方も居ますが、私に言わせればD5100売却、D7000/D7100 二台体制が余程吉です。
レンズでも、焦点が被ったって持ち味が違えば、似たような非なるものがあって良いでしょう。VR18-55mmは良いレンズです。

例えば、旅行に行ったと想定して、活用場面・状況を考え浮かべ(思い浮かべはダメ)、被写体をまた想定して、----
悩んでください。

書込番号:16170703

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/05/24 13:14(1年以上前)

D7000⇒D7100です。

D7000(1年未満、白紙の保証書)はヤフオクで55000円で売れました。

不満な点は1つだけ・・・液晶カバーのプラスチックカバーが無くなった事!

良い点・・・@ローパスフイルターレスでシャープな画質にA×1.3B液晶の大型化(3.2型)と122万ドットCファインダー内の水準器が分かりやすくなった(乱視のためか?少し右に傾いた写真が多かったが皆無に、これが一番重宝している)

3月下旬に購入後、約2か月!至福の時間が過ごせました。(桜前線、マイカーで県内日帰り旅行3回、市内のお祭り2回、お散歩のお供、テニスの試合、レストランでの料理やワインの写真、夜景などなど)

書込番号:16170852

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2013/05/24 13:53(1年以上前)

goemon808さん
> 機種はD7000とD5100の間違いでした。
> 撮りたいものは、クルマ、風景、風景の中のクルマ、ねこなどです。

これらを撮るのに、既にD7000とD5100が有りながら、
さらにD7100を新たにゲットするメリットは、ほとんど無い。
D7100の特別なアドバンテージは、大して無い。

そもそも、D7000とD5100を両方ゲットした理由が疑問である。

しかしそれでも、新しい物好きで、散財したければ、
「お好きにどうぞ」となる。

> レンズは、D5100ダブルズームキットで買った、
> ニコン18−55とニコン55−300は処分した方が宜しいでしょうか?
> ニコン55−300は置いておきたい様にも感じます。

どちらのレンズも処分しない方が良い。
それぞれ、他のレンズにない良さがある。

残すべきレンズは、

40mm F2.8G Macro
これは絶対に残しておこう。
理由は説明するまでもないだろう。

VR18-55mm
写りは悪くない。
歪曲が比較的少ないので、建物や車や風景を撮っても、違和感が少ない。
特に焦点距離が35mm付近は、歪曲度がほとんどゼロに近く、ほとんど真っ直ぐに撮れる。
歪曲の比較的少ない単焦点35mm F2Dよりも凄いぞ。
なお、単焦点35mm F1.8Gは、単焦点レンズにしては歪曲が論外とても大きいので有名。

そして、55mm望遠端で最も近寄って撮れば、
約1/3.1倍まで簡易マクロ的に接写できるので、この倍率内で撮れる場合は、
いちいち専用のマクロレンズに交換しないで、サッと撮れる利便性が高い。
このレンズ1本だけで、日常的にはおよそ何でも撮れるはず。
処分したところで、大した金額にならないので、残しておく方がお得。

VR55-300mm
写りは悪くない。
望遠端の描写は、所有の他の高倍率ズームの望遠端よりも良い。
望遠風景撮りや、車の流し撮りに最適である。
処分したところで、大した金額にならないので、残しておく方がお得。

タムロン18-270mm
の描写については知らないが、上記2本のズームレンズが有れば、
このタムロンレンズの必要性について、疑問の余地もある。
でも、お気楽に超高倍率ズームを使いたいときのために、残しておくのが良いだろう。
売却したところで、純正レンズほどには、大した金額にはならない。


処分すべきレンズは、
VR18-105mm, VR18-200mmm
上記レンズの中に埋もれてしまって、特筆すべき魅力が無い。

むしろ特筆すべき欠点は、
VR18-200mm
歪曲が恐ろしく大きいので、建物撮影にはまったく不向きである。
このレンズの望遠端では、VRが使い物にならない
VRそのものは優秀だが、VR補正が強く利いているときは、解像度が甘く劣化してしまう。
だから、日中屋外で十分な高速シャッターが切れる撮影条件では、
VRをOFFにした方がマシであり、その方がややシャープに写る。

さらに、焦点距離毎の無限遠位置が大きく異なる。
これでズームレンズと言えるのか?と怒鳴りたくなるほどである。
焦点距離毎の、前ピン、後ピンの位置が大きく異なる。
良く撮る標準域付近でAF微調整すると、望遠端ではピンボケとなる。
望遠端でAF微調整すると、良く撮る標準域でピントが甘くなる。

しかし、VRがONでも、たまたま偶然VR補正量が小さいときは、
それなりにシャープに撮れることのあるので、
このレンズがダメレンズであることに気づくのが遅れてしまった。
すなわち、VRがONでは、シャッターを押す度に、そこそこシャープに撮れたり、
かなり甘く撮れたりと、とにかく不安定な写ししかできない。

僕もこのレンズを持っているが、このレンズVR18-200mmだけは、
もうほとんど使わなくなってしまった。
このレンズでちゃんと撮ろうと狙えば、かなり気を遣う。
使えば使うほど疲れる。
僕はこのレンズの問題点に気づくまでは、多くの人にお勧めもしていたので、
申し訳ない気持ちだ。

VR18-105mm
特別な欠点はないが、低倍率ズーム群と超高倍率ズームがあれば、
このレンズの存在価値は、ほとんど無い。


さて、これだけのズームレンズが有る中で、追加すべきレンズは、
ズバリ単焦点レンズである。

なかなかの田舎者さんのご意見と重なるが、
50mm F1.8G or 85mm F1.8G
または、その両方を推薦する。

それぞれ、絞り開放からかなりシャープなので、
ボケを活かした撮影を楽しめる。
ネコをボカして撮る技法にはまると、無限大に楽しめる。
これでネコを撮ると、今までにない目が覚めるほどの凄い描写に、
きっと驚かれることであろう。

ボケを活かした撮り方は、単焦点レンズの最大の武器であり、
どんなに高級大口径ズームレンズであっても、
標準域や、中望遠域では、単焦点レンズのボケの大きさと美しさには、適わない。

すでに、35mmや40mmマクロも所有されているようだし、
焦点距離近い50mm F1.8Gよりも、85mm F1.8Gの方が良いかもしれないね。
いや、予算があれば、両方ゲットしても良いだろう。

以上、僕の主観を勝手に述べたが、
最も大切なことは、goemon808さんの主観と好みである。
ご自分にとって最も使いやすいレンズが、最も大切なレンズである。

書込番号:16170941

Goodアンサーナイスクチコミ!8


KOMKOMEさん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:26件 ふわふわ子育て2 

2013/05/24 17:39(1年以上前)

goemon808さん、こんにちは。

私はD7000とD40の2台持ちなのですが、たまに2台それぞれに標準レンズと望遠レンズなど
別の性格のレンズをつけて出掛けることがあります。

goemon808さんは今までD7000とD5100の2台を使っていて、D5100のバリアングルって結構使いましたか?
やっぱりこの2台の大きな違いはバリアングルが付いてるかどうかですので、
良く使うのであれば入れ替えるのはD7000の方でしょうね。
でも全然使わなかったのであれば、D7100の予備機という意味で、D5100を処分してD7000を残す感じでしょうか。
でも私だったらせっかくMB-D11もお持ちなので、ボディはそのままでレンズの入れ替えを検討します。

ところでgoemon808さんは、普段カメラを持って歩くとき、1台ですか?2台ですか?
それによって、今後のレンズ構成を考えた方が良いと思います。
具体的に書くと、普段から2台持ちするのであれば、高倍率ズームは1本だけ残して処分し、
16-85(追加)+55-300みたいな組み合わせに。
逆に、1台で出掛けることが多いのであれば18-270を残し、18-55、18-105、18-200、55-300を
処分して・・・、ご使用の目的なら特に追加すべきレンズは無いかも?というか、別案で全部処分して
D600+28-300の方が幸せになれるかも?です。

どちらにしても、標準+望遠の構成でいくのか、高倍率1本中心でいくのか検討した方が
今後のレンズ選びに迷いが無くなりますよ。

書込番号:16171537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:66件

2013/05/24 18:19(1年以上前)

私も焦点域が重なっているレンズを一度厳選して整理して
(必要なら新しいモノや明るいレンズに買い替えもして)
「望遠と広角」や「標準と単焦点」を付けた
ボディ2台体制をお勧めしますね

書込番号:16171660

ナイスクチコミ!1


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D7100 ボディの満足度5

2013/05/24 19:38(1年以上前)

Giftszungeさんに1票。

ボディよりレンズ優先です。

それも単焦点レンズがお薦めです。

D7000は写りが良く、操作性に優れた機材です。

ズームレンズを整理して、D5100を売却し、28mmf1.8,50mmf1.8,85mmf1.8を購入すると良いかも。

書込番号:16171919

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/05/25 01:44(1年以上前)

単焦点レンズなら新製品のシグマ30mm F1.4をお勧めします。

書込番号:16173458

ナイスクチコミ!1


スレ主 goemon808さん
クチコミ投稿数:153件

2013/05/25 05:21(1年以上前)

ありがとうございます。

よく考えると2台持ちの意味が薄れてきました。
D5100ダブルズームキットを売り、明るめのレンズを買おうと思います。

タムロン SP AF 28-75mm f/2.8 XR Di はいかがでしょうか?

書込番号:16173674

ナイスクチコミ!1


スレ主 goemon808さん
クチコミ投稿数:153件

2013/05/25 05:27(1年以上前)

D5100ダブルズームは18−55、55−300です。これを売却します。

タムロン TAMRON AF 70-200mm F2.8 Di LD もいかがでしょうか?

書込番号:16173677

ナイスクチコミ!1


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D7100 ボディの満足度5

2013/05/25 07:39(1年以上前)

ニコン党は70-200VRUでしょうか。

重い機材ですが、写りは単焦点レンズに近いです。

余計なお世話ですが、資金に余裕がなければ、SP70-300をお勧めします。

書込番号:16173849 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/05/25 11:34(1年以上前)

AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR IIをお勧めします。
最もディストーションが少なく、色収差もほとんど出ません。

書込番号:16174569

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2013/05/25 15:12(1年以上前)

>タムロン SP AF 28-75mm f/2.8 XR Di はいかがでしょうか?

APS-C機では画角が中途半端ですよ。実質42mm-112mm。何をするのでしょう?
明るく価格が安いからというので選ばれているようですが、D7000で開放f/2.8使いではあまりお薦め出来ない写りです。

どうせ明るいレンズというのでしたら、シグマ17-50/2.8や17-70/2.8-4などに入れ替えが良いのでわ?
僅かな追加予算で手が届きますよ。
また望遠系も、価格が安い方がいいなら、シグマ70-200/2.8やタムロン70-200/2.8など選択も。

書込番号:16175187

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24978件Goodアンサー獲得:1704件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度4

2013/05/25 15:27(1年以上前)

う〜ん
ボディは何かと2台あった方が良いかと思いますがね。
せっかく1台持っているのであればその使い方を考えましよう。
レンズ交換なしで撮影するとか、
1台だと不具合が出た場合、どうしますか?

なんとなくですが、もう少し計画性を考えてレンズなど購入した方がよろしいかと。
18-200や18-270の高倍率は2本必要ですか?
18-55は18-105に任せる。

ボディに不満が無いのであれば
やはりレンズに資金を投入しますね。

でもね、70-200F2.8を買うことは否定しませんが
何に使うつもりですか?
何か、目的のないまま、行き当たりばったり候補を上げているようにしか思えませんよ〜
今持っているレンズで、何か不満がありますか…
内容をみて、その辺をきちんとまずは整理することが大切かと思いますが…

書込番号:16175230

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24978件Goodアンサー獲得:1704件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度4

2013/05/25 16:06(1年以上前)

すいません。
誤記です。
せっかく1台持っているのであれば

正)
せっかく2台持っているのであれば

です。

書込番号:16175346

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ95

返信55

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 一眼レフデビュー

2013/05/19 10:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

クチコミ投稿数:45件

今までデジカメで子供の写真、運動会、動物園、水族館など撮ってきましたが、限界を感じ一眼レフデビューしようと決心しました。
それから色々皆さんの書き込みなど見ると、カメラはミドルクラス以上で、レンズは明るい方が良いと言う書き込みを多く見ます。
そこでヨドバシへ行きいろいろ触ってみた結果カメラはD7100が1番しっくりきたのでこれに決めました!

そこで質問なんですが、レンズをシグマの17−70F2.8−4か17−50F2.8にするかと、運動会や動物園用でシグマの18−250かタムロンの18−270にするかで悩んでいます。
どちらの方がオススメですかね?
本当はキットレンズが初心者には良いのでしょうが、デジカメで出来なかったボケなども楽しみたいなと思い選んでみました。
今回考えに純正レンズを入れていないのですが、有った方がいいのであれば中古の安いやつを購入しようと思って居るんですが、問題無いですか?

6月での購入を考えていて、予算はカメラ込み20万円前後で考えています。
他にもっとオススメがあればそれも教えて欲しいです!

みなさんご教授お願いします!

ちなみに外出時のレンズ交換は極力しないのと三脚、フルサイズへの移行は考えておりませんのでよろしくお願いします。

書込番号:16149964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に35件の返信があります。


クチコミ投稿数:45件

2013/05/19 16:23(1年以上前)

esuqu1さん
使用していた話し大変参考になります!
17−50でほぼ固まりました!
最終的には単焦点も買うと思いますが、とりあえずはズームで馴らしてって感じで行きます!

書込番号:16151087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2013/05/19 16:27(1年以上前)

ssdkfzさん
みなさん純正レンズ推しなので一本持ってた方が良さそうですね!
安い買い物ではないですし、不具合時の為一本ちゃんとしたの考えます!

書込番号:16151099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/05/19 16:34(1年以上前)

TAMRON B008(18-270)もD7100と相性が良いですよ。

ご参考までに、レビューをご覧ください。
       ↓
http://review.kakaku.com/review/K0000183010/#tab

書込番号:16151119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2013/05/19 16:34(1年以上前)

okiomaさん
16−85より17−50の方がボケるかなと思って選びました。
単焦点は子供達が走り回るのでまだきついかなと思ってます。
高倍率ですが、運動会、動物園などでもみんな並べて写真を撮りたい時もあると思うので18スタートは外せないと考えています!

書込番号:16151121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2013/05/19 16:40(1年以上前)

たっぴょんさん
キタムラなどで買えば中古も信用できそうですよね!
後は腕によると思います。
確かに便利そうですよね!
そう考えるとまた17−70がいいのかななんて思ったりもします。

書込番号:16151153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2013/05/19 16:43(1年以上前)

うどさんさん
大半の方が純正レンズ推しなので、キットの18−200を買おうか悩みますね。

書込番号:16151167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2013/05/19 16:47(1年以上前)

今はキットの18−200とシグマ17−50で行くか考えてます!
どうですか?うまい組み合わせになってますかね?
楽しいフォトライフ良い言葉ですね!!
ありがとうございます(^o^)

書込番号:16151186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2013/05/19 16:51(1年以上前)

PENTAGOONさん
綺麗な写真ありがとうございます!!
高倍率でも全然綺麗ですね!
腕によるところもあるんでしょうが、高倍率も検討している自分には心強いです!

書込番号:16151206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2013/05/19 17:01(1年以上前)

Power Mac G5さん
高倍率はあんまりなんですね。
18−200でもダメでしょうか?
シグマの17−50価格コムの評価が高かったので良いのかなぁなんて思ってたんですが問題が結構あるんですね!
単焦点は買うと思います!
ただ初めは明るいズームレンズかなと思っていたんですよね。

書込番号:16151239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2013/05/19 17:28(1年以上前)

t0201さん
家電など買うときはいつもヤマダ行ってからヨドバシ行って買ってます!
抱き合わせの方が安くなりそうならいっきに買ってしまおうかと思いますね!

書込番号:16151329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2013/05/19 17:43(1年以上前)

tokiuranaiさん
18−270全然良いいじゃないですか!!
D7100はレンズを選ぶってみんな言いますけど、実際どのレンズがダメな写りするのかわからないですよね!
案外逆に写り良くなるなんて事はないんですかね?

書込番号:16151406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D7100 ボディの満足度5

2013/05/19 19:12(1年以上前)

こんばんは。

レンズは使用目的で選んでください。
書き込みは参考程度にした方が良いです。

ニコンSCや店頭で体感してから購入すると失敗しません。

書込番号:16151752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/05/19 19:48(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000151481_K0000471668

D7000のVR18-105キットにプラスで35mmF1.8Gの組合せもいいと思います、

書込番号:16151873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2013/05/19 21:09(1年以上前)

DX→FXさん
こんばんは。
一応自分の中で決まりました!
18−200のレンズキットにシグマ17−50をプラスで行こうかなと思ってます。
予定は超えますが、上を見たらきりがないという訳で設けた数字ですので予定通りな感じです!

書込番号:16152228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2013/05/19 21:14(1年以上前)

じじかめさん
D7000触ったんですけど、D7100触った後だったんてシックリ来なかったんですよ。
なので今回はD7100で行こうと思います!

書込番号:16152246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2866件Goodアンサー獲得:89件

2013/05/19 21:24(1年以上前)

D7100を触った後でD7000を触ったら、グリップ感の違いをまず感じますね。
D7100を触ったら、もう戻れない。
VR18-300が軽く感じるようになり、振り回せます。

書込番号:16152288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2013/05/19 21:31(1年以上前)

みなさん貴重な意見ありがとうございました!

結局D7100のレンズキット18−200にシグマ17−50で行くことに決めました!

写真やリンク先など大変参考になり勉強になりました!

返信をくれた方々良きフォトライフを歩んで行きましょう(^_^)/

tokiuranaiさん
あまりに良い言葉なもんでパクってしまいました(^^;)

書込番号:16152334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2013/05/19 21:38(1年以上前)

REALTマークの四駆^^さん
自分の中でD7100は他のメーカーのカメラも含めぶっちぎり1位でした!
ファインダーの見え方が全然違うし、見た目も持った感じもこれだって思いましたね!

書込番号:16152372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/05/20 01:01(1年以上前)

はじめまして。
純正18-200とシグマ17-50f2.8の組み合わせはいいと思います。もっと高いレンズが買えるなら別ですが・・・。
私の場合、子供の運動会用に純正18-300をチョイスしました。
理由はD40Xでキットレンズの55-200を使用してましたが、あとチョットが寄れないし、砂埃の中レンズ交換のリスクを減らしたい。しかも、近くも遠くもこれ一本で交換中のシャッターチャンスを逃さない。(かも・・・)
写りに関しては、18-200も18-300もさほど変わらないと思います。
超高倍率ズームですから・・・。写りより、シャッターチャンス優先レンズだと割り切ってます。
D7100はクロップが使えますので、18-200でも大丈夫かと思いますが、写りも価格もさほど変わらないので、18-300でもいいように思えます。

普段撮り標準ズームはシグマ17-50F2.8を使用してます。
明るい標準ズームとしては結構使えますよ。
ただ、ボケ味を楽しみたいということであれば、短焦点には、かないません。
短焦点も買うとして、レス主さんの状況を考えると、純正35mmF1.8が費用対効果的にベストではないでしょうか?

これだけ買うと結構な金額になってしまいますね・・・。高級レンズが買えそうです。(汗)

長文で取り留めのない内容で申し訳ありませんでした・・・。

書込番号:16153327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2013/05/20 06:09(1年以上前)

飛竜@さん
最初に18−300検討したんですが、あまりに重たくて自分には無理と判断しました!
それで他の高倍率を探してシグマ、タムロンに行き着いた訳です。
ただ、みなさん純正レンズ推しだったので18−200で良いかなと判断しました。
単焦点はとりあえず17−50を使用して、一番使う焦点距離を見極めてから検討しようと思ってます!

書込番号:16153610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

現在キヤノンユーザーでEOS 7D+望遠と60D+標準の二台体制で
子供の体育館での(室内で暗い)スポーツを撮影しております

D7100の「対DX1.3×クロップ」に魅力を感じて7D後継機の内容によっては
「クロップ」を求めてニコンへ完全マウント移行も真剣に検討しております

使用予定機材は

D7100
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II
+(AF-S TELECONVERTER TC-20E III)

最初に断っておくと私は画質へのこだわりはなく重要度は低いです

等倍拡大鑑賞などは興味もありませんしJPEG撮って出しが基本でRAW撮影もしない
撮影した画像は子供のアルバムに張るはがきサイズまでのプリントと
8インチフォトフレームでの再生だけなのでノイズの増大や解像の低下
画質の劣化等は心配されなくても大丈夫です

先日撮影した会場では照明が暗く7D+70-200mmの絞り優先F2.8開放でも
IS012800でSSは1/500〜1/1000でした

被写体ブレを抑えるためSSは1/500以上は確保したいと思っています

子供がコートの最遠にいると200mm縦構図で全身が写真の半分の大きさ…
もう少し大きく残してあげたいと思い「クロップ」に期待しております

でも手前にくると70o横構図で上半身アップぐらいとなるので
単焦点レンズではダメでズームが必要なのでこのレンズでいきたいです

腕がヘッポコで歩留まりが悪く所属するグループ全体の撮影となると
一日で1000枚以上は撮影し、最終的に残せるのが、200枚とすると
とても一枚一枚トリミングする気にはなりません…


スレのやり取りで回り道したくなく前置きが長くなりましたが
ニコン機の事情や制約を全く知らないので色々と教えてください
一部質問は他のスレと重複しておりますが勝手に横槍質問するわけにも
いかないのでご了承くださいね
@は可能という事で間違いないと認識しておりますが念のため


@「クロップ」を使いF2.8(のSSを確保したまま)400mm相当での撮影OKですよね?
切り替えながら(クロップはボタンかレバー操作?)上手く使えばこれ一本で
F2.8のまま105-400mm相当のズームレンズとして撮影が出来ると考えてよろしいですよね?

A「クロップ」の使用で動態に対するAF速度の低下や精度に影響あるのか?

B上記レンズとテレコンを装着し、さらに「クロップを掛けて」
 800mm、F5.6相当としてAFポイントの51点全域を使ってのAF撮影が可能なのか?

Cキヤノンでは×2のテレコン使用でAF速度が1/4(メーカー公表値)に減速されるが
 ニコンの場合は?

Dクロップ撮影時にファインダー内で枠の外側は見えるのですか?
 見えたままなら視野率130%って感じで構図の外側に何があるのか視認できて便利ですね
 (ファインダーが狭くなるのは覚悟の上です、MFしないので構図が確認できればOK)

ELV撮影時「クロップ」を掛けたときの液晶表示範囲は記録される×2の画像ですか?
 それともDX画面の中に枠を表示ですか?

F最後にもしEOS 7Dと比べた方がおられましたら(動態に対する)AF性能に差はあるのか?
 さらにISO12800など高感度使用時のノイズの量は違いますか?
 今回は「クロップ」機能を求めてのマウント変更検討の為
 これの優劣で機種を選ぶわけではないのですがマウント・機種変更前の心構えとして


細かい背景や理論、数値の解釈など、私は難しい事を書かれても理解できないので不要です
ざっくり「出来る」「出来ない」程度の回答で構いません
よろしくお願い致します

キヤノンの次期APS-C機のスペックに小さくとも最後の望みを託しながら
(9割以上は諦めてますしかなり期待薄ですがクロップのような機能が搭載されないなら)

近い将来お世話になりそうなニコン機のことを
少し予習しておこうかと質問させていただきました


最後にしつこいようですが

「画質にこだわりはありません」

「(画質が多少悪くても)子供が大きく写っている写真」を残したいだけです


「クロップ」よりも「トリミング」の方が構図の自由度があるという指摘も不要です

撮影後の面倒な事はできるだけ避けたいので構図に自信があるわけではないのですが
「JPEG撮って出し完結」を基本姿勢としたいです

できればPCすらも使わないでメモリーをプリンターに直接読ませて印刷したい


画質の劣化、ノイズの増大などは「ご心配無用です」ので
そちら方面のアドバイスは無用です
よろしくお願い致します。

書込番号:16125047

ナイスクチコミ!2


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/05/12 14:33(1年以上前)

>@
そのとおりです

>A
ありません

>B
可能です

>C
テレコン使用時はAF速度は遅くなります

>D
他機種では黒くマスキングと素通しと選ぶことが出来ます(D7100は不明)

>E
LV時はクロップされた画像が全画面表示です(D7100も同様と思います)

書込番号:16125086

Goodアンサーナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2013/05/12 14:49(1年以上前)

追加して言うと、クロップのメリットは連写時の連続撮影枚数が増えることですね。

これ、結構大事です。

書込番号:16125120

ナイスクチコミ!3


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件 D7100 ボディの満足度5

2013/05/12 15:05(1年以上前)

こんにちは。

kyonkiさんに1票。

書込番号:16125163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2013/05/12 15:37(1年以上前)

こんにちは

私もKyonkiさんに1票です。

室内スポーツ撮り、私も今現在メインです。
あとあとの画像チェックは大変なのも良くわかります。

テレコン二倍は動き物には厳しいので静止を狙うのが良いかも知れません。
最後に二コン党から一言、二コン機も良いですよ〜♪

書込番号:16125259

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7627件

2013/05/12 16:55(1年以上前)

Rocksterさん こんにちは

D7100のクロップで後1つの利点は フォーカスポイントが 画面のほとんどカバーできますので 人物が端にいても AFが効くのは便利だと思いますよ

書込番号:16125501

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件 魚と鳥と北海道 

2013/05/12 17:34(1年以上前)

画質にこだわらないのであれば、
キャノンのカメラはそのまま残して、
室内撮影用に


LUMIX DMC-FZ200
・F2.8
・25mm〜600mm


を買い足すのがいいと思う。

書込番号:16125606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件

2013/05/12 20:24(1年以上前)

>kyonkiさん

素早い回答ありがとうございました

おかげさまで私の疑問は全て解決しました

D7100の「DX1.3Xクロップ」で今自分が理想とする撮影が
実現できそうなので、7D後継機に「クロップ」が無いのを確認したら
すぐにでもニコンにマウント変更するつもりです

ありがとうございました

書込番号:16126196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:852件

2013/05/12 20:24(1年以上前)

>kyonkiさん

コメントありがとうございます

撮影がJPEGオンリーでも(写真の使用目的から800万画素ぐらいが理想)
クロップ掛けないと続撮影枚数が制限されるのかな?

でもそれ以上に「クロップ」に魅力を感じているので構いません

書込番号:16126198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:852件

2013/05/12 20:24(1年以上前)

>DX→FXさん

コメントありがとうございます

少しでも枚数が増えたほうが助かりますよね〜

書込番号:16126199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:852件

2013/05/12 20:29(1年以上前)


>虎819さん

コメントありがとうございます

>あとあとの画像チェックは大変なのも良くわかります。

理解頂きありがとうございます

JPEG撮って出し、ダイレクト印刷が理想です

>テレコン二倍は動き物には厳しいので静止を狙うのが良いかも知れません。

そうですね、できれば素のレンズだけで撮影できればいいのですが
大きな会場だとどうしても長さが厳しくて、今までもテレコン持参でした

実際はF値(SS)の低下などで室内スポーツでは実用になる場面も少ないのですがね…

>最後に二コン党から一言、二コン機も良いですよ〜♪

EOS 7D後継機で「クロップ」が無いのを確認したら
すぐにでもニコンにマウント変更するつもりです

キヤノン一筋で二十数年でしたがきっとお世話になるとおもいます

…残念ながらキヤノンがクロップをやるとは思えないから…(泣

書込番号:16126215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:852件

2013/05/12 20:30(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

コメントありがとうございます

>フォーカスポイントが 画面のほとんどカバーできますので 

そうですね〜素晴らしいことです!

まだ検討・勉強中ですが自分にとって
クロップにはメリットだらけで
今のところデメリットはありません

書込番号:16126222

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:852件

2013/05/12 20:30(1年以上前)

>VAIO MASTERさん

コメントありがとうございます

>LUMIX DMC-FZ200

確かに画質は拘らないですし600mmF2.8は魅力ですが

最初に書いたように暗い室内のスポーツ撮影で

>先日撮影した会場では照明が暗く7D+70-200mmの絞り優先F2.8開放でも
>IS012800でSSは1/500〜1/1000でした

>被写体ブレを抑えるためSSは1/500以上は確保したいと思っています

DMC-FZ200でD7100やEOS 7Dと遜色ないレベルで撮影できるなら
すぐにでも購入しますが
高感度対応、シャッタースピード、AF速度や精度、連写性能などが
今よりも大きく劣ってしまうと残念ながら実用にはなりません

DMC-FZ200はどうなのでしょうか?

とくにAF速度と精度は妥協したくない重視したい部分です

値段で決め付けるつもりはありませんが
やっぱりDMC-FZ200でD7100や7Dと真っ向から勝負は勝ち目無いですよね?

書込番号:16126225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2013/05/12 21:55(1年以上前)

> DMC-FZ200でD7100やEOS 7Dと遜色ないレベルで撮影できるなら

電動ズームですからね。
「遜色ない」はムリでしょう。

書込番号:16126599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:852件

2013/05/13 00:41(1年以上前)

>カタキバオレさん

コメントありがとうございます

>電動ズームですからね。
>「遜色ない」はムリでしょう

ということは?電動ズーム部分を我慢すれば!
「それ以外はAF性能や高感度ISO撮影、シャッタースピード、連写などは遜色ない」と!(喜

10倍近い価格差のカメラ同士を真っ向勝負させて
「遜色ない」ってことを期待するほど初々しい初心者ではないつもりだが(爆

私は実際に数千円のコンデジと一眼デジタル系しか使ったことがなく

ミラーレスもネオ一眼?、高級コンデジ?などは今まで一度も縁がなく
実際このカテゴリ?クラス?のカメラって一度も触ったこともないのですが…

スポーツなどの”動態”の撮影に実用となるのでしょうか?(聞くまでもないだろ!)

私の場合はさらに室内会場で明るさの条件が最悪ときたもんだ…(無理を承知で問いかけ(笑

この手のカメラのレンズのズーム倍率だけは凄いものを感じるが!
なぜ一眼のレンズが(70-200F2.8など)あれだけ大きくて重くて高いのか考えると…

それでもこの手のカメラは屋外の明るい条件下の子供の運動会などでは
特に不満なく軽くて扱いやすいのかな?

「食わず嫌い」や「一眼でなければ」っていう固定概念は捨てて一度試してみようかな…

単なる独り言です

書込番号:16127266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:23件

2013/05/17 12:19(1年以上前)

皆さま、こんにちは。

自分のカメラではありませんが、時々使える状態で、無事、D7100がやってきました。
少しだけ動きものを撮ってみましたが(馬ですが)、かなり良い感じです。

個人的にはクロップは良いと思いますよ。
もちろん、トリミングではありますが、それを勿体無いと思うかどうかは人それぞれ。
後でトリミングするのも良いですし、クロップでわずかに切れてしまったものも、トリミングなら解決です。
ですが、動きものを撮れば、コマ数も増えますし、クロップの方が手間はかかりません。
私、Eye-Fiも使って撮って出しが必要だから余計にそう感じるかも。

ファインダーはクロップの場合、以前のニコンのボディの様に黒くマスクされるモードはなさそうで、線だけになりますが、これは人それぞれではありますが、私はすぐに慣れました。
写る範囲以外の視野があるというのは、急に馬が飛び込んできたときも判断付けやすいですしね。
ただ、人によって慣れるかどうかはあると思います。
自分の場合、こだわりも無いし、メーカー違いのカメラ併用してもあまり気にならない人なので、こういうものかと思えます。

クロップはテレコンを付けることによってのAFのスピードダウンとかのデメリットも無いし、何と言っても簡単にOn/Offできますので、レンズを取り外すときに落としたとかのトラブルも無く、とてもスマートですよ。

撮影範囲の多くの部分がフォーカスポイントが覆うというのはメリットではありますが、実際に端の方のフォーカスポイントで捕らえてしまうと、撮影範囲外になってしまうことが多いので、自分で端のフォーカスポイントを選んだり、オートにして撮影したりは、ちょっとメリットは感じませんでした。
これは被写体によるかもしれませんね。馬だと大きいけれど、鳥だと小さいので、人それぞれかもしれません。
実際の撮影の多くはダイナミックAFを利用しましたが、隅の方までAFセンサーがあるからピントを外しにくかったりリカバリーし易いのかもしれませんので、意味が無いということは無いと思います。

全体にとても好印象でしたが、手元にVR 70-300のレンズしか無く、これでは不十分ですね。
AFスピードに関してはこれでも充分いけますけど。

後、バッファ容量が・・・これだけはどうにもなりません。
実際に全然足りないかと言えば、自分では、ギリギリのところで足りないぐらいで、これも慣れてしまえばこういうものかと思うレベルです。VR 70-300でも、AFの食いつきは良く、歩留まりもかなり良いので、ギリギリまで粘って切れば何とかなります。充分という意味では無いですけど。

馬だから良いものの、スポーツだとどうでしょうね。
2秒ぐらいで使い切ってしまうバッファというのは、なかなか不安があります。

D7100はかなり好印象ではありますがバッファがもう少しあれば、レンズも含め個人で買いますけどね^^;
バッファ容量が許容範囲であればスポーツ撮影も可能だと思いますよ。
小さいくて軽いのも機動性があって良いし。

参考になれば幸いです。

書込番号:16142571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:852件

2013/05/17 23:29(1年以上前)

>ぽぽぽ!さん

クロップは画素数とトレードオフだと理解した上で許容できるなら
テレコンと違ってF値も落ちないし、AFも遅くならないから
「もう少し大きく」ってときにやっぱり便利ですよね

視野率130%(笑)のファインダーもMFしない私には構図の外側を
ファインダー内で視認できることは大きなメリットだと考えてます

バッファサイズはJPEGのMサイズ(3600×2400)で撮影するつもりで
RAWは保存しない私には100枚程度連続撮影できるので十分だが
RAW撮影だと1,2秒でバッファフローとは厳しいですね…

自分には必要ないがRAWで撮る人は実際には多いだろうから
オプションでバッファ追加とか出来れば便利だとおもうのですがね…

実際に使われている方からの生の声はとても参考になります
ありがとうございました

書込番号:16144849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:23件

2013/05/18 03:49(1年以上前)

Rocksterさん、こんばんは。

解決済みのスレでしたが、タイトルの「70-200mmF2.8+クロップ(+テレコン)でAF撮影可能ですか?」に、クロップには興味を持っていた部分なので思わず書いてしまいました。

私が、現在、フォーサーズのカメラ(E-5)を使っていて、連写やAFに関しては、世間一般のレベルよりかなり貧弱な物を使っています。ですから、それなりに動体に使えるカメラには魅了を感じます。
実際、エントリーモデルであるD5000とVR 70-300で使ったことがありますが、こちらの方が歩留まりが良かったです。写りはレンズがそれなりなのでなんですが、エントリーモデルに大して速くないレンズの組み合わせですら歩留まりが上がるわけで、それだけニコンはエントリーモデルでも真面目に作っていると言うことでしょう。

ただし、私にとって動体が全てでは無いし、それ以外の部分ではE-5で不満は特にありません。フォーサーズは望遠レンズも安くて軽くて防塵防滴です。フォーマットごとに魅力はそれぞれあると思います。
E-5が手元にあるからこそ、ウィークポイントである動体向けにAPS-CのD7100に魅力を感じましたし、動体向けだからこそクロップにも魅力を感じましたが、では、E-5を全て手放しD7100に変えてしまおうと思うと、それは少し不満が出ます。
フォーサーズのメリットを捨ててまで変えるとなるとD7100には心許ないところもありますし、D300の後継機なら多分満足するのでしょうけれど、それプラスそこそこのレンズも買おう物なら、先立つものも必要です。

それでも、D7100単体で見ても魅力は十分です。
クロップだけに目が行っているようですが、細かいところも良くできていています。
例えばISO AUTOの設定などは、焦点距離ごとに最低シャッタースピードを設定できたりして、ズームレンズで動体撮るには便利な機能です。7Dより細かいところまで考えられている印象があります。


私の様に違うフォーマットから見ればD7100は魅力的ですし、実際使ってみて良いカメラだなぁと思います。
しかし、7Dという動きものを撮るのにかなり向いているカメラから、キヤノンのレンズ群を捨ててまで、バッファと連写数の劣るD7100に変えるメリットがあるかどうかは、ちょっと私にはわかりません。
APS-CからAPS-Cというのも変化も少ないですからね。

解決済みのスレにあまり参考にならずに申し訳ありません。
今、カメラが無いわけでは無いので、ゆっくり考えていきましょう。
待っていれば、D300の後継機が出るかもしれませんし、D7100の上位機種が出るかもしれませんし、D7100自体も価格もこなれてきますからね^^;

慌てないでじっくり考えましょう^^;

書込番号:16145333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件

2013/05/18 23:37(1年以上前)

>ぽぽぽ!さん

クロップに最大の魅力を感じていますが
室内撮影が多い私はD7100の高感度耐性が
7Dより良さそうなのでこれも期待してます

とはいえ今すぐ乗り換えが必要なわけではないので
予算を確保しながら7D後継機の発表を待ち
その間にじっくり検討していきます

ありがとうございました

書込番号:16148624

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ96

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

標準レンズ 16-85mmか17-55mmか

2013/05/17 00:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

スレ主 ELEHYMさん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして、ELEHYMと申します。
ソニーのNEXで写真の面白さを知り、D7100の購入を予定しております。

そこで質問なのですが、皆さんならば標準レンズとして、

・NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G (新品・キット同梱)
・Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED (中古)

上記ふたつならば、どちらをオススメされるでしょうか?
用途としては、旅行の際の景色やスナップ撮影がメインです。
両者ともに調べてみたのですが、長短あって悩ましいところですね・・・。

値段は17-55の方がやや高いのですが、しばらくボディの値下がりを待つか、もう少しお金を貯めたら許容範囲内だと思っています。
重量やサイズなどは、ひとまず考慮に入れておりません。
ちなみに、一眼レフははじめてですので、ボディもレンズも所持しておりません。

それでは、よろしくお願いいたしますm(_ _)m

書込番号:16141497

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に17件の返信があります。


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/05/17 11:36(1年以上前)

どちらも所有しておりませんが、比較データがありましたので参考にしてください。

16-85
https://ganref.jp/items/lens/nikon/101/capability

17-55
https://ganref.jp/items/lens/nikon/102/capability

前の方々でもありますように、暗い場所で明るいレンズが欲しいなら17- 55が良さそうですね。解像感を求めるなら16-85の方が上回っていると思います。
明るさ、ボケ味、解像感を求めるなら単焦点を別に購入が良さそうですね。35mmF1.8や50mmF1
.8はお安く購入出来るのでオススメです(^_^)

私の個人的意見だと16-85+35mmF 1.8かなぁ、と思います。
あくまでもデータ上での話しなので参考までにしてくださいね。実際の使用感は所有者の意見が参考になると思います。

書込番号:16142476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2013/05/17 12:23(1年以上前)

「いいもの(資産)を揃えたい」なら17-55/2.8にしておけばとりあえずDX終着駅なので、それ以上で
悩む事はないと思います。

しかし「使える道具」が必要なのであれば、どういうシチュエーションで使うのか、どういうイメージで
撮りたいのか考えて、それに見あったものを選ばれるのをおすすめします。

とはいえ現段階では具体的なイメージわかないという事でしたら、まずは手頃な18-105キットから
始められてよいのではと思います。
16-85や17-55と比べれば性能は劣るかもしれませんが、必要十分な写りはしてくれるハズですよ
実際、それで素敵な作品を撮っておられる方はゴマンといます。

それで色々撮っていれば、本当に必要なレンズも見えてくると思います。
標準ズームよりもむしろ望遠側の方でもっといいレンズが必要になってくるかもしれませんし
大口径単焦点やマクロに興味が行くかもしれません。

書込番号:16142595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2013/05/17 12:25(1年以上前)

VR16-85mm推奨。ただし、今後のDX機へのリキ入れ次第ではED17-55mmも視野でしょうが。

私はVR16-85mmが旅行の常用で、ED17-55mmの追加も以前に検討しましたが、
FX機も使っていますので、ことさらにED17-55mmへの投資は棚上げにしました。

新品だとかなりの価格ですし、さりとて中古はいかがかという躊躇。
明るさは、所有のTamronF2.8ズーム/DX35mmF1.8G/Micro40mmF2.8Gで、不足は補えると踏みました。

書込番号:16142600

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2013/05/17 12:47(1年以上前)

D7100を使用してるわけではないですが、

Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED

スナップ用としては、ちょっと重いような気がします。
NEXを所持されているということなので、気軽に持ち歩くのはNEXと
いう具合に、撮る具合によって機種を変えるならこのレンズでもいいと思いますが。

一台で、済ませるなら、軽い方のレンズが良いと思いますよ。

書込番号:16142681

ナイスクチコミ!2


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/05/17 12:55(1年以上前)

>ソニーのNEXで写真の面白さを知り、D7100の購入を予定しております

そう思われた理由にヒントが有ると思っています。
何故そう思われたのでしょうか?

重さと引き換えに、
ファインダーやグリップ感や操作性や外部ストロボワークはグッと向上しますが、
動きものを撮るわけで無ければ、それほど劇的な変化は無いと思います^ ^
NEXでもレンズ交換出来ますから。

書込番号:16142705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2013/05/17 17:41(1年以上前)

16-85+他レンズ1本か2本購入の方が楽しめるように思うけど。

書込番号:16143425

ナイスクチコミ!2


dekavita3さん
クチコミ投稿数:5件

2013/05/17 18:03(1年以上前)

16-85に1票です。
使っていますが、とても良いレンズです。
写りが非常に鮮明です。

書込番号:16143477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/05/17 18:32(1年以上前)

ELEHYMさんこんばんは。

16−85mm VRを使い倒してELEHYMさんの使いやすい画角や欲しい明るさを探る…に1票。

16mmより広角で撮りたいものがたくさんあった>10−24mm等の超広角ズーム
85mmまでは要らないけど、もっとボケた写真がいい>17−55mm F2.8等
85mmばっか使うけど、もっと被写体に近寄って撮影したい>85mm F3.5 マイクロ VR等
85mmじゃ望遠が全然足りん…>18−300mm VR等

NEXで主に使っていたレンズと不満点を書いてくれると絞りやすくなるかもしれません。

書込番号:16143553

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2013/05/17 18:46(1年以上前)

>・NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G (新品・キット同梱)
>・Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED (中古)

『この二本のどちらにすべきか?』は、詰まるところ『ニッパチ通しの標準ズームが必要か?』で自ずと決まるのでは? (^^)

ポートレートを撮るとかで、『綺麗な背景のボケが必要』と云うのなら、無条件で17-55 F2.8Gで決まりでしょう
なのに、ご自分でそれが決められないと云うことは、それほど背景のボケたポートレートには興味が無いということでしょう


>用途としては、旅行の際の景色やスナップ撮影がメインです。

と云うことであれば、それほど開放F値にこだわることも無さそうだし、85mm迄の焦点距離が使えるのは旅先での撮影には便利ですから、これに決めておいても後悔は無さそう


それにズームだと開放絞りF2.8でもありがたく感じるけど、単焦点ならF1.4だってありますから、明るいレンズが欲しくなれば単焦点にいくと云う手があります (^^)


書込番号:16143609

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/05/17 19:19(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

旅は機動力です。

いつも首から掛けていると面白いシャッターチャンスに出会えます!(16-85は軽い、小さい、広角16mmから中望遠85mmまでのオールマイティ!)

17-55は広角も望遠も不足しているので、もう1本ズームが必要です。

書込番号:16143711

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:4件

2013/05/17 20:17(1年以上前)

当機種

日比谷公園にて(85mm+1.3クロップ)

今日は、仕事で東京へ。その仕事のバッグの中に、D7100と16-85mmを入れておき、
昼休みに日比谷公園で写真を。といった使い方が出来る軽快さと画質が最大の魅力。
望遠の85mmは1.3クロップで使えば便利ですし、ワイド側も、わずか1mmの違い
とはいえ、17mmと16mmの違いは大きいです。ということで16-85mmに1票。
もう1本は、撮りたい物にもよりますが、17-55mmよりも、35mmF1.8か、
60mmF2.8の方が楽しめそうな気がします。

書込番号:16143932

ナイスクチコミ!5


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 D7100 ボディの満足度4 北の便り 

2013/05/17 20:40(1年以上前)

ボケ云々が重要ならFXか単焦点じゃなかろうかと思います。

ミラーレスとの兼合いもあるでしょうが。

個人的には標準ズームでF2.8って、単焦点から見れば大口径と騒ぐほどでもなく、妙にデカくて食指が湧きませんね。

書込番号:16144030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24978件Goodアンサー獲得:1704件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度4

2013/05/17 21:00(1年以上前)

まずは、純正レンズを1本。
私なら風景を考えて16-85ですね。
広角の1oの差は大きいかと思います。

書込番号:16144126

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:4件 鳥ときどきドキドキ 

2013/05/17 21:59(1年以上前)

重量は考慮しないとあったので、お門違いのアドバイスかもしれませんが・・・。
17-55F2.8は今まで経験した中でダントツの写りで、繊細で階調豊かな柔らかい画を得ることが出来ました。
写りに妥協したくなければ、言い換えると写真を撮ることが目的であれば、17-55のように思います。
自分は旅行に17-55を使ってましたが、その重さと大きさで身体的と言うより、気持ち的におっくうになり
手放しました。旅行それ自体を楽しむ事が主体で、その記録としてであれば、軽量である事が一番です。
17-55は一度は使いたかったので買ったことに後悔はしてませんが、旅行が目的となると・・・でした(^^;)

書込番号:16144405

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:88件

2013/05/17 22:28(1年以上前)

ELEHYMさん、こんにちは。

>ちなみに、一眼レフははじめてですので、ボディもレンズも所持しておりません。

ご予算的に20万円ぐらいは確保出来そうでしたら、

FX機のD600 24-85 VRレンズキットってのはいかがでしょうか? 

書込番号:16144576

ナイスクチコミ!1


らお茶さん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:20件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度4 らお茶=元艦長 

2013/05/17 22:48(1年以上前)

投稿は初めてです、よろしくお願いします。(これまでは視て参考にするほうが専門でした。)
今はD7100と17-55を使っていて満足しています。ただ17-55に到達するまでにはシグマ18-50、タムロン18-270、純正単焦点の35、50、と揃えてきてましたが17-55を入手すると、現状では17-55がDXでは価格も含めてほぼ頂点なので標準タイプでは次の選択肢が無いです。たぶん、今まではカメラリュックに10sオーバーの機材を背負って歩いていましたが17-55を持つと単焦点レンズはマクロレンズを除いて持ち出さなくてもほぼ大丈夫、交換も減ります。(D60やD200とダブルズームキットを買ってましたが17-55入手とともに処分しています)今はD7100+ TOKINA11-16DXII AF-S 17-55 TOKINA535のF2.8通し+望遠にシグマ120-400(D7100でクロップすると最大800mm換算) と進んできました。

最初のレンズに妥協すると直ぐに次が欲しくなって泥沼になる可能性があります。16-85は良いレンズだと思いますがたぶん程なく限界を感じると思います(単焦点の35mmなんか買ってしまった時点で)17-55を買っておけば大丈夫でしょう。

もし資金が潤沢にあってカメラの道を・・・との事でしたらFXでしょう、同じf2.8クラスや明るい望遠が欲しくなったら青天井の世界みたいです。

ですので、FXを考えないのであれば私の経験からは是非17-55をオススメしておきます、DXでそれ以上の標準ズームは今のところ知りませんので。(あったら私も買い換えると思います)

書込番号:16144665

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 ELEHYMさん
クチコミ投稿数:3件

2013/05/18 10:35(1年以上前)

さらにご意見、素敵な写真、ありがとうございました!

使用目的が明確にできないまま、今回は質問をしてしまったのですが、
16-85mmを最初の一歩として、単焦点や望遠など必要に応じて買いましていこうかなと思っています。

だからといって17-55mmに対して未練を捨てたかというと、そういうわけでもないのですよね(笑)
ゆくゆくは手が伸びてしまうかもしれません。
答えが出ているようで、結局ふりだしに戻ってしまっているような気もしますね・・・。

双方どちらも魅力的なご意見、かつ選択の幅を広げてくださり、回答者の皆さんには感謝しております。
いくつか勉強になった回答をベストアンサーに選ばせていただきます。

悩ましいけれど、ますますカメラ(レンズ)の世界が面白くなりました。
皆さま、今回は本当にありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:16146065

ナイスクチコミ!1


nm207kenさん
クチコミ投稿数:14件

2013/05/18 14:05(1年以上前)

先日、ここで相談し有志の方々にご教授いただき購入致した者です。
参考までに。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16045060/?cid=mail_bbs#tab

東南アジアを主に旅行してまして、来月カトマンズに行きます。

主さんは、海外ですかね?

デジイチ初心者ですが、山の稜線や地平線のダイナミズムなどを撮るのでしたら、広角が効いた方がいいでしょう。
僕のスレでもここと同様な意見で16-85を推される方が多かったです。

僕の場合、海外がほとんどなんで三脚は持てません。
手ブレが強くレンズ一本で立ち回れるのが必須だったので、16-85にしました。

nm207ken

書込番号:16146679

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:9件

2013/05/18 16:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

17-55o、f8でのボケ具合

17-55o、テレ端

マイクロ105of2.8

もう解決済みかもしれませんが、悪いことは言いません、中古でもいいから17-55oを強くお勧めします。
中古は当たり外れがありますが、仮に外れたとしても、SCで調整してもらえば大丈夫です。
私の17-55oは4年ほど前に米国の通販で買った新品でしたが、使用中に二度落下破損して、そのつどSCで修理してもらいました。それでも添付した程度には写り、不具合は感じていません。
予算の関係で中古もやむなしとして悪いものを掴まされたとしても調整である程度直ります。
また、信用おけるカメラ店で中古を購入するなら、試し撮りをして良いと思う物を選べばいいんではないでしょうか。

17-55oは現時点で最高のレンズで、絶対後悔しません。
ぜひ逝ってください。
欠点としては、大きくてかさばることと、重いことですが、それ以上のものが得られると思います。

f2.8開放によるボケを皆さん言ってますが、私の好みはボケより、まずキチッと写ることに重きをおいています。
ですから開放はあまり撮りません。
昨日、木曽に行ったので、そのときf8まで絞って撮った花のカットでの背景ボケはこんなものです。
もう一つは道路から遠くに見えた南アルプスの山を撮りましたが、さすがにここまで遠いと、テレ端でも山は小さくなります。
この日望遠は持って来ていなかったので、同じ場所でマイクロ105oで撮ったものを参考に添付します。

書込番号:16147000

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:11件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/05/18 22:02(1年以上前)

両方とも持っていますが、性格が違うレンズなので 非常に微妙ですね。ミラーレスからの移行なら軽快さの点で16−85かな。これ一本あると大体のものは撮れます。手振れ補正も強力で開放から解像感のある写りです。また、非常にD7100との相性も良いですよ。フットワーク良く撮れます。但し、17−55のように単焦点に迫るようなボケは無理です。要はどんな写真が撮りたいかで決めれば良いと思います。旅先での風景やスナップをフットワークよく撮りたいなら16−85、じっくり撮るなら17−55かな。17−55は何か「真剣に撮るぞ!」という気にはなりますね。

書込番号:16148187

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ109

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

初一眼レフ

2013/05/12 21:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

クチコミ投稿数:7件

今までコンデジで撮影してきましたがお金に余裕ができたこともあり一眼レフを購入することにしました。いろいろなカメラで迷いましたがまわりの言葉にのせられ最新の良いものということでD7100に決めました。機能と使い方等まったくわからないので良いものと言ってもよくわからないのですが家電店で数台見た中でかっこいい!と思いフィーリングと値段で決めました。
長い前置きになりましたが一眼先輩方に質問です。
買うのは良いのですがレンズキットにするかボディを買ってレンズを別買いするか迷っています。家電店には18-105のセットがありました。このくらいズームすればいいかなとは思いました。主には旅行や子供のイベント(運動会、サッカーほか)の際に人物を撮る為の購入です。予算は全部で15万前後です。おすすめレンズがあれば教えて下さい。
ボディが10万強なのでレンズは4万以内で検討してます。

またD7000についているレンズとD7100のレンズは同じものですか?型番は同じようなきがするのですが…

よろしくお願いいたします。

書込番号:16126555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に8件の返信があります。


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/12 22:36(1年以上前)

ご予算15万円ですよね。
60Dのダブルズームキット(8万弱)はどうでしょう。
http://kakaku.com/item/K0000168320/

単焦点レンズや三脚が欲しくなるでしょうから余力を残された方が吉かと。

書込番号:16126780

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2667件Goodアンサー獲得:358件

2013/05/12 22:44(1年以上前)

わにしゃんさんこんばんは。

カメラはフィーリング大事です。望遠も105mmで十分のようですのでD7100 18−105mm VRレンズキットで行きましょう。
18−105mm VRはD90、D7000、D5100、D7100でキット化されている、汎用性と写りの良さをバランス良く両立させたレンズです。

交換レンズは追々考えましょう。
カメラを手に入れて1ヶ月もしたら「明るい単焦点レンズ」や「長い望遠ズームレンズ」の影がわにしゃんさんの背後に忍び寄っているかもしれません… (笑)

書込番号:16126809

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D7100 ボディの満足度5 NIS 

2013/05/12 22:48(1年以上前)

スレ主さんの用途と予算を考えると、D7100ではなく、
D7000 18-105mm VRキット+Tamron SP70-300mm はどうでしょうか。
(SP70-300mmがイベント用のつもりです)

書込番号:16126838

ナイスクチコミ!5


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/05/12 22:50(1年以上前)

すでに言われていますがレンズキットをお薦めします。コストパフォーマンス的にも良いです。

しばらくはキットレンズで撮影してカメラに慣れると良いと思います。

さすがに、キットレンズではサッカーの撮影は厳しいですが、金銭的にゆとりがでたら望遠レンズを買い足せばいいです。

基本的に標準ズームレンズ(キットレンズ)を中心に目的に応じてレンズを買い足していくのが一眼レフです。

書込番号:16126850

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2013/05/12 22:53(1年以上前)

D7100+VR18-105mmLKで決定で宜しいでしょう。

VR18-105mmはかなり使えるレンズで、無理に解像力を狙っていない分、ぼけが素直です。
要するに、いきり立っていない良さですね。使い方次第で十分絵作りできます。

書込番号:16126863

ナイスクチコミ!6


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/05/12 23:12(1年以上前)

はじめまして(^_^)
私も初心者で、子供中心のイベントや運動会などを撮ってます。
まず、レンズですが、200mmから300mmは欲しいですね。
運動会などの屋外では砂埃の中でのレンズ交換が嫌なので近くも遠くもお手軽の18-300mm純正レンズを使用しております。
室内やスナップなどの場合純正16- 85mmが写りも良くレンズも軽いのでオススメだと思います。
予算が15万程度なので、D7100だとオーバーしてしまいますね(^_^;)

今ニコンで揃えるならちょっと背伸びしてD7100 18-200レンズキットか予算内のD7000 18-300スーパーレンズキットが良いように思います。
その後から自分に合ったレンズを買い足しにすればよいかと…m(_ _)m

あと、レンズはオークションで程度の良いもの落とせば新品相場の7割程度ほど安く購入できますよ。

あくまでも私感ですので、参考までにしてくださいm(_ _)m

書込番号:16126952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/05/12 23:20(1年以上前)

間違いました
> あと、レンズはオークションで程度の良いもの落とせ ば新品相場の7割程度ほど安く購入できますよ。

新品相場の7割程度で購入できます。

でした…m(_ _)m

書込番号:16126989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:85件

2013/05/12 23:30(1年以上前)

今後お金をかけたくなければ、D7000の18-300スーパーズームキット。
コンデジとの明確な差を感じたいなら、D700中古+50mm。
15万という予算から入るなら、こんな選択肢もあったり。
ステップアップならD7100+18-105のセットが良いと思いますけど、すぐ飽きるかも。
4万以下で画質も良いのは、DX35mm、50mm、85mmの単焦点レンズでしょうか。

書込番号:16127035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:19件 GANREF 

2013/05/13 00:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

中日フォトメイツの撮影会やってました。

18-105oキットレンズ、ボディー+3万円以下なら良いと思います。中古でも1.8万円程度で出ていることもありますが、キットなら1年保証がつきますからね。

VRがついててお気楽撮影には十分な性能ですね。

岐阜県郡上市のひるがの高原牧歌の里で今日撮ってきた写真を載せておきましょう。

私はPhotoshopLightroom4でraw画像を現像して仕上げていますが、これはホワイトバランスオート、jpeg撮って出し(画質はNormal)の画像です。誰でもこの程度は撮れます。

ここのフォトコンの特選はD7100に18-105oレンズキット。シーズン券買ったので狙って2台にしようかな(笑)

書込番号:16127173

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:33件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/05/13 05:23(1年以上前)

初一眼との事ですので、まずは
D7100+VR18-105mmを購入して、一眼レフカメラに慣れてはどうでしょうか?

その後、
望遠ズームや単焦点を選べば良いと思います。
是非、楽しいフォトライフを送ってください。

書込番号:16127550

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2013/05/13 08:12(1年以上前)

小学生以上の運動会、サッカーでは、DXで望遠300mmは欲しいところです。

後は皆さんの推奨のとおりです。

書込番号:16127784

ナイスクチコミ!3


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2013/05/13 08:30(1年以上前)

用途と予算を考えると
Power Mac G5さんのおっしゃるように
先ずは D7000 18-105mm VRキット+Tamron SP70-300mm あたりが
良いかと思います。

後々、28mmF1.8、35mmF1.8、50mmF1.8、85mmF1.8S辺りのお好みの画角の単焦点レンズや、
B-700などのスピードライトも欲しくなるのと思います。
ご予算の追加が難しい場合はD7000、
徐々にでもご予算の追加が可能ならD7100が良いかと思います^ ^

書込番号:16127837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


島にぃさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:83件

2013/05/13 10:59(1年以上前)

わにしゃんさん、こんにちは。

>家電店で数台見た中でかっこいい!と思いフィーリングと値段で決めました。

道具選びには機能や性能比較などの理性の部分と「かっこいい!」というような感性の部分のバランスが重要ですよね。
特に趣味の道具ではこの感性の部分が非常に大切でしょう。
D7100の選択で間違っていないと思いますよ。

>買うのは良いのですがレンズキットにするかボディを買ってレンズを別買いするか迷っています

用途・目的とご予算を考慮して、まずは18-105のキットで購入されるのがよろしいかと思います。
まずはこのキットで一眼レフ機の操作に慣れて、ご旅行や普段のスナップなどの撮影を楽しみましょう。

ただ、お子さまの運動会に関してはおそらくもっと望遠を使いたくなる場面が多いと思いますので、この先必要に感じられれば70-300oなどの望遠ズームの追加を検討されればよろしいかと思います。
その際はもちろん純正品が色々と安心ですが、ご予算に応じてサードパーティー製からお選びになられても構わないと思います。

書込番号:16128140

ナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2013/05/13 12:10(1年以上前)

予算15万。
それでこのD7100で18-105レンズキット+望遠レンズは無理です。

まず、D7100+18-105で\144,000程
あと、D7100+18-200で\170,000程 (1.5倍クロップで300mmまでカバーする手※35mm換算450mm)
この選択になると思いますが、
更に、絶対購入しなくてはいけないのが、メモリーカード。クラス10の16GBを二枚。
それ以外にもお手軽掃除キット。三脚など買うものが出てきます。

予算15万で決めているのでしたら、まずD7100+18-105mm+メモリーカード+掃除キット
それからまたお金を貯めて、もしくは自分が一眼にハマルと思ったら望遠ズーム、70-300mmを買いましょう。
初心者様でしたら、いきなりボディとレンズを別々に買うよりも、最初は純正の方がいいですよ。
純正以外ではレンズとの相性トラブルがあったら解決が難しくなります。

本来、D7100の性能を活かそうとすると、18-105mmではなく最初から16-85mmとの組み合わせがいいのですが、\165,000です。

なので、皆様もおっしゃってますがD7000にした方が予算内では納まりますよという事です。
ましてや18-105mmでの写りの差は、D7000もD7100もあまり変わらないという事ではないでしょうか^^

なので、ちょっとの無理をしてでも、D7100がいいなと思うのであれば、最初から

D7100 + 16-85mm + メモリーカード + 掃除キット = 約\170,000がいいと思いますよ♪

2万ケチっても、いずれカメラ性能がわかってくると16-85mmが欲しくなるような気がします。

書込番号:16128313

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/05/13 13:24(1年以上前)

「高性能カメラ=1眼レフ」という刷り込みは強烈ですね。でも1眼レフなんて重くて嵩張ってしょうがない。いまは頭に血が上っているんでしょうが、半年か1年したら、9割以上の確率で「重い」「嵩高い」と文句をいいつつ、「サブカメラには何がいいでしょうか」なんて質問するはず。悪いこといわないからミラーレスにしておきましょう。「動きものは一眼レフ」という認識は大間違いで、よほど特殊な場合だけです。それより、軽快なシステムのメリットがどれだけ大きいか冷静に考えてみましょう。センサーサイズ至上主義も間違いです。そりゃ比較すれば、センサーサイズの大きなカメラのほうが画質はいいはずですが、その差が現れるのは、通常のめったにしないような大伸ばしをしたときだけです。A2程度までならマイクロフォーサーズでじゅうぶん。AFの速さも一眼レフと変わらないし、とっさのスナップにはライブビュー(背面モニター)で撮れるミラーレスのほうが、いちいちファインダーを覗かないといけない1眼レフより絶対に有利です。

書込番号:16128528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D7100 ボディの満足度5 NIS 

2013/05/13 14:52(1年以上前)

てんでんこさん

まあ、それは人それぞれでしょうね。
言われているのとは逆に中途半端なm4/3にして、使いこなせるようになってきて満足できなくなって結局一眼レフにするという方も多いと思いますよ。
個人的にはミラーレスも好きでNEXを中心に使ってみましたけど、少なくとも現時点では、「軽量コンパクト」というのを特に重視するのでなければ、総合的に一眼レフのほうが優れている点が多いと思います。

世界で唯一ミラーレス一眼のシェアが大きく伸びていた日本でもすでに失速の兆しが見えてきました。

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20130510/1049159/

書込番号:16128698

ナイスクチコミ!6


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件 D7100 ボディのオーナーD7100 ボディの満足度5

2013/05/13 22:06(1年以上前)

ふと思ったんですが、機種は解りませんがコンデジを使用してますよね?私もよく使ってます。私のは24mm×5倍と書いてました。最大96mmになると思います。(35mm換算だと何ミリかは解りませんがm(_ _)m)
大抵のコンデジならこの位はあると思います。
で、キットレンズの18-105mmにしても画角(ズーム)は殆ど変わらないと思います。
この場合、コンデジはパッと見綺麗に見える場合がありますので、一眼にした時のメリットは広角側が強くなった事と連写ができる程度しか体感出来ない可能性があります。お使いのコンデジよってはコンデジの方がズームアップ出来る可能も有りますね(~o~)

一度コンデジのレンズを見てはどうでしょうか?

書込番号:16130044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2013/05/13 22:09(1年以上前)

こんばんは。

D7100に18-105VRレンズキットに1票です。

とりあえず初デジイチということなので
このレンズでいろいろ撮ってみて
それからレンズ買い増しを検討されたほうが無駄がなくて良いと思います。

ただ運動会やサッカーは300mmクラスの望遠が必要かと思います。
AF-S VR70-300かタムロンA005あたりがお奨めですが
D7100レンズキットと一緒となると予算オーバーですが。

ホントはこのご予算ならD7000の18-105とAFーS VR70−300が予算内で収まりそうなんですが(^^;


とりあえずD7100に決定されたようですので
D7100と18-105レンズキット、
あとは運動会に必要な300mmクラスの望遠ズームは
運動会の前まで頑張って貯金(笑)で良いと思います(^^)

書込番号:16130057

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2013/05/14 08:55(1年以上前)

サッカー撮影用にクロップと55-300mmを使用してます。

少年サッカーってポジションが決まってなかったりして、FWやMFの時はいいんですが、
DFの時なかなかクロップなしの300では届かない感じがありましたが、
クロップと300なら、相手のゴール裏から自分のゴール前までカバーできます。

ピッチに入れず、公式戦になると サイドからも寄れないこともありますし
何よりも ボールを持って前を向いた写真を取れるのは、相手ゴールからしか撮れないので、

望遠はクロップをつかって200から300mmはあったほうがいいかなぁと思います。

自分は予算がないので、今は55-300mmを使ってます^^;

書込番号:16131430

ナイスクチコミ!3


evo2ndさん
クチコミ投稿数:17件

2013/05/15 17:18(1年以上前)

私もコンデジから(P500 光学36倍)からD7100+18-105を購入しました。
一眼初心者ですが、デジタル物は、やはり最新機種が良いとの信念で
これに決めました。(予算の関係でDXフォーマット)

18-105の記事を見ると多少不安にはなりましたが、今のところ、7100に
慣れる事で精一杯です。

但し、ヤフオクで55-300を買ってしまいました。(16000円)
その他に、欲しい物が次から次に出てきて、大変です。

書込番号:16136274

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D7100 18-300 VR スーパーズームキット」のクチコミ掲示板に
D7100 18-300 VR スーパーズームキットを新規書き込みD7100 18-300 VR スーパーズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D7100 18-300 VR スーパーズームキット
ニコン

D7100 18-300 VR スーパーズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2014年 4月24日

D7100 18-300 VR スーパーズームキットをお気に入り製品に追加する <118

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング